2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Blu-ray】ブルーレイメディア 48層目【BD-R/RE】

1 :名無しさん◎書き込み中:2023/01/31(火) 08:44:07.84 .net
BD-R/REのメディア情報、特売情報を共有するスレです。

価格.com ブルーレイディスク・メディア
https://kakaku.com/pc/blu-ray-media/

Blu-ray Disc - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc

前スレ
【Blu-ray】ブルーレイメディア 47層目【BD-R/RE】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1658840848/

555 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/15(水) 02:44:50.20 ID:SmF+girF.net
それでも参考になるデータを公開して戴けるのは非常に有り難い
今路頭に迷うBD-R難民としては

556 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/15(水) 03:57:30.21 ID:RoxMlmby.net
>>554
情報サンクス
1層でこれはCMCはマジで止めといた方が良いと再認識

557 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/15(水) 09:21:42.83 ID:RoxMlmby.net
ヨドバシ、約1週間前に注文した25GBの20枚だけ出荷された

558 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/15(水) 09:27:28.27 ID:TlzCOC2h.net
>>557
なんで出荷遅いんだろ
おれは在庫ありで土曜日に注文して、まだ出荷されてやいみたいなんだよな

559 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/15(水) 10:01:47.92 ID:Jd/MgyAx.net
手元のTDKBLDWfa全数が2層目に入るところで
L-EC uncorrectable error吐き出してエラー停止するのですが、
あるあるでしょうか?

560 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/15(水) 10:20:01.82 ID:RoxMlmby.net
>>558
俺の場合は25GBの20枚4倍速と25GBの20枚6倍速を、それぞれ2個ずつ同時に注文して、4倍速の方だけ出荷されたよ
6倍速はまだ未発送
種類によって入荷日が違うか、受注数見合いで俺の場合は6倍を後回しにされたかだね
流石に注文順で発送しているとは思う

561 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/15(水) 10:37:16.09 ID:Ge+IcDoW.net
某ダイ○ックスでOffice SaveのBD-R50枚スピンドリルが
税込み1580円だけどどうなんだろ。アイオーデータが代理店ぽいけど

562 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/15(水) 10:41:01.26 ID:TlzCOC2h.net
>>560
注文した時点では在庫ありで、翌日もまだ残り1の状態だったので、安心してたんだけど、いまだ出荷されないから在庫がない?のかと不安なんだが、
まだ入荷があるなら様子をみることにします

563 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/15(水) 11:30:45.21 ID:Omhl0BbE.net
ジョーシンでの在庫追加が来なくなったのをみるに(見逃しただけの可能性もあるが)
ひょっとしたらパナソニックの生産側でトラブルでも発生したかな?

564 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/15(水) 12:01:15.71 ID:RoxMlmby.net
ヨドバシからこんなメールが来てたよ
もうヨドバシで在庫が復活する可能性はほぼないだろうな

【今回調達を行っている商品】
---------------------------------------------------------------
・「LM-BR25MP20 [録画用BD-R 追記型 1-6倍速 片面1層 25GB 20枚 インク
  ジェットプリンター対応]」

  2023年02月15日現在、メーカー在庫も欠品しており、
  具体的な入荷予定日の回答を頂く事が出来ない状況です。
  そのため、商品のお届けにはまだしばらくお時間がかかるかと思われます。
  お待たせして誠に申し訳ございません。
  次回の入荷予定のご案内は、2023年03月01日頃を予定しております。
  誠に恐れ入りますが、もう少々お待ち頂きますようよろしくお願い申し上げます。

565 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/15(水) 12:28:54.27 ID:fAhU0zU1.net
>>561
バーべタイムの廉価ブランドですよね

566 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/15(水) 13:28:09.83 ID:gCXi0x5G.net
>>563

ジョーシンwebのメルマガより

■ パナソニック「ブルーレイメディア」最終在庫入荷、完売次第終了!
※完売になる場合がございます。お目当ての商品は、早めのご購入をおすすめいたします。


もう在庫が入る事は無さそう

567 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/15(水) 13:34:11.37 ID:7ledMr3a.net
50枚2000円くらいで売ってる
青バーベと白バーベ、
うちの環境でエラー出たこと無いんだよな。
Panasonicの代わりになるとは言わんけどさ。

568 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/15(水) 14:58:55.70 ID:Omhl0BbE.net
>>566
なんてこった…
この前見かけた時躊躇せず購入ボタン押しておくべきだった
ちょっと用事済ませてもう一度見たら売り切れだったんだよな
情報ありがとう

569 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/15(水) 15:33:48.21 ID:rJtXLS/d.net
10年過ぎたバーベ、ドライブ変えても読めなくなってたのが
あったんで他を確認したら同様なのが複数あって確認をやめた

570 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/15(水) 16:09:32.91 ID:MktUgLw6.net
まさに知らぬが仏

571 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/15(水) 16:37:00.55 ID:X/lkQV7D.net
>>564
それと同じメールが届いた3時間後に出荷メールが届いた
注文時はお取り寄せだった

572 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/15(水) 16:42:46.99 ID:X/lkQV7D.net
今までメインはPanasonicで他は15年PanasonicOEMだった頃のSONYと国産の頃のTDKしか使った事がない
それも10年以上前の話
10年前からはずっとPanasonic
BDで台湾メディアは使った事がない

573 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/15(水) 16:46:11.47 ID:X/lkQV7D.net
この先どうするか買い溜めした在庫が無くなる前に台湾メディア試してから決めるしか無いよね
今の段階でPanasonic以外の一層Rではどこのが良い?
CMCもライテックも使った事が無いし今まで評価を気にした事が無かったから見当もつかない

574 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/15(水) 17:25:17.70 ID:zSY+LEVf.net
>>569
というかBlu-ray自体寿命10年はハードル高そう
DVDは(保存に気をつけりゃ)大丈夫だけど

575 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/15(水) 17:25:41.10 ID:OqZuU5Uk.net
ライテックは太陽誘電のOEMで使ったことがあったけど1年経たないうちに50枚全て読めなくなっていたあれは見事だった

576 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/15(水) 17:33:23.65 ID:X/lkQV7D.net
>>574
14年強くらいのSONYとPanasonic試してみるわ

577 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/15(水) 17:34:23.40 ID:X/lkQV7D.net
>>575
PCドライブで?
それともレコーダーで?

578 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/15(水) 17:52:13.47 ID:zSY+LEVf.net
>>575
それってもしかしてLTH?

579 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/15(水) 19:34:53.15 ID:X/lkQV7D.net
>>578
確かthat'sのLTHは誘電国産だったでしょ?

580 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/15(水) 20:16:33.35 ID:EJbmz0us.net
有機は国産誘電製で無機は台湾RiTEKだったような

581 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/15(水) 20:30:36.11 ID:zSY+LEVf.net
誘電がRitekにOEMしてたんじゃなくてRitek OEMのthat'sがあったって事か

582 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/15(水) 21:03:02.97 ID:X/lkQV7D.net
誘電はDVDも最初は負け組連合で初期はマクセルが鉄板だったよね?
誘電は+が怪しくなってから-Rも頑張り出したんじゃなかったっけ?
BDはLTHだし意外と外してる

583 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/15(水) 22:10:16.01 ID:XXaJmZSc.net
ダ○レックスで数回通って4セットぐらいパナDL買おうと思ってたけど
高すぎたからもう終わりかな 散々お世話になったから感謝しかない
試すとしたらバーゲンタイムが6枚でDL売ってるからそっちかな

584 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/15(水) 22:28:20.18 ID:X/lkQV7D.net
地元の量販店でも規模の大きい店舗にはまだ在庫ある
でも6倍速だけは綺麗に無くなってる

585 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/15(水) 22:57:42.87 ID:gNQVilau.net
BD-RE1層25GB分先日頼んだ400枚と小分けで頼んだ50枚が全部納品されました
これで向3年弱は頑張れます。

586 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/15(水) 23:08:53.24 ID:zSY+LEVf.net
別のモノを探し求めて地元のダイレックス回ったけど
お一人様2点までのパナの棚がどの店舗もすっからかんになってた

587 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 00:08:51.25 ID:GlMhqhoD.net
>>554
わんわんブランドのDL使ってみたけど19~21GB辺りでエラー出てオーノーだらけだった
二度と買ワン(∪#^ω^)

588 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 00:11:24.01 ID:WvwE3zsZ.net
経済発展も、地震が多い島国というのも日本と似ているのに
なぜ台湾はBDやフラッシュメモリの生産国として勝ち残れて
日本にはそれができなかったのか?

BDの最大消費国は日本だろ

589 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 00:26:25.29 ID:oaTVzr/5.net
日本の企業は上下左右全てやろうとする
しかもそれを各社揃って同じことをやって不毛な国内争いをして方向性を見失う
台湾で成功しているのは専業特化で1社か多くても2社が世界で戦えるレベルになる
例外的なのは日本のスタイルを真似した韓国のサムスンだけど、
サムスンは国策的に1社集中で日本企業的なことをやった
結果的に日本は中粒になり小粒になり中華に切り売りされる

590 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 00:32:53.47 ID:qby0Wk65.net
どうでもいい 関係なさすぎる

591 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 01:23:02.81 ID:WvwE3zsZ.net
>>589
制作会社が多すぎて過当競争になり低予算で仕事請けて
収益上げられず過酷な労働環境が常態化するアニメ業界もそうですね

競争させれば良いものが出来るという考え直したほうが良いね
学校教育もね

592 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 03:23:29.59 ID:RYVf0EIC.net
>>556
昨日のCMCに加えてRitek(ベトナム)とパナ(日本)を追加してみた
ttps://i.imgur.com/DHtr8JS.gif
Ritek(台湾)は手元にない
ドライブやメディアの個体差もあるし相変わらずアヤシイ計測環境で
参考になるかわからんけど一例っつー事で。

593 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 04:13:59.60 ID:Nq8e+iVj.net
>>592
レポ乙
Ritek悪くないな
CMCより安定してる
バッファローかな

594 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 13:31:28.26 ID:sT+AJBCP.net
>>592
情報サンクス

595 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 15:33:41.16 ID:c0naVBY3.net
現状のOEM関係を教えてください
SONYは過去ライテックとCMCがあったみたいだけど混在してるって事?
マクセルはどこのOEM?

596 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 18:10:55.70 ID:58JdVPsN.net
だいぶ前に買った原産国台湾のREはRitekだった

597 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 18:33:43.44 ID:wKrmAyoN.net
>>592
見方は良くわからないがパナBDが品質0で真っ赤っかじゃねーか
これからはRitekの時代って事か
パナを諦められる中々いいデータだ

598 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 19:13:40.52 ID:zZoXSL73.net
>>576
自己レス
エラー計測とかは知識も環境もなくて出来ないけどとりあえず読めるか試した
2009年
SONYのレコーダーで録画したディスク
SONY4倍速、ビクター4倍速(確かTDK OEM)、TDKのDL4倍速
全部普通に読めて最後まで再生出来た
ビクターは書き込みの時のフォーマットに時間がかかった記憶があるけど、今日の読み込みには差がなかった
当時使ってたソニレコは6倍速メディア対応を名乗ってたけど実際の書き込みは4倍速までだったので4倍速しか買ってなかった
SONYの乳白色のケースは変色が激しい
当時のTDKのケースは凝っててかっこいい
2010年分↓
Panasonic4倍速、Panasonic6倍速、SONY6倍速全てOK
SONY DL2倍速OK
俺の記憶だとこの頃SONY4倍速が台湾製になったのでPanasonic4倍速やSONY6倍速を買うようになった
2011年
この年に3D対応のPanasonicのレコーダーを買ったので、2010年購入の残り以外は全てPanasonic6倍速とPanasonicDL4倍速で再生OK
以降の年のは全部Panasonicのメディアで確認はしてない
再生確認はパナ4kレコ

599 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 19:17:34.21 ID:zZoXSL73.net
2009年のBS-hiの番組って画質悪いんだなあ

600 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 19:24:07.49 ID:zZoXSL73.net
レコーダー買った時に店がサービスでつけてくれたSONY2倍速もどっかにあるはずだけど見当たらなかった

601 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 19:28:04.41 ID:zZoXSL73.net
昨日ヨドバシから3月1日入荷メールの後に夕方になって出荷メールがどどいて今日現物が届いた
東京から届くかと思ってたら地元のヨドバシから出荷されてた
淀、ジョーシンの通販で再販されない限りこれで終了

602 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 19:30:58.05 ID:RYVf0EIC.net
>>597
パナに限らずバラつきはどこもあるよ。
パナじゃないけどスピンドルの途中から急にグラフが変わったとかw
1枚しか貼ってないけどみんな2~3枚計測して似たような結果だから1枚しか貼ってない。
パナは同じ袋から続きの2枚掴んでその結果。結構違うからバラつき例で2枚貼った。
まぁちょっとハズレっぽくはあるね。
ちなみに
CMC4x台湾はMaxell
CMC6x台湾はVerbatim
Ritek4xベトナムはRIDATA
パナ日本はPanasonic

ところでRitekは台湾からベトナムにシフトかな?
ヤマダのRIDATA50枚スピンと5mmケースは台湾だったが10枚・20枚スピンはみんなベトナム。
ケーズデンキにRIDATAはなかったけどRitekと明記されたBD-Rは1個以外みんなベトナム。
その1個は4x10枚スピンで型番やバーコード番号見ると台湾より新しいみたい。

603 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 19:31:15.29 ID:c0naVBY3.net
>>597
ライテック自社ブランド以外でライテック製はどこのブランド?

誰か国内ブランドでメディアの種別毎にOEM関係と原産国の見やすい表作成してください

604 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 19:34:08.87 ID:RYVf0EIC.net
違う。その台湾1個の型番やバーコード番号がベトナムより古いって意味です(汗

605 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 19:46:30.24 ID:O2BMTWwa.net
餞別はいずれ問題になるからやめた方がいいと思いつつやっちゃうのはしかたないです
まず舌から出した方が信用されたりして
(まだ寝てるはずだったけど)

606 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 20:32:01.84 ID:+6eFB5FE.net
貧乏過ぎて台湾産さえ買えなくなった日本人・・・・哀れだなぁ

607 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 20:53:30.35 ID:zZoXSL73.net
こういう時YSS氏頼みで自分で判断した事ないからなあ
このスレにも降臨してるのかな?
それとも完全に興味を失ってるのかな?

608 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 21:22:29.73 ID:fUVTK/lB.net
>>603
バッファローはRitekだよ
1層も2層も
SONY買うなら2年保証付きのバッファローの方が安心かもね

609 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 21:38:27.88 ID:GlMhqhoD.net
ユーロだと700円強ぐらいだからOptiDriveControl買おうかな…
これからは必須になりそうな状況だし

610 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 21:49:12.59 ID:sT+AJBCP.net
DVDならBenQの計測可能ドライブ持ってるけど、BD用の計測ドライブは持ってないなぁ

611 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 23:44:41.59 ID:c0naVBY3.net
>>608
SONYのはMIDもRitekなの?
SONYのIDだったりしないの?

612 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/16(木) 23:46:29.60 ID:V8fC4aet.net
誰か「M-DISC」・「Ritek ArchivalシリーズBD-R 4X」を計測してくれ

613 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 01:53:49.99 ID:kyx7prnD.net
>>598
全部OKとは素晴らしいですやん。保存方法に気配ったとかあるん?
有機色素だととにかく光が当てないとかやりそうだけど、
無機は何がダメージになるのか俺はよくわかんないんだよね。

614 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 04:25:02.95 ID:S2GDZWvN.net
>>599
前はビットレートだけで画質語るやつ多かったから同じ事を書いても無視されてた

615 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 04:28:48.00 ID:S2GDZWvN.net
>>611
台湾製でソニーIDの前はあったけど店頭在庫とっくに存在してないと思うよ

616 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 07:44:38.01 ID:KJiwYKvr.net
>>615
どうもありがとう
じゃあ今のSONYは普通のRitek台湾製?
ドライブはRitekとして扱うってことね?
ベトナム製もあるのかな?
現行SONYの一層と二層の-Rは全部Ritek?
CMC製は無いの?

617 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 08:38:23.17 ID:RY0kWbFz.net
パッケージに違いでもあって見分ける方法は無いのかな

昔、バファローの外付けHDDでは
外箱の端に貼ってある小さな○シールの色で
サムスン、WD、海門、芝など判別できた

618 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 08:54:33.33 ID:0yQf1o3W.net
>>616
今のソニーは4倍速-Rだと一層はCMC、二層はRitekに集約されてる感じ
6倍速はまた違うかもしれない

619 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 10:05:57.20 ID:BRcSDi+y.net
ライテックディスクは中身が全部吹っ飛ぶ経験してるから恐くて手が出ない

620 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 10:15:02.15 ID:KJiwYKvr.net
>>618
そうなんですか
6倍速も含めて一覧がこのスレにあると良いですね

621 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 10:38:21.68 ID:KJiwYKvr.net
計測とかで貢献は出来ないからせめてMIDくらい

622 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 10:42:19.82 ID:KJiwYKvr.net
計測とかで貢献は出来ないからせめてMIDくらいは自分で見れるようにしようかな?
今はレコーダー三台とPC二台でライティングソフトはバンドルのPower2GOなんで見れない
Power2GOが気に入ってる訳じゃ無いけどneroとか使った事ないしあまりPCで焼かなくなったし
MID表示するだけのフリーソフトとか入れようかな?
何が良いのかな?

623 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 11:31:22.14 ID:ooxSrRqs.net
今sonyの1層ってsonyじゃないんだ

624 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 11:32:59.75 ID:csCsK3qG.net
>>623
ソニーブランドでロゴもあるだろ

625 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 12:31:36.57 ID:S2GDZWvN.net
>>622
PCにドライブ付ければいいじゃん

626 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 12:33:23.86 ID:S2GDZWvN.net
ごめん付けてるって書いてたな
Power2Goなら見れた気がするけど
Imgburnのほうが分かりやすいか

627 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 13:32:23.79 ID:hSBDNmOT.net
ImgBurnでも良いし余計なソフト入れたくないなら
DiscSpeedでも良いよドライブによっては一応計測も出来るから

628 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 13:56:39.56 ID:om7cjk3w.net
複層の時代は\(^o^)/オワタ
これからは単層で18gb程度に収める氷の時代

629 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 14:10:31.85 ID:wdHThC3+.net
SONYの128GBでいい

630 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 16:56:22.31 ID:KJiwYKvr.net
>>626
ウチにある最古のPC用のBDドライブはHPのWindows7プリインストールのデスクトップに内蔵のLGからのOEMのドライブ
レコーダー買った次の年くらいだから2010年製かな?
今はWindows10入れてあるけど年に3回くらいしか起動させてない
そのあとにノートPCを買い替えてその内蔵がPanasonicのBDドライブだった
そのノートは物理的に壊してしまってまた買い替えた
買い替えた今のノートは内蔵光学ドライブないので購入時に型落ち新品でパイオニアのUSB3のドライブを使ってる
今のと言ってもWin11入れられないくらい古いけど
LGのBDドライブ内蔵のデスクトップはもう一台現存してるけど全く使ってない
どのPCやドライブもバンドルはPower2GOだった
昔はPCの光学ドライブで意味なくよく焼いてたけど今はBDレコーダー以外殆ど焼かない
BDに関してはPCで殆ど焼いた事が無い
Imgburnは調べてみる
ありがとう

631 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 16:56:47.12 ID:KJiwYKvr.net
>>627
調べてみる
ありがとう

632 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 17:12:18.36 ID:KJiwYKvr.net
>>623
一層や二層のRでSONYの自社IDは過去の物って事は国内メーカーのでは全滅って事だよね?
バーベイタムはもう三菱じゃなく台湾CMCのブランドらしいし

633 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 17:16:48.08 ID:oiCZH+uV.net
もう諦めたわ
BD保存からHDDに切り替えていく

634 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 17:43:13.93 ID:R4Ciy+XC.net
>>632
三層や四層は国産があるのでは?

635 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 17:46:49.05 ID:JKCgJL6B.net
淀の注文履歴見たら25G20枚の商品確保されてた

636 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 18:44:49.23 ID:kyx7prnD.net
>>634
ソニー多賀城産がそうかな

637 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 21:16:28.87 ID:ooxSrRqs.net
メディアってパッケージにmid書かれてないのって詐欺みたいなもんだよなw

>>634
ソニーの3層はREだっけ?
3層のRの国産はなかった記憶
UHDBDを焼く時は4層勿体ないから3層使ってる、バーベ一択
maxcellのXLって何処のmidなんだろ?
victorのXLはバーベだった

638 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/17(金) 23:25:38.12 ID:KJiwYKvr.net
>>637
昔はB’s recorderみたいな敷居の低いバンドルソフトでもメディアID表示されたよね?
それが当たり前だった
でも今のバンドルソフトはメディアID表示されないよね?
それが業界の新しい常識というか共通認識というか配慮なのかと思った

639 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 02:06:21.07 ID:cf+4/bJK.net
今日デンキチで25GBの20枚×3個買えた
これでなんだかんだで1層、2層共に200枚確保した
流石にもう買わない、、、はず

640 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 02:18:44.05 ID:x6cfAa/V.net
金持ってんなー

641 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 02:54:05.48 ID:KAsOkxBF.net
俺は明日実店舗で頼んでおいた25Rの20枚組が5パック入ったと言うので引き取りに行く
これで1月25日以降(乗り遅れたので25日だ)一層300枚、二層100枚
乗り遅れたので全数実店舗で集めた
俺は二層は信じて無いので二層が有るのは一層が無くて二層しか無い店で仕方なく二層が100枚
これで手持ちと合わせて一層420枚、二層140枚
パトラッシュ、僕は疲れたよ
まあ、明日また店を巡るつもりだけど(´;ω;`)

642 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 03:03:32.12 ID:aTiMEBYg.net
10年後にはBDの再生環境に四苦八苦してたりしてな

643 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 03:11:45.26 ID:5xB27D+M.net
BDは一応DVDの後釜になれたし大丈夫そう

644 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 03:28:01.01 ID:KAsOkxBF.net
>>642
俺のメインはDIGAなんで2021年は内蔵ドライブユニットとピックアップユニットを計20万円分確保してるっす(号泣)
本体がイカれてもBDなら別の本体で見れます(多分全数はイカれないハズ)

我ながらイカれてるなあ

焼いたら見ないんですけど
焼いても内蔵HDDに残しておきますし

645 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 03:34:48.93 ID:5xB27D+M.net
DVD時代焼きまくってスピンドル保存してたが2度と見ることは無かったな
だってどこに何があるかわかんねえんだもんw

646 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 05:06:27.82 ID:NeEWgfMT.net
溜めすぎて大量のデッドストックになりそう

647 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 06:19:59.29 ID:BmV5yOx3.net
エクセルで録画リスト作ってそこに保管場所メモってる。
ディスクに管理番号をふるのも検討したけど、枚数多すぎてそれは諦めた

648 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 06:26:28.90 ID:KAsOkxBF.net
良いんだよ
パナのブルーレイディスクをかき集めたってのも俺が生きた証
俺が逝った時にデッドストックが沢山でコイツはデッド
焼かない物に大量に囲まれてたのにコイツは焼かれるのねwって笑って貰えれば

649 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 07:07:40.13 ID:zDX5Chld.net
>>645
アニメのレンタルDVDをスピンドルで30枚ぐらいDVD-Rに焼いて、おもて面に油性ペンで題名記入もしたけど
ROM化してないからDVDプレーヤーで見れない(PC、BDレコーダーではOK)

650 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 08:24:15.12 ID:LRUuMB/I.net
>>642
ほぼ日本市場専用なBDレコーダーと違ってBDプレイヤーやPS3、PS4、PS5は世界中で販売されてるし大丈夫じゃね?

651 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 09:08:25.92 ID:IaSWQ5dL.net
>>645
RAMに焼いたヤツの3割方が再生不可、またフォーマットも不可
パナ、三菱、マクセルとメーカーはランダム
空いたケースを再利用している

>>650
PCカタログみると最高スペック機種はずっとBDドライブ付きだね

652 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 10:10:47.53 ID:LRUuMB/I.net
>>651
でもインテルはUHD-BD切り捨てたよね
今後も再生する方法はあるけど

653 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 11:38:02.06 ID:52bW6mIz.net
メディアもそうだけど
ドライブも確保しておかないとな
Pioneerひとつ買っとくか

654 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/18(土) 12:13:33.34 ID:rOiJFh4p.net
>>653
>Pioneerひとつ買っとくか

DVL-919をお勧めします

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200