2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Blu-ray】ブルーレイメディア 50層目【BD-R/RE】

1 :名無しさん◎書き込み中:2023/07/22(土) 07:22:02.67 ID:pCaq6nI8.net
BD-R/REのメディア情報、特売情報を共有するスレです。

価格.com ブルーレイディスク・メディア
https://kakaku.com/pc/blu-ray-media/

Blu-ray Disc - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc

前スレ
【Blu-ray】ブルーレイメディア 49層目【BD-R/RE】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1677714566/

506 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/12(日) 19:42:46.21 ID:MMxnQ/f/.net
>>505
それでも正常に再生出来ないディスクが出来る時あるから怖い

507 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/12(日) 19:57:34.51 ID:CiZCj7iI.net
ほんとだ、ディスクイメージとセクタごとのコンペアをしてるとある
書き込みの最中に比較の準備をしてあるんだ
https://forum.imgburn.com/topic/19782-how-does-the-verify-option-work/

508 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/12(日) 20:09:11.00 ID:7zqxcviU.net
>>506
PCなのかレコーダーなのか知らないけどImgBurnはOKで視聴プレーヤーはNG?
ImgBurnはドライブ最高速で吸うけどプレーヤーの(騒音対策)低速読みだとまともに読めんとか

509 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/12(日) 20:14:04.77 ID:uB3NdKdv.net
今まで何百枚もImgBurnで書き込みしてきたが、それこそベリファイ通ったディスクで
レコーダーとか安いプレーヤーとかで見れなかった事はないな。

510 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/12(日) 20:15:43.92 ID:uB3NdKdv.net
まあ、ディスクは全てパナだが

511 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/12(日) 23:06:36.04 ID:QSD1tRZG.net
>>509
先日ritekで経験した。
だからベリファイ通っても少しは再生して調べるようにした。

512 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/12(日) 23:59:24.67 ID:W9FWzCkJ.net
プレーヤーのエラー訂正能力が追い付かない位エラーが多いんじゃないかな。
ベリファイはギリギリ通っても書込み品質は最悪の状態かも。
ritekはすぐ消えるとか海外での評判はあまり良くないよ。

513 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/13(月) 01:20:17.21 ID:XGxx+U+6.net
ベリファイでコケるバーベ、すぐ消えるritek
どっちがいいの?

514 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/13(月) 02:08:47.47 ID:hWVNhq69.net
>>512
計測したら微妙なグラフ出てくるかもね
前にグラフ貼ったけど、Ritek6xはドライブ相性あるのかLGで4倍焼きすると計測良くないんだよね
普通はCAV6xよりもCLV4xの方が良好なんだけど。πだと4xの方がいいのかもしれないけどね
SONYでもRiDATAでもいいので誰かπで余ってるRitek6xの6xと4x焼きグラフを貼ってくれないかw

515 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/13(月) 02:47:24.92 ID:cJJVwOIt.net
2010年頃のDIGAにはCMC・Ritekのどれが相性いいですか?

516 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/13(月) 04:03:31.55 ID:C4wODAim.net
俺はメイン機でREに焼いて、リップしてImgBurnで焼いて、BZT710とBZT820に書き戻して編集してRに焼いてる
ディスクは全てパナだが失敗はREの突然死くらいで。ほぼない。

俺は少し高いがやはりパナをすすめたくなる

517 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/13(月) 04:20:40.12 ID:C4wODAim.net
質問の答えになってないな。
すまん

518 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/13(月) 09:46:08.71 ID:UKBYT3UZ.net
>>513
どっちも駄目だけどベリファイ通らないのは論外では?

519 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/13(月) 12:53:31.24 ID:ecPxqkjE.net
消えるとかどれ使ったんだよ

520 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/13(月) 12:57:40.95 ID:kV1JnfRu.net
2000年代のパナ製DVD-RAMはよく消えてた

521 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/13(月) 14:27:53.48 ID:pEbL6lFa.net
記録型DVDは不安定すぎて話にならん

522 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/13(月) 19:38:32.13 ID:hWVNhq69.net
>>520
俺もやられた。まさか数ヶ月で消えてたとはw

今日はトレイが中々開かなくなった計測ドライブを直した
Blu-ray以前からだけどLITEONの持病にも困ったもんだな

523 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/13(月) 21:26:40.03 ID:zGpl5esm.net
電響社(マクセル?)のBD-R…

524 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/14(火) 01:52:01.40 ID:wN//Ib0p.net
ディスク消磁機・静電気除去スプレーなどのピュアオーディオ用の工夫をしてから、台湾製BDを焼いた方がいいのかな

525 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/14(火) 17:30:09.43 ID:TrybLuLS.net
そんなオカルトみたいな!
と思いつつ現在三菱のBD-R XLを四枚連続でコースターにorz

526 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/14(火) 17:33:42.27 ID:AIqw/Oim.net
計測できるドライブがそもそも信用に足るのか怪しくなってきたなw

527 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/14(火) 17:39:43.23 ID:y3iUMqpH.net
XL 4枚ポシャるとショックでかいよなw

528 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/15(水) 18:31:38.87 ID:nnGIKUWk.net
パナソニックのBD-Rは刺激臭なかったな

529 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/15(水) 18:51:58.94 ID:Tq51GAFf.net
パイオニア、ここに来て怒りのプレミアム外付けBDドライブ発売
信頼性が高い常用出来る価格の焼く円盤を出して欲しい

530 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/15(水) 19:10:51.78 ID:nnGIKUWk.net
ホットプレートかな

531 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/15(水) 22:08:18.23 ID:6TfZZLFM.net
なんでパイオニアは怒ってるの?

532 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/15(水) 22:40:57.41 ID:unjUMLgl.net
権之助坂に有った社屋が恋しくて

533 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/17(金) 01:53:49.55 ID:sTPcWAjB.net
>>529
売りのCD読み取り補正だけでなく、後期プレク自社開発ドライブみたいにオフセット0でオーバーリード可能にしてくれるならボッタ価格でも買うのに

534 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/17(金) 03:06:24.51 ID:9XoHDu6l.net
光ディスクのエラー訂正のAI技術はないのか?

エラー訂正のAI技術はあるらしいけど

535 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/17(金) 21:26:12.30 ID:pWYLsf80.net
ここでの計測で挙がるLDCとBISについて調べたら自分がどれだけ馬鹿な話をしているのか
どれだけの馬鹿でも理解出来ると思う

536 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/18(土) 13:51:03.83 ID:kPUlb5z+.net
結露対策が大変だ

537 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/18(土) 21:25:53.78 ID:JYVKWyMw.net
尻を露出することだろうか?

538 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/19(日) 13:26:37.57 ID:CNWr1yYT.net
usb接続だと計測ってできないものですか?

539 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/20(月) 03:27:51.81 ID:ntX5ZiFg.net
ドライブが計測に対応してりゃできる
USB2.0じゃBD読み込み6倍行くか行かないかくらいだから3.0でやるべき

540 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/20(月) 09:02:44.60 ID:7zrmyZFd.net
>>539
BD計測可能なドライブのCLV計測は2倍速までなのでUSB2.0接続でも問題無い
DVD計測でもCLV計測は大抵4倍速までだった

541 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/20(月) 09:43:19.66 ID:0dOjzswt.net
船井の長期保存BDのMIDは分かる方いますか?

CD-R研究室によると、パナから出たRITEK製のMIDはBR2

542 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/20(月) 12:02:44.53 ID:JT39gqWo.net
今日現在、計測に対応しているオススメドライブとかの情報はあるのかな?

543 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/21(火) 12:48:16.42 ID:IehbFDB5.net
もはやオワコンが既定路線だから熱心に情報を出してる人がほとんどいなくなっちゃったね。

544 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/21(火) 13:15:00.31 ID:sVlk040G.net
対応ドライブは公式サイトで列挙されてる
neroの頃よりなぜか減ってるけど

545 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/21(火) 13:31:04.16 ID:+Mg17vrY.net
数年振りに買おうとここ
覗いたらパナ生産終了とは・・・
今買うならどこがいいんでしょう?

546 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/21(火) 13:32:01.22 ID:+Mg17vrY.net
-R、25GBで

547 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/21(火) 17:56:44.68 ID:H8n/kj7I.net
DLならバーベの6x

548 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/21(火) 18:12:58.20 ID:SrA30sbe.net
>>546
BDR-25AG10SCとか

549 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/21(火) 18:39:09.76 ID:6UMNm3zl.net
ソニーの25GってREは日本製なのにRは違うってのが残念

550 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/21(火) 21:19:08.10 ID:G7o3G9ib.net
ダイレックスでソニー25GB20枚が1780円だったから買ってしもうた

551 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/21(火) 22:22:48.09 ID:H4RMLC0J.net
100GBのBD-Rは売っていないのでしょうか

552 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/21(火) 22:37:59.08 ID:Xq5cv2gV.net
>>548
サンクス

553 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/22(水) 09:50:36.79 ID:fssMDSeC.net
>>545
数年ぶりに買うのなら使うのも数枚だろう
転売のパナが良いと思う
大量に買わなきゃそこまで高くない

>549
ソニーREでも日本製と台湾製がある
実店舗で確認して買わないと台湾製をつかまされるぞ
11枚パックとかはデカデカと日本製って書いてあるけど

554 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/22(水) 18:01:26.31 ID:JuDOy3X5.net
>>548
見かけないと思ったらFUNAIの長期保存が中身これなんだな

555 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/22(水) 20:52:56.95 ID:mHJRsSmX.net
プレミアムクオリティはやっぱりCMC?

レンズクリーナーを定期的にしないと

556 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/24(金) 14:47:03.85 ID:i6emfzNc.net
>>551
「100GBはBD-Rありま~す🙆」
こうですか?

557 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/24(金) 19:21:50.01 ID:uZ72sFN/.net
> レンズクリーナーを定期的にしないと
その環境をなんとかした方がいい

558 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/24(金) 22:39:24.99 ID:70l9f/EJ.net
アーカイブする習慣がなくなった未来はどんなことになってるんだろな
今でもフラッシュメモリ系とは用途が違うのに混同してるようなのがいるし、
挙句の果てにはクラウドで充分とか言うのもいるし

559 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/25(土) 01:03:33.34 ID:RO8YiDgQ.net
クラウドなんかにゴニョゴニョしたファイル置いておけるかよ

560 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/25(土) 07:44:24.44 ID:LOaZpwg0.net
クラウドはエロ系は非公開でもAIでBANされるから危険。

561 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/25(土) 09:26:17.16 ID:oNIpwjH1.net
そこでwinny復活です

562 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/26(日) 17:18:35.46 ID:rDiU7Nhw.net
研究者が兵器の資料置いてたらBANされて復旧も拒否されてたな。
俺の2D嫁画像はローカルのみにしたよ。

563 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/27(月) 00:42:39.06 ID:RGbfRS+X.net
オフラインに勝るものなし

564 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/27(月) 18:42:21.84 ID:kiY9/0lQ.net
infoseekもgeocitiesもなくなって有用な情報があまた消失した
同じように空っぽになりそうだな

565 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/29(水) 09:56:28.83 ID:VsOs8+yN.net
たしかにクラウドは提供会社の都合如何で自分の手が及ばなくなる可能性があるから、そういう意味ではローカルの方が安全かもしれない。
けど、日本は自然災害が多いし、火災や盗難の可能性もあるからな・・・。

566 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/29(水) 14:56:57.69 ID:XXu3uf/z.net
家族の写真・動画はGoogle Photo・Amazonプライムフォトにバックアップ。

テレビ番組とラジオ番組はpcloud(99年保存)にバックアップしている。

567 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/29(水) 23:41:53.97 ID:4buacZrl.net
googleの検索だとあんまひっかからなくなったけどtripodてまだあるんだな

568 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/30(木) 19:02:09.84 ID:dTZtBxo6.net
手元に残った貴重なパナのREがまた1枚死にそう

569 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/01(金) 00:54:08.34 ID:1sJse+Iu.net
>>568
死にそうなREってどういう挙動になるの?

570 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/01(金) 02:08:02.09 ID:F1v28BPi.net
顕著な例は部分的に読み出し速度が等速よりも下がるな
エラーレートがかなり高いんだろうけど

571 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/01(金) 03:02:55.52 ID:1sJse+Iu.net
>>570
ありがとうございます
読み出し速度ってのはマウント時間が長くなるってことですか?
それとも再生画面が一瞬止まるとかですか?

572 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/01(金) 06:18:22.69 ID:kpgCSDhA.net
朗報
AmazonでRiDATAのCBR260TT4X.50SP2というPanasonicのMIDで3層タフコートが出ている。

573 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/01(金) 06:50:47.78 ID:kpgCSDhA.net
追記
CBR260TT4X.50SP2も限定品らしい。

パナソニックのBDの記録面がRitekで製造委託されたのは初めて知ったけど、誘電のライセンスにしなかったのか

574 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/01(金) 11:21:03.93 ID:s8lQF2J6.net
>>569
エラーの代替で容量が減るのでは?

575 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/01(金) 11:43:47.09 ID:s8lQF2J6.net
>>572
ものは試しと一つ注文してみた

576 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/01(金) 12:09:20.38 ID:5AOojBUd.net
>>573
RitekがパナのBDの原盤を持っているなら

Ritekがパナに使用料を払って、生産したらよかったのに

577 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/01(金) 13:04:27.18 ID:ogX6jtGY.net
>>572
得意のMID偽装でなきゃいいが…

578 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/01(金) 14:35:00.48 ID:Fx7b7PiT.net
原盤って何?
スタンパーみたいなもの?

さすがに原材料の調達先は違うだろうし、
品質管理にも差があるだろうしなぁ…

579 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/01(金) 18:03:20.08 ID:HZqEjIpv.net
最近DVDやVHSの録画が消えたって話題になってるので
うちのDVDをチェックしてみた

芝機で焼いたパナのDVD-RAMは全滅
芝機で焼いた誘電の-RはほぼOK

もう二度と手に入らないものも多いので
DVD→BDのダビング作業を始めるよ

580 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/01(金) 22:35:21.47 ID:F1v28BPi.net
>>572
パナDLはライ製だったのか・・・猿の惑星のEDぐらいの衝撃なんだが

581 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/02(土) 00:49:26.23 ID:+FBlJhk/.net
ライソニック…

582 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/02(土) 01:01:19.03 ID:pkK0GL+8.net
>>580
一時期RITEK製パナBD-Rあったな

583 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/02(土) 14:59:59.06 ID:xJMsWdvc.net
>>572
情報サンクス
尼、ヤフショ、楽天で同じ物画像出てて迷ったがヤフショと楽天の方が安いのでヤフショで購入
直後に尼の在庫が切れてページも無くなったわ
パナ品質か悩む前に買えてるか悩む事が出来るw

584 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/02(土) 15:13:05.31 ID:jStGCNiD.net
DL諦めてSLに切り替えたから今更用途が思いつかんので買わんかった
つか他社のMID使ったのを売っていいのか?

585 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/02(土) 15:30:08.25 ID:xJMsWdvc.net
まあ俺もパナソニックを使い始めてDLなんて11枚パックのオマケしか使った事が無くて計30枚も使ってない
SLばっかり使ってきた
だが祭りだから買ってみた
ソニーはおろかバーベより安いし

586 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/02(土) 17:08:34.16 ID:OCYdIgAM.net
>>584
CMCProの例がある。

誘電でもスタンパーは他社だったらしい。

587 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/02(土) 17:42:59.24 ID:Ws87D7/k.net
「パナ品質」で蒸発したな。
つい立ち止まって考えてしまうから、チャンスを逃すんだな・・・

588 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/02(土) 18:55:18.73 ID:xJMsWdvc.net
>>587
ヤフショでも楽天でもまだカゴには入る
買えるかは知らん
元のパソコンショップドームのホムペでは9800円で売ってる

589 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/02(土) 20:01:44.40 ID:WizFcdqj.net
人柱を待ってたけど買えないと困るかはヤフショで6000円台で買った
情報上げてくれた方ありがとう
そこそこの品質だといいな

590 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/02(土) 22:15:27.01 ID:0np/3Xwr.net
>>572
商品説明がフリマみたいになってて草

591 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/02(土) 22:17:05.72 ID:W2tR1/Zs.net
計測できる人はPBR260TT4X.11SC1にしておいた方がいいんじゃないか?
いきなり大量に買ってゴミだったらあほらしいから。

592 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/02(土) 23:27:19.14 ID:jStGCNiD.net
>>586
そっちは許可取ってるからちょっと事情が違うな
まあ余った分を好きなようにしていいとパナから言われてるのかもだけど

593 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/05(火) 08:50:40.54 ID:XiMjRq5F.net
>>407
BD管理から全消だとCLIPINFとSTREAMの中は00001 00002なんですが
PLAYLISTの中のrplsファイルが00010 00011とかにズレます
なので毎回フォーマット選んでたんですが
全消でもrplsファイルがズレるだけで書き戻しもHDDレコに書き戻した動画もBDにダビングできるので
数字がズレるのを気にしなければ問題ないのでしょうか?

594 :407:2023/12/05(火) 09:18:16.34 ID:i5CXP77J.net
>>593
まさにソレの事を書いたんだ
DIGAだけどBD-RE全消しした後、一度イジェクト→そのままインサートしてから
レコHDD→BD-REにダビングするとm2tsとrplsのナンバーはズレないので
確認してみて
自分はRipしてPC編集時ナンバー指定するのでズレると凄くやりにくいから
ズレないようにしてるけどBDのまま保存で視聴に問題なければ、まあいいのかもw

595 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/05(火) 11:40:46.45 ID:XiMjRq5F.net
>>594
ありがとうございます
>>407にも取り出すことかいてありますねw
これで完璧に理解できました
書き戻した時点で全消しやっとけば確実にディスク取り出すので
次回ダビングする時につながりますね
直前だと取り出すこと忘れそうなのでw
週末にでもズレがあるか確認してみます

596 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/05(火) 20:24:00.08 ID:7jpov3iX.net
くっそおおおおお
ライティングソフト関連のスレが全滅か・・・
もうOSのドラコピでいいかと妥協するんだが、それはそれでエラーもそのままコピるそうなんで、やはりライティングソフト推奨だよなあ

※XP時代に光学ドライブ付属のB.H.A製B's Recorder 8とかその辺を使っていた
※XP-7時代にpower2goを知り、まだまだ知識に疎く台湾製という罠も無頓着で使っていた
→その後、知識を深めるとともにpower2goが如何にレジストリを汚し、台湾やシンガポールも結局支那の血と変わらなくて(所詮は華僑だ)テレメトリや広告や詐欺前提で商売していることに気づく
※7-10時代に「もうOS標準のドラコピでいいや」と誤魔化す

一応その間も共産圏以外のフリーソフトでpower2goの代替品を探し、CDBurnerXPをバックアップしている
しかしそれも2019年製で古く、公式サイトはプチウィルスのまま放置されている→2023年末の今、これを使うのは怖い

最近検索すると、スペイン産のburnawareとやらが現行で数少ない高更新頻度のライティングソフトとして見つかる
burnawareの5chスレも過疎ってはいるが存在しとる
しかし検索しまくって開発元の素性が出ず、本当にスペイン産か?まーた支那チョンのステルスじゃねーの?と疑うものの迷う
burnawareのフリー版は超シンプル機能かつx86のみ・・・渋すぎる
俺は、可能ならディスクコピーを使用したい

597 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/05(火) 20:25:11.30 ID:7jpov3iX.net
もうさ、レジストリの汚染や不要な抱き合わせ機能の強制インストールを諦めて、power2goにするしかないかな
power2goなら最初の30日でディスクコピーが使えるのも知っているし・・・
でもせっかく10年以上退け続けたpower2go(華僑ソフト)を今更またインストするってのも苦しいorz

以上の悶絶を経て、amazonで4000円前後のB's Recorder 19を買おうかと思い始めてんだけど、どうだろう?
youtubeに紹介動画があって、相変わらず微妙な精度っぽいが2023年もなおこうしてソフトを作っている会社ということで選択肢に挙がった
少なくともサイバーリンクよりはソースネクストで良さげ
B's Recorder 19の懸念は、これ系のナンバリングソフトの場合、ver.更新が不安となりがち・・・
ってワロたwwwwwwwB's Recorderは【初回起動時にインターネットに接続して利用認証】wwwww俺はオフライン派なんで駄目じゃんww
ソースネクストに切れそうwwwそんなんだからお前らはレビューで酷評されるし鳴かず飛ばずなんだよwwwwwwwwwww

どうしようかアドバイス貰いたかったんだけど、これ書きながら自分で選んだ唯一の選択肢が潰えてもうたorz
はー日本のオワコンっぷりがここでも痛感させられるとは(´д`
誰かライティングソフト難民に救いの手をー!

598 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/05(火) 21:40:16.57 ID:dZ+iPFgE.net
件のパナ品質DLが着いたよー
計測器とか無いので人柱になれんですまん

パソコンショップドームは回転メディア輸送用の専用箱が有るみたいで緩衝材含めて50枚スピンドルが必要最低限で美しく頑丈に収まってたよ

599 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/05(火) 21:44:59.97 ID:kpQM+yNB.net
無料の計測ソフトあるけど

600 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/05(火) 22:14:17.54 ID:C0YMZ3hR.net
到着報告はいらん罠

601 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/05(火) 22:58:19.92 ID:MGI49oYQ.net
たまに行くトライアルで青バーべの50枚の値段が1990円に戻ってたので1コ買っといた
一時2990円まで値上がりしてたからねえ
値段が落ち着いてきたのかしら

602 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/06(水) 02:05:20.07 ID:yZjYtQbD.net
パッケージの刷新でもあるんじゃないの

603 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/07(木) 00:39:15.28 ID:gMdupTrQ.net
盤面の埃対策に苦慮してる
おまけでもらったメガネ拭きみたいなのだと指の脂吸って盤面に塗り拡げてしまった

604 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/07(木) 01:28:18.09 ID:2ZGnOIj8.net
マイクロファイバー布で拭き取って埃はジャンボハリケーンで吹き飛ばす

605 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/07(木) 10:57:44.49 ID:NsyIW2aO.net
以前はエアダスターで吹き飛ばしてたけど、あれは炭酸ガス?みたいなのが含まれてるからポリカに影響が出そうで止めた。
今はダイソーで売ってる100円のブロアー(ハクバとかの製品と見た目はソックリ)を愛用中。

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200