2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Blu-ray】ブルーレイメディア 48層目【BD-R/RE】

904 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/26(日) 20:09:50.06 ID:GhaJUybI.net
>>900
計測ドライブなら一応現行機でも売ってるぞ
WH16NS58DUPでAmazonで検索してみろ
日本のAmazonはボッタクリだからアメリカAmazon推奨

買うならソフトも一緒になってるバンドル版買えよ
というかこれな
https://www.あまぞん.com/dp/B09GLM1L9C/

905 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/26(日) 20:11:55.19 ID:GhaJUybI.net
言い忘れたけど>>904はJitter計測はたぶんできないはず
付属のPLEXTOOLが非対応なのかドライブそのものが
Jitter計測非対応なのかは知らん

906 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/26(日) 20:15:21.58 ID:ETZZocjt.net
計測中は計測機器からつかず離れず
しかし適度な雑音・雑念で計測中のことを忘れて終わっているようにならないと
感覚は身につかないですか?

907 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/26(日) 20:39:52.86 ID:elLOdcXz.net
>>904
あ、あるんだ。教えてくれてありがとう。
AmazonGlobal Shipping込みで$90ならPIONEERバルクと同じぐらいですねぇ。
LITEONが昇天したらそれにしようかな。

908 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/26(日) 21:57:46.89 ID:4YPruZZV.net
>>897
また買ってしまった…
1層の蓄え300枚越えたわ
ありがとう

909 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 01:07:54.69 ID:vuVdgoFb.net
エディオンのアプリクーポン余ってたからちょうど良かったわ

910 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 01:14:01.99 ID:cuwUjYa6.net
>>899
台湾製のRitekもあるぞ

911 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 01:18:30.08 ID:SOvSQTwb.net
何でx6メディアをx4で焼くとこんなことになっちゃうんだろう?

912 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 01:39:01.78 ID:Kc7w4Qu5.net
>失った情報は元には戻りません
でも思い出は美しく残ります

913 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 05:31:13.14 ID:1/SIPihG.net
エディオンの全然売り切れないな
価格comにも載ってないからか

914 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 06:08:31.48 ID:xxgd9Erz.net
>>910
まじかよ…

915 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 06:10:49.18 ID:6ih7QEaN.net
>>913
この1ヶ月の奮戦で刀折れ矢尽きたからだろう

俺も既に買う玉が無いっすよ

916 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 06:32:13.78 ID:jSBnsCOj.net
>>911
なんかうまく噛み合ってない感じだね
YSS氏のところのPioneerのドライブだと良くなってたはず
違ってたらごめん
それよりCMCが後半にかけて悪くなっててるのが地味に嫌かな

>>914
Buffaloなんかは台湾製でRitekだね

917 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 06:58:20.86 ID:dfbm5SwV.net
>>903
パナの内蔵スリムドライブって比較的早期にブランクメディアを認識できなくなることがあるよね?
DVDドライブとBDドライブで二回パナドライブに当たったけど両方そうなった
DVDの頃は富士通のノートで延長保証期間内だったから修理に出したらティアックのドライブに交換されて帰ってきた
BDの時はHPのノートそのものも古かったんでそのまま買い替えた
今のは内蔵ドライブなしでパイオニアの外付け

918 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 07:00:35.07 ID:dfbm5SwV.net
>>915
そんなに買ってない俺でも気が付けば五万円くらい使ってるもん
HDD何台買えたかな?ってレベル

919 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 07:07:26.57 ID:dfbm5SwV.net
俺たちが死んだら残るのは使用済みメディアと未使用のコダ金と三井ゴールドと誘電と青タフと三菱アゾとマクセルMQと誘電DVDとTDK超硬とパナのBD-Rだけ

920 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 07:16:56.98 ID:kgwkbzmQ.net
>>918
俺でも8万くらい買ったな
値上げがなければもっと安くすんだんだけどさ
自分はHDDに良いのを買うから買っても2台だな

921 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 07:50:04.52 ID:dfbm5SwV.net
>>920
良いものって?
特定メーカーのNAS向け上位モデルのHDDやデータセンター向けの高信頼HDDをHDDケースに入れるとか?

922 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 08:29:37.15 ID:6ih7QEaN.net
横から
良いものとは日立の血が脈々と流れるウルトラスター一択っ!!!
うるさく熱いが壊れないっ!

ハズ

GOLDより良いと信じたい(同じだけど)

923 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 10:02:18.68 ID:ufVHf7y4.net
>>916
ガチャとか馬鹿らしいから業務用CMC買うのが安全だな
これとかCMC6倍速確定だし
https://www.kyowainet.co.jp/shop/products/list?category_id=5

924 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 11:36:41.65 ID:eJ6Km77l.net
ウォーターシールドのBD-Rってもしかして全部CMCじゃね?
ライテックからウォーターシールド出てたっけ?

925 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 12:00:18.83 ID:1/SIPihG.net
確かに俺も5~10万ぐらいパナ買ったなぁ
カード明細見るのが怖い

926 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 12:10:18.34 ID:82dNo7TU.net
>>925
ハードオフの中古品なら39,800円とかありましたよ

927 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 13:39:20.19 ID:AZ7x5rsr.net
ダイレックス普通に各種売ってるやで

928 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 15:05:43.45 ID:n/6OXAzw.net
ダイレックスってどこにあるの?

929 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 15:05:57.13 ID:kJ5UOfno.net
地雷テックはもはや死語

930 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 15:20:37.07 ID:sb0bZKvI.net
結局、パナの代わりはないので、ソニー多層にオールインするわ。

931 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 15:25:15.47 ID:KMEV8HUR.net
>>844
安いくていいなー
RidataのBD-RE 50枚1780円
Office saveって聞いたことないがBD-R6倍50枚で1580円、BD-RE50枚1780円か

932 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 15:54:58.36 ID:xO5Ykii5.net
>>931
>>764

933 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 16:43:06.88 ID:quYK9GVi.net
ビクターとバーベって同じ?

934 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 16:54:07.02 ID:kJ5UOfno.net
記録媒体だからデータをセーブするわけだけど
このセーブは節約・抑制のほうだろうか?

935 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 16:57:55.89 ID:icA8L3wf.net
>>933
中身CMCだしまあ同じなんじゃないの

936 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 18:33:58.68 ID:h9C9iMmd.net
>>931
Office save 6倍なら>>891を見る限りCMCだな

937 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 19:44:22.20 ID:ch9AwCXz.net
>>844
今日、名古屋からダイレックスへ
50DLRE10枚組とか50DL6枚組とかは有った
ネットとそんなに値段変わんねーけど
ソニー多賀城25Rのスピンドル25枚が1780円だったから買って来たわ

>>897
有難うだがお金無いよう(´;ω;`)

938 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 20:38:04.74 ID:sb0bZKvI.net
多賀城に25Rなんてあったか?
いや、ないない。

939 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 21:10:00.28 ID:5TU57U5Y.net
スマン
25REの20枚スピンドルっす
20枚スピンドルも20枚プラケースも1780円だった

940 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 21:13:58.45 ID:d2l5Bx7S.net
再訂正
ソニー多賀城25REの25枚スピンドルっしたよ

941 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 21:18:34.74 ID:vu+Qion9.net
50号や25号通って行ったつもりかも

942 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 21:40:16.61 ID:sb0bZKvI.net
多賀城25REとは???

943 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 21:43:28.57 ID:dfbm5SwV.net
円盤信者は俺も含めてみんな高齢者じゃん?
あまり突っ込むなよ

944 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 21:59:45.35 ID:SOvSQTwb.net
>>916
高速対応だと材質の都合で必要なレーザーの強度が違うから、低速だと出力不足でちゃんと焼けないのかな
それならOPC有りだと品質が上がるのも納得できるけど、古いドライブは相性最悪になるね

945 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 22:02:22.64 ID:rE9SEl6E.net
>>924
「生産国 日本」って印刷してあったので多賀城でしょ
25REの25枚スピンドルは台湾製も有るみたいだが、ダイレックスに有ったのは全部日本製だった

946 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/28(火) 02:21:14.56 ID:bFQU5R6t.net
>>916
LGのストテラジがアレで他社ドライブだと大丈夫じゃないかなぁ?
CD-R実験室でRITEK-BR3をPIONEER 4x焼きしたグラフはちょっと見つからなかったけど
LITEONだと6xより劣化する事はなかったよ。
ttps://i.imgur.com/I4EqTvm.gif
(比較用のBH-16NS48のグラフは前回のコピペです)

外周エラーが増大するのは50枚スピンドルに長期横積みされて反ってるのかもと思って
5mmケース品を計測してみたけど、CMCの製造上のモノかも。
ttps://i.imgur.com/kbNF7nm.gif
(比較用のOfficeSaveのグラフは前回のコピペです)

947 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/28(火) 02:41:25.26 ID:GVF9AQI4.net
>>946
RITEKなのにすげー綺麗に焼けてんな

948 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/28(火) 07:22:30.93 ID:SMdRQ5OT.net
>>943
どこかのスレかユーチューブのコメント欄だったか、高齢者のパソコン講習では『データじゃなくてDVDで』という場合あるみたいだね

僕も前いた会社で事務の時、ネットワーク一切使わず媒体を運んで片道30kmに持ち込み・持ち出ししてた
●下書きの書類とUSBメモリ持ち帰って家でエクセル2003使って仕事
翌日改ページの位置確認して印刷して提出
●ゲオで買ったライブDVDをDVD-Rにピーコしたのを持って行った
●家でダウンロードしたユーチューブのライブ動画をUSBメモリに入れたのを持って行った
●会社のファイルサーバーにあった、マイクロソフト社『office2003プロフェッショナル』『XPプラス』をUSBメモリに保存
プロダクトキーはメモ帳のテキストファイルにあって総務の人が「100台ぐらいインストールできる」と言ってた

949 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/28(火) 08:59:41.55 ID:Tk8nD3Qc.net
CD-Rだとライテックは割と良かったのにBD-Rだと散々な言われようだなあ

950 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/28(火) 11:06:29.01 ID:8O01CmKJ.net
CD-Rの時代は台湾製なんて配布用にしか使ってなかった。

951 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/28(火) 12:52:07.46 ID:aCXX5BdP.net
BD-Rも頼まれごとには海外産を使ってたな

952 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/28(火) 13:03:21.84 ID:GVF9AQI4.net
海外レビュー漁ってみたたけど
DLに関してはパイドライブだと
CMCよりライテックが綺麗に焼けてたわ

CMCのDLはOPCオフオンどっちも酷い
ライテックのDLはOPCオンの時のみ綺麗だった

953 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/28(火) 13:19:13.87 ID:gUEYvRuU.net
俺はCD-RもBD-Rも他人に渡す分はその時に手に入る最高と言われる物を使った
で、お返しがクズメディアwww

お前らかあw

954 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/28(火) 18:19:24.16 ID:Tk8nD3Qc.net
CD-Rって初期を除けば誘電シアニンしか国産無かったけど別に誘電のCD-Rが全能だった訳じゃ無いしなあ
再生機との互換性ならフタロシアンのが上だし保存性もフタロシアニンやアゾのが基本上
三井やリコーの国産フタロシアンの金反射層でも大量に保管してるんじゃなきゃ台湾併用のが無難だったような
フタロシアンだけじゃ無くアゾもシンガポール/台湾だったし

955 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/28(火) 18:24:09.31 ID:bFQU5R6t.net
>>953
お前はいい奴だ!感動した!

956 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/28(火) 19:10:40.61 ID:os95ziyz.net
>>939
20枚だか25枚だか知らんが、日本製が2000円以下で買えるなんてお得もいいところだな

957 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/28(火) 19:11:51.10 ID:O2XUHN7v.net
>>946
検証サンクス
個人的にRitekには悪いイメージついてないんだよね
CD-R実験室見てた頃はCMCの方が微妙なイメージがあった

958 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/28(火) 19:57:44.48 ID:u39B00EX.net
あきばおー、DL20枚、強気過ぎる価格設定だなw

959 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/28(火) 21:24:41.95 ID:z6R+/5iZ.net
>>932
>>936
サンクス Verbatimなのね

960 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/28(火) 23:47:43.60 ID:gUEYvRuU.net
>>956
>>844の写真にも写ってるけど25枚のスピンドルと20枚のケース付き日本製が1780円でしたよ
3月9日までって書いてあったかな?

今日もエディオンで20枚組2パックポチってしまった…
お金をやり繰りして何とかチョピチョピとポチる(´;ω;`)

ヤッター
エディオン尽きたぞ
もう苦しいんだよう

961 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/01(水) 00:07:11.26 ID:15kUe2lU.net
エディオンあれだけ沢山あったのに買い逃してしまったわ
残り個数書かれてると後で良いわと遂ズルズルと…

962 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/01(水) 00:22:18.12 ID:vKQ0hFxE.net
違います
貴方は私のように戸愚呂弟の様なズルズル永遠の地獄から開放されたのです
メシアに感謝しましょう
私はめしやにも行けません

963 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/01(水) 00:42:03.72 ID:jZWox6RL.net
戸愚呂姉です

964 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/01(水) 00:43:52.65 ID:jZWox6RL.net
>>952
パグの人がすごすぎる
DLはどれも周期的に波が立っててバランみたいなグラフで寿司食いたくなってきた

965 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/01(水) 07:26:04.10 ID:nNC6c8ej.net
ヤマダ復帰

966 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/01(水) 11:28:12.51 ID:Tnuh7n4i.net
有難い情報だが、もうお腹一杯

967 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/01(水) 12:12:16.04 ID:kg6YEsvi.net
ドライブによってはCMCとかライテックでも
綺麗に焼けるとわかったから高いパナはもうええわ

968 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/01(水) 13:15:40.72 ID:dKaaRlQU.net
半年くらいしか保存しないつもりなら、そういう考え方もアリ

969 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/01(水) 13:56:05.28 ID:q6sFpr3W.net
>>926
中古のブランクメディアを売ってるのですか?

970 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/01(水) 14:03:38.10 ID:vKQ0hFxE.net
25GBや50GBのメディアが39800円したっていつ頃だろうか?
10GBのHDDが超大容量じゃんって思った時も有ったよなあ

971 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/01(水) 14:04:49.08 ID:mgePI67n.net
半年で消えるディスクなんか量産してたらとっくに廃業してるわ

972 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/01(水) 14:42:57.00 ID:IxM13lNW.net
いや、過去に磁気研のハイディスクを利用していた時期があって
全てではないけど2年ほど前に100枚ほど焼いたディスクのうち数枚読み込めなくなっていたことがあったので
消えた後で泣かないためにはメディアによっては半年から1年くらいで消えるものとして考えていた方がいいかもしれない

973 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/01(水) 15:38:34.58 ID:u5g3YBiR.net
ちゃんと焼けてれば、たぶん台湾製でも半年くらいは大丈夫だろう
動画はともかく、データは一部でも欠損すると全てパーになる可能性があるから神経質になる

974 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/01(水) 15:40:57.66 ID:q6sFpr3W.net
>>971
CD-R時代にスパイ御用達消えるメディアとして有名だったプリンコはDVD時代にもメディア生産してたよ?
むしろ良質なメディアを生産してた三井やリコーやTDKや誘電とかが撤退してるんだけど

975 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/01(水) 15:52:55.90 ID:8XdcJ/xM.net
撤退したのは技術が伴わなかったからでは?

976 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/01(水) 15:55:44.02 ID:u5g3YBiR.net
>>975
笑いどころが分からない

977 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/01(水) 16:09:24.35 ID:q6sFpr3W.net
>>975
Panasonicも撤退したよね?
もう3月だよ

978 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/01(水) 16:24:29.96 ID:q6sFpr3W.net
日本で残ってる記録メディアのメジャーブランドはとっくの昔に自社生産からは撤退してるマクセルとREなどごく一部だけ自社生産のSONYだけ
かつてはthat's(誘電)、TDK、ビクター、三井東圧(化学)、SONY、Panasonicなど記録メディアを自社国内生産していたの企業も全て撤退済み
三菱化学(ケミカル)も記録メディア事業は売却済み
と言う事は撤退した企業が技術が無いんじゃ無くて良質なメディアを生産する企業より質が悪くても低コストの企業が生き残れてるのが現状でしょ?

979 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/01(水) 16:41:54.83 ID:yDm9+TUX.net
日本企業は品質管理にリソースを割きすぎるのでコストが見合わなくなる。

980 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/01(水) 16:45:02.31 ID:vKQ0hFxE.net
3月1日16時42分現在
ヤマダ電機実店舗にてほぼフルラインナップw
25Rの4倍速20枚組パックが税込み3355円だから他はおして測ってくれ

もうお金無いっすよ
11枚組をポイントで買うか

981 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/01(水) 19:00:35.47 ID:D/l2s1jj.net
>撤退した企業が技術が無いんじゃ無くて良質なメディアを生産する企業より質が悪くても低コストの企業が生き残れてるのが現状でしょ?
技術が無くて歩留まりが上がらなかった、可能性は?

982 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/01(水) 19:28:39.45 ID:wP3EnVoa.net
write onceなんて無理なことをするから

983 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/01(水) 19:30:44.33 ID:q6sFpr3W.net
>>981
円盤の記録メディアは半導体と違ってシリコンウェハーから切り出す訳でもプロセスルールの縮小によって歩留まりや性能が良くなるとか無いから
記録メディアの国内メーカーで海外勢の様に耐久性や品質犠牲にしてコスト削る為にシャバシャバに薄い色素を採用したところあった?

984 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/01(水) 19:46:41.00 ID:wP3EnVoa.net
アナログ的な記録をディジタルメディアに応用した失敗例になりますが
フィルムや写真やディスクの劣化の復元技術は、今後も役に立ちますかも

985 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/01(水) 20:07:51.58 ID:q6sFpr3W.net
日本の税制だと製造設備は資産計上し続けないといけない
なので例えば生産を終了した製品の金型はすぐに廃棄されてしまう
だから日本車の旧車は純正部品が枯渇した日本でメンテできなくて互換部品メーカーが社会的に認知されてる海外だと整備できてる
日本の旧車が海外流出する事を嘆く人多いけど実際には海外に流出した方が旧車にとっては幸せだったりもする
日本では製造設備を更新する価値がないと判断されたらその設備が完全に老朽化しきってなくても設備を売却するか破棄するかしないと税制上維持しきれなくなる
需要が細々とあるし企業の義務として事業継続しようとしても銀行も税制もそれを許さない
経営や産業構造だけじゃ無く官僚をなんとかしないと日本は変わらないよ
インボイスで中小やフリーランスも死に絶えかねないし

986 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/01(水) 20:25:49.72 ID:OkKmb8AN.net
減価償却の耐用年数
機械装置8年、器具備品4-6年、工具・金型2年だよ
別に耐用年数前に売却や除却したっていーんだよ
減価償却費で毎年の経費処理か一気に除却損を出すかの違い
税制上で面倒なのが償却資産税か、固定資産が残っている限り付きまとってくる

987 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/01(水) 20:35:18.31 ID:wP3EnVoa.net
作る人と、使う人と、壊す人と、直す人と、あと誰が必要な人は?

988 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/01(水) 21:13:46.28 ID:jZWox6RL.net
思い出させる人かな

989 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/01(水) 22:22:44.76 ID:VbcgeXc0.net
BD-R 25GB
ttps://item.rakuten.co.jp/edion/4549077132475/
ttps://item.rakuten.co.jp/edion/4549077671899/
ttps://item.rakuten.co.jp/edion/4549077671950/
ttps://item.rakuten.co.jp/edion/4549077671936/
ttps://item.rakuten.co.jp/edion/4549077840653/

BD-R DL 50GB
ttps://item.rakuten.co.jp/edion/4549077325075/
ttps://item.rakuten.co.jp/edion/4549077330031/
ttps://item.rakuten.co.jp/edion/4549077348012/
ttps://item.rakuten.co.jp/edion/4549077840677/

BD-RE 25GB
ttps://item.rakuten.co.jp/edion/4549077671851/
ttps://item.rakuten.co.jp/edion/4549077671868/

BD-RE DL 50GB
ttps://item.rakuten.co.jp/edion/4549077330055/
ttps://item.rakuten.co.jp/edion/4549077325082/
ttps://item.rakuten.co.jp/edion/4549077330062/
ttps://item.rakuten.co.jp/edion/4549077330079/


BD-R 25GB
ttps://www.edion.com/detail.html?p_cd=00051584207
BD-RE 25GB
ttps://www.edion.com/detail.html?p_cd=00051584108

990 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/01(水) 23:19:20.64 ID:Tnuh7n4i.net
エディオンで買ったメディア届いてたけど、一つ一つプチプチで包んでて梱包がめっちゃ丁寧だな
好感度上がるわ

991 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/01(水) 23:49:24.91 ID:vKQ0hFxE.net
俺のはそんな丁寧じゃなかったわ
適切な梱包では有るので問題ないけど

ヤマダ電機なあ
もう買いたくないなあ
店員が「最後っ屁の入荷だと思いますよ」だと
なんちゅー言い方

992 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/02(木) 00:12:43.76 ID:z+3IqGy1.net
確かに。
でもフレンドリーでいいじゃんw

993 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/02(木) 01:55:17.83 ID:8ATyJH+3.net
それって方言?

994 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/02(木) 05:31:51.50 ID:r4c9S/zL.net
イタチの最後っ屁は窮鼠猫を噛むと同じ意味の困った人が最後に取る行動って慣用句ですわ
イタチまで入れると違う意味になっちゃうので最後っ屁だけを用いたと思われ
最後っ屁はクッサイんでパナ最終便も高っかいわあ

蛇足ですが犬にもイタチと同じような匂い袋は有ります

995 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/02(木) 06:24:36.04 ID:Zc59jKgV.net
俺の握りっ屁とどっちが臭いか嗅ぎ比べてみるか?

996 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/02(木) 08:51:06.52 ID:xE6bGwLG.net
【Blu-ray】ブルーレイメディア 49層目【BD-R/RE】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1677714566/


>>2のブルーレイディスクQ&Aリンク消えてたから
テンプレから消したぞ


ブルーレイディスクQ&A
http://www.tdk-media.jp/bd/faq/

997 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/02(木) 11:35:03.72 ID:4V/tw67N.net
>>983
> 円盤の記録メディアは半導体と違ってシリコンウェハーから切り出す訳でもプロセスルールの縮小によって歩留まりや性能が良くなるとか無いから
そうなの?
三菱あたりは、DLは「国産スタンパ使用だから高品質」とかなんとか謳ってたと思うけど。技術は要るんじゃない?
記録膜生成も、長らくソニーは貼付だったから高価で歩留まりも上がらなかったけど、
パナがスピンコートを開発したことで、品質の安定と低廉化が進んだ、なんて話を聞いたことがあるよ。技術は要るんじゃない?

998 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/02(木) 20:02:08.95 ID:58NhKwUT.net


999 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/02(木) 20:05:52.81 ID:xE6bGwLG.net
どうぞ


1000 :名無しさん◎書き込み中:2023/03/02(木) 20:09:34.03 ID:r4c9S/zL.net
1000ならパナソニックディスク生産中止を撤回

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200