2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Blu-ray】ブルーレイメディア 48層目【BD-R/RE】

1 :名無しさん◎書き込み中:2023/01/31(火) 08:44:07.84 .net
BD-R/REのメディア情報、特売情報を共有するスレです。

価格.com ブルーレイディスク・メディア
https://kakaku.com/pc/blu-ray-media/

Blu-ray Disc - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc

前スレ
【Blu-ray】ブルーレイメディア 47層目【BD-R/RE】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1658840848/

845 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/23(木) 18:27:28.08 ID:vQU3ybES.net
宝の山じゃあ(;´Д`)'`ァ'`ァ
行き付けんとこは撮影禁止、メモも禁止って貼り出されてるけど他所はそうでもないんか

846 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/23(木) 18:37:17.24 ID:zmE+OpaN.net
>>842
このLM-BR25LP20(4549077671936)は2016年発売の現行品で
2018年にインデックスカードの版下変えたのかのかも
非対応機種(DMR-E700BD)とか相談センターの電話番号とか
インデックス面のBDOMA-09ってのが版下バージョンだと思う

847 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/23(木) 18:46:52.81 ID:5X3zNL1B.net
店内撮影ってなんでだめなん?

848 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/23(木) 18:49:56.21 ID:4ZLsbtDq.net
>>847
撮影しないと覚えていないくらいだと、覚えていませんと言われるから

849 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/23(木) 19:28:01.61 ID:BueOdH1b.net
確かにニホンゴなんだが意味が全くワカラン

850 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/23(木) 19:31:40.06 ID:4ZLsbtDq.net
>>849
>>834の意味はわからなかったので、聞いてみたかった

851 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/23(木) 19:50:44.43 ID:Ip3Omprt.net
光学メディア系のスレは文脈滅茶苦茶おじさんがたむろしてるので
この程度の難易度で音を上げてたらついて行けないよ

852 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/23(木) 19:54:28.01 ID:4ZLsbtDq.net
>>851
長文・短文ひとりさんも結構多いから

853 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/23(木) 20:52:43.77 ID:nbMUamsM.net
裏面見て日本製って書いてあったらパナ製かもな
まだ隠れパナ製のディスクが残っているかも

854 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/23(木) 21:06:01.61 ID:yaWJEn1v.net
数年は買い込んだPanasonicで足りるはず
その数年後に今より状況が酷くなってない事を祈るだけ

855 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/23(木) 21:07:05.55 ID:MImvwcmo.net
うちのほうのダイレックス撮影禁止って
張り紙してあるよ

それはそうとダイレックス、
ちょくちょく見てるけどまったく
Panasonic入ってなさげ。
もう二度と並ばないのかなぁ。

856 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/23(木) 21:35:50.09 ID:vQU3ybES.net
うちんとこもおまけのインデックスシートだけ残ってて入荷の気配がない
あれパナ製品じゃないと持ってっちゃダメだからずっと残り続けるんだろうか

857 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/23(木) 23:24:08.15 ID:4loN9vUQ.net
>>853
同じこと考えて探してみたけどもう残ってないよ

858 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/24(金) 01:53:26.38 ID:KkpnCXJH.net
台湾メディアがこれから劇的に高品質化される事はないよね?
若干改良される事はあっても
あとは台湾2社での価格競争と価格低下くらい?

859 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/24(金) 01:58:09.39 ID:/TqhHJb4.net
どっかがパナの機器とノウハウ買い取るかもよ
というかパナは売ろうとするんじゃないか?

860 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/24(金) 02:03:25.76 ID:Ht0r3x2F.net
上の報告で判断するとライテックは昔より良くなってるっぽくてCMCはBA5からは質が上がってるように見える

861 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/24(金) 03:49:03.85 ID:4X4sxTf0.net
そんな古い技術でも役に立つかも

862 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/24(金) 04:57:44.26 ID:kayrbBzS.net
>>858
ライバルが減れば自然と価格が上がる
談合もしやすいしなw

863 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/24(金) 07:15:52.09 ID:T9BlwSiL.net
>>853
数日前ファミリーマートにパナBD-R5枚パック、900円であった
よく見かけた金色に青いデザインということと、売れてなかったことからスタンダードタイプなのかな?
あと他にマクセルDVD-R5枚パックあった

864 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/24(金) 11:49:48.17 ID:kayrbBzS.net
>>860
それが本当なら当たりメディアを
探す楽しみが増えたな
また焼いては計測の日々を繰り返すか
ハードオフから雷豚のジャンク
探して修理してみるかな

何だか新しい時代に突入したみたいで楽しい
OPCオフオンで焼き加減変わるんだよなあ

865 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/24(金) 19:57:33.81 ID:3yMj6QkW.net
ところで空ディスク入手が話題になってるけど、皆さんスレタイの通りレコーダーで録画した番組のダビングですか?
(もし会社が事務の場合)仕事のファイルをUSBメモリに保存し、持ち帰ってBD-R(DVD-RかCD-Rでも)に焼く人いませんか?

もし退社することになった時(これは価値あるデータだ)と思ったファイル見つけたらUSB差したウインドウにコピー貼り付けetc...

僕は前いた会社で100台ぐらいインストールできる(と総務の人が言ってた)
●マイクロソフト社office2003プロフェッショナル(リボンの無い2003)
●マイクロソフト社XPプラス
をDVD-Rに焼いて持ってます

866 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/24(金) 20:23:36.73 ID:v8icLvs/.net
スレタイにレコーダーなんて何一つ書いてないがどうした
主たる消費がそこなのは言うまでもないが

867 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/24(金) 20:34:58.51 ID:4X4sxTf0.net
いつものことですが、店先の張り紙や、10スレ目くらいまでは、ちゃんと読まないで入店してました。

868 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/24(金) 20:41:20.50 ID:furraQ1r.net
なんか日本の企業ってユーザーが喜ぶ事を素直にやらないよな

869 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/24(金) 20:44:31.04 ID:4X4sxTf0.net
付加価値つけないといけないから

870 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/24(金) 21:12:08.33 ID:9F4igJ1l.net
日本企業は品質管理にリソースを使いすぎる。

871 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/24(金) 21:16:46.35 ID:Ji+mgD+e.net
光学メディアに関してはありがたいことだがな

872 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/25(土) 01:58:24.62 ID:hVmqRHn1.net
何故両社とも複数のブランドで展開してるのだろうな

873 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/25(土) 07:01:18.03 ID:Le1FtSM9.net
>>867
店先の貼り紙?
2019年頃ケーズデンキでソニーDVD-R(データ用4.7GB、10枚スピンドル)
2018年頃からヤマダ電機で三菱BD-R(録画用50GB、11枚スピンドル)
買ってますが何年も前は『撮影禁止』とか『メモもダメ』など見たことないですねぇ

最近よっぽど撮影多発したんでしょうか???

874 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/25(土) 08:44:51.03 ID:Hr42TqIS.net
DVD-RのCMC ProみたいにCMCが引き受けたりして

875 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/25(土) 10:22:07.06 ID:i0nL1kcY.net
海外メディアメインで使うならこれからは
焼いたら毎回計測した方が良いだろうな
パナだったら確認不要だけど海外メディアとか
ベリファイだけじゃあ意味ねえよ

876 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/25(土) 10:42:16.41 ID:5GsQwBlk.net
>>875
それはそれとして、データがいつまでもつかは分からんから、やっぱ実績のある製品でないと信用できん

877 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/25(土) 12:30:50.03 ID:CYro2lq+.net
>>875
ず~っと三菱50GBの録画用11枚スピンドルで
ディスクを閉じる,ベリファイあり,6倍速を4倍速しにて焼いてました

878 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/25(土) 13:36:23.23 ID:VuktuQtN.net
ど〜したらいいんじゃぁ〜(松潤家康)

879 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/25(土) 16:50:45.55 ID:ZCeOPQRe.net
確かに保存性は大切だよね
仮に焼き品質が良くて数年しかもたないのと
焼き品質が微妙なのに10年以上もつものがあれば後者の方がうれしいし

上と直接関係無いけどふと気になってディスクメディアで家に残ってる最初の頃に書き込まれたと
思われるCD-R(1996の年末頃)をCDSpeedで確認したら緑の四角が続いた後一番最後の四角が一個赤
表面スキャン100%良好でデータも100%良好という多分ギリギリセーフ?な感じだった
kodak製であの頃のCD-Rの表面は金色だったのねだとか多分海外産だと思うが随分長持ちだったのねだとか
今回チェックして多分寿命縮まってしまったよねだとか色々思うことがあったり
ここまで長持ちせずともBD-Rも10年くらいは持って欲しい

880 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/25(土) 17:57:41.36 ID:NsOF0fLh.net
何枚セットとかで売ってるのってその枚数まで失敗OKだから?
あと-Rって1回書き込み1回読み出しまでOKってこと?

881 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/25(土) 18:52:02.93 ID:jKArk4QY.net
今回は諦めがつかずにパナを若干買い込んだけど今度は物理的な収集は控える
これを機に納戸を片づけたら大量のCD、CD-R、DVD、DVD-R、DVD--RAM、BD、BD-Rだけじゃなく
フロッピーも大量出土した
もう遺跡だわ
FDD内蔵のPCも内蔵用FDDももう処分したと思ったら何台か納戸で眠ってた
流石にそれを動かす気にもならんので同時出土のUSBのFDDドライブ使ってフォーマット中
記録型の光学メディアと大量の印刷物や保存期間が過ぎた領収書とかを処理するために新しいシュレッダー注文した
今までの1万円ちょっとのじゃあ作業終わらないし途中で止まるしCDは裁断できなかったから
今度のはちょっと予算オーバーだけど連続1時間だしCDやDVDもいける
容量も大きいからはかどりそう
もう見ない市販のソフトは一括宅配買い取りに出す
シュレッダーの手間や宅配買い取りの労力が大変だったら今後BD-Rに焼いてまで物理的に残そうとしなくなるかも?

882 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/25(土) 19:13:02.41 ID:jKArk4QY.net
Windows95の頃のフロッピーとかWindows98の起動ディスクとか歴代WindowsのインストールCDとか
SCSI接続のCD-RドライブとかISDNルーターとか外付けアナログモデムとか
ADSLモデムもあるし使わなくなって元の箱にしまったスイッチングハブもアライドテレシスとかアプレシアとかメルコとか沢山ある
パソコンやマザーボードやビデオカードはその都度手放してるしHDDはフォーマットユーティリティーを何周か掛けた後に物理的に壊して捨ててるから周辺機材系しか残ってない
とりあえず今日は外箱軽くふいて段ボールに詰めたからジャンク買ってくれそうなハードオフにでも持っていく
ゼロ円でもいいから引き取ってもらえれば
家電ごみ無料の自治体棲みだけど万一欲しい人居たらそっちのがいいし

納戸が片付くのには1か月は楽にかかりそう
保存期間を過ぎた領収書や書類とかの仕分けも大変だしCD-Rやフロッピーは内容を確認しなきゃのもあるし
今後は映画は配信レンタルか映画館にしよう
見逃し配信や配信で良いのは録画せず録画するなら基本HDD
記録済みメディアと一緒に出土する太陽誘電や三井やリコーやTDK青タフや誘電DVD-Rの未使用のをを見てそう思った
データはともかく録画済みのは見返すことも無いのが大半だし
今回買ったパナも結局全部使うことは無いと思うしね
確かに三井の撤退や誘電の撤退はライバルが存在したり次世代メディアがあったりで今回のパナとは事情は違うけど、
それでも世間では光学メディアに録画することが無くなる理由があって代替手段が提供されてるのは事実だろうし
これと同じ思いを自分が死んだ後に他の誰かにさせるわけにはいかないわ

883 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/25(土) 20:10:11.50 ID:lTntEzT8.net
誘電が光ディスクから撤退して早8年。
当時ですら市場の縮小がネックだったわけだから、パナはここまでよくやったと思う。

884 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/25(土) 20:11:51.58 ID:lTntEzT8.net
うちも未開封のMOとか大量に眠ってるけど、なんとなく勿体なくて捨てられない・・・

885 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/25(土) 21:59:51.02 ID:jKArk4QY.net
この板のスレを見て買ったダイソーの24枚CDケースも段ボールで二箱分残ってる
スピンドルにしたらコンパクトにできると思って買ったケースなのにそれが邪魔になってるとは

886 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/25(土) 23:50:29.94 ID:D/6FKD7P.net
日記はブログに書いてろ

887 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/26(日) 00:27:21.99 ID:toYZ0WzS.net
うるせーよハゲ
このスレの3/4くらいは日記だぞ
おまえも日記を共有しろや

888 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/26(日) 00:34:00.88 ID:EBMEjoFY.net
レビュー見ると画質や音質が良好ってのが散見されるけどアナログメディアみたいだな

889 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/26(日) 01:40:00.14 ID:FXA/VD5D.net
5倍で録画したのをDRに戻せますか?
なんて超技術についての質問が普通に飛び交う世界だし

890 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/26(日) 02:12:12.72 ID:4YPruZZV.net
失った情報は元には戻りません

891 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/26(日) 05:30:26.51 ID:elLOdcXz.net
>>864
LGドライブに関しては1層のパナ4x/CMC/Ritek共OPCオンがいいみたい。
先日貼った計測結果はOPCオフで、オンにして焼き直してみた。
ttps://i.imgur.com/n9x7M7G.gif

892 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/26(日) 06:42:58.26 ID:EBMEjoFY.net
おお、詳細な検証感謝です
ゆっくり焼けば安定というものではないのがハッキリしてて、品質は想像よりも低くなく差もない
しかし、環境を選ぶなこれ

893 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/26(日) 07:23:43.42 ID:GhaJUybI.net
>>891
検証ガチ感謝
CMCマジで綺麗だなあ
というかベトナム製がライテックで
台湾製がCMCなのか

894 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/26(日) 11:02:09.57 ID:pvZ98vDX.net
>>889
映像の圧縮・リサイズ取得に限らず写真だって失った情報は元には戻りません

試しにマイクロソフト社officeのピクチャーマネージャーか、エクセルで画像の圧縮してみましょう
WebとかEメール向けに低画質になって容量減りますが、ぼやけた写りですね?

895 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/26(日) 11:08:57.92 ID:2Ho0+ZAe.net
>>891
OPCオフの>>554>>592に比べて随分と良くなったな

ドライブとメディアの組み合わせによっては
OPCオフの場合が綺麗なことも多いけどね

896 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/26(日) 15:24:14.37 ID:KdnYTblp.net
でも音楽なら可逆圧縮のうちFLACだったら純正ナビや安い市販ナビでも再生できる時代だし元に戻す方法があるって思っちゃう人がいても不思議ではないと思う

まあその車載ナビすらオワコンでディスプレイオーディオにスマホつないでApple CarPlayかAndroid Autoでナビも音楽もOKな時代だけどね
定額サブスクで音楽聴き放題でモバイル回線も定額常時接続だから円盤だろうがDLだろうが音楽を買うという感覚も過去のもので家でも外でも定額の接続料金だから端末に保存する意味も薄れてる

897 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/26(日) 17:40:05.31 ID:pHcWYiZb.net
BD-R 25GB
ttps://www.edion.com/detail.html?p_cd=00051584153
ttps://www.edion.com/detail.html?p_cd=00051584207
ttps://www.edion.com/detail.html?p_cd=00051584177
BD-RE 25GB
ttps://www.edion.com/detail.html?p_cd=00051584108
BD-RE DL 50GB
ttps://www.edion.com/detail.html?p_cd=00046742032
ttps://www.edion.com/detail.html?p_cd=00046742049

898 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/26(日) 18:24:16.22 ID:Zmmbs8IZ.net
>>897

神降臨
買えました
ありがとんくす

899 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/26(日) 18:28:36.74 ID:pfQN1oYr.net
台湾製買っとけばCMC確定とか
見分けるの楽勝やんけ
ガチャ要素なくて助かった

900 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/26(日) 18:44:26.81 ID:elLOdcXz.net
>>895
残念ながらそれを見れる計測ドライブが現行絶滅したのが痛いな。
俺は焼きならPIONEERの方がよさそうな気したけど
LGはCDのオフセット値からMediatekチップぽいから
これなら計測(寿命管理)できるだろと思って前調べもせずLG買って
出来ねえじゃねえかwと。

901 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/26(日) 18:47:59.73 ID:ETZZocjt.net
普通はだいたいの感覚でわかるものなのに

902 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/26(日) 19:26:23.91 ID:zQak4V2I.net
>>897
ありがとう!!

903 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/26(日) 20:09:10.74 ID:k1nJf4la.net
>>900
僕もソニー製ノートPCのBDドライブ(表示は松下UJ-230AS)のBD-R書き込みがダメになって
アプライドというPCショップでバッファローの外部BDドライブ買ったけど、中身LG製でした

自分も『焼く』はOK、計測は無理と思ってます

904 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/26(日) 20:09:50.06 ID:GhaJUybI.net
>>900
計測ドライブなら一応現行機でも売ってるぞ
WH16NS58DUPでAmazonで検索してみろ
日本のAmazonはボッタクリだからアメリカAmazon推奨

買うならソフトも一緒になってるバンドル版買えよ
というかこれな
https://www.あまぞん.com/dp/B09GLM1L9C/

905 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/26(日) 20:11:55.19 ID:GhaJUybI.net
言い忘れたけど>>904はJitter計測はたぶんできないはず
付属のPLEXTOOLが非対応なのかドライブそのものが
Jitter計測非対応なのかは知らん

906 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/26(日) 20:15:21.58 ID:ETZZocjt.net
計測中は計測機器からつかず離れず
しかし適度な雑音・雑念で計測中のことを忘れて終わっているようにならないと
感覚は身につかないですか?

907 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/26(日) 20:39:52.86 ID:elLOdcXz.net
>>904
あ、あるんだ。教えてくれてありがとう。
AmazonGlobal Shipping込みで$90ならPIONEERバルクと同じぐらいですねぇ。
LITEONが昇天したらそれにしようかな。

908 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/26(日) 21:57:46.89 ID:4YPruZZV.net
>>897
また買ってしまった…
1層の蓄え300枚越えたわ
ありがとう

909 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 01:07:54.69 ID:vuVdgoFb.net
エディオンのアプリクーポン余ってたからちょうど良かったわ

910 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 01:14:01.99 ID:cuwUjYa6.net
>>899
台湾製のRitekもあるぞ

911 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 01:18:30.08 ID:SOvSQTwb.net
何でx6メディアをx4で焼くとこんなことになっちゃうんだろう?

912 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 01:39:01.78 ID:Kc7w4Qu5.net
>失った情報は元には戻りません
でも思い出は美しく残ります

913 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 05:31:13.14 ID:1/SIPihG.net
エディオンの全然売り切れないな
価格comにも載ってないからか

914 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 06:08:31.48 ID:xxgd9Erz.net
>>910
まじかよ…

915 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 06:10:49.18 ID:6ih7QEaN.net
>>913
この1ヶ月の奮戦で刀折れ矢尽きたからだろう

俺も既に買う玉が無いっすよ

916 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 06:32:13.78 ID:jSBnsCOj.net
>>911
なんかうまく噛み合ってない感じだね
YSS氏のところのPioneerのドライブだと良くなってたはず
違ってたらごめん
それよりCMCが後半にかけて悪くなっててるのが地味に嫌かな

>>914
Buffaloなんかは台湾製でRitekだね

917 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 06:58:20.86 ID:dfbm5SwV.net
>>903
パナの内蔵スリムドライブって比較的早期にブランクメディアを認識できなくなることがあるよね?
DVDドライブとBDドライブで二回パナドライブに当たったけど両方そうなった
DVDの頃は富士通のノートで延長保証期間内だったから修理に出したらティアックのドライブに交換されて帰ってきた
BDの時はHPのノートそのものも古かったんでそのまま買い替えた
今のは内蔵ドライブなしでパイオニアの外付け

918 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 07:00:35.07 ID:dfbm5SwV.net
>>915
そんなに買ってない俺でも気が付けば五万円くらい使ってるもん
HDD何台買えたかな?ってレベル

919 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 07:07:26.57 ID:dfbm5SwV.net
俺たちが死んだら残るのは使用済みメディアと未使用のコダ金と三井ゴールドと誘電と青タフと三菱アゾとマクセルMQと誘電DVDとTDK超硬とパナのBD-Rだけ

920 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 07:16:56.98 ID:kgwkbzmQ.net
>>918
俺でも8万くらい買ったな
値上げがなければもっと安くすんだんだけどさ
自分はHDDに良いのを買うから買っても2台だな

921 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 07:50:04.52 ID:dfbm5SwV.net
>>920
良いものって?
特定メーカーのNAS向け上位モデルのHDDやデータセンター向けの高信頼HDDをHDDケースに入れるとか?

922 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 08:29:37.15 ID:6ih7QEaN.net
横から
良いものとは日立の血が脈々と流れるウルトラスター一択っ!!!
うるさく熱いが壊れないっ!

ハズ

GOLDより良いと信じたい(同じだけど)

923 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 10:02:18.68 ID:ufVHf7y4.net
>>916
ガチャとか馬鹿らしいから業務用CMC買うのが安全だな
これとかCMC6倍速確定だし
https://www.kyowainet.co.jp/shop/products/list?category_id=5

924 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 11:36:41.65 ID:eJ6Km77l.net
ウォーターシールドのBD-Rってもしかして全部CMCじゃね?
ライテックからウォーターシールド出てたっけ?

925 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 12:00:18.83 ID:1/SIPihG.net
確かに俺も5~10万ぐらいパナ買ったなぁ
カード明細見るのが怖い

926 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 12:10:18.34 ID:82dNo7TU.net
>>925
ハードオフの中古品なら39,800円とかありましたよ

927 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 13:39:20.19 ID:AZ7x5rsr.net
ダイレックス普通に各種売ってるやで

928 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 15:05:43.45 ID:n/6OXAzw.net
ダイレックスってどこにあるの?

929 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 15:05:57.13 ID:kJ5UOfno.net
地雷テックはもはや死語

930 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 15:20:37.07 ID:sb0bZKvI.net
結局、パナの代わりはないので、ソニー多層にオールインするわ。

931 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 15:25:15.47 ID:KMEV8HUR.net
>>844
安いくていいなー
RidataのBD-RE 50枚1780円
Office saveって聞いたことないがBD-R6倍50枚で1580円、BD-RE50枚1780円か

932 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 15:54:58.36 ID:xO5Ykii5.net
>>931
>>764

933 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 16:43:06.88 ID:quYK9GVi.net
ビクターとバーベって同じ?

934 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 16:54:07.02 ID:kJ5UOfno.net
記録媒体だからデータをセーブするわけだけど
このセーブは節約・抑制のほうだろうか?

935 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 16:57:55.89 ID:icA8L3wf.net
>>933
中身CMCだしまあ同じなんじゃないの

936 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 18:33:58.68 ID:h9C9iMmd.net
>>931
Office save 6倍なら>>891を見る限りCMCだな

937 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 19:44:22.20 ID:ch9AwCXz.net
>>844
今日、名古屋からダイレックスへ
50DLRE10枚組とか50DL6枚組とかは有った
ネットとそんなに値段変わんねーけど
ソニー多賀城25Rのスピンドル25枚が1780円だったから買って来たわ

>>897
有難うだがお金無いよう(´;ω;`)

938 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 20:38:04.74 ID:sb0bZKvI.net
多賀城に25Rなんてあったか?
いや、ないない。

939 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 21:10:00.28 ID:5TU57U5Y.net
スマン
25REの20枚スピンドルっす
20枚スピンドルも20枚プラケースも1780円だった

940 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 21:13:58.45 ID:d2l5Bx7S.net
再訂正
ソニー多賀城25REの25枚スピンドルっしたよ

941 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 21:18:34.74 ID:vu+Qion9.net
50号や25号通って行ったつもりかも

942 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 21:40:16.61 ID:sb0bZKvI.net
多賀城25REとは???

943 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 21:43:28.57 ID:dfbm5SwV.net
円盤信者は俺も含めてみんな高齢者じゃん?
あまり突っ込むなよ

944 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/27(月) 21:59:45.35 ID:SOvSQTwb.net
>>916
高速対応だと材質の都合で必要なレーザーの強度が違うから、低速だと出力不足でちゃんと焼けないのかな
それならOPC有りだと品質が上がるのも納得できるけど、古いドライブは相性最悪になるね

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200