2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Blu-ray】ブルーレイメディア 50層目【BD-R/RE】

1 :名無しさん◎書き込み中:2023/07/22(土) 07:22:02.67 ID:pCaq6nI8.net
BD-R/REのメディア情報、特売情報を共有するスレです。

価格.com ブルーレイディスク・メディア
https://kakaku.com/pc/blu-ray-media/

Blu-ray Disc - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc

前スレ
【Blu-ray】ブルーレイメディア 49層目【BD-R/RE】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1677714566/

292 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/19(火) 20:16:40.96 ID:XKNo9akq.net
前にソニーのBD-Rの25GB買ったときはCMC製だったけど変わったの?

293 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/19(火) 20:17:15.46 ID:UyvJcN8z.net
四連続になってます

294 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/19(火) 20:30:44.42 ID:eyf90j02.net
落ち着け!

295 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/19(火) 20:36:11.34 ID:YiBxWEcc.net
>>286
単層Rなら65〜70点くらいかな。
一応、及第点には達している。

296 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/19(火) 20:59:26.21 ID:YbxF9mTu.net
>>295
ありがとう
じゃあ買ってみます
パナが復活すること無さそうなので

297 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/19(火) 22:15:26.56 ID:3iE7veIa.net
ごめんなさい。通信エラーで投稿が上手くいかなくて連投になってたみたい

298 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/20(水) 00:43:27.12 ID:gwkcHjFv.net
パナのインド製でも問題なかったのに

パナからのRITEK OEMは互換性はどうだったのか

299 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/20(水) 00:47:27.59 ID:zgdfnLZr.net
>>281
アースのゼロデナイトかゼロノナイトGがいいぞ

300 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/20(水) 02:41:41.81 ID:UWiXi+l0.net
台湾メディアの経年劣化が気になるな
計測器ある人で数年前のメディアとか計測して欲しいなあ
最新焼いたメディアと比較して欲しい
あと保存方法も教えて欲しい
部屋で数年間転がっていたとか

301 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/20(水) 10:10:34.53 ID:ncCVSToK.net
>>300
過去ログ参照

302 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/20(水) 18:05:23.99 ID:GAu8lH7a.net
数年前のエラーだらけの低品質のと比べてもしょーがねえべ

良くなったのはホントここ最近だべ

303 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/21(木) 00:31:00.93 ID:/j4cpwQm.net
三年くらい前に買ったパナ一層を五枚焼いて
全部計測したけど一枚だけ外れガチャ引いたわ
https://i.imgur.com/d0I51a9.jpg

焼き直し
https://i.imgur.com/W4uVavZ.png

パナでこれだから海外メディアだともっと外れ多いんだろうな
計測しないと気付けないだけで結構な頻度で外れはあるかも

304 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/21(木) 00:34:51.39 ID:LFD4i9j3.net
災害集付近以外はとてつもなく優秀なのが惜しまれる

305 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/21(木) 01:55:13.63 ID:ieieDkE3.net
>>303
それにしてもiHBS112ってBlu-ray初期のドライブと思うけど物持ちいいな
俺もiHBS312持っててRitekの焼きはLGよりいいんだけど
計測ドライブの寿命縮めたくないから計測以外使いたくないんだよなw

306 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/21(木) 03:03:06.59 ID:/j4cpwQm.net
>>305
読み込みと計測にしか使ってないから長持ちしたんだろうね
とは言っても今は何枚も連続計測するとマウントしなくなるから休み休み使ってる

ハードオフのジャンクに雷遁ドライブたまに見かけるしそれ試すのも良いかも
動かなかったらピックアップ出力いじれば良いんだっけ

新品買うとしたらAmazonでWH16NS58DUPかBH16NS58.AXJU1LBだね
BH16NS58.AXJU1LBはHLDSだけど計測できるかは怪しい米Amazonでも売ってる

307 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/21(木) 19:05:42.68 ID:GkazoZx4.net
うちのLG BH10NS30では品質チェックは出来ないみたい
チェック可能かどうかはメーカー次第なのかな

308 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/21(木) 19:38:57.05 ID:P2tltUQn.net
今の所はWH16NS58DUPをアメリカ
アマゾンで買うのがコスパ良いな
日本のアマゾンは転売なのかぼったくり
WH16NS58DUPのソフトバンドル版なら
計測ソフトもついているしコスパ良い
計測器は1台は持っていると良いよ

309 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/24(日) 01:47:21.46 ID:PbS7/ymr.net
焼いてきたディスクを眺めてると、あれやこれやがもう10年20年前なのかと
時間の流れの速さを実感する(´・ω・`)

310 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/24(日) 15:38:28.67 ID:ajtSkDEM.net
>>309
西暦2095年。
大学生になった君のひ孫が押し入れの奥から年代物のディスクを発見する。
再生する術をもたない君の孫は仲の良い教授に解析を依頼することにしたんだ。
数日後、教授から解析が完了したとの連絡が入った。
この時代の技術では破損したディスクからの復旧も可能だからね。
早速、君のひ孫は教授に尋ねる。
「先生、中身は何でしたか?」
教授は気まずそうに表情で答えた。
「レトロポルノだったよ。"熟女と黒人と私"というタイトルのね」

311 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/25(月) 19:15:42.79 ID:VqZvk9ir.net
>>310
そんな心配はないよ。うちはオレで終わるからひ孫はできない。

312 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/26(火) 00:39:56.44 ID:JhjcmrAJ.net
安いことはいいことだ
だが何故指紋のついたディスクがあるのか

313 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/26(火) 02:03:39.26 ID:fqAmWXbx.net
pcloudの生涯プランはええで

314 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/26(火) 12:29:48.91 ID:Iow78gHj.net
スピンドルのケースから出所不明のプラスチック片が出てきたことがあった。
その他に問題はなかったのでディスクは消費したけど、なんかモヤモヤが止まらなかったな。

315 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/26(火) 13:19:54.79 ID:dG4hdQWA.net
全品計測したらなんの心配もなく保管できるよ

316 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/26(火) 14:37:13.02 ID:5egHgpVJ.net
蛾なのか蜘蛛なのか知らんけど、白い繭みたいなのが引っ付いてる…

317 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/26(火) 21:49:09.47 ID:JhjcmrAJ.net
持ち込んだらヤバイ蟲が入った恐れもあるな
中華ecで買った商品のダンボール函にシラミがいた話もあるし

318 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/26(火) 23:11:52.71 ID:qwLq9WTV.net
20年ぶりぐらいにメディアに記録しようと思ったけど
太陽誘電やプリンコはどんな感じでしょうか?

319 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/27(水) 00:57:04.00 ID:Ecov8mKV.net
パナって録画用ディスクの製造やめたのにブルーレイディスクレコーダー内蔵テレビ出すのね
詳細分からんけど、もしかしたらBDディスクには録画出来んの?

320 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/27(水) 09:11:38.13 ID:I22QF15m.net
レコーダーのメーカーがディスクを生産する義務はないが。それともディスクのメーカーは必ずレコーダーを生産しなければならないのか?

321 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/27(水) 10:37:19.13 ID:59FbBkuh.net
パイオニアはDVD-Rの開発メーカーだったけど、空メディアのイメージは薄いしね。

322 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/27(水) 10:38:56.91 ID:59FbBkuh.net
逆に、ハードの製造は止めてもディスクやテープの供給は続けるというソニーのようなメーカーもあるが。

323 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/27(水) 20:35:10.95 ID:KRr7EsWK.net
>>320
今までパナはブルーレイディスクレコーダー内臓のテレビなんか出して来なかったのにディスクの生産辞めたら新規に出すんだもん

324 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/28(木) 00:20:41.53 ID:jwrF3x64.net
>>323
パナはレコーダー内蔵テレビは以前から出してるぞ

325 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/28(木) 09:01:51.83 ID:AfYEVjO7.net
tk_tk (不要な方のN.G登録用)

家族等などに紹介する側になり、プラス¥4000×人数をゲット。
https://i.imgur.com/4tbkcHR.jpg

326 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/28(木) 10:28:09.80 ID:K3Kwg1/I.net
>>325
じゃあやってみるか

327 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/28(木) 22:52:10.59 ID:W7Ifl6Rp.net
>>324
そうか、すまんかった
調べたら出してたわ
記憶に無かったのは気にして無かっただけだった

328 :名無しさん◎書き込み中:2023/09/30(土) 22:01:03.71 ID:c7LrWJpu.net
>>325
グロ

329 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/02(月) 01:33:55.85 ID:0WgQf70n.net
B・D! B・D!
これじゃ語呂がよくなくてお姉ちゃん脱いでくれないぞ

330 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/03(火) 02:01:29.65 ID:vYahiZZS.net
パナの岡山のBD製造工場は来年3月に閉鎖だとさ
人も配置転換や退職者がいて復活は一切ない模様

331 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/03(火) 09:44:00.94 ID:HvtsiGI6.net
寂しいな

パナソニックコネクト津山工場を2024年3月で閉鎖へ ブルーレイディスクの生産など 岡山
https://news.ksb.co.jp/article/15019145

332 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/03(火) 17:14:01.61 ID:slizWsGp.net
6倍速のメディアでも2倍速で焼いたほうが
ベリファイエラーになりにくいとかってあるのかな

333 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/03(火) 19:21:18.72 ID:dPwtZZnj.net
ドライブによるとしか

334 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/04(水) 03:06:00.71 ID:wOe+++Xq.net
そもそもベリファイとか必要か?

335 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/04(水) 09:34:42.62 ID:a1qBV2eM.net
必要なのはコンペアよな

336 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/04(水) 11:31:07.90 ID:ALsjAG7/.net
>>331
その高性能な機械とか特許を他のメーカーに売ればいいのに

337 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/04(水) 13:53:32.75 ID:/D53bYd7.net
>>336
基幹設備はブラックボックス化されてたからそういう事はしないんだろうな

338 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/04(水) 15:12:24.41 ID:NhVj/Xoe.net
安直な売却を繰り返してきたのが日本産業の現状じゃないんですかね

339 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/04(水) 18:20:58.97 ID:j+X0mhz8.net
しかも叩き売り

340 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/04(水) 21:27:44.42 ID:FX5NucFQ.net
>>334
CMCで必要さを痛感した

341 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/05(木) 17:52:12.60 ID:ywoXMads.net
Victorで日本製原盤を売りにした新パッケージを確認
原産国は台湾でMIDは買ってないからわからん
https://i.imgur.com/cc3HyHh.jpg
https://i.imgur.com/DBTaQ6j.jpg

これはダイレックスで見掛けた
買ったやつはMID報告よろ
できれは計測もして欲しい

342 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/05(木) 19:28:07.88 ID:/uuPQHdT.net
金銀のVBR130RP11J7やVBE130NP11J7と似てるけどパッケージの刷新かな

343 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/05(木) 20:02:47.18 ID:y3Y1subs.net
Victorのプレミアムクオリティって他のシリーズより
低エラーレートなのかな?

344 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/05(木) 21:22:03.01 ID:0VWpBimf.net
>>341
これかソニー買うか迷ってる
評価気になる

345 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/05(木) 23:20:42.32 ID:OQAHUl9I.net
>>330-331
オレの買い支えでは持たなかったか・・・無念

346 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/06(金) 08:16:34.88 ID:sQ2uPFYf.net
>>336
もしかしたら売り込みしてるかもね
願望だけどそういう動きあってほしい
他メーカーがどう思ってるのか聞きたいわ~

347 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/06(金) 11:55:01.49 ID:zfMMoFuj.net
10+1ってパナのオリンピックパッケージそのまんまだな

348 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/06(金) 16:55:23.26 ID:cJvIr/Dk.net
5+1もあるよ

349 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/06(金) 18:06:24.59 ID:XcjdXZue.net
パナを意識したデザインだな
日本製原盤ってパナ製なのかな?

350 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/06(金) 19:38:28.39 ID:jKtRV6S9.net
>>341
いや買って報告してくれよw
ダイレックス近くにないんだよなぁ

351 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/06(金) 20:47:17.33 ID:7MxKZs/D.net
>>346
さすがに老朽化でメンテしないと使い物にならない設備は売りには出さんだろwww
>>345も無念って言ってるけどココ見てるようなニッチなユーザー数では1人当たり最低でも数千枚は買ってあげないと
メンテ代すら出ないから事業継続してもらえないのが現実。

352 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/06(金) 21:45:33.89 ID:b6ZO9+F6.net
質問なんだけど、PCでは認識しないけど、市販のプレイヤーでは再生できるBDって作成できる?

353 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/06(金) 21:45:39.65 ID:b6ZO9+F6.net
質問なんだけど、PCでは認識しないけど、市販のプレイヤーでは再生できるBDって作成できる?

354 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/06(金) 22:17:50.52 ID:cJvIr/Dk.net
ダイレックスの分布って主に西日本なのね

355 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/07(土) 01:06:30.64 ID:nEVKbsam.net
FUNAI上位品の長期保存って単価300円ぐらいするやつは表示みたらver1.2で4xだった
記録層に変化に強い高純度金属を使ってるらしいんだが旧版てどういうことなんだろ?

356 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/07(土) 01:33:55.86 ID:ewvKDBRr.net
>>307
遅レスだが、LGで計測可能なのはMediatekチップなWH16NS48か58限定

357 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/07(土) 12:35:48.06 ID:OC0m4sTw.net
サンドラッグはBDは売っていないのか

358 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/07(土) 12:41:47.72 ID:PqeElkbQ.net
ドンキでもBD-R売ってるし品揃えも悪くない
値段はダイレックスに負けるが
セール狙えば安くなるかな?

カインズとドラモリも売ってるが品揃えはあんまりだな

359 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/07(土) 12:44:32.45 ID:OC0m4sTw.net
プレミアムクオリティはバーベイタムのはず

360 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/07(土) 23:41:41.61 ID:8hj8tVMM.net
サンドラッグでも大型店なら売ってるだろ
今は別に安くもないけど電機店よりはまだ安いって程度

361 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/08(日) 18:08:39.34 ID:pcKHQyRF.net
数多ディスクを焼いてると、ちゃんと管理してたつもりでも何枚か紛失しちゃってるなぁ・・・

362 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/08(日) 19:14:59.12 ID:ja88OuJI.net
おれはディスクにナンバー振って
内容詳細をPCに保存してるな
もちろんディスクは一カ所にまとめてる

363 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/08(日) 20:52:28.97 ID:pjtViuOc.net
https://i.imgur.com/hIqfla3.jpg
https://i.imgur.com/9JAcS11.jpg
https://i.imgur.com/UMeKdqI.jpg
https://i.imgur.com/79NIdbB.jpg
https://i.imgur.com/aFsUWWq.jpg
https://i.imgur.com/nQQPsGN.jpg

364 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/08(日) 23:16:13.84 ID:/2UjoqyR.net
>>363
初期のBDレコーダーカタログか

投資上手く行っていたら orz

365 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/09(月) 07:51:10.11 ID:6m8gBX/C.net
>>363
コロナ禍前、久能山東照宮に観光で行った時NHKが取材に来てて、ビデオカメラに何か入れてると思って見てたらカートリッジ式のBlu-rayディスクだった。
NHKとは言え僻地の地方局は予算が無いんだなぁと思った思い出。

366 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/09(月) 16:03:26.88 ID:jTT2hJJO.net
REのv1.0てフォーマットが違うみたいだけど何でv1.1移行として使うことができないの?
素材や構造そのものが違うの?

367 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/09(月) 17:57:01.86 ID:fciLH23x.net
あの頃はTS記録だったらD-VHSの方がコスパ良かったんだよなあ

とはいえ久々にD-VHSテープ再生したらブロックノイズだらけになってしまっていたし、
当時記録したBDは今でも読めるんだろうか

368 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/10(火) 00:53:02.61 ID:FV5rAsna.net
miniDVが3回ぐらい使ったらブロックノイズ出だしたからデープメディアはもうないなと思ったな
実際にはデータ長と音声同期の都合の仕様のせいらしいが

369 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/17(火) 02:09:52.24 ID:DWKU8zlH.net
BDが滅びそうという声が上がる一方で、外付けFDDなんて誰が使うの?って当時思ったものが今いっぱいあるんだな
しかもエミュドライブまであるし本当にどこで使われてるの?

370 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/17(火) 08:47:38.75 ID:g4WgZTbp.net
98エミュでも使っているのかな?

371 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/17(火) 19:41:56.92 ID:1cBVDehk.net
USBメモリをエミュレーターにより
FDD偽装できるからな
今はそんなことしなくてもUEFIの
標準機能でUSBブートできるけど

FDD偽装が必要なのはオーディオカードを
EEPROM書き換えて他社製の高品質ドライバを
使用するとか裏技に使えるくらいかな
ONKYOの一部のカードは音声録音できなかったけど
他社製のEEPROMに書き換えたら録音できた

372 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/18(水) 00:57:35.05 ID:5noYx4Qc.net
>>369
昔のシンセサイザーを無理やり動かすために
エミュに交換してる人たちもいる

373 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/18(水) 06:57:45.28 ID:dhgGhxqV.net
米尼でWH16NS58DUP買ったらPlexToolsが付いてなかった
オマケメディアはついてるのだけど、CDburnerXPとImgBurunしか収録されてなくて、盤面のプリントにもPlexToolsの表記はなかった

VinPowerDigitalのサポートにメールしたらソフトだけ送ってくれたけど注意な

サポートからはオマケディスクとその中のExplorer表示の写真送ってくれ、と言われたので間違ったディスクがバンドルされたのか?

374 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/18(水) 13:52:12.91 ID:C0lg8GIq.net
付けてるハズなのに入ってないって言われたような反応ですな
OptiDriveControlは動くん?

375 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/18(水) 14:46:21.82 ID:NoP/CVaN.net
安ドライブ安メディアしか買えない身としてはうらやまちんこ

376 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/18(水) 14:54:28.01 ID:iaiqts8+.net
>>373
間違ってバルク版買ったとか?

377 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/18(水) 22:59:01.58 ID:OqXP6W27.net
>>373
こちらも最近米尼から買ってOpti Drive Control使えるので付属品は未開封だが、ディスクにPlexToolsの記載無いなとは思ったけど案の定入ってないのね…

>>374,376
WS16NS58DUPはOpti Drive Control動くのでドライブ単体のを買えばいいと思う

378 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/18(水) 22:59:32.18 ID:OqXP6W27.net
>>373
こちらも最近米尼から買ってOpti Drive Control使えるので付属品は未開封だが、ディスクにPlexToolsの記載無いなとは思ったけど案の定入ってないのね…

>>374,376
WS16NS58DUPはOpti Drive Control動くのでドライブ単体のを買えばいいと思う

379 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/18(水) 22:59:51.60 ID:OqXP6W27.net
>>373
こちらも最近米尼から買ってOpti Drive Control使えるので付属品は未開封だが、ディスクにPlexToolsの記載無いなとは思ったけど案の定入ってないのね…

>>374,376
WS16NS58DUPはOpti Drive Control動くのでドライブ単体のを買えばいいと思う

380 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/18(水) 23:07:56.60 ID:OqXP6W27.net
重くて二重書き込みになってしまい申し訳ない

手持ちのメディアを計測すると、最近買ったバーベ6倍速-R DLは未だに自社IDのお陰かLDC平均が3~5位で悪くない
牛のRitek6倍速-Rは20越えるのでバラマキ用途でしか使いたくない
国産パナ4倍速-Rなら1未満なんだけどね

381 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/18(水) 23:30:10.48 ID:C0lg8GIq.net
>>377
BULK品の米尼販売ページもPlexToolって印刷されたCDや計測グラフ出てるだけど
どないなっとんねんw

382 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/18(水) 23:33:18.07 ID:vBSmtQc+.net
計測できる人増えてくれると助かる

383 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/19(木) 00:08:54.27 ID:fXApq+tr.net
>>375
日本のBH16NS58品より少し高いけどπのバルクと値段そう変わらんぞ

384 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/19(木) 08:37:40.88 ID:vhamEvyY.net
373だけど、OptiDriveControl持ってないと思ってたら、10年前に買っていた!

余談だけど、PlexToolとVPToolsって、同じものなの?

385 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/19(木) 12:01:14.77 ID:YxgQhQAh.net
ライの1層よりバーべ2層の方がエラーすくないの?

386 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/19(木) 12:01:51.93 ID:tEncWa9F.net
cmc2層論外

387 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/19(木) 14:27:29.52 ID:Ko6kBvgL.net
WH16NS58DUP付属の計測ツールは
BDXL計測できる唯一のツールだな
OptiDriveControlではBDXL計測できない

388 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/19(木) 14:49:14.36 ID:fXApq+tr.net
それならバンドル漏れ購入者はサポートに言って入手しないと
OptiDriveControlの中の人のケツも叩くんだ

389 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/19(木) 21:02:50.39 ID:dMNVQwo9.net
例のビクターのBD-R買ったけど結構いいね
計測とか高度なことはできないけど

390 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/20(金) 00:13:34.84 ID:+mHpkID/.net
>>380
バーベのDLは何で焼いてるの?
うちはパイオニアBDR-212MでマクセルのCMC2層が4枚連続でコンペア通らず

391 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/20(金) 00:24:36.67 ID:tBiNUIo1.net
2層のCMCかRitekはπでまともに焼けないってカキコを前も見たけどあれCMC?

392 :名無しさん◎書き込み中:2023/10/20(金) 02:55:05.47 ID:VcOA9lus.net
ritekは今のところ焼けてる

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200