2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Blu-ray】ブルーレイメディア 48層目【BD-R/RE】

1 :名無しさん◎書き込み中:2023/01/31(火) 08:44:07.84 .net
BD-R/REのメディア情報、特売情報を共有するスレです。

価格.com ブルーレイディスク・メディア
https://kakaku.com/pc/blu-ray-media/

Blu-ray Disc - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc

前スレ
【Blu-ray】ブルーレイメディア 47層目【BD-R/RE】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1658840848/

593 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 04:13:59.60 ID:Nq8e+iVj.net
>>592
レポ乙
Ritek悪くないな
CMCより安定してる
バッファローかな

594 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 13:31:28.26 ID:sT+AJBCP.net
>>592
情報サンクス

595 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 15:33:41.16 ID:c0naVBY3.net
現状のOEM関係を教えてください
SONYは過去ライテックとCMCがあったみたいだけど混在してるって事?
マクセルはどこのOEM?

596 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 18:10:55.70 ID:58JdVPsN.net
だいぶ前に買った原産国台湾のREはRitekだった

597 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 18:33:43.44 ID:wKrmAyoN.net
>>592
見方は良くわからないがパナBDが品質0で真っ赤っかじゃねーか
これからはRitekの時代って事か
パナを諦められる中々いいデータだ

598 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 19:13:40.52 ID:zZoXSL73.net
>>576
自己レス
エラー計測とかは知識も環境もなくて出来ないけどとりあえず読めるか試した
2009年
SONYのレコーダーで録画したディスク
SONY4倍速、ビクター4倍速(確かTDK OEM)、TDKのDL4倍速
全部普通に読めて最後まで再生出来た
ビクターは書き込みの時のフォーマットに時間がかかった記憶があるけど、今日の読み込みには差がなかった
当時使ってたソニレコは6倍速メディア対応を名乗ってたけど実際の書き込みは4倍速までだったので4倍速しか買ってなかった
SONYの乳白色のケースは変色が激しい
当時のTDKのケースは凝っててかっこいい
2010年分↓
Panasonic4倍速、Panasonic6倍速、SONY6倍速全てOK
SONY DL2倍速OK
俺の記憶だとこの頃SONY4倍速が台湾製になったのでPanasonic4倍速やSONY6倍速を買うようになった
2011年
この年に3D対応のPanasonicのレコーダーを買ったので、2010年購入の残り以外は全てPanasonic6倍速とPanasonicDL4倍速で再生OK
以降の年のは全部Panasonicのメディアで確認はしてない
再生確認はパナ4kレコ

599 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 19:17:34.21 ID:zZoXSL73.net
2009年のBS-hiの番組って画質悪いんだなあ

600 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 19:24:07.49 ID:zZoXSL73.net
レコーダー買った時に店がサービスでつけてくれたSONY2倍速もどっかにあるはずだけど見当たらなかった

601 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 19:28:04.41 ID:zZoXSL73.net
昨日ヨドバシから3月1日入荷メールの後に夕方になって出荷メールがどどいて今日現物が届いた
東京から届くかと思ってたら地元のヨドバシから出荷されてた
淀、ジョーシンの通販で再販されない限りこれで終了

602 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 19:30:58.05 ID:RYVf0EIC.net
>>597
パナに限らずバラつきはどこもあるよ。
パナじゃないけどスピンドルの途中から急にグラフが変わったとかw
1枚しか貼ってないけどみんな2~3枚計測して似たような結果だから1枚しか貼ってない。
パナは同じ袋から続きの2枚掴んでその結果。結構違うからバラつき例で2枚貼った。
まぁちょっとハズレっぽくはあるね。
ちなみに
CMC4x台湾はMaxell
CMC6x台湾はVerbatim
Ritek4xベトナムはRIDATA
パナ日本はPanasonic

ところでRitekは台湾からベトナムにシフトかな?
ヤマダのRIDATA50枚スピンと5mmケースは台湾だったが10枚・20枚スピンはみんなベトナム。
ケーズデンキにRIDATAはなかったけどRitekと明記されたBD-Rは1個以外みんなベトナム。
その1個は4x10枚スピンで型番やバーコード番号見ると台湾より新しいみたい。

603 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 19:31:15.29 ID:c0naVBY3.net
>>597
ライテック自社ブランド以外でライテック製はどこのブランド?

誰か国内ブランドでメディアの種別毎にOEM関係と原産国の見やすい表作成してください

604 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 19:34:08.87 ID:RYVf0EIC.net
違う。その台湾1個の型番やバーコード番号がベトナムより古いって意味です(汗

605 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 19:46:30.24 ID:O2BMTWwa.net
餞別はいずれ問題になるからやめた方がいいと思いつつやっちゃうのはしかたないです
まず舌から出した方が信用されたりして
(まだ寝てるはずだったけど)

606 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 20:32:01.84 ID:+6eFB5FE.net
貧乏過ぎて台湾産さえ買えなくなった日本人・・・・哀れだなぁ

607 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 20:53:30.35 ID:zZoXSL73.net
こういう時YSS氏頼みで自分で判断した事ないからなあ
このスレにも降臨してるのかな?
それとも完全に興味を失ってるのかな?

608 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 21:22:29.73 ID:fUVTK/lB.net
>>603
バッファローはRitekだよ
1層も2層も
SONY買うなら2年保証付きのバッファローの方が安心かもね

609 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 21:38:27.88 ID:GlMhqhoD.net
ユーロだと700円強ぐらいだからOptiDriveControl買おうかな…
これからは必須になりそうな状況だし

610 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 21:49:12.59 ID:sT+AJBCP.net
DVDならBenQの計測可能ドライブ持ってるけど、BD用の計測ドライブは持ってないなぁ

611 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 23:44:41.59 ID:c0naVBY3.net
>>608
SONYのはMIDもRitekなの?
SONYのIDだったりしないの?

612 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 23:46:29.60 ID:V8fC4aet.net
誰か「M-DISC」・「Ritek ArchivalシリーズBD-R 4X」を計測してくれ

613 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 01:53:49.99 ID:kyx7prnD.net
>>598
全部OKとは素晴らしいですやん。保存方法に気配ったとかあるん?
有機色素だととにかく光が当てないとかやりそうだけど、
無機は何がダメージになるのか俺はよくわかんないんだよね。

614 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 04:25:02.95 ID:S2GDZWvN.net
>>599
前はビットレートだけで画質語るやつ多かったから同じ事を書いても無視されてた

615 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 04:28:48.00 ID:S2GDZWvN.net
>>611
台湾製でソニーIDの前はあったけど店頭在庫とっくに存在してないと思うよ

616 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 07:44:38.01 ID:KJiwYKvr.net
>>615
どうもありがとう
じゃあ今のSONYは普通のRitek台湾製?
ドライブはRitekとして扱うってことね?
ベトナム製もあるのかな?
現行SONYの一層と二層の-Rは全部Ritek?
CMC製は無いの?

617 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 08:38:23.17 ID:RY0kWbFz.net
パッケージに違いでもあって見分ける方法は無いのかな

昔、バファローの外付けHDDでは
外箱の端に貼ってある小さな○シールの色で
サムスン、WD、海門、芝など判別できた

618 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 08:54:33.33 ID:0yQf1o3W.net
>>616
今のソニーは4倍速-Rだと一層はCMC、二層はRitekに集約されてる感じ
6倍速はまた違うかもしれない

619 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 10:05:57.20 ID:BRcSDi+y.net
ライテックディスクは中身が全部吹っ飛ぶ経験してるから恐くて手が出ない

620 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 10:15:02.15 ID:KJiwYKvr.net
>>618
そうなんですか
6倍速も含めて一覧がこのスレにあると良いですね

621 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 10:38:21.68 ID:KJiwYKvr.net
計測とかで貢献は出来ないからせめてMIDくらい

622 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 10:42:19.82 ID:KJiwYKvr.net
計測とかで貢献は出来ないからせめてMIDくらいは自分で見れるようにしようかな?
今はレコーダー三台とPC二台でライティングソフトはバンドルのPower2GOなんで見れない
Power2GOが気に入ってる訳じゃ無いけどneroとか使った事ないしあまりPCで焼かなくなったし
MID表示するだけのフリーソフトとか入れようかな?
何が良いのかな?

623 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 11:31:22.14 ID:ooxSrRqs.net
今sonyの1層ってsonyじゃないんだ

624 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 11:32:59.75 ID:csCsK3qG.net
>>623
ソニーブランドでロゴもあるだろ

625 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 12:31:36.57 ID:S2GDZWvN.net
>>622
PCにドライブ付ければいいじゃん

626 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 12:33:23.86 ID:S2GDZWvN.net
ごめん付けてるって書いてたな
Power2Goなら見れた気がするけど
Imgburnのほうが分かりやすいか

627 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 13:32:23.79 ID:hSBDNmOT.net
ImgBurnでも良いし余計なソフト入れたくないなら
DiscSpeedでも良いよドライブによっては一応計測も出来るから

628 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 13:56:39.56 ID:om7cjk3w.net
複層の時代は\(^o^)/オワタ
これからは単層で18gb程度に収める氷の時代

629 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 14:10:31.85 ID:wdHThC3+.net
SONYの128GBでいい

630 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 16:56:22.31 ID:KJiwYKvr.net
>>626
ウチにある最古のPC用のBDドライブはHPのWindows7プリインストールのデスクトップに内蔵のLGからのOEMのドライブ
レコーダー買った次の年くらいだから2010年製かな?
今はWindows10入れてあるけど年に3回くらいしか起動させてない
そのあとにノートPCを買い替えてその内蔵がPanasonicのBDドライブだった
そのノートは物理的に壊してしまってまた買い替えた
買い替えた今のノートは内蔵光学ドライブないので購入時に型落ち新品でパイオニアのUSB3のドライブを使ってる
今のと言ってもWin11入れられないくらい古いけど
LGのBDドライブ内蔵のデスクトップはもう一台現存してるけど全く使ってない
どのPCやドライブもバンドルはPower2GOだった
昔はPCの光学ドライブで意味なくよく焼いてたけど今はBDレコーダー以外殆ど焼かない
BDに関してはPCで殆ど焼いた事が無い
Imgburnは調べてみる
ありがとう

631 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 16:56:47.12 ID:KJiwYKvr.net
>>627
調べてみる
ありがとう

632 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 17:12:18.36 ID:KJiwYKvr.net
>>623
一層や二層のRでSONYの自社IDは過去の物って事は国内メーカーのでは全滅って事だよね?
バーベイタムはもう三菱じゃなく台湾CMCのブランドらしいし

633 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 17:16:48.08 ID:oiCZH+uV.net
もう諦めたわ
BD保存からHDDに切り替えていく

634 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 17:43:13.93 ID:R4Ciy+XC.net
>>632
三層や四層は国産があるのでは?

635 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 17:46:49.05 ID:JKCgJL6B.net
淀の注文履歴見たら25G20枚の商品確保されてた

636 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 18:44:49.23 ID:kyx7prnD.net
>>634
ソニー多賀城産がそうかな

637 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 21:16:28.87 ID:ooxSrRqs.net
メディアってパッケージにmid書かれてないのって詐欺みたいなもんだよなw

>>634
ソニーの3層はREだっけ?
3層のRの国産はなかった記憶
UHDBDを焼く時は4層勿体ないから3層使ってる、バーベ一択
maxcellのXLって何処のmidなんだろ?
victorのXLはバーベだった

638 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 23:25:38.12 ID:KJiwYKvr.net
>>637
昔はB’s recorderみたいな敷居の低いバンドルソフトでもメディアID表示されたよね?
それが当たり前だった
でも今のバンドルソフトはメディアID表示されないよね?
それが業界の新しい常識というか共通認識というか配慮なのかと思った

639 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 02:06:21.07 ID:cf+4/bJK.net
今日デンキチで25GBの20枚×3個買えた
これでなんだかんだで1層、2層共に200枚確保した
流石にもう買わない、、、はず

640 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 02:18:44.05 ID:x6cfAa/V.net
金持ってんなー

641 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 02:54:05.48 ID:KAsOkxBF.net
俺は明日実店舗で頼んでおいた25Rの20枚組が5パック入ったと言うので引き取りに行く
これで1月25日以降(乗り遅れたので25日だ)一層300枚、二層100枚
乗り遅れたので全数実店舗で集めた
俺は二層は信じて無いので二層が有るのは一層が無くて二層しか無い店で仕方なく二層が100枚
これで手持ちと合わせて一層420枚、二層140枚
パトラッシュ、僕は疲れたよ
まあ、明日また店を巡るつもりだけど(´;ω;`)

642 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 03:03:32.12 ID:aTiMEBYg.net
10年後にはBDの再生環境に四苦八苦してたりしてな

643 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 03:11:45.26 ID:5xB27D+M.net
BDは一応DVDの後釜になれたし大丈夫そう

644 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 03:28:01.01 ID:KAsOkxBF.net
>>642
俺のメインはDIGAなんで2021年は内蔵ドライブユニットとピックアップユニットを計20万円分確保してるっす(号泣)
本体がイカれてもBDなら別の本体で見れます(多分全数はイカれないハズ)

我ながらイカれてるなあ

焼いたら見ないんですけど
焼いても内蔵HDDに残しておきますし

645 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 03:34:48.93 ID:5xB27D+M.net
DVD時代焼きまくってスピンドル保存してたが2度と見ることは無かったな
だってどこに何があるかわかんねえんだもんw

646 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 05:06:27.82 ID:NeEWgfMT.net
溜めすぎて大量のデッドストックになりそう

647 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 06:19:59.29 ID:BmV5yOx3.net
エクセルで録画リスト作ってそこに保管場所メモってる。
ディスクに管理番号をふるのも検討したけど、枚数多すぎてそれは諦めた

648 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 06:26:28.90 ID:KAsOkxBF.net
良いんだよ
パナのブルーレイディスクをかき集めたってのも俺が生きた証
俺が逝った時にデッドストックが沢山でコイツはデッド
焼かない物に大量に囲まれてたのにコイツは焼かれるのねwって笑って貰えれば

649 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 07:07:40.13 ID:zDX5Chld.net
>>645
アニメのレンタルDVDをスピンドルで30枚ぐらいDVD-Rに焼いて、おもて面に油性ペンで題名記入もしたけど
ROM化してないからDVDプレーヤーで見れない(PC、BDレコーダーではOK)

650 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 08:24:15.12 ID:LRUuMB/I.net
>>642
ほぼ日本市場専用なBDレコーダーと違ってBDプレイヤーやPS3、PS4、PS5は世界中で販売されてるし大丈夫じゃね?

651 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 09:08:25.92 ID:IaSWQ5dL.net
>>645
RAMに焼いたヤツの3割方が再生不可、またフォーマットも不可
パナ、三菱、マクセルとメーカーはランダム
空いたケースを再利用している

>>650
PCカタログみると最高スペック機種はずっとBDドライブ付きだね

652 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 10:10:47.53 ID:LRUuMB/I.net
>>651
でもインテルはUHD-BD切り捨てたよね
今後も再生する方法はあるけど

653 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 11:38:02.06 ID:52bW6mIz.net
メディアもそうだけど
ドライブも確保しておかないとな
Pioneerひとつ買っとくか

654 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 12:13:33.34 ID:rOiJFh4p.net
>>653
>Pioneerひとつ買っとくか

DVL-919をお勧めします

655 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 12:57:39.69 ID:LRUuMB/I.net
DVD時代はLGが悪食でクソメディアにも悪いなりに対応できるって評価だった記憶だけどBDはどうなの?
Intel最新CPUやAMDのPCで中国製ソフト使ってUHD-BD再生する時にはLGのドライブはOKでPioneer対応しないっていう情報も見たけどどうなの?

656 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 13:08:43.47 ID:fDCBGeJM.net
DVD悪食はNECのイメージある

657 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 14:02:30.61 ID:hUouxlHw.net
お一人様1個限りの10枚組みパナソニックBD-Rを毎週地道に1個ずつ買い続けて
ようやく通販で買えなかった30枚組みスピンドル分を確保出来た
意外と1個制限のBDはこんなちまちま買ってられるかと
沢山買っていく転売屋に狙われにくいのかもしれない

658 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 14:30:18.87 ID:HuhKLzFk.net
スレチになるが10年以上も前のことだが
廃業する写真屋や電器屋がカセットテープとビデオテープの在庫処分で
時間やグレード関係無しに1本100円で売ってた
その話を聞いた人がメタルテープのまとめ買いに行った

659 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 14:54:45.30 ID:P2LiHjg3.net
MDに移行した時、カセットテープの処分に頭を抱えたが、後にMDでも同じ問題で悩まさせることになった。

660 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 16:04:55.61 ID:x6cfAa/V.net
>>654
LDは保守部品も尽きて完全にロストテクノロジー化したな

661 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 18:35:19.79 ID:pJzougBq.net
今回のパナの件でもし台湾有事があったら台湾製もヤバいんじゃと誰かが言ってた

662 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 18:52:07.34 ID:frW3HcUx.net
なぁ、兄貴よ、台湾有事が現実になったらもっとやばいこと色々あるでしょ
ブルーレイになんかかまっちゃいられんよw

663 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 19:28:22.32 ID:KAsOkxBF.net
台湾有事が有ったら輝くBD-Rを軒下に吊るして中国軍機を撃ち落とすらしいシナ

664 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 20:20:20.31 ID:1wIfP+2J.net
で、通販で買える安価でお勧めはどれ

665 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 20:28:15.50 ID:ov6jzN4v.net
>>664
人柱オナシャス

666 :憂国の記者:2023/02/18(土) 21:34:25.70 ID:fDxlwDIf.net
録画することが 人生の全てみたいな人が多いようだね

何で見ないんだろうねwwwwww

667 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 23:57:11.90 ID:5xB27D+M.net
いつでも見れるから安心w

668 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/19(日) 00:20:41.76 ID:WjdWlwHq.net
バーベエとライテクのDLの計測データもOEMでもいいので誰か出しちくり
特にソニーブランドのをすごく知りたいです

669 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/19(日) 00:52:54.91 ID:dzZpfrQx.net
>>648
最近の火葬技術は進んでて、昔だとダメだったメガネとかも焼いてくれるみたい
お前のBDコレクションも厳選した数枚くらいならいけるかも?

670 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/19(日) 02:38:18.34 ID:3ntibt6z.net
どうせPanasonicが無くなるなら元々Panasonic撤退済みだったXLに手を出してみようかな?
でも容量あたり単価はDLよりまだ高いよね?

671 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/19(日) 03:03:12.17 ID:3sRYdD95.net
>>669
近頃の焼き場では俺の焼け具合をグラフにされて「品性マイナス100000000」とか評価されるのか?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

672 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/19(日) 03:07:07.91 ID:3ntibt6z.net
-R XL三層って製造元はどこがあるの?
4層はSONYだけ?

673 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/19(日) 08:42:19.82 ID:i56+Ss3+.net
>>665
底辺なので無理

674 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/19(日) 11:33:28.60 ID:dlqRTjjS.net
>>670
元々Panasonic撤退済みだったDVD-R(録画用、AVCREC対応と書かれてます)は、まだコンビニにあった
おつとめ品のところに190円で3枚とも

675 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/19(日) 12:02:03.99 ID:Ud9xiXYD.net
パナは撤退が発表される前の安くなった時にDLを600枚くらい買っておいたけどこうなるんだったら倍の1200枚くらい買っておけばよかった
撤退を発表されたら高額になり過ぎてとても買えないわ

676 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/19(日) 12:50:32.99 ID:7EsGxVan.net
この週末にPanasonicのBD-RやBD-REが二層やデータ用も含めて家電屋から一気に消えてたBD-REを買おうと思ってたけどやむ無くSONYのヤツにした
パナのスペースの後釜にはmaxell品が鎮座してたけど他の家電屋でもmaxellに替わっているのが多いのかな?それともPanasonic分のメディアのスペースが無くなっているとか

677 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/19(日) 13:57:55.90 ID:a3FK6uMQ.net
ジョーシンで1、2層のスピンドル復活したぞ
一人1個だけど
お前ら急げ!

678 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/19(日) 14:02:53.93 ID:Mo9ddXcp.net
もう買うのは止めた。
ブルーレイが本格的にオワコン化した時にデータを移すのがより面倒になるから。

679 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/19(日) 14:38:20.56 ID:AOb3otHj.net
>>677
ありがとう
無事注文出来ました
5枚組一個限定しか買えてなかったので30枚はとてもありがたいです

680 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/19(日) 14:46:26.50 ID:u74M4AMF.net
ジョーシンで1、2層の20枚なども復活したぞ
一人1個で少しお高めだけど
お前ら急げ!

681 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/19(日) 15:03:42.48 ID:3sRYdD95.net
書く前に書かれてた
これで今回450枚になった
もう辞めよう

682 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/19(日) 15:54:01.39 ID:69nYHWvw.net
出遅れた
スピンドル完売だけど20枚と10枚1点づついっとくか

683 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/19(日) 18:53:10.47 ID:u74M4AMF.net
デンキチ、1層4倍20枚復活
この前、同じ商品を3個注文したけど、大丈夫なん?
注文はできた
お前らすまん完売だ!

684 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/19(日) 19:05:16.74 ID:5/AnKNw1.net
もう気持ちは転売屋と変わらなくなってきてるじゃん

685 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/19(日) 19:10:33.99 ID:u74M4AMF.net
確かに買い占めしてるねw
転売せずに全部自分で使うけど
もう2月も後半、パナが2月の最終日まで作り続けるとは考え難く、もう入荷があるのかすら怪しい
それにストックがどんくらいで良いのか、見切りが難しい
などで見つけたらついつい買ってしまうね

686 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/19(日) 19:20:12.48 ID:1bvROsjw.net
カートに入れた瞬間品切れ…

687 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/19(日) 19:56:40.55 ID:3sRYdD95.net
デンキチは高いのでどうでも良いけど、後継候補のソニー多賀城25REの11枚組がパナの撤退が決まってから1400円程度から1900円程度に値上げ
これでは終売間近で値上げしたパナと変わらんのでパナを探してる訳っすよ

実店舗で取り寄せて貰った25Rの20枚組5パックを引き取りに行った
もうお金が無いっす

688 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/19(日) 21:19:37.55 ID:3ntibt6z.net
俺は買いだめしたPanasonicと台湾メディア混ぜて使ってPanasonic温存するわ
今回の事で改めてレコーダーもHDDやUSB-HDDに入れっぱなしのが楽だし便利だと実感したわ
HDDに入ってたらどの部屋のテレビでもスマホでもタブレットでも見れて外出先でも見られるし
メディアを買う予算も買う手間も焼く手間も要らないもんね

689 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/19(日) 21:36:14.04 ID:3ntibt6z.net
もう年齢的に物理的な所有欲や収集癖を改めて持ち物の整理を考え始めた方がいいかもしれない
今やめないと歳をとっても同じだろうし後々家族に迷惑かけるし
デジタルデータだけの収集なら死んでそのままでも自動的に解約でも問題ないでしょ?
今回はやっぱりパナ買い溜めしちゃったけどこれを気に緩やかに物理的収集やめていってデジタルデータの収集やレンタルやサブスクで行くわ
最近はUHD-BDやBDのソフトは買わずにAppleかアマプラで借りるようにしてる
4K配信のはドルビーアトモスでも円盤より音が悪いって言うけど、レンタル料と手軽さ考えたら充分
それで満足出来ないくらい気に入ってるタイトルなら映画館行けばいいし

ただ今の技術より大きく発展しなくても良いから配信やクラウドやレコのHDDなりを制限を弛めてもっと使いやすくして欲しい
Panasonicもメディアを売るのをやめたならUSBHDDの容量を低く抑える意味も無いでしょ?

とは言えこのままだとPanasonicのはすぐ使い切るからバッファローでも買って若干温存しながら移行するわ
高いSONYとか買ってもブランドだけだろうしSONY買っちゃったら名前だけだとしてもPanasonicの時のように依存しちゃうし
地上波の番組をコンプリートする気力も無くなってきたし地上波に対す流興味も薄れたしね

690 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/19(日) 22:03:41.62 ID:3sRYdD95.net
いや、買いだめ王に俺はなるっ!

グランドラインは有るはずだ

691 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/19(日) 22:24:14.67 ID:dol+kEDM.net
放送波離れで大苦戦続くレコーダー、復活の道はあるのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb183db3dd0bf345acf97fa9d2e6ddd228a6b0ff

692 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/19(日) 22:24:19.73 ID:3o++/X54.net
>>688
自分も同じ考えなので、データが飛んだら取り返しがつかないと思うものだけブルーレイにバックアップすることにした。

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200