2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Blu-ray】ブルーレイメディア 48層目【BD-R/RE】

1 :名無しさん◎書き込み中:2023/01/31(火) 08:44:07.84 .net
BD-R/REのメディア情報、特売情報を共有するスレです。

価格.com ブルーレイディスク・メディア
https://kakaku.com/pc/blu-ray-media/

Blu-ray Disc - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc

前スレ
【Blu-ray】ブルーレイメディア 47層目【BD-R/RE】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1658840848/

457 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/11(土) 15:17:08.47 ID:auIrBuM0.net
437だけど皆様お答えありがとう
うーんまあどっちでもいい気がしてきたw
持っているドライブだと
x4 フルCLV
x6 PCAV
両方焼きむらなし

低速の方が安定性上がった気はするけど、実験室の情報では、2倍速メディアを1倍で焼くとエラーが凄かった気もします

458 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/11(土) 15:28:22.32 ID:3LUdSu6C.net
前に日経PC21だったと思うけどBD、DVDの特集してて
その号にメーカーの担当者の話が載ってたんだけど
製品に記載してある倍速で書き込んで問題ない
むしろ変に速度を落とす方が良くないみたいなこと
言ってたような気が

459 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/11(土) 17:04:22.10 ID:mIkI6Lpd.net
公称の速度で焼けるだろうけど、ユーザー側の立場では「焼けりゃいいってもんじゃねえだろ!」って話だよね。

460 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/11(土) 17:34:48.87 ID:RKpDNUAG.net
フタロシアニンを等倍焼きして悦に入ってる奴もいたな
逆効果なのに
それでライテックはおろか三井やリコーディスって誘電最高とか言ってる奴が多かった

461 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/11(土) 18:19:58.40 ID:oObnNF0t.net
初歩的な質問なのですが、ブランクディスクのエラーレートの測定も可能なのですか?

462 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/11(土) 18:20:35.58 ID:mIkI6Lpd.net
CD-Rドライブ持ってるのが同級生にバレて、クラス中から焼き注文されたのは苦い思い出だ。

463 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/11(土) 18:29:02.12 ID:UXMe99tw.net
>>459
例えば何ヵ月かに1回、ユーチューブをダウンロード(変換なし)したのが25GBか50GB貯まったらバックアップ
として焼く場合、順番待ち(次の書き込み)など無いから失敗しない程度に速度落としてじっくり焼けばいいが

そもそも超特急の必要無いし、時間のある休日で充分

464 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/11(土) 22:51:31.96 ID:RKpDNUAG.net
>>437
俺の持ってるPanasonic4倍速と交換しようか?

465 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/11(土) 22:57:51.78 ID:aBaRFXLN.net
ここ数年はネット通販でしか購入してなかったけど、今回お店巡りしてたら
クリーニングクロス付きが結構残ってて貯まったわ

466 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 00:19:01.45 ID:2Wa/yeA7.net
panasonicのお店行ってみたら意外と何もなかった

467 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 04:14:38.67 ID:wlRQdxOX.net
>>464
敢えて今まで4倍買ってきたので交換して欲しいぐらいw

468 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 07:32:27.17 ID:Vh7F1UIg.net
ちょっと安い2倍速ばかり買ってたわ

469 :憂国の記者:2023/02/12(日) 09:43:37.55 ID:DHV0LakS.net
◆SSD の価格下落が実は一番のブルーレイを辞めた原因です◆
やっぱりブルーレイに焼いてると思うけどね10分も20分も待ってんのやってらんないわ

インドに根付かせるとか言うけど無理
1 TB の SSD がもう安い所は6000円で買えるんだよ

あと5年したら多分その2ぶんの1になってる3000円で1 TB の SSD が買えるようになるどこに時間のかかるブルーレイディスクに将来があるのか教えてくれよ

俺はとにかく昔のドラマを集めることに人生かけるみたいなとこあるから別にいいけどそうじゃない人はとてもじゃないとやってらんないでしょそんなの全国20万人ぐらいしかいないでしょ

470 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 10:07:17.64 ID:ireOI+sN.net
>>469
自国語で構いませんよ

471 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 10:17:01.05 ID:iuX2DVQt.net
糞コテにレスをしてはならない
レスするやつも荒らし

472 :憂国の記者:2023/02/12(日) 10:39:26.12 ID:XPEOLrle.net
1 TB の SSD がそんなに安いのにどうしてブルーレイディスクを買わなきゃいけないか是非教えてください

ちなみに私の場合は古いドラマをアーカイブして自分だけで深夜とかにちょっと見ようっていう感じで見る時に最高に気持ちがいいのでそのためだけにやってます

あの気持ちよさは最高ですね

パパと呼ばないでも
ちー坊を観たい時にいつでも会えます

473 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 11:36:15.86 ID:dm8dzwop.net
当地では今週もSONYの単層が特売されてるけど、RiTEKのOEMなら他にもっと安いのがあるから買う気になれん。
BUFFALOブランドだと50枚で2,000円ちょっとだもんな。
SONYのは25枚スピンドルで1,980円だから値段が倍も違う。

474 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 12:44:34.32 ID:BTSw2QwR.net
淀の販売停止中のは入荷して前の取り寄せだった段階の受注分以外の余った分はまた販売されるって事?
まだ販売終了ってなってないのはそういう解釈でいいよね?

475 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 12:47:44.49 ID:BTSw2QwR.net
>>467
今月に入ってからは実店舗も通販も4倍速だらけで6倍速は入手難だったのに何故?
俺も交換して欲しいわw

476 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 12:50:21.41 ID:BTSw2QwR.net
SONYが国内で-Rを再生産してくれたら神なのに
というかマクセルとか旧TDKやPanasonicの施設引き取って国内生産再開する気概はないのかな?
日立と切り離されてメディアもOEM化、乾電池もOEM化自社生産してるのはボタン電池くらいで会社維持できるの?

477 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 13:08:04.39 ID:e5i2EJbj.net
-R50GBは日本製のパナよりも台湾製のSONYのほうが高くなってんだね

478 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 13:55:59.86 ID:fcLMxAbA.net
ライテックなのにソニーなの?

479 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 14:01:12.02 ID:dm8dzwop.net
>>476
おそらくパナの設備は老朽化していて、更新するつもりがないから製造中止の判断に直結したと思う。

480 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 14:11:19.62 ID:fqYhnRYw.net
某所に入荷してたが700円くらい値上げしてやがる

481 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 15:25:24.99 ID:dENq37s+.net
もうさぁ
昔は昔のディスク、来年とか未来はマクセルとか三菱など、その時発売中のディスク買ってくる。じゃダメなの?
はるか製造年月は新しくて経年劣化、無いですよ

482 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 15:28:11.55 ID:dm8dzwop.net
鮮度で品質の差は埋められないでしょw

483 :憂国の記者:2023/02/12(日) 16:03:47.58 ID:DHV0LakS.net
cmcが全てになる。
この流れはもう止められない

高い値段出してパナソニックやソニーを買ってるおバカさんご愁傷様ですwwwww

484 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 16:13:08.03 ID:wlRQdxOX.net
>>476
メディアの市場がどんどん縮小してるから、何れはソニーの多賀城もなくなるんだろうな

485 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 16:29:33.86 ID:BTSw2QwR.net
それでもPanasonicはレコーダー販売し続けるんだな

486 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 16:31:16.47 ID:BTSw2QwR.net
>>479
10年前に一瞬しか使わなかったインドのラインは何処に行ったの?

487 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 16:54:17.33 ID:dm8dzwop.net
>>486
今にして思えば、あの翌年・翌々年くらいにパナのインド拠点が稼動を始めてるので、国内で用済みになった中古ラインを持ち込んで生産が可能かどうかテストしてたんじゃなかろうか。
だとすると、パナIDなのに国産よりエラーが多かった謎が解けるのだが・・・。

488 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 16:56:14.75 ID:dm8dzwop.net
今でこそ中国傾斜が目立つけど、あの当時のパナはインド市場で色んな製品を造ろうと張り切ってた記憶がある。

489 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 17:05:51.76 ID:iuX2DVQt.net
糞コテにレスをしてはならない
レスするやつも荒らし

490 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 17:21:57.49 ID:BTSw2QwR.net
>>487
あのってどの?

491 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 17:39:45.95 ID:dm8dzwop.net
>>490
ゆるめるモの

492 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 17:41:51.51 ID:dm8dzwop.net
冗談はともかく、震災前だよね。

493 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 18:39:27.00 ID:ireOI+sN.net
>10年前に一瞬しか使わなかったインドのラインは何処に行ったの?
サウジとかもなかったっけ?

494 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 18:41:27.00 ID:FRaEKFJq.net
あっちに誤爆

495 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 19:34:15.68 ID:BTSw2QwR.net
>>492
日本語で

496 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 19:37:38.51 ID:k4USgM2A.net
ソニー多賀城は公共機関にも卸してるから、コンシューマー向けも続ける可能性が高い。
なので大事なデータはソニーを使うとしても、単層がないのが痛いよなぁ・・・。

497 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 19:37:44.73 ID:FRaEKFJq.net
たらとればーのおいしいお店紹介ですか?

498 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 19:40:13.15 ID:k4USgM2A.net
>>495
インド製が出回ってた時期が震災前ってことだろ。
行間くらい読めよ、ダムシム。

499 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 19:42:00.17 ID:BTSw2QwR.net
>>496
三井ゴールドも公共機関に卸してた

500 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 19:49:14.99 ID:lwOjxh8b.net
市販品を卸してるんだったらただの購買でしょw

501 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 19:54:14.96 ID:BTSw2QwR.net
>>498
インド製-Rが出回ってたのは震災後だろ?
俺も震災は関係あると思ってたけどそれは震災の影響で工場が岡山と言えども原産を余儀なくされたからだと思ってた
なんの確証もないけど
SONY多賀城は被災して創業停止してたはずだし
当時のPanasonicは震災前は輸入してなかった国の工場から輸入したりしてたし
だとしたら老朽化とかスタンパーの劣化とか全く関係ないだろ?
同じ2011年の秋にはタイの洪水で日本の自動車メーカーも電機メーカーも工場やられてるし
Panasonicの日本市場向け最上級テレビも日本製から震災でタイ製に洪水で中国製に切り替わるまくってた年
劣化や老朽化は別問題だし
自分の頭の中の空想を常識と思い込んで行間云々は違うと思うぞ

502 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 19:56:50.90 ID:BTSw2QwR.net
>>501
書き損じた
× 当時のPanasonicは震災前は輸入してなかった国の工場から輸入したりしてたし
○ 当時のPanasonicは震災前は輸入してなかった国の工場から乾電池輸入したりしてたし

503 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 19:59:08.13 ID:72JskeXr.net
某ディスカウント屋さん、
普通に在庫復活してたわ。
ただし1家族1点限りやて。

504 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 20:02:54.37 ID:FRaEKFJq.net
アーカイバルディスクの全量検査って、書き込みテストしてるの?

505 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 20:03:27.40 ID:BTSw2QwR.net
DL4倍速は20枚×3買ったからもう良いな
-R 4倍速はも合計50枚なのでもう要らない
-R 6倍速は合計70枚なので追加でせめて20枚入り1パックくらいは欲しい
買い溜めしたPanasonicを使い切る頃には何か代替手段確立されるだろ

506 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 20:09:14.95 ID:7AxUtEl2.net
>>501
価格コムの書き込みを読むと、インド製が出回ってたのは震災前のようですね

>自分の頭の中の空想を常識と思い込んで行間云々は違うと思うぞ

507 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 20:10:41.17 ID:FRaEKFJq.net
作りたてより、熟成させたディスクの方がおいしかったとかは、これからの検証?

508 :498:2023/02/12(日) 20:16:23.13 ID:gbOfKXWF.net
>>501
震災の前か後かなんて知らねーよ。
おまえが行間を読めないから説明してやっただけだろ。
なんで俺が責められなきゃならんのだよ。
そういうところだぞ、ダムシム。
とかタイピングしてたら、間違ってたのはおまえの方らしいじゃねーかよ!

509 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 20:27:09.06 ID:wEiLKOw0.net
もうどれがインドのか分からないな、、、外観で見分ける方法はなかったよね?

510 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 20:36:25.84 ID:FRaEKFJq.net
追記型は、自己責任か・・・

511 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 20:36:30.72 ID:BTSw2QwR.net
>>506
あの有名なYSS氏のCD-R実験室でインド製Panasonicが確認されたのが2011年11月
価格コムってスゴいんすねー(棒

512 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 20:37:15.84 ID:BTSw2QwR.net
>>508
だから行間ってのはそういう事じゃねえだろ

513 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 21:40:19.10 ID:1ibduMim.net
ダイレックス行ったら多少入荷してたけど一人一限になっとる…

514 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 22:31:13.58 ID:HAcjm1Ey.net
ダイレックスは全く無い地域だから25Rの50枚スピンドルが1980円とかの情報が羨ましかったなあ
安すぎて問題になって値上げしたけど
50枚スピンドルの時は買える店で3980円が最安値だったかな

515 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/12(日) 23:40:41.46 ID:2Wa/yeA7.net
いい夢だったな(´・ω・`)

516 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/13(月) 00:06:30.39 ID:4TjsBvU/.net
ソニーの128GBはまあまあ安くなってきたな

517 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/13(月) 00:07:48.92 ID:s0vbKrck.net
先月末ダイレックス行ったときに陳列棚の上に置いてあったパナのダンボール見ると入荷したのが去年の10月みたいなこと書いてたから今新たに入荷した分はしっかりいい値段で売ってくるんだろうなあ

518 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/13(月) 12:44:36.32 ID:0PNSiBFT.net
もうヨドバシもジョーシンも在庫復活しないのかな?

519 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/13(月) 14:57:36.59 ID:WBfTm7G2.net
パナソニックがなくなったら、次はどこのディスクを使うの?

520 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/13(月) 15:41:00.17 ID:LJdZtfE6.net
>>519
まだ決めてない
なので4万円分くらい買い溜めした
買えたらもう少し欲しい
それを使い切る頃までに決める

521 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/13(月) 16:19:20.38 ID:wZVOHC+U.net
転売されてるやつ見てるとこれいつのパッケージだよってやつも売られててちょっとおもしろい

522 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/13(月) 16:35:06.59 ID:LJdZtfE6.net
転売屋だけは太らせたくない
今のところ地元家電量販店と家電量販店の通販で買ってる

523 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/13(月) 16:51:24.75 ID:ScTUTA5Y.net
>>519
実質CMCとRitekの二択

524 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/13(月) 17:02:18.24 ID:UOrljyhh.net
>>518
淀は在庫ないにも関わらず売ってたから望み薄
ジョーシンはまだワンチャンありそう

525 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/13(月) 17:36:39.72 ID:LJdZtfE6.net
>>524
ジョーシンはREのDLまだ売ってる
淀は販売終了と予定数の販売を終了しましたの他に販売休止中のがいくつかある

526 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/13(月) 17:38:18.67 ID:LJdZtfE6.net
今度Panasonicに推奨メディア聴いてみるわ

527 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/13(月) 18:06:04.06 ID:LJdZtfE6.net
一応CLUB Panasonicのゴールドなんですぐに繋がったわ
今後の推奨メディアきいてみた
今現在録画用BDとして売られている物は一般に規格が同じなのでどのメーカーも品質に差があったとしても使用可能というのが公式回答らしい
特に推奨メディアは無く検証結果云々もない
期待に添えず申し訳ありませんという事だった

というかサポートスタッフ憔悴し切ってた感じ
これと同じ質問に一日中答えたり撤退に文句言われたりなんだろうな

528 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/13(月) 18:11:06.06 ID:7U8U0Nq0.net
そりゃそうでしょ
推奨しきったのにすいしょうしきったようにしなければ

529 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/13(月) 18:30:59.18 ID:UOrljyhh.net
デンキチって所でDL20枚×5追加購入
ここって数量制限なしかよw
もうDLはこれで最後にしとくわ

530 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/13(月) 18:33:30.76 ID:ScTUTA5Y.net
>>527
その回答だとパナ以外の改善とかしなさそうにも受け取れますねぇ

531 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/13(月) 18:37:20.68 ID:UOrljyhh.net
今カート入れると個数2個まで制限される…
一応5個で注文できたんだが…大丈夫なのか…

532 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/13(月) 18:40:40.28 ID:7U8U0Nq0.net
しかしすごいね今のメモリとかCPUとか

533 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/13(月) 19:22:05.73 ID:Si9KddHX.net
>>518
ジョーシンは一括で復活は無いけど」
一種類とか二種類でちょいちょい復活している

534 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/13(月) 20:13:33.39 ID:6GlNduZc.net
>>530
事前にレーザー出力情報持ってるか、焼くときにドライブがチェックしにいくかの違いしかないけどな
だから少し時間がかかるかどうかでしかない
結局は焼き具合はメディアの品質とドライブの状態と、その相性しかない

535 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/13(月) 20:32:11.94 ID:PoRm+WVx.net
Amazonのレビューなんかで
10枚中8枚もエラー!くそディスク!
みたいな書き込み見ると、
それはお前の書き込みドライブがくそなのでは?
って感想しか浮かばない。

536 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/13(月) 20:45:57.49 ID:UOrljyhh.net
多分これまでパナのBD-Rの1層、2層、1000枚以上焼いてると思うけど、書き込み中にエラーが出たのは5枚ぐらい
しかもエラーはパイオニアのPC用ドライブで焼いた時だけだな
Digaでは一度も書き込み中にエラーとかない
ただ殆ど再生確認はできていない

537 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/13(月) 21:02:45.01 ID:6GlNduZc.net
>>535
それはもうお約束というか春の変質者と同じくらいにスルーだけど、
製品評価される側としてはやってられんだろうね

メディアが良くてもドライブがへたっていたりスモークされていれば焼き品質は落ちるし、
ドライブが良くてもメディアがクソならいわずもがなで

だから安定のクソメディアを少し持っておいて、時々焼いてドライブの劣化をチェックはできる

538 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/13(月) 21:08:11.41 ID:LJdZtfE6.net
>>537
でも海外製であっても日本メーカーブランドなのに剥離や欠けどころかディスクがドライブ内で割れるとかじゃ嫌だな

539 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/13(月) 21:14:12.29 ID:7U8U0Nq0.net
ぼろぼろの練習用が気に入ることもあるから、いいんだよ

540 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/13(月) 21:22:57.31 ID:6GlNduZc.net
まあ
うちではREのSLとDLとXLそれぞれローテで鍛練されたものがいる
書き換え頻度が一番高いせいもあってかDLが先に退役する傾向
クソメディアと言ったが本来はREで作った方がいいね

541 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/13(月) 21:25:37.23 ID:7U8U0Nq0.net
今は本番で失敗なんておちもほとんどないし

542 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/13(月) 21:26:19.40 ID:wPDRdz/3.net
>>528
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'

543 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/13(月) 21:31:52.09 ID:7U8U0Nq0.net
いま晩餐中なのに

544 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/14(火) 01:04:46.55 ID:Y6ZD15pu.net
スッピンドールに戻して保管するのと不織布に入れてキムコの元に立てておくのどっちが安全安心なんだ

545 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/14(火) 01:07:02.81 ID:qLFm8ocw.net
>>521
パルックみたいなやつがあるな

546 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/14(火) 01:56:29.37 ID:ZeX1/B+/.net
>>527
あんまメーカー責め過ぎるのも今度はレコ事業も撤退すると言いそうで危険

547 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/14(火) 02:24:14.76 ID:C8kayF86.net
>>544
ヘリウム等の不活性ガスを注入した密閉容器を防湿庫に入れて保存したら保ちそうでは有る。
いくらかかるか分からんし、絶対に密閉したら内容は見ないだろうけど。

548 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/14(火) 07:28:19.70 ID:A1XTPBjt.net
>>521
その中にインド製が混じってるかも
>>545
2010年頃のパッケージだね

549 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/14(火) 07:40:27.06 ID:2IiD8U2S.net
これを機にデータ記録はNASに移行することにした

550 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/14(火) 10:52:02.93 ID:Dt3aCn7O.net
>>529
イトーヨーカドー竹ノ塚店が閉店する
テナントのデンキチも在庫処分セールを開始
未使用円盤は全て売り切れていた

551 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/14(火) 11:58:50.49 ID:BQDAHULS.net
近所でーR 6× 10枚入りがあったから2パック買ってきた

552 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/14(火) 21:30:29.37 ID:yyq+tED7.net
>>550
実店舗じゃなくてオンラインショップで買ったよ

553 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/14(火) 22:46:58.25 ID:08N0fCtz.net
>>549
前いた会社は通勤片道30kmだったけど、もし片道30~40km、片道1時間半近く離れたところで仕事が事務職の場合
パソコンがネットワークにつながってれば家で保存した写真,録画したAVCRECファイルをパッと出せるのかな?

家で録画した番組をUSBメモリに入れて持ってって会社のPCで再生できた。ということはあったけど

554 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/15(水) 02:31:48.04 ID:zSY+LEVf.net
BH-16NS48&CMCだけど、YSS氏のPIONEER&パナのグラフ比べると落ちるな。
でも今後はこのレベルで管理していくしかないか。
ttps://i.imgur.com/ws8vgge.gif
OptiDriveControlが試用期間切れでNero DiscSpeed使ってるのと
計測ドライブがPIO病の不具合あって結果がちょっとアヤシイんだけど。
(6xの19.5Gあたりでプシュっと出てるのは焼き時に埃付いてたのかも)

555 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/15(水) 02:44:50.20 ID:SmF+girF.net
それでも参考になるデータを公開して戴けるのは非常に有り難い
今路頭に迷うBD-R難民としては

556 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/15(水) 03:57:30.21 ID:RoxMlmby.net
>>554
情報サンクス
1層でこれはCMCはマジで止めといた方が良いと再認識

557 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/15(水) 09:21:42.83 ID:RoxMlmby.net
ヨドバシ、約1週間前に注文した25GBの20枚だけ出荷された

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200