2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ファミコン】40代になってもゲーム好き 40

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 09:01:15.15 .net
家庭用ゲーム機、PCゲーム、他スマホゲーなど
40代になってもゲーム好きが集まるスレ。
レトロゲームも最新ゲームも語ってどうぞ。

※前スレ
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1691989551/
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1694920503/

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 15:53:10.88 .net
面白い恐ろしいw
狼が看病するゲームか
あれインフルかかってる奴いるなやっぱ
ひどい空気だぞあぶねえ 剣振ってる場合じゃないぞ警部

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 17:02:03.56 .net
Switchが売れる理由分かるわ
みんなテレビでゲームするのがめんどいんだよ
というか結婚できない層が増えたし何より家庭持ちも受信料嫌いでテレビ買わない時代だから日本は異常なのよな
そもそもテレビもつまんなくなったし

娯楽を手間暇かけて作ってた80~90年代を知ってる身としては今は原始的にただ食って、可愛い娘見て寝て仕事して余生を過ごすのが長生きの秘訣なんだろうな…

任天堂が強い理由はただゲームを作ってるからなんだよ、流行りの声優使ってるゲームはFEぐらいだしスポンサーに振り回されない企業はやはり安泰

日本のおっさんだって声優が好きとかそんなのは少数で良いものが見たい遊びたいだけなんだよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 17:12:02.37 .net
任天堂も次世代機の展望は行ったみたいだけどSwitchがPS5に負けてないからまだ出す必要がないしそもそもSwitchの性能すら十分活用できてないから2TBのメモリカードが出てその容量が必要なタイトルが出るまでは次世代機は出さないぐらい余裕が出来ちゃったんだよな…
それよりも性能下げてコンパクトなゲーム市場を新たに開拓しようとしてる

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 17:33:48.03 .net
長文マンは病んでるな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 18:20:17.68 .net
>>321
カレンダーの裏に書こうな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 18:37:45.35 .net
ほしをみるひとというゲームはプレゼン用なんだろうな
これどうですか?ウームと言った感じの
これがみごとスクウェアの目に止まり、凄腕プログラマーによって
荒廃した未来を飛び回るすざくが生まれたわけだ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 18:50:01.03 .net
ゲームボーイはRPGだけでなくひと味もふた味も違う斬新なゲームが沢山出た
優れたゲーム機だった
任天堂にはそれが分からずなげ捨てカラーに傾倒してそれもなげ捨てた

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 18:52:42.99 .net
https://i.imgur.com/HVtJHSc.jpg
これを信じよう
できたらDS初期みたいなゲームだけ作ってほしいね
3Dゲームは出さなくていい

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 19:13:26.53 .net
二画面はメガネみたいで嫌
DSは車載用のナビだったんだろう長時間プレイできん

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 19:40:31.85 .net
GBA復活待望論は結構聞くな

あのGBAの環境でSFCソフトを丸々配信してもお釣りがくるしな
ドラクエも今のやつよりSFC時代のグラフィックで遊びたいて人多いんだよな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 20:04:49.84 .net
ゲームの主人公て大体18歳前後でリーダークラスが25前後で1人30歳のおっさんがいる印象でその30歳がやたら濃いイメージだったけど今となっては40代すら主人公の精神年齢に負けてる時代なんだよな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 21:26:00.11 .net
FFの男主人公は基本20過ぎ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 21:33:42.30 .net
30歳なんて実際の会社の中じゃ全然若手だよな
RPGのストーリーなんて子供同士の世界に過ぎないのだと気づかされる

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 21:51:58.83 .net
>>332
違う違う
80年代だったら30歳で部長クラスもいた
定年延長でジジババが会社に居座ったせいで40でもヒラが当たり前になった
昇進試験をしてる会社も減ってしまったし社長ワンマン経営系は独断で決めるから酷い人は役職持たず定年も普通

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 21:55:46.71 .net
ゲームクリエイターたちは若くても活躍できたよ
それこそ今のユーチューバーみたいなもの
しかもユーチューバーみたいにただ物を扱って騒ぐんじゃなくて世界で後世に語り継がれる作品を作り上げたんだから
光田なんて23でクロノトリガーの曲を手掛けた!
偉大な漫画家たちも20代で活躍した!

即ち今の若者を潰したのはバブルの老害たち

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 22:35:17.50 .net
>>331
そうか?15と16は後半おっさん化してたが

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 00:18:01.89 .net
光田や偉大な漫画家やゲーム作家がこの時代からいなくなったのはいくら何でも不自然
そもそも本人たちはどうした?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 00:19:05.64 .net
古いゲームと同じようなゲームいつまでやってる?
なぜ同じネタで動画をつくる?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 00:24:25.12 .net
サッカーは100年以上
ゴルフは500年?以上
相撲に至っては1000年以上親しまれているぞ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 01:11:27.16 .net
じゃあ新作作るのやめてくれ
世界から食料が少なくなって値上げされてたまらん

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 01:12:28.47 .net
夜も寝ずに馬鹿馬鹿食いながら作るだろ 動画もだ
金さえ払えばいいってもんじゃない均衡がくずれる

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 01:30:40.96 .net
何言ってるかよく分からん

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 02:01:59.41 .net
前スレの質問に答える

564 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2023/10/09(月) 19:35:57.80

ファミコンなのにダンジョンマスターみたいに
リアルタイムで進行するゲームってなんかあったかしら?

それはダンジョンアンドマジック
ファミコンでリアルタイム3DRPGって凄い

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 02:19:08.12 .net
過剰な量のコンテンツは食い物が減るぞと簡単なことを言ってるだけだ
景気なんて曖昧な言葉じゃ理解できんのだろ? 食い物が減ると値上がりする
当事者なら耳を貸したくないわな

5円チョコすら出せない始末だ ああいうの楽しかったな
うまい棒はまだ頑張ってるか口の中削れそうだが

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 02:19:45.99 .net
>>338
結局サッカーと野球が老若男女最大の娯楽になった
サブカルとしてはゲームよりアニメ化した漫画だな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 02:24:05.09 .net
食料生産など無視して要らぬものを作り続け
安いもの安いものをと食いまくる奴らがいるから
世界から卵もチョコレートもコーヒーもすべてが減ってきたのだ
ごまかせないショックが起こるぎりぎりまで気づかぬふりをするのだろう

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 02:30:09.91 .net
第二の光田や植松、別種の鳥山荒木がまったく出てこないのはどう考えても不自然だと言っている
ジャンプ黄金期などという単語で片付けられる話じゃない 不自然なんだよ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 05:03:08.62 .net
そりゃリアル映像、リアル音声、リアルグラフィックで想像しないで全ての答えがでてるゲームばかりだから受け身でしかなく創造性が育つわけないから新たなるクリエイターも生まれない
ファミコン時代は限られた容量の中で工夫と創造を駆使できたからこそ名作が生まれた

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 06:40:51.59 .net
全編チュートリアルゲーム状態

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 06:51:27.63 .net
エミュ機が出てるから、つい

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 07:38:31.83 .net
食料とゲーム開発に何の関係があるのか理屈がよく分からん

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 08:14:10.86 .net
何が分からないんだ
ヒット作ってる連中が1パック100円の卵食うのは絶対禁止だ
高収入で金持ちなんだからよ キャビアのみ許可する
庶民に安い卵が廻らなくなるからな
5円チョコを大人が買い占めたら全部なくなるだろ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 08:19:37.68 .net
ゼル玉の伝説涙の卵王国

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 08:26:00.67 .net
おまえらのステータスはファイアーエムブレムのリフな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 10:24:15.89 .net
まじキチガイがいるな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 11:13:09.18 .net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfJbAhn/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 11:33:03.54 .net
でもオレ等と同じ40代なんだよな・・・

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 11:41:50.48 .net
いきなりどうした?
いつものパターンか

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 11:43:45.51 .net
人間色々いるのも分からん歳か?
自分たちと同じじゃなきゃ気がすまんとか
分からんいうから丁寧に説明してやってるのに礼もなしかいクズ野郎
てめえの方が完全にキチガイだろ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 11:48:42.24 .net
嫌なことでもあったんか
おつかれ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 12:22:53.75 .net
可哀想

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 12:28:07.22 .net
かわいい…そうだ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 12:37:25.85 .net
>>361
カミソリシュート

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 12:39:44.71 .net
まあ分かるよ
この年代は子供の学費やら何やら金はかかるし、仕事じゃ責任は増す一方で給料はさして上がらない
ストレスたまってネットに捌け口を求めるのも同情出来るわ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 12:41:37.05 .net
>>346
そもそも今のクリエイターは何を見て、何を学んで今その仕事に就いているか?
子供のとき漫画やアニメやゲームだけ遊んでなっただけじゃ彼らの思想に勝てるわけがない
だってそれしか見てないんだから
昔の人は実写の映画や外の体験や人間関係を通じて成功してる

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 12:55:46.37 .net
一般人がYou Tubeで好き勝手やるのは構わないけど
あれだけテレビで活躍した人たちがYou Tubeに進出して他のマネみたいなことしてるとテレビのサポートがあるから活躍できたんだなて納得してしまう

超人と思われた人がメッキだった感

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 13:09:47.10 .net
>>355
コスパ良いポイ活だな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 13:21:33.99 .net
ゲーム機の仕様は具体的に決めなければならない
ベートーヴェン第九がまるまる入るとOKが出たGBのように

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 13:22:11.10 .net
あほくさ
教科書通りの文章だなまるでハハハ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 13:22:32.76 .net
公務員だろおまえら
つまらんもん 尖ったところがない

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 13:26:35.81 .net
ひぐらしなんとか7やゆうきまさみも公務員なんだろ良かったなそりゃあそうだって感じだ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 13:33:50.43 .net
>>355
これはやるべきだな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 14:01:42.06 .net
>>362
こないだ中古屋にファミコンのキャプツバあったわ。あれは名作。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 14:04:29.08 .net
こういう話分かるやついないのか
https://imgur.com/a/VipdbgV

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 15:01:19.66 .net
>>373
性格悪いって言われない?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 15:03:10.20 .net
おまえらワンパターンのルーチン大好き公務員

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 15:03:29.30 .net
>>374
どういう意味だ?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 15:05:25.86 .net
安価ミスってんだろ
あたりさわりのない書き込みしかできないヘタレ40代か
この世代ってろくなことしてないよな 神マンガの後継者もいないし

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 15:06:26.91 .net
神曲神曲言って作れもしねえで崇めるだけ
ヒット曲っていい曲のいっぱいあったな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 15:17:04.91 .net
最近のゲーム音楽は印象に残らないからな
あげくファミコン時代のアレンジ混ぜる始末

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 15:44:29.69 .net
>>374
世界一性格悪そうな奴に言われたくないな〜

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 16:41:21.13 .net
日本人のSNS活用率は世界的に見ても異常らしい

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 18:17:46.00 .net
そんなの褒られるようなことかw?
ほれこれがおれのやりかったFF7 意味分かるかな〜
https://i.imgur.com/zzQNB7v.png

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 18:18:22.15 .net
これみりゃピンとくるだろ
https://i.imgur.com/3w1gZPI.png

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 18:19:25.00 .net
RPGに戦闘前のロードなんかいらない
ぜったい不要

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 18:22:54.69 .net
PS Vita版のサガスカーレットグレイスは戦闘1回ごとに2、3分ロード時間がかかったからね
ゲーム機原始時代かと思ったよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 18:56:28.29 .net
最近のEDMやダブステもどきのバトルサウンドとかムダにオーケストラルなフィールドサウンドとか
まったく印象に残らんな
下手したら耳障りなんでオプションでBGMボリューム下げてる
そりゃ記憶に残らんな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 19:00:27.73 .net
ドラクエIIIのアレフガルドの曲は綺麗だけど
記憶に残るのは初代のアレフガルドの曲
みたいなことかな?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 19:11:43.33 .net
ファミコンソフト全て内蔵テレビか携帯機種まだかよ
どこでもセーブロード
倍速モード
無敵、経験値倍々などのチート機能

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 19:17:24.35 .net
中国で売ってそうw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 19:41:17.20 .net
ドラクエ3のとき小学生1年でレベル15以上までいったやつ俺の周りにはいなかったな
だいたいすぐ辞めてたw
逆にファイファン2クリアしたやつがいて崇拝されてたわw

俺はその後の1995年に遅れてクリアした。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 19:47:54.71 .net
>>385
その2、3分を有効活用できないかな?
例えば英単語を覚えるようにしたら
クリアする頃にはすごいことになってたりとかw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 20:39:53.32 .net
FFは昔から取り返しがつかない要素をぶっこむ、5はアイテム召喚獣、6は生死とアイテムだけで済んだが、7は街まで壊滅してグラフィックも変わるが変わったら変わったの光景もまたレア

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 20:47:34.37 .net
86~91年のバブル期が弾けてもPS2時代までは中国にGDP抜かれてないのよな

あの時代てゲームにしろテレビにしろアニメにしろあらゆるジャンルがヒットしていたイメージ、スポーツもイチローや中田だでなんだかんだ盛り上がってたし

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 20:49:19.76 .net
なんか話が懐古ばっかりだぞ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 21:01:18.65 .net
日本の経済メディアゲーム黄金時代を未成年で生きた世代のスレだぞ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 21:04:38.84 .net
懐古と言うのは10代20代がメインのコンテンツに昔の時代と比較してイチャモンつける輩だからこのスレと違う

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 21:15:07.17 .net
>>396
そんな定義無いと思うけど
まあええわ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 21:29:06.01 .net
現役主流みたいなタイトルの話をするなら
普通にゲーム系の板があるしね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 21:39:59.55 .net
変な奴ら
これでもくらえ
https://i.imgur.com/Q186oCH.png

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 21:42:10.07 .net
リヴァイアサンつかえねえヘッポコソルジャーなんて
役に立たねえ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 21:59:19.06 .net
上を見るとロンダルキアか
パズズのメガンテでプレイヤー側である人間が「砕け散った」って表現されるのな
怖かった

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 03:14:38.84 .net
事故ゲーだろドラクエ2なんてよくやるよ
理不尽レベルじゃない

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 03:17:58.59 .net
召喚魔法に応用すべき
「ロンダルキア」 バズズ自爆 アトラス9999x2 シドーケアルガ ※敵専用

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 04:41:56.50 .net
>>403
ベリアルの事も思い出してあげてください

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 04:59:51.82 .net
ベリアルとアークデーモンはロンダルキアの悪夢にカウントされない
やさしいからだろう

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 06:34:12.07 .net
メガンテと聞くとどうしても女神転生を連想してしまうま

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 07:18:28.26 .net
女神転生は色々出たけど、ファミコン版しかやってないし、

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 07:19:59.77 .net
ソウルハッカーズまではやったけどペルソナ1からついて行けなく生ったな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 07:22:33.35 .net
途中で書き込まれてしまったので再送…

>>406
女神転生は色々出たけど、ファミコン版しかやってないし、
ファミコン版が一番思い出深いな。
クリシュナ、ウォンロン、ガネーシャとかヒノカグツチの剣とかなつい。
レンタルビデオ屋にあったOVAも当時としてはかなりエロい感じで、ガキの俺はめっちゃ興奮したw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 07:34:57.28 .net
デジタル・デビル・ストーリー
時代が良ければトレカのシリーズとして定着したかもな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 07:49:13.58 .net
FFのグラフィックから戻るとドラクエはひどいな
慣れるまでかかりそうだ
https://i.imgur.com/lCK3J96.png

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 08:17:42.37 .net
ファミコンリミックス
https://on.soundcloud.com/epyVyBzqSkAq4CvP8

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 08:57:30.17 .net
デジタルデビルストーリーのほうはいまもリメイクか調整版出ないか待ってる

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 09:18:32.42 .net
燃えろや燃えろ
https://i.imgur.com/dzTN7PL.png

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 10:38:40.36 .net
ファミコン~16bit機時代の3Dダンジョンって迷いやすくて敬遠してたけど
ポリゴンで表現する様になったら好きなジャンルになった

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 11:39:38.72 .net
ボス戦で5分10分ウーンって悩んで30分以上かかるロックマンやりてえ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 13:45:47.81 .net
ダンジョンのロープレはまったくやらんかった
ゴエモンのでも迷うし

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 14:12:05.73 .net
でもあの自分視点って新鮮じゃなかった?
アレが好きでスターラスターとかずっと遊んでたよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 14:15:02.26 .net
ファミコンのZガンダムではおおっとなったよ逆パターンだけど

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 14:23:03.51 .net
ダンジョンにどんどん潜るのは好きだけど視点は第三者視点のが好きだな
時丘のシステムでドルアーガの塔やりたいとずっと思ってた

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200