2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ポフポフ】NEC ND-4550Aは(゚Д゚ )マイウ? Part4

1 :名無しさん◎書き込み中:2006/07/25(火) 18:44:19 ID:tq15nhI3.net
【ポフポフ】NEC ND-4550Aは(゚Д゚ )マイウ? Part3

落とし穴に転落した模様。
NEC ND-4550Aについてもっともっと語り合いませう。
ソニーNECオプティアーク についての情報もヨロ。

2 :名無しさん◎書き込み中:2006/07/26(水) 00:27:40 ID:5282tOQa.net
とうもろこし食べだい

3 :名無しさん◎書き込み中:2006/07/26(水) 21:39:34 ID:ocOiHsZz.net
前スレ?
【ポフポフ】NEC ND-4550Aは(゚Д゚ )マイウ? Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1137244764/

>>1よくらなんでもこのスレタイはないべ
パート3→4にしただけでテンプレ貼り付けもなしかよ

4 :名無しさん◎書き込み中:2006/07/26(水) 22:04:09 ID:6dm81jm4.net
>>3
糞ドライブだから仕方がない・・・


5 :名無しさん◎書き込み中:2006/07/26(水) 22:09:15 ID:zCHtKUJ7.net
>>1じゃないがとりあえず貼っとくか

このスレはNEC ND-4550Aユーザーが速く持病を直して欲しいと祈りつつ
NECに生暖かい声援を送り続けるスレです。

姉妹にRAM無しのND-3550AとLabelFlash付のND-4551Aも居たりします。

【最強】NEC ND-4550Aは(゚Д゚ )マイウ? Part1
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1124855815/
【病気持ち】NEC ND-4550Aは(゚Д゚ )マイウ? Part2
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1130324033/
【ポフポフ】NEC ND-4550Aは(゚Д゚ )マイウ? Part3
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1137244764/

6 :名無しさん◎書き込み中:2006/07/26(水) 22:10:52 ID:zCHtKUJ7.net
関連URL

■NEC光ディスクドライブシリーズ】■
  http://www.sw.nec.co.jp/products/optical/jp/
■NEC 1x00, 2100, 25x0, 3100, 3450, 35x0, 355x, 3650, 455x, 5x00, 6500, 6650 and 755x Firmware■
  http://www.micheldeboer.nl/firmware/
■DvD Writer ND-Series : Review■
  http://www.de.nec.de/softwareoverview2.php/id/1333
■Liggy's and Dee's NEC ND4550A and ND4551A firmware■
  http://liggydee.cdfreaks.com/page/4550/

レビュー等

 CD-R実験室
  http://homepage2.nifty.com/yss/nd4550a/nd-4550a.htm
 しあにんなお昼ごはん
  http://dvd-r.jpn.org/ND-4550A/index.html
 Media-Scan Maniacs
  http://maniacs.orz.ne.jp/
 Nero CD-DVD SPEED
  http://www.cdspeed2000.com/

7 :名無しさん◎書き込み中:2006/07/26(水) 22:16:55 ID:zCHtKUJ7.net
バルクやLEを購入しRAMドライバーをお探しの方へ

東芝製RAMドライバー
http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_modItemList.jsp
ここのAll Categoryの欄でDVDを選択して絞り込むと出てくる一番上の奴が普通に使える。

MediaCodeSpeedEdit support for NEC DVD-Writers
ttp://club.cdfreaks.com/showthread.php?t=139455
ttp://ala42.cdfreaks.com/MCSE/
ライトストラテジを見る

DVD Identifier
ttp://dvd.identifier.cdfreaks.com/
メディアIDの確認用

Binflash
ttp://binflash.cdfreaks.com/
ファームの書き換えやbitsetファームに書き換えたドライブでBookTypeの設定変更が出来る
>Q: How do i use DVD+RW bitsetting?
>A: Use CD Speed or WinBtype to set booktype to DVD-ROM
   This setting is remembered by the drive and only needs set once.
   Make sure no disc is in the drive.
  Note you can only change booktype on a new unused +RW media.
  Changing booktype can not be performed on a used +RW disc.

8 :名無しさん◎書き込み中:2006/07/26(水) 23:04:13 ID:zCHtKUJ7.net
CD-R実験室
http://ysscdr.web.fc2.com/nd4550a/nd-4550a.htm
http://ysscdr.web.fc2.com/nd4551a/nd4551a_top.htm

ND-3550AのND-4551A化について
CD-R実験室−355024551
http://homepage2.nifty.com/yss/355024551/355024551.htm

9 :名無しさん◎書き込み中:2006/07/27(木) 00:08:04 ID:f6Plh4m1.net
3350と4550ではどっちが焼き品質はいいのでしょうか?

10 :名無しさん◎書き込み中:2006/07/27(木) 18:37:33 ID:V2JkL7G0.net
3350と言う商品はございません
3550の間違いであれば
3550=4550=4551
物は同じでfarmでRAMorLabelflash使えなくしてるだけです
焼き品質は変わりません

11 :名無しさん◎書き込み中:2006/07/29(土) 07:14:05 ID:q+gr6prH.net
最近の農場はそんなことまでできるのか!!
バイオテクノロジーの進歩はすごい

12 :名無しさん◎書き込み中:2006/07/31(月) 10:23:07 ID:mxO9CIHY.net
Firmware だな。


13 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/04(金) 03:20:26 ID:3narlJhe.net
はじめてきたけど
持病って何?

14 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/04(金) 07:38:20 ID:a//r5V0g.net
持病=POFが出ちゃうのよ

15 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/04(金) 11:10:16 ID:tvrG/Hrr.net
>>14
便器測定に限ってPOFが出るってちゃんと書けよ。

16 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/06(日) 07:16:39 ID:cjqYdQOl.net
POF病なんて不衛生な便器の側の病気

17 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/07(月) 10:23:04 ID:wjy+oV8m.net
質問です。
バルクの4550AはCPRMに対応してますでしょうか?

18 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/07(月) 13:27:23 ID:SEXQs3aE.net
前にも見たような気がするなその質問

19 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/08(火) 19:50:50 ID:y+Zholjr.net
>>17ですが、どなたかわかる方はいませんでしょうか?

20 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/09(水) 18:27:51 ID:H21Gg8Sc.net
>>17&19
く ・ ぐ ・ れ。

21 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/09(水) 19:52:17 ID:/XGH3Itb.net
>>20
昨日ぐぐったけど、正確な情報は見つかりませんでした。
知っているなら教えてもらえると助かります。

22 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/09(水) 20:28:55 ID:H21Gg8Sc.net
しゃあね〜な...
対応はしてる、後はソフト次第。

DVDInfoつっこんで、ドライブの Hardware Info見りゃ
対応してるかなんて、一発なのにな。

23 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/09(水) 23:47:36 ID:nhr6RUzB.net
バルクってのがどんな状態のものかによって
変わるけど

普通は箱売りもバルクも変わらんよ
特殊で対応していない場合あるだろうけどね

なので個々の状態は
>>22の方法で確認するべきだな

24 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/10(木) 01:01:08 ID:eIVRghoA.net
>>22
おお!DVDInfoにて確認できました。
おかげ様で胸のつかえが取れました。
どうもありがとうございました♪

25 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/12(土) 16:37:12 ID:/Zc38BOm.net
4550Aよ、さようなら〜
こんにちは、4551A
今日職場のPCでフラッシュしちゃいました。firmは108bt_rpc1使ったけど
他におすすめfirmある?

26 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/14(月) 22:34:32 ID:RIuETXsv.net
>>25


       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 通報しますた
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    < 通報しますた
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 通報しますた
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 通報しますた
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚) ヤッパリヤメマスタ
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >


27 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/15(火) 21:37:12 ID:S9Xn9X9B.net
>>26
止めたのかよっ!

でも職場のものに勝手にやるのは問題大ありかと。

28 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/19(土) 01:15:11 ID:qCYyo43y.net
age

29 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/22(火) 01:48:42 ID:0ASal/fv.net
保守

30 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/27(日) 14:01:25 ID:Gm8QKemJ.net
あげ

31 :音匠 ◆pciX/BufRs :2006/08/27(日) 16:07:39 ID:2EcHK3t1.net
変な設定をして6倍書き込することは無意味なので、ハードコートメディアを買いましょう

32 :名無しさん◎書き込み中:2006/08/31(木) 21:57:37 ID:IKzc3CDB.net
age

33 :名無しさん◎書き込み中:2006/09/01(金) 01:14:10 ID:IE54uJA+.net
IOのファームアップ、2KとXP用と書いてあったが、98SEでもちゃんとファームアップでけた。
とりあえずダイソーで買ったOPTのRAMが焼けました。

34 :名無しさん◎書き込み中:2006/09/03(日) 20:46:23 ID:T1dmGOoF.net
age

35 :名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 23:25:36 ID:QEn/Ukk+.net
age

36 :名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 03:50:48 ID:HWUxmDxs.net
4倍で国産-Rなら出ないんでしょ?>POF病


37 :名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 10:03:10 ID:+cbFN2t2.net
+も出ないね



38 :名無しさん◎書き込み中:2006/09/08(金) 11:43:20 ID:M4CeTgMI.net
Region information N/A not a DVD-VIDEO
Media code/Manufacturer ID
UDF Format Type V1.02
UDF Volume Name DVD_VIDEO
UDF Application id None
UDF Implementation id Aplix UDF
UDF Recording Date/Time (mm/dd/yyyy) 9/ 8/2006 7:27:26
Format Capacity Blank Disc
Book Type DVD-R
Region information N/A not a DVD-VIDEO
Media code/Manufacturer ID
UDF Format Type V1.02
UDF Volume Name DVD_VIDEO
UDF Application id None
UDF Implementation id Aplix UDF
UDF Recording Date/Time (mm/dd/yyyy) 9/ 8/2006 7:27:26
Format Capacity Blank Disc
Book Type DVD-R
Media Type DVD-RW

4550 おばかになりRの再生だけ出来ませーーーーん

何でMedia Type がRがRWに化けるのやら

3520、4167では再生出来ます。

3520でも前に同じ症状でIOに送ったら異常なしですが念の為ドライブ交換で直りました。
NECっておいら呪われてるのかな。


39 :名無しさん◎書き込み中:2006/09/08(金) 12:12:08 ID:kLsfXRBJ.net
RPC1-firm入れると、そんな風に挙動不審になることあるよ、CAUSION !!

40 :名無しさん◎書き込み中:2006/09/08(金) 15:46:44 ID:M4CeTgMI.net
>>39
RPC1は入れてませんし、環境、ファームは弄ってません。

IOのファームからNEC純正のファームにしてみたりしましたが変わらずでした。

41 :名無しさん◎書き込み中:2006/09/13(水) 01:20:55 ID:3tBmNHZx.net
age

42 :名無しさん◎書き込み中:2006/09/16(土) 23:45:41 ID:nAp/jA9h.net

■ハレンチNEC社員、個人情報大サービス祭り■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

NEC社員がブログで大自爆!!!!!!!社内はこの話題で持ちきり!!!!!!!
自ら進んで、ブログに顔写真・免許(住所までバッチリ)・パスポートなどなどヤバイ情報テンコモリしてます!
詳細&事の顛末を知りたい奴は、今すぐ↓に集合だ!
NEC総合スレ 14
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1153742991/
NECの裏事情37
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1153369410/


*参考*
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=253545
顔キャッシュ
http://66.102.7.104/search?q=cache:FaRXpMt8QQ4J:blog.drecom.jp/sekky/archive/592+%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%81%8C%E3%81%A8%E3%81%BE%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84&hl=ja&ct=clnk&cd=1
免許&パスポートキャッシュ
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:22gRH5jceD0J:blog.drecom.jp/sekky/monthly/200505/+%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%81%8C%E3%81%A8%E3%81%BE%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84...%E3%80%80%E5%85%8D%E8%A8%B1&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1


■お前ら祭りはこれからだ!急げ!■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


43 :名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 14:42:04 ID:mIKZx9Gx.net
BEST電機で
IO 4550が5980円
IO 4551が7980円

なんかな

44 :名無しさん◎書き込み中:2006/09/21(木) 16:59:01 ID:SKFEfBXg.net
age

45 :名無しさん◎書き込み中:2006/09/26(火) 21:03:59 ID:baZTRjKM.net
age

46 :名無しさん◎書き込み中:2006/09/27(水) 02:13:46 ID:8wTrYC0s.net
BsLLS.dll もう一度うpしてもらえませんでしょうか。

47 :名無しさん◎書き込み中:2006/09/27(水) 06:18:26 ID:X0tjaBMB.net
IO買え

48 :名無しさん◎書き込み中:2006/09/28(木) 20:43:34 ID:1O+0YOGn.net
フジフイルムのメディアと相性わるいな

49 :名無しさん◎書き込み中:2006/09/28(木) 21:43:27 ID:MVOislsi.net
>>48
オキソライフ色素?

50 :名無しさん◎書き込み中:2006/09/28(木) 21:52:52 ID:1O+0YOGn.net
>>49
なぜお解かりんこ?

51 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 03:46:32 ID:aT+RAApJ.net
age

52 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 10:58:08 ID:Do8k2Bwj.net
オキソは松ドラのレコーダーでも使えねえ

53 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/09(月) 16:14:50 ID:LM0FUwV6.net
x8の某国産DVD-Rに2倍速で書き込んでいたんだけど、
CDSpeedで計測したらPIEで1500とか悲惨な状況。
たまたま、8倍速で書き込んでみたら、何枚か焼いたけどエラーなし。

なんかの雑誌で低速で焼いたほうがムラが出ないって書いてあったんで、
実践してたんだが、なんだかなぁ・・・


54 :-Rに限っての話だけど:2006/10/09(月) 17:25:45 ID:Zzrfz4Mw.net
x8焼きメディアなら4倍がいいと思うよ
(メディアとドライブとの相性で焼き速度のベストは変わるけどね)

高速焼き用に作ったメディアは低速(1倍から2倍)の焼きは
品質悪くなります

雑誌の記事は多分2年前の情報だね
まだ4倍メディアが出た頃は4倍で焼くより等倍や2倍のほうが計測結果が良かったんです
今は高速焼きのほうがドライブも得意になってきたこともありますし
俺の個人的な解釈では最高速度の1/2で焼くのがいいと思っています

実質8倍焼きでエラーないならそのメディアには8倍焼きがいいよ

55 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 17:30:40 ID:x5xhX6qz.net
age

56 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/15(日) 20:32:08 ID:OFwK1JPe.net
知り合いに4550を貰ったんだけどファームは何がいいのか教えて下さい。
X7かF2でいいのかな?

57 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/17(火) 21:39:06 ID:xhmUbHqZ.net
今日4550からAD−7170に乗り換えました

58 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/17(火) 22:22:15 ID:GWsK/oQm.net
ふ〜ん、玄米ビスケットがあるのにね

59 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/22(日) 16:32:49 ID:vUJhn5Lw.net
あげ

60 :名無しさん◎書き込み中:2006/10/29(日) 11:18:52 ID:bv/C4H1x.net
age

61 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/04(土) 15:34:31 ID:hARMZYb8.net
今更ながらスレ参考にクロスフラッシュしてみました。
前スレ288で4550Aを接続するとドライブ読みにいくところで固まってOS起動できない。
という同症状から復旧できたので参考までに書いておきます。
ただ、BIOSではしっかりと認識してたので少し症状は違います。

IO 4550A
Binflash(GUI)1.24+1-21

本来ならNECBFL.exeでの書き換え時
Flashing drive memory: ...............................OK
の後に
New bootcode has been successfully flashed.
Now reboot your PC and flash the main firmware for your selected target model.
Bye...
と出るはずですが、いくら待ってもでないので調べてみようと思いIE起動しようとしても無反応。
再起動かけようとしても固まってしまっているようで無反応なので強制再起動。
(この時ドライブのランプはずっと点滅したままの状態)
その後、ドライブが壊れていないか確認のためBIOS起動をして4551Aとして認識しているのを確認。
確認後、OS立ち上げようとしましたがドライブ接続時は固まってしまいOS起動できないので
BIOSで起動時のブートデバイスを1st.S-ATAのみに変え起動。
すんなりと立ち上がり、念のためセーフモードでBinflash1.24を起動して
1-21にファームを書き換えたところ、しっかりと新しいデバイスとして4551Aが認識されました。

失敗して壊れた!?と思った時試してみてください。
長文、乱文ですまそ。

62 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/04(土) 22:15:41 ID:qce3W5so.net
>>61
それ、日本語の文章?

63 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/05(日) 18:46:19 ID:SYuXOjq6.net
これって+RのDL書き込みできないんだな
8枚失敗成功ゼロ
ライティングソフトも変えてOSも変えてマザボも変えて初期不良交換もして全部だめだーーーー
メディア代でちゃんとしたドライブ買えたぜ

64 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/05(日) 20:28:02 ID:Ng3PEoUX.net
>>63
参考までに、どこのメディアでファームは何ですか?
バルクor箱物?

65 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/06(月) 11:35:30 ID:FXX4u5Ff.net
>>63
情報の小出し

66 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/06(月) 20:31:04 ID:2sIlya/J.net
ファームのアップデートでPOF病は解消されたの??

67 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/06(月) 20:57:22 ID:vy17dCgO.net
>>66
そのまま放置

68 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/07(火) 19:53:26 ID:fwnQApRV.net
POF病だと具体的にどういう不具合が出るんですか
映像にノイズがのるとか、エラーが出るとか
そんなことはないですか

69 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/07(火) 20:02:45 ID:8gDGFVRb.net
国産メディアを4倍で焼けば出ないんでしょ?>POF病


70 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/07(火) 20:51:57 ID:FhSDcgKI.net
>>69と質問内容が近いんだけど、8倍で太陽誘電だとどうなの?

71 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/09(木) 21:14:48 ID:oYzphK38.net
POF病なんて意味ないよ
気にしているのは計測馬鹿だけ

72 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/13(月) 18:53:22 ID:W5UfF2zK.net
age

73 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/16(木) 17:05:54 ID:S56Nwoqq.net
>>71
そのとーり。BenQ で計測するとポフるようだけど、実際に再生して問題が出たことは無い。


74 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/25(土) 13:57:36 ID:M8UBnP/1.net
これは読み込みがいまいちなのかな
CRCエラーよく出るんだけど

75 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/25(土) 20:18:39 ID:N3A3dMDR.net
うちでは4550でエラーになるディスクは他のドライブでも同じく読めなかったんで
特に4550が悪いとは思ってない

76 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/27(月) 00:02:30 ID:REqTxgXz.net
4550の最新ファームが11ヶ月前
4551の最新ファームが8ヶ月前
でOK?
ひょっとしてメーカーにも忘れ去られたドライブですか?

77 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/27(月) 22:43:09 ID:iomZ5fCo.net
>>76

もうNECはないからね。

78 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/27(月) 23:11:33 ID:qNeLv/OG.net
もう作っていないんだ、人気はあったと思うんだけど

79 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/28(火) 00:43:39 ID:wCg4KeN1.net
オプティアークになった途端ファーム出さなくなったわけね。
そんな理由でサポートできなくなるなんてNECの姿勢は糞だな。
そんな会社がクソニと組んだってWウンコじゃん。

80 :名無しさん◎書き込み中:2006/11/28(火) 00:45:16 ID:wCg4KeN1.net
あ、ごめん、ひょっとして既出だったかな?
最近スレ読んでなかったもので。

81 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/05(火) 10:53:43 ID:HTbARwhL.net
保守

82 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/06(水) 22:18:54 ID:xNquIUuL.net
>>77
無いはずのバルクでNEC ND-4570A 『B's Recorder GOLD7』付きで4285円で
値段がアレ…レ・…
台湾安ものより安いTDKのRAMが半分ペケ、台湾安物と同じ値段に
店頭に置かれ処分価格 50円/枚は Videoで涙デチュ 
他店の返品処分品です、開封状態??不良返品

物理フォーマツト失敗は始めて、なのですが経年変化大ですか
開封状態?? まさか不良返品を転売は無いですよね

83 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/08(金) 17:26:25 ID:QF7l36F9.net
>>82
日本語でおk

84 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/08(金) 19:42:05 ID:NYt4UpZf.net
5年も経たないものを経年劣化だなんて
物を大事にする心も無しか

85 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/08(金) 21:32:08 ID:MiurMx18.net
B'sで普通に焼くだけでロムかできるんだよね?

86 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/13(水) 18:24:27 ID:bXuYV5XE.net
>>82
CD-RにB's付

87 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/15(金) 14:22:15 ID:AjOkryKe.net
一層式のDVDビデオだけ読み込まなくなりました
二層式やデータDVDやRAMも読み込みます、焼くのも問題ありません
なんで一層式DVDビデオだけ読み込まなくなったんでしょうか?
レンズ?
4551 オリジナルファームです。

88 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/20(水) 00:44:23 ID:UgQzlkPB.net
age

89 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/21(木) 20:18:44 ID:F3Ef8jwp.net
>>85
設定が必要

90 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/21(木) 20:43:12 ID:YoNECe4n.net
>>82
レアーと読み間違えた

RAM使うと・・・・・死に箱です
4285円を4185円だと 騙された....?  数円〜数十円の価格競争

100円下げろ!...500下がったか?

91 :名無しさん◎書き込み中:2006/12/27(水) 21:29:53 ID:qGT2p5Gy.net
age

92 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/03(水) 02:08:30 ID:Gp981BiX.net
お世話になります。
ND-4550Aを使っています。
今回OSの再インストールをしてその後Nero6でDVDを焼こうとしたところ上手くいきません。
どうもDVDを認識していないようで、書き込もうとするとDVDがインジェクトされて書き込み可能なDVDを入れてくださいと言われてます。
DVDメディアは再インストールする前はちゃんと使えた物を使っています。
メディアに問題が無いのでおかしいのはDVDドライブじゃないかということで色々調べていたところファームウェアを更新することで改善することがあるというのを見つけました。
そこでファームウェアの更新をしようと思うのですが当方ファームウェアの更新は始めてのことでどうすればいいのかよくわかりません。
まず私が使っているND-4550Aのファームウェアを調べなければいけないと思うのですがまず、これがどうやればいいのか分かりません。
そしてバージョンが分かった後、どのファームウェアを使えばいいのかということも分からない状態です。
ファームウェアが置いてあるという
http://www.firmware.fr.st/
このページでND-4550Aを検索したら以下のように4つも出てきました。
1.07、1.08、1.F1 (Mad Dog OEM)、1.CD
このうちどれを入れたらいいのか全く分かりません。

本当に困ってます。よろしくお願いします。

93 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/03(水) 10:48:58 ID:X6v4zcmp.net
1-22

94 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/03(水) 10:57:44 ID:efJbcGqy.net
>>92
ファームは書き込みソフトでも見られるしNeroのツールでも見られます。
Neroが入ってるのだったら CD-DVD Speed(ドライブ名の後ろがファーム)かNero InfoToolで見られますが

ドライブはバルグとかOEM先(IO、バッファローとか)によってはツールを使わないと入りません。

ファーム更新に失敗するとただの弁当箱になりますので慎重に

95 :92:2007/01/03(水) 20:17:57 ID:2HvxgG6c.net
ありがとうございます。
NeroのInfoToolで確認したところファームは1.26でした。
このスレや過去ログで1.06や1.07といったバージョンを目にしていたので混乱しましたが
ファームウェアを置いてあるページを見に行くと1.27や1.28というバージョンが置いてありましたので
1.28に更新してみました。
試しにDVDを焼いてみたところエラー等出ずに焼くことができました。
しかし、その後中身を確認しようと思いDVDを入れたのですが中身が表示されなくなってしまいました。。。
ディスクの容量を確認した所空き領域0MB、使用領域0MBで全く認識されていないように思えます。
困ったと思い再起動させてDVDを確認した所、中身もちゃんと表示されて内容も確認できました。
どうやら焼く作業を行うと中身を認識しなくなってしまうようです。
これはファームに原因があるんでしょうか。。。
それともドライブ自体に何か問題があるのか、もう少しいろいろ試してみます。

96 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/03(水) 21:28:41 ID:efJbcGqy.net
>>95
以前使ってたメディアが急に認識出来ないと有ったので
たぶんなのですがドライブの調子が悪いのだと思います。

私の場合4550、3520とも焼きは出来るが読み込み不良で
保証が有ったので修理して貰いました。

1.06、107はバルグとかの純正用です。
1.28だとIOかな


97 :92:2007/01/04(木) 20:11:57 ID:q4FAJxeT.net
>>96
ありがとうございます。
修理の方も検討してみます

98 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/05(金) 23:40:00 ID:RKpzp029.net
既出だろうが・・・

今日マクセルのRAMX3メディアを買ってきた。以前、ここで動かないと評判だったメディアだ。
単に安かったからだけど。

案の定、書き込み出来なかった。
マクセルに一応文句のメールを出してから色々試してみたら・・・I/OのV1.29ファーム入れたら
正常に認識できるようになった。なんか嬉しい。(あほ)

I/Oのファームはexe形式で提供されるが、実行したらはじかれたので、binflashを使って
exeファイルを指定したらうまく行った。

ちなみにNECのV1.84ファームも試してみたが、マクセルX3メディアは駄目だった。(タイム
スタンプはこっちが新しいが)

と言う訳で、僅かだが幸せを感じた。

99 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/12(金) 10:14:10 ID:MKPBMU71.net
保守

100 :ハヤスケ ◆PxM47joB2s :2007/01/13(土) 14:12:57 ID:aGDIzDHR.net
プロバイダーサービス「2ちゃんねるプロバイダー」が、15日にサービスを
終了する。メールサービスのみ3月末まで利用できるが、それ以降は全ての
サービスが終了する。

2ちゃんねるプロバイダーは、2003年5月にサービスを開始したプロバイダー
サービス。アナログ・ISDN回線によるダイヤルアップ接続サービスのほか、
Webメールサービスやファイルアップローダー機能、2ちゃんねるの
「dat落ち」した過去のスレッドを閲覧できる「2ちゃんねるビューア」
機能などを提供してきた。

サービスを運営するN3Gでは、1月15日をもって2ちゃんねるプロバイダーの
サービスを終了するとして、Webメールについては3月31日までは利用できるが、
それ以降はメールは全て破棄するため、ユーザーに対してバックアップを
取るなどの対応を求めている。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/01/12/14445.html

2ちゃんねるプロバイダー サービス終了のお知らせ
http://isp.2ch.net/close.html


101 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/14(日) 16:13:49 ID:yRmHdlf+.net
かつて、NEC信者は計測結果で記録品質を自慢していた。
今は計測結果を否定している・・・・・・・哀れ (-人-)

102 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/16(火) 03:02:20 ID:rheM8PYp.net

よーわからんけど、
POFってエラーなんでしょ?
じゃ、なぜベリファイかけてノープロブレムなのかいな??

103 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/21(日) 16:38:07 ID:NBiTMhWr.net
そうだね わけわからん

104 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/21(日) 16:59:10 ID:ch2J/0R5.net
相性の一言で全てが丸く収まるPCの世界

105 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 15:28:09 ID:Ht8pLVFU.net
ほしゅ

106 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 19:21:24 ID:875k6FIr.net
えらいこっちゃ
IOのファーム1.29を入れたら

107 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/29(月) 17:30:57 ID:5B3jjdNa.net
神ドライブになってしまった

108 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/29(月) 20:44:21 ID:WB/0xTpo.net
ほんまかいなw

109 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/29(月) 21:43:02 ID:v0WOyMIr.net
>>102
べりふぁいってデータが読めたかどうかでしかないから
そのデータが正しいか正しくないかは関係ないからじゃないの?


110 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/30(火) 05:01:23 ID:iQqg4ah3.net
ベリファイは意味無し、コンペアが基本。

111 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/30(火) 16:45:52 ID:adoR55mN.net
>>110
そなの?今までベリファイしかやってなかった。

112 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/31(水) 02:07:09 ID:d2Sofdxf.net
ベリファイ=焼いたRが読めるかどうか
コンペア=元のファイルと照合

Rとしてはちゃんと焼けていても、希にデータ化けや、ファイル名化け
とかが出る場合もある。ちゃんと焼けてるけど、データとしては元とは
違うと場合も有り得ると言うこと。だからデータはコンペアするのが基本。
DVD-Videoは読めさえすれば、まず問題ないので、ベリファイで充分。
その方が早いし。

113 :名無しさん◎書き込み中:2007/01/31(水) 16:57:17 ID:xCRoftK0.net
>>112
データはコンベアでDVD-Videoはベリファイね。φ(・ω・ )カキカキ

114 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/01(木) 05:16:32 ID:P+6tLJuT.net
よっぽど遅いPCじゃないとベリファイもコンペアも変わらんよ。

115 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/03(土) 00:12:52 ID:Yk0QTUXo.net

ほんじゃ、POF出ているディスクは、
データコンペアかけるとエラーになるのかいな?

B's Recでいつもコンペアをオンにしてるけど、
エラー出たのは1-2件しかないよ。


116 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/04(日) 11:24:31 ID:YU0WwN7J.net
>>87
俺も突然一層だけ読みこまなくなったよ
誰か解決策知らない?(´・ω・`)

117 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/04(日) 11:50:21 ID:IbYnZbIf.net
ドライブを買い換える

118 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/04(日) 11:56:35 ID:YU0WwN7J.net
やっぱそれしかないよね
まだ一度も焼いてくらい全然使ってなかったのにもったいない(つд`)

119 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/04(日) 12:05:41 ID:YU0WwN7J.net
打ち間違えた、焼いてないくらいでした
悔しいので4551Aは二層専用でこれからも活躍してもらいます

120 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/05(月) 10:54:47 ID:cdF07n7z.net
うちは主にLabelflash係

すまん 4551

121 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/13(火) 09:37:18 ID:YxKOdKBB.net
保守


122 :名無しさん◎書き込み中:2007/02/22(木) 12:19:35 ID:kGlhMDf6.net
age

123 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/01(木) 01:03:18 ID:PxWHQeyk.net
hosyu

124 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/02(金) 16:33:47 ID:jf6AU+Rh.net
久しぶりにDVD-Rいれてみたんですが、

カラン・コクン・カラン・コクン・・・

と30秒ぐらい音がしたあと無言になります。

XP上では「読み込めませんでした」メッセージも出ません
ドライブアイコンは開けるんですが何も表示されません

死亡でしょうか?ファームウェアとかで直りますか(´・ω・`)

125 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/02(金) 17:54:55 ID:io5QcswD.net
んと、NECドライブ使ったことないんだけど
歴代NEC中でND-4550Aは何番目くらいにランクされる良いドライブでせう?
近所のショップに売れ残りみたいなのがあるんで買うべきか迷ってんだけど

126 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/02(金) 22:27:08 ID:yrMUpjjI.net
>>125
NECドライブ史上、下からイチバン!!

127 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 09:45:01 ID:P9m/8YSb.net
age

128 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 15:52:42 ID:mGpN1VIw.net
我が家では4551A化してお絵かき専用ドライブに徹してます。

129 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 21:00:26 ID:GrN1wlKJ.net
4551のVista対応DVD-RAMドライバどこかにありませんか?

130 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 21:17:09 ID:/iPq/Yut.net
>>129
BDドライブに付属してる。転がってるから自分で探せ

131 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 21:45:52 ID:GrN1wlKJ.net
>>130
わかんないよ〜ん。パナソニックのドライバでいいの?

132 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/14(水) 16:30:50 ID:Rl5X312O.net
俺もVista対応の4550用RAMドライバが欲しいんだけど、
誰か置いてあるところ教えてくれませんか?

133 :124:2007/03/15(木) 01:43:33 ID:OXhM8pOW.net
今日ためしにいれたら
いきなり読み出した(;´Д`)?

いきかえったお⊂二二二( ^ω^)二⊃

134 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/15(木) 20:06:49 ID:+d0H7VWx.net
>>133
すぐに脂肪のオカン

135 :124:2007/03/19(月) 13:24:11 ID:5+Ms4jRa.net
>>134
その通りでした。また読まなくなったorz

136 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/20(火) 00:59:27 ID:Ia5eGcAQ.net
>>135
俺も以前同じ症状があったよ
原因がよくわからなくて、HDDとDVDドライブを別々の電源ケーブルに繋げているとDVD-Rが認識しなくて、
同じ電源ケーブルに繋げるとDVD-Rが認識するという症状、電源ケーブルがいけないかと思い付け替えたけど、
結局DVDドライブとHDDを同じ電源ケーブルに繋げると認識するというわけのわからない状態

137 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/20(火) 01:01:54 ID:Ia5eGcAQ.net
×DVD-Rが認識
○DVD-Rを認識

138 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/20(火) 14:50:45 ID:PGIisWsV.net
すいません、Vista対応の4550用のRAMドライバの置いてあるところ知ってる人はいませんか?

139 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/20(火) 14:51:55 ID:P4W9DWnV.net
BHA

140 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/20(火) 14:52:47 ID:P4W9DWnV.net



141 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/21(水) 02:23:30 ID:dr+pPKeZ.net
>>138
vistaはRAMのすべての機能をサポートしてるだろう。
ドライバは無くてライトプロテクトツールだけだよ。


142 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/21(水) 19:34:48 ID:1RFv8CKU.net
>>141
ありがとうございます。

ただ、
>vistaはRAMのすべての機能をサポートしてるだろう。
>ドライバは無くてライトプロテクトツールだけだよ。
↑これについて、よく理解できないので詳しく教えて頂けないでしょうか?

143 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/21(水) 19:57:05 ID:IK+n2Nku.net
>>142
アホに聞いてどうする?


144 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/21(水) 20:42:10 ID:xQmUqy5I.net
>>143
なんだとコラ


145 :142:2007/03/22(木) 10:02:16 ID:eFIr1lHF.net
>>141の書き込みは間違いなんですか?
まだ実際にVistaを導入してないので、ドライバ無しでどこまでRAMドライブが使えるのかわからないんです。
所有してる4550もショップのBTOで組んだPCに付いてきた物なので、付属CDの類はありませんし。

146 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/22(木) 10:14:18 ID:+xaaYYbs.net
>>145
おまえの直感では正誤どちらだと思うのだ?
間違えたら死ぬ覚悟で答えてくれ


147 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/22(木) 10:36:20 ID:9AsOPnIf.net
>>145
http://panasonic.co.jp/psec/support/dvdram/lim/joem/d800drv_vista.html

148 :142:2007/03/22(木) 18:29:56 ID:2Jra2gsu.net
>>147
ありがとうございます。
リンク先に「OS標準DriverのみでDVDRAMで採用されているすべてのフォーマットのリード、
ライトをサポートしています」と書いてあるので、>>141で会ってるということですね。

質問ばかりですいませんが、ライトプロテクトツールについてはリンク先の松下が配布しているものを
導入して問題無いということでしょうか?

149 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/22(木) 18:40:49 ID:A3HnnLau.net
>>148 リード・ライトの内容に関しては、なぜやってみないのだ?

150 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/22(木) 19:18:57 ID:+wZlmexG.net
>>148
で入れてみて使えましたか?
インクワィヤリーがMATSHITA DVD-RAMのもののみです。 って書いてあるけど他のメーカー製でも使えるらしい。
ようするに他社製のドライブについての問い合わせやサポートはご遠慮下さい、自己責任でどうぞってこと。
俺は手元にSW-9585と9573、ND-3550しか無いので確認できないが。

>>149
手元にRAMが無いんじゃないの?

151 :142:2007/03/22(木) 22:53:44 ID:2Jra2gsu.net
>>149
まだVista環境ではないので試しようがないんですよ。
光学ドライブに限らず、各種ドライバや常用アプリがVistaにきちんと対応してから
Vistaを導入したいと思っているので。

>>150
すいません、上記の理由でまだ試せてません。
でも、松下製以外でも使えるだろうということがわかっただけでも安心しました。

答えてくれたみなさん、どうもありがとうございました。

152 :124:2007/03/24(土) 05:39:19 ID:oDew7CDi.net
>>136
ありがとうございます。
電源ケーブルをいろいろ変えて起動してみましたが
やっぱりカクンカクン・・・って言って読めませんでし。・゚・(ノД`)・゚・。

( ´ω`)1年持たなかったお ・・・

153 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/27(火) 01:31:57 ID:zlE84O8T.net
SP2にしてから調子わる

154 :名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 17:48:13 ID:pKGbKzGD.net
そろそろ買い換えたいな。

155 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/10(火) 22:33:33 ID:Wg332PbY.net
保守

156 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/18(水) 08:42:22 ID:GTYpRA+A.net
age

157 :名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 20:39:05 ID:188tF5LC.net
>>152
俺も同じ症状。最悪ね。

158 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/03(木) 20:04:47 ID:FlD0zwAG.net
今更だけど新ファームきたね。
http://www.micheldeboer.nl/firmware/455x.html

159 : ◆xXp3h2HztA :2007/05/04(金) 10:03:29 ID:/NHysXeh.net
リリースの日は去年の9月28日になってますね。なんか、致命的なバグが潜んでいた予感w
ストラテジも微妙にいじってるみたいですので、ひょっとするとPOF病完治?
というわけで、POF病が出そうなメディアをセレクトして計測してみました。

【焼きドライブ】 NEC ND-4550A
【焼き速度】 8x指定
【焼きソフト】 Nero CD-DVD Speed 4.7.5.0
【計測ドライブ】 DW1640
【計測ソフト】 Nero CD-DVD Speed 4.7.5.0
【計測結果】

DVD-R 8x系 POF病が出そうなメディアをセレクト
ビクター誘電(TYG02) ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20070504083746.png
SONY台湾製(SONY08D1) ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20070504084120.png
SW(OPTODISCR008) ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20070504084245.png
復刻Smartby(ProdiscF01) ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20070504084422.png
ライテック(RITEKG05) ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20070504084553.png
TDK台湾製(TTG02) ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20070504084717.png
RICHO(インド製)(FUJIFILM03) ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20070504084950.png
ソフマップ(KIC01RG080) ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20070504085033.png
HI-DISC版 ギガスト(GSC003) ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20070504085216.png
HI-DISC版 UME(UME01) ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20070504085408.png
NEW WAVE(TMI8X001) ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20070504085622.png
日商エレクトロニクス 彩り豊か(INFOMEDIAR20) ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20070504085841.png
UNIFINO(IMC JPN R20) ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20070504090221.png
プリンコ(PRINCO8X02) ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20070504090414.png
Mr.DATA (投売購入分)(CMC-MAG.AE1) ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20070504093836.png
RICHO台湾製(CMC MAG.AE1) ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20070504094259.png


160 : ◆xXp3h2HztA :2007/05/04(金) 10:04:26 ID:/NHysXeh.net
結局、北野MIDのみPOF病が発動しました。ただ、出そうで出ないという微妙な構図は変わらないですが
以前より出にくくなったという印象は受けました。(気のせいかも)
というか-Rの焼きが半端な件は変わらずです(悪くはないが良くもない)が、今回試し焼きした結果
全体的に悪い傾向として4x域が悪い(我が家の個体差かもです)ケースがちょっと目に付きました。
とくにPRINCOが4x域以外ではまともに焼けているのが惜しいですw。
海栗が意外と相性よかったのが発見でした、インド産FUJIも4x域がPIEが多く出てますが
意外といい結果かもです。


161 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 00:47:18 ID:vAElIZt6.net
すげぇ あんたカッコイイよ 俺も更新して焼いてみよう

162 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 22:44:03 ID:RbKsSwTx.net
NEC-455xA Modified Firmwareの
109bt_rpc1.zip  NEC 4550 1.09 including booktype, riplock and RPC1 patch (Liggy)
っての入れたらDVD-R焼いた後RWと誤認識しまくり・・・orz
なんかバグが住んでそうだなw

163 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/06(日) 19:53:49 ID:w4P4lBBz.net
>>158
IOの奴にをMADDOGを入れてたんだけど、新ファームが実行形式で、
デバイス名が4550じゃないと弾かれたんで一旦1.00にしたら電源入れるとガガガガってなって書換出来なくなってしもた。



164 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/08(火) 10:24:06 ID:8kHBZNDv.net
高速の外周読み書きが激しく悪化してる。
殆ど使ってなかったのにどうも軸が逝きかけてるっぽい。

既に1500枚は焼いた3500Aが現役なのに、300枚も焼いていない
4550Aが逝くとは思ってなかったのでチョット鬱・・・orz
値段考えれば仕方ないけど、外れだった思って次期ドライブを
検討中。


165 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/12(土) 17:52:30 ID:137I5/W0.net
このドライブはDVDのリッピングに何倍速だせますか?


166 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/13(日) 12:33:20 ID:CHCqH+jW.net
今このドライブを吸出し専用にするのは
あまり意味がないのですかね?
焼きはあまりよくないみたいですけど・・・・

167 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/14(月) 06:46:44 ID:x6MqTX6+.net
吸出し専用なら悪食なドライブがいっぱい在るだろ?
4550はNECの中では読みがマシなだけで、吸い専にはお奨めしない。
使い捨て感覚で便器か雷豚の方が良いよ。

168 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/14(月) 12:34:15 ID:o+vU6Rd6.net
ノートPC使っているでUSB接続のものがほしいのです

ライトン有れば自分で測定できるんですよね?
その辺の売っていれば買うのもありなのですが売ってないのですよ
(通販なら有るのかしらね)


169 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/16(水) 00:57:11 ID:c7dmbCtQ.net
IO-DATAのドライブを買ったら、中身がNECのND-4551Aでした。
いままで200枚ちかいDVDを焼いてきましたが、何の問題もなかっです。
先日、いつものようにDVDを焼いていました。
焼いている間に、風呂に入って飯を食っていたのですが、戻ってきたら
{ベリファイができません}というエラーメッセージが出ていました。
「一体、何があったんだ?焼きミスか?」
DVD-Rをトレイに戻し、挿入したのですが、読み込んでくれません。
「カタカタカタカタ」という変な音がします。
なんだかおかしい。別のDVD-Rを挿入したところ、変な音がするだけで、
読み込んでくれない。
「・・・もしかして、故障か?」
一瞬そう思ったのですが、トレイを開け閉めするときの「カタカタカタカタ」
という変な音が気になります。トレイに何らかの問題があるのでは?
そう思って、トレイの開け閉めを繰り返しているうちに、段々と音が短くなってきました。
「カタカタカタ」、「カタカタ」、「カタ」、「カッ」
トレイの開け閉めをしていくうち、変な音が消えました。
が、依然として、DVD-Rを認識してくれません。
ヤケクソになって、何回も何回も、トレイの開け閉めをして、意地でも認識させてやる、
そう思って、繰り返していたら、突然、何か変なものが、ドライブから出てきました。
なんと、それは、直径4cmほどの、小さな丸いスポンジ状のワッカでした。
それは、よくスピンドルケース入りのDVD-Rを買うと、一番上のDVD-Rの中心穴の
上に乗っている、クッションのようなものです。
そうです、私はそのスポンジのクッションがDVD-Rに乗った状態で、ドライブに
挿入していたのです。そして、DVD-Rのライティングが終わり、一度トレイが開き、
再度ベリファイのためにトレイが閉まった際に、そのスポンジのクッションが、
ドライブの中に紛れ込んでしまった、そういうことだったのです。
非常に間抜けな行為でしたが、こんなこともあるんです。
とにかく、ドライブが故障しなくて良かったです。

170 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/16(水) 09:11:42 ID:YHKNTO1a.net
どこを縦よ(ry

171 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/16(水) 23:03:56 ID:/XekpwAv.net
>挿入していた

だけ

172 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/17(木) 06:34:39 ID:fv/r4PSB.net
えー1行目だけ読めばいいだけじゃん

173 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/17(木) 16:36:19 ID:wIXiiEhU.net
結局 4550はDVD-Rが読めなくなるのは、寿命ですか?
なんか対処方法はないのでしょうか?

174 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/17(木) 18:56:28 ID:9cYFmUPo.net
修理に出せ

175 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/20(日) 00:31:44 ID:hqMkNopN.net
>>169
俺もやった 

176 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/20(日) 00:46:20 ID:3Z1kMYFy.net
>>173
4550でなくても寿命はあるから安心しろ。

177 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/20(日) 19:56:34 ID:9IDPKMfE.net
4550でリッピングして2510Aで焼いている俺はレアなNECユーザーなのかな

178 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/20(日) 21:30:45 ID:JwfBoMhH.net
1100Aでリッピング3540Aで昔焼いてた

179 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 08:24:56 ID:ToIFuTrS.net
保守

180 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 10:29:03 ID:afGFcpXH.net
ABN16WにNEC純正のファーム入れる事って出来ます?

181 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 19:57:40 ID:STAkKakI.net
危険ツールで出来なかったっけ?

182 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 20:58:50 ID:ppdYpfvY.net
入れられると思うけど、そもそもABN16Wは4550じゃないんじゃないか?


183 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 11:10:26 ID:uXSslXtF.net
俺もそれやろうと思ったが、>>158-163あたり読んでやめた。w
いまだに4550→4551化1.22でゲス男。

184 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 18:05:34 ID:WYjq1Fzp.net
それが長持ちさせる秘訣かもね

185 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/29(火) 23:27:29 ID:YkpTZBZi.net
読みは良くないな。携帯MP3プレイヤーかって、昔焼いた音楽CDR読ませたら
何枚かエラーが出た。ノート内臓の松下ドライブだと問題なく読める。



186 :名無しさん◎書き込み中:2007/05/30(水) 20:01:53 ID:8nWBnvAw.net
海外のサイト見ると4550ってなかったドライブになってるみたいだ
RPC-1に出来るドライブってどこがいいんだろう?


187 :名無しさん◎書き込み中:2007/06/06(水) 04:29:30 ID:dnt4pMN5.net
これって返品効かないの?

最初のうちはよかったのに、3ヶ月経ったくらいから
焼きミス多すぎ・・・・。

188 :名無しさん◎書き込み中:2007/06/06(水) 04:30:56 ID:dnt4pMN5.net
今見てみたら、IO DATEのラインナップからも外されてたし、
もっとハヤクこの問題に気づくべきだった・・・。

189 :名無しさん◎書き込み中:2007/06/08(金) 13:27:56 ID:oTXBfkHV.net
うわぁぁぁまた焼きミスった…ファンクションが間違ってますとか言われる
書き込みは正常にできてるのか、読み込みがおかしいのか、ツールが悪いのか…
まぁ海外メディアなんだが

190 :名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 07:51:15 ID:hsJbCMBA.net
>>189
たぶん 書き込みは正常 Rは読めなくなってるだけ
RWはデータディスクも含めて読める
試しに他のドライブで読んでみたら?



191 :名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 18:42:20 ID:hWhCKK7q.net
>>190
その通りだった
別PCのドライブに入れたら普通に読めたよ
同じドライブの友人のとこでも無理だったみたいだから、こういう仕様の糞ドライブってことなんだろうな
ファームはIOの1.27、変えても直らないだろうな…
友人とのデータの受け渡しが高くつくなこりゃ
さんくすね

192 :190:2007/06/12(火) 11:06:38 ID:FwAiQHo+.net
>>191
なんか、解決方法ないんですかね


193 :名無しさん◎書き込み中:2007/06/16(土) 23:49:03 ID:KY9Mu3L9.net
ないぽいなぁ

194 :名無しさん◎書き込み中:2007/06/20(水) 16:45:46 ID:ax2jOHJI.net
ほしゅ

195 :名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 20:50:39 ID:FKaP7NJf.net
これって、DVD-VIDEOの市販エロDVDが再生できません。
DVDをいれても認識しません。100回に1回ぐらいは再生できます。
ほかのDVD-RやCDは問題なく読み込めます。なぜでしょうか?
もちろんくクリーナはちゃんとしてます。

196 :名無しさん◎書き込み中:2007/06/25(月) 13:16:47 ID:oKNO14IJ.net
>>195
年齢制限に引っかかってないか?
パスワードは聞いてこない?

197 :名無しさん◎書き込み中:2007/06/26(火) 16:01:45 ID:kVM8wpx6.net
レンタルで借りた傷や汚れのある奴は、よく読み取りエラーが出る。
他のドライブだと問題なし。

198 :名無しさん◎書き込み中:2007/06/27(水) 08:28:48 ID:hM9e4zhS.net
このドライブの読みなんとかしてくれよーまじでもうだめぽ

199 :名無しさん◎書き込み中:2007/06/29(金) 16:18:58 ID:1foUNQQm.net
※読み用ドライブは別途購入する必要があります

200 :名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 15:10:54 ID:/aRTpJUX.net
書き込みも病気持ち

201 :名無しさん◎書き込み中:2007/07/02(月) 11:39:15 ID:o6NtM0C2.net
ファームでなんとかならんの?

202 :名無しさん◎書き込み中:2007/07/02(月) 14:45:58 ID:GDscLLb4.net
>>201
何とかなるとしても、もう開発費かけないだろ。
もう終わってる製品だし。

203 :名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 03:31:49 ID:dkxjSq3v.net
同士がこんなにw
買って1年半で読み取り性能が極端に落ちてきてさ、頭きたから新しいの買う前に
ダメ元で分解・清掃とレーザー出力調整?したら直ったw
俺のも>>195と同じようにダメな奴は数十回に1回程度しか読めなかったね。

分解の仕方は
・PCケースに固定するときのレールとねじを外す。
・トレイを出した状態で電源を切ってPCから外す(閉めたままだと難しい)
・裏返しにして6本のねじを外して裏蓋を取る
・フェイスプレートを外してドライブのケースから本体部分を分離

するとレンズが丸見えの状態になるので麺棒とアルコールで綺麗に。
レーザー出力の調整はレンズ部が乗ってる基盤に2ミリくらいのボリュームがあるのでそれで。
時計回りに1ミリ回してダメだったから、元の位置から反時計回りに1ミリ回したらOKだった。
それが出力を上げたのか下げたのかは不明w

外すねじは6本だけだしPS2のレンズ清掃よりは全然楽。
10分も掛からない。
で、何回かトレイを開け閉めしたけど今の所100%読み込めてる。
それと当然だけどこれで書き込みがどうなるかは知らない。
買い替えをする前にダメ元でやってみては?

204 :名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 03:36:21 ID:dkxjSq3v.net
追記。
俺のはアイオーのOEM版だから他のが全く同じか分からない。
それと分解前は本当に酷くて>>195と同様、ディスクを認識せず
B's Recorderで見るとディスクが入っていませんなどと出てた。

205 :名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 09:17:22 ID:P0mxZFdV.net
GJ 日曜大工の代わりにやってみます

206 :名無しさん◎書き込み中:2007/07/08(日) 12:51:40 ID:OBlV3ug4.net
アイオーのOEM版って俺と同じだな
そこまで酷くはないけど、海外メディアがほとんど読めなくなッた
買った直後は読めてるような記憶があるような気がしたから、これも出力調整すれば直るんかね?

207 :名無しさん◎書き込み中:2007/07/08(日) 16:06:51 ID:b6t6FGhC.net
>>206
僕のIO版の3520 4551ともに書けるけどメディアに依っては読めなくなって
保証が切れる前だったので修理に出したら異常無しって・・・・念の為ドライブ交換で帰ってきたよ

208 :名無しさん◎書き込み中:2007/07/11(水) 00:23:29 ID:ped/wOIb.net
RAMが怪しくなってきた
次は松下買いあす。

209 :名無しさん◎書き込み中:2007/07/14(土) 07:46:28 ID:B/nk5MC7.net
>>203
おおおおおおおおおおおおお、DVD−Rが読めるようになったーーー!!
ハンバ諦めて買い直しを検討してただけにスゲー嬉しい。
俺のは2つある調整ボリュームのレンズに近い方を時計回しに1mmで直った。


210 :名無しさん◎書き込み中:2007/07/21(土) 21:28:28 ID:2QKrZlJP.net
まったく読み取り書き込み不可能なんで
修理出したら保証期間過ぎてるのに無償交換!
明日取りにいってきまつノシ
新型だといいな・・・

211 :名無しさん◎書き込み中:2007/07/22(日) 20:50:03 ID:zXan0BFs.net
>>210
そういうのって、メーカー側に何か後ろめたいものを感じるね。
リコール隠しとかの場合によくある話。

まあ直してもらえるのはラッキーだったと思うけど。

212 :名無しさん◎書き込み中:2007/07/23(月) 19:12:23 ID:pZeMr0iV.net
bootcode flasherってどこで落とせるの?
Liggy's and Dee's 見てもよく分からなくて

213 :212:2007/07/23(月) 20:47:08 ID:pZeMr0iV.net
すみません、自己解決しました

214 :名無しさん◎書き込み中:2007/07/27(金) 00:53:11 ID:K0vNu95i.net
>203
>209

2mm径ぐらいの小さいボリュームが2個並んであります。
中心よりのものか、もしくは外側なのか、どちらでしょうか。
だめもとで試してみたいのですが・・・。

215 :名無しさん◎書き込み中:2007/07/30(月) 21:45:23 ID:yvRDpcZK.net
>>203
レンズふいてボリューム云々がよくわからなかったから、
適当に周辺のネジをしめたり、ゆるめたりしてたら復活した。

216 :203:2007/08/01(水) 22:27:38 ID:Nlu2ImS6.net
>>214
俺のは片方のボリュームの横にCDの刻印があったから
もう片方のDVDと思われる方を調整した。
確かレンズに近い方がDVD用のボリュームだと思う。

217 :名無しさん◎書き込み中:2007/08/02(木) 13:24:43 ID:m2ZObIzU.net
出力調整すれば正常に書き込めてたけどこのドライブじゃ読めない海外メディアも読めるようになるかな?

218 :名無しさん◎書き込み中:2007/08/08(水) 21:29:01 ID:2vtQoKoH.net
うはw
誘電のメディアですら読めなくなったw
ほとんど使ってないのにw

219 :名無しさん◎書き込み中:2007/08/08(水) 21:55:51 ID:2vtQoKoH.net
焼きツールをwinCDR→ImgBurnに変えて焼いてみた
そしたら普通に読めるメディアが出来上がった…どこまで信頼できるかは謎だが
こりゃ焼きツールが悪かったってことかな
そういえば9.03→9.05にアップデートした前後というか、後から焼きだか読みだかが悪くなったような気がする
まったくドライブ使ってないんで詳しくはわからんけど…
データディスク作成には一番いいと思ってたwinCDRが使えなくなるのは困るなー

220 :名無しさん◎書き込み中:2007/08/08(水) 22:04:50 ID:2vtQoKoH.net
と思ったら読めなくなったw
やっぱダメぽw
もういやだー

221 :名無しさん◎書き込み中:2007/08/09(木) 10:30:41 ID:eYV282sj.net
2年以上前のスーパーXに焼いたメディアは読める
しかし自分で焼いたのは誘電でも読めない
焼いた直後は読めるが、焼きツール終了させてトレイ開閉させてもう一度読み込ませると読めなくなってる
なんじゃこりゃ…
日記レスばかりだけど、どーせ過疎だからいいよね

222 :名無しさん◎書き込み中:2007/08/16(木) 12:32:25 ID:TMr757py.net
hosyu

223 :名無しさん◎書き込み中:2007/08/18(土) 17:22:05 ID:cyaRsrNZ.net
久しぶりに覗いてみたけど、ありがとう>>203
試してみたら、読めなかったメディアが全部読み込めたよ!

224 :名無しさん◎書き込み中:2007/08/25(土) 17:04:58 ID:XECjEeuw.net
ほしゅ

225 :名無しさん◎書き込み中:2007/08/26(日) 00:30:30 ID:VTD22TOn.net
4550、300枚以上焼いてへたれてきたから、パイオニアドライブ買いに行ったら
ヤマダで、松下が半額で売られていたので安いので購入。
今ネットとか見たら、誘電8倍ですらまともに焼けないクソドライブだと判明。
2回連続クソドライブ購入キタこれ。

226 :名無しさん◎書き込み中:2007/08/26(日) 08:57:34 ID:nUQOk0cC.net
4550も糞でしたかそうですか

227 :名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 18:22:09 ID:+o65pikJ.net
300枚も焼けたんなら少なくとも>225にとって4550は糞ドライブじゃないだろう

228 :名無しさん◎書き込み中:2007/08/29(水) 20:30:55 ID:RPZSIeTt.net
300枚ぐらいでへたれる物なの?

229 :名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 20:18:30 ID:SaLXj01b.net
普通の人ならレンタル焼きかP2P以外で枚数使う用途って無くないか?


230 :名無しさん◎書き込み中:2007/09/01(土) 09:39:40 ID:A+uh+mZP.net
毎日TV番組DVD化とか

231 :名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 11:32:35 ID:/CO4yJRW.net
hosyu

232 :名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 23:16:29 ID:n9iTMlqw.net
最近読み込みに失敗する事あるから、修理に出した。
5年保障に入ってて良かった。中身別の奴で戻ってくることを望むだけ

233 :名無しさん◎書き込み中:2007/09/10(月) 07:26:03 ID:t1qrhIto.net
47xx系になったりして

234 :名無しさん◎書き込み中:2007/09/14(金) 16:26:53 ID:/9dHWeb8.net
>>210について詳しく知りたい。
私も保証がすぎてから故障したところですが、出来れば無償で修理して欲しい。

235 :名無しさん◎書き込み中:2007/09/15(土) 02:59:54 ID:wmIHyHQP.net
↑あほ

236 :名無しさん◎書き込み中:2007/09/16(日) 00:48:38 ID:BZ8nhpWF.net
うん、間違いなくあほだ。

237 :210:2007/09/17(月) 12:46:55 ID:81v+Azza.net
修理に出したらio側が無償修理にするみたいな連絡が買ったショップに来たみたいよ。

238 :232:2007/09/17(月) 22:21:15 ID:gmGvZkFt.net
もう一週間たったけど、いまだ連絡なし。

239 :名無しさん◎書き込み中:2007/09/24(月) 00:10:30 ID:GiiQq4np.net
ローだのミドルだのは放置で良いから、ハイエンドをさっさと出して欲しい

240 :名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 09:38:35 ID:1zEslQt2.net
ほしゅ

241 :名無しさん◎書き込み中:2007/10/02(火) 23:11:46 ID:tQ6s2m+U.net
232だけど、今日帰ってきた。ドライブユニット交換と書いてあった。
修理代金は1万2千円。なぜか保障上限金額と同じで、保険のおかげで今回はただだけど
次回からは有料修理となる。外付けドライブなので中身は新しくなったのかよくわからないが
PC上では前と同じ4550だった。音は以前と比べて静かになった気がする。

242 :名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 03:11:55 ID:JdzxGBR4.net
>>241
1万2千円  新品の最新機が買える

243 :名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 04:17:30 ID:gUGQEUxg.net
>>242
俺が3550買った値段の倍以上w

244 :名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 14:49:19 ID:Ok6iSWiq.net
修理は基本ボッタクリ

245 :名無しさん◎書き込み中:2007/10/03(水) 17:30:09 ID:F3nYOLSU.net
修理は技術料が高い。
以前、別の会社で修理したら、部品代2000円+技術料5000円だったことがある。


246 :名無しさん◎書き込み中:2007/10/05(金) 15:26:41 ID:X3qmzbaF.net
ペゼルの色スプレーでシルバーに塗った
我ながら良い出来

247 :名無しさん◎書き込み中:2007/10/09(火) 15:42:01 ID:itt+VOi1.net
DVDメディアを半分ぐらいの確率でマウントしなくなったから修理に出した。
5年保証のある店で買ってよかった。
7173Aに出世して戻ってこないかな。

248 :名無しさん◎書き込み中:2007/10/17(水) 15:30:51 ID:qdQUoo7a.net
age

249 :247:2007/10/20(土) 13:01:30 ID:JEOdxzkO.net
結局修理に出した4550Aがそのまま「異常なし」で戻ってきたけど、
マウントに失敗することも無いし、マウントするのにかかる時間が短くなってるから
レーザー出力を調整したっぽい。
もちろん修理代は5年保証で0円だお( ^ω^)

250 :名無しさん◎書き込み中:2007/10/20(土) 17:28:44 ID:bRVIBHh6.net
復帰オメ壊れるまで使ってやって

251 :名無しさん◎書き込み中:2007/10/28(日) 07:51:51 ID:XjhlCN9F.net
age

252 :名無しさん◎書き込み中:2007/10/30(火) 19:51:17 ID:6UQpU2FW.net
ウチのはTYG03と凄く相性が悪い。

253 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/05(月) 13:29:09 ID:hGPs8wcv.net
hosyu

254 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/05(月) 23:07:13 ID:cfZBI22m.net
FujifilmのDVD-RAM買ったら
書き込めない・フォーマットできないのダブルパンチ(´・ω・`)

マクセルのはいけるんだけどね
せっかく買ったのにもったいない・・・

255 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/07(水) 18:10:18 ID:8pJS3pNv.net
参考までに書けないRAMのメディアIDを晒してくれ

256 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/08(木) 22:31:40 ID:4dgIvXXW.net
どうやればメディアID分かるんだ・・・
もはや認識すらしません

257 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 11:48:44 ID:9pjBrwZT.net
age

258 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/23(金) 07:55:47 ID:fPiKtjfm.net
age

259 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 17:16:10 ID:dlenXfP4.net
出力や推力の設定を考えたのは、Zガンダムのメカ考証した長瀬という人物
ファーストの場合、馬力とか速度だったので富野監督の要請でメカデザイナーと相談し作った。
数値が高いと強いと思ってる人が多いが、数値はそのMSのその時代の特性を表したもの。
時代によって効率や省電力化が行われているので、数値を比べるのは意味がない。数値の大きさなら
機体を大型化すれば、1年戦争の時代でもハイスペックの機体が作れる。例、ジオング、ビグザム、ゾック
基本的に推力は同世代のエンジンの場合、高いほど直進機動に優れ、一撃離脱戦に優れる。攻撃機として優れる。
逆に低いと、ためが少ない分小回りが効き運動性が高く近接戦闘に強い機体となる。
Zガンダムは、攻撃用MSなので、推力がその時代のMSより高く、戦艦などの拠点をたたくので
火力が高い必要があり、出力も高くしている。出力が高いとパワーに優れ、高出力メガ粒子砲も打てると
いうメリットもあるが機体が不安定になり兵器としては信頼性に劣る。Zは、最新のエンジンを搭載しているので、
運動性でもHIザクあたりよりは優れるだろうが、同レベルのハンムラビだと運動性に劣り近接戦闘で劣る。
例外はジOで、大推力の機体だが、直進機動用のスラスターでなく運動性のためのスラスター。その一つ一つが
サイコミュ制御により、シロッコの意志で動かせる。近接戦闘に特化した機体であり、その設計思想はCCA以降のMSと同じであり
先進的な機体である。(しかし大量のスラスターをつけてしまった弊害で、大量の推進剤が必要となりデブになってしまった)
高い回避性能、安定性、格闘戦。Zガンダムとは相反する機体でもある。ZではジOの動きを捉えられない。
だから金縛りにする必要があった。映画版ではそのジOから背後を取るのが最大の見所である。


260 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 00:56:07 ID:ZxudNjVk.net
>>259
589かい?

261 :名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 05:08:52 ID:8DtYIbyI.net
>>252
俺もだな
TYG02は悪くないんだが。

262 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 02:37:25 ID:/TXXBeyo.net
4550使ってる奴はもういないのか…?

263 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 08:49:31 ID:lpA86ky8.net
使ってるよ
話題がないだけだろう

264 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 19:11:23 ID:vveuYbHL.net
使ってるよ、誘電ーR8倍速を焼いてる。アニメのDVDは4倍で、エロゲーは6倍
ハリウッドの糞映画は8倍のスピードで焼いてる。一番相性のいいーRは誘電でいいんだよね


265 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 20:32:05 ID:xJgS9NdU.net
>>264
TYG02とTYG03では大きな違いが

266 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 09:10:37 ID:hN3gZ3GT.net
hosyu

267 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 17:44:03 ID:0TAAb8Hh.net
ほしゅ

268 :名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 23:25:14 ID:0+hP6ogE.net
Victor の-R DL でDVDコピーしようとしたけどエラーがでてだめだった orz


269 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/04(金) 19:32:32 ID:9j5tpsA0.net
ほしゅ

270 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 09:51:17 ID:b6b8P3UB.net
age


271 :名無しさん◎書き込み中:2008/01/26(土) 12:21:20 ID:+MN7sq2V.net
age


272 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/05(火) 22:52:44 ID:pwIYRKZ2.net
gea

273 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/05(火) 22:53:48 ID:CqEojMNA.net
+

274 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 17:23:26 ID:rrBktgUb.net
PC5台、DVD-Rが読み込めるドライブが8台

IO(中身がND-4550A)のやつだけ、DVD-Rの読み込み不良発生
ホント糞ドライブだと思うわ

275 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/10(日) 23:30:43 ID:BjgvJBnB.net
俺なんてイジェクトすらしなくなったぜ…。
メディア取り出せなくなた。
エロでなかったのが幸いだ。

276 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/21(木) 01:31:51 ID:WjnbAljd.net
ほしゅ

277 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/25(月) 20:10:15 ID:fmG5JDQ3.net
このドライブ、DVD-Rメディア、全然読み込めないぞ。今まで、TDK,太陽誘電、リコー、三菱化学に書き込んだ後、マウント出来たのは、リコーだけだ。

278 :名無しさん◎書き込み中:2008/02/25(月) 20:40:18 ID:/WRFmzEX.net
さっさと交換に行って来るんだ

279 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/04(火) 15:58:21 ID:C8LQ3zLY.net
XPなんだけどRAMドライバはどれを入れればいいのでしょうか ?
東芝のは一番上がfor VistaでXP用がどれかわかりません。> <


280 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/06(木) 03:26:35 ID:pIXiwEg5.net
誘電TYG03最悪だ・・・
どんな台湾メディアよりも+DLよりも結果が悪い
「品質0」ってなんだよ
12倍を超える辺りでおかしくなる

281 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/07(金) 18:47:45 ID:Tlw3b09m.net
>>279
http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_dtlViewDL.jsp?soid=1276168&moid=null&BV_SessionID=@@@@0640427730.1140402532@@@@&BV_EngineID=cccjaddhdggeidhcgfkceghdgngdgmn.0&ct=DL

282 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/16(日) 20:26:52 ID:ZWgPfZyk.net
hosyu

283 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/21(金) 19:28:31 ID:RlzlHjcU.net
h

284 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/26(水) 19:22:06 ID:3AsCwYTt.net
RAMがエラー吐く
寿命か

285 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/02(水) 07:36:04 ID:q3gsG8Bu.net
まだまだ現役よ

286 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/04(金) 23:32:23 ID:OB7Ngrgl.net
>>281
俺も探してたんだ。
横からサンクス

287 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/26(土) 23:36:58 ID:TDSWdMIR.net
あげ

288 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/27(日) 16:28:51 ID:P3U/ncim.net

                    -‐     ̄  ̄     、
                   ´                 \
             /                         ヽ
             /                          ヘ_   __
           /   ,ハ,  ´\                   ハ `ヾ    ̄`ヽ
           ,   j//l     ヽ  :!     :,  ‐─--  ..__  !  、!         '
          ,  レ'′ |       ト 、i      !    ..__    __,.ニ}_,ノ    ,    i
           i  |!   l     __,」 -ヘ! :,   i  /⌒ヽ  ̄__,. イ  ;    ,    !
          ! , !i|   ! /´  !__ V i  i :トY /´  '     _, イ  :! i     !  i !
           | i ! |!   j'  ,. イァフ7´ l :!  i | j}{ 、 j  ̄   リ  :! i    i  i |
          !ハ i !ト、   /  _,ゞ'′ !:i , i !´  )ノ / ー-‐ァ7!   ! i  !   ! :!,.ィ!
.           ! ヽ,ハヽヘ            |:! i  l   ´ /   / / :!  :! i :!  i | ! i|
           !  v ハリ         l| l |   _,ノjl /,{v'´  !  i :! i   l l  |!
               V ノ          j!  ! | /  リイVヘゝ   !   ! i :!   i| !  `
              v\           ′ リ          \  i   !, ! !  :|!ハ
               ヽ ヽ,. -         ´          \.!  !i i i  i l
                V ヽ               ,.  ´  ̄ヽ ト、! i  !|
                   V/,ハ   _,.. ヘ_,.  -─- ∠.._       `  \! i|
                 ´   `¨´ ,.  ´                   }Yト、
                       /           、             リ  \


289 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/27(日) 16:31:48 ID:MPNPCksN.net
ついにAAテストに使われるまで落ちたか

290 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/27(日) 21:57:48 ID:Y991E/Jo.net
俺のはまだ現役なんだが
age

291 :名無しさん◎書き込み中:2008/04/27(日) 21:58:18 ID:Y991E/Jo.net
age忘れた

292 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/01(木) 23:11:18 ID:IAVMjDV0.net
そろそろ結論だそうぜ
スレタイの回答としてはウマーでおkだよな

293 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/05(月) 16:19:35 ID:eAdZKYcQ.net
ok

294 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/08(木) 19:40:46 ID:fUKo0xBj.net
マイウ

295 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/08(木) 20:30:12 ID:QoYHjwy4.net
もってっけー

296 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/13(火) 19:58:49 ID:MCmcIrrA.net
7170A特価放出時に一台買ったんだけど、4550Aの方が焼き品質いいんだよな。
7170がハズレ個体だった可能性もあるが。
壊れるまで4550使い倒すよ。




297 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/13(火) 21:06:31 ID:YYUd54tQ.net
レンタルで借りたDVD見てたら、途中でブオーんとかいって再生不可能状態。
他のドライブでは問題ないから、ドライブ逝ったのかもと思った。
再生中爆音だから、イメージ化すればよかったけど、めんどくさいからそのまま見たのがいけなかった。
他のDVD読ませても読み込まない状態だったけど、いろいろ弄ったら元に戻った。


298 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/13(火) 21:09:22 ID:7jGZzhf+.net
neroの静音化ツール使った方がいいぞ

299 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/14(水) 02:23:37 ID:r5ZPXiWS.net
7170特価放出時に二台買ったんだけど焼きの品質はまるで違う
7170Sは綺麗な焼きで7170Aは誘電イマイチ
しかし誘電以外はそこそこいけてマクセルもいいようなので
げんざいは7170Aをメインに

300 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/18(日) 20:10:29 ID:yEcyb/eS.net
ファームウェアを1.02に戻したいんですが
どこかにありませんでしょうか

301 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/27(火) 15:17:36 ID:HbOa5Jkq.net
このスレまだあったんか
4550Aがまだ2台現役だぜ

302 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/27(火) 20:25:18 ID:q5mnw1TK.net
4550A(IOデータのやつ)がたまに挙動不審(シーク・アクセス時に異音)になったんでここ来てみたんだけど、既に過去の物か。
4550Aの後継って何になるん?
盤上にお絵かきとか、そんな機能は要らないんだが。


303 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/28(水) 06:56:17 ID:SsrNYh+s.net
俺のも現役だぜ
情報は出尽くしてるから消えるだけだな
>>302
後継機種はND-4551Aだっけな? 例によって中身は一緒だ
ファームでお絵かき出来るようになっただけ

304 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/28(水) 10:28:03 ID:5LPtKuYL.net
後継じゃなくてバリエーション


305 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/29(木) 07:29:15 ID:PzZI29zo.net
それ言ったら3550以降は全部バリエーションだしなあ…
もうSony NEC Optiarcに移行だし終了か

306 :名無しさん◎書き込み中:2008/05/31(土) 21:36:19 ID:nyEX6q52.net
まいう

307 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/13(金) 07:55:20 ID:GhIiAbwL.net
ほしゅ

308 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/13(金) 19:03:14 ID:Gpw4kCO1.net
http://jp.youtube.com/watch?v=xd5TCDgQ4_w

309 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/27(金) 12:28:39 ID:+W24o+xk.net
焼き音がサーて感じで静かでいい

310 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/03(木) 10:28:24 ID:gn3gNsMA.net
ウチの4550A、焼きは問題無いけど読みが突然悪くなった。
今焼いたばっかのメディアを認識しない。他のドライブ(AD-7200A)では普通に読めてるんだけど。
一応クリーニングディスク使ってみたけど変わらないみたいだし。
ファームは純正のまま弄ってないし、何とかして読みを改善させる方法は無いものか・・・。

311 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/03(木) 12:05:26 ID:uhwZph3K.net
他にもドライブ持ってるんなら、>>203 あたりを試してみるとか。 ダメ元&自己責任で。

312 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/03(木) 16:07:32 ID:gn3gNsMA.net
>>311
分解か・・・。最後の手段ですなw
自信ないけど、今度やってみます。

313 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/16(水) 15:36:42 ID:QXJJQzvM.net
どうもこのドライブは-Rを読み込まなくなるのが多発してるみたいだな。
海外の掲示板に対処法として出てたんだけど、読み込まなくなったら
DVD Write Nowというロシア製のーRWのフォーマッターを起動させると
ーRで焼かれたデータが認識できるようになるらしい。
ディスクを入れる度にプログラムを立ち上げなくてはならんけど。
うちのND-4551Aはこれでとりあえず認識させている。

314 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/18(金) 18:38:49 ID:2I1KBB3Q.net
大量に買った誘電TYG03が相性が悪かった
やっと使い切ったのでTDKを買った
またTYG03だった・・・

315 :312:2008/07/23(水) 16:04:52 ID:hkZsij0L.net
>>313
聞いたことないソフトだったけど、インスコしてウィザード起動した状態で
メディア入れたら読み込んでくれたよ。
まだ分解清掃してなかったのでしばらくこれで様子見てみます。
情報サンクスです。

316 :名無しさん◎書き込み中:2008/07/25(金) 22:08:24 ID:kODIGGf0.net
うちのも-Rを読み込まなくなったが、>>203の方法で直った。
ありがとう>>203

317 :312:2008/08/22(金) 11:16:36 ID:XNpkIKX2.net
hosyu

318 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/22(金) 15:49:04 ID:0J6pm1Yi.net
>>203の方法を試してるんだけど、
・フェイスプレートを外してドライブのケースから本体部分を分離
の部分で、ネジを外した後どうやっても本体が分離できない。orz
誰かもう少し詳しく教えてくださいまし。

319 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/22(金) 21:17:48 ID:ztpMC1ce.net
>>318
トレーを開かないとだめだぞ。
強制開閉の穴にクリップ突っ込んでトレーを引き出せば
(結構深く突っ込まないと引き出せない)、
フェイスプレートが外せる(両側面の爪を外してな)。
フェイスプレートを外したら、そのまま中身がズボッと外れる。

教えてやったついでに>>203のボリューム調整をして
書き込みに問題が発生しないかレポしてくれ。
さしあたってDVD-Rメディアだけでいい。

オレはバラして綿棒清掃攻撃したが駄目だった。
しかし、>313の方法で読み込めるので今のとこそれで凌いでる。

不思議なことに他のドライブで書き込んだDVD-Rは問題なく読むんだよなー。
で、4550A自身で書き込んだDVD-Rが読めないっていう...
(他のドライブでは一発で読むし、
>313の方法でも読むから書き込みは問題ないはず)。

ボリューム調整して書き込みにも支障ないなら、オレも調整するぜ。
レポよろしくな!

320 :318:2008/08/23(土) 00:22:43 ID:AYHlQ48g.net
>>319
トレイは開けた状態で作業してます。
フェイスプレートも外すところまではできてるけど、なぜか言われてるような中身がズボッとは外れてくれない。
裏蓋を外したあとの天面と両サイドを覆ってるガワがびくともしないんだけど、どこで間違ってるんだろうか?

もちろん、レーザーの出力調整もして試し焼きもするけど、まずはガワが外れてくれないことには・・・。

321 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/23(土) 03:08:05 ID:LaD6gi71.net
そこまで行ってるなら、あとはズボッと抜けるはずだぞ。
天面と両側面を覆ってるコの字型の金属の一枚板を残して、
それ以外の中身が一緒にズボッと抜けるはず。

つか、オレが先に出力調整しなきゃならん感じだww
>313のアプリ入れたら市販DVD−Video見るときブルースクリーンが出ることが判明した。
うちの環境じゃだめだ、コレ。
問答無用でアンインスコ、ついでにシステム復元で、問題解決。
このアプリはインストールもアンインストールも再起動を要求してくるから、
結構システムの深いところで動いてるのかも。
というわけで読めないDVD−R対策を失ってしまったんで、出力調整やってみるかなぁ。

322 :318:2008/08/23(土) 09:06:38 ID:AYHlQ48g.net
>>321
ガワ外れました。
フロント方向に引き抜くのかと思ってたら、裏返した状態から上にズボッって外すんだね。

で、肝心の出力調整なんだけど、調整のネジがどれかわからない。
ちょっと不鮮明だけど写真をうpします。
ttp://www.uploda.org/uporg1627291.jpg
↑の写真中央の逆三角形に配置されてる3つのネジのどれかなのかな?

何度も聞いて申し訳ないけど、だれか教えてくださいまし。

323 :318:2008/08/23(土) 10:32:54 ID:AYHlQ48g.net
もしかして、ピックアップが乗ってる箱型のユニットの側面に付いてる小さな基盤上のネジがそうなのかな?
確信が持てないので怖くて弄れない。

>>321さんは出力調整できたのかな?

324 :318:2008/08/23(土) 15:03:39 ID:AYHlQ48g.net
連投スマソ。
写真の3つのネジのうち、逆三角形の下の部分にあるネジが他の2つとは
違う感じだったので、反時計回りに少し回してみたけど症状は変わらなかった。

つーか、2日ほど前から市販DVDをマウントすると一応読み込みはするんだけど、
いざ再生しようとするとOSが落ちて再起動するようになったから、もはやハード的にダメなのかも知れん。
いっそのことAD-7200Aあたりに買い換えた方がいいのかな・・・。

325 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/23(土) 19:39:40 ID:A8hxd0ss.net
DVD再生メインならライトンのほうがいいぞ
NECはけっこう読みが弱い、市販DVDや誘電など日本製色素メディアなら平気だけど
台湾のくそ色素メディアだと再生中ひっかかる
ライトンだとすらすらよめる

計測は申し分なくてもくそ海外メディアだと不調になるからNECちっぷ特有の読み相性だろう

326 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/24(日) 08:55:55 ID:3x/Ty5Mc.net
うちのは誘電が読めなくなったけどな。逆に台湾糞メディアは読めてたw
当事このスレに報告したらπ信者と勘違いされてネタ扱いされたよ…
久々にこのスレ来たんでまとめてレスしていくけど、許してね。

>>319
他人の調整結果を聞いても意味ないよ。出力調整はアナログ調整なんで
他の人が大丈夫でも自分でやって大丈夫とは限らない。(全く同じにするのは困難)
オシロスコープないと正確な調整はできないと思うから、出力調整で延命させるのは
とりあえず読みドライブとして残したい人向けの最終手段かと。
焼きも使いたいなら素直に修理に出すか他のドライブを購入した方がいいと思うよ。

>>322
もう少し長持ちするロダにあげて欲しかったです(もう見れなかった…)
レンズの近くに二つの小さな半固定抵抗ないかな?
部品を固定する為のネジじゃなくて円状のボリュームみたいなやつね


ちなみに、うちのは保証期間内に1回そうなって新品交換してもらったんだけど
保証期限切れの1年半後に再発して、しばらくはレンズ掃除で復活させてたけど
認識しなくなる間隔が短くなって面倒になったので出力調整してついでに4551化して
読み+お絵かき専用ドライブとしてまだ偶に使ってますw

327 :318:2008/08/24(日) 12:13:29 ID:3k3xjHLq.net
>>326
どうもです。
もう1度うpしておきますので、見て頂いてレス頂けると助かります。
ttp://www2.uploda.org/uporg1629616.jpg
自分の気持ち的にはもう買い替えの方に行っちゃってるんですけど、
今後も分解清掃を試みようという人がいると思うので、アドバイスお願いします。

328 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/24(日) 15:08:18 ID:NHNpWR6T.net
>>326
>他人の調整結果を聞いても意味ないよ。

319だけど、言わんとしてることは分からんでもないが、意味無くねーよw
別にこっちも最初からメーカーのリペアセンター並みのクオリティなんざこのスレに求めてないが、
実際に>203のレポでもって、それを試してうまくいった人間が何人もいるだろ。
もちろんうまく行かなかった奴だっているだろうな。
そのいずれにせよ、あるトラブルに対する(それがアナログ作業であろうが無かろうが)
何らかの対応策とその結果について知ることは無意味な事どころか有意義なことだ。
それをやるかやらないか、その報いも含めて自己責任。そんなこと誰だってわかってんだろw
件の対策の結果については、読みが上手くいった/いかないについての記述はあるが、
書きについての結果レポが無かったんであえて指定して聞いといたんだよ。











329 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/24(日) 15:10:00 ID:NHNpWR6T.net
>>327
つわけで、オレの方が先に出力調整してみたわw
結果から言うと、読み書きともに問題なくできるようになった。
DVD-R/RWで確認しただけ(関係ないがCDも問題なし)だが、オレはそれしか焼かないので十分。
>203氏にthx!

んで、上がってる画像では...
画像の真ん中、緑の基板上に、逆三角形状に3つネジがあるだろ?
そのうちの(画像上)向かって左上の奴だ(一番レンズに近い奴ね)。
>>324で右下のネジ弄ってるみたいだけど、>>216=203の書き込みみれば分かるとおり、
それはCDの出力調整用みたいだな。

オレの場合は左上のネジを最初時計回りに1ミリ動かして試してみたら
読めていたものまで読み辛くなったw 
んで、元に戻して、そこからさらに1ミリ反時計回りに回したら問題なく読むようになった。

どちらに回すのが出力を強弱させるのか、機種によって様々みたいだが、
多くは経年劣化などで出力が弱くなったものを若干強める調整をしてるんだと思う。
(友人の技術者から聞いた)
まぁ、ネット上にそれ系統の記事もたくさんあるが大体そんな感じだな。


330 :318:2008/08/24(日) 16:06:23 ID:3k3xjHLq.net
>>329
どうもありがとう。検証乙です。
既に7200Aを注文してしまったのですが、勉強のためにも出力調整はチャレンジしてみます。
その結果、壊れれば廃棄処分、復活すれば友人にでもくれてやろうと思います。
また後ほど結果報告します。。

331 :318:2008/08/24(日) 16:30:52 ID:3k3xjHLq.net
結果報告。
写真の中央、左上のネジを反時計回りに1〜2mmほど回して試してみましたが、全然ダメでした。
調整の仕方がまずかったのかも知れないし、既に壊れてたのかも知れませんが全然読み込んでくれません。
ちなみに試したのはDVD-Rのみです。全然読み込まなかったので、マイコンピューターからDVDドライブの
アイコンを見ると「CDドライブ」という表示になってて(通常はDVD-RAMドライブ)、右クリックした途端にOSフリーズ。

お手数かけましたが、これで買い替えの踏ん切りが付きました。もう注文済みですがw
レス頂いた方々、どうもありがとうございました。


332 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/24(日) 17:25:35 ID:FGWAnz46.net
それは出力調整云々の問題じゃないな。


333 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/26(火) 21:21:02 ID:3or1nW7X.net
7200Aでも同様の問題が起こる事を知らない>>330は負け組w

334 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/27(水) 00:31:37 ID:oA3t7f8l.net
>>333
仲間が増えて嬉しいんですね。わかります。

335 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/27(水) 03:55:49 ID:GUU9+unZ.net
>>334
無知な池沼の上に妄想癖持ちのキチガイなんですね。
通り魔やる前に早く鉄格子付の病院に入ってください。
ご愁傷様です。


336 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/27(水) 08:20:47 ID:oA3t7f8l.net
>>335
これが負け犬の遠吠えってやつなんですね。見苦しいですよ。
あ、基地外の遠吠えとも言うんでしたっけ?

337 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/27(水) 15:52:52 ID:/L6ig0Qp.net

出た出たw
案の定、無知妄想の基地外だもんで、学習能力も自覚力もないんだなw
おまけに判断能力も思考力もまるで無いから何でも人に聞くか真似をするしかないわけだ。
なるほど、万人に疎ましがられて挙句病院送りになるわけだわ。
コレが真性のキチガイってやつね。
さっさと死ねば?オマエが親御さんのためにあとできる事はそれだけだろ。

結論: >>336=負け犬底辺人生のど真ん中を一生約束されている無知妄想基地外のカス

338 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/28(木) 08:01:48 ID:hQCZ6RMT.net
>>337
何でそんなに粘着してるの?死ぬの?
大体さ、後出しじゃんけんみたいに情報を出してきて人をけなして何か楽しいの?得るものあるの?
君の人生ってすごい楽しそうだよね。全然羨ましくないし、そうなりたいとも思わないけどさ。
ママに怒られて八つ当たりしてるのかも知れないけど、それで誰が得するの?

339 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/28(木) 23:45:18 ID:j3wtYJ+1.net
>>338
そりゃ全部オメーだろ、カスw

>後出しじゃんけんみたいに情報を出してきて

相変わらず恥ずかしげもなく低脳キチガイ具合晒して、どんだけ頭悪いんだよ(ゲラゲラ
7200Aでも同様の問題が報告されていることはこのスレの過去ログでも、
7200Aの過去ログでもとっくの昔に出てる事なんだよヴァーカ。

過去ログさらう事も、情報のリサーチもできねー糞レス晒すだけの坊やは、
ボクちゃんのために世の中の人間がいつ何時でも必要な適宜情報を提供してくれると思ってる
真性の低脳妄想キチガイの甘ったれたクソ餓鬼全開だな。

あのさ、お前のしてるオムツ、糞尿漏らしてクセーんだよ。
とっととこのスレから失せろ。
つかとっとと氏ね、カス。

340 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/29(金) 01:29:25 ID:aWnylGOP.net
まぁまぁ、こんなところでそんなに必死にならんでもw

341 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/29(金) 22:40:50 ID:eN0MXxr0.net
なんか久しぶりに盛り上がってるな

342 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/07(日) 21:08:28 ID:FS1cBEEV.net
このスレがまだ残っていた事に驚き
まだ2台現役で使ってるよ

343 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/08(月) 10:08:05 ID:uB4q0zC6.net
意外とこの機種2層焼き綺麗に焼けるんだね

いままでND-2500使ってたから
こっちにきりかえようかな


344 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/14(日) 18:29:02 ID:gxPwRbwD.net
急に読めなくなって終わったと思った4550Aが復活!
>>203に感謝!

345 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/16(火) 19:31:19 ID:VXh/jVp5.net
2200枚焼いたDVDの内、古い1300枚ほどが読めなくなりまして焦った
>>203様の方法で分解し、レンズ清掃だけで回復しました
ついでに宝くじは当たるは公団の抽選に当たるは
良いことだらけで困っています

346 :名無しさん◎書き込み中:2008/09/30(火) 14:18:00 ID:xkbI04MO.net
てst

347 :名無しさん◎書き込み中:2008/10/30(木) 08:08:06 ID:V3HHoxyZ.net
現行の7xxx系でもマウントの遅さとかポフ病とか改善されてないんすかね?

348 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/04(火) 11:14:25 ID:eNkXycU1.net
>>203サンキュー
4571Aの読み込みが悪くなったので
分解、清掃、調整したら復活した

349 :名無しさん◎書き込み中:2008/11/08(土) 10:38:47 ID:jygwa0Dy.net
4570Aはボリューム1つしか無かった&調整しても読み込まなかったんで
諦めてライトンに買い換えた。

350 :名無しさん◎書き込み中:2008/12/07(日) 21:55:10 ID:DgGe2i1e.net
新ドライブについてきたPOWERDVDがCPRM対応じゃないからこれに付いてたユーリードのを
インストールしたけど、CPRMパッチダウン用のキーが書いてある紙なんてもう捨てちゃってたよ・・・

351 :名無しさん◎書き込み中:2009/01/01(木) 22:38:40 ID:gZjbJwDU.net
新しいドライブにバンドルされているなら
CPRM対応のパワーDVDだと思うが

いつ発売のドライブなんだよ
CPRMならパワーDVD5の途中からパッチ当てて対応してんだぜ
当然6/7/8はデフォで対応してる

352 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/08(日) 23:57:34 ID:br//vwdc.net
IOの外付けにこのドライブが入ってるんだけれど
DVD再生中も前回で読み込むのをどうにかしたい

で、NeroのDrive Speedを使ってみたが認識しない

どうにかならんのか

353 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/09(月) 00:12:42 ID:S2q63mKQ.net
エネルギー全開!サンライトスラッシャー

エネルギー全開!! 全開!!全開!!全開!ジュースティングスラッシャー!!

はい木っ端微塵で静かなドライブに買い替えられました



354 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/18(水) 00:32:23 ID:Lh160MOE.net
>>352
B's持ってるか知らんけど他にB'sに付いてるQuick Driveのサイレントモードで
ドライブの回転数変えれるよ

355 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/18(水) 00:51:42 ID:Lh160MOE.net
>>352
自分のドライブには付属で付いてたけどIOデータの8倍速以上の
内臓・外付け対応になってるから使えるかも?
ttp://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=50-QDRV-001

356 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/20(金) 17:57:01 ID:wePeVpFh.net
誘電の-R DLを衝動買いしてきたら焼けず、ファームを1.09に上げて
とりあえずは焼けるようにはなったんだが、一枚も成功しない。。。
毎回違う位置でエラーが起きて止まるんだが、
これはメディアのせいなのだろうか。
皆はTYG11に正常に書き込めてる?

ドライブ:io製 DVR-UN16R
メディア:TYG11
ソフト:ImgBurn

357 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/20(金) 22:41:18 ID:VEnKxrxn.net
>>356
スレ的にドライブが4550Aでファームがオリジナル1.09と判断すると
ファームにはTYG11 6x,4xのストラテジが乗っかってるよ

Media Code Speed Edit V 1.1.0.21
------------------------------------------
Firmware: NEC DVD_RW ND-4550A 1.0906092800
Bootcode:
------------------------------------------
DVD-R9 supported media types: 7
------------------------------------------
CMC MAG. AD4 4x,2x
MCC 02RG20 6x,4x,2x
MKM 01RD30 6x,4x,2x
MKM 03RD30 6x,4x
MXL RGD02 6x,4x
RITEKP01 4x,2x
TYG11 6x,4x


358 :356:2009/02/20(金) 23:08:34 ID:wePeVpFh.net
>>357
おー、早速ありがと

そーなんだよな。俺もそれで確認して、
ストラテジが乗ってるのは間違いないんだわ。
ただ、既に3枚やって全部違う位置でミスが起きてる。
全部i/o errorなのは共通なんだが。。。

するとやっぱりメディア不良なんだろうか。

io公式では、TYG11のストラテジが乗ってるファームは結局
公開されなかったんだが、それってよーするに、
このドライブじゃ上手く行かないってことなのかね。。

359 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/20(金) 23:23:12 ID:VEnKxrxn.net
俺にも解らん
ドライブは2台持ってるけど2層は+RDL三菱とCMCしか使った事ないし
終わってると言われてる-RDLは買った事ない

TYG11とドライブを何台か持ってる人答えてあげて

360 :356:2009/02/22(日) 22:17:01 ID:oGoS+fXc.net
-RDLって終わってんだw
下調べ不足過ぎたか。。。orz
俺もおとなしく+RDL買ってくるとするわ
ありがと

361 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/22(日) 22:21:23 ID:2PhXqZoJ.net
-R DLは終わってないでしょ
地デジとかのVR2層焼きに大活躍なんじゃないですかね

DVD-VIDEOに-R DLは適さないってか規格外?(といっていいのかどうか)なだけでしょ


362 :359:2009/02/23(月) 19:39:31 ID:g1/SaLUJ.net
>>360
正確には361氏みたい

363 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/24(火) 02:03:37 ID:BlbrAWuS.net
>>360
買うなら三菱にしときなよ

364 :名無しさん◎書き込み中:2009/02/24(火) 02:24:41 ID:BlbrAWuS.net
>>358
IO公式よりNECオリジナルの方が日にちが新しいし単にIOが古いドライブを
見捨てただけのような気がする
うまくTYG11が焼けないのは他の原因かも?
試しに台湾産のCMC+DLも使ってみたらどうかな(三菱高いから)
あくまでも試しね

365 :名無しさん◎書き込み中:2009/03/03(火) 09:36:16 ID:j5TVYllG.net
三菱2層でも最近は台湾産しか売ってない
シンガポール産は在庫限りなので三菱ってだけじゃもうオススメにならない

ってことですでに2層+Rは使うのやめた方がよさそうだ


366 :名無しさん◎書き込み中:2009/08/28(金) 14:38:44 ID:sjqnnZhV.net
4551結構読みいいのかな

367 :名無しさん◎書き込み中:2009/10/09(金) 06:19:35 ID:q2K9sUdb.net
---------------保守。

368 :名無しさん◎書き込み中:2009/11/29(日) 12:59:08 ID:BS5YHbH4.net
age

369 :名無しさん◎書き込み中:2009/12/02(水) 01:48:22 ID:erIIL5Vy.net
4571Aのトレーだけ欲しい。

370 :名無しさん◎書き込み中:2009/12/08(火) 23:38:24 ID:mgmq4J2G.net
バルグだけどDVD-Rだけ読み込めなくなってきた
買い換えるか
なんかオススメのない?



371 :名無しさん◎書き込み中:2009/12/11(金) 03:08:02 ID:VF/WrJWY.net
つか、焼きはまだ使えるから
読みに強い機種が欲しい

372 :名無しさん◎書き込み中:2010/03/03(水) 23:41:32 ID:N+i4/2Mv.net
>>203
こんな昔の書き込みにお世話になるなんて・・・・
2chってすごいよ!ってこんな時間に感動してしもうた

373 :名無しさん◎書き込み中:2010/04/28(水) 10:25:51 ID:KUjTmie+.net
>>372
俺もだ。今頃になってDVD拒否するようになるなんて。VOLも
いじったけど、それでもDVDを6割くらいで拒絶しやがる。

374 :名無しさん◎書き込み中:2010/05/20(木) 19:52:16 ID:V9UOQGcw.net
AD-7260S Sony Optiarc
http://www.sony-optiarc.eu/products/dvddrivesdesktoppcs/ad7260s.html

375 :名無しさん◎書き込み中:2010/06/03(木) 01:30:31 ID:USffPczW.net
うちのI/O4550まだ元気に動いてるよ
最近>98と同じようにマクセルのRAMX3が書き込みもフォーマットも出来なく
なったんでファームを1.29にあげたら書き込めるようになったよ(今頃


376 :名無しさん◎書き込み中:2010/07/18(日) 21:50:09 ID:xVEv+Tp0.net
俺のとこのI/Oの4550、3年ほど前にDVDを読み込まなくなって、長期無料保証に入ってるから店を通じて
I/Oには2度ほどゴルァしたけど改善されないで戻ってきて放置してて、保証が切れる前にダメ元でもう1度
ゴルァする前に>>203の方法で調整したら元気に読み込むようになった。
一生付いていくぜ4550。

377 :名無しさん◎書き込み中:2010/08/09(月) 20:08:04 ID:6fYDaQ3O.net
CDが読み込めないorz
市販CDもCD-Rもダメ
DVDはちゃんと再生出来るんだけどなぁ('A`)

378 :名無しさん◎書き込み中:2010/10/24(日) 03:56:37 ID:oeHMbyXL.net
俺のはDVDが読めなくなって来た。
書き込みはまだ大丈夫。
今時流行らないミドルタワーだから開いてるベイに読み取り用としてドライブ追加したよ。orz

379 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/11(火) 19:26:52 ID:pd39wKN7.net
調子が悪い…

380 :名無しさん◎書き込み中:2011/12/09(金) 17:14:37.23 ID:oyPaIhbe.net
今年は2レスかw

381 :名無しさん◎書き込み中:2012/03/22(木) 03:14:54.95 ID:OY/kRTDV.net


382 :名無しさん◎書き込み中:2012/06/16(土) 22:25:01.25 ID:mainpap6.net
DVD-ROMの読みこみだけできなくなった
これだけなんだけどね、基本がなってない状態に

383 :名無しさん◎書き込み中:2012/07/26(木) 05:47:00.11 ID:goUQhUjy.net
読み込みダメになったって人は>>203を試してもダメ?

384 :名無しさん◎書き込み中:2013/01/12(土) 00:51:03.27 ID:e953CfPY.net
数年前に突然一切マウント出来なくなったND-4550Aが取ってあったんだが
今本当に偶然なんとなくUSB変換が目の前に有ったんで繋いでみたんだ
やはりマウント出来ない

でも良く思い出してみるとFirmのフラッシュは試してなかったなー、
と今試してみたら見事に復活した(*‘∀‘)

一緒に買ったもう一台のND-4550Aも生き残ってるし頑張ってもらおう
ベゼルもワイドハイターEXで漂泊して真っ白になったし本当に取っておいて良かった

このスレのPart2だったPart3だったかを建てたの自分だし縁が有ったんだな
なんだか妙に嬉しかったので記念カキコ

385 :名無しさん◎書き込み中:2013/01/24(木) 19:20:47.99 ID:EGSjYj2L.net
2005年に買ったND-4550Aがまだ元気に動いてる
NECスゲー

386 :名無しさん◎書き込み中:2013/02/06(水) 01:23:07.26 ID:MqeT42dw.net
今更3550を4551にしようと思ってNECBFL1.0を使用
CD-R実験室のDOS画面どおりにbye...まで出る
名前もちゃんと4551になってる
しかし再起動してbinflash1.62で4551のファームウェア入れようとすると
Firmware is for a different driveってでて

ーーー
Identified drive: 10 - 3035
Detected drive from Firmware: 13 - 3035
ーーー

ドライブ違うよっていわれる。

んで3550のファームウェア入れようとすると
上記のドライブのチェックは通るんだけどセーフモードに入れないっていわれる

諦めてNECBFLで名前を3550に戻そうとしたらエラーが出る

ーーー
You have last chance to abort before flashing the drive, continue? [Y/N]: y
// x 5 24 sense
// -x0002 = -2 = plscsi.main exit int

ERROR: cannot set NEC drive ID.
ーーー

誰か助けて

387 :名無しさん◎書き込み中:2013/02/06(水) 02:37:29.59 ID:MqeT42dw.net
あぁbinflash1.25からcrossflashできないのね・・・
だれかいたらbinflash1.23をうpしてください・・・

388 :名無しさん◎書き込み中:2013/02/06(水) 02:56:37.29 ID:LGTx5I5E.net
古いbinflashで4551用の入れてみたら?
CD-R実験室だと1.25みたいだが

389 :名無しさん◎書き込み中:2013/02/06(水) 12:29:05.99 ID:MqeT42dw.net
>>388
古いbinflashがどこにも落ちてないのですよ
公式からは最新のしか落とせないので・・・
持っていたら斧にでもアップロードしてくれるとありがたいのですが

390 :名無しさん◎書き込み中:2013/02/06(水) 13:23:41.91 ID:LGTx5I5E.net
http://www1.axfc.net/uploader/so/2782811.zip
GUI版なら1.23があるな
PASS:3550

391 :名無しさん◎書き込み中:2013/02/06(水) 18:40:55.50 ID:MqeT42dw.net
>>390
binflash1.23使ったら1Z2がフラッシュできました!
わざわざありがとうございます!
感無量です!

392 :名無しさん◎書き込み中:2013/02/06(水) 23:32:40.49 ID:LGTx5I5E.net
まだこのスレも意味があったんだな……
良かった良かった

393 :名無しさん◎書き込み中:2013/03/09(土) 22:14:37.82 ID:U5t5RJ0+.net
まだ動くよND-4550A

394 :名無しさん◎書き込み中:2013/05/08(水) 13:53:14.74 ID:DpT0pymu.net
はーい、生存確認の点呼ですよー

395 :名無しさん◎書き込み中:2013/05/10(金) 00:14:05.63 ID:H8yzPt8l.net
2台生きてるとも

396 :名無しさん◎書き込み中:2013/06/12(水) 08:30:31.39 ID:GwMZF6KC.net
1台使ってる
先にIDE環境が無くなりそうな感じ

397 :名無しさん◎書き込み中:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:W1RFC2FO.net
ぺたりこ

398 :名無しさん◎書き込み中:2013/12/31(火) 13:35:22.17 ID:+tUUSf44.net
まだ動いてる

399 :名無しさん◎書き込み中:2014/04/18(金) 10:40:16.74 ID:Fcyr9z9p.net
ほしゅ

400 :名無しさん◎書き込み中:2014/06/17(火) 23:07:32.55 ID:RJ5zoWf0.net
光学ドライブを使う機会も減ったな
内蔵しておくのも場所と電力の無駄だから余ってたUSB2.0のケースに追い出した
たまにR焼いたりRAM読み書きしてるけどまだ問題なく使用出来てるND-4550A

401 :名無しさん◎書き込み中:2014/09/17(水) 10:05:44.34 ID:nchFnzJ3.net
消させはしないこの胸のドライブ

402 :名無しさん◎書き込み中:2014/11/01(土) 23:46:14.98 ID:KgnebVTy.net
ひと〜つ人世の生血を啜り、ふた〜つ不埒な悪行三昧、みっつ醜い浮世の鬼を、退治てくれよう、桃太郎!

集団ストーカー事情通
<正義の> 88年度黒磯高校卒 <味方>
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1414643662/
<正義の> 90年93年度墨東高校卒 <味方>
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1414473386/
<正義の> 85年度黒田原中学校卒 <味方>
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1414461677/
集団ストーカー事情通
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/intro/1413784523/l50

403 :名無しさん◎書き込み中:2015/12/31(木) 03:12:44.84 ID:gK1N8wjV.net
2015最後の日ほしゅ

404 :名無しさん◎書き込み中:2017/06/10(土) 12:50:25.10 ID:vyIeCNv/.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

405 :名無しさん◎書き込み中:2018/02/06(火) 21:35:57.42 ID:gdHf+6Mb.net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

C3DHO

406 :名無しさん◎書き込み中:2018/06/04(月) 00:33:24.59 ID:KV9xuhd5.net
M2BRM

407 :名無しさん◎書き込み中:2020/11/07(土) 13:44:31.23 ID:CtqjpW66.net
https://i.imgur.com/i0bSs4i.jpg

408 :名無しさん◎書き込み中:2021/11/23(火) 01:50:53.21 ID:7Epf+P1n.net
           ___
        //⌒___ \e \
                \\ \
                  ((   |
                   |  ∩
                   |  | |
                   |  | |
             ___|  / |
            \  ~/   /~\
             |,.\ ~^~^~^~   \
           /   \        \
          /    ,. i \_______\
          |    /.| |\||_______||~
          | .|   | | |  ||          ||
  _./⌒..───' | / | | .||          ||           
  __/⌒ 二二ニニ ノ  U  ||        ||        

409 :名無しさん◎書き込み中:2023/11/01(水) 23:55:59.78 ID:DAXbeaAld
100%税金泥棒しかいないクソ公務員が誤送金だの情報漏洩だの猥褻犯罪だの頻發させてるが
こいつら何ひとつ価値生産て゛きない寄生蟲どもに給料なんて無駄なものくれてやってるのか゛原因な
しかもクソ高い給料くれてやってんだから他人に寄生して私腹を肥やしたいだけの無能なクズ100%になるのは当然た゛ろ
価値生産できない知的劣等者なんてのは税金泥棒して地球破壞して騒音まき散らして知的産業に威力業務妨害するだけの害虫なんだから
自己滿足のために働いた気にさせたところて゛社会にとって百害あって─利なしだという共通認識が必要
とっととベ一シックインカムて゛もやって霸権主義思想の象徴税金泥棒クソ公務員制度と銃刀法を廃止しよう!
拳銃.スティンカ゛−.手榴弾にと國民全員か゛武裝する以外の國防なんてものは存在しねえんだぞ
軍事費増大とは軍事費GDP比4%超た゛ったウクラヰナ同様.周辺國に脅威とされて攻撃されるリスクが高まるた゛け
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ口組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

410 :名無しさん◎書き込み中:2024/02/19(月) 13:33:23.81 ID:XShMwgR81
どの党も大抵何人かは優秀な議員がいるものた゛か゛強盜殺人の首魁蓄財3億圓超の齋藤鉄夫ら世界最悪の殺人テ□組織公明党は別格
と゛こから突っ込んた゛らいいのか言うことなすこと何もかもテ゛タラメで作為的に曰本破壞して私腹を肥やしてるのがバレバレ
今も昔も人を殺すために存在してるのが宗教だか゛それを防止するための政教分離すら無視する違憲テロ組織丸出し
信教の自由は宗教法人納税免除の根拠になと゛ならないわけだが統‐教會の資産は数千億.創価学会は10兆円
信者だまくらかして莫大な資産を死守するクス゛と税金泥棒腐敗集団自民党か゛共謀して大衆を不幸に陥れてる現実を理解しないとな
岸田異次元増税憲法カ゛ン無視地球破壞覇権主義文雄が露骨なマッチポンプて゛國民を不幸に陥れて都心まて゛数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの
莫大な温室効果ガスまき散らして騷音まみれ、子の学習環境に知的産業にと壊滅させて気侯変動.災害連発,住民殺害、国土を切り売りして
健全な需要となるヰノベ━ションを全カ阻止しながら物価上昇と賃金上昇の好循環など黒田虚言癖東彦同様あり得ないと氣つ゛こう!
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200