2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DVDfab Passkey 21

1 :名無しさん◎書き込み中:2021/01/22(金) 18:31:34.25 ID:qHR/bONC.net
ホームページ https://ja.dvdfab.cn/

Passkey for DVD https://ja.dvdfab.cn/passkey-for-dvd.htm
Passkey for ブルーレイ https://ja.dvdfab.cn/passkey-for-blu-ray.htm

前スレ
DVDfab Passkey 20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1589802615/

678 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/29(土) 03:27:47 ID:bErb9uGX.net
買い換えの時に引っ越しダビング使ったけど地デジ1TBでも有線ケーブル接続で3日近く掛かった覚えがある

679 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/29(土) 11:45:27 ID:GB7hGTLW.net
それでも円盤よりはるかに楽で経済的

680 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/29(土) 13:16:01 ID:mCrthn4w.net
そうかなあ

681 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/30(日) 15:59:44 ID:dao4wPmw.net
2010年前後東芝の古いレコーダーからパナソニックのレコーダーへも可能になるのか?

682 :名無しさん◎書き込み中:2022/01/30(日) 16:23:27 ID:uw5FNX4o.net
>>681
ん?4KでないならLANのインターフェースがあれば
今でも中間に対応機を買って使えば可能だよ。
(IODATAの機械)
うちも東芝のTVのHDDに録画したものは
全部パナのレコーダーに移してBD化している。

683 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/01(火) 17:27:23 ID:0ceiOOMq.net
レンタルBDのリッピングにはpasskeyだけでいいんですか?

684 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/01(火) 18:53:11 ID:z5ka3+Vh.net
>>683
いいお

685 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/01(火) 20:10:18 ID:0Nm6UQBt.net
えーやだー

686 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/02(水) 19:52:41 ID:0jd67tGS.net
4Kお引っ越しダビング。
4月下旬以降には全機種アップデート対応するんだな。
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202202/01/54563.html

この調子で、SCZ/SUZ2060でのダビング方式2もアップデート対応してくれないだろうか?

687 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/02(水) 21:23:08 ID:ESXCWTzo.net
>>686
わーい。嬉しいぞ。
あとは東芝などのTVのHDDが対応してくれればなぁ。

688 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/02(水) 21:38:14 ID:JiNrPSCH.net
>>686
いいなぁ…
シャープの単体チューナーもこれに対応して欲しい
もう再放送してない番組をBDに移したい

689 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/04(金) 18:49:21 ID:14eQ2mtJ.net
PC TV Plusでどうにかならんのか?

690 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/04(金) 19:12:19 ID:/l4DHUI6.net
PC TV Plusは4K対応してない
4Kのチャンネルは表示も視聴もされないし、レコーダで録画した4K番組もも同じく見えないから何もできない

今後もアップデートで対応するとは思えないしなー

691 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/04(金) 21:36:29 ID:9ArMmnze.net
猿鍵と猿は何が違う?
猿インストしてる環境で猿鍵インストすると何が出来るようになる?

狐は古いverでいいから起動してないとプロテクト解除したISOを
正常に読めないから必要。

692 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/05(土) 00:07:23 ID:BhD2pq/i.net
>>691
Passkeyはプロテクトを解除してマウントするためのソフト
プロテクトを解除したISOには意味がない

693 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/05(土) 00:14:10 ID:BhD2pq/i.net
>>691
>狐は古いverでいいから起動してないとプロテクト解除したISOを
>正常に読めないから必要。

それプロテクト解除できてないのでは?
自分が使っていたときは狐を落としててもリップしたISOをマウントして普通に読めてましたよ

694 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/05(土) 08:23:45 ID:UmVVtUPC.net
プロテクト解除できてなければ狐を起動しても再生できない

695 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/05(土) 08:29:22 ID:UmVVtUPC.net
>>692
しばらく使ってないから忘れてるが
映画4kブルレイのプロテクト解除してISO保存するだけでも
パスキーだけじゃなくfabも使った記憶がある。
パスキーだけじゃ出来なかった。何用でfab使ったんだろうか

696 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/05(土) 14:47:51 ID:BhD2pq/i.net
>>694
いやできるだろそのためのソフトだし
一旦読み込んだキーは記録している

697 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/05(土) 16:44:40 ID:Ru5yJ9a8.net
プロテクト解除できてなければ狐を起動しても再生できない

698 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/05(土) 18:04:59 ID:NymVwJij.net
大事なことなので

699 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/07(月) 06:54:41 ID:dqgzpO8G.net
しばらく使ってないから忘れてるが
映画4kブルレイのプロテクト解除してISO保存するだけでも
パスキーだけじゃなくfabも使った記憶がある。
パスキーだけじゃ出来なかった。何用でfab使ったんだろうか

700 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/08(火) 18:00:02 ID:oyIudF1V.net
DVDFab Passkey for 4K レコーダーの対応機種にディスクに焼き込めない
TU-BUHD100 4S-C00AS1とかがあるんだけど、これは
録画したHDDをPCに接続して ソフトを起動してコピーをすればいいとかそういう事?

701 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/08(火) 18:27:50 ID:YAJoQqve.net
>>697
プロテクト解除できてれば狐を起動しなくても再生できる
てかあなた以外みんなできてますよ

702 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/09(水) 02:11:53 ID:dchKUmN0.net
しばらく使ってないから忘れてるが
映画4kブルレイのプロテクト解除してISO保存するだけでも
パスキーだけじゃなくfabも使った記憶がある。
パスキーだけじゃ出来なかった。何用でfab使ったんだろうか

703 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/11(金) 12:18:26 ID:WIVLXyYj.net
メディアの話しだがRは吸い出し快適
REだと遅いから数こなすのキツイ
REの二層はアカンね。エラー吐く確率が一層と段違い

704 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/12(土) 14:22:31 ID:I+Zt9BH2.net
>>700
対応してないぞ

705 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/12(土) 15:28:13 ID:DfOWNs2m.net
>>703
REの三層は 書き込みに時間はかかるけど安定してる

706 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/13(日) 02:28:11 ID:esZEggUJ.net
RでいいならPasskeyいらなくね?

707 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/13(日) 03:02:42 ID:r0eGjA2m.net
イミフ…

708 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/13(日) 03:11:24 ID:KiZZO2J3.net
>>706
それは貴方の場合・・でしょ?
メディア関係なくスマホやナビで見れるようにエンコするにはプロテクト解除する必要があるんだわ

709 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/14(月) 03:25:11 ID:wW+01gML.net
しばらく使ってないから忘れてるが
映画4kブルレイのプロテクト解除してISO保存するだけでも
パスキーだけじゃなくfabも使った記憶がある。
パスキーだけじゃ出来なかった。何用でfab使ったんだろうか

710 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/14(月) 06:33:01 ID:9jYPdKS1.net
>>709
ファブってる…

711 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/15(火) 02:12:37 ID:X7CLAely.net
最近インストール時にもチェック項目が追加されている
ユーザーエクスペリエンスプログラムに参加したら広告出なくなるそうだけど
やはりプライバシー面考えたら参加しない方がいい?
https://ja.dvdfab.cn/u-experience.htm

712 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/15(火) 11:15:54 ID:mNQdMRhx.net
そもそも猿をインストールした時点でプライバシーもクソもないわな

713 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/15(火) 11:40:01 ID:yvZMUlqc.net
メインPCに入れたくないわ

714 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/16(水) 21:13:18 ID:4RqqFiLV.net
さすがに仕事で使うようなメインPCに入れる馬鹿はいねーだろ
俺は普通に仮想に入れてる

715 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/16(水) 22:13:58 ID:8BzlpGyT.net
プライバシーの話なのにどや顔で仕事のお話か

716 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/16(水) 22:30:58 ID:V6xMwxBZ.net
仕事用のpcに勝手にインストールできるソフトってなんだろ?

717 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/17(木) 08:43:36 ID:HEbhKkXo.net
>>716
>>714は自営業なんじゃないかな
知らんけど

718 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/18(金) 11:30:53 ID:fCdN+v/C.net
助けてください。
レコーダをSonyのBDZ-RX50からパナソニックのDIGA dmr-4cw200に変えました。
録画をBD-Rに焼いてpasskey 9.3.6.5を使ってリップするとm2tsファイルができません。
前のレコーダでは普通にリップしたファイルは再生できていまし、
DIGAで焼いたBD-Rも普通に再生はできています。

DIGA側の設定かなとも思うのですが、
DVDFab Passkey for Blu-rayレコーダが必要なんでしょうか

719 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/18(金) 11:47:38 ID:+TydG/g5.net
4K録画したものはDVDFab Passkey for 4K レコーダーが必要
DVDFab Passkey for ブルーレイレコーダーは2K録画まで
4Kと2Kが混ざってる場合はDVDFab Passkey for 4K レコーダー必要

720 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/18(金) 12:47:32 ID:cgp7v+Oc.net
4K対応レコーダーを使ってる場合は映像が2KでもDVDFab Passkey for 4K レコーダーが必要

721 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/18(金) 14:14:12 ID:BrpcqTYs.net
>>720
チューナーが2Kの機種でも再生が4K対応だとそれに含まれる?

722 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/18(金) 15:10:13 ID:cgp7v+Oc.net
>>721
試せば?

723 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/18(金) 16:00:31 ID:eX915k1F.net
SONYからPanaとか操作性悪杉て発狂間違いなし

724 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/18(金) 16:04:14 ID:BrpcqTYs.net
>>722
確かにそだな

725 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/18(金) 17:35:35 ID:dCEN9gQP.net
そうかなあ

726 :718:2022/02/18(金) 17:37:36 ID:fCdN+v/C.net
>>719
>>720

ありがとうございました。
4Kレコーダ導入してうまくいきました。
助かりました。

>>723
そうですね。
慣れの問題だけではない印象あります

727 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/18(金) 19:50:41 ID:eX915k1F.net
このソフト起動しているだけでCPU動かしてるんだけど何やってんの?

728 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/18(金) 20:48:32 ID:fCCBNmo+.net
のぞき

729 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/19(土) 04:18:37 ID:0WjrnGD2.net
カメラで抜いてるとこ見られた?

730 :727:2022/02/19(土) 07:54:11 ID:iQY3+h2f.net
ごめんPasskeyじゃなくてDVDFabだった
何やってんのか不気味

731 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/19(土) 08:30:11 ID:JNLhbEgG.net
PCの解析だな
そして本国に送信しつづけると

732 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/19(土) 13:25:10 ID:Y6Qe65Wz.net
エッチだな///

733 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/19(土) 16:49:42 ID:zAHp8USf.net
AVだけ抜かれてると予想

734 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/26(土) 07:13:52 ID:ood6A4Q6.net
種類が多すぎて何買えばいいかわからん

とりあえずBlu-rayのリッピングと
Decrypterで吸い出せないDVDのリッピングができればいいんだけど

735 :名無しさん◎書き込み中:2022/02/27(日) 12:54:17 ID:OTBAkMvw.net
>>734
>>306

736 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/01(火) 23:46:51 ID:7iJoEzUL.net
このスレおすすめのBlu-rayドライブは何になりますか?

737 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/02(水) 00:12:44 ID:bUDeTmUB.net
別におすすめとかじゃないけど自分はずっとパイオニアのドライブ
数年ごとに買い換える感じで今はBDR-212XJBKE

738 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/02(水) 04:02:33 ID:55XTsTKi.net
>>737
それってフレンドリードライブって奴なの?

739 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/04(金) 11:51:13 ID:imwRIb3f.net
パイオニアはこのスレではおすすめできない

740 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/04(金) 12:29:46 ID:QVfXB5U2.net
日立かASUSがいいのか

741 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/04(金) 15:07:53 ID:DEP8Oy5P.net
パイオニアで全然問題ないが何が問題?

742 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/04(金) 16:56:58 ID:H3GCym/X.net
パイオツ

743 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/04(金) 18:46:30 ID:i+BdTg/O.net
むしろパイオニアが良いのでは?

744 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/04(金) 20:46:33 ID:BxHArlA1.net
昔はパイオニア買ってたな、今は?

745 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/04(金) 20:56:11 ID:QZd5sKYF.net
ASUSのBD ROMにした
リッピングだけで焼かないので

746 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/04(金) 20:57:28 ID:QZd5sKYF.net
パイにするにしても
薄型は辞めとけ

壊れやすい

747 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/04(金) 22:02:06 ID:63XB1hLo.net
パイオニアは4K抜けないからダメ
LGかASUSにしとけ

748 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/04(金) 22:03:29 ID:63XB1hLo.net
訂正 誤4K 正UHD BD

749 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/05(土) 07:51:28 ID:7SF4CLWv.net
>>747
日立はいけなかったっけ?

750 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/05(土) 07:52:48 ID:hnyP8XOH.net
>>746
薄型は故障よりも2倍速制限掛かっているのが辛い

751 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/05(土) 15:05:23 ID:sNYk3m/t.net
すまん、makemkvフォーラムからだけどパイオニアもいつのまにか抜けるようになってた
https://forum.makemkv.com/forum/viewtopic.php?f=16&t=19634
https://forum.makemkv.com/forum/viewtopic.php?f=19&t=27378
猿も対応するんじゃないかな。

752 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/05(土) 15:38:29 ID:wXH+ZghB.net
>>751
DVDファブでは今は抜けないってこと?

753 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/05(土) 16:40:21 ID:nEVOXM2I.net
なんか今日ことごとくAACS除去できないんだけど…うちだけか?
いつもの「除去出来たよ詐欺」ばかりで疲れてきた(´・ω・`)

ソフト側では「除去出来たよ」って表示されてるのに実際には置き換えられてない詐欺問題って
ver.うpをかなり気長に待つしか無いんだろうか?
これで引っかかってるディスクがじわじわ増える一方で困ってるんだが…

754 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/05(土) 16:42:17 ID:nEVOXM2I.net
>>723
パナは設計者があまりにもアホ過ぎる
アス◯ルガーしか居ないんだろうなって印象

755 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/14(月) 14:02:10 ID:sszzCtTg.net
DVDFab Passkey for 4K レコーダーを買ってみたけど
従来のISOファイルに不具合を起こすようだ
Virtual CloneDriveでISOが読めなくなったり、TMSR6にISOを放り込んだら固まる
DVDFab Passkey for 4K レコーダーをアンイストしたら正常になった
買うときに別のPCでも使えるように多めにお金を払っておいて良かった
同じ症状の人はいますか

756 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/16(水) 11:06:22 ID:EhWnFzLf.net
passkeyを有効にしているとたまにそれと似たようなことがおきる。
passkeyを無効にするか、終了させれば問題ない

757 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/20(日) 22:26:18 ID:o64bnVHK.net
>>741
フレンドリーじゃないからUHD抜けないやん

758 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/20(日) 23:45:54 ID:jMIMw68f.net
>>757
DVDとBlu-rayが抜けたら十分だし、大半の人がUHDを必要としていない。
なのでごくごく一部のマニア以外はパイオニアで十分。

759 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/21(月) 10:49:21 ID:T6fjpCUi.net
>>757
makemkvはできているからpasskeyも対応してくれと、要望出した
回答はまだ来てない

760 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/21(月) 12:51:24 ID:7CiP1hyb.net
このソフト相変わらずスクショ取ってるんだな
今度はzipの中に入れるとかないわ

761 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/21(月) 14:47:21 ID:SKF/6jc4.net
>>760
まじ?
virtualPCでしか使う気になれんな…

762 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/21(月) 15:26:17 ID:4Gc7kLal.net
定期的にスクショのネタ出るな

763 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/21(月) 19:12:44 ID:7CiP1hyb.net
今まで画像ファイルだけってのは見たけど
圧縮ファイルの中は初めてだった

764 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/22(火) 00:57:07 ID:ndcGkT0n.net
>>760
ソースとスクショの保存先パス教えて。

765 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/22(火) 21:13:48 ID:JPiWJckQ.net
ってかこの手の中華ソフトなんてメインPCでやってるのはアホの極み
普通は中身空っぽの捨てPCか仮想PCで使う

766 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/22(火) 23:30:51 ID:UmmqRFM3.net
>>764
ファイルは削除済み
場所はマイドキュメントのDVDFab Passkeyフォルダ内

767 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/23(水) 00:49:31 ID:qyJChXTt.net
>>766
screenshot1.jpgを別画像と差し替え、読み取り専用にしてたので助かった

768 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/23(水) 01:54:44 ID:7oWFS4W8.net
>>766
なんのスクリーンショットよ?
ソフト起動してないときでも撮るの?

769 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/23(水) 02:56:02 ID:c05b/fxO.net
うるせーハゲ

770 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/23(水) 03:00:29 ID:5iJHMgG0.net
>>768
このソフトがスクショ撮ってるのは何年も前から話題になってたよ
ソフト起動云々は知らんがインスコしてる時点で何でも出来る状態なのはわかるよな?
俺はVM噛ましてるから何してくれてもかまわんが

771 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/23(水) 10:14:04 ID:v4UWWsC1.net
Passkey for 4K Recorder半額で買えた

772 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/23(水) 17:38:07 ID:Y8BnmHOQ.net
結局このソフト使ったらBS 4K放送をPCで観れるようになるのかい?ならないのかい?どっちなんだい

773 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/23(水) 20:01:05 ID:PiFV8b5y.net
>>772
TS方式でメディアに焼いた4K放送なら簡単に観られるようになる
ちなみに地デジとかのAACS 2.0じゃないコンテンツを同居させて焼かないと観れなかったりする

774 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/23(水) 20:53:53 ID:PWe301p8.net
>>766
ログファイルと1.5KB程度の謎のファイルしかないけど・・・

775 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/23(水) 23:41:52 ID:CJQWXY7N.net
>>774
やっぱり嘘か

776 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/24(木) 00:41:07 ID:6lv6Zot/.net
>>773
レスさんきゅー。
たしかTSにしたら字幕情報消えちゃうんだよね?
TLV/MMTは結局うまくいってないみたいなのね

777 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/24(木) 08:36:47 ID:jW0LsaC5.net
>>772
https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FExcite_review%252Freviewmov%252F2020%252FE1609403942644_2087_1.jpg

778 :名無しさん◎書き込み中:2022/03/24(木) 15:24:55 ID:vKP3JI7k.net
>>776
bs4kassってツールに投げると一応字幕抽出できるけど、
たまにうまく抽出出来なかったりタイミングがずれたassが抽出される。
おま環なのかダビング時のTS化時にうまくいってないのかは不明...因みにパナです。

総レス数 1000
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200