2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40代の欲しいクルマ Part.8

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 14:27:37.49 .net
中古でも軽でも超高級車でも子供が大学進学で火の車でも!
言うのはタダだ言っとけ!

※前スレ
40代の欲しいクルマ Part.7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1661552283/l50

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 07:35:54.67 .net
金銭的にきついという理由で車をローンで買っちゃうような層は馬鹿にされてもしょうがないと思うよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 07:56:04.45 .net
>>207
誰しも他人を馬鹿にする必要は無いと思うよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 08:15:12.28 .net
年収はともかくうちは年300万貯金してて乗り出し600万の車納車待ちだよ
残価支払いの2回払いで買った

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 09:39:23.49 .net
ホンダシビックはアメリカでは6年連続で乗用車売上一位
コンパクトカー部門に限ると12年連続一位
アメリカ人のコンパクトカーオーナーの4人に1人がシビック所有
直近10年間アメリカで売れた日本車の一割がシビックだけで占められている

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 10:58:32.05 .net
独身なら好きに使っていいじゃない。俺も独身時代は収入の8割は車に回してたな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 12:10:48.45 .net
口出していいのは自分のお金だけ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 12:46:30.21 .net
ただの低俗な掲示板なんだから個人を特定せずに他者を馬鹿にしてもなんら問題ないんじゃね。

車スレにはマネーリテラシーが著しく欠如した自分で考えられない層がいるのも事実。そんな層を相手に遊ぶのが面白いって輩もいるんだよ。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 12:49:12.33 .net
>>211
こういうのを当然のようにドヤる奴がいるから
車スレにいるやつは金銭感覚が終わってるってなるんだよな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 12:51:09.95 .net
もっとシンプルでいい 車でしか勝負できない連中な

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 12:59:16.77 .net
>>214
40代で独身て少数派なのに40代独身で車に金かけてる人なんて極少数しかいないからな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 13:47:58.83 .net
持ってても600なんて使えない 中古で60でいいよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 13:50:36.86 .net
別に自分の金なら好きに使えばええんや

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 13:54:36.25 .net
車は、自分を飾るには手っ取り早いからね・・・
たいていバランス取れてないんだけど

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 15:08:15.74 .net
車良くても服がユニクロだったり食事が激安スーパーとか激安チェーンで外食の人とかたまにいるよね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 16:07:12.01 .net
移動機能以上の価値、つまりステータスを求めて買うなら
身の丈にあってないとな無様だよな
自分のステータス<車のステータス はカッコ悪い

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 17:52:53.93 .net
アルファード乗り勝ち組のワイ
今日も金魚の糞雑魚軽四をミラー越しに嘲笑しつつ優雅にオラつきならが帰宅したわけだが

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 18:08:36.54 .net
車の償却期間が6年だからな
年収600万円で貯金年100万円なら300万円の車が身の丈ですな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 18:16:13.14 .net
子どもの行きたい大学に行かせてやれれば何乗ってもそれでよかたい
奨学金ば背負わせて自動車ローン組んで好き勝手する親はカスっちゃね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 18:53:33.57 .net
>>223
お前は車のためにしか貯金せんのかw
子供は?家族は?将来は?老後は?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 20:53:04.25 .net
トヨタの無難な色の車種乗ってりゃリセールでそれなりに金返ってくるし
それで乗り継いでいけばいいんじゃね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 21:23:29.93 .net
8年落ちのアウディA5を120万程で購入したい人はいないか?と、お世話になっている車屋さんから連絡があった。
ちょっとグラッと来たけど、ボディサイズを見て諦めた。
せめてA3だったら…

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 21:29:10.03 .net
新車価格だけで車の格決めてるヤツはアホ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 21:37:23.21 .net
まあ乗ってみないと良さが解らない車もあるからな
スペック厨もどうかと思うけど

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 21:51:13.42 .net
>>228
唐突にどうした?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 21:55:16.30 .net
俺は燃費マニアが大嫌い

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 22:39:26.78 .net
ここで車両500万以上の車乗ってる奴に聞きたいんだが実際どんな生活してる?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 23:06:51.24 .net
あっアホだ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 07:12:00.99 .net
>>232
親の法人から給料もらって働いてない
子どもたちの大学費用も親が信託銀行への贈与税非課税枠で1500万円づつくれた
600万円のクルマで質素倹約している

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 07:55:33.96 .net
>>234
服とか食品どこでかってるの?外食は?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 08:14:07.09 .net
>>234
自分がこの世に生まれた意味とか社会での役割の無さ考えると辛くない?

237 :w:2022/11/19(土) 08:52:08.85 .net
>>232
わいは年収1000万円でだいたい年収の半分500万の外車買ったよ

でもさ手取りって700万円ちょっとなんよね。
車のローン年100万円、住宅ローン120万円、子供の教育費積立に50万円、家族の将来のために100万円とすると使えるお金が月30万円無いんだよな。。旅行とか家電とか買ったらもうかつかつよ。これが年収半分の車を買った家庭の現実。年収1000万円でもこんなもんだから600万円とかならどうなんだろうね。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 08:55:38.65 .net
>>227
A5なんて車幅1850mmだから狭いほうだろ。 なにを躊躇するのかがわからん

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 10:24:56.48 .net
>>238
小さいから嫌なのでは?

240 :w:2022/11/19(土) 12:57:24.31 .net
>>236
分かりやすい嫉妬だなw
精神衛生上のバランス取りなんだろうが、露骨に悪いところを探さんでええやろw

241 :w:2022/11/19(土) 13:00:39.72 .net
>>237
年収600で300ぐらいの車かったよ
まあ貯金でけんねw
子供ありでこれはきついわ
こづかいも2万円だし中古のファミリーカーを200以下で買っとくべきだったと後悔

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 13:27:20.41 .net
それでどうやって生活してるのかの方が気になる

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 15:07:14.23 .net
>>240
いや俺は社会のためにとか何か働いてないと安心できない奴隷気質だから、嫉妬とかでなく本気でそういう状態の人の気持ちを知りたいのよ
悪いどころかメンタルの強さという点では参考にできるかもしれないと思って聞いてる
やっぱり寄付とかをかなりしてるとかでバランス取ってる?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 16:55:20.78 .net
強メンタルと恥知らずの履き違え・・・
運転にも出るんだよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 21:24:31.67 .net
>>241
300万といって保険とか維持費考えると実質700万ぐらいだろ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 21:28:27.09 .net
もはや車の値段じゃねえ 
どんどんボケてオラオラ運転になっていくぞ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 22:37:58.00 .net
>>238
俺には十分でかいんよね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 22:52:32.62 .net
>>245
どういう計算だよ保険なんて車両300入っても年3万~4万だろ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 23:15:47.99 .net
タイプRで楽しめる人生で良かった

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 23:23:13.84 .net
>>243
いやあ奴隷気質じゃなくてただの子供だと思うよ
根本的なとこで自立してなくて他人を信用していないところが言葉のチョイスの端々に見える

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 23:48:25.34 .net
ブーメランが刺さってるドヤ顔の人がいるって聞いて来たんですけど・・・
このスレでいいんですか?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 23:58:45.94 .net
車しか金使うところの無いヤツ田舎者の趣味じゃね?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 00:09:47.34 .net
バランス取れてないのは田舎者が多いな だから田舎者なんだろうけど

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 00:11:34.80 .net
田舎出身者は田舎をバカにする

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 00:13:25.78 .net
都会じゃできない贅沢が田舎ならできるからね
競争相手がいないからますます自分の位置がわからない

こうやってイナカ成金イナカ弁慶は作られていく

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 01:59:46.71 .net
>>250
親から働かずして給料貰ってる人は自立してんですかね?
他人を信じて詐欺に引っかかってそうなんですが
親御さんの人材のチョイス自体おかしいと思うんですが
親からの援助なんて全て断って寧ろこっちが親を養ってる身からすると理解不能です

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 02:17:20.33 .net
>>256
その考え方も理解不能ですけど

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 03:59:08.90 .net
>>256
図星なの?おもいっきりぶっ刺さってんな…

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 05:59:00.65 .net
車のスレで何やってんだか

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 07:39:40.57 .net
>>237
年収と車の金額うちと同じだ
住宅ローン月11万あるけど子供いないから週末は出前とったりいい店で外食とかしてもちゃんと貯金もできてる
事前に将来のキャッシュフロー計算もしたけど買ったことにより今の毎月の貯金を維持できなくなったら売って安いの買おうねって話してる

というか去年の秋に契約してつい最近やっと来年の春頃納車ですよと連絡来たわ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 08:57:19.68 .net
大阪生まれで18からずっと東京いるけど、車しか興味ないし他に趣味がない俺みたいのもいるしな。都会田舎関係ないよ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 10:03:53.59 .net
>>258
何が図星?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 11:21:34.41 .net
【走行距離税】新設に地方の反発「田舎では歩くのに税金かけるようなもの」「走れば走るほど税金、もうこの国はおしまいですね」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668905826/

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 12:25:19.16 .net
車が足の人にはつらいだろうね その思考回路しかできない人も

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 13:45:57.65 .net
東京都といっても広いよ
多摩なんて埼玉にも劣るド田舎だからな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 14:03:20.67 .net
>>265
千代田区です

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 14:46:14.94 .net
>>265江東区ですよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 16:16:26.45 .net
>>265
台東区ですがなにか?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 16:34:51.16 .net
田舎を全くわかってない奴

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 17:06:09.74 .net
とんでもない意地悪のいる比率とか
凶悪犯罪は、実は田舎のほうが多いんだよ 手加減を知らない視野の狭さ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 17:14:44.18 .net
>>265
生まれも育ちも現在も北区です

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 17:33:35.22 .net
>>265
町田市です田舎かな?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 21:35:28.86 .net
東京とか田舎もんの集まりじゃん

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 22:56:04.40 .net
なんだこの区内アピールの連中は?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 00:59:40.57 .net
黒ホイール流行りすぎ
ブラックエディション出しすぎ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 02:00:14.28 .net
黒車に乗るやつは信用するなよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 02:35:25.18 .net
ブラックエディションを黒いクルマと勘違いして奴ww
俺もでした

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 03:01:11.63 .net
同じだよ 黒を好むやつは全員だ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 10:27:06.06 .net
街の美観も損ねる 黒い塊
そこまで考えねーだろ 個人主義日本人は

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 11:08:39.17 .net
黒いホイールがデザイン的に決まってる車ってあんま無い

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 11:22:11.09 .net
リムがメッキの黒いホイールってどんな車でもなんだかカッコよく見える
腐った軽四でも「お」って思わず見てしまうわ(笑)

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 11:37:12.56 .net
よくてガンメタだろ 黒はデザインが潰れてしまう

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 12:22:47.81 .net
黒ホイールは当初は物珍しさもあり良いと思ったけど、見慣れると普通にシルバーのホイールの方がかっこいいと思う

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 15:40:45.51 .net
>>279
ボディカラーは黒とは限らないぞ
ホイールとミラーだけ黒とか

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 15:48:36.75 .net
スキー場行って凍結防止剤で錆びればいいのにw
黒ホイールはカッコいいがそこが難点

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 17:18:57.98 .net
ワンポイントの黒なら許すよ
メインなら駄目だ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 18:23:00.93 .net
RS-8とか黒ホイール昔から人気あるだろ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 19:06:20.69 .net
まあデフォからオリジナリティ出すのには真っ先に黒化だしな
ヘッドライトリフレクター部以外は全部ブラック塗ったり
メッキとルーフをラッピングで黒いドアハンドルカバー装着
黒化は始めると止まらん

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 19:07:21.18 .net
うん、笑われるために

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 19:24:46.56 .net
>>287
ムルシエラゴなんて黒ホイール以外見たことないわ
あの黒率は異常

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 19:27:43.61 .net
>>289
貧困層はチャチャ入れないでね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 19:33:43.25 .net
それほど貧乏じゃないけど色のバランスは考えるよ
自他共に見苦しくならないように

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 19:36:16.27 .net
スーパーカー (死語?)なんてマグネシウムホイールだろ だから黒い

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 19:40:22.33 .net
とりあえず下手な塗装してムラになってるのは糞ダサい

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 19:41:04.74 .net
>>290
いやそっちじゃなくワタナベのRS8のことね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 19:53:22.74 .net
着る服のバランスも考える ドレスコードな
ジャージにサンダルで高級車とか日本くらいだろ
そのまま100円ショップや回転寿司に行けちゃう神経も

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 19:58:32.79 .net
アルファード乗りバカにしてんのか

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 19:59:45.75 .net
ホイールのブラック塗装が密かなブーム!? スポーティにイメチェンできる人気カスタムの実態
https://kuruma-news.jp/post/444846

スタッドレスに換える時期だから目に付くだけかもな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 20:04:24.47 .net
自車も自分も街の一部、日本人にはまだまだ無理な思考か
部屋が移動してる感覚だからな
車が泣くような使い方ばっかりしてる

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 20:12:19.80 .net
エディンバラに住んでたとき、
隣の爺さんは短距離でもきちんと着飾っていった
安物ジャケット羽織るくらいなのに、
これがまたカッコいいのよ
すれ違いでも遥か遠くから待ってたし

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 23:57:34.77 .net
ドイツの御三家は本国では言うほど高級車ブランドではない

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 00:00:14.30 .net
>>299
シトロエンのヒットしているベルランゴはまんまレジャー向き部屋使いだよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 07:29:58.90 .net
BBS!BBS!

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 07:42:01.78 .net
昔、シトロエンのクサラ乗ってたとき故障が多かったんだけど、今は大丈夫なのかな?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 10:06:43.91 .net
>>299
車は昔から移動の道具だぞ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 11:37:17.54 .net
>>300
俺も安物ジャケット羽織ってメルッツェデスに乗ってるで

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 15:00:32.02 .net
ねこも杓子もSUV
周りのクルマ全部デカ過ぎ

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200