2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ファミコン】40代になってもゲーム好き 40

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 14:24:57.10 .net
>>415
あの当時は同じ画面の連続っぽくなってしまって
なかなか覚えづらいいんだよね
子供の頃はポートピアでさえ駄目だった
最近のは表現力上がって覚えやすくなった

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 14:51:30.07 .net
最近はゼルダとか、ゼノブレイドのオープンフィールドに慣らされて
ダンジョンとフィールドがシームレスなのが当たり前と思うようになったけど
ダンジョンは、ダンジョンで限定されている感覚も、閉塞感とか圧があって良いよね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 15:07:04.25 .net
今のゲームでダンジョンに潜るとゴツゴツとすぐ壁にぶつかる

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 16:43:53.92 .net
>>421
ゴエモンの3D迷路もダメだった?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 16:50:00.78 .net
ウルティマの洞窟も3Dだしな
あれもかなりプレイヤーを選ぶ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 17:43:59.48 .net
>>421
一歩ごとにコマンド入力するドラゴンボール3悟空伝の3Dダンジョンは面倒この上ない

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 19:33:08.22 .net
>>419
話逸れるけど富野由悠季が先週82才の誕生日を迎えたね。
そろそろやばいんでないかなあ
https://twitter.com/dunbine40th/status/1720999511265603614
(deleted an unsolicited ad)

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 20:35:40.80 .net
ガンダムじたいもう廃れたもんだし。スピンオフや一部映像リメイクだばっかり
水星もそこまでおもしろくなかったし

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 20:41:18.66 .net
正直宇宙世紀で終わりで良かった

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 20:55:36.43 .net
個人的には3Dダンジョンと2Dダンジョンの良さを上手くミックスしたのがブランディッシュ方式だと思ってる
横歩きや攻撃してすぐ壁に隠れるとかもできたし、戦闘面のゲーム性は今主流の3D.ARPGへの過程の一つと考えられてもおかしくないと思うんだが知名度低いよなあ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 20:57:36.41 .net
人生初めての3Dダンジョンはファミコン版ポートピア連続殺人事件のこうぞうの家の地下

もんすたあ さぷらいずど ゆう
だっけ?地下の落書き、未だにおぼろげながら覚えてる

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 21:08:05.79 .net
初代ファンタシースターの3Dダンジョンよかった
あの頃のワクワクする未来感はもう二度と味わえない

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 21:40:12.66 .net
個人的にはPC版のウルティマアンダーワールドがとにかく衝撃的だった
ゲーム自体は自由度高すぎて全く訳わからんかったが
今みたいに攻略サイトが当たり前に有る時代でも無かったし

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 23:27:03.77 .net
メガテンはやっぱスーファミの真1だなああの無機質な感じのグラと日常か非日常にうつる世界観がいい。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 23:40:09.68 .net
>>429
映像作品自体はアナザーガンダムいくらあっても良いんだけど、UC以外のガンダムもまとめてバトロワやるゲームはなんか違うイメージで好きではないな
スパロボは好きだったんだけどね
あと戦場の絆は大好きだった

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 00:02:04.68 .net
ファミコンのラグランジュポイントがとにかく欲しい時
仙台にヨドバシカメラができ¥3980くらいにディスカウントされてて腰が抜けるくらいビビって買った

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 05:32:36.96 .net
>>433
すさまじいほどヌルヌル動いてたよね
動いてたって表現は変だけど
PSとは思えないほどだった

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 08:05:34.22 .net
ゲーム的に仕方ないのはわかるんだけど
オルテガが戦ってるとき主人公たちはなんでボーッと見てたんだろ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 08:22:05.30 .net
DQ…宇宙世紀
FF…アナザー
でもFFよりDQだし宇宙世紀よりアナザー好き

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 09:37:48.84 .net
ドラクエ5もHDリメイク出して欲しいわ。とりあえずロト3部作の後にでも

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 10:12:24.69 .net
>>438
ファミコン版だと、カンダタやさつじんきの色違いのモンスターにしか見えないから

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 10:25:11.83 .net
>>439
どっちかってーとFF自体をガンダムにして7系列がUC
その他はアナザーっーほうがしっくり来るかも
ドラクエはゴジラとかクレしんとかまる子とかそっち側

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 10:30:02.70 .net
>>441
ひどすぎワロタ
下の世界で海を渡る方法がわからなくて
泳いでわたったんだよな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 10:51:44.19 .net
戦場絆ってガンダムマニアがマウントしたりあれこれ指示厨だったりで関わりたくないな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 11:23:34.14 .net
>>444
実際面倒な事だってあったけどあのコックピットは唯一無二の体験だったのよ
昭和生の男の子としては一度も体験しなかったのは人生損してると言い切りたい

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 11:55:30.29 .net
カーレースやパイロット体験ゲームとか色々あったし
でかい画面でスター・ウォーズの戦闘機バトル体験ゲームはおもろかったな
森の中滑走、宇宙バトル、地上バトル

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 11:57:12.02 .net
>>443
海外版ではちゃんと勇者らしい格好している
https://pbs.twimg.com/media/FIU8FkSaAAEQ1K-.jpg

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 12:09:46.95 .net
>>447
ところで主人公にそっくりという話は踏まえてるのかな?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 12:13:12.66 .net
>>446
筐体流用してスターウォーズとF14.15.16だったかを操作する空戦ゲームあったね
どっちもプレイしたけどどっちもアトラクション的というかゲーム性は低めだったように思う
あと投影だから画面の色うすくなるので余りにスピード感あると逆に見難くて、
戦場の絆くらいが一番良かったと思う

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 12:13:27.48 .net
>>447
なんだこりゃすげえな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 12:20:24.77 .net
バタン!と無礼な奴がきたら風がふくぞ
https://i.imgur.com/WMjbN3N.png

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 12:21:11.64 .net
大根おろせそう
海外のオルテガ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 12:22:49.62 .net
横に並ぶ必要ないよな
やっぱ闘技場だろそのオルテガの戦い

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 12:24:56.75 .net
ファミコンばかりやってないで
新しいゲームもやれよ
https://i.imgur.com/WVBUJ3e.png

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 12:26:35.61 .net
おっとこっちだロックマン
https://i.imgur.com/2BPHyrj.png
https://i.imgur.com/DRFWZhg.png

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 12:27:38.28 .net
アグリアス好きだったな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 13:05:59.55 .net
わにわにパニックくらいで熱くなるのがちょうどいいんだよ
あれ後半は侮れない難しさ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 13:47:41.38 .net
冒頭のアグリアス だいじな姫さま置いてぴゅーと飛び出してった
戻ってこなかった

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 15:05:53.79 .net
>>457
子供のころバカだから両手でやってたわ
あれ片手だからゲームなんだよなぁ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 15:07:02.16 .net
ビーマニが流行ったころパンチマニアって北斗のゲームがあってあれもグローブなしでやると簡単なんだよなぁ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 15:19:30.31 .net
ギターやドラムマニアはなんか違うって感じ。ドラムなんかスティックが重いだよな
太鼓の達人はみててわけわからん
最近は太鼓の達人の手で触れてやるのもあるがわけわからんわ
スター・ウォーズのピンボールまたやりたいなぁ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 16:26:32.24 .net
わにわにパニック怖すぎるだろってこれはよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 16:48:44.56 .net
わにわには結構痛い

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 18:05:34.75 .net
FFタクティクスマップ狭すぎ
だからぐるぐる回すのだな 建物の裏の隠れてやりすごしたりできないし

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 18:05:45.14 .net
黒ひげも怖いぞありゃあ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 18:17:37.80 .net
ダイソーにあった100円のパソコンゲーム発見して懐かしすぎて泣いたわ
トロイの塔
キーボードでゾンビから逃げるゲーム
アニマルレース
など

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 18:38:32.19 .net
むかーしダイソーの神威の体験版買って面白かったから同人版買って、そのまま同人シューいくつか追いかけたな
今スチームでも配信されとるから縦シュー好きには是非プレイして欲しい

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 18:39:03.27 .net
パソコンゲームなんて大学生時代に焼いてもらったのばかりだわ(焼いてもらう自体が死語かも?)

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 18:43:54.19 .net
なんで焼くって言ってたんだろ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 18:46:29.79 .net
レーザーで焼くからじゃないの?
マックだとToastってアプリでCDにデータを焼いてた

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 19:13:34.82 .net
パソゲは特典が豪華なん多かったんよ
ファルコムのは結構色々買ったな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 19:15:49.48 .net
なんだかしらんが100円で買えるはずのないものが
そろってそうだな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 19:16:23.45 .net
無料で見られるはずのないものとかもな
そのくせ無料のはずのもので金をとる連中

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 19:17:50.06 .net
パソコンでゲームの時代みたいだけどもうパソコンかったるくて使わなくなったんだよな
ニコニコとユーチューブでたまに限定配信してるの録画するぐらいか

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 19:25:47.29 .net
脱出ゲームは無料で手軽にできるがなんか面倒くさくなる
懐かしのはセガサターン
原作志茂田景樹、音楽みのもんたの日テレ昼番組作曲した作曲
写真特別出演
徳光、周富徳、草野仁
ナレーション波平
の七つの秘館 
なかなか遊べたしいろんな館をみれて文化的経験値もあがりよかったな 武田家の財宝めぐるゲーム

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 19:28:08.93 .net
任天堂もソニーもだいじなものは全部すてたよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 19:28:48.76 .net
片っ端から捨てた そんでDL販売w
付き合ってらんねえ嘘つき商売

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 19:29:20.84 .net
堂々とウソついてでっち上げサポートオワリですって言う奴らだ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 21:13:02.27 .net
任天堂はマジで3DSで欲に出たから一般人をゲームから突き放してしまいスマホに移行させちゃった罪は重かったけど日本のソシャゲのレベルが低すぎてSwitchに帰還して命拾いしたな

今度のDS次世代機は永遠にDSレベルのゲームしか作れない仕様にしてくれよ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 21:23:12.85 .net
任天堂はゲーム初代世代の本当に初老相手のゲーム機を開発してくれると願ってるよ

Switch次世代機はもう辞めようと思ってるけどDS次世代機は地味に期待してる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 21:26:05.85 .net
>>479
もうね頭打ちなんだよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 21:30:01.44 .net
>>481
だからゲーム老人たちにDS次世代機を作るんだろう
ドット絵ベースで音声もフルボイスじゃない本当にSFCレベルのゲームが至高なんだとSwitchで解ったんだよ
ポリゴン、3Dから日本が映像技術でゲームを作ってもユーザーの殆どはおいてけぼりでスマホゲームぽちぽちしてる方が流行ってしまったから原点回帰して2Dゲーム時代に戻すのが1番と認識したんじゃないかな?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 21:49:00.93 .net
現実の空間では
昔のゲームを簡単には描けないものね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 23:14:13.13 .net
ガチャ課金システムは世界の非常識だが日本はパチンコといいまだ遅れてるし先進国レベルじゃない
ガチャ課金システム禁止してサブスクにしないと進化のないマラソンをただ走り続けるだけ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 23:40:25.50 .net
というかホストに貢ぐ頂き女子と変わらないのよ
しかもソシャゲメーカーの金がまた違う女子ゲーム作って一昔前のアニメに出れなくなった声優使ってるだけのシステム

声優なんて100人もいれば成り立つしそもそも1万人いるて仕事ないの当たり前だし
日本の芸能システムがおかしいんだわ
スポーツ選手みたいに所属先でプレイできなきゃ引退て明確なものがないのは問題だと思う
給料が非正規雇用以下なんだし
アニメとゲームと吹き替え以外は生産性のない職業なんだしそろそろ人員整理はじめていいと思う
頼むから生産性のある仕事に就いて日本経済復活させてくれ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 00:45:17.77 .net
また政治の話に持っていこうとする

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 01:54:31.86 .net
こんや 12じ だれかがしぬ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 04:31:39.20 .net
日本にまともなものなどないすべてが腐れてる
おまえらが持ち上げてるのは全部海外産

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 04:32:13.56 .net
金閣寺をメイドインジャパンだと思ってるおまえらw

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 04:33:43.91 .net
神社仏閣のあんな凄い建物嘘つきに作れるわけねえんだよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 05:00:06.30 .net
急になんなんだ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 06:49:24.75 .net
お前らがドラクエ次回作の続報がなくてイラついてるのは分かるよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 09:01:09.68 .net
ドラクエはもう少しコンスタントに出してりゃな
新しさ求められるタイトルじゃ無いんだからシステム流用したらいいのに

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 09:18:50.87 .net
いつまでもドラクエだより
まともなクリエイターも育たないわけよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 11:58:19.63 .net
生ダラでカプコンvsマーベルヒーローズのときにノリマロ回の岡本氏と木梨が35歳だったと聞いて昔は30半ばになれば頭の仕事をやってたんだな…と染み染み感じる
それに比べて今の35歳て子供みたいな扱いされてるよな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 12:45:40.88 .net
>>493
ドラクエ3は何回リメイクされたことか

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 13:06:43.49 .net
イース4をけなす奴が信じられんよ
https://i.imgur.com/knTuZjD.png

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 13:16:39.83 .net
PCエンジンミニ2出してくれんかねぇ、イース3と4入れてるやつ。天外1とかエメラルドドラゴンうる星やつらとかも欲しいし
日本版カトちゃんケンちゃんも

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 13:23:50.84 .net
あの時代のドット絵の絵師は漫画家だったからみんなデッサンが上手い
今みたいに断片的じゃなくてアシスタントも技術あったから漫画で絵が下手な人が少なかった

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 13:25:33.47 .net
半キャラずらしとか
ボーリングと間違えてんじゃねーかイースって

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 13:27:17.27 .net
ミニにイース4入って無えのかよ
ミニHuカードにして売ればいいのにな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 13:27:29.64 .net
>>498
つーかメガドラタワーミニみたいなromrom型のフィギュアでいいわ
ほんま飾っておきたい

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 13:29:59.56 .net
ボスの体力を表示するアイデアがあれば
その分だけ画面が広くなるんだが馬鹿みたいだな 何かな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 13:53:16.57 .net
当時は額縁みたいなのをつけるゲーム多かったんだよ
あれはあれで雰囲気があってゲームの世界観を盛り上げる要素だった

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 14:30:01.08 .net
半キャラずらしは正面衝突だとステ差がもろに出て死にまくるからそれを避ける+アクションの
楽しさの為に生まれた技術で当時のPCRPGは吐き気出る程難しいのでその風潮のカウンターから生まれた
確かメインでやってた橋本さん作だったと記憶してる

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 14:54:31.88 .net
まだ狭い
https://i.imgur.com/rGZM7Nd.png

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 14:57:05.84 .net
額縁は解像度が高すぎるための技術ならわかるがとにかく画面が狭くなる
体当たりはパソコンやマウスなら分からなくもないがファミコンに慣れてると面食らう

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 15:15:38.58 .net
>>507
Ysはもともと解像度の高いパソコンからだぞ
そして求められてたのはイースっぽさを残した続編なんだからあえてああした
元祖にちかいウルティマやファルコムだとだいぶ後になる英伝とかもそうだし当時のPCRPGはパラメーター常時表示も多かった
解像度の低いテレビを前提に企画したドラクエはあえて隠してフィールドを広く見せたからコンシューマから入ったゲーマーはそれ後当たり前と思ってるのかもね
当時は自分なんかだと常時画面内にゴチャゴチャ数値が出てるのはむしろパソゲっぽくてワクワクしたがなあ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 15:20:43.95 .net
昔は額縁あるやつ多かったような気もする

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 15:52:32.60 .net
ボス戦では経験値もゴールドもいらない
https://i.imgur.com/dGmzu9H.png

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 15:53:19.63 .net
アクションやシューティングでもパソコンではあった
ヴァリスとかもたしか額縁があったな
額縁まではつけてなくとも透過処理ができなかった頃の名残でパワーメーターや残機やスコア的なものはゲーム画面?とは別の真っ黒の下地のエリアに表示させるとかは普通だったからね
で、そのエリアとゲーム画面エリアを区画するため+ムード作りで絵画風の額縁にしたりするRPGやADVは多かった

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 15:54:53.78 .net
ボスの樽3つ目が減らないパズル
手 頭 右腕 魔法 回復

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 16:09:42.21 .net
こりゃ悩むわ
https://i.imgur.com/ddXDcMv.png

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 16:18:37.75 .net
>>508
これすっごいわかる
キャラが表示されてる画面は割と小さくて
欄外にパラメータとかごちゃっとしてるのあるよね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 16:34:13.13 .net
あ、もう一つ
ステータス画面完全に分けちゃうと切り替えのとき確実にFD読み込み始まるんだよ
だから最低限の情報は表示しといたってことだと思う

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 16:53:42.60 .net
>>495
そうか?カマイタチや千鳥(ぎり40かも)なんかはそれくらいじゃね?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 17:06:41.04 .net
>>514
PC最初のロードスとかソードワールドPCとかもたしか枠+パラメーター常時だったはず
当時はあのレイアウトこそスタンダードだったまである

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 17:38:23.91 .net
狭い狭い画面 小さい
https://i.imgur.com/n9zU6hh.png

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 17:39:09.49 .net
もったいない
メガドラと同じなら広々だ
https://i.imgur.com/n5w8E5U.png

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 20:23:24.83 .net
>>474
YouTubeの録画ってどうやるの?
昔、クレイビングエクスプローラが使えなくなってからずっとあきらめてた

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 22:57:47.30 .net
あきらめろ
https://i.imgur.com/NOVbRvW.png

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 23:42:11.20 .net
>>497
こんなんリリアじゃねえ…

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 23:45:23.70 .net
むかし友達がイース3をキーボードでクリアしてたなあ
しかも難易度の高いX68000版w

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 23:53:46.86 .net
画像厨もさすがにしつこいな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 00:43:51.88 .net
>>523
>>キーボードプレイ
MSXユーザーでは普通のことw
シューティングをキーボードでクリアする奴らもゴロゴロいたな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 04:49:38.41 .net
今はコントローラーの左に十字キーで操作だけど
キーボードはテンキー操作で右側だったもんな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 05:08:46.73 .net
リリアとは別次元の誰かになってしまったか
イースと別のゲームだと思えば問題なかろう

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 05:09:23.27 .net
>>524
黙ってられんのか厨房

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 05:33:04.44 .net
テレビからはみ出た部分をどうする気なんだPCエンジン
ご家庭で横に引き伸ばせばいいって考えすさまじいな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 06:04:17.57 .net
厨房クソガキの言葉軽いな
まるで塵だ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 06:31:21.02 .net
天外1やったことあるやつどんだけいんだろ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 08:08:16.04 .net
あんまいないな
非売品か限定品かよく分からん変なイメージがついた

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 08:11:33.09 .net
天の声がないと遊べなかったんでしょ?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 08:12:42.57 .net
>>531
この板で書いた事あるけど発売から1年後位かな?
まったく中古市場で見かけなくてアキバ含め何10件か店舗廻った思い出

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 09:32:24.88 .net
タクティクスオウガってこういうゲームなのに
なんかマジになって勘違いしてしまったんだろうか?
https://i.imgur.com/aqFUYtm.png

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 10:10:09.20 .net
これピンとくる人もおるやろ
https://i.imgur.com/5dfTPJE.png

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 10:24:31.36 .net
フラッピーとかロードランナーとか普通にキーボードで遊んでたな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 10:27:01.40 .net
天外はPSPでもコレクションで出てたな
PCE版1.2まだ持ってるから買わなかったが今無茶苦茶高騰してるのね
つい最近高橋名人が2のあのシーンについて語った記事が出てたが、やっぱPSPもマイルドになってるんだろうな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 10:28:56.02 .net
>>537
1画面ロードランナー?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 10:49:23.79 .net
ファミコン以前のがセットビジョンかなんかのファアーマンとかで一画面のボンバーマン風味のあったからな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 10:58:28.53 .net
天外魔境なら1、2、カブキ伝とやったよ
カブキ伝は後半のエンカウント率が高すぎてゲンナリした記憶が

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 11:01:21.15 .net
>>539
そうそう
ファミコン版以外は単画面なんだよな
後期のホビーパソコン版では違うのかもしれんが自分が印象に残ってるのはキャラも単色シルエットみたいなのだった(フラッピーも)
そういえば集めるアイテムが金塊ってのもファミコンオリジナルだっけ?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 12:14:44.17 .net
>>542
主人公が白で敵が赤のやつじゃないか
パソコンショップのデモでよく見た気がする

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 12:16:24.60 .net
>>532
あのDIO購入特典の天外1少したったらゲームショップで
大量に未開封品が安価で売られたんだよな
キャンペーン期間が終了して店舗側がゲームだけ売ったんだろうけど

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 12:44:50.88 .net
>>516
濱家がギリ40で他はオーバー40
ゲームプロデューサーは組織のトップで当時のとんねるずは業界動かしてたから役割が桁違い

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 12:57:00.21 .net
>>543
話ししてて色々思い出してきた
たしかソニーのMSX、HIT BITに同梱されたりしてたよね
懐かしいなあ
(OS部だけなら似たようなの有るけど)ゲーム内蔵のMSXミニとか出ないもんか

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 13:19:56.68 .net
原宿アフタダークを自力でクリアした俺は勇者

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 14:12:09.51 .net
こんな感じやろなあ
https://i.imgur.com/X1guEo7.png

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 16:01:21.95 .net
工夫に工夫を重ねんとGBAとあんま変わらんくらい画面せまいで
スーパーファミコン せせこましい

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 16:02:44.93 .net
シドーのオッポ透過してだめな部分まで透過してる

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 16:04:35.97 .net
翼もあちこち穴開いてるゲーム中は忙しくてそれどころでないが
黒を透過させてしまったんだろう

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 16:43:29.84 .net
PCエンジンはトラウマゲーがいっぱいあるなあ
次は風伝ザナドゥか

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 17:19:56.69 .net
ファザナドゥは叩かれるのに風ザナは神ゲー扱いされる理不尽
まあ本家のファルコムが名乗った事の違いは大きいんだろうがどっちもザナドゥ関係ないよな
そして同じく本家作品なのに触れられることがほぼ無いザナネク
俺は好きだったけどね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 18:04:51.89 .net
エンジンはファイナルラップツイン、ファミリーテニス。ともにあるロールプレイングモードがおもろい。金ためて装備強くしたらその強さがすごく実感できる
テニスならたまの速さ、移動速度
レースならスピード、カーブでの滑り止め
あれはよくできてたし本編よりロールプレイングモードがメインなくらい

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 18:16:08.35 .net
PCエンジンは友達集まってわいわいやるゲームが多かった印象
ボンバーマン、モトローダー、桃鉄、ファイプロ、ダンジョンエクスプローラー、フォーメーションサッカー…

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 18:19:48.19 .net
>>544
昼休みに自分で書いたけどDIOじゃなくDuoか…
ワールドコートはシンプルにダブルス出来たのが大きい
ぶんぶん·まけろうが人気だったと思うけど
俺は使いやすいえどまえだった

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 18:27:48.13 .net
>>555
ウチは他にアトラスのクイズまるごとTheワールドって4人(5人?)対戦買ったけど
問題数少なすぎてダメダメだった幽白の海藤みたいに
2〜3回遊んだらみんな出題された瞬間に押してた

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 18:30:04.46 .net
親が金持ちの友達んちに集まってPCエンジン
マルチタップという悪魔の接続器で四人同時プレイとかすごい時代だったな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 18:44:48.84 .net
あとワールドジョッキーも買ったな
愛馬なんだったかな?最終的にアイアンホースだったか?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 18:48:28.32 .net
三画面分割のF1が好きだったな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 18:50:19.10 .net
PCエンジンは富裕層の嗜みだったよなw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 18:53:04.55 .net
PCエンジン持ってる知人はいたけど友達は居なくて縁が無いハードだったな
加トちゃんケンちゃんとかやりたかった

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 19:07:38.03 .net
中2だかのクリスマス・お正月に仲間内4〜5人がPCEかMD買う流れになって
1人だけMD推す奴居たけど結局ゲーム貸し借りできるからか全員PCEを買ってた
彼はMDで大戦略がやりたかったらしくPCEではネクタリス買ってた

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 19:15:35.65 .net
あまり観たことのない質感の美麗グラフィックよの
https://i.imgur.com/HQT51ZM.png

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 21:06:44.40 .net
俺の回りはなぜかメガドラの方が多かったな
印象に残ってるのはアドバンスド大戦略、バハムート戦記、シャイニングシリーズ、ゴールデンアックス、ストライダー飛龍、ヘルツォークツヴァイ、ボナンザブラザーズとかかな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 21:32:03.20 .net
>>561
子供の頃、PCエンジンDuoは憧れだったなぁ
価格が凄くて眺めるしかなかった

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 21:56:34.32 .net
>>564
すき

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 22:10:11.43 .net
みんなには悪いけど親戚のおじさんが金持ちだったからスーパーCDロムロムっていうPCエンジンのケツにドッキングする周辺機器買ってもらったなぁ(ドッキングすると要はDuoと同じ仕様になる)
ドラクエ3も4もおじさんに頼んでたらなんの苦労もなく発売日にゲット出来たし…。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 22:36:22.30 .net
携帯PC エンジンは4マン喰らいしたがなかなかやりにくかった

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 22:44:04.99 .net
スーパーCDROMは天外魔境2のために大学生のときにバイトして買ったなぁ。あの頃は天使の詩2やファージアスの邪皇帝、コズミックファンタジー3とかRPG買いまくってたわ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 01:46:59.49 .net
マンホールは斬新だった

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 04:31:31.41 .net
廉価なPCエンジンシャトルを買って後でロムロムとドッキングできなくて泣いたあの子

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 07:24:38.82 .net
シャトルショック!

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 07:47:20.11 .net
MDは持ってみると軽くて中がスカスカしてる感じかなぁ(カラカラ音したっけ?)
PCEはコンパクトボディに中身ギッシリな感覚
海外はデカいボディがウケるらしく無駄にガワをデカくしたらしい(MDも海外ウケ狙い?)

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 07:50:21.32 .net
松本亨の株式必勝学はさっぱりわからん。ギリギリまで借金して家買いギリギリ高値で売りまた家を買い売りの繰り返しで目標の一億円達成しても株式で得た一億円じゃないからバッドエンドだし 
2はアイテムで買い時株しれたりで目標金額まで株式で稼げたが何度も3Dマップの移動がありそれがすげえ面倒くさい
あとにも先にも株式のゲームはこれだけか

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 07:56:38.15 .net
高校でブサイクなゲーオタの彼女と付き合ってたんだが
メガCD持っててちょい引いた(ウチはPCE+CD)

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 09:04:04.42 .net
>>576
いやいや、それでもお前のほうが濃いわw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 09:49:21.36 .net
32Xとは一体何だったのか・・・

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 10:16:31.53 .net
スーパー32Xだぞ!

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 10:22:30.87 .net
10時間ぐらい長時間ゲーム配信してる人を見るとすごいよね
目など疲れないのかね?

おっさんは1時間が限界よ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 11:44:01.78 .net
>>580
仕事ならやるでしょ
やってる間に金の音が鳴ってるんだから

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 11:47:02.45 .net
>>580
あれで2億稼いだらしいし
家も建てたし
会社もやめさせたくないよな
多人のふんどしで濡れ手に泡だぜ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 12:10:26.48 .net
>>576
だいぶパコったか?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 12:23:44.49 .net
>>583
まぁ俺も冴えない童貞だったんで付き合ったけど…
ハイスコアガールの日高が好みだ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 12:34:26.35 .net
磯の色なのか
https://i.imgur.com/JkJkbqf.png

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 12:37:08.03 .net
また色化けしてた 勝手に補正するビューアは厄介やな
https://i.imgur.com/JEZjkqA.png

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 14:49:51.89 .net
俺の所持ハードとか
【任天堂】
ゲーム&ウオッチ(オイルパニック)、ファミコン(丸ボタン型)、ディスクシステム、ファミコン(新型機AV仕様)、スーパーファミコン、ゲームボーイ、ゲームキューブ、Wii、Wii U、ニンテンドー3DS LL

【NEC-HE】
PCエンジンDuo-R

【セガ】
メガドライブ2&メガCD2、ゲームギア、セガサターン(前期型)、セガサターン(後期型)、ドリームキャスト

【ソニー】
PS2(厚型)、PS2(薄型)、PS3(CECHA PS2互換)、PS3(CECHL)

PC-FXを買わなかったのは我ながら英断だったと思う

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 15:43:46.01 .net
すごい構造だ風伝ザナドゥのアクション面
どうなってんだこりゃw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 15:51:10.03 .net
シューティング基本つまらん

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 15:51:47.94 .net
カブキ伝は雑魚戦のテンポも悪いんだよなⅡがテンポ良すぎるだけだけど

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 15:52:04.94 .net
だいたい狙ってないシュートしてない
ギャラクシアンはいい

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 16:26:12.78 .net
後CD-ROM2だとスナッチャー

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 16:32:08.45 .net
馬鹿の術だっけ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 16:37:03.23 .net
ちなみに初代マントーの声は千葉繁ではない

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 16:40:03.35 .net
>>587
でもドリキャス買ったんだろwww(煽)

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 16:43:27.65 .net
これでいいよなもともと透過できてんだから
独特のセンスは面白いけどね
https://i.imgur.com/1C7EwX6.png

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 16:47:34.20 .net
風ザナでメニュー透過できてんならイースもスト2ダッシュもできるわな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 17:45:01.00 .net
>>568
俺はLTにスーパーCD-ROM2つけてた
もちろんDuoも持ってた
メガドラ2とメガCD2とゲームギアも持ってた
全部自分で買った一般人だ

もう30年前になるんだな・・・(涙)

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 17:47:55.97 .net
>>574
ドリキャスはちっこいのに重かった

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 17:56:36.16 .net
オラオラ^ー
https://i.imgur.com/RDZ5Gi4.png

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 18:00:01.65 .net
>>584
やったろ?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 18:08:37.33 .net
>>598
流石にLTとGTは買わなかった
白本体とCDROM2をスーパーシステムカード·アーケードカード

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 18:10:19.33 .net
>>602
途中送信…
アーケードカードとバージョンアップさせてた
あとSGも買わなかったか

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 18:10:57.85 .net
コアグラフィックス

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 18:11:34.55 .net
Duoの美しさはゲームハード中トップでもおかしくないと思っている
だが初代rom2のマシン感もまた唯一無二

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 18:21:52.53 .net
>>589
下手だからだろ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 18:49:46.07 .net
>>437
衝撃受けたってことはPSではないんじゃね
DOS/VかPC9821じゃね?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 18:52:10.29 .net
>>564
一瞬バレスタイン城かとオモタw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 19:12:12.74 .net
イース3だな!

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 19:51:00.23 .net
フェルガナも良いがオリジンも良いぞ
PCはもちろん羽衣イースからレア様推しのワイにはイース屈指の傑作やった

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 21:27:31.73 .net
そうかあのフワフワした操作性はイース3由来だったか
グラフィックは強烈に強化されたがかなり大味でLIFEガンガン減る

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 21:39:05.37 .net
>>587
えー、PC-FXは逆に今所持しておきたい逸品(珍品とも言う)じゃないか

>>590
カブキ伝は戦闘画面を当時のFFみたいなサイドビュー方式にしちゃったから、いちいちキャラの動きを見なきゃいけなくなったのがテンポ悪くした原因だよな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 21:45:47.23 .net
>>598
LTにスーパーCDロムロムは夢だったけど本当に実践した人いたんだ…ちょっと感動

>>605
一言一句同意。Duoは大人になって中古のを買ったもん、やっぱあれはカッコいい

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 21:54:35.95 .net
>>595
シェンムー横須賀と2もありそう

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 21:56:07.12 .net
>>612
3DOを持ってる人も少なそう

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 22:48:39.78 .net
3DOってなんだったんだろう

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 23:11:25.56 .net
松下電器
ウルトラマンパワードやりたかったな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 23:49:50.60 .net
>>616
次世代機と言われ始めた最初のハードだったっけ
なにか黒船的な感じだった

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 23:55:04.18 .net
出たゲームの9割がクソゲーだったという

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 02:33:56.40 .net
3DOはスパ2Xが遊べる当時唯一のハードだったからちょい欲しくはなったな
PC-FXは当時よく行ってた今は亡き近くのTSUTAYAに入ってたわんぱくこぞうだかで地元の高校生らしき男子が買ってるの見かけたな
恥ずかしかったのか周りやたらキョロキョロしてて一瞬目が合ったの思い出す
それ買うの辞めとけ少年。って心の中で呟いてた

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 05:07:07.43 .net
>>598
>>613
LT+初代CDROM2は憧れたけどLT+スーパーCDROM2だと更に別売りアダプタ必要なのよね
調べたらスーパーロムロムアダプタ(¥5900)だった
シャトルとCDROM2の接続アダプタもあったと思ったけど記憶違いか…

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 06:00:15.47 .net
カブキのマップ画面は動作がすっとろい
PCエンジンが半分しか動いてない感じだ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 06:07:30.83 .net
作りが天外1と似てるんだカブキ伝
評価も

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 07:58:33.73 .net
誰もピピンアットマークの名を出さない

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 08:44:50.95 .net
ここに居るやつでこのゲームの
下の画面でプレイできないやつはいないだろ?
https://i.imgur.com/hfKFV4m.png

クリアしてきたんだ、君たちは数多のゲームを…
https://i.imgur.com/6cF7HyY.png

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 10:00:45.98 .net
ストリートファイター4が2008年発売で
ストリートファイター5が2016年発売ということに地味にタイムラグの感覚がおかしくなってる

90年代から2005年ぐらいまでの時間の流れは物凄く長く感じたのに今は一瞬に感じる
インターネット社会になってから時間の流れの感覚が異様におかしくなったの気のせいか?
いつの間にか人生の終点迎えそう

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 10:11:28.37 .net
>>626
歳とったからだよ
時間が早いのは

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 11:16:16.35 .net
同感
>>627
根拠のない小学生レベルの結論やめとけよなさけない
書き込み全然読んでないだろ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 11:17:55.66 .net
>>626
気候が非常につらくなってるせいだよもはやバブル期とは全然違う空気だ
工事工事と人間世界とは思えないものばかりつくりまくる ゲームもだ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 11:18:31.13 .net
小学生はここに来るな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 11:20:00.19 .net
ストリートファイター4てつい最近の作品と思ったら15年前の作品でストリートファイター5が昨年の作品と思ったら7年前の作品だからな…
グラフィック的には今のゲームと大差ない
即ち日本のゲーム技術が10年以上変わってないことがホラーなのかもしれない
声優は若い人はかなり入れ変わったけど

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 11:22:03.71 .net
>>628
>>629
同調してくれてありがとう
ゲームはPS2ぐらいまでが最盛期でPS3以降最先端ゲームのヒットがまるでなかったからこんなことになってる
スマホの生活用品化、GTA5Oが10年続いてる時点で世界的な社会問題が起きてる

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 11:25:56.13 .net
例えばSFC時代はアーケードにしても新作が1年置きに発売されたけど今の次世代機で最新作てそもそも作られてるのかすら殆ど判らず、いつの間にかレトロゲームで大会開く始末
ゲーム、アニメ、映画、漫画どれも衰退してるがSNS活用して一部の作品だけ飛び抜ける現象

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 11:27:54.01 .net
雨もろくに降らなくなって砂漠化まっしぐらで見てみぬフリ日本人
日本は温暖湿潤気候ですなんて習ったの過去の夢だ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 11:29:24.32 .net
SNSSNSって和製英語使ってて恥ずかしくないか?同世代とは思えん

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 11:31:20.35 .net
そもそもiPhone本質的には初期から、パソコンなんてWindows7から何も変化してない
10にしないとアップデートしてやらん!と脅されて10になっただけ

人間は何か最先端のものを日用品にしないと進歩を感じない生き物なんだよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 11:32:13.46 .net
ファミコンやSFC、MDのようなビシっと来る単語じゃねーよな
いかにも日本人的ボケボケ〜っとした語感だ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 11:33:28.25 .net
「人間は」なんてだいそれたことを書くのはやめるんだ
「日本人だけは」に治そうぜ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 11:34:11.80 .net
スマホの買い替えが2年置きにしなくなった人急増してるみたいだしやばいよな人間の購買欲の低下

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 11:35:59.08 .net
>>638
日本人だけの国民病なんかね?
そもそも世界はパソコンもスマホもメジャーなものだけ選んでるから国産じゃない国が殆ど、日本人は無駄に国産品があるから選択肢が増えて逆に買わなくなる

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 11:42:52.48 .net
なんだかんだパソコン起動してインターネット観覧て生活習慣としては結構重要なルーティンだったと思う

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 11:50:44.73 .net
KANさん駄目だったか…

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 12:17:13.89 .net
桃鉄は新作発表されたらサイクル早まってるな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 12:29:15.38 .net
>>632
ゼルダやフロムゲーやNintendo Switch周りでヒット作多かった気もするが

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 12:31:42.32 .net
武将風雲録
30年ぶりにやる
楽しい

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 12:32:35.33 .net
PS2の時代は年2回パワプロが出てた

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 13:27:31.43 .net
>>639
スマホに出来ることが打ち止めだからなあ
自分は結構なガジェットオタだったからPDA毎年買い替えたり携帯も結構な頻度で変えてた
あの頃は毎年とまでは言わなくとも数年ごとにできることが増えたり性能が劇的に上がったりしてた
今はハイエンド一回買ったらゲームにガンガン使うとかでもなきゃ五年は普通に使えるからな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 13:27:38.92 .net
>>646
通常版は開幕前、決定版はシーズン終了時のデータ
選手の活躍がハッキリ左右される残酷な査定

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 13:29:20.22 .net
>>647
買い替えるとデータ引き継ぎが面倒だしメモアプリは引き継げないのが難点
今は4年支払い2年で無償化する制度になったけどスマホ返却は正直したくない

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 13:29:35.14 .net
>>645
全国版で全部暗殺のが楽しいでー

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 13:51:35.63 .net
90年代までは○○村とか閉鎖的な空間ものが作られたけど今はインターネットが発達してあれは空想上の設定て分かってどんな田舎でも変な仕来りとか都市伝説レベルの伝統行事はないことが分かる
ましてや命を奪う行事なんて昭和には存在しない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 14:02:29.62 .net
サウンドノベル作品てSFC時代の方がインパクトあったかな?
PS以降の方が色々出来た気もするけどなんかパンチが弱い

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 15:37:39.91 .net
>>651
久高島のイザイホーとか、余所者が関わってはいけない行事はある

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 16:16:38.97 .net
逆転裁判なら猿之助とか執行猶予なしの実刑だったろうな
異議あり!

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 17:38:22.44 .net
SNSって和製英語だったのかよ!!
と思って調べたら普通に英語でも使われてるじゃねえか
SNSのことは英語版Wikipediaに詳しく書いてある
https://en.wikipedia.org/wiki/Social_networking_service

social networking という言葉なら英英辞書にも普通に載ってる
https://www.merriam-webster.com/dictionary/social%20networking
例文にも普通に social networking services などと使われてる

どこが和製英語なんだよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 17:48:00.04 .net
普通にとか連呼するなよ
頭悪そうに見える

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 18:05:08.91 .net
連呼は別にいいんじゃね?強調とかイラつかせる使い方としてはあり
しかしSNSを和製英語と思い込んでたやつは頭が悪い
英語を和製英語というのは馬を鹿というのと同じ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 18:09:47.63 .net
間違ってたのなら謝罪すべきだね

嘘ついてごめんなさい



659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 18:15:42.12 .net
テレビで未だに昭和特集してることに違和感…
明治は100年以上、大正時代でさえ100年近く離れてる、昭和ももう34年経過してる
今の10代20代に自分たちの栄光見せつけて何になるのか…だからYou Tubeをメインにする

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 18:19:07.81 .net
明治生まれの人はもはやしゃべったああああ!て褒められる時代

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 18:33:36.87 .net
34年前なんて10年前みたいなもんだろ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 18:36:40.02 .net
最近はユーチューブでレトロな動画をよく見てる
「昭和 レトロ」で検索
懐かしい

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 18:53:08.59 .net
>>661
2008年あたりから全く進歩してないもんな日本は…
経済成長で中国やドイツに抜かれたもん
2007年ぐらいはニコ生もYou Tubeも規制に煩くなかったからまだ活気づいてたけど2009年頃から突然規制がはじまったんだよな
あのときは最新アニメもニコ実況で盛り上がってたからな
2010年前半までは東方がメディアを牽引してたからまだ救えたけど

なんだかんだガラケーとパソコンの共有て重要だった気がするよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 18:57:12.23 .net
>>663
逆鎖国されたらこの国詰むからな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 19:04:35.75 .net
>>626
ジャネーの法則をググってみろ
まあものすごく乱暴に言えば変化のない同じ日常を繰り返すからよりそう感じるわけであって
このスレの趣旨であれば常に新しいゲーム・新しいジャンルに手を出し続けるとかは良いことかもよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 19:10:10.68 .net
>>664
中国は鎖国してアメリカのOSに頼らない仕組み作ったけど日本はアメリカに軍事任せてるからアメリカの要望を断れない

しかしアメリカのサブスク商法の餌食にされてるのが怖いな
コストコが親子の日用品みたいに特集されてるけどあんなもん家族で食ってたらデブになるだけなのに

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 19:13:53.32 .net
>>665
家庭用ゲーム機の最新作が弱いからソシャゲにみんな向かったけどソシャゲも声優たくさん使ってるだけの単純ゲームになり殆どサービス終了
結局Switchに留まってる感じなのが怖いんだ

PSがリードしてた時の方がゲーム業界は活性化してた
即ちゲームのグラフィックゲームには限界が見えてしまった気もする

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 19:21:45.64 .net
social networking servicesなんて言わねーよwアメリカ人
ここ日本だからしょうがない
ソーシャル ネットワーク サービス
おまえらの言語じゃん

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 19:22:14.16 .net
今の若いの世代のタイパと家庭用ゲームのクリア時間の相性が悪いらしい

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 19:26:33.54 .net
動画勢の偽物外国人もいっぱい居るからしゃあない

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 19:35:11.13 .net
日航機事故特集がちょっと前に特集されてたがトロンプロジェクトの人たちが闇に葬られてるのが謎

彼らが殺されたことで日本はIT革命できなくなった
トロンが世界で普及してれば日本のゲーム業界の未来も変わってた

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 20:07:13.38 .net
和製英語SNSは今すぐに謝罪したほうがいいな
英語でも使われてましたごめんなさい


負けを認めなさい

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 20:37:01.91 .net
クリアするのに100時間とか馬鹿みたいなゲーム
長すぎず短すぎずがちょうどいいい
ファミコンドラクエ3くらいがマスト

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 20:43:02.79 .net
>>669
Z世代の言うタイパっておかしいわ
早送りしたりスキップしたりするだけ
映画やゲームもダイジェストムービーチラ見してやった気になってるだけだし

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 21:05:45.00 .net
30時間ぐらいでクリア、やり込み含みで50時間ぐらいにして欲しい

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 21:16:10.31 .net
スイッチのセールで世界樹ⅲを見かけてしまった
懐かしくてやり始めても少しやって放置だろうな間違いなく

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 21:30:21.10 .net
>>673
その原因が飛ばせないムービーとかフルボイスとかな…
特に声優起用してからゲームは衰退した
やはり声が付かない方が想像できてゲームを買う気になるけど声がつくと一気に冷める人多いよな

ティファの声優が殺害予告受けたりするし声のイメージと重みて思想世代には大きいんだよ

最近の声優は声を売るよりビジュアル売ってるだけだしな…

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 21:39:02.90 .net
>>668
お前もだろ
何がお前らだ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 21:41:04.88 .net
スラムダンクの10-FEETて言ったら日米間プロ野球の主題歌のイメージ

あのゲームの投球フォームの再現凄いんだよな
スクウェアはプロ野球とMLBゲームしっかり作れたら天下取れた気がする

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 21:52:23.31 .net
うちらのテレビ雑誌の商品の購買欲が今ネットやXなんだよな…

しかし今はユーチューバーが商品勝手に評価して購買欲奪うからな…
アマゾンのレビューとかあれはアメリカが作ってしまったルールだから楽天も従うしかなくなった

開けてびっくり玉手箱時代であればどんなクソゲーもクリアできたらいい思い出なのに今そういったゲームをYou Tubeでボロクソ叩かれてるの見て日本人はゆるげーしかNGにしないと駄目なのかな?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 22:02:11.21 .net
>>678
お前ただの馬鹿だろ
一緒にされたら最悪だ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 22:04:21.21 .net
じゃあもう国に帰ってくれ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 22:04:54.11 .net
>>672
しつこいな〜(^^)
日本人みたく辞書を引く文化が英語圏に果たしてあるのかね?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 22:05:54.91 .net
>>682
よくそういうこと書けるな
お前のような生き物日本から出て行けよどんどん住みづらくなる

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 22:06:45.81 .net
ぼくのかんがえたさいきょうのwww ←誰これ考えたアホ
お前だろ?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 22:07:36.97 .net
面白いと思ってやってるとしたら手遅れだな「僕の考えた〜」
一ミリも面白くねえよ 全部だ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 22:09:41.89 .net
この間からイラついて無差別に当たり散らしてるヤツがおるな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 22:10:19.90 .net
明治生まれは世界的なギネス関係でも取材がくるから老健も特別待遇するそうだ
勿論それまで孫以降の介護力も大きいし子供の方が先に死んでてもおかしくないからな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 22:11:57.78 .net
>>684
住みづらければ無理に居座らなくていいよ
どうぞ帰って

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 22:28:37.90 .net
最近Xの表記もトレンド最新で検索するとおかしな写真とポストが出てくるんだが
日本のトレンドてなんか異様だわ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 22:40:28.74 .net
FPSや最新オンラインゲームは10代20代がメインと考えて良し
キッズと口喧嘩とかしたくないからGTA6オンラインはもう遊ばないかな?
オフラインは内容次第

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 22:41:51.42 .net
FF16ってオオコケしたのかな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 22:56:51.48 .net
ツベでケンコバのファミコン40年番組配信第5回あるがとにかくゲストよな。世代じゃないのは仕方ないにしてもやりにいってる感あってあんないらんわ
テーマ、パスワードといえば
パスワードといえば女神転生かな。復活の呪文とはまたちがうし
アルファベットと数字混じりだから間違いやすい
0とOだったり

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 23:12:51.83 .net
ウソツキ大嫌いなんだよスルーするのもウソと変わらん

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 23:13:01.89 .net
バックを黒くすると微妙に戦闘機の形してるの分かる
三角のくろっぽい何かにしか見えんかった
https://i.imgur.com/OxGd8Gn.png

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 23:15:26.94 .net
>>689
お前が半島に帰れよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 23:15:46.27 .net
しつこい粘着

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/17(金) 23:22:29.25 .net
あー気持ちわりい奴がいる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 01:14:04.72 .net
うお眠てえ
覆面ウフーン
https://i.imgur.com/OKVRwQF.png

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 07:43:29.24 .net
Ff7リバース、プレイヤー強さにあわせて難易度変更される仕様らしいな
ホントスクエニってなんでいらんことすんだろ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 08:11:27.57 .net
プレイヤーの強さに合わせて難易度変更される仕様「も選べる」ってだけだろ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 09:55:39.20 .net
FF7リメイク1時間で投げたワイ低めの見物

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 10:34:02.99 .net
スーファミの最強!高田延彦を新規で買った。たしか当時で9800円くらいだったろうか。いざやったらクソゲーでその日の夜に売ったわ。スーファミソフトは値段高いし情報少ない時代だから高値でクソゲー引いたらパンパンやぞ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 11:55:00.14 .net
アーケードのドルアーガでスマホ置いて宝箱の出し方みながらプレイしてるやつをみてなんか雑魚やなっておもった。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 12:11:51.51 .net
起き上がりに攻撃重ねるのがベルスクアクションの醍醐味なのに100%反撃されるってどういうことやねん
時々タイミング間違えてお返し喰らうくらいならまだしも100%って果汁だけにしとけやホンマ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 12:15:37.89 .net
>>700
レベルが上がると敵が強くなるのはFF8

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 12:16:56.49 .net
>>706
ロマサガ2

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 12:36:46.28 .net
スーファミの船木誠勝のゲームは面白かった船木は出て来ないが

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 14:33:36.68 .net
クロノトリガーの書き込みあまり見かけんな
https://i.imgur.com/ho2nins.png

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 14:50:03.28 .net
>>708
あれ今出したらフェミさんに怒られそう

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 16:17:54.11 .net
クロノトリガーあんまり好きじゃなかった

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 16:24:36.77 .net
大御所が一同に介してみたいな感じで作られてたけど
戦闘が時間かかってクソつまんなかった印象が強い
時代ごとに分かれてたとはいえ世界が狭すぎるのも嫌だった

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 16:28:46.60 .net
昔やり込んだMMOが復活してた
懐かしい気持ちもあるけどもうあのゲーム中心の生活はしたくないから思い出でいいや

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 17:04:29.77 .net
クロノトリガー推してる世代はポケモン世代の若輩者だろ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 18:18:52.52 .net
https://i.imgur.com/t7WCVj9.png
スクエニ夏に大暴落してるけど何があったんだ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 19:14:27.49 .net
仕事休みの土曜日なのに早朝にMMOのデイリーだけして後はスマホで5ch巡回と昼寝して終わりって40過ぎなのに老化ってやばくないか?積みゲームは10本くらいあるのに

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 19:21:00.48 .net
買ったソフトのアイコンを眺めて電源切ったりしてる
やりたいから買ったはずなのにな
ここ最近からこうなった
でもセールの度にストア見るんよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 19:22:24.28 .net
老化と言うより単にゲーム自体に飽きてる時期なんじゃね
別の趣味見つけたら色々回りだすよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 20:16:21.70 .net
他の趣味とは?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 20:17:49.74 .net
色々あるでしょ盆栽とかゲートボールとか

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 20:26:18.67 .net
子供の頃から盆栽にちっちゃいフィギュア並べて小さな世界を作るのが好きだったw

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 20:27:16.68 .net
仕事忙しくなったりそれなりの立場の人間になったりすると据え置き型ゲームがちょっと億劫になる
我々ほぼファミコン直撃ゲーム好き世代なので、根底にはゲーム愛がありそのままどっぷり睡眠時間を削ってまでやっちゃう時もあり実生活に支障が出てくるんだよなぁ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 21:03:48.61 .net
散歩いいよ。流れる景色が遅いから、いろいろ気づきがある。よく看板みてブツブツ喋ってるオヤジまっしぐら

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 21:11:49.72 .net
>>722
Switchでアケゲーレトロ買って携帯モードでプレイするのが好きだわ
昔のアケゲーは今やっても激ムズだからクリアまでガッツリプレイするモチベは無いけどw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 22:09:31.83 .net
>>719
オナニー☺

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 22:14:21.63 .net
>>723
散歩で気づくのは
歩きスマホうざすぎ 
ウーバーチャリうざすぎ
電動系うざすぎ
赤信号守らなさすぎ
飛び出しのクソガキうざすぎ
自販機のゴミ箱から溢れて民度の低さ
緊急車両きてるのに止まらずギリギリで渡りだし緊急車両を止めるキチガイ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 22:32:37.44 .net
>>726
目線変えた方がいい

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 22:36:33.40 .net
>>721
シムシティとか好きそう

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 22:44:14.81 .net
>>726
こういうの俺もわかる
外に出て嫌な気分になるなら家でいいやってなる

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 02:19:08.79 .net
Xaiは大学生のときにハマった
今でもやりたくなる、Steamとかで出してほしい

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 03:07:51.38 .net
>>704
あんなの自力で全部発見するのは無理。
当時そういうのをみなかったのは、そもそもそういうのが無かったからってだけだろw

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 04:33:58.96 .net
サウンドノベルの話が出ていたが
やはりこれしかないぞ
https://i.imgur.com/RGj5ne3.png

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 05:56:22.19 .net
今日子!
https://i.imgur.com/jtbPSZ5.png

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 06:55:22.19 .net
クロノのシナリオすごいからな認めたくないんだろヲタクだな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 06:56:24.71 .net
ドラクエw
かろうじて4の残りカスが残った5までだ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 08:17:37.17 .net
クロノトリガーはやったこと無いから知らんけど、絵がな
鳥山明は別に嫌いじゃないが、ドラゴンボールとドラクエだけで充分て感じ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 09:13:45.52 .net
クロノ信者激おこで草

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 09:56:13.15 .net
当時の感想と違うのは当たり前やろ
鳥山絵はそりゃ古いよ
ドラクエドラゴボは既にブランド化アイコン化してるから作者が誰かはもう関係ない
実際超ドラとか別人が似せて書いとる
一方で本人が全力で関わってるSAND LANDは大コケ
それでも発売当時はクロノの売りの一つだったし鳥山が参加すること自体ものすごい衝撃だった
なんせRPGダントツ日本一・二のライバル会社同士の同じくダントツ日本一二のライバルタイトルのスタッフがタッグを組んだわけだからな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 10:13:14.12 .net
鳥山は初期のころ神がかってたけど
ドラゴンボールで絵に癖がついて
ドラクエ3以降は好きじゃなくなったな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 10:17:10.38 .net
それで上手くいくとは限らないからなー

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 10:32:38.59 .net
鳥山明は絵がCGになってからは好きじゃない

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 10:50:29.11 .net
>>732
>>733
ええな ゲームのちょうどいい綺麗さ
最近の高解像度のはゲームらしくない

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 10:52:55.15 .net
>>739
俺も2の3人の王子・王女の絵が一番好きだわ
3のカセットの絵は髪型変えた悟空だろこれはw
https://tshop.r10s.jp/kkpli/cabinet/compass1668399220.jpg

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 11:19:45.19 .net
信者はドラクエだろいつまでやってんだあんなの
https://i.imgur.com/OTaoREK.png

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 11:22:06.10 .net
解像度上げてもせせこましいなグラディウス、オプションはひとつまでだ
旧態依然を地で行くどころか右往左往のドラクエ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 11:23:03.52 .net
ファミコンでキャラチップを重ねてはいけない

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 11:23:35.38 .net
>>743
自分はまだ3かな
ファンタジーが一般化してからしばらく兜系の防具主人公がつけてるのダサいみたいな風潮があったからな
2でみんな頭隠れてるのは以外だった気がする
まあ3は書き分けれてなくね?ってのはわかる

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 11:27:15.54 .net
>>732
私、釜井と申します

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 11:28:32.32 .net
元絵だと悟空に似ていないしっかり者なのだが
悟空になってしまったのだ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 11:40:15.07 .net
>>747
星矢で黄金連中がやたらメット嫌いなの笑う

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 11:40:16.41 .net
世界樹のセール3買っちまった
またこればかりやってまう

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 11:41:04.36 .net
>>728
A列車で行こうも追加で

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 11:48:53.96 .net
>>750
原作じゃ星矢たちもメットかぶって無いやん

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 12:04:52.04 .net
ペルソナってなんかめんどくさくね?
あれ辞めるよね?
挫折するよね?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 12:14:58.20 .net
ロードスとか和製ファンタジーもフルプレートに盾持ってるのに兜なしだもんな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 12:19:00.79 .net
>>753
上(黄金)がしっかりないから下(青銅)も真似するのか
ムウは星矢に「この先ヘッドギア無しで戦う気ですか?」みたいな注意喚起あったけど
ひとり聖衣さえ脱ぎたがるロン毛も居るからなぁ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 12:19:20.35 .net
マリオRPGのリメイクの実況動画見てる
ここの曲が神って言われても全然ピンとこない

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 12:55:58.14 .net
PS4のスリープモードは起動まで数秒だからまだやる気出るわ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 12:57:15.71 .net
世界中どんな人種に共通して言えるのは
能力より金を取る人間は冷められる

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 13:24:28.23 .net
うおー目がチカチカする
ましな画像でやればよかった
https://i.imgur.com/l6pDrqG.png

761 :743:2023/11/19(日) 13:32:17.46 .net
>>760
なぜに俺が貼ったのと同じのを貼った?w

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 13:56:33.50 .net
>>752
セレクトボタンまで同時押しさせるファミコン版の操作は複雑怪奇極まる

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 14:11:43.41 .net
>>759
仕事のできない契約社員の俺は、職場に最近買ったGshock(約3万)を着けて行く気になれない

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 14:18:53.10 .net
>>763
パート時代に母から貰ったOMEGA付けてたけど質に入れてしまった…

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 14:26:19.35 .net
底辺が多いのか?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 14:38:14.52 .net
>>765
氷河期だから(免罪符)
悪いのは小泉内閣だわ

767 :164:2023/11/19(日) 15:00:11.10 .net
>>751
Switchのセールか3DダンジョンはDS系(下画面にマップ)と相性良すぎ
エルミナージュと星霜はDLしてあるから遊べるんだけど世界樹Xが欲しい
ととモノもやったなぁ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 15:54:06.56 .net
就職氷河期か
もう25年も前だわ
履歴書と面談ばっかで地獄だったな・・・

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 16:12:56.57 .net
世界樹よく聞くけどやらずじまいだったなぁ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 17:27:34.78 .net
俺は父ちゃんの形見のしんりゅうを質にいれちまった

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 18:01:36.46 .net
スイッチにエルミきたら嬉しいけどPS陣だからムリだろうな
ウィズとか時々無性にやりたくなる3DダンジョンRPG

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 18:44:20.01 .net
>>756
脱いだほうが強い龍の人

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 18:53:27.02 .net
世界樹はおてがるにゲーム内で手を使うマッピングができて、ゲームブックとか好きだった層にも受け入れられたと思う
自分はスイッチよりやっぱりDS系の二画面でやりたいな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 19:52:21.40 .net
今更ながらエルデンリング買ってみようかな
ソウル系やったことないけど最後までやれるのか

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 20:41:07.45 .net
アレしたからか桃鉄で万年赤字物件だった阪神が最新作では黒字化したが、素直に喜べない。
https://pbs.twimg.com/media/F_DNLL_aAAAIGKC.jpg

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 21:18:59.19 .net
>>775
アレはもう解禁でえーやろ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 22:03:23.57 .net
スーファミで阪神がメインのゲームが開発されていたが発売はされなかった当時の阪神が弱すぎて開発中止になったと噂がたった

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 23:45:46.50 .net
>>774
ラスボス倒せず積んでるけど面白いよ
エルデンの前にダクソクリアしてたから適性あった方だと思うけど、
死にゲー慣れしてなかったら辛いかもね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 00:41:05.93 .net
エルデンリングはそこまで死にゲーって感じはしなかったな
それまでのソウルは、何度も何度も何度も死んでは同じ道中を繰り返して根気が必要だったけど、エルデンは詰まったら気まぐれにいろんな場所に行けるからかな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 02:12:20.24 .net
「タダより高いものなんて無い」
https://i.imgur.com/gAAMgSo.jpg

そんな寂しい事は言わないでください︎︎👍

受け取れるものは素直に受け取ってください

今、あるありがた過ぎるアプリに11月20日までに登録してチェックインすると1500円貰える🎁

ここからぜひ
https://note.com/nukafall/n/nfbb66b3b3d3e

証拠
https://i.imgur.com/cSbkNz5.jpg(動画視聴でも1日149円💰貰える)

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 07:24:22.41 .net
エルデンリングというかフロムゲーはレベル上げればゴリ押し出来るからね
マッチングしなくなるかもしれないけどオンラインあまりしないし

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 13:04:36.28 .net
当たり前だが基本的にRPGだからね
逆にRPG名のっててアクションゲーム上手い人でなきゃクリアできないようなゲームならそこはちゃんと評価に現れるよ
もちろん根気の面はプレイヤー次第だがやり込めば誰でもクリアできるゲームさ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 13:17:10.08 .net
steamでハーフライフ無料配布してるぞ
25年前のゲームだから今どきのPCなら何でも動くはずだから気になる奴はDLしとけ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 13:31:25.81 .net
そもそもそのゲーム自体知らん(´・ω・`)

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 15:16:02.98 .net
Windows98の時代か

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 15:53:04.50 .net
体感カーレースゲームはなんかごちゃごちゃしてわかりにくい
もっとシンプルがいいな
スター・ウォーズのピンボールはよかった

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 17:02:28.96 .net
お、そろそろめしか
ドラクエえやえなファミコンドット充分
今の連中に良さが分かる以前に識別できる目があるとは思えん
https://i.imgur.com/vvGO19C.png

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 17:42:28.64 .net
実況見てるとツリーガードも自信ないけど買ってみようかな
デュアルセンスごりごりし過ぎて壊しそうだけど

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 17:55:42.56 .net
ツリーガードはとりあえず無視して進むよろし

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 20:27:22.81 .net
>>787
こういったのを見ると
ブラウン管の滲みって相性良かったんだなぁと感じる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 20:57:12.15 .net
確かにこれだと目が疲れて長時間見てらんないな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 22:45:52.30 .net
ハンコンでレースゲーをしたい

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 23:53:26.72 .net
まずはこれを買いましょう
https://i.imgur.com/QeCAZ00.png

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:08:04.69 .net
その前にそれが置ける家を建てよう

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:16:30.29 .net
大画面で液晶見てられる奴はどうかしてる
レトロゲーなんてできるわけがない

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:17:27.87 .net
良いものを全部潰してしまった
デジタルテレビの強制ひどかったな
つなげるゲーム機もなくなった

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:18:43.18 .net
テレビなんか見ねーのにw
デジタル移行前は面白い番組いっぱいあったな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:19:30.44 .net
新しいゲームしようよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:20:11.05 .net
40代のスレといってもファミコンも鳥山明の絵も知らないニワカか
まいったな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:20:45.62 .net
>>798
クソすぎてやりたくない
天才はどこにいったんだ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:22:02.36 .net
液晶クソすぎるって言ってるだろファミコンの時代とは違う
嫌な汗かいて具合悪くなるんだよ
残像の問題いつ解決したってんだよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:22:34.13 .net
液晶の残像も知らなさそうだなここ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:24:47.03 .net
ゲームは時間の無駄

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:26:18.69 .net
>>803
消えろキチガイのボケ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:26:50.09 .net
無知老人

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:28:28.82 .net
なにブツクサ言ってんだ
余計に禿げるぞ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:29:13.68 .net
パチンコのネオンでゲームやるやつらw
吐き気がするほどひどい脳がくさる

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:30:25.37 .net
ここはゲームのスレだがゲームと関係ない文字を書き込む奴はなんだ子供か?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:31:04.13 .net
>>806
帰れハゲ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:32:00.03 .net
ファミコンも鳥山明も知らないにわかがゲーム好きだとは…

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:32:33.77 .net
こんなところでひたすら愚痴ってストレス解消にでもなるんか?
自分の書いてる内容が惨めだと気付こう

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:32:43.81 .net
デジタルテレビの強制ひどかったな
つなげるゲーム機もなくなった

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:34:39.26 .net
>>811
ゲームと関係ない文字を書き込むな!スレタイが読めないのか?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:34:59.25 .net
スレタイが読めないのか?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:35:45.18 .net
スレの主旨がわからないのがいるのかよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:36:57.95 .net
ファミコンも鳥山明も知らない40代
ゲーム業界がゴミになるわけだ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:38:37.59 .net
>>811
だれが愚痴ってんだ?どのレス番だよ
ストレスってなんだw見えもしねえのにストレスストレスw…馬鹿だな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:41:58.32 .net
>>817
ゲームと関係ない文字を書き込むな!スレタイが読めないのか?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:43:08.78 .net
ドラクエ3、4やFF456を作ったスタッフはタイムマシンから来て帰っていったのか?
ネットあさっても偽物しかいない

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:44:48.91 .net
燃えろプロ野球みたいなバカみたいなゲームは
女の子にだまされる若者が現実みたときの気分

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:46:27.19 .net
女の子がガッツポーズ
ピッチャーのうしろ走るのみたい

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:49:57.97 .net
液晶を捨ててブラウン管を作った
人間はどう思っているんだろうな
ファミコン世代は何も考えていなかったというわけだひどいなあ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:50:26.13 .net
だせえぜお前ら

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:53:03.41 .net
燃えろプロ野球すごい面白そう
父親の車の中でファミコン雑誌
読んでたのつい最近に思える

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:53:56.63 .net
>>820
5chにいる馬鹿は御免こうむる
おれ馬鹿きらい

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:54:32.53 .net
女だろうが関係ない
あとウソつきもだ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:55:33.10 .net
いまとなっては父親にも女にもだまされた結果になった。ゲームより本を読んで世の中勉強したほうがよかった。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:57:09.84 .net
燃えプロはピッチャーが主役なら良い
この視点は中継によくあるがスタンダードじゃないんだな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:58:38.33 .net
スレチ書き込むよりよほど健全
本を読みましょう
おれは相当読んだがサウンドノベルの方が圧倒的におもしろかった
2作くらいしかないが

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:59:05.86 .net
当時ファミスタが全盛だったが、リアル頭身でテレビ中継のアングルを模した燃えプロは、野球少年なら一度は触れたよね
突っ込み所満載だったけど

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 01:04:40.51 .net
ホークスの雑誌とか
西武ライオンズの番組とか
全然面白くない
プロレスの雑誌も全然面白くない
王貞治や天龍が•••ああみたいな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 01:18:51.90 .net
たまにときめもや同級生みたいなゲーム性もあるギャルゲーやりたくなるんだが需要がないのか最近は全く発売しないから悲しい

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 01:20:10.95 .net
液晶画面の残像なかったことにされて
ゲームやってられない

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 01:21:45.46 .net
同人エロゲ漁れ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 01:22:41.18 .net
安物の液晶は大変だね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 01:25:28.76 .net
中国語を覚えてやろうと思って
ゲームでやったけど発音がうざい
英語もやった。英語やったほうがいい。
中国語検定4級とるのも大変
英語は少し頑張れば2級は軽いだろうし

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 01:34:31.23 .net
144hz超え応答速度1ms以下のモニタ買いなよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 01:52:55.37 .net
もう一回書くか
液晶画面の残像なかったことにされてゲームやってられない
ファミコン楽しかったな、ブラウン管の応答速度

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 01:53:39.64 .net
最大の問題は無かったことにされたことだ
液晶の残像

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 01:57:43.13 .net
同じこと何回も何回も書かせてなにかの動物みたいだな
ことばが通じねえ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 02:09:43.04 .net
>>820
馬鹿な野球ゲームはハリキリスタジアムだろ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 02:34:43.65 .net
ベストプレープロ野球だな
ペナントいいところまでいって
全部データが消えちゃうw

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 03:01:19.42 .net
>>788
789が言ってるが、無視して先に進んだ方がいい
俺は馬入手して魔法覚えて、そこそこ強くなった後、ツリーガードの近くの建物に馬で登り、魔法で一方的に倒した

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 03:22:19.36 .net
かまいたちの夜の真理が良いという奴0人説

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 03:32:46.06 .net
ハリキリスタジアムとがんばれペナントレースも忘れないでくれよな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 03:59:26.34 .net
俺はソウル系はデモンズからセキロまで初期レベルクリアするくらい好きなんだがエルデンは通常クリアすらしなかったよ
不自然な ディレイ攻撃が多すぎて途中で嫌になっちゃった
オープンワールドよりいつもの作り込まれた狭いマップのが面白いと思う
なんで世間であんな受け入れられてるのか理解できん

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 05:42:24.37 .net
>>842
これ監督になれるゲームだったんだよな
子供の頃わからなかったわ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 05:43:30.88 .net
FF5はセリフや世界が面白い
やっぱ移動時のちびキャラあってこそファイナルファンタジー
https://i.imgur.com/tw8Qziv.png

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 05:51:20.17 .net
>>793
折りたたんで掌サイズになる?
部屋が狭く畳敷きなんだけど

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 05:53:40.10 .net
ドライビングシミュレーターみたいな売り出し方してるの観たこと無いなもったいねえ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 05:54:27.83 .net
店にもゴロゴロと置いてあるだけ健康器具かよ
ハンコン

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 06:45:09.77 .net
>>849
出しっぱなしで置いておけるスペースが無いと、遅かれ早かれ面倒くさくなって使わなくなるぞ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 07:50:06.30 .net
>>842
目に見えない(打撃指数なんてのはあったが)調子の良し悪しがあったなぁ
絶対エースの阿波野が初回でKOされたりブライアントが20本行かなかったり
当時一番ライオンズの恐怖(強さ)を表現したゲーム

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 08:29:13.34 .net
燃えプロの話してんのか
いいじゃねえか燃えてきた

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 08:30:11.90 .net
緑がきれいだぞ、と
https://i.imgur.com/9bkIqZu.png

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 08:33:44.05 .net
>>855
Xにでもやってろや

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 08:42:01.72 .net
燃えプロは画面写真見たときはものすごくワクワクしたけど、野球ゲームって主役は打者何だよな
ファミスタパワプロ視点のほうがゲーム向きだとわかった

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 08:44:27.94 .net
>>856
最近画像貼るの覚えたんだろうねマジウザ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 08:48:37.27 .net
今日SFCの誕生日らしいねSFCとPS1は金集めて発売日に買ったなぁ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 09:06:57.12 .net
うるせー
スルーできねえボケうぜえ 子供かよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 09:07:08.73 .net
子供くんな!

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 09:08:04.03 .net
精神ガキがゲーム業界をだめにし尽くした

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 09:08:40.15 .net
これだけ書いてもまーだわかんねーんだな呆れる全くクソガキ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 09:09:33.46 .net
>>857
テニスゲームも向こうに回ると打てないんだ俺

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 09:11:41.57 .net
Xってなんだ?
しょうもない単語に詳しそうだが

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 09:12:04.47 .net
よく造語平気で使えるなこの世代で

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 09:13:54.10 .net
せっかく緑綺麗なのにメニューで隠すRPG大量にある

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 09:14:07.02 .net
またイライラが現れた

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 09:15:17.19 .net
おれ新参和製英語平気で使う神経のやつ虫唾が走るんでよそ行ってくれ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 09:16:00.73 .net
どれどれ?張り付いてんの?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 09:16:27.33 .net
張り付いてなきゃこんなちっこい文字読まえねよな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 09:17:05.46 .net
かまいたち真理「マジウザ」

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 09:17:25.62 .net
馬鹿な野球ゲームで超人ウルトラベースボールを思い出した

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 09:24:18.56 .net
うわバカにかまったら作業何だかわかんなくなった最悪だ
野球の話題に戻ってー
おれデスストランディングでアホな野球やりかったなー

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 09:25:18.67 .net
短刀とかナイフって長剣より技術いるよな全く

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 09:55:26.80 .net
サターン版のやきゅつくのデフォルメグラ好きだった
巨人上原の顔がデカいのなんの

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 10:29:36.35 .net
野球ゲームでフライを取られると塁に進んでもアウトになるルールが解せん

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 11:06:45.32 .net
ベースを踏んでるのに無効になるちゃぶ台返し
海外ではありえんだろうな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 11:07:41.06 .net
ブーイングの嵐になるだろう楽しく観てるときに

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 12:15:36.81 .net
うんそうだね
俺から日本野球機構によく言っとくよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 12:16:28.27 .net
これ観てるとセーラームーン!って感じがする
なんだったんだありゃあ
https://i.imgur.com/jha185i.gif

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 16:52:56.05 .net
セーラムーンのゲームやってたのもいるだろここには

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 18:01:35.69 .net
スーパーマリオのブロックや土管の正体は?

ステージのあちこちに存在するブロックや土管たち。 これらはクッパの魔法によって姿を変えられた、キノコ王国の住人なんだそうです。


いやブロック思いっきり破壊してるじゃん
いいのかよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 18:36:23.22 .net
>>882
ゲーセンにあるしな
ベルトアクションでいえば大味でクソゲーになるな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 20:38:58.81 .net
>>884
SFCじゃなかったっけ?
結構良ゲーとかで時々ゲーム系のスレとかで話に上がってたはず

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 22:13:51.58 .net
ゲームする時間はあまりないが買いまくってる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 22:39:16.67 .net
Library of ruina面白かった
次は何を崩そうか

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 23:31:00.64 .net
ガンダムEX久しぶりにやったが切れていいレベルのクソゲーだったな。グフのクソゲーっぷりはもちろんだがジオングもくそ。基本待ちガイルしないとまずクリアできないしほんとクソゲーだわ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 23:52:50.74 .net
ガンダムと言えばスーファミ初期のF91とか超絶クソゲーだったな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 00:18:20.14 .net
Youtubeにあえて昔の超クソゲーをクリアする動画上げてる人いるよね
何かの修業なんだろうか・・・

891 :890:2023/11/22(水) 00:20:26.04 .net
ちなみに最近、過去に自分が途中で投げ出したゲームをクリアする動画を見るのにハマってるw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 00:25:02.23 .net
プラズマテレビの俺に隙はなかった

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 04:09:40.55 .net
日本が経済成長下がったのは日本人は日本にいるのが居心地がいいから
世界の経済成長する国はアメリカに移住してそのノウハウを母国に還元する
日本人のアメリカ在住率が80年代に比べて激減してるのを見たら一目瞭然
ユダヤ人より少ない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 06:20:03.08 .net
昔の液晶テレビってものすごい残像でるけど
ゲームギアとかもそうかしらんけど
カーゲームのテールランプの技術だったりして

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 07:03:37.86 .net
889 ニコ動でF91の解説兼ねたRTA動画あるが見ると面白いぞ
そりゃキツイわって内部仕様で納得しちゃう

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 09:16:38.94 .net
>>889
音楽やシステムはよかったし全体含めてクソゲーではないな
味方部隊動かせない、弱すぎ、クロスボーンのMS落とせない(F91でも実際落とせないくらい性能の差だし)
敵レーダー感知反応
Dタイプのマップ移動の遅さ
一部はきついとこもあるが改良されたリメイクはやってみたい

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 12:24:48.19 .net
>>890
それなんてシャングリア

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 12:39:01.31 .net
FF5の動画多いよな
やっぱゲーム性はドラクエもFFも5が最高峰で異論はないな

しかし6以降はどちらもややこしい要素で1からやりたくないのが本音かも

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 13:03:33.64 .net
>>896
一部・・・(全体)

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 15:25:43.13 .net
>>899
ステージ1くらいらきつくないだろ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 15:33:18.03 .net
>>898
FF5はアビリティの使い方で色々やれるからな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 15:59:07.44 .net
>>901
隠し要素も5がちょうどいい塩梅だった

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 16:05:17.22 .net
クソゲーって単語はいつからか卒業して使ってないな
なんであんな嫌なことを言ってたのか騙されたわ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 16:06:41.74 .net
ここでもいうのかよ
すっぴんに経験値が全部入らないのが重大な欠陥だFF5
すっぴん使いたくてもジョブを強制される あーいやだ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 16:08:39.96 .net
>>898
どこが最高なんだよ
視野狭いな
ろくなゲーム知らないんだなその歳でFF5ばっかりやってるわけか

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 16:29:59.92 .net
>>905
それでは最高峰のゲームの紹介 張り切ってどうぞー

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 17:22:28.96 .net
>>903
そういう作品はゲームですらないから
ただの落書き

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 18:02:58.17 .net
クソゲーって単語誰かに騙されて使ってきたろおまえら
好き好んで使う異常者一人を除いて

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 18:05:03.00 .net
どんなゲームも手間かけて作ってるのにな
ファミコンも同じように騙され真の力を出せずじまいで困るな作る方も

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 18:06:19.66 .net
>>906
それと同じ感じのセリフが出てくるゲームでw
タイトルを上げると馬鹿が騒ぐからな こういう馬鹿が>>907

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 18:07:49.13 .net
狼に食わせりゃ良かったんだよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 18:08:46.55 .net
ああ嫌なことを言ってたよ
もうずっと前だけどな クソゲークソゲー 恥知らずのキチガイだホント

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 18:15:22.23 .net
地獄に落ちてもずっと言ってろ異常者クソゲークソゲー

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 18:21:31.97 .net
40代でなあ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 18:25:03.22 .net
最近ファミコンが楽しすぎ
んで、BFセールやってたのでウクライナからゴニョゴニョドライブ買っちゃったわ
届くのメッチャ楽しみ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 18:29:56.65 .net
みろこの流れでこれ
ありえるか?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 18:31:54.38 .net
リグロードサーガは遊べないことはないが世界観が中二過ぎてな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 18:48:48.97 .net
>>909
例外はあるだろうけど、誰もが認めるクソゲーと良ゲーの間には
天地ほどの手間の違いがあるような気がする。(個人的印象w)

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 18:49:34.82 .net
おれもラスタンサーガがシュワちゃんみたいなゴリマッチョが中世ファンタジアンな世界で暴れるのが流行ってたな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 19:00:06.85 .net
ファミコンでゼビウス、スターフォース、ファミスタ、ドラクエ、スパルタンX、スーマリ辺り遊んでた時はホント楽しかった

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 19:23:53.00 .net
>>920
それらで友達と過ごした時間はホントにプライスレス

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 19:57:12.00 .net
くにおくんもな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 20:19:15.13 .net
ファミコンでゼビウス、スターフォース、ファミスタ、ドラクエ、スパルタンX、スーマリ辺り遊んでた時はホント楽しかった

ファミスタだけやな仲間と盛り上がるのは
くにおシリーズ
スパイ&スパイ
ペンギンWARS
ハイパーオリンピック
コナミックinスポーツソウル
飛龍の拳2
アーバーチャンピオン
プロレス、激闘闘魂プロレス
源平討魔伝
大事なものがこんだけ抜けてるし

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 20:26:06.37 .net
クソゲーの原因を探らずこきおろす年代か?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 20:26:54.64 .net
人の嫌な事を喜んでやる奴はそのへんにいるヒトモドキ猿だけだ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 21:10:49.74 .net
ファミコンの対戦モノに限ればほかにもベースボール、マリオブラザーズ、ナムコクラシック、キングオブキングス、桃鉄、キン肉マンマッスルタッグマッチとかまぁ色々とあるわな。

ただ、小中学生の頃はシューティングやアクションでも皆で交代しながらプレイして盛り上がってたわ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 21:23:57.33 .net
>>925
お前は微生物にもなれない精子以下の存在なのにな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 21:24:45.47 .net
他にも色々仲間と盛り上がったけどな

エキサイトバイクでお互いに無茶苦茶なステージ作って笑いながらプレイしてたな
キン肉マンでブロッケン禁止を破って叩かれたり叩いたりとかしたなあ
そういや自分の周りじゃバトルシティはいつまでも集まったときの定番だった
対戦できなくとも
自分はスーパーマリオの678ワープの場所を教えてもらったのは友達の家でだったな
迷宮組曲の何処かのボスが倒せなくて、コンティニュー後の初期体力で一人づつコントローラー回しながら倒したりもしたし、
ゲーム下手な俺にグラディウスのクリアを見せてくれたのは当時の親友だった
そいつに引っ張られながらやるサラマンダ二人プレイも楽しかった
そういや逆にスペランカーのクリアは自分が友達に見せてやったなあ
ああ、あの頃に戻りたい

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 21:35:07.48 .net
>>923
友達んちでハイパーオリンピックやる時に、アルミ定規を使って連射した結果
コントローラを傷だらけにしてブチ切れられてたやつがいたなあw

↓イメージ画像
https://i.imgur.com/zLRG39J.png

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 22:30:26.03 .net
定規は効果的じゃないよな。人差し指と薬指でこするほうが効果的。あとはボールペンや自動振動機みたいなのとか菜箸、ゴム手袋ニ油塗って擦りとかあったな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 22:37:47.63 .net
>>929
やったねぇ。やたら連射がもてはやされてた時代だったね。ハドソンの連射速度測る黄色いゲームウォッチとかあったわ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 22:51:18.29 .net
定規は初心者でもある程度早いけど
極めると異常な記録が出る

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 23:33:11.05 .net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700660112/
かましてるじゃないか

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 00:01:00.48 .net
>>929
いとこの兄ちゃんが持ってたけどこれより酷かったな、アルミ定規使ってたかは知らんが

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 01:06:06.87 .net
>>933
64才にして12連射か。さすが歳食っても名人だなあ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 03:11:29.91 .net
連射パッドがあちこちのメーカーから出ていて
まだ付いてるが何の必要あるんだ いらねえよこれ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 03:13:24.99 .net
>>927
ほんじゃ中入れさせろや さみいべ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 03:49:35.95 .net
>>932
ガキだったからできたことだな。今じゃそんな修業?は時間の無駄としか思えない。
まあそう思うようになってしまったのはある意味退化なのかもしれないが…

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 05:01:38.43 .net
林家一族はゲーム王国の進行力のなさで落語の将来が不安になったが案の定、笑点でもよくわからない立ち位置にいる

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 05:15:51.06 .net
官僚3世が話題になってるけど
芸能界にも言えるんだよな
本来発展させる2代目が発展させるイメージだったけど平成のバラエティで遊んでるイメージしかなく3代目の方が真面目に勉強してもバカ親息子と揶揄されて苦労してるイメージ
もうその子供も30前後だったりするからな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 05:29:46.26 .net
フジテレビのアナウンサーなんかも2世ばっかり

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 05:33:56.49 .net
昭和ギリギリ活躍した世代の子供たちがな…
しかし男子はみんなぽっちゃり丸顔なのがいいもんしか食ってなかったんだな…て感じ
努力した頑張ったて言っても勉強するのは人として当たり前だし世界で偉業を成し遂げたとかそのクラスじゃないと所詮は七光りビジネスに代わりはないんだよな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 05:42:08.21 .net
アスリートだけは凄いよな
特に大谷翔平

しかし大谷翔平がチートすぎてDH制廃止案も出てしまってる
投手側から守備もしないやつが打てない癖に自分たちが打席に立てないのは不服て意見が浮上してきてる
実際にハンプトンみたいに打てる投手はたくさんいたし
野球自体が人口減で日本がWBCで割と余裕で優勝できてしまったのが怖い
過去2大会はベストメンバーじゃなかったのもあるし

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 06:27:24.07 .net
>>926
あさいラフです
FCの初代いたストはSFC発売後だったけど友人4人で遊びまくったな
いたストとキングオブキングスは序盤つまずくと逆転難しいのがアレだけど
SFCのいたストは細かいランキング見れて好きだったけどやたらデータ消えた

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 06:39:47.48 .net
オンライン無かったから友人宅に集まってがデフォルトだったからね
今の子供はどうしてるんだろ?switch持ち寄りか?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 07:01:41.88 .net
セガマーク3でサテライト7というシューティングゲームを友達と2人同時プレイしてたな
すごく地味で単調だけどなぜか楽しかった

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 07:27:31.33 .net
キン肉マンのブロッケン禁止とかよく聞くが、ウォーズマン使ったら毒ガス当たらないんだけどな
俺はブロッケン使ってもいいけどウォーズマンとテリーマンちょうだいって言ってた
なんでも吸い込むテリーマン最強だよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 07:29:50.37 .net
>>864
そういえばサイドビューのテニスゲームって一つもないよな

バレーならスーパーバレーボールとかあるのに
あれはリアルうんぬんよりゲームの面白さを重視してるとこが評価高い

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 08:01:49.34 .net
>>947
必殺技出せる状態になるのは片方のキャラだけじゃね?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 08:08:44.79 .net
玉の取り合いに負けたらそこで終わりってのがキツイのよね
後の格ゲみたいにコマンド技とかなら許されたかもだが事実上ブロッケン最強は動かないと思う

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 08:14:50.04 .net
対戦なら六三四の剣の対戦は熱かった
自分が持ってたソフトだったから弟とむっちゃやり込んで、間合1ドットを見極めて突き決めれるレベルやったが勝ちすぎると切れられるので時々接待してたw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 08:53:37.33 .net
ボタンひとつで昇龍拳やスクリューがでる機能は面白い
あれでこそコンマ何秒という世界が分かる

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 09:32:05.71 .net
>>949
ウォーズマンは足が速いから普通の状態で毒ガス避けられる

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 09:39:06.27 .net
>>951
これは面白かったな。コジキまたいなツキが必殺技のキャラが好きだった

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 10:18:14.35 .net
>>954
何気に一人プレイも良く出来てるよね
当時アクションの攻撃方法はしゃがみはあっても上中下打分れるのはちょっと覚えがない
ドラゴンバスターやリンクやイース3ほどではないが操ってて楽しいゲームだった

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 10:30:39.45 .net
>>950
FF6ではマッシュにコマンド技が登場したけど
あれも明らかに格ゲー盛況の影響を受けてのものだよなw

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 11:18:33.34 .net
>>955
わかる!あんた!横スクロール好きだなw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 11:22:21.24 .net
リグロードサーガをこの世でオレ以外にも知ってる人がいることに驚いた

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 11:41:19.85 .net
魔鐘はじめたわ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 11:42:38.17 .net
ダンジョンズ4気になってる
誰かやってる人おらんかな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 12:08:58.38 .net
リバーシティーガールズの1の方やり直してるが敵が固すぎてなかなか進まん
ベルスクアクションでRPG要素があるのは楽しいな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 12:23:27.74 .net
FCキン肉マン面白かったけどディスクシステムの横スクのやつも面白かったよな、今やるとイマイチなのかもだけど

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 12:44:34.03 .net
dsのダンジョンエクスプローラーもっかい遊び直せるかな?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 12:52:42.28 .net
変態戦隊パンツマン

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 13:05:53.66 .net
エルデンのDLCまだかよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 13:14:27.81 .net
>>956
スパイラルソウルはコロシアムで勝手に使って自滅する厄介な技

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 13:16:28.20 .net
>>957
わかってくれるか
パワーアップとか複数武器選択式ではなく、操作で多彩な攻撃できるアクションは大好きだった
特にファミコンはボタン2つと十字キーだけで技を使い分けるのが凄くテクニカルな操作をしている気分になれて好きだったな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 17:05:10.40 .net
>>965
俺もエルデンリング買って積みたいわ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 17:18:19.45 .net
詰むほどのめり込みたいけど、買っても積むばかり
でもダウンロード版だと積むことすら許されない

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 17:56:29.49 .net
いや、やれよw
つーか積むなら直ぐにでもできるやろw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 18:00:15.54 .net
ダウンロードしても起動しない
あるある

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 18:21:54.26 .net
ソフト買ってもパッケージすらあけない
ゲームあるある

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 18:24:27.43 .net
昔やって早々あきたソフトをもってたの忘れて中古でまた購入してしまう
あるある

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 21:22:42.96 .net
なんか懐古してるばっかでゲーム好きじゃなさそうなのだが

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 21:57:28.15 .net
確かに温度差はあるなw
一応ゲーマースレのはずだけど、スレタイにファミコンってあるし、俺みたいな気力無くした積みゲーマンがグダグダと懐古を語るスレでもある

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 22:20:41.79 .net
ゲームまったく関係ない話しだすやつはアレだけど、ゲーム関係なら雑談も良いんじゃね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 22:28:00.45 .net
妻がJRPG好きで俺はよく後ろから眺めてる。自分でやりたいとは思わん
一方俺がFPSやろうとすると、「ストーリーの無いゲームが面白い訳ない。キリがないからやるな」とケチつけてくる。気が散るし楽しくなくなって、投げやりな気持ちになるわ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 22:30:47.82 .net
>>977
映画かドラマでも見てろと言いたくなるが…平行線だろうなあ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 22:36:23.07 .net
>>978
いや、妻はそもそも俺のやるゲームなんか何であれ見る気はないよ
別の部屋からわざわざ言いに来るのよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 23:17:41.87 .net
一緒に東京ゲームショウにでも池

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 23:39:28.63 .net
キン肉マンのファミコンはよく現しているよな
あれこそプロレスだ
プロレスゲームは結構でているがこれに匹敵するのか

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 23:40:36.80 .net
ちゅって感じでキメるキン肉バスターがとてもよい
ちょうどよくよわいくてむずかしい

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 04:16:21.94 .net
>>977
そんなストレスなら離婚しろ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 04:32:13.89 .net
シンプルかつ小気味よいSEも重要

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 07:36:02.20 .net
ドラクエ4のボスへダメージ与えたときの
ピシィィ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 08:07:41.37 .net
「ヨガ」
「ヨガ」
「ヨガ」
「ヨガ」

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 10:02:28.75 .net
>>972
PS_vitaのYU-NO
限定版を予約して買ったのに、まだ積んでる
ディードリットのアクションゲーム(タイトル忘れた)も
女の子が自分の飛行船で旅するやつも(タイトル忘れた)
余り心に余裕がないと、ちまちまパズルゲームやる気になれないんだよな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 10:16:15.99 .net
>>985
4だとそれはエスタークとデスピサロだけでは?ボス全般でダメージ効果音が違うのは5

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 10:28:47.56 .net
プロレスゲーはファイプロでプロレスをすると死ぬほど盛り上がる
格ゲー扱いするとクソゲーになる
ファイプロは大会とかあったがダッシュラリアットの狙い合いばかりでコイツらプロレスゲームする資格ねえだろって思いながら見てた

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 10:38:22.12 .net
>>987
俺も月風魔伝と零の新作積んでるな
まあアーマード・コアにハマりすぎたせいなのだがw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 11:02:23.70 .net
ファミコンのタッグチームプロレスはかなりやった記憶があるなあ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 11:03:53.69 .net
プロレスゲームってなんであんな盛り上がるんだろうな
ナムコのタッグチームプロレスリングってのがあって
自分たちではあれがすんげー盛り上がった
場外とかもあってめちゃくちゃみんな笑いながらやってた

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 11:57:43.13 .net
これはプロレスゲームなのか?
https://youtu.be/PA13nUn0ajw

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 12:02:36.35 .net
WWEのゲームは楽しいよ
ただ、シリーズごとに前回できたのにアレ?て内容が結構ある

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 12:37:43.89 .net
次スレどうしたらいいの?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 12:38:36.04 .net
https://youtu.be/HwLg-d4fico?si=Bv7wow2wo3xFaBu5
この曲知ってる人は30代後半ぐらいだぞ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 12:41:00.99 .net
>>989
プロレスは闘魂烈伝が至高

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 12:46:31.06 .net
次スレまだか

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 12:49:30.58 .net
はやく!

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 13:14:09.95 .net
次スレ
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1700799227/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200