2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Blu-ray】ブルーレイメディア 50層目【BD-R/RE】

475 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/11(土) 00:22:27.15 ID:vUBxQ8R1.net
ダイレックスでビクターのプレミアムクオリティのDLが6枚で1080円だったから買ってみた。
MIDはVERBATIMf。
パイオニアドライブでOPCオフ6倍で焼いてLDC平均1.02/最大300 BIS平均0.02/最大6だった。
MABLで保存性もよさそうだし、もう高いパナソニックはいらないな。

476 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/11(土) 00:26:42.41 ID:9RXQLgMO.net
謳い文句が同じで専売だからかパッケージが各所違うけど中身もちょっと違うのか
マジならDLでその成績はすげえな

477 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/11(土) 00:28:21.32 ID:9RXQLgMO.net
あ一層ならやっぱ>>460と同じか?

478 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/11(土) 00:42:59.80 ID:vUBxQ8R1.net
一層はMABLじゃないみたいだね。自分が買ったのは品番VBR260RP6J4。
エディオンでも買えるみたいだけど高いね。
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00076290701

479 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/11(土) 01:19:21.64 ID:4TX4SkUu.net
エディオンは基本高い

480 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/11(土) 05:28:10.92 ID:/4e+RrQ+.net
日本製だからってよいとは限らないってオチか

481 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/11(土) 08:00:14.65 ID:HX7R8Kkl.net
素人なんで高度すぎる話題だw
まとめると
DLはビクターで
一層はソニーで良いってことですか?

482 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/11(土) 13:10:19.54 ID:Sy3L4Lpa.net
VictorのMABL・2層はPanasonicのBD-R DLと比較して見劣りしないのか?

483 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/11(土) 13:50:49.49 ID:3GDCQNkw.net
MABLは4枚使って2枚ベリファイエラーだったんで使うのをやめた
ドライブを疑ったがパナを使うと問題なかった

484 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/11(土) 14:00:01.88 ID:/4e+RrQ+.net
そもそもパナはもう生産販売していない
475の計測値なら十分でしょ

485 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/11(土) 14:35:14.51 ID:4TX4SkUu.net
>>483>>484がまるで真逆だな

486 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/11(土) 14:55:18.08 ID:EUSYSYc/.net
高くて良ければまだパナの流通在庫あるじゃん
ホント高いけどw
でも何枚も失敗するくらいならそっちの方がいいのでは?

487 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/11(土) 15:27:23.67 ID:2V6lRYVH.net
俺は逆に買いしめ過ぎた。
使い切れないと思う。

488 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/11(土) 15:46:59.50 ID:e+LPZWRO.net
おらはまあ、10年20年は不足しない程度買ったかな
どうでもいいものはsonyに焼いてる

489 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/11(土) 16:00:22.86 ID:ojt+G5U8.net
今日ritekの二層3枚焼いて無事ベリファイ通過
bdr-212bk

490 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/11(土) 16:12:34.49 ID:2V6lRYVH.net
この人もはや、焼くのが目的じゃなくて、ベリファイ通すのが目的だな。

491 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/11(土) 16:23:16.88 ID:vo+6/rHC.net
磁気研究所とRitekの長期保存用のMIDは知っている方はいますか?

492 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/11(土) 16:46:24.39 ID:Kx29yWos.net
ベリファイで安心してはいけない

493 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/11(土) 17:07:51.36 ID:ojt+G5U8.net
安心はしてないがcmcはそれすら通らなかった

494 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/11(土) 20:27:49.86 ID:9RXQLgMO.net
焼けてベリファイさえ通りゃ及第点だわ
他への逃げ道がもうねえんだし

495 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/11(土) 20:36:31.44 ID:/4e+RrQ+.net
verifyでコケるのは論外だろう

496 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/11(土) 23:48:23.97 ID:4TX4SkUu.net
今のところSONYのBD-R 128GB以外に信頼できるディスクを知らない

497 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/12(日) 00:46:53.27 ID:TLnbXj6E.net
最初からコンペアやればベリファイいらないんじゃ?

498 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/12(日) 01:49:11.71 ID:XdMqIEiR.net
ImgBurnにコンペアあったっけ?

499 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/12(日) 01:50:47.87 ID:TLnbXj6E.net
焼いてからフォルダごとコンペアかければいい

500 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/12(日) 04:30:21.66 ID:7zqxcviU.net
Imgburnのverifyは焼いた後に読み直してソースとコンペアしてる

501 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/12(日) 16:37:43.77 ID:CiZCj7iI.net
まじなコンペアてバイナリ比較やると思うけどハッシュ比較がいいとこだよね

502 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/12(日) 18:07:29.93 ID:51vBu3xX.net
バイナリ比較は全て同一だが、ベンチマークで読み込み速度が落ちる部分が出来ると何か気になる

503 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/12(日) 18:10:45.77 ID:ab4pgOhQ.net
TlKTOK LiteでPayPayやAmazonギフトなどにチェンジ可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TlKTOKユーザーの方はTlKTOKアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTlKTOK Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfswpm6/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリ起動
4.アプリ内でTlKTOK未使用の電話かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券にチェンジ可能です!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

504 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/12(日) 18:23:11.27 ID:CiZCj7iI.net
>>503
フィッシング注意

505 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/12(日) 19:11:25.97 ID:7zqxcviU.net
>>501
ImgBurnならコケたセクタ・オフセット(バイト位置)と円盤・ソース両方のバイト値が出るのでフルコンプだろう

506 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/12(日) 19:42:46.21 ID:MMxnQ/f/.net
>>505
それでも正常に再生出来ないディスクが出来る時あるから怖い

507 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/12(日) 19:57:34.51 ID:CiZCj7iI.net
ほんとだ、ディスクイメージとセクタごとのコンペアをしてるとある
書き込みの最中に比較の準備をしてあるんだ
https://forum.imgburn.com/topic/19782-how-does-the-verify-option-work/

508 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/12(日) 20:09:11.00 ID:7zqxcviU.net
>>506
PCなのかレコーダーなのか知らないけどImgBurnはOKで視聴プレーヤーはNG?
ImgBurnはドライブ最高速で吸うけどプレーヤーの(騒音対策)低速読みだとまともに読めんとか

509 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/12(日) 20:14:04.77 ID:uB3NdKdv.net
今まで何百枚もImgBurnで書き込みしてきたが、それこそベリファイ通ったディスクで
レコーダーとか安いプレーヤーとかで見れなかった事はないな。

510 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/12(日) 20:15:43.92 ID:uB3NdKdv.net
まあ、ディスクは全てパナだが

511 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/12(日) 23:06:36.04 ID:QSD1tRZG.net
>>509
先日ritekで経験した。
だからベリファイ通っても少しは再生して調べるようにした。

512 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/12(日) 23:59:24.67 ID:W9FWzCkJ.net
プレーヤーのエラー訂正能力が追い付かない位エラーが多いんじゃないかな。
ベリファイはギリギリ通っても書込み品質は最悪の状態かも。
ritekはすぐ消えるとか海外での評判はあまり良くないよ。

513 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/13(月) 01:20:17.21 ID:XGxx+U+6.net
ベリファイでコケるバーベ、すぐ消えるritek
どっちがいいの?

514 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/13(月) 02:08:47.47 ID:hWVNhq69.net
>>512
計測したら微妙なグラフ出てくるかもね
前にグラフ貼ったけど、Ritek6xはドライブ相性あるのかLGで4倍焼きすると計測良くないんだよね
普通はCAV6xよりもCLV4xの方が良好なんだけど。πだと4xの方がいいのかもしれないけどね
SONYでもRiDATAでもいいので誰かπで余ってるRitek6xの6xと4x焼きグラフを貼ってくれないかw

515 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/13(月) 02:47:24.92 ID:cJJVwOIt.net
2010年頃のDIGAにはCMC・Ritekのどれが相性いいですか?

516 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/13(月) 04:03:31.55 ID:C4wODAim.net
俺はメイン機でREに焼いて、リップしてImgBurnで焼いて、BZT710とBZT820に書き戻して編集してRに焼いてる
ディスクは全てパナだが失敗はREの突然死くらいで。ほぼない。

俺は少し高いがやはりパナをすすめたくなる

517 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/13(月) 04:20:40.12 ID:C4wODAim.net
質問の答えになってないな。
すまん

518 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/13(月) 09:46:08.71 ID:UKBYT3UZ.net
>>513
どっちも駄目だけどベリファイ通らないのは論外では?

519 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/13(月) 12:53:31.24 ID:ecPxqkjE.net
消えるとかどれ使ったんだよ

520 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/13(月) 12:57:40.95 ID:kV1JnfRu.net
2000年代のパナ製DVD-RAMはよく消えてた

521 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/13(月) 14:27:53.48 ID:pEbL6lFa.net
記録型DVDは不安定すぎて話にならん

522 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/13(月) 19:38:32.13 ID:hWVNhq69.net
>>520
俺もやられた。まさか数ヶ月で消えてたとはw

今日はトレイが中々開かなくなった計測ドライブを直した
Blu-ray以前からだけどLITEONの持病にも困ったもんだな

523 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/13(月) 21:26:40.03 ID:zGpl5esm.net
電響社(マクセル?)のBD-R…

524 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/14(火) 01:52:01.40 ID:wN//Ib0p.net
ディスク消磁機・静電気除去スプレーなどのピュアオーディオ用の工夫をしてから、台湾製BDを焼いた方がいいのかな

525 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/14(火) 17:30:09.43 ID:TrybLuLS.net
そんなオカルトみたいな!
と思いつつ現在三菱のBD-R XLを四枚連続でコースターにorz

526 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/14(火) 17:33:42.27 ID:AIqw/Oim.net
計測できるドライブがそもそも信用に足るのか怪しくなってきたなw

527 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/14(火) 17:39:43.23 ID:y3iUMqpH.net
XL 4枚ポシャるとショックでかいよなw

528 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/15(水) 18:31:38.87 ID:nnGIKUWk.net
パナソニックのBD-Rは刺激臭なかったな

529 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/15(水) 18:51:58.94 ID:Tq51GAFf.net
パイオニア、ここに来て怒りのプレミアム外付けBDドライブ発売
信頼性が高い常用出来る価格の焼く円盤を出して欲しい

530 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/15(水) 19:10:51.78 ID:nnGIKUWk.net
ホットプレートかな

531 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/15(水) 22:08:18.23 ID:6TfZZLFM.net
なんでパイオニアは怒ってるの?

532 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/15(水) 22:40:57.41 ID:unjUMLgl.net
権之助坂に有った社屋が恋しくて

533 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/17(金) 01:53:49.55 ID:sTPcWAjB.net
>>529
売りのCD読み取り補正だけでなく、後期プレク自社開発ドライブみたいにオフセット0でオーバーリード可能にしてくれるならボッタ価格でも買うのに

534 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/17(金) 03:06:24.51 ID:9XoHDu6l.net
光ディスクのエラー訂正のAI技術はないのか?

エラー訂正のAI技術はあるらしいけど

535 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/17(金) 21:26:12.30 ID:pWYLsf80.net
ここでの計測で挙がるLDCとBISについて調べたら自分がどれだけ馬鹿な話をしているのか
どれだけの馬鹿でも理解出来ると思う

536 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/18(土) 13:51:03.83 ID:kPUlb5z+.net
結露対策が大変だ

537 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/18(土) 21:25:53.78 ID:JYVKWyMw.net
尻を露出することだろうか?

538 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/19(日) 13:26:37.57 ID:CNWr1yYT.net
usb接続だと計測ってできないものですか?

539 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/20(月) 03:27:51.81 ID:ntX5ZiFg.net
ドライブが計測に対応してりゃできる
USB2.0じゃBD読み込み6倍行くか行かないかくらいだから3.0でやるべき

540 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/20(月) 09:02:44.60 ID:7zrmyZFd.net
>>539
BD計測可能なドライブのCLV計測は2倍速までなのでUSB2.0接続でも問題無い
DVD計測でもCLV計測は大抵4倍速までだった

541 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/20(月) 09:43:19.66 ID:0dOjzswt.net
船井の長期保存BDのMIDは分かる方いますか?

CD-R研究室によると、パナから出たRITEK製のMIDはBR2

542 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/20(月) 12:02:44.53 ID:JT39gqWo.net
今日現在、計測に対応しているオススメドライブとかの情報はあるのかな?

543 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/21(火) 12:48:16.42 ID:IehbFDB5.net
もはやオワコンが既定路線だから熱心に情報を出してる人がほとんどいなくなっちゃったね。

544 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/21(火) 13:15:00.31 ID:sVlk040G.net
対応ドライブは公式サイトで列挙されてる
neroの頃よりなぜか減ってるけど

545 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/21(火) 13:31:04.16 ID:+Mg17vrY.net
数年振りに買おうとここ
覗いたらパナ生産終了とは・・・
今買うならどこがいいんでしょう?

546 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/21(火) 13:32:01.22 ID:+Mg17vrY.net
-R、25GBで

547 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/21(火) 17:56:44.68 ID:H8n/kj7I.net
DLならバーベの6x

548 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/21(火) 18:12:58.20 ID:SrA30sbe.net
>>546
BDR-25AG10SCとか

549 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/21(火) 18:39:09.76 ID:6UMNm3zl.net
ソニーの25GってREは日本製なのにRは違うってのが残念

550 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/21(火) 21:19:08.10 ID:G7o3G9ib.net
ダイレックスでソニー25GB20枚が1780円だったから買ってしもうた

551 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/21(火) 22:22:48.09 ID:H4RMLC0J.net
100GBのBD-Rは売っていないのでしょうか

552 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/21(火) 22:37:59.08 ID:Xq5cv2gV.net
>>548
サンクス

553 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/22(水) 09:50:36.79 ID:fssMDSeC.net
>>545
数年ぶりに買うのなら使うのも数枚だろう
転売のパナが良いと思う
大量に買わなきゃそこまで高くない

>549
ソニーREでも日本製と台湾製がある
実店舗で確認して買わないと台湾製をつかまされるぞ
11枚パックとかはデカデカと日本製って書いてあるけど

554 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/22(水) 18:01:26.31 ID:JuDOy3X5.net
>>548
見かけないと思ったらFUNAIの長期保存が中身これなんだな

555 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/22(水) 20:52:56.95 ID:mHJRsSmX.net
プレミアムクオリティはやっぱりCMC?

レンズクリーナーを定期的にしないと

556 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/24(金) 14:47:03.85 ID:i6emfzNc.net
>>551
「100GBはBD-Rありま~す🙆」
こうですか?

557 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/24(金) 19:21:50.01 ID:uZ72sFN/.net
> レンズクリーナーを定期的にしないと
その環境をなんとかした方がいい

558 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/24(金) 22:39:24.99 ID:70l9f/EJ.net
アーカイブする習慣がなくなった未来はどんなことになってるんだろな
今でもフラッシュメモリ系とは用途が違うのに混同してるようなのがいるし、
挙句の果てにはクラウドで充分とか言うのもいるし

559 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/25(土) 01:03:33.34 ID:RO8YiDgQ.net
クラウドなんかにゴニョゴニョしたファイル置いておけるかよ

560 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/25(土) 07:44:24.44 ID:LOaZpwg0.net
クラウドはエロ系は非公開でもAIでBANされるから危険。

561 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/25(土) 09:26:17.16 ID:oNIpwjH1.net
そこでwinny復活です

562 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/26(日) 17:18:35.46 ID:rDiU7Nhw.net
研究者が兵器の資料置いてたらBANされて復旧も拒否されてたな。
俺の2D嫁画像はローカルのみにしたよ。

563 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/27(月) 00:42:39.06 ID:RGbfRS+X.net
オフラインに勝るものなし

564 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/27(月) 18:42:21.84 ID:kiY9/0lQ.net
infoseekもgeocitiesもなくなって有用な情報があまた消失した
同じように空っぽになりそうだな

565 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/29(水) 09:56:28.83 ID:VsOs8+yN.net
たしかにクラウドは提供会社の都合如何で自分の手が及ばなくなる可能性があるから、そういう意味ではローカルの方が安全かもしれない。
けど、日本は自然災害が多いし、火災や盗難の可能性もあるからな・・・。

566 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/29(水) 14:56:57.69 ID:XXu3uf/z.net
家族の写真・動画はGoogle Photo・Amazonプライムフォトにバックアップ。

テレビ番組とラジオ番組はpcloud(99年保存)にバックアップしている。

567 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/29(水) 23:41:53.97 ID:4buacZrl.net
googleの検索だとあんまひっかからなくなったけどtripodてまだあるんだな

568 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/30(木) 19:02:09.84 ID:dTZtBxo6.net
手元に残った貴重なパナのREがまた1枚死にそう

569 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/01(金) 00:54:08.34 ID:1sJse+Iu.net
>>568
死にそうなREってどういう挙動になるの?

570 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/01(金) 02:08:02.09 ID:F1v28BPi.net
顕著な例は部分的に読み出し速度が等速よりも下がるな
エラーレートがかなり高いんだろうけど

571 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/01(金) 03:02:55.52 ID:1sJse+Iu.net
>>570
ありがとうございます
読み出し速度ってのはマウント時間が長くなるってことですか?
それとも再生画面が一瞬止まるとかですか?

572 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/01(金) 06:18:22.69 ID:kpgCSDhA.net
朗報
AmazonでRiDATAのCBR260TT4X.50SP2というPanasonicのMIDで3層タフコートが出ている。

573 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/01(金) 06:50:47.78 ID:kpgCSDhA.net
追記
CBR260TT4X.50SP2も限定品らしい。

パナソニックのBDの記録面がRitekで製造委託されたのは初めて知ったけど、誘電のライセンスにしなかったのか

574 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/01(金) 11:21:03.93 ID:s8lQF2J6.net
>>569
エラーの代替で容量が減るのでは?

575 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/01(金) 11:43:47.09 ID:s8lQF2J6.net
>>572
ものは試しと一つ注文してみた

576 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/01(金) 12:09:20.38 ID:5AOojBUd.net
>>573
RitekがパナのBDの原盤を持っているなら

Ritekがパナに使用料を払って、生産したらよかったのに

577 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/01(金) 13:04:27.18 ID:ogX6jtGY.net
>>572
得意のMID偽装でなきゃいいが…

578 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/01(金) 14:35:00.48 ID:Fx7b7PiT.net
原盤って何?
スタンパーみたいなもの?

さすがに原材料の調達先は違うだろうし、
品質管理にも差があるだろうしなぁ…

579 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/01(金) 18:03:20.08 ID:HZqEjIpv.net
最近DVDやVHSの録画が消えたって話題になってるので
うちのDVDをチェックしてみた

芝機で焼いたパナのDVD-RAMは全滅
芝機で焼いた誘電の-RはほぼOK

もう二度と手に入らないものも多いので
DVD→BDのダビング作業を始めるよ

580 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/01(金) 22:35:21.47 ID:F1v28BPi.net
>>572
パナDLはライ製だったのか・・・猿の惑星のEDぐらいの衝撃なんだが

581 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/02(土) 00:49:26.23 ID:+FBlJhk/.net
ライソニック…

582 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/02(土) 01:01:19.03 ID:pkK0GL+8.net
>>580
一時期RITEK製パナBD-Rあったな

583 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/02(土) 14:59:59.06 ID:xJMsWdvc.net
>>572
情報サンクス
尼、ヤフショ、楽天で同じ物画像出てて迷ったがヤフショと楽天の方が安いのでヤフショで購入
直後に尼の在庫が切れてページも無くなったわ
パナ品質か悩む前に買えてるか悩む事が出来るw

584 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/02(土) 15:13:05.31 ID:jStGCNiD.net
DL諦めてSLに切り替えたから今更用途が思いつかんので買わんかった
つか他社のMID使ったのを売っていいのか?

585 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/02(土) 15:30:08.25 ID:xJMsWdvc.net
まあ俺もパナソニックを使い始めてDLなんて11枚パックのオマケしか使った事が無くて計30枚も使ってない
SLばっかり使ってきた
だが祭りだから買ってみた
ソニーはおろかバーベより安いし

586 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/02(土) 17:08:34.16 ID:OCYdIgAM.net
>>584
CMCProの例がある。

誘電でもスタンパーは他社だったらしい。

587 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/02(土) 17:42:59.24 ID:Ws87D7/k.net
「パナ品質」で蒸発したな。
つい立ち止まって考えてしまうから、チャンスを逃すんだな・・・

588 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/02(土) 18:55:18.73 ID:xJMsWdvc.net
>>587
ヤフショでも楽天でもまだカゴには入る
買えるかは知らん
元のパソコンショップドームのホムペでは9800円で売ってる

589 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/02(土) 20:01:44.40 ID:WizFcdqj.net
人柱を待ってたけど買えないと困るかはヤフショで6000円台で買った
情報上げてくれた方ありがとう
そこそこの品質だといいな

590 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/02(土) 22:15:27.01 ID:0np/3Xwr.net
>>572
商品説明がフリマみたいになってて草

591 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/02(土) 22:17:05.72 ID:W2tR1/Zs.net
計測できる人はPBR260TT4X.11SC1にしておいた方がいいんじゃないか?
いきなり大量に買ってゴミだったらあほらしいから。

592 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/02(土) 23:27:19.14 ID:jStGCNiD.net
>>586
そっちは許可取ってるからちょっと事情が違うな
まあ余った分を好きなようにしていいとパナから言われてるのかもだけど

593 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/05(火) 08:50:40.54 ID:XiMjRq5F.net
>>407
BD管理から全消だとCLIPINFとSTREAMの中は00001 00002なんですが
PLAYLISTの中のrplsファイルが00010 00011とかにズレます
なので毎回フォーマット選んでたんですが
全消でもrplsファイルがズレるだけで書き戻しもHDDレコに書き戻した動画もBDにダビングできるので
数字がズレるのを気にしなければ問題ないのでしょうか?

594 :407:2023/12/05(火) 09:18:16.34 ID:i5CXP77J.net
>>593
まさにソレの事を書いたんだ
DIGAだけどBD-RE全消しした後、一度イジェクト→そのままインサートしてから
レコHDD→BD-REにダビングするとm2tsとrplsのナンバーはズレないので
確認してみて
自分はRipしてPC編集時ナンバー指定するのでズレると凄くやりにくいから
ズレないようにしてるけどBDのまま保存で視聴に問題なければ、まあいいのかもw

595 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/05(火) 11:40:46.45 ID:XiMjRq5F.net
>>594
ありがとうございます
>>407にも取り出すことかいてありますねw
これで完璧に理解できました
書き戻した時点で全消しやっとけば確実にディスク取り出すので
次回ダビングする時につながりますね
直前だと取り出すこと忘れそうなのでw
週末にでもズレがあるか確認してみます

596 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/05(火) 20:24:00.08 ID:7jpov3iX.net
くっそおおおおお
ライティングソフト関連のスレが全滅か・・・
もうOSのドラコピでいいかと妥協するんだが、それはそれでエラーもそのままコピるそうなんで、やはりライティングソフト推奨だよなあ

※XP時代に光学ドライブ付属のB.H.A製B's Recorder 8とかその辺を使っていた
※XP-7時代にpower2goを知り、まだまだ知識に疎く台湾製という罠も無頓着で使っていた
→その後、知識を深めるとともにpower2goが如何にレジストリを汚し、台湾やシンガポールも結局支那の血と変わらなくて(所詮は華僑だ)テレメトリや広告や詐欺前提で商売していることに気づく
※7-10時代に「もうOS標準のドラコピでいいや」と誤魔化す

一応その間も共産圏以外のフリーソフトでpower2goの代替品を探し、CDBurnerXPをバックアップしている
しかしそれも2019年製で古く、公式サイトはプチウィルスのまま放置されている→2023年末の今、これを使うのは怖い

最近検索すると、スペイン産のburnawareとやらが現行で数少ない高更新頻度のライティングソフトとして見つかる
burnawareの5chスレも過疎ってはいるが存在しとる
しかし検索しまくって開発元の素性が出ず、本当にスペイン産か?まーた支那チョンのステルスじゃねーの?と疑うものの迷う
burnawareのフリー版は超シンプル機能かつx86のみ・・・渋すぎる
俺は、可能ならディスクコピーを使用したい

597 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/05(火) 20:25:11.30 ID:7jpov3iX.net
もうさ、レジストリの汚染や不要な抱き合わせ機能の強制インストールを諦めて、power2goにするしかないかな
power2goなら最初の30日でディスクコピーが使えるのも知っているし・・・
でもせっかく10年以上退け続けたpower2go(華僑ソフト)を今更またインストするってのも苦しいorz

以上の悶絶を経て、amazonで4000円前後のB's Recorder 19を買おうかと思い始めてんだけど、どうだろう?
youtubeに紹介動画があって、相変わらず微妙な精度っぽいが2023年もなおこうしてソフトを作っている会社ということで選択肢に挙がった
少なくともサイバーリンクよりはソースネクストで良さげ
B's Recorder 19の懸念は、これ系のナンバリングソフトの場合、ver.更新が不安となりがち・・・
ってワロたwwwwwwwB's Recorderは【初回起動時にインターネットに接続して利用認証】wwwww俺はオフライン派なんで駄目じゃんww
ソースネクストに切れそうwwwそんなんだからお前らはレビューで酷評されるし鳴かず飛ばずなんだよwwwwwwwwwww

どうしようかアドバイス貰いたかったんだけど、これ書きながら自分で選んだ唯一の選択肢が潰えてもうたorz
はー日本のオワコンっぷりがここでも痛感させられるとは(´д`
誰かライティングソフト難民に救いの手をー!

598 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/05(火) 21:40:16.57 ID:dZ+iPFgE.net
件のパナ品質DLが着いたよー
計測器とか無いので人柱になれんですまん

パソコンショップドームは回転メディア輸送用の専用箱が有るみたいで緩衝材含めて50枚スピンドルが必要最低限で美しく頑丈に収まってたよ

599 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/05(火) 21:44:59.97 ID:kpQM+yNB.net
無料の計測ソフトあるけど

600 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/05(火) 22:14:17.54 ID:C0YMZ3hR.net
到着報告はいらん罠

601 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/05(火) 22:58:19.92 ID:MGI49oYQ.net
たまに行くトライアルで青バーべの50枚の値段が1990円に戻ってたので1コ買っといた
一時2990円まで値上がりしてたからねえ
値段が落ち着いてきたのかしら

602 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/06(水) 02:05:20.07 ID:yZjYtQbD.net
パッケージの刷新でもあるんじゃないの

603 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/07(木) 00:39:15.28 ID:gMdupTrQ.net
盤面の埃対策に苦慮してる
おまけでもらったメガネ拭きみたいなのだと指の脂吸って盤面に塗り拡げてしまった

604 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/07(木) 01:28:18.09 ID:2ZGnOIj8.net
マイクロファイバー布で拭き取って埃はジャンボハリケーンで吹き飛ばす

605 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/07(木) 10:57:44.49 ID:NsyIW2aO.net
以前はエアダスターで吹き飛ばしてたけど、あれは炭酸ガス?みたいなのが含まれてるからポリカに影響が出そうで止めた。
今はダイソーで売ってる100円のブロアー(ハクバとかの製品と見た目はソックリ)を愛用中。

606 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/07(木) 13:01:31.65 ID:v9Xyq5xZ.net
容量2倍を実現した倍密度のDDCD規格用光ディスク「DD-R」「DD-RW」(1.3GB、2001年頃~):ロストメモリーズ File029
https://www.techno-edge.net/article/2023/12/05/2396.html

もう少し早くに登場していたら、違った未来がありえたのだろうか?

607 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/07(木) 19:59:04.19 ID:wk2tQgGf.net
容量倍で1.5倍ぐらいの値段で出せるならありえたかもしれないが。

608 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/09(土) 00:24:29.43 ID:YdS5Zr/1.net
柔らかい刷毛みたいなのがあればいいんだがカメラレンズ用はちょっと硬いな

609 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/09(土) 11:54:59.56 ID:/GfXfG28.net
>>594
イジェクトインサートでやってみました
rplsナンバーズレることなく出来ました
パナレコなんでrpls変換して書き戻すんでズレるとやりづらかったのが解消しました
全消しでREが長持ちすれば嬉しいですね

610 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/09(土) 14:29:43.08 ID:HaKJGs1M.net
>>609
同じDIGAだったんだね、解決して良かった
偶に忘れてripしてからああってなることあるよw

611 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/11(月) 21:46:20.29 ID:vm7OPI+f.net
うち古いDIGAだからBSの録画予測値に1920*1080だった頃の値が出て困る

612 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/12(火) 02:07:36.50 ID:fxC/FeNL.net
わー

613 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/12(火) 02:13:39.19 ID:VvwvONYd.net
どうした?

614 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/12(火) 04:43:38.99 ID:COX1wb9h.net
これでも減速・再読み込みなしでverify ok(バイナリ完全一致)になるから油断できないな
ttps://i.imgur.com/AywkvS8.png
こういう糞個体はCMCに限った事じゃなくRitekもパナも時々ある
こういうのが若年数で読めなくなるんだろうなぁ・・・
ちなみにCMCの平均的な値(同じスピンドルの次に焼いた個体)は
パナよりLDC/BISが少し多目なぐらいで問題なし

615 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/12(火) 11:16:12.89 ID:PCwlfEaE.net
やっぱり20GB辺りが鬼門なのか
何があるんだろうなその辺に

616 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/12(火) 17:47:04.96 ID:A1HVOGGE.net
>>614
平均値は凄い優秀だね

617 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/13(水) 02:40:20.19 ID:28DW7rCV.net
アマのサイバーなんとかで買った牛印のライテックDL6倍速が4枚試して1枚も書けない。
多分1層目は大丈夫で2層目でエラーを出す。
今まで台湾製はこんな事無かったので、よく見たらベトナム製になってるわ。
まさか1層しかないのかもとライト当てて見たけどよくわからない。
初期不良で返品するけど、全額戻ってくるんだろうか?

618 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/13(水) 04:53:43.88 ID:X0+t9zKd.net
>>617
それはとても有益な情報
ドライブは?レコーダー?
DLはもう
まともに使える物が
なくなってしまったね

619 :617:2023/12/13(水) 09:02:52.98 ID:28DW7rCV.net
ドライブはpioneer 208と212

620 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/13(水) 09:15:57.99 ID:JiSVRjux.net
ライテックのベトナム製は
ディスク台湾製
レーベル~梱包ベトナム製って
バッファローの製品には
書いてあった気がする
ベトナムに完全移行したのかな?

621 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/13(水) 12:00:02.30 ID:XdLUtyy7.net
>>620
自分もそうだと思ってた。
もし製造拠点を移転したとしても、DLくらいは台湾で作ってそうな気もするが・・・。

622 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/13(水) 12:51:35.67 ID:Ym3PSYXO.net
CMCが品質管理=スタンパの交換を
なかなかやらなくなった今
ライテックには頑張って欲しいな

623 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/13(水) 14:17:27.16 ID:EcIhgetP.net
>>617
MIDとか色とか前と一緒?
単にドハズレ不良ロットだったらいいんですけどねぇ・・・
いや、そんなの引いて気の毒だとは思いますがw

624 :617:2023/12/13(水) 16:52:37.21 ID:28DW7rCV.net
MIDはそのままRitek-DR3
2層は焼くと反射の違いで2つの層が見えるんだけど見えない様な気がした。ラベル面からライト当ててみたけども。
一度買ったバーベのX6 2層はMIDがX4と同じで6倍では焼けないもの多数。4倍ならちゃんと焼けた。

625 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/13(水) 22:23:43.41 ID:24W3+I7K.net
バーべがダメダメだったので、ベトナムのRiTEK(RITEK-DR3-000)を試すと5枚連続問題なかったので
RiDATAの安いRiTEKを買ったら台湾の(RITEK-DR2-000)でこれは4枚中1枚の成功で使うのをやめた
こっちだとベトナムの方がいいな

626 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/13(水) 23:43:20.05 ID:vf/cCmy1.net
その頻度で問題有りの製品を焼いて
どれくらいの期間もてばいいと思って使ってるの?

627 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/13(水) 23:51:17.25 ID:bv1DZ0oL.net
>>618
DIGAだけど。

バーベの6x 50枚筒のやつは、とりあえず焼けてるようだよ。
昔からある20枚筒の4xは、ケツや中間付近でブロックになって止まること多数。ゴミ。

628 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/14(木) 00:07:36.93 ID:qU3/tSgw.net
>>626
最近、残す意義に疑問持ち始めてきたの(´・ω・`)
天寿まではまだまだ遠いんだけど何もかもが虚しくて

629 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/14(木) 00:08:48.24 ID:6QgZ1/9J.net
>>572のヤツ、誰か試してないの?

630 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/14(木) 00:26:11.90 ID:qU3/tSgw.net
買った人は多いけど計測環境がないんでしょ(´・ω・`)

631 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/14(木) 00:56:04.27 ID:qptE9myw.net
プレミアムクオリティ(CMC)の計測結果はどうでしょうか

632 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/14(木) 01:26:49.13 ID:ITgOJTMq.net
>>630
買った1人だけどその通り
レポ待ち中

633 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/14(木) 01:40:08.95 ID:ySOpn7EY.net
>>628
ほらVHSやDVD-Rの中身が消えるって話題になってるんで
15年くらい前のDVD-Rを見返してみたんだけど
面白すぎて愉悦の時間を過ごしたよ
録画したものは死ぬまで楽しみたいものです

634 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/14(木) 18:24:00.78 ID:2r2l2ibL.net
うちの実家は田舎の旧家なので大きな蔵があるんだけど、帰省した時に片付けをしてたら30年以上前のビデオテープ(ビデオカメラで撮ったやつ)が大量に出てきたので、試しにオクでデッキを買って再生してみたら普通に観られた。
ああいう磁気テープってのは思いのほか湿気とかに強いんだな。

635 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/14(木) 18:50:54.68 ID:qptE9myw.net
アットアイデアのVHSの非接触再生機は芸能人や上級やYouTuberが100万円ぐらい出せば、簡単に開発されるのに

レコードのレーザーターンテーブルもあるのに

636 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/14(木) 18:53:57.73 ID:qptE9myw.net
因みにカセットテープにの高速デジタル化機械に関してはオタリの「カセットテープ・デジタル・アーカイブ・システム」やレトロエンタープライズの独自開発の装置がある。

637 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/14(木) 21:52:10.04 ID:W7xobo3k.net
>>634
湿度による

638 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/14(木) 22:39:08.66 ID:kpcOJelr.net
>>636
カセット全盛期に乱立してたノイズリダクションシステムにどこまで対応してるのかそれとも完全非対応なのか興味がある

639 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/15(金) 00:12:34.49 ID:22ViWUlr.net
>>635
無理

640 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/15(金) 00:48:53.77 ID:pYezr9uj.net
>>633
確かに。
そして未編集の録画に入ってるCMを見てると色んな思いが巡る(´・ω・`)

641 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/15(金) 10:17:10.40 ID:7wlYKxJD.net
真夏のnhkニュースの終わりに差し込まれた
ナイスボディの真っ白なビキニお姉さんのカメラに向かって歩いて来る映像は素晴らしかった・・

あれを撮影したカメラマンすげぇよww
今じゃ無理だよなぁ・・

642 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/15(金) 12:08:21.98 ID:IZSBg5Nu.net
>>640
分かる。
YouTubeで古いCMばかり集めた動画をついつい観てしまう。

643 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/15(金) 20:52:32.29 ID:9jGPbiA8.net
ストックのパナの代わりを探していくつかDLを買ったものの
結局割高でも買える間はパナでいい気がしてきた

644 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/15(金) 21:21:38.75 ID:Y8blpkVc.net
ソニーでいいじゃん
むしろ転売ヤー儲けさせるよりソニーを買わないと、ここが撤退したら本当に円盤終わる

645 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/15(金) 22:10:51.55 ID:1FStSONt.net
>>644
ホントその通りだな
俺はRiData買うわ

646 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/16(土) 00:14:41.13 ID:S3aZIEIx.net
非国民め!!

647 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/16(土) 14:32:56.78 ID:tZAwy3io.net
日台同胞 (^ ^)

648 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/16(土) 15:23:16.67 ID:7wyKp3ES.net
BDに関しては台湾ヘイトって・・・

649 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/16(土) 15:23:51.56 ID:7wyKp3ES.net
ベトナムは共産圏やんけ

650 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/16(土) 17:56:49.59 ID:YQyoo+X8.net
ソニーも台湾…

651 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/16(土) 17:58:43.21 ID:zPBuhWIs.net
ベトナムは共産圏だけど、TPPに入ってる仲間だしなぁ・・・。

652 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/16(土) 18:00:50.60 ID:zPBuhWIs.net
どうでもいい話だけど、ライテックの信頼性って未だにいつかのインドパナすら超えられていないのか?

653 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/16(土) 18:18:16.84 ID:rHUlcoim.net
ライテックは
DVDもBDも ある時
世界中でデータが消えた
ある意味
全く信用出来ない企業
だから信用せずに使えばいい
CMCバーベは
最初から書き込めないことが多々ある

654 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/16(土) 19:02:18.97 ID:zPBuhWIs.net
ダメじゃん!

パナのストックを使い果たしたらSONYの多賀城だけ使うわ。

655 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/16(土) 19:15:57.37 ID:7YwVKoCA.net
R5 12/15【ゲスト:髙橋 洋一】百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時! 第269回
https://www.youtube.com/live/bJAEi0hKWo4

12/14【ゲスト:飯山 陽】百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時! 第268回
https://www.youtube.com/live/H8JmLOqWlSg

656 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/16(土) 20:48:16.22 ID:zfR6qnkm.net
Ritek Archivalと業務用がある。

657 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/16(土) 20:51:20.39 ID:zfR6qnkm.net
ttps://www.ritek.com/news-detail/id/6/year/2018/title/Ritek_become_Panasonic_overseas_Archival_Disc_Production_Partnership

RitekとパナはArchival Discに関しては提携している。

とはいえ、M-DISCはDIGAのサポートなし

658 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/16(土) 22:20:41.47 ID:rHUlcoim.net
それはわかるが…
Archivalと業務用と
AグレードとBグレードは
実はおよその生産枚数での振り分けであって同じスタンパじゃないの?
Bグレードは物理的な等外品だが
Mディスクだって
ただの良ロットじゃないの?

659 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/16(土) 23:24:25.52 ID:L4ei6sn3.net
>>657
これも先のDL放出品と同じく製造はritekがやってたって考えていいのかな

660 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/16(土) 23:44:07.67 ID:rHUlcoim.net
>>659
Ritek製のBDは
原産国台湾のPanasonic BD

国産のPanasonic BDは原産国日本
津山工場製だ

今ネットで売ってる
Ritek製PanaMIDのBDは想像の範疇だが
原産国台湾のPanasonic BD
MID偽装ではないが
品質は台湾Panaだと予想

661 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/17(日) 01:20:12.11 ID:nrXC58xf.net
BDの転送速度って1xで36Mbpsだから書き込み6xでもUSB2.0で充分余裕があるんだな
もっと速いものだと思い込んでた

662 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/17(日) 02:46:52.45 ID:fmCpE6d8.net
ダビングに時間がかかりすぎる事で焼くの止めちゃった人も少なくないよな

663 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/17(日) 07:58:08.25 ID:cyLQyfTW.net
6年くらい前に仲良しJK2人が自分の学校の制服を着て
廃墟とかミステリースポットを探索する番組があって
おさげのかわいい子が好きだったんだが
その子が尻を強調したBDを出してるのを知って買おうと思ったら
BD-R仕様ですって書いてありました
5年前発売だと見れなくなってる可能性高いですか?

664 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/17(日) 08:27:24.12 ID:lszVSimw.net
BD-R仕様って何?
同人系?

665 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/17(日) 08:28:05.81 ID:lszVSimw.net
念のため、買ったらサクサクとリッピングしておけばいいよ

666 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/17(日) 15:42:26.74 ID:NwXdOY1y.net
仲良しJK2人とかミステリースポット探索とかの説明文いるか?って内容の質問だなw

667 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/17(日) 20:54:05.12 ID:nrXC58xf.net
ライセンス料が高いから家庭用フォーマット(BDAV)の手製品が一時あったな

668 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/17(日) 21:47:59.35 ID:OJcvvooT.net
尼とかで大手AVメーカー(エロの方)の過去作が大手AVメーカーの手によってDVD−Rを出てたりしてたな
何もしないでDIGAに取り込めて困惑したわw

669 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/17(日) 22:52:18.94 ID:SfS7yFeH.net
>>666
尻を強調したJK2人がミステリースポットを探索・・・って、なるほど、そういうことか!w

670 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/18(月) 01:25:36.76 ID:p4oW0Z5f.net
>>662
>

671 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/20(水) 01:56:07.98 ID:mjhdK1Df.net
円盤厨皆死んだ?

672 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/20(水) 02:13:45.19 ID:R8o3LJhP.net
青息吐息虫の息

673 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/20(水) 06:03:12.48 ID:R/uBFs8s.net
ホログラフィックディスク待ち

674 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/20(水) 08:57:16.48 ID:OL0rDUgr.net
桃色吐息

録画したのを吸い出すためにBD-RE経由してるから円盤が捨てられない

675 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/20(水) 09:49:27.55 ID:PrHL0y9d.net
主に-REはレコからPCへの移動用だな
偶にPCでデータ保存の仮用にも使うけど
残すのは-Rだったけど最近はPCで編集して外付HDDに置いたまま
HDDの方が場所も取らないし、消える予防は別のHDDにコピーしとけば済むしね
ずっと-Rに焼いてる番組だけ惰性で年2枚くらい消費する
パナノンプリオンリーなので手持ち無くなったら終了

676 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/20(水) 10:20:48.12 ID:zM8FyPFv.net
自分も動画はファイル化して外付けHDDで保存してる。
ビデオカメラで撮ったプライベート動画はRに二重バックアップ。

ついでに言えば、自分はカメラが趣味なので、RAW(生データ)はRに保存。
そこから現像したファイルを外付けHDDに保存してる。

677 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/20(水) 15:04:56.65 ID:BzTd7NnP.net
RAWは昔殻RAMに保存してたんだけど仕様が廃れたので
-Rに焼いたりHDDに保存したりしてるな
現像後に.psdにしたものも基本HDD
写真データも貯まると意外と容量食うよね

678 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/20(水) 17:18:20.28 ID:myBJ39ca.net
Google Photoとプライムフォトでよくね?

679 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/20(水) 17:41:13.98 ID:eIIsZrXA.net
AIに消されちゃう

680 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/20(水) 19:09:41.47 ID:89K8w1Xq.net
>>679
エロ以外なら、問題ない。

681 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/20(水) 19:27:42.59 ID:RbwdxpdL.net
>>678
容量が全然足らない。
仮に容量が足りたとしても、全部をアップロードするのは著しく困難。

682 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/20(水) 19:30:20.65 ID:RbwdxpdL.net
>>677
自分も以前はPSDで保存してたんだけど、少しでも容量を節約したくて、今はTIFFに圧縮オプションをつけて保存してる。

683 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/20(水) 19:55:39.52 ID:myBJ39ca.net
>>681
画像ならプライム会員無制限。

他にPcloudがある。

684 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/20(水) 20:11:20.94 ID:myBJ39ca.net
画質は低下するけど、YouTubeに家族の動画を非公開でアップしている。

685 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/20(水) 21:14:22.13 ID:4bG07ePd.net
あっそよかったね

686 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/20(水) 23:38:36.95 ID:QK8SFr8u.net
大事なものはrarでリカバリーボリュームを10%設定にして保存してる
万が一、極一部に読み込み不良があっても泣かなくて済む

687 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/21(木) 00:08:05.45 ID:rJpH9ldF.net
リカバリレコードってあれ機能するんかな
どこかでフロッピー時代用の機能だと見た気がするが

688 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/21(木) 11:54:11.30 ID:QA/Kwb4u.net
>>683
正直、5TBも6TBもあるデータをクラウドに保存するのは非現実的だよ。

689 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/21(木) 18:32:01.10 ID:mdLfTs+Q.net
そのぐらいあったらUSBのHDD1台買ってバックアップとりつつ、暇な時にクラウドも考える、ぐらいかな。
6TBでも1万ぐらいだし。

690 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/21(木) 18:41:33.56 ID:QtmbPnws.net
アホくさ

外でネット経由でやりとりでもしないのに
個人がクラウドにバックアップすろ意味ない

2台でミラーリングやRAIDほうが
安くて早い

691 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/21(木) 19:02:26.00 ID:Hhz9VDaY.net
尼でソニーのR買ったら台湾製だったので安心したよ

692 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/21(木) 19:06:58.30 ID:/QGpKZ+5.net
>>690
データ復旧代が高い。

豪邸の広さ、レンタルボックスがない限り、収納スペースに困る。

693 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/21(木) 19:15:38.00 ID:Hhz9VDaY.net
同じ製品を尼と淀の画像で比べたら淀のはベトナム製ぽかったから尼に決めたんだけど、ギャンブル成功したっぽい
あと、淀とビックは同じ画像みたいだな、納入してる業者が同じなのかな?

694 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/21(木) 19:42:51.85 ID:6NIMChp7.net
>>692
豪邸と
レンタルボックスを用意すれば解決

695 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/21(木) 20:26:38.18 ID:/QGpKZ+5.net
U-NEXTで見るになってから、アニメの録画BDは処分したし

>>694
レンタルボックスは遠いし、温度管理が

696 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/21(木) 20:36:20.65 ID:6NIMChp7.net
>>695
あんたは
何を提案したって
ダメだ、無理だ、しか言わないんだろ
だったら初めから聞くなや
あんたは
余計な作業を作って
人の時間と善意を盗む泥棒だ

697 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/21(木) 20:41:13.61 ID:/QGpKZ+5.net
>>696
オワコンカルト糖質ジジイウザいわ

698 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/21(木) 20:43:16.20 ID:RX95pYeY.net
>>696
で君は豪邸でも住んでいるの?

699 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/21(木) 20:44:17.85 ID:RX95pYeY.net
>>697
下級パヨク貧乏人乙

700 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/21(木) 20:46:57.91 ID:/QGpKZ+5.net
>>699
黙れ、つ

701 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/21(木) 20:48:47.20 ID:/QGpKZ+5.net
訂正

壺信者かよ、アンタ、AVでも見とけや

702 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/21(木) 21:01:18.06 ID:/QGpKZ+5.net
>>696
作業って、タコ部屋からでも書いているのかよ。

泥棒はお前じゃ、老人ホームで余生を

703 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/21(木) 21:14:49.36 ID:RX95pYeY.net
>>701
くたばれよシナパヨク

704 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/22(金) 00:17:25.31 ID:NkbTF6zK.net
>>702
作業って
お前みたいなのを駆除する作業な
いわば
害虫駆除だな

705 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/22(金) 00:19:47.02 ID:SDgpXjry.net
>>702>>704はほも

706 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/22(金) 00:21:13.56 ID:SDgpXjry.net
スレチホモコンビはホルモン剤でシーメールになれよ

707 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/22(金) 00:24:09.62 ID:NrRNfGkt.net
>>693
BDR-208の人?
台湾選別したいなら少し割高かもしれないが近くの実店舗で買った方がよくないか

708 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/22(金) 00:28:33.52 ID:XGZJAXOu.net
なんだかんだで災害対策でクラウドは最強なんだが

311や西日本豪雨で実感したわ

709 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/22(金) 09:25:50.30 ID:J1r1xmon.net
>>708
コロナ直前くらいに台風の影響で近所の堤防が決壊。
自宅一階が浸水して、パソコンや外付けHDDが全滅した。
機械類は故障のリスクがあるし、事故に対しても無防備。
かといって、クラウドに何TBもアップロードするのは現実的でない。
クラウドの提供会社がある日突然規約を改悪する懸念もあるし。

で、被災した経験から感じたのは、光ディスク最高!ってこと。
BD-Rを拭いて乾かしたら普通に読めたw
防湿ケースに収納してたので、盤面が傷つかなかったのも幸いしたようだ。

というわけで、お薦めは外付けHDDとBD-Rの二重バックアップ。
それから、物量が増えると保存に困るので、常にダイエットを意識することだね。

710 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/22(金) 09:58:04.70 ID:XGZJAXOu.net
M-DISCもええけど

711 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/22(金) 10:00:26.59 ID:XGZJAXOu.net
西日本豪雨の時はSSDが最強だったかな

自分は3D NANDしか信用していないが

712 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/22(金) 18:00:27.67 ID:wremKtKE.net
災害の少ないとこに住めよw

713 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/22(金) 18:52:25.58 ID:jTeYizwI.net
4D納戸の時空に保存出来れば…

714 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/22(金) 20:43:01.07 ID:IRFXnqvW.net
台地の上なので水害の心配無し
裏山も無いので土砂崩れに巻き込まれる心配も無し

715 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/22(金) 22:13:15.30 ID:wHWt5HSk.net
現在太陽フレア連続爆破中だから電子機器の意図しない破壊があるから注意
つい最近X2クラスの大爆破もあったしこれからも強くなる見通し
データ保存するならやっぱディスクが良いよ

んで電磁波などを避ける最高の環境は電子レンジの中
仕事でスマホの圏外を作り出す方法を考えてアルミホイルを超絶巻いたけど
普通にメールや電話を受信し失敗
電源コードを抜いた安い電子レンジの中にスマホを入れると
完全に圏外になりメールや電話の受信がなくなった

ガチで大事なデータはコード抜いたレンジの中で保管しておけ
太陽フレアはますます強くなるぞ

716 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/23(土) 13:51:51.05 ID:eD8vjzI9.net
現実には可能性が薄いだろうけど、隣国が脅しで電磁パルス攻撃でも仕掛けてきたら電子機器は全滅だろ?

やっぱBD-R一択じゃんw

717 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/23(土) 15:08:03.52 ID:kqoC2fiB.net
スイス銀行に限る

718 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/23(土) 15:48:49.67 ID:q9tzqZg2.net
国内でも真っ赤なオーロラが観測されたな
ピークは2025年らしい
BD-Rは金属素材使っているから
安全とは言い切れないな
Xクラスを超えるフレアが今後あるのだとか

719 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/23(土) 22:44:27.10 ID:Prq6UnEu.net
数年ぶりにBDメディア買おうと思ってスレ覗いたんだけどCMCの評判悪くなってるのな。
コロナ以前の話だけど当時ライテックのR50枚スピンドル買ったらどれも一瞬ブロック
ノイズが出るような代物でやっぱりCMCだよなと思ったもんだけど。今買うとしたらRI
DATA一択なん? つうか適価なスピンドルは他にないみたいだけどさ。

720 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/23(土) 22:56:07.92 ID:FrbP8gnJ.net
パナ以外はドライブとの相性があるっぽいな

721 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/24(日) 00:45:14.48 ID:YWBFqOle.net
>>719
どっちも焼き直後の質はかなり向上してるみたいよ
自分はパナ撤退後にライ使って問題なかったからずっとライ

722 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/24(日) 01:37:11.82 ID:LiRFQpYb.net
>>719
一層は正直どっちもどっち
二層のCMCが評判悪い

723 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/24(日) 01:48:08.67 ID:YWBFqOle.net
画像は上がってなかったけどこんな報告もあった>>460>>475
自分のドライブとはどうだかを自分で確かめる外ないね

724 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/24(日) 16:46:58.38 ID:Cr27CpPU.net
ライテックのジェネリックパナソニックBD-R DLをS11J焼きライトン104計測したけどビクターのプレミアムの方が結果良かった

725 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/24(日) 16:55:47.02 ID:ltFIEBfK.net
>>724
つまりザコ確定?

726 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/24(日) 17:35:14.13 ID:kJcM1BuO.net
バーベイタムとかバッファローとか品質で言うとどうですか?DVD時代のPRINCO SWtechnologyみたいにデータが取り出せないとかはないですか?

727 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/24(日) 18:30:04.58 ID:QMndLtZS.net
BDは2011年頃からDIGAで録りためたものをチェック中だけど5%くらいマウントすらしない
のがあるね。今は亡きprodisc製は全然ダメOptodiscも若干難ありって感じ。でもなぜか
ローディングし直すと読めたりする、最低10回はトライしてみるべき。 

728 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/24(日) 21:36:11.81 ID:XzoGDBkh.net
日本製BD-Rは津山と水島

岡山県で草。

729 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/24(日) 23:00:12.09 ID:Uu4tLlna.net
このスレってソニーは無視される傾向がやたら強いよね

730 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/25(月) 00:05:16.66 ID:pKy5M1GG.net
>>729
食わず嫌いなのか価格の問題なのか、そんな傾向の奴がいるね
俺はSONYのBD-R 128GBを重用してるけどね

731 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/25(月) 10:31:01.27 ID:MC/9bMal.net
>>729
SONY自社製造品には
多少の価値はあるだろうが
主製品であるBD-Rは
CMCかRitekだから
購入する価値があまりないからだと思う
選別品の定義もないし
ホントに選別しているかはわからない
俺は一枚一枚はしていないと思う
もし今購入するなら
俺ならプレ値のPanaを買う
だが BDが必要な人のほとんどは
もう 一生分ストックしているだろうな

732 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/25(月) 12:09:07.58 ID:ak26HFQ1.net
>>728
関東育ちの自分がイメージする岡山は、
津山=戦前の大量殺人事件
水島=高度成長期の公害
倉敷=故大林宣彦監督
こんな場所でBD-Rが製造されてるのか、って感じw

733 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/25(月) 12:11:17.05 ID:ak26HFQ1.net
>>729-730
無視されてるわけではなく、「多賀城だったらいいよね」くらいしか話題がないだけ。

734 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/25(月) 12:28:07.63 ID:KJeSv38A.net
多賀城とゆうか、BD-REは記録速度が遅い。

735 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/25(月) 12:28:50.85 ID:KJeSv38A.net
岡山は麻倉先生の出身地

736 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/25(月) 13:03:40.21 ID:86HCgDlD.net
麻倉先生って誰だよ!w
岡山出身って桜井日奈子ちゃんかハチミツ二郎くらいしか知らん

737 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/25(月) 13:10:00.34 ID:45geeOvp.net
オーディオ界の重鎮

BD-REの画質と音質が良いのこと

738 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/25(月) 13:16:58.09 ID:86HCgDlD.net
俺は技術的なことには無知なので教えてほしい。
デジタルデータをただ記録するだけなのに、画質とか音質に影響が及ぶのかい?

739 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/25(月) 13:18:25.66 ID:MvxAdTG4.net
>>726
これ誰か教えてください

740 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/25(月) 13:47:12.72 ID:45geeOvp.net
ttps://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/1010/09/news006_2.html

これな

741 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/25(月) 13:55:18.87 ID:KJeSv38A.net
ttps://www.phileweb.com/review/closeup/mcmedia/

MABLとSERLとはこのようなもの

ビクターのプレミアムクオリティのスタンパーは水島工場製かな

742 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/25(月) 14:31:59.06 ID:86HCgDlD.net
>>740
その麻倉氏の主張に記者が全く同意していないのが地味に面白いw

>ハードメーカーやメディアメーカーにたずねても頭をかしげるばかり
もはやオカルトですな。

743 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/25(月) 14:38:55.81 ID:4AUHKf0Z.net
>>742

自社で連載もってる人の話を真っ向から否定できないから、メーカーの見解を書くことが執筆者の精一杯の抵抗だったんじゃない?

744 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/25(月) 14:47:59.41 ID:KJeSv38A.net
認めたくないが、格安BD-Rや高級BD-R(M-DISC)で保存性の違いが出る事実

745 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/25(月) 17:13:55.39 ID:hDgKfw8L.net
認めたくないものだな、自分自身の若さゆえの過ちというものを

746 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/26(火) 01:19:07.81 ID:iyp8Ml9o.net
6倍速に慣れると4倍速のなんて遅い事。
2層6倍速でまともに焼けるメディアはないもんかなぁ?
まぁ値段次第なんだけども。

747 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/26(火) 04:24:33.48 ID:ukDiJPud.net
1枚100円のPanasonic製BD-Rが
高級BD-R(M-DISC)が耐久実験に圧勝した話する?

748 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/26(火) 05:00:09.75 ID:X+5JdcKC.net
6倍速などのメディアを12倍速で焼くと、エラーや耐久度に関係しますよね?

749 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/26(火) 10:31:02.87 ID:ioK2fLzl.net
>>740
痛メディアの名に相応しい記事だなぁw

750 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/26(火) 10:40:05.55 ID:ioK2fLzl.net
>>746
ritek6倍とpana4倍はほとんど書き込み時間に差は無かったよ。

751 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/26(火) 10:56:19.35 ID:68XOdq9B.net
>>748
君は魔法が使えるのかい?

752 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/26(火) 11:22:12.25 ID:LUr4zonw.net
バーベイタムとバッファローはバーベイタムがCMC バッファローがライテックですか?パイオニアのブルーレイドライブとパナソニックのブルーレイレコーダー この場合バッファローのほうが良いですか?

753 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/26(火) 11:23:16.17 ID:LUr4zonw.net
>>751
パイオニアとかだと、書き込み速度超えて書き込めるやん

754 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/26(火) 16:05:25.37 ID:ukDiJPud.net
速度違反知らないとか新規がこのスレ見ているのか

755 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/26(火) 17:42:46.95 ID:68XOdq9B.net
>>753-754
君はエスパーなのか?w
所有してるなら自分で試してみればいいじゃん

756 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/26(火) 18:18:41.35 ID:MvbLOEth.net
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/series/ce/664517.html

津山工場はスタンパーまで自社製だったのか

757 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/26(火) 18:20:30.52 ID:5i9pQXQY.net
たしかに、ディスクの銘柄も指定されてないのに答えられるならエスパーだな・・・。

758 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/26(火) 18:27:18.76 ID:5i9pQXQY.net
>>756
その工程のどこで他社製品との差が出るのかね?
品質管理はもちろんのことだろうけど、根本的に使ってる原材料の調達先、とか?

759 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/26(火) 19:00:52.89 ID:XlSFp6Mt.net
>>746
バーベ、ダメか?

760 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/26(火) 19:01:29.20 ID:XlSFp6Mt.net
50枚筒のやつね

761 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/26(火) 21:03:08.46 ID:1Tc3C9b/.net
>>747
ちょっと日本語が分かりませんが、してください。

(M-DISC)が ではなくて、 (M-DISC)に  ですか?

762 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/26(火) 22:07:00.98 ID:ce14BbXJ.net
>>756
これが失われたのか・・・もうどうにもならないほど大きな損失だな

763 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/27(水) 02:26:58.46 ID:avrJNbCJ.net
RIDATA BD-RE260PW

少し前からあるらしいけど、津山工場のOEMらしい。

764 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/27(水) 09:12:08.33 ID:8qxnLAce.net
>>763
何を根拠に?

765 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/27(水) 10:54:48.76 ID:ARDQHbEp.net
>>763
パナは自社ブランドを終了したのではなく、生産自体から撤退したはずだけど?

766 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/27(水) 11:37:08.06 ID:Ejf1+KPM.net
ttp://www.rijapan.co.jp/product/disc/bd-re.html
日本製と書いているけど

767 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/27(水) 12:04:20.43 ID:FvhDyrPQ.net
REならソニー多賀城の方が可能性ありそうだけどな

768 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/27(水) 12:07:24.12 ID:UD9Eqh6W.net
流通量が少ないような…もう生産終了してやせんかそれ

769 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/27(水) 12:36:59.77 ID:ARDQHbEp.net
ヨドバシとかアマゾンで販売されてるパッケージ写真には「日本製」の文字が無いね。

770 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/27(水) 12:39:19.84 ID:ARDQHbEp.net
↑訂正

×販売されてる
〇販売されてた

771 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/27(水) 12:41:21.90 ID:ARDQHbEp.net
↑再訂正

入手できるのもあるようだ(日本製の文字は無いけど)。

772 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/27(水) 13:08:46.04 ID:W4jEWEIx.net
こういう高度な情報戦すきw

773 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/27(水) 14:15:19.26 ID:fFrd39Y5.net
バーベイタムとバッファローはバーベイタムがCMC バッファローがライテックですか?パイオニアのブルーレイドライブとパナソニックのブルーレイレコーダー この場合バッファローのほうが良いですか?

774 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/28(木) 00:50:24.67 ID:ZlJx+wBd.net
ケーズデンキでしか売ってないRITEK社製 録画用BD−R RM-BD25R10S6ってRITEK自社販売商品ってこと?
ブランド料入ってないから安いのか?

775 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/28(木) 01:36:02.38 ID:dS5iqrQz.net
それはTMI JAPANブランドで自社はRiDATAじゃないの

776 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/28(木) 01:40:03.31 ID:Yhl8/G4/.net
>>759
亀でスマン。
前にも書いたが、バーベ6倍速はMIDが4倍速と同じで6倍速ではほぼ焼けなかった。
4倍速は安定して書けたがコスパ悪いよね。

777 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/28(木) 02:00:31.95 ID:tF2FBZ+J.net
>>736 ここでは千鳥は人気ないんだなw

778 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/28(木) 09:23:18.57 ID:eAyvDSHQ.net
大悟の島エピソードが強すぎて、瀬戸内の方だとは知ってたけど、何県とか全然気にしてなかったわw

779 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/28(木) 18:52:57.75 ID:us8JzNJm.net
>>776
4x 20枚筒はまともに焼けないのがそこそこ出るけど、6x 50枚筒はなんともないよ。
レコなんでMIDとか6xで焼いてるかどうかとか、よくわからんけど。

780 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/28(木) 19:11:48.55 ID:oQlwEPlz.net
ウエストランドは

781 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/29(金) 12:50:45.13 ID:RefMLfaE.net
実家の倉庫を漁ってたら10年くらい前に焼いたRが50枚くらい出てきた。
で、さっき、ちょっと再生してみたんだよ。
そしたら1枚目はキューティーハニーだった。
そんなの焼いた記憶がない。
二枚目は報道特集。
三枚目も報道特集。
これも焼いた記憶があるような、ないような。
うーん、これって俺のなのか?

782 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/29(金) 12:51:47.66 ID:RefMLfaE.net
焼いた記憶はないけど、これって俺が使ってたケースで間違いないんだけどなぁ・・・。
俺のじゃなかったら怖すぎるw

783 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/29(金) 14:49:27.75 ID:4UVunPmu.net
パナの撤退騒動からもう1年経つのか

784 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/29(金) 16:42:18.04 ID:msILj3ob.net
光陰矢の如しだねえ

785 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/29(金) 17:37:12.45 ID:9i8Abu7H.net
時間蠅は矢が好きだ…か

786 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/30(土) 00:10:08.59 ID:RVAS2UY3.net
確か1月23日だか24日だかだからまだ1年経って無い
1年前の年末に25Rの4倍速20枚組を2180円とかで買ってたわ(´;ω;`)

1年間の使用量100枚が目標だったのに150枚位は使ってる

787 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/30(土) 11:43:54.86 ID:83qwsvDq.net
バーベイタムとバッファローはバーベイタムがCMC バッファローがライテックですか?
調べたけど分からんかった

788 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/30(土) 15:24:43.65 ID:aBD09b4Z.net
節約して使ってるせいかパナの備蓄がまだ5年くらいはもちそうだ。
今まで如何に無駄遣いしてたかを思い知らされる・・・。

789 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/30(土) 15:37:01.12 ID:KIakx4Dc.net
50gbを25gbに1枚に圧縮するフリーソフトありませんか?

790 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/30(土) 17:35:31.64 ID:YqUVafVk.net
アプリと言わないところそれなりのベテランだろうにそんな質問すんなよ

791 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/30(土) 17:42:33.04 ID:GFlPE536.net
BD-Rの備蓄ってどうなの
いくら新品で買ってたとしても
モノって使わなくても置いとくだけで経年劣化するんじゃないの

792 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/30(土) 18:32:56.10 ID:RVAS2UY3.net
そりゃそう思うけどパナが新規生産取りやめたからにゃあ備蓄せざるおえんかったわ

残700程度

793 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/30(土) 20:42:48.92 ID:DPsR8/c2.net
備蓄はともかく焼いたメディアの置き場所も確保しないと

794 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/30(土) 21:16:50.20 ID:P4A7yAV/.net
みんなで不要になったブルーレイを持ち寄ってお焚き上げをしたいw

795 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/30(土) 22:34:19.74 ID:B9+VWWEe.net
>>793
1,000枚越えた頃からケース止めて120枚収納のファイルケースにしてる

796 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/30(土) 23:00:51.15 ID:HkIVWY9F.net
おらは既存のCDを不織布ケースに入れて空きスペース広げて
BRをすべてスリムプラケースに入れてる

797 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 06:24:29.00 ID:4UxcbjP2.net
保管と言えば焼いた後には空のスピンドリルケースを使う人も居たような

798 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 09:07:59.58 ID:hRGjIm9X.net
>>797
最も小スペースな気が。

799 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 11:18:43.51 ID:9TgcJG2Z.net
>>787
教えてくださいな

800 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 11:23:43.26 ID:n6FrtB0Y.net
自分はディスクに中身を記録したQRコードをプリントして、100均の8枚(10枚)ケースに収納してる。

801 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 11:25:02.47 ID:n6FrtB0Y.net
スピンドルケースは連続ドラマとかの保存にちょうどいいよね。

802 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 11:45:54.04 ID:Zb1xeFUd.net
スピンドルは終わりごろのディスクに埃がいっぱい付いてるの見ると
保存には向かない器だと思いました

803 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 12:00:14.78 ID:kmfLHUnL.net
>>799
調べ方から調べてください

804 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 13:52:47.00 ID:9TgcJG2Z.net
バーベイタムとバッファローはバーベイタムがCMC バッファローがライテックですか?
調べたけど分からんかった

805 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 13:55:31.29 ID:wWuh77Za.net
ここは25GBしか使わない人が多そうだし大量保存するの大変だろうな

806 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 15:18:49.08 ID:IqcmCpQ7.net
VHSの頃と比べたら全然ましだよ

807 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 15:28:53.72 ID:ybPkadxK.net
>>806
ビデオテープが山積みされた宮崎〇の部屋を思い出した・・・。

808 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 15:55:40.38 ID:Zb1xeFUd.net
ずいぶん昔にVHSの録画コレクションで2階の床が抜けた事故があったな

809 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 17:10:49.30 ID:i24gsG3v.net
DIGAなんすけど書き戻す時に日付変えたいんですが
良いフリーソフトありますか?

810 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 18:23:54.30 ID:s23x4Y0e.net
やはりverbatimがCMCでBUFFALOがライテックじゃないか おしえろや
役に立たないニート共(笑)
お前らゴミの存在価値を少しでもあげてやろうとしてるのに(笑)

811 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 18:40:03.70 ID:CvyrHLL8.net
BD-Rって極力25GBだけを使うのがベストなんでしょうか?

812 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 18:54:18.68 ID:DWUMzlEo.net
>>729
BD-R・BD-REもソニータイマーがあると思っているのか

813 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 18:57:18.26 ID:Zb1xeFUd.net
録画用でなければそういう人が増えたんじゃないかな
試しに他社DL使ったけど散々だったからSLしか使ってない

814 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 19:18:49.00 ID:4UxcbjP2.net
>>809
rplstoolはどうでしょう
VC再頒布パッケージの2005か2008入れないと動かないかも

815 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 19:20:48.81 ID:WcqOZ1Si.net
偏見かもしれないけど、多層は読めなくなる率が高そうだからデータ用には使ってない。

816 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 19:23:47.37 ID:qb2AEft0.net
RよりREの方が消えやすい?

817 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 19:34:59.32 ID:wxP5NyV5.net
比較検証結果を見た事ないので何tも言えない
REは遅すぎるので使ってない

818 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 20:02:26.91 ID:WcqOZ1Si.net
これも偏見かもしれないけど、REはドライブとかレコーダーを買い替えたら読めなくなりそうなので使ってない。

819 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 20:14:23.63 ID:4UxcbjP2.net
国内産REなら2006年頃のパナやTDKの物が現役
初期化→書込を「正」書いてカウントしていて500回越えていても読込出来ますね

820 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 20:37:38.04 ID:sAun0dln.net
DAISOに
BD-R 25GB→110円
BD-R 50GB→220円
で売っているが、生産しているメーカーが書かれていないから手を出しにくい

821 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 20:50:35.66 ID:Zb1xeFUd.net
ダイソーストア見たら原産国ベトナムって書いてあるじゃない
>>112にも報告あるし

822 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 20:51:18.33 ID:i24gsG3v.net
>>814
ありがとうございます
検索して適当にzipをDLしたらrplsファイルドロップで日付変更できたんで
今度書き戻して確認してみます

823 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 21:37:01.63 ID:sAun0dln.net
>>821
>>115の書き込みもあるから、原産国がベトナムって無理筋な気もするな

824 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 22:00:03.37 ID:R89t5TqJ.net
>>810
そんなことも知らずにここに来るから
お前は相手にされてないことに気づけ

825 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 22:48:50.27 ID:9TgcJG2Z.net
黙ってろよ無能くん(笑)

826 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/01(月) 01:30:44.03 ID:n4BOJSwB.net
今年DiREX1割引ないんかー

827 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/01(月) 13:04:47.15 ID:QxoxIrKX.net
普通にあるみたいだけど
まあ家から距離あるんでわざわざ行かないが
近くにある人は便利だろうねえ

828 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/01(月) 14:05:51.55 ID:4sI0SA/x.net
全国的にそうなのか知らんけど、うちの県ではどの店舗も街外れとか町村部に立地してるので話題にも上らない。

829 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/01(月) 14:41:46.57 ID:L7gTMzBk.net
>>826
今買って来たけど一割引 明日まで

830 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/01(月) 16:44:51.59 ID:hXX7m6/K.net
うちんとこ酒のチラシかない

831 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/01(月) 17:00:35.50 ID:8hIFCSQ+.net
ダイレックス1割引きだったんでRiDATAのスピンドル買ってきた

832 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/01(月) 18:02:29.93 ID:bvqO/57y.net
地方によるのかな
うちの方は初売セールは3日まででチラシに1割引の表示はなく酒しか載ってない
まぁ今OfficeSave(CMC)とRiDATA(Ritek)の1層50枚スピンがが1/8までセールで
税込み1600円ぐらいになってるけど

833 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/01(月) 18:14:54.99 ID:QxoxIrKX.net
今回の地震でBD-Rの供給とか値段に影響出そう?

834 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/01(月) 19:00:12.86 ID:c7/Ss2Ah.net
地震の影響が台湾まで?

835 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/01(月) 19:30:06.46 ID:L7gTMzBk.net
>>831
全く同じ行動とってる(笑)俺は100枚買った

836 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/01(月) 19:42:20.70 ID:n4BOJSwB.net
「公式ホームページ」のWebチラシには1割引チラシ載せてないけど
クラシルチラシでは掲載されてた
https://chirashi.kurashiru.com/brands/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

837 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/01(月) 21:06:23.80 ID:QxoxIrKX.net
>>834
いや昔にねVictorだかバーベだかよく覚えてないんだが
不良Discが出た時に対応する代理店がIODATAでさ
確か不良Discの送り先が石川だったような記憶がね
だからあの辺に何か拠点みたいなのがあるのかなって思って

838 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/01(月) 21:41:15.22 ID:Jbo41zdx.net
DMMのAVのDVD注文すると、発送元が石川県なんだよ

839 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/01(月) 22:06:44.77 ID:4sB804mE.net
>>826
先月 地方に行った時覗いてみたが
そんなに安くはなかったな
それより品揃えがすくなかったわ

840 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/01(月) 22:09:18.16 ID:c7/Ss2Ah.net
>>837
アイオーは石川の会社ですよ

841 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/01(月) 22:36:59.46 ID:hXX7m6/K.net
CMCの光学メディア総代理店がIODATAだっけ
Victorは問い合わせ先が何故かJVCになってたな

842 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/01(月) 23:44:57.76 ID:QeXSHSMu.net
>>838
そういえば、DMMでポケットWi-Fiを借りたことがあるんだけど、返送先は石川県だった記憶がある。

843 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/02(火) 00:25:02.52 ID:h2UbNTJy.net
>>836
さんきす
明日ママと買い物にいってみる

844 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/02(火) 12:43:56.88 ID:1HD1yXcC.net
株式会社DMM.com Base 石川県最大級の物流倉庫
https://www.kcint.co.jp/
https://ja.wikipedia.org/wiki/DMM.com_Base

845 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/02(火) 14:22:22.75 ID:xHZfyuLW.net
今PLEXTORみたいに計測できるブルーレイドライブってないんですか?

846 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/02(火) 14:24:36.78 ID:yojvktgG.net
あるよ

847 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/02(火) 18:02:29.16 ID:RnQgrLis.net
>>836
公式Webチラシに1割引なかったけど期間特売価格×1割引で買えたわ
店舗の入り口近くに正月1割引のチラシ貼ってあった

俺はDL使わないけどバーベイのDLにもMABLってあったけど
VICTORプレミアムと同じものかもなぁ。容量単価もほとんど一緒

848 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/02(火) 21:41:32.30 ID:W99g/z3C.net
>>845
WH16NS58DUPかな
PLEXTOOLバンドル版

849 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/02(火) 22:43:49.40 ID:xHZfyuLW.net
ありがとう

850 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/02(火) 22:50:59.44 ID:xHZfyuLW.net
高いですね せめて昨今の事情を鑑みて外付けも用意してほしかった 内蔵取り付ける所ないから終わりですね ブルーレイも計測できるのですよね?

851 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/02(火) 23:31:22.64 ID:h2UbNTJy.net
タフコートなのに記録面に傷が・・・
タフコートといえば、今は焼き品質が向上した湾メディアで事なきを得たけど、
パナのトリプルタフのような防湿対策がないから後で痛い目を見るのかな

852 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/03(水) 20:03:30.68 ID:dfTmIVJg.net
>>848
プレクスツールついてても英語ですよね。外付けはなしか

853 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/04(木) 00:11:29.95 ID:1F3ZKVrT.net
計測ドライブWH16NS58DUPはアメリカAmazonでソフト付きを買うのが一番安いかな。
5インチドライブケースを使えば外付け化できる。高いけど安定してるし長持ちするのでラトックのがおすすめ。
PLEXTOOLは設定で日本語表示にできるよ。

854 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/04(木) 00:21:16.27 ID:8E1ZlkhV.net
高いつってもPIONEERのバルクと同じぐらいだったような気が

855 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/04(木) 09:00:54.65 ID:ngniy2Gq.net
中古屋に流れ込んできたソニー未使用BDRE10枚日本製が税込1200円だった

856 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/04(木) 09:27:41.11 ID:Zn0ySCmo.net
日光を浴びながら店頭に並んでた品じゃないことを祈る・・・

857 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/04(木) 12:41:35.00 ID:7Jzpz4Sg.net
>>853
ワンクッション有るがポイ活民ならヤフショや楽天でも良いかも

858 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/04(木) 12:59:39.57 ID:8E1ZlkhV.net
>>856
光学ドライブ全盛期の頃、店外ワゴンで日光浴してるDVD-R多く見たわ
有機色素だし華麗にスルーしたけど

859 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/04(木) 20:39:07.16 ID:Zn0ySCmo.net
パッケージ破損品とかが安売りされてるのは全然OKなんだけど、そういう品ってワゴンに無造作に放り込まれてるから、余計に価値を下げているような気がするw

860 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/05(金) 03:07:25.71 ID:sl/kat4T.net
上で書いてあるプレクスツールとかって、当然対応しているブルーレイドライブじゃないと駄目なんでしょ?ブルーレイ計測できるドライブって全てでこの世に何種類あるの?

861 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/05(金) 08:05:26.01 ID:MGCFIbk0.net
LGのバルクはダメだよなあ?

862 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/05(金) 08:22:33.42 ID:QvjqTBEY.net
近所の量販店でAvoxやRiDATAがVictorより高かったりする

863 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/05(金) 14:30:46.49 ID:ukApAkCN.net
Pioneerはクソ高いドライブを作り続けるのならば、計測機能を標準搭載するとかすりゃいいのに

864 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/05(金) 17:42:57.43 ID:/K/c2buZ.net
>>863
すると
クソドライブになる

865 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/05(金) 20:08:00.40 ID:D5HIuGjl.net
>>856
ハードオフ越谷店
入口の自動ドアのガラス越しで陽射しの強い場所に
ソニーBDREDL5枚パック2000円が10個ほど積まれてあった

866 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/05(金) 22:38:43.41 ID:tKhzO2aq.net
>>860
NeroとかOptiなんかで検索しなさいよ

867 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/06(土) 03:44:07.56 ID:V5QEX3IH.net
恋だってBDだって終わる時がくる

868 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/06(土) 09:48:56.65 ID:HkTzGS7S.net
>>867
そか

869 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/06(土) 17:04:09.17 ID:eNHa41EY.net
蘇化子

870 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/07(日) 08:40:57.59 ID:s2DlR3Vw.net
酔拳か・・・w

871 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/07(日) 14:18:40.28 ID:2Jqg4bVH.net
三菱化学のBD-R XL(スピンドル)に四倍速でデータを書き込んでいるんだけど、
同程度の容量なのに三時間程度で完了するもののも有れば八時間超えるものが有る。
Power2Goでエラー訂正有りにして書き込みしているから頑張っているんだろうな。
ベリファイ有りにしても書き込み完了直後に「読み込み出来ません」とエラーメッセージ吐いてイジェクトされる。

872 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/07(日) 17:39:39.03 ID:y6HWl4Gs.net
パナ製メディアの表面の変色はどうにかならんのか

873 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/07(日) 17:43:34.67 ID:kb6KSVec.net
Imgburnしか信用しない身としては他の焼きソフトではどうなのかが気になる

874 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/07(日) 19:49:05.44 ID:0+NTpSIz.net
ベリファイ通ったのはいいけど記録面が滲んでいるのが気になる

875 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/07(日) 23:16:27.45 ID:07odvHjZ.net
>>873
Blu-rayは他の焼きソフト持ってないからImgBurnしか使ってないけど
CD/DVDは焼きソフト変えても計測は変わらんかったよ
ソフトによってOPC On/Offが出来る出来ないがあって焼きに違いが出るけど
レーザー調整とかキャリブレーションはドライブの中の仕事で
ドライブの設定が同じなら焼きソフトはコマンド投げるだけだしな

876 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/08(月) 00:15:04.99 ID:MeF65auh.net
無精してWindowsの標準焼き機能使ったら痛い目を見たな

877 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/08(月) 02:27:59.64 ID:UfphlbVR.net
夢精…

878 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/08(月) 06:43:59.35 ID:oXm9C6im.net
>>877
遠い日の思い出…

879 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/08(月) 08:32:14.26 ID:52aaV1wj.net
夢精は精通後月に数回起こる
個人差が大きいので全く起こらない人もいるみたいですが

880 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/08(月) 12:06:53.90 ID:3U2hMa5Z.net
自分は精通を経験した日の晩に初めての夢精を経験した。
起床したらパンツがベトベトになっていて、それが何なのか分からなかったけど、直感的に親には知られたくないと思い、拭きもせずにそのパンツを着用したまま登校したという苦い思い出が甦る。

881 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/08(月) 15:49:42.32 ID:ig0u8ouA.net
>>850
>内蔵取り付ける所ないから終わりですね

そんな事ない。
USB接続の外付けケースに入れられる
ただし最近売ってない。

俺は見た目諦めて
UGREEN SATA USB変換ケーブルを挿して
リッピングしてる

882 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/09(火) 03:11:08.09 ID:KUWjvySK.net
うちの近所の実店舗もケースはHDD用しか見ないな

883 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/09(火) 09:50:42.60 ID:c1L87uVs.net
そういえばたしかに、いつの頃からか5インチドライブ用の外付けケースって見かけなくなったな。
オクとかで安い外付けドライブを仕入れて殻だけ再利用するか・・・。

884 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/09(火) 17:23:36.62 ID:6RohdeZb.net
ラトックは高いとしてもタイムリーが出してるケースのこと、思い出してあげてください…

885 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/09(火) 17:35:51.76 ID:12s/9Vs+.net
>>884
もう作ってないんじゃ
思い出しにくいな

886 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/09(火) 17:55:45.41 ID:c1L87uVs.net
昔はけっこう色んなメーカーが販売してたのにね。

余談だけど、ラトックといえばSCSIカードを思い出す。
初めてTEACの外付けCD-Rを買った時、アダプテックのSCSIカードが高くて予算が足りず、迷ってたら店員さんが勧めてくれたのがラトックだったw

887 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/09(火) 18:01:37.26 ID:KUWjvySK.net
πのBDR-X13のケースは他で使い回しできるのかな
出来るならそれでええやん?って気も。XL対応してるし
π持ってる人はいらんだろうけど

888 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/09(火) 19:31:38.55 ID:JA7RuZqq.net
tekramとかabaptekとかのSCSIカード
AHA-1542Cや2940Nなんかも使ってた思い出

889 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/09(火) 23:48:40.97 ID:ks+22Erd.net
久々に書き込みセクタエラーが2枚も連続して出て焦った
> Failed to Write Sectors 11640800 - 11640831 - Reason: Write Error
> Failed to Write Sectors 11485440 - 11485471 - Reason: Write Error

22GBのあたりだから位置で言えば>>614とほとんど同じ
使ったのはRITEK(RVBR130PWA6X)だけどやっぱり20GBを上限のつもりで使った方がいいのかなぁ

890 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/10(水) 00:24:37.04 ID:li83+V2s.net
あの個体は何の問題もなくベリファイOKだったけど
25GB一杯まで使ったらアウトになってたと思うw
ただ、糞個体を弾けば普通に使えるんですよ
ttps://i.imgur.com/Jvx5FkN.gif
立て続けにそうなったのはそのロット自体ビミョーなのかも

891 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/10(水) 14:45:16.73 ID:67XjCCmQ.net
パリオリンピックなのに、M-DISC以外の高品質BD-Rが出ない。

892 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/10(水) 19:29:35.61 ID:vYmwOAv/.net
パナソニックが25GB10枚に50GB1枚オマケした綾瀬はるかパケのセット出してくれる

893 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/10(水) 19:33:58.16 ID:brKKWxtQ.net
結局、BD-R(25GB)でM-DISCとパナ以外でどれがいいのかわからん
1枚あたり100円以下でいいのないか?

894 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/10(水) 20:09:46.01 ID:6639GGcO.net
一年ちょっと前まで五輪パッケージの売れ残りが山積みにされてたのに・・・

895 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/10(水) 21:10:19.62 ID:z1NYbLZ1.net
ダイレックスで10枚980円だった頃買いまくってたけどな  ダイレックスもあとから上げたからなぁ

896 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/10(水) 22:30:15.65 ID:HYjje877.net
ドンキでは1,080円だった
いつでも買えると思ってたあの頃
永遠なんてあるはずもないのに・・・

897 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/11(木) 10:12:08.10 ID:2TNBkjqz.net
>>893
秋葉原あきばおー、スピンドルで良いなら
通販サイトがあるが店頭価格と違うし
また秋葉原に数店舗あるが店によって値段が違う
扱いブランドも店によって違うので全店巡回チェックしてから買う

898 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/11(木) 14:53:04.63 ID:Nj8UoNXP.net
東京在住の人って秋葉原まで行って買ってるの?
それとも近くのディスカウントショップとかで買うのかな?
家電量販店は高いもんね。

899 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/11(木) 15:55:39.00 ID:jhkL4Waj.net
東日本のサンドラッグはBDは売っていないの?

ダイレックスはサンドラッググループ

900 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/11(木) 18:08:20.92 ID:G7tvShw9.net
>>898
自分は自転車で30分もあれば行けちゃうから

901 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/11(木) 20:22:55.10 ID:3omjWpls.net
ここディスクの品質やエラーが出るとかそういうのはパソコンで焼く時の話?
性能が良いディスク悪いディスクはDIGAとかレコーダーでもエラー出るってことすか?

902 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/11(木) 22:52:10.48 ID:iGxYJqKx.net
レコーダーは暗号化しちゃっててベリファイないからね
粗悪品はキズが云々でダビングがよく途中終了してた

903 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/12(金) 08:28:32.73 ID:uOnoouAI.net
>>899
サンドラッググループだったのか知らんかった

>>901
何で焼こうが必ずエラーは出る
エラーレートが少ないほど品質が高い
エラーレートが一定以上を超えると
読み込み不可能になる
エラーレートは寿命そのもの
蛍光灯など光に当てるいい加減な保存をすると
じりじりエラーレートが増大する

ちなみにエラーレートはPCでのみ計測できる

904 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/12(金) 23:03:55.63 ID:evqn09fd.net
>>901
DIGAでVictorのx6-R DLを試しに1枚使ってみたらストラテジ持ってるようで
普通に安定して使えたので今後これに本格的に乗り替えることに決めた

昨日も新ディスクをフォーマットしようとしたら記録面が汚れてるとかで弾かれた、それも2枚連続で
おろしたてなので記録面に汚れなんて見当たらないけど、
(粉塵や微細キズが付くのでやりたくないが)記録面を直接拭いてフォーマットし直したら、2枚とも正常に完了した
恐る恐るダビングしてみて、再マウント、再生も正常にできているが…

やっぱDLはシビアなのかな
純正が安心できるけど、純正の新品はもう手に入らない

905 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/12(金) 23:18:51.23 ID:N3PJSqSJ.net
>>904
プレミアムクオリティのBD-R DLでしょうか?

906 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/13(土) 00:04:51.20 ID:Y1CNxFFA.net
>>901
うちもDIGAだが・・・
再生時に、ブロックが出たり、ブロックでコマ送りになったり、プギャー音が出たり、ブラックアウトしたりするぞ。
頭、折り返し付近、終わりごろ、継ぎ足しのあたり、で出やすい気がする。
最高速で早送りして、画が止まったらそこで死んでる。

SLはパナのストックがあるが、DLは台湾バーベに移行した。ただし、4xはゴミ。6xはいまのところ無事。
フォーマットで弾かれた経験はないかも。

907 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/13(土) 07:22:27.44 ID:DSaee3kn.net
ほぼ書き戻し専門なんですがレコーダーの件勉強になりました
REの読み込み甘くなった時はエラー嫌なんで新しいのに変えたほうが良さそうですね
ただパナのREが残りあと8枚になってしもうた・・・

908 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/13(土) 20:06:36.90 ID:zR+OoeDD.net
>>898
エックス・アキバング・F商会・バオーなんかが競い合ってた頃は何店か廻って安いもの見つけていたけれど、今はバオー位しか無いからECサイトで買う方が便利。

909 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/13(土) 20:47:37.54 ID:x88u8gtt.net
あきばお〜にはもう5年くらい寄ってない。
SDカードが安いわりに偽物を扱ってるという話を聞かないので重宝してた。
最近は秋葉原自体に行かないなぁ・・・。

910 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/14(日) 10:09:45.46 ID:YfVq/MRW.net
ばおーでメディア買うなら通販が安い。
でも送料込みで考えると高いのでまとめ買い必須。

911 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/14(日) 10:16:13.87 ID:CComjMp6.net
焼くことよりエンコードがとにかくしんどいです

912 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/14(日) 11:07:45.99 ID:/S+HLz7h.net
エンコするってことはTSで撮ってるの?
レコのh264でいいやってなってから凄い楽
保存もほぼHDDにしたし
どうせ見るかわからないけど惰性保存w

913 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/14(日) 14:21:29.96 ID:dd/hPptX.net
俺はパソコンのHDに貯めたい

ファイル名変えやすい、フォルダで整理、
タグも付けやすい。
リッピングできればなんでも良い

914 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/14(日) 14:53:51.21 ID:MGYXkvmm.net
>>912
3倍ぐらいならほとんど変わらんか?

915 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/14(日) 15:02:22.63 ID:X7vItLLd.net
>>913
整理が楽なのはわかるけど
クラッシュするとダメージがでかすぎないか?

916 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/14(日) 15:20:25.36 ID:e+FDnxCo.net
バックアップすれば良いだけの事

917 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/14(日) 15:26:50.01 ID:E0xi1bch.net
>>913
dvdfab

918 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/14(日) 17:48:30.87 ID:H6eYcGlz.net
>>899
最近は全然安売りしなくなった
ネットで買うほうが安い

919 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/14(日) 20:47:34.07 ID:ns1PHi4W.net
手元のパナストックが遂に最後の一箱になった...

920 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/14(日) 21:24:35.05 ID:nlUAxxdT.net
大事に使いや~

921 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/14(日) 23:11:59.69 ID:PI7YuLC2.net
>>914
DIGAのHLメインでちょっと良くしたいときHEで撮ってるけど自分はこれでいい
音楽番組はDRな事もある
>>913
Ripして編集(CMカットとかね)後PCの外付けHDDに置いてるよ
惰性でBD-Rに焼いてる番組が1つだけあるけど

922 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/15(月) 09:50:04.93 ID:KKC3D2tU.net
今はほとんどHDDに保存してる。
焼くのは人に渡す時くらいかな。
容量が大きいとネットで共有するのは非現実的だからね。

923 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/15(月) 15:14:42.49 ID:ry3XJIbH.net
ここで危険な話をする馬鹿が多すぎる

924 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/15(月) 23:01:52.91 ID:lywFcgC3.net
https://pinpai.smzdm.com/7445/

フェイクの可能性も否定しないが、Ritekの200GB BDがあるらしい。

925 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/15(月) 23:33:26.79 ID:ARndeOMn.net
焼けるドライブはあるんか?

926 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/16(火) 02:19:13.12 ID:dQGDmipG.net
>>924
両面XLか
昔マクセルが9.4GBの両面DVD-R出してたな
レーベル面がなくて最内周の透明部分しか書くとこねえじゃねえかwと

927 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/16(火) 23:49:12.48 ID:C2KGFE4R.net
pinpaiに変な反応をしてしまった

928 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/17(水) 09:00:11.26 ID:PBfzBNvj.net
変な色した果物とか俺は知らねえ…何のこったよ

929 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/18(木) 13:19:26.71 ID:uOFaw3dO.net
>>925
ドライブからすれば片面メディアと変わらない。
両面DVDと同じ。

930 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 17:52:56.37 ID:qsY5uCcC.net
ITのDVDが最初で最後の両面DVD体験だったな
レーベル面がないのはちょっと寂しかった

931 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/19(金) 21:04:45.20 ID:FTvcyg+L.net
>>908
エフ商会は倒産したな

932 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/21(日) 18:01:55.93 ID:UuCkVqqJ.net
ディスカウント店ジェーソン
BD-RE
ハイディスク
1枚 99円
10枚 990円
20枚 1690円
20枚スピンドル 1590円
バーベイタム
20枚スピンドル 1490円

933 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/21(日) 19:40:50.99 ID:nTV1xDsR.net
円盤の形してればいいのなら買いだね!

934 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/21(日) 21:27:28.77 ID:xz3UY8jv.net
ジェ、ジェ、ジェ、ジェーソン!

935 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/21(日) 21:48:10.59 ID:QipXu4Iz.net
>>932
最近のジェーソンはクラフトボス・ソイラテハニーを箱買いする店

936 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/21(日) 23:03:50.15 ID:pjAa0S5N.net
BD−REは尼でバッファロー(RiTEK)20枚スピンドルを買ってる
1480円(時々1280円くらい)
今のところ問題ない

937 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/22(月) 01:09:11.79 ID:CezXxB8C.net
パナでさえ初回使用からRとは比べ物にならないかなり大きな波を示してたけど
問題ないってことは計測しても似たような数値に収まってるんだろうかね

938 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/22(月) 04:38:37.21 ID:2J1gHWC1.net
それは分からない。エラーレートがドン引きレベルでも訂正できりゃ挙動は一緒だからな
>>614>>890も焼き・verify挙動は何の違いもない。最高速読みでverify正常終了

939 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/22(月) 08:10:12.65 ID:SNhwKXG5.net
>>935
賞味期限が1週間以内になると1本5円になるよな

940 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/22(月) 12:50:54.48 ID:FelWBCuM.net
ドライブの負荷とか劣化は
どーでもいい人なのね
壊れたら新しいの買えばいいと

941 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/23(火) 23:27:25.16 ID:zlG0kt73.net
>>889
目視で判る傷や気泡が入ったものがままあるし素手で作業するような場所じゃないのに指紋付いてたり、
他のRITEKより安い分ちょっと質がよくないのかもしれない・・・
半分ぐらい使って5枚ほど焼きエラーに遭遇(5/50)

942 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/24(水) 00:36:48.88 ID:w+lnLVaG.net
安いのには理由があるって昔から言うもんね

943 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/24(水) 12:27:25.87 ID:xDONRYdj.net
ディスクの品質は関係ないけど、スピンドルの中に髪の毛が付着してたことがある。
金がかかってもいいから、遺伝子検索で本人を特定して文句を言ってやりたい。
ついでに、その人物が美人だったら結婚を申し込みたい。

944 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/24(水) 14:23:25.73 ID:IWOSAv0l.net
変態め

945 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/24(水) 23:40:42.63 ID:195teK9I.net
パナが辞めちゃったから、どこのやつ買えばいいのかホントわからんわ

946 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/24(水) 23:48:03.11 ID:rS42jgWs.net
実質CMCとRITEKの二極状態でパナより1/2〜1/4ぐらいには安いから気軽に使えばいいんだよ

947 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/25(木) 01:12:15.85 ID:mak+//1b.net
自分はSONYにしたよ
なんとなく安心感があって

948 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/25(木) 07:53:50.59 ID:0RkDZRhS.net
自分もソニー
ていうかソニーまで消えたらブルーレイ自体がヤバくなりそうで

949 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/25(木) 08:39:39.05 ID:OBxns1pw.net
ソニーの日本製を拠り所にしている
DVD-R時代に旧三菱ってことだ信用していたバーベで失敗したもんだから、台湾製はどこが安パイなのかわからん

950 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/25(木) 12:37:49.97 ID:fsGLtFoN.net
SONYのBD-R 128GBのみ買ってる

951 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/25(木) 18:59:13.86 ID:0+Pl86Pk.net
バーベのM-Disc100GBとソニー128GBだったら、どちらが良いかな?

952 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/25(木) 19:57:47.94 ID:8FwNZMtS.net
単層って人気ないのかな?

953 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/25(木) 20:13:37.12 ID:NpmXcH8N.net
俺は単層しか使ってないよ

954 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/25(木) 20:47:30.69 ID:AARErZ5W.net
DVDの頃から復層って保存性や信頼性が落ちると思うから一層しか使ってない

955 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/25(木) 21:34:39.99 ID:cjid55xz.net
メディアは両面一層、ドライブはオートターンそんな世界線は無かった

956 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/25(木) 21:40:22.25 ID:Bhfl5Dfz.net
LDみたいだな

957 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/25(木) 21:41:04.90 ID:9ldwyVCx.net
最近バッファローばっかり
中身はritek

958 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/25(木) 21:43:07.22 ID:Bhfl5Dfz.net
イタリア語ではブッファラ

959 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/26(金) 00:57:43.99 ID:8Fw+XBAL.net
俺は短小だ(´;ω;`)

960 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/26(金) 11:45:56.36 ID:a98eizJI.net
最寄り駅は丹荘駅ですか?🤣

961 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/26(金) 14:54:21.41 ID:p545aSVN.net
バッファローのスピンドル尼専売なんだよな
箱入りDLはヤマダでも売ってるけど

962 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/26(金) 17:11:25.68 ID:F17Xqohl.net
知人からソニーの未開封BD-RE5枚パック貰ったけど、エラーでフォーマットもできない。
ろくでもない品質。

963 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/26(金) 17:38:46.73 ID:/uZz/S8n.net
>>962
参考に聞きますけど
具体的なディスクの型番とか焼いたドライブとかレコーダー教えてもらえます?

964 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/26(金) 17:45:14.45 ID:Vod8ws/n.net
DLはRiTEKだがRiDATAのはダメだ

965 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/26(金) 18:34:42.48 ID:AvgIaOw0.net
俺はメインでRidata使ってるが
そんなに違うのか?

966 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/26(金) 20:40:06.25 ID:b9/5xtTJ.net
実家のキッチンを覗いたら、10年前に別れた元妻が、パナを詰め込んだ80サイズのダンボールにドバドバと醤油をかけてる夢を見た。
いったい、どう解釈したらいいのだろうか?

967 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/26(金) 21:14:38.50 ID:4uVQVIq9.net
>>962
保管状況が悪かったんじゃない?

968 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/26(金) 21:57:47.82 ID:pcsYotcv.net
>>966
疑似体験
つまりあなたは独身で…
別れた元妻も、パナを詰め込んだ80サイズのダンボールも、
ドバドバと醤油をかけてる夢を見た。も全部夢です。

969 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/26(金) 22:56:38.09 ID:GDHLFb6Z.net
>>961
高いけどジョーシンで売ってるんでポイントで買う事有るよ

970 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/26(金) 22:59:28.78 ID:LMBJrISI.net
>>968
いや、だから夢なんだってw
現実世界とは全く関係ない。

971 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/27(土) 00:54:40.24 ID:Gn9V36Mz.net
>>966
ショーユー事じゃない、ツマる所BDはパナが味噌だったんだ(苦しい)

972 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/27(土) 15:51:09.17 ID:WZ9ZTTka.net
0点

973 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/27(土) 16:50:26.27 ID:3LbCZuKb.net
>>962
BD-REはSONYしか使った事ないけどフォーマット不可なのは一度も無い
不思議不思議

974 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/27(土) 21:42:11.15 ID:Ws1EXoFR.net
よくみないと日本と台湾と産地違うからなあ

975 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/28(日) 11:49:52.48 ID:fKu2pqlG.net
2年ぶりにパナR-DL焼いたらベリファイと併せて2時間以上かかった
それでも一発で問題なく焼ける品質はやっぱりいいねえ

976 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/28(日) 14:55:46.74 ID:MeOlfuwy.net
>>975
πドライブなら、ドライブ死ぬ前兆かもよ
俺のもリードがx2以下固定になって死んだ

977 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/28(日) 16:54:40.37 ID:StfAx3bd.net
うちの209
死ぬ末期ベリファイ通ったのにまともに再生出来ないディスクが出来たなぁ

978 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/28(日) 17:15:03.64 ID:fKu2pqlG.net
これ2x(LM-BR50W6S)だからほぼ表示値通り
たぶんパナDLの4x6xメディアは買ったことがない

979 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/30(火) 07:04:45.50 ID:IiX4lAv/.net
>>976
俺のπドライブX12JBKも死ぬ前兆なのかな?
RはいいんだがREは2倍速で書き込めなくて1倍速固定なんだわ

980 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/30(火) 14:43:25.52 ID:4F2Jv2xx.net
X12だったらまだそんな古くないじゃないか。焼きまくってるの?

981 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/30(火) 17:14:04.02 ID:RCVzJmvW.net
>>979
ベリファイしつつ焼くモードになってない?

982 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/31(水) 15:21:22.91 ID:F2wXL+yB.net
ああケースが尽きて焼けないよ

983 :名無しさん◎書き込み中:2024/01/31(水) 20:42:29.10 ID:FbVbLs5S.net
ん?

984 :名無しさん◎書き込み中:2024/02/01(木) 01:47:00.01 ID:WDMGRCA8.net
6xなのに2x固定になる個体がたまーにあるな
低品質ぎみでOPCが動いてんのかな

985 :名無しさん◎書き込み中:2024/02/01(木) 21:59:33.78 ID:DwuGkMy0.net
>>982
元の筒にしまいなさい

986 :名無しさん◎書き込み中:2024/02/01(木) 23:46:04.75 ID:+qC4uOwC.net
>>982
ケースを買えばいいじゃない

987 :名無しさん◎書き込み中:2024/02/01(木) 23:53:44.17 ID:J2+18X+2.net
最近のケースって何か妙にひん曲がってない?
平らなテーブルの上に置いて四隅をコツンとやるとクルクル回るよ
昔はこんなこと無かったんだけどなあ

988 :名無しさん◎書き込み中:2024/02/02(金) 00:18:56.73 ID:fknyjEG5.net
@ほんまや!バーベイタムのケース使ってるけどくるくる回るw
比べたけど昔の日本製のはならないね。それで小突いたらびっくりするぐらい散らばったのか

989 :名無しさん◎書き込み中:2024/02/02(金) 01:04:30.52 ID:VaWmO1jS.net
おととし買ったノクリアのリモコンもくるくる回るw
TVとかのリモコンと平行に並べたいのにストレス溜まる

990 :名無しさん◎書き込み中:2024/02/02(金) 01:34:37.04 ID:WY5liXxX.net
スピンドルに保存しまくる人は尼でパナや太陽誘電タイプのケース買うといいよ
クルクル回らないし底に骨組みあって反らない構造になってる
空スピンドルケースでググればすぐ見つかる

991 :名無しさん◎書き込み中:2024/02/02(金) 01:37:01.78 ID:WY5liXxX.net
あ、尼で最初に出てくるやつは2こ1000円ぐらいでクソ高かった。安い所選んでおくれ

992 :名無しさん◎書き込み中:2024/02/02(金) 18:35:42.37 ID:fknyjEG5.net
スピンドルケースには四隅はないし自重でくるくる回ることもないな

993 :名無しさん◎書き込み中:2024/02/02(金) 18:47:20.55 ID:mEul4Juz.net
https://i.imgur.com/GggmxRc.jpeg
こういう奴か
そういえば安定していたような

994 :名無しさん◎書き込み中:2024/02/02(金) 19:32:32.07 ID:WY5liXxX.net
あとTDKのDVD-R(誘電OEM)で一時期使ってた25枚入りの角型縦積みスピンドルケース
保管によさげだけどあれはあの製品専用でどこも売ってなさそうだなぁ

995 :名無しさん◎書き込み中:2024/02/02(金) 21:24:43.86 .net
次スレ

【Blu-ray】ブルーレイメディア 51層目【BD-R/RE】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1706876663/

996 :名無しさん◎書き込み中:2024/02/02(金) 22:44:56.53 ID:Fc1cHM4S.net
ウメ

997 :名無しさん◎書き込み中:2024/02/02(金) 22:45:04.97 ID:Fc1cHM4S.net
タテ

998 :名無しさん◎書き込み中:2024/02/02(金) 22:45:20.58 ID:Fc1cHM4S.net
マス

999 :名無しさん◎書き込み中:2024/02/02(金) 22:45:43.42 ID:Fc1cHM4S.net


【Blu-ray】ブルーレイメディア 51層目【BD-R/RE】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1706876663/

1000 :名無しさん◎書き込み中:2024/02/02(金) 22:46:06.52 ID:Fc1cHM4S.net
1000GByte

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200