2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Blu-ray】ブルーレイメディア 50層目【BD-R/RE】

1 :名無しさん◎書き込み中:2023/07/22(土) 07:22:02.67 ID:pCaq6nI8.net
BD-R/REのメディア情報、特売情報を共有するスレです。

価格.com ブルーレイディスク・メディア
https://kakaku.com/pc/blu-ray-media/

Blu-ray Disc - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc

前スレ
【Blu-ray】ブルーレイメディア 49層目【BD-R/RE】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1677714566/

69 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/11(金) 15:12:40.47 ID:wfOxyjz+.net
>>67
6月ぐらいからもう見かけなくなったな
今はどこも前面にVictorが並んでる

70 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/11(金) 16:04:04.76 ID:RM1sBa5B.net
>>68
ごめん
寝ぼけてコピペミスった
因みにSONYのは50枚を2個での価格だった
Panasonicの終売決まってどのメーカーも値上げが始まってたからあの価格はありがたかった
以下購入履歴からのコピペ

2倍速対応BD-R DL 30枚パック
50GB ホワイトプリンタブル
LM-BRS50P30
金額 ¥9,680

パナソニック|6倍速対応BD-R 30枚パック <br>25GB ホワイトプリンタブル|LM-BRS25MP30 6倍速対応BD-R 30枚パック 
25GB ホワイトプリンタブル
LM-BRS25MP30
金額 ¥4,840

71 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/11(金) 16:42:02.12 ID:ufl01FGh.net
>>44
ダイソーはritekだったはず。
最近変わったのかな?

72 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/11(金) 16:46:47.76 ID:ufl01FGh.net
最近bd-r焼いてると、動作音が一定ではなかったので、駄目元で湿式ピックアップクリーナー買ってみた。
焼きがちょっと速くなったw
焼いてる時の動作音も安定。
効果有るんだな・・

73 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/11(金) 16:55:34.46 ID:P/bZHYmB.net
>>70
失礼ですがそれはいつの購入?
俺もその値段では買ってる
値段が分からないのは現在開催中のアウトレットセールの値段
同じ値段?

検索でブルーレイディスク→パナソニックではアウトレットセールのは出て来なかったから知らんかった

74 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/11(金) 17:13:31.41 ID:gZSC8FSz.net
>>73
今年の2月6日になってた
このスレでまた在庫入ったぞレスを見て買いに飛んだ

75 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/11(金) 17:23:29.87 ID:P/bZHYmB.net
>>74
それは知ってるし俺も買いましたわ
現在開催中のアウトレットセールでパナソニックを検索すると売切れのパナソニックブルーレイディスクが出てきて「また売ったんかい」と泣いた訳で

76 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/12(土) 19:59:32.36 ID:5tunoWVV.net
レコーダーかプレイヤー買い足そうかと思ったら最近のはあんまり評判よくないんだな

77 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/14(月) 00:21:50.91 ID:ogE5X+NW.net
パナのプレイヤ買おうかとよく見たら、XL対応してないんだな・・・・

78 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/15(火) 12:30:49.02 ID:nR1L+uEH.net
パナのプレイヤーが便利だなと思えるのは
PT2で録画したTSファイルをそのままBDRに焼いて再生できることぐらいかな

79 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/15(火) 12:38:09.70 ID:Hn7WyXhZ.net
何その使い方意味不明

80 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/15(火) 13:07:34.59 ID:NhTI0GK7.net
そのままってことはBDAVフォーマットに則らなくていいってこと?

81 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/15(火) 23:39:20.94 ID:8gXiS/no.net
>>80
何も知らないなら何も言わないほうが良いぞ
馬鹿がバレるから

82 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/15(火) 23:50:38.59 ID:jqRpU0z/.net
そんな言い方しないで2行で答えてあげればいいのに

83 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/16(水) 02:14:14.52 ID:TCSmHumf.net
あたおかにさわっちゃダメ

84 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/16(水) 23:22:26.28 ID:rLIJFBp5.net
答えられない時の逃げ方としては王道ですなw

85 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/17(木) 00:43:52.68 ID:dEg9nvDk.net
>>80
通常、レコで録画した番組をHDDから光学メディアにダビングするときは
BDAVやDVD-VRやDVD-Videoの3択からダビングしたい形式を選ぶ事になるが

PT2などのPCチューナーで録画した番組は、基本的にMPEG2TSファイルへ保存される。
そのTSファイルの多くは、レコでいう所のDRモードでしか録画できないのでデータ量が膨大になるが
地デジ放送特有の雑多なコピー制限が一律無視されるので、あらゆるメディアへダビングが可能になる

なので、録画したTSのままBD-Rに焼いても何の問題もないし
焼いたBD-Rをパソコン用のBDドライブに挿入しまとめて再生してもいいし
パナのBDレコや、BDプレイヤーでTSのまま焼いたBD-Rを再生させてもいい

実際殆どの人はTSをわざわざBD-Rに焼かず
倉庫代わりのNASやSSDやHDDやクラウドストレージに
大量保存していくと思うけどな。

てか、この話題はスレチだったな。

86 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/17(木) 11:37:25.60 ID:B35vcnLb.net
生tsをBDにデータ焼きして再生できるのか?って話なのに内容が支離滅裂
で説明書見たら対応ファイルにts/mts/m2ts入ってるからいけるんだね

87 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/17(木) 16:11:50.52 ID:dEg9nvDk.net
>>86
だからそれを>>78でレスしたわけだが、まさか生TSをBD-Rに焼いたものは
パナのプレイヤーやパナのレコで、再生できるわけが無いと思い込んでいるのか?

88 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/17(木) 17:00:35.56 ID:Vgngh/RB.net
BDプレイヤーって結構いろんな形式再生できる
うちはπだけど(レコはパナだがディスクの再生はさせない).tsも再生できるよ
取説ではBDデータは×なんだけど
データ焼きの.avi/.mp4/.mkvごちゃまぜのディスクもOK
でも保存用以外はUSBフラッシュに入れて再生したほうがお手軽だね

89 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/17(木) 17:20:09.28 ID:Rkq+a6r1.net
>>87
再生出来る事がある意味イレギュラーなんだしそんな鬼の首とった様に言わんでも。

90 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/18(金) 00:57:16.62 ID:8ZIpwS32.net
あたおかに触っちゃダメ

91 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/19(土) 23:39:52.83 ID:b5A1SsON.net
あちこちからRitekのメディアがOEM含めて減ってる気がする・・・

92 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/21(月) 11:31:45.27 ID:SBhumr3J.net
パナが無い今どのメーカーを買えばいいの?

93 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/21(月) 14:08:05.02 ID:flqbEbWj.net
は、hi-disc....

94 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/21(月) 17:27:50.56 ID:BGmC8gf2.net
だからritekだって

95 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/21(月) 18:39:52.12 ID:1FWFgtGF.net
DLはビクター

96 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/21(月) 19:23:02.27 ID:PZ61qYNX.net
DLは候補なし
Rはritekが良さげな気がしてる
5年後にブチ切れてるかもしれんが

97 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/21(月) 20:36:24.53 ID:WVcUPncC.net
>>95
ビクターって中身バーベだろ

98 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/21(月) 20:51:14.86 ID:BGmC8gf2.net
バーベはcmc

99 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/21(月) 20:58:09.20 ID:bEHCFvbS.net
地雷テックはもう死語なのか

100 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/22(火) 00:23:00.64 ID:bTqLKJa/.net
It's a Sony

101 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/22(火) 01:53:45.98 ID:vBW2OOu0.net
SONYのBD-R 128GB

102 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/22(火) 03:09:41.02 ID:0b91aaUB.net
>>98
cmcはcmcとバーベ混在してんじゃなかったっけ?

103 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/22(火) 09:11:33.96 ID:w9y2rVNc.net
>>99
うちでは鉄板とまで行かない戸板くらいの信頼性。
バベはもう買わない。

104 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/22(火) 13:35:57.08 ID:lYP2ExpJ.net
>>102
もうしてない

105 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/22(火) 14:51:53.88 ID:rwE30DMT.net
>>102
バーベはCMCの1ブランド。
バーベ自体がCMC。

106 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/22(火) 15:10:17.25 ID:lYP2ExpJ.net
二層は今でもバーベのIDだけどね

107 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/22(火) 15:40:06.25 ID:rwE30DMT.net
古いラインをそのまま使ってるんじゃない?

108 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/22(火) 15:42:45.49 ID:rwE30DMT.net
古いといっても最長で三年だけど。

109 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/22(火) 16:35:18.73 ID:PogtDW7d.net
会社を買収しても製造ラインとか従業員はそのままでしょ
原材料の調達先とか品質管理は変わるかもしれないけど

110 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/24(木) 00:27:19.61 ID:T5PhQPsa.net
今はソニーだな ソニーのステマ工作には厳しい
オレでさえソニーBDを買っている

111 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/24(木) 00:55:13.15 ID:xJZ5fUsx.net
ソニーもDL以上は信頼出来んし25RはCMC製だし買うのは25REの多賀城製くらいかなあ

112 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/24(木) 01:20:26.99 ID:T5PhQPsa.net
ダイソーは最近ベトナム製に変わった
ライテックベトナム工場製🏭らしい

113 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/24(木) 02:36:12.13 ID:YgFFTYKU.net
尼でpanaのBDの値が3月の3~4倍になってる
買いだめしといてよかった~~~

114 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/24(木) 21:13:37.16 ID:dbDpauIj.net
panaたまにホームセンターにまだ売ってる

115 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/24(木) 22:39:09.28 ID:tCAH/jfM.net
>>112
ritekにベトナム製って書いてるけどやってるのは梱包作業で製造自体は台湾なんだと

116 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/25(金) 03:22:42.51 ID:JyITWTrg.net
台湾で作ってベトナムに持って行って梱包ってコスト上がらんのか?

117 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/25(金) 16:45:22.52 ID:QC4vmFcP.net
俺もpana結構ストック有るけど(ノンプリも)
製造中止後、なんか勿体なくて数枚しか使ってない

118 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/25(金) 18:06:37.42 ID:L92jm66E.net
使わなければただのゴミですよ
うちの太陽誘電DVD-Rもそうだ

119 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/25(金) 18:09:36.49 ID:ihuQlXkt.net
自分もノンプリしか使わないので残ってるの大事に使う
デザインディスクも健在wだし-REも結構ある
製造中止にならなくても最近はHDDに保存が多い
>>113
尼って以前からパナのBDマケプレなんだよね
ネットだとヨド、ジョーシン、ビック、ソフマップで買ってた
店舗だとコジマとか
ヨド限定の黒いのは良かったな

120 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/25(金) 18:48:56.33 ID:ftQLzmwo.net
生産終了発表あってパナソニックBDを慌てて買い漁ったが
あれから半年ほど経過したが結局一枚も焼いてないんだよな

121 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/25(金) 19:25:23.46 ID:NRmWaXo8.net
俺は多少焼いたけど、焼くものはかなり吟味するようになったな

122 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/25(金) 19:29:51.30 ID:dQXXsRK3.net
うちも2枚ぐらいソニーのDVD-Rが残ってるけど今や帯に短し襷に長しで用途が見つからないな

123 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/25(金) 20:39:50.85 ID:LQkd1U7i.net
パナもったいなから使う数が減ったら
そのまま焼き卒業しそうな感じになってきた

124 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/25(金) 20:41:33.88 ID:oy+H/GKj.net
>>121
うん、前なら間違いなく焼いたものでも
今は半分くらい放流
放流が惜しいものはソニに焼いたりして
pana-bdの出番が激減w

どーーーしても残したいものって案外少ない

125 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/25(金) 22:03:07.25 ID:+asxM86n.net
>>120
お前は俺か

126 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/26(土) 02:55:49.96 ID:/TS6/9nJ.net
パナ滅亡の日まであと737枚(宇宙戦艦ヤマト風に)

ポストイットに残数を書いて使ったら書き換えてる(パックの使いかけは数に入れない)
と、言ってるそばからタッケー20×3パックを買い足す

127 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/26(土) 15:16:08.81 ID:s2Z1gz57.net
>>116
ごめん、情報が不正確だった
BR130EPW4X.50SPAで検索したら出てくるショップの一つに説明があるんだけど、
ベトナム工場で印刷面の加工と梱包をやってるそうな

128 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/26(土) 18:06:09.08 ID:R+7fpQG+.net
panaストック30枚ほどあるけどここみてたら勿体ないような気がしてきた
ソニー買ってそれを使ってpana残しとくかな

129 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/27(日) 14:01:41.74 ID:Zv8gT9TX.net
河野のイカレタ方針でパナBD-Rの生産、業務用のみとか復活したりな

130 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/27(日) 16:46:01.10 ID:ryZYkR4e.net
あの人とBDって何か関係あったっけ?

131 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/27(日) 17:55:53.47 ID:9jM8dX00.net
ていうかpanaディスクって別格なの?
ディスク界のパワーバランス知りたい

132 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/27(日) 18:35:02.13 ID:NPJ8XODe.net
>>131
BDレコの仕様が策定された時から業界では追記型光ディスクの品質を担保した量産化は難しいと言われていた。
だからBDレコの売り上げ(日本でしか売れないw)が見込める間の際物だったって訳。

パナはビエラと合わせてディーガも拡販してたので(メーカーのメンツかな?)光メディアも品質向上に取り組んで国内生産してた。
一方で他社は「安けりゃ文句言われても売り逃げ出来るんでねーかい」といったスタンスで現在に至ってる。
長くなったがパワーバランスと言うよりも○パナ、×他社ってこと

133 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/28(月) 02:04:01.57 ID:uIFeuswi.net
>>130
アナログを辞めてメディアでデータ渡すようにとか言ってるんだっけ
今の時代、メディアもないだろ…

134 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/28(月) 03:46:58.52 ID:ArsktFmv.net
パナのBD生産設備はどうした?

特許(ワープコート)などの企業秘密保持のためにスクラップか、台湾に設備に売るか

後者がエコなのに

135 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/28(月) 07:59:45.48 ID:BST0Oyi9.net
>>132
〇×で分かれるってことはpana凄かったんだな
後継ディスク現れてほしいね

136 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/28(月) 15:25:32.35 ID:to3PAuz9.net
>>135
個人的には再販してほしいが上で書いた通りBDレコの売り上げが下降線なので見込み無いだろうな。
既にテレビにHDD、SSD等を接続して録画してる人も結構いるから最終的にBDレコも回転機構を無くして個体メモリーオンリーになるかも?

137 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/28(月) 17:24:31.20 ID:9e+XZgnM.net
ディズニー社が CDやDVDなどの発売をやめるそうだ
他社も追随するんだろうな?

138 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/28(月) 18:27:06.61 ID:cw7kCprr.net
ダイソーのCD-R/DVD-R/DVR-RW/BD-R1層&2層/BD-REも
全部ベトナムだったから今はRitekかもね

139 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/28(月) 19:10:35.65 ID:aVOuwASD.net
今のうちにセルBD/DVDも買っておいたほういいのか・・・

140 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/28(月) 20:19:08.72 ID:ArsktFmv.net
Ritek ArchivalやビクターのプレミアムクオリティやFUNAIの長期保存BDの相性はどうでしょうか?

141 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/29(火) 20:03:44.90 ID:8riZe9N4.net
>>139
こういう時、対応が分かれるよな・・・

今のうちに買い溜めておこう派 vs オワコンだから見切りをつけよう派

142 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/29(火) 21:04:23.18 ID:OJ4Vmbdt.net
オワコンになろうが永きに渡って現存はするからな
本当に見切りをつけられるのは古いものに目をやらない性分のやっこだけ

143 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/30(水) 02:24:13.92 ID:iWjaCuxH.net
ディズニーがCD DVD辞めるって調べたけど出て来なかった
本当?
むしろディズニープラスの配信の方が伸び悩みで赤字が出て足を引っ張ってるって記事なら見つけられたが

144 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/30(水) 03:55:02.95 ID:fOb0v5QL.net
ディスクは部屋の場所を取るし、配信の方がエコだから

>>143
オーストラリアとニュージーランドだけ

145 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/30(水) 11:40:52.07 ID:K3zyeOo0.net
常に稼動してなきゃならん熱々サーバーのどこがエコなのか

146 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/30(水) 16:45:09.03 ID:gQL/yPok.net
日本で未だに光ディスクが売れるのは、コレクション癖のある国民性が一因とも云われてる。

147 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/30(水) 18:47:16.43 ID:cvelka7r.net
アフリカでもなきゃ、どの国でもハードで観たい人はいるよ

でなきゃツインピークスボックスなんて商品は生まれない

148 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/31(木) 01:54:54.09 ID:uRdedrOJ.net
国民性は根拠に乏しいなー
映画館の視聴料金が諸外国と比べて日本は高い事情もあるし
コレクター向け商品は米盤の方が充実してるし

149 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/31(木) 07:54:36.89 ID:wkAzykkm.net
諸外国はテレビのネット配信が2000年代からやっている。

同じ敗戦国でもドイツとイタリアにはダビング10とかない。

ネトフリが出るまで、アニメのハイビジョン配信はなかったし

150 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/31(木) 07:59:34.58 ID:8pcgfgPo.net
BDレコーダーは日本企業の中国工場でOKだが、ディスクは絶対日本製というは矛盾。

151 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/31(木) 08:13:31.00 ID:XQS0hB5j.net
ブルーレイはDVDみたいに再生のハードルが低ければ
ブルーレイドライブあるPCなのに再生できないとかあーいうのが無ければね

152 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/31(木) 13:22:19.15 ID:FQ9Nw2P4.net
R5 08/28【ゲスト:岩田 温】百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時! 第190回
https://youtu.be/_FshEiqseWI

R5 08/29 百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時! 第191回
https://youtu.be/qDkmAENyqso

【再掲/編集版】R5 08/30【ゲスト:加藤 康子】百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時! 第192回
https://youtu.be/sCe6Ih4L1aM

R5 08/31【ゲスト:平井 宏治】百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時! 第193回
https://youtu.be/DuvH33x4z3o

153 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/31(木) 17:07:28.90 ID:2VL/zTdy.net
結局、いくら配信が手軽に利用できても、手元に残したいという日本人の気質は変わらんのよね。
しかも、日本人はコピー品の品質にまで拘るから、ディスクに対する要求も高くなってしまう。
根強いパナ信仰は当然の帰結かと。

154 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/31(木) 17:17:06.95 ID:yA7GjyDc.net
出演者が逮捕されたりすると見れなくなる事があるから手元に残しておきたい

155 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/31(木) 17:55:15.31 ID:Bnqzu6Jn.net
なるほど!
てか、逮捕されてるんじゃダメじゃんw

それはそれとして・・・
twitterで動画を売ってて先月逮捕された子
かわいかったな〜

156 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/31(木) 18:05:16.99 ID:1kS0l3HI.net
>>153
日本人の気質とか言ってるけど根強いパナ信仰って限られたヘビーユーザーだけの話だし
もう事業終了しちゃったんだからその信仰も帰結じゃなくて執着してるだけだよw

157 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/31(木) 19:39:12.91 ID:33+Axte7.net
ま、日本人の国民性が表れてるよねw

158 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/31(木) 19:43:46.66 ID:33+Axte7.net
物に対する執着?というのか、日本人気質って怖いわ〜

今でもアナログ盤の原盤を作ってるのは日本だけ、とか
は???
CDでアナログ盤を駆逐したのも日本なのになwww

159 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/31(木) 19:51:35.84 ID:B9eleblg.net
>>150
>BDレコーダーは日本企業の中国工場でOKだが、ディスクは絶対日本製というは矛盾。
「BDレコーダー」のキーパーツは日本製でしょ? 「ケース入り梱包済みBDディスク」のキーパーツはディスク。
レーザもモータも何もかも中国製でOKというならともかく。

160 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/31(木) 20:00:20.62 ID:yu9oLCJt.net
日本製のディスクの方が品質的に優れていたのだから仕方ないと思う。
パナもインド製が出回った時は色々と言われたしね。

161 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/31(木) 20:03:11.81 ID:yu9oLCJt.net
>>158
日本人はコレクション癖が強いのでサブスク契約していてもディスクで買う人が多い。
映画とか音楽の市場規模は世界2〜3位なのに現物の売上は世界一位。
アナログ盤を買う人は併せてCDも購入してる人が多いとか。
そんな国だからメーカーも気質が似てくるのかも。

162 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/31(木) 20:06:09.02 ID:uRdedrOJ.net
そもそも読み込みどころか書き込みすら危ういぐらい他がエラー出てたっつーの

163 :名無しさん◎書き込み中:2023/08/31(木) 21:14:10.46 ID:3qj1upAK.net
細かい所だと著作権の関係で放送からパッケージ化される際にBGMが差し替えられているようなケースもあった

164 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/01(金) 13:25:17.82 ID:2IOpBDTX.net
パナないから他の買いに行ったら
ビクターが日本製の原盤を採用とか書いてて良さそうだった
ソニーと迷ったけどどっちが良いすかね?
ちなみに25gbです

165 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/01(金) 15:17:03.48 ID:K954kGyw.net
その原盤って何処が作ったんだろう?

166 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/01(金) 17:23:46.38 ID:A3xBTXHS.net
ャマダにバッファローの紙パッケージのDLがあった
細かくRitek製、ディスク製造台湾、組み立て・梱包ベトナムって書いてあった

167 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/01(金) 18:28:05.24 ID:XRVPfRV5.net
発注元に合わせたレーベル面以降をベトナムに移してやってるって事か

168 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/01(金) 19:35:33.85 ID:HA1DCj8s.net
ャマダの。
エラーの具合や価格はどうなんですかね?

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200