2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ファミコン】40代になってもゲーム好き 40

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 09:01:15.15 .net
家庭用ゲーム機、PCゲーム、他スマホゲーなど
40代になってもゲーム好きが集まるスレ。
レトロゲームも最新ゲームも語ってどうぞ。

※前スレ
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1691989551/
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1694920503/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 09:01:47.16 .net
スレ立てて落とそうぜ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 12:02:49.67 .net
ありがたきしわよせ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 12:41:33.95 .net
結局エイリアンシンドローム似のゲームとやらはヒントはないんけ?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 14:04:12.43 .net
前スレでスカイキッドが応援歌って話、、マニアックで素晴らしいな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 10:11:28.52 .net
>>5
ファンの何割が解るんだろうか?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 11:45:54.08 .net
当時はわかる人わりと多かったんじゃない?
ファミコンに移植されてなんどもコレクション系に収録されるくらいには人気があったゲームだしな
でもまあ応援歌の原曲って気にする人そんなに多くないから
知ってても知らなくてもわざわざ反応しないってパターンも多いしね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 12:19:58.27 .net
水島新司が亡くなる前にもう一度水島オールスターのゲーム出して欲しかった

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 12:24:46.09 .net
>>6
しかも当時の近鉄だから球場に居たのほとんどオッサンだろうな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 12:28:50.69 .net
>>5
ファミスタ93で再現されていた

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 22:30:25.38 .net
APEX(PC) Season.18
『リザレクション』Match.56

『エイペクサー純、
ソロマスラストチャレンジ』【ダイヤⅠ】

ttps://iplogger.info/2TU4H7.com

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 00:36:01.60 .net
フロムゲーにはまり、いま仁王にハマってる
中古で500円以下
コスパ良し

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 02:37:09.55 .net
野球ゲームもピークはPS2
しかもパワプロが整形システム入れる前の方が面白かった
パワメジャ2009みたいな雰囲気だったら良かったけど10ぐらいまでがシンプルに遊べたけど11あたりから球種が偉く増えて露骨なキャラゲー路線に走って今に至るし
9みたいにカットボールが知られてない時代にオリジナル変化球で作るぐらいが丁度良かった
10はCPU対戦すると簡単に打たれやすくなって抑え投手を作っても役に立たないんだよね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 08:12:55.55 .net
初代からやり込んでたがCOMに「パワフル」って設定できてから勝てなくなった
下手なだけど64の3Dスティックも思うように対応出来んかった

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 09:14:53.34 .net
観戦試合は9がピーク
実況が畑違いの人だったけどメジャーリーガー自作して結果的にア・リーグナ・リーグのスターでチーム作ったな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 09:35:58.91 .net
PS2の3Dスポーツゲームの難点はもう現役じゃない選手だけだから遊んでもてところ

やっぱファミコンからスーファミのゲームて重要文化財レベルなんじゃないか?
未だに新着でプレイ動画が出るゲームたくさんあるし
フジタも身の危険感じた方がいい

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 11:20:59.64 .net
ドリキャスやきゅつくのSDキャラ好き
巨人上原のデカい顔

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 11:45:42.86 .net
松井上原岡島はワールドシリーズ優勝経験ありだから当時の巨人の選手て常勝するためのノウハウ叩き込まれてるから立派だわ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 11:55:31.63 .net
ストリートファイターの企画に60代を募集て…ストリートファイター1でも20後半の人て30過ぎて美少女アニメにハマっる人を募集するようなもんだな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 11:59:54.59 .net
いやあのとき社会現象だったし
大人勢で60ってありえるでしょ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 12:22:39.25 .net
むしろゲーセンで湯水のように金を使えたのは社会人層だしね
インベーダーブームも牽引役はサラリーマンだったんだからアンダー30の格ゲーマーは普通にいたと考えるべきよ
そもそもファミコン登場前からパソゲーマーは成人が当たり前だったしゲーム=子供の遊びじゃない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 12:33:13.02 .net
>>16
2〜3年前にベストプレー3シーズン位遊んだけど
当時のデータでプレイしたBu·B·Hで遊んだけど
やはりLが鬼畜過ぎて余裕で3タテ喰らう
特に渡辺智(久よりヤバい)と郭は打てん

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 12:37:28.04 .net
>>16
ただしキングカズを除く

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 14:48:50.33 .net
無人島物語シリーズが好き
PCのX系はしてないけど

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 15:06:51.37 .net
東京のゲーセン遠征いったときはスーツ着たおっさんばっかで衝撃的だったなー
地元高校生かヤンキーしかいなかったから

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 16:25:13.40 .net
サボリーマンか・・・

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 16:55:42.21 .net
いや夜です

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 17:28:43.06 .net
パチンコにハマる現代人より健康的だ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 17:37:55.75 .net
PS3でパックマンミュージアムという全部入りのがあるんだがレトロゲーはそれなりだったが
感嘆するほどでもなかった

やっぱドット絵が美しいスーファミ末期ソフトのが感嘆する

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 18:12:02.73 .net
『eスポーツ/MRGヴァロラントカスタム4試合×BO3
Powerd By RIOT GAMES ONEを観戦する男』

ttps://iplogger.info/2TU4H7.com

▽ムラッシュゲーミング VS
●クレスト(0-2)
○ヴァレル(2-1)
●プロフェッショナル軍団(即席プロチーム)(0-2)
→ノエズフォックス(レペゼン・ふぉい、脇オーナー)
(プロ+ストリーマー混成チーム)

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 18:12:08.78 .net
パチンコなんてハマらんだろ
わかりやすいオワコン

って俺最近はじめたんですけどねw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 19:11:45.70 .net
>>31
もう趣味がなくなると競馬とかに向かうらしい

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 19:19:45.82 .net
パチなんぞに金出してるやつの気がしれねーぜ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 21:30:00.23 .net
地元のゲーセンがどんどんパチ屋に変わっていったのはショックだったわ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 21:30:59.68 .net
>>28
パチンコより、アプリゲー課金じゃね?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 21:31:47.01 .net
でも増えるんだよ?!

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 01:01:07.06 .net
物置から発掘したファミコンでDQ2→DQ1→桃伝→FF1→FF3って感じで
昔クリアしたゲームを再度クリアしまくってるわ。
休みの日には中古ソフト屋に行ってカセット仕入れてる。
セーブ用のボタン電池があぼんしてるのもいくつかあって
ネットで調べて電池交換もやったがこれがまた楽しいw
こりゃ完全にハマりましたわ。。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 01:29:08.78 .net
前にファミコン改造したものだけどファミコンコントローラ改造して、というか互換機の基盤乗っ取ってジョイカードモドキを自作したわ
赤白ファミコンでゲームしたいけど連射なしはキツイしスーファミパッドじゃファミコンやるにはやっぱり物足りんのよね
ファミコンシューティングがはかどりまくる

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 04:38:44.93 .net
おれのいきり立ったジョイスティックを操作してくれ素早くなハァハァ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 07:19:02.65 .net
>>37
数年前だけど俺は当時プレイしなかったRPGをクリアしまくった
桃伝なら外伝·ナイトガンダム3作品·ラグランジュ·ダークロード
ビックリマン·ゴッドスレイヤー·ラディア等
有名タイトルに比べて高いのが難点だけどね

>>38
普通のジョイカードmark2は好みじゃないのかな?俺は愛用してる

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 08:16:22.29 .net
ナイトガンダム3作品はプレイした人も多そうだけど良作だった
1は普通にDQとして遊べる2とか3はキャラでかくて移動スピード速かったりグラも綺麗

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 08:18:09.85 .net
>>40
高いねん
というか旧ファミコンの拡張端子につけるオプションは軒並み高すぎ&状態悪し
昔のジャンク価格ならコネクタ抜くためだけに買うんだがね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 08:34:17.44 .net
>>42
俺はジョイカードmark2とアスキースティック2は状態良い物キープしてた
ベストプレー用のターボファイルは壊れたけどあれはROM買った方が安い

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 08:55:27.07 .net
>>43
まあ自分はリアルタイムでジョイカード使ったこと無いのでいーかなーと
ファミコンはファミコンのコントローラーでやるのが一番楽しいと感じる自分はスーファミ用のパッドでは連射ついてても楽しさにデバフかかるとわかったので
ちなこんな感じ

https://i.imgur.com/p1MHcNL.jpg

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 12:15:42.66 .net
>>44
俺も赤白の改造機を愛用してるんでYOUの書き込みはいつも注目してた
前も思ったけどコードも延長してるのかな?
純正は後ろから出てて短いのが欠点なんだよね
ジョイカードmark2は子供の頃から愛用してた

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 12:49:22.57 .net
>>34
ゲーセンと言ってもクレーンゲームだらけで格ゲーやシューティングなんかありゃしない

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 13:05:51.79 .net
元々の改造では本体前部に繋がったコネクタをちょん切って後ろから生やしたので、本体長さ分2~30cmほどはのびてる
このなんちゃってジョイカードは互換機の基盤から生えてるコードまでそのまま流用してるからもともと長いよ
あと別途2mの延長ケーブルも作ってるので普通のコントローラ使う時も長さに不自由は無いかな
でも長いAVケーブル用意して手元に本体置いてプレイするのが一番しっくり来るw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 13:50:24.26 .net
そんな改造する暇があるとか…
しかもそこまでしてやるようなもんかねえ
(訳:技術から所持品から環境から全てが羨ましい)

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 14:30:41.16 .net
>>45
ジャニーさん成仏してください

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 15:10:03.14 .net
>>47
>>48
俺は趣味でクルマ弄りとかするんだけど改造ファミコンは有志の完成品を愛用してる
昔は任天堂のAVファミコン使ってたけど赤白+ディスクはやっぱり絵になるからねぇ
インテリアにも良しであとブラウン管TV使ってる

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 17:01:31.19 .net
なんでPS5やPS4でドラクエやらなきゃならないんだ
マリオドラクエは任天堂
PSはアークザラッドやグランディアのはずだ
著作権もくそもないな全く

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 17:26:28.60 .net
>>50
昔部活の同期に原付き貸してたらマフラー弄られてムカついた記憶が蘇ったわ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 17:48:44.16 .net
>>36
借金がな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 18:25:12.85 .net
>>52
正直2〜3年前まではジャッキアップしてタイヤ交換とか楽しかったけど
今は金は払うから専門店でやってくれってなってる
好きな車ゲーは首都高バトル·ゼロヨンチャンプ·リッジ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 19:02:58.61 .net
>>50
ブラウン管TV裏山
まじて処分するんじゃなかったわ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 19:03:24.11 .net
ドラクエ3の最強パーティは
回復も魔法も覚えた女武道家3人
てなんかラノベにできるな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 19:06:07.91 .net
>>56
装備奪い合いやん

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 19:06:22.22 .net
免許取り立ての頃は原付きスクーターで20km離れた学校へ通ってたなあ
フロントがディスクブレーキのディオに乗って
2ストの7馬力あるからベベーッて加速よくて楽しかったなあ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 19:44:56.66 .net
>>57
すごろくでドラゴンの爪は手に入る

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 20:41:25.74 .net
>>59
まじゅうのつめが一点モノだし

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 06:18:18.77 .net
>>55
ブラウン管なんて奥行きあり過ぎて場所とりすぎるだろ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 07:19:02.83 .net
ドラクエ3は勇者1武道家3でやってた
勇者の装備にほぼすべてのお金をつぎ込めるのと、すばやさで先制攻撃できるのが強い。武道家の持ち物はやくそうだけ
面倒くさがりでせっかちな俺にぴったりの編成

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 07:57:51.57 .net
MPの管理もほぼいらないし
たたかうコマンドメインだしで結構良さそうだな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 08:08:39.81 .net
パーティー編成だと大トロ倶楽部のFF1回が笑う
番長の全員モンクや吉田の中途半端な4人編成 俺は高崎と同じ戦戦白黒だった
同級生は吉田と同じだったと嘆いてたな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 08:25:45.10 .net
>>62
それで面白いのかな?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 08:29:44.96 .net
FF1はモンクがチート級に強いから
4人モンクは異次元レベルの最強パーティだよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 08:41:03.15 .net
大トロ倶楽部はベストプレー回も好きだった万札出した吉田にダメ外人渡す話
ダビスタ回あったら面白かっただろうな牝馬をオルドとか

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 10:20:31.99 .net
>>65
面白いよ
ただ後半に行くにつれ、手に入る強力な武器防具が無駄になったり、いろんな魔法が使えず勇者が回復役に徹したりと、ゲームを堪能しきれてないことに気付いて結局は転職するんだけどね
序盤をさくさく進めるには良かった

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 12:20:04.44 .net
>>66
FF5のかくとう、FF6のネコキック

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 17:28:51.79 .net
ドラクエ5のエスターク10ターンで仲間になるてガセは今だったらかなり問題発言だったな
そのためにヘルバトラー3体仲間にして99レベルまで上げる子供がいたかもしれない
そんなことしたら貴重な成長期を奪うことになる

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 17:57:46.47 .net
>>70
当時でもかなりの時間もってかれたぞ
育成時間の分
スペランカーの無敵や水晶の龍の野球拳よりはるかに時間持ってかれてる

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 18:17:35.38 .net
スタオ2結構高評価みたいね
登場かなりやり込んだからちょっと興味ある

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 21:23:03.54 .net
>>71
あのときの子どもたちにひとしこのみを教えておけばゲームを親に破壊されなかった子どもがどれだけいたか

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 21:28:49.53 .net
>>71
絶対に盗めないアイテムを小数点以下の確率で盗めると書いたFFタクティクスの攻略本

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/02(木) 22:59:35.98 .net
>>74
許さない

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 02:23:13.37 .net
>>66
1ターンで敵4体を確実に屠るからね
全体攻撃魔法でまんべんなくダメージ与えるより、敵の頭数減らすほうがはるかに重要
殺ってしまえば反撃されることもないからね。まさに攻撃は最大の防御の実例だった。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 02:28:06.97 .net
>>40
こないだ桃伝やった時の↓のシーンを思い出しましたわw
https://i.imgur.com/ofJ7kpD.png

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 02:57:39.59 .net
Vジャンプの攻略
神竜の倒し方
飛竜の槍4つ以上盗んで乱れ打ちしろ
装備品は防御力が高くて素早く動けるものがいい(尚具体例なし)

尚、飛竜の槍自体が水晶龍から手に入る確率がエグいアイテムの模様

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 05:23:53.24 .net
>>77
ジョイカードmark2は名機中の名機だからなぁ
連射目的で購入した人が多いと思うがサイズが大きくなり厚みも増えて
コードが上から出てて長さも延長で特に大人は持ちやすい
1980円の低価格 周辺機器にもかかわらずTVCMも流れてた

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 08:12:09.10 .net
すでにジョイボールとハドソンスティックを持っていた俺
そう簡単にジョイカードを買える(買ってもらえる)わけもなく
ジョイカード欲しさに全力で親に頭下げつつお手伝いをして買ってもらった思い出

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 08:31:11.76 .net
1コン壊れてから全てのゲームをずっとジョイボールでプレイしてた友人が居たが
アレも慣れれば使いやすいのか?遊びに行く時はジョイカード持参してた

書いてて思いだしたけどPCEの4〜5人対戦するのに各々コントローラー持参してたなぁ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 09:18:12.82 .net
ジョイボールはめちゃくちゃ操作しにくかったわ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 09:19:12.35 .net
そう言えば俺のジョイボールどうなったんだろ?記憶にない

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 09:22:44.37 .net
あれ、右手で縦シュー操作するならソコソコ使えた思い出

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 09:35:30.61 .net
ウィズ好きだからアスキースティックL5も買ったけど無駄だったな
ゲーム芸人さんが右手で持って「これ片手で操作できるんです」とか言ってた

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 09:50:34.32 .net
>>79
スターソルジャーで簡単にラザロとデライラの8万点ボーナスが取れる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 09:53:08.39 .net
>>85
「右手で持って」が突っ込み所
名前にLと付いている通り、左手用である。右手は鉛筆持ってマッピング。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 10:04:36.40 .net
ドラクエ5はL5でプレイしてて快適だった

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 10:38:11.00 .net
ジョイボールは球体を掴むのではなく
上から指で抑えて動かす
手が大きい人は人差し指中指で下部を持って
親指でジョイボールを操作

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 10:43:47.91 .net
>>83
俺のジョイボール

セクハラですね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 10:44:02.27 .net
若干すけべえに思える

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 10:59:32.93 .net
>>87
あの芸人はネタじゃなく本当に左手に持つって知らないぽい

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 12:31:57.72 .net
ジョイボールてハドソンだと思ってたけどHALなのね

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 14:27:00.50 .net
ジョイボールは小学生にはデカすぎて上手く操作できなかったから、操作は普通のコントローラーで連射ボタンだけ足で押してた

ハイパーオリンピックのときは連射切り替えスイッチを中間にして使ってた

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 14:28:21.82 .net
ドラクエ3の戦闘表示速度を8にして、ジョイカードマークIIでAボタン連射にすればメッセージを高速で飛ばしまくれるので実は一番速くて快適だっと記憶
ただしはぐれメタルとかボスとか大事な戦闘時にはやりたくないのでページ送りが連射と手動を切り替えたりしなからやるので面倒くさくなる諸刃の刃

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 14:28:22.25 .net
PSストアでドラクエ3買ってお昼頃から始めて今魔法の鍵取った

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 15:25:40.93 .net
>>95
手動で連打してたわ
本来速度1が一番早いかと思いきや、8にしてボタンで送るのが最速なんだよね
友達に最初驚かれた

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 17:46:06.40 .net
ドラクエ3の新情報まだかな
新要素追加あったら買いたい

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 06:13:46.94 .net
ドラクエ5とFF5のリピート率は異常

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 06:47:07.34 .net
マジックドラゴンを「はなつ」4連続で第二世界エクスデスを瞬殺できるとか、初プレイではまず発見不可能

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200