2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Blu-ray】ブルーレイメディア 48層目【BD-R/RE】

1 :名無しさん◎書き込み中:2023/01/31(火) 08:44:07.84 .net
BD-R/REのメディア情報、特売情報を共有するスレです。

価格.com ブルーレイディスク・メディア
https://kakaku.com/pc/blu-ray-media/

Blu-ray Disc - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc

前スレ
【Blu-ray】ブルーレイメディア 47層目【BD-R/RE】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1658840848/

174 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/05(日) 01:20:43.66 ID:/D1CuF49.net
なんでこんなクソみたいな媒体しかなくなったんだろうな
容量も信頼性もダメすぎる
最初は面白がっていろいろやってみたが
結局使えるような代物ではないという結論になる

175 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/05(日) 06:15:15.67 ID:gPlkuN46.net
自分は初めて買ったパナのBDレコーダーで13年前にWOWOW映画を焼いた
マクセルとTDKの-Rと-REをチェックしたけど全部読み込めるな
駄目だったのは読み込み不可でDISC交換ニュースが出たマクセルのやつだけ

176 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/05(日) 08:07:53.76 ID:Wr9Kch8R.net
BD-REは2倍速までなのがクソ
もしどこかが開発して4倍速とか出てもDVD-RW DLみたいに対応ドライブなしで即死だろうけど

177 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/05(日) 08:59:03.16 ID:78RBSjry.net
ノジマのPBって話上がらんな

178 :憂国の記者:2023/02/05(日) 10:07:24.60 ID:Ky2TR4JZ.net
数年前に三菱は35億円で CMC が買い取ったんで もうパナソニックの施設は誰もいらないんでしょ

Panasonic が価格競争に勝てないで破滅していっただけだ
だってソニーより高いなんてありえないでしょ

179 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/05(日) 10:14:44.81 ID:7Myj3CaX.net
>>178
何でSONYより高いとダメなの?
Rで自社国産はPanasonicだけなんだし当たり前じゃね?

180 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/05(日) 10:28:28.82 ID:s/atHv2p.net
>Panasonic が価格競争に勝てないで破滅していっただけだ
>だってソニーより高いなんてありえないでしょ
ソニーらが歩留まり上がらず価格下がらずの中で、スピンコート量産を確立したパナが価格を押し下げたとかなんとか

181 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/05(日) 10:59:08.95 ID:JJ/WCUcG.net
>>178
パナは高くても需要があったので、価格競争の話は的外れだと思う。

182 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/05(日) 11:02:01.55 ID:JJ/WCUcG.net
パナの場合、おそら設備の老朽化も撤退理由の一つかと。
市場が縮小する一方だから更新するつもりはなかったんでしょ。

183 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/05(日) 11:13:35.56 ID:OW91rIfD.net
ちゃんと名前であたおか宣言してる奴だから触っちゃダメよ
内容滅茶苦茶だし

184 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/05(日) 11:26:02.40 ID:7Myj3CaX.net
Panasonicはテスラ向けのリチウムイオンバッテリー工場以外は縮小売却しまくってるからなあ
旧サンヨーの頃も合わせてみれば創成期からずっとサンヨー/PanasonicがEVバッテリーのトップシェアだった
VWとか国内外の自動車メーカーは挙ってPanasonic採用してたのに
EVバッテリーではPanasonicが技術も生産力もトップだった
それが中村体制でテレビやプラズマとIPS液晶パネル事業で数兆円もの損失出して以降はテスラ向けバッテリー事業だけに社運かけるようになってしまった
そのせいでVW等の元々の顧客が中国市場などで急激に伸長していた中国BYDや韓国LGのバッテリーにシフトしてしまった
EVバッテリー市場全体にPanasonicの命運を賭けるならまだしもテスラだけの為に新工場を建設しまくってたら技術や生産力があっても市場や未来を失って当たり前
イーロンの口車に乗ってリスクPanasonic持ちでテスラを支え続けた結果がテスラの中国現地生産開始と中国メーカー中国製バッテリー採用
松下幸之助の悪い面と中村の負の遺産とイーロンの言いなりの結果が今のPanasonic

185 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/05(日) 11:30:24.86 ID:xkX4t0B7.net
>>184
3行で

186 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/05(日) 12:20:52.35 ID:+qLfq+jn.net
トヨタのお陰でEV事業に失敗しただけのこと。パナはまた失敗の黒歴史を更新した

187 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/05(日) 13:09:20.06 ID:GZV2Zr9D.net
去年の台湾海峡での中国軍の演習騒ぎの時にもしかしてと資源航路的に価格がヤバく成る前にパナのBD-Rも買い増してたな
BD-RとBD-R DLのどちらも50枚タンクを3つづつで向こう数年は買わなくても大丈夫と思ってたのに生産終了とはね

188 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/05(日) 13:28:38.02 ID:pONgCaWM.net
昨夜オークションで空BD-R、DVD-R見てたけど真っ白なのばっかりで手書きレーベル無くて
オークションの意味ないと思った

パナも見かけたけど真っ白のだったし

189 :憂国の記者:2023/02/05(日) 13:38:32.43 ID:Ky2TR4JZ.net
私は少なくとも BD-RE DL 10枚組を1100円で買ったんで。ソニーのやつね

処分価格だとしても 競争力を有したてる
Panasonic は元々売る気がないんじゃないかって感じ

190 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/05(日) 15:22:38.92 ID:qIB4VF/B.net
糞コテにレスをしてはならない

191 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/05(日) 19:46:04.41 ID:8PVWrl9s.net
ジョーシンお一人様1つだけど複数種類でR50枚、DL80枚買った
少しお高め
DL2倍速、書き込みだるいけどしょうがない

192 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/05(日) 20:32:23.87 ID:7Myj3CaX.net
>>191
お陰で-Rの6倍速スピンドル30枚買えたわ

193 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/05(日) 20:51:31.19 ID:yGPlup+H.net
お財布にクリティカルヒット! )3゚)∵グヴォッ!

194 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/05(日) 21:34:44.23 ID:ba1MUCqp.net
>>192
おめ

195 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/05(日) 23:22:13.43 ID:tdu8DgQb.net
>>94
SONYのも高いんだよな
だったらパナの方がいいや、と尼の転売ヤーから買ってしまった

196 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/05(日) 23:23:41.20 ID:tdu8DgQb.net
>>98
親が見た時(パナ撤退のニュースが出て売り切れてすぐの頃)は2月下旬って書いてあったよ

197 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/05(日) 23:30:23.94 ID:jVzW+JTn.net
入荷したところで価格と品質の懸念がなぁ・・・

198 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/06(月) 00:16:42.56 ID:4fwHdBkU.net
品質は比べるものがないほど上等と言っていいが改めて本来の価格を見ると高級品だ

199 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/06(月) 00:22:26.15 ID:QtEpGkDa.net
さすがに最終ロットは品質が心配だよ

200 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/06(月) 00:35:46.52 ID:uXImTR6d.net
ロトーに迷うより良い

201 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/06(月) 00:55:45.51 ID:Mjmc9Q4x.net
まあ撤退の理由を考えると様々な環境で売れ残ってたBDが今回大量に捌けて
追加で生産なわけで一番劣化の少ないBDとも言える
パナソニックの体質にもよるが同じ条件で生産しているなら問題なし
もう最後なのだから〜に続く言葉によっては良くなる可能性もあるし悪くなる可能性もある

202 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/06(月) 06:26:56.36 ID:FvI1VSk1.net
ジョーシンはノーマークが多いのかまだ買えるな
2月のクーポンでちょっと安く買えたが値上げで泣く

203 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/06(月) 07:40:55.99 ID:67nZU4W2.net
ジョーシン実店舗はRの10+1枚のが色々割引で1500円位で買えたので満足
あとネットの方のジョーシン在庫が幾つか復活してるね

204 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/06(月) 08:48:03.74 ID:I9HnqOu7.net
買ったものの暫く使わなそうなパナのBDディスク…遮光の為にアルミホイルでも巻いておこうかな…意味有る…?
自分が死んだ後に部屋からアルミホイルに巻かれた謎の物体出てきて発見者を驚かせるぞ!

205 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/06(月) 09:56:57.41 ID:51ByFQDO.net
>>204
君がスクラップしていた80〜90年代のエロ本をちぎって巻いておいた方がいい。
湿気対策にもなるので一石二鳥だ。

206 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/06(月) 09:57:38.94 ID:51ByFQDO.net
あぁ、すまん、昔のエロ本を集めてたのは俺だった。

207 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/06(月) 12:11:18.80 ID:ypyBJvOp.net
ホームセンターとかで売ってるDisc収納箱は、透明な製品が多いな
遮光する発想はないのかね

208 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/06(月) 12:20:55.13 ID:nLHZ46U8.net
過去にパナ製、エイデンオリジナルので白に罫線 手書きレーベルあった
見たことあって買わなかったけど

209 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/06(月) 13:24:41.18 ID:KXTYSQyE.net
ジョーシンの在庫、復活してるね

210 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/06(月) 13:45:46.88 ID:51ByFQDO.net
>>207
直射日光に当たらなければ大丈夫じゃない?
蛍光灯が発する程度の紫外線でも影響が出るならヤバいけど。

211 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/06(月) 14:43:24.92 ID:RXiwt1AS.net
>>209
トップページから
おすすめ商品として
すぐ探せるようにリンク貼ってた

なんだか寂しい

212 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/06(月) 15:01:09.21 ID:r045TSrV.net
4層でもたった128GBなんて話にならんね。
しかも1000円ちょっとするし、1回しか書けないし。
価格的に128GBのMicroSDXCカードとほとんど変わらなくね?
しかも速度や使い勝手はダンチの差があるし。

213 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/06(月) 15:08:07.79 ID:uUyMMRBd.net
>>212
パラレルワールドから書き込んでるの?w

214 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/06(月) 18:22:27.48 ID:FvI1VSk1.net
尼で復活した業者には淀ジョーシンと同じ価格にしているところあるな

215 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/06(月) 18:37:26.40 ID:dObF6A3J.net
淀10

216 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 01:16:01.61 ID:6zvHgD4i.net
スレ住民を信じてバービートムの単層を低速で焼いて凌ぐことにする('ω`)

217 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 01:25:32.93 ID:C09SiH13.net
ヒーハータイム

218 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 03:59:02.37 ID:E0fh0kqX.net
近くの店なんかパナのBD-R20枚を28,800円で売ってるぞ
こんなん誰が買うねん

219 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 06:04:31.16 ID:7bQJOt6G.net
定価を止めてオープン価格にした弊害

220 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 11:18:41.57 ID:QJJTUu2f.net
パナの確保に腐心するよりも脱ブルーレイを検討する好機なんじゃないかと思い始めた。
手持ちの在庫なんていつか無くなるし、他のメーカーに妥協したところで永遠に供給が続くわけじゃない。
需要が落ちる一方ということは近い将来にオワコンになることが確定しているので、その時になってまた慌てるのが目に見えてる。

221 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 11:23:50.09 ID:P5Ni9xMK.net
このスレの誰かが言ってたと思うけど、録画データを円盤に焼くんじゃなくて個々人がクラウドにアップロードできる様なシステムができるのが理想だなあ と思った

222 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 12:10:54.07 ID:gXhVdJL8.net
レコーダー用途の人とパソコン用途の人では考え方に差があるかもね

223 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 12:22:09.37 ID:Jy9Or445.net
>>220
パナの生産撤退以前に手書きレーベル(おもて面に金・銀色でメーカー,BD-R,容量,罫線)
のは、もっと前に無くなってるから僕はパナ確保なんてどうでもいいです

もう生産撤退してるTDKの50GBデータ用BD-Rも真っ白だったから

224 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 12:49:53.39 ID:wP0KMSvL.net
先の心配をしてたらキリがない
ブルーレイを使えるうちは使うし、使えなくなったらその時にまた考えるだけだ

225 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 14:06:27.20 ID:vLgApjF5.net
ひょっとしてバービータイムってそこそこ質良いのか?
もしそうなら6倍対応BD-R 50枚スピンドルが2個で4千円ちょっとと無茶苦茶お得でありがたいんだけど

226 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 15:02:04.08 ID:wt37eNnM.net
長期保存を考えなければBUFFALOでもVICTORでもバーベイタムでもパナの代わりは務まると思う
ドライブとの相性もあるだろうけど10000枚以上焼いててエラーは殆ど出てないし
ただ、問題は保存性なんだよな
書き込みエラーはその場で分かるから直ぐにリカバリ出来るけど正常に焼けて5年後とかにデータが消えてたら取り返しがつかないからなぁ

227 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 15:27:21.20 ID:gXhVdJL8.net
>>224
その時までブルーレイが増え続けるとデータの移行がより面倒になりそうだ

228 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 15:34:14.02 ID:gXhVdJL8.net
ソニーもBUFFALOも単層RはRiTEKのOEMだけど、けっこうな価格差があるのなぜ?

229 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 16:26:16.46 ID:wt37eNnM.net
同じRITEKのOEMだとしてもソニー用はBUFFALOとは別のソニー指定のコーティングが施されていると信じたいが
中身は全く同じでラベルだけ違うなら詐欺だな

230 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 17:37:14.98 ID:l6ewIi/K.net
>>226
10年位前に焼いたBD-RE DLを久しぶりにチェックしたら
半分くらいが読めなくなってます。
MIDはMEI、TDK、SONYなど。

231 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 18:12:29.66 ID:wt37eNnM.net
BDはDVDより長期保存可能と出始めたころは言われてたけど明らかにDVDやCDよりも短いんだよな
DVDやCDは20年以上前に焼いたものでもほぼ読めるから規格自体が失敗だったと思う
REは有名ブランドで10年すら持たないとは酷い有様だ

232 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 18:28:27.04 ID:Mdk3Llke.net
ダイレックスキタ━(゚∀゚)━!

233 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 18:34:34.33 ID:d/bUP0iU.net
>>230
REのが寿命長いって研究結果もあったみたいだけど結局Rのがいいのかな

234 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 18:38:16.89 ID:nYfpeHEj.net
両方の話があるから大切なデータはRとRE両方で保存しておいた方がいいと思う
しかし10年持たないのは酷いな
思い出のビデオを保存しても娘の結婚式まで持たないわけだ

235 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 18:39:42.75 ID:ddb3wqdM.net
たまごも10個入り限定だったりするので、あけらめないと

236 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 18:41:24.95 ID:l6ewIi/K.net
半数近いBD-RE DLが読めなくなってしまったので、
HDDにバックアップ(2台パラ)したものを新しいメディアに書き戻して再生しています。
何だかんだ言っても、磁気記録が最強のようです。

237 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 18:43:47.00 ID:l6ewIi/K.net
ダメなBDはBDレコーダーでも再生できない。
なおドライブも10年選手なので、ダメなメディアを捨てる前に
新しいドライブを買おうか検討中。

238 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 18:44:35.36 ID:T2w5jlwK.net
うちの近所の店は2倍速しかないけど未だに結構な量の在庫あるわ

239 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 18:58:48.85 ID:lNScrSTl.net
ドライブを買い替えたら相性なのか知らんけど読み取りエラーが多発したので、以前使っていたのと同じモデルの中古品を入手して使ってる。
ちな、新しい方のドライブで書き込んだディスクは古いドライブでも問題なく読めるから捨てるに捨てられない。

240 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 19:03:58.48 ID:d/bUP0iU.net
同じぐらい経った単層も半分ぐらい読めないの?
枚数増やしたくなくて単層使ってないかもしれないけど

241 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 19:03:59.11 ID:ddb3wqdM.net
新しいドライブで書き込んで、新しいドライブで読めるか読めないかとか
正誤表で確認しないと

242 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 19:13:43.33 ID:l6ewIi/K.net
>>240
おっしゃるとおり、枚数を増やしたくなかったので2層しか使ってないです。

243 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 19:19:19.52 ID:Y8xSi1Hi.net
多層はリスキー。
リスキーといえば島崎和歌子。

244 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 19:23:30.41 ID:l6ewIi/K.net
Neroのベンチマークで再生できないDLメディアを調べると、
50%経過(25GB)付近でエラー停止することが多いので、
2層目が死んでる可能性は高いと思います。

245 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 19:29:15.61 ID:ddb3wqdM.net
傷ついてコンパウンドで磨いてても傷ほとんどなくなってなかったけど、
1時間近く磨いてたら復活したDVD-REがあったけど、
こすったり、曲げたり、押したり圧よくかけたり、加熱したり、冷やしたり、水とか何かにつけてたりしたら、復活するとかあるの?

246 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 19:32:27.31 ID:BH9hNDBw.net
ドライブ・レコーダーのレンズクリーナーしてる?

247 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 19:48:21.61 ID:l6ewIi/K.net
ドライブもレコーダーもレンズクリーニングはしていませんが、
効果あるんですかね?

光学ピックアップはビデオやカセットデッキみたいな接触式でないので。

248 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 19:53:59.82 ID:0i3Ji2/Y.net
結局パナ以外ならどこがええんや?

249 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 19:55:33.63 ID:6KpsjEJe.net
ソニー

250 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 19:56:56.93 ID:CDNNI4wx.net
>>126
もう数年前だけど、20枚パックで10枚以上で気泡が記録面に混入してる事があって、流石に交換して貰ったわ
クレーム散々来たのか、その後気泡はほとんど無くなったね

251 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 19:57:10.99 ID:0i3Ji2/Y.net
やっぱそうなるか
おおきに

252 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 20:00:03.83 ID:hB3GsUlM.net
RiTEK Pro CGは開発にスタートラボの元社長が関わっているみたい
https://www.phileweb.com/news/d-av/202008/26/50987.html

253 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 20:02:42.71 ID:ddb3wqdM.net
>>254
たまたま斜め置きにして使ってて、うっかりひっくり返して取り出せなくなったディスクを無理やり取り出したときについた傷
と思って、見てみたら表面じゃなくて内側の色が白っぽくなってただけで、
しばらく磨いてみた後で、ダミーのデータを全面に書き込んでみたら、白っぽい跡が消えていたので、
外的ショックで記録層だけ傷つくみたいなこともあるのかなーって

254 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 20:05:42.14 ID:hB3GsUlM.net
BD版のRiTEK ArchivelはCD・業務用のRiTEK Pro CG同じ品質管理で721年持つらしい。
https://www.phileweb.com/review/article/202112/24/4610.html

255 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 20:08:27.39 ID:BH9hNDBw.net
キタムラなどのカメラ店のDVD・ブルーレイはどこの業務用?

256 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 20:09:44.19 ID:NWGBGyVw.net
>>247
レンズが空気中のゴミで汚れんのよ
ファンで吸い込んでるのでエアコン内部が汚れるのと同じ
エアコンも定期的に掃除するでしょ?
レンズの裏側はどうしようもないねえ

25を多用してるんだけどDLRが再入荷してたんで買ってしまった
4倍速20枚組が6480円は安く思えてしまう(´;ω;`)

257 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 20:29:38.50 ID:5DKrOGO6.net
ジョーシンの一人一個限りって例えばBD-RとBD-RE、ケース付とスピンドルは別扱いだよな?
一個制限があるとは言え欲しい人は複数の種類買い漁ってる筈なのに
在庫が残ってるのを見るにパナソニックBD需要はある程度落ち着いたと見るべきだろうか

258 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 20:46:01.03 ID:1RfS/AQX.net
ドライブ新調しょうとしたんだけど
数ヶ月前より値が思ってた以上に上がってた

259 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 20:49:43.76 ID:JRclc0kK.net
>>257
BD自体が無くなるわけではないからそんなに大きな需要はないのだろうね。需要があるならパナが撤退することもなかったのだろうし

260 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 20:56:00.16 ID:ddb3wqdM.net
>>256
家の汚れと違って、くもの巣はりめぐらせててもきれいにしてくれないだろうし

261 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 21:09:55.95 ID:ddb3wqdM.net
くもが家をきれいにしてくれるわけで、くもの巣が汚れではないですよ

262 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 21:18:53.46 ID:vbIUQUGR.net
昔から言われてるけど、光学ドライブのクリーナーってあまり効果がないよね。

263 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 21:21:59.83 ID:ddb3wqdM.net
効果はありそうですよ
1時間くらいねばって回してると、たまにまわりはじめて
完全復活するのと、たまに復活するのが結構あります。

264 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 21:54:34.04 ID:cJpLV1s7.net
>>262
ドライブと一緒に部屋で揚げ物するとか、ドライブと一緒に部屋でタバコ吸うとか、
そういう例外的な人には効果あると思う。

265 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 22:08:03.97 ID:ddb3wqdM.net
5回連続クリーニング成功までくれば、だいたいたまに復活レベルになりますが、
しばらくするとだめになるのもあります。

266 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 22:13:39.74 ID:ddb3wqdM.net
直接綿棒でなでなでして、ふきとったつもりでも
10分くらいは待たないと、うんともすんともいわないことも多いです。

267 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 22:18:00.11 ID:M6QY8o1W.net
>>254
Panasonicの業務用も全数検査済でBD-R(LM-BR25MQ10PやLM-BR25MW10P)は1枚250円くらいだったからそんなもんかもね
専用ドライブを使うDMA対応のPioneer×バーべ(MABL)は1枚700円くらい
とにかく代替があるのは嬉しいけど正直M-DISCの方が長持ちすると思う
https://archives.connect.panasonic.com/archiver/bluray/

268 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 22:19:23.73 ID:M6QY8o1W.net
BDプレイヤーだったら埃がレンズの上に積もって映像飛びすることもあるから湿式なら効果ある
焼きまくるPCドライブの場合は大抵レーザーのヘタりが原因だから無理

269 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 22:54:07.96 ID:TFmFk9VY.net
ラウダだったかのエアーで吹き飛ばすレンズクリーナーを
BDレコで焼く前に気休めで毎回使ってる

270 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 23:07:16.15 ID:BH9hNDBw.net
みんなはDRモード派・AVCモード派?

271 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 23:09:24.12 ID:WD6p5gVN.net
ジョーシンパナももう完売してる製品があるね

272 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 23:40:22.40 ID:aThmhVAv.net
淀が一部商品で2月中旬の予約受け付けてるからまだ完全に生産ストップしてはいないのね
次で終わるのか、下旬か3月上旬あたりにもう一回くらい出荷があるのか

273 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/07(火) 23:40:37.43 ID:hd/Ys9KX.net
近所のヤマダ2層はあったが1層のRとRE全滅だった
通常より2割引くらいの価格になってた

274 :名無しさん◎書き込み中:2023/02/08(水) 00:01:38.43 ID:Z/Qfz2Sm.net
一応ある程度確保したけど多分大半は積んだままで終えるのだろうな
誘電のDVDの時もそうだけど継続的に新しいのを確保出来ないと
保存するものを厳選したりで結局無くなるの勿体無くて残してしまうし

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200