2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

40代のひとり旅 [国内編]35

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 12:33:42.56 .net
ひとりで旅に行こう
ぼっちじゃないぞ、あくまで一人旅が好きな人のスレ

※前スレ
40代のひとり旅 [国内編]34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1653924002/

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 02:03:51.58 .net
苫小牧に住んでみたいな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 07:20:06.18 .net
>>150
それがワンシーズン何回あるかだね
0~1回ならどうって事は無いけど3~5回とかなると人間性が失われてく

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 07:55:43.12 .net
新潟に住んでるけど若い頃に雪の降らないところに引っ越せば良かったと今頃後悔してる

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 08:16:29.85 .net
新潟もピンキリだけどな
ほとんど降らない降ってもすぐ溶ける新潟市と
5月頃まで雪に閉ざされる魚沼市あたりじゃ全然違う
県庁所在地は一般にあまり降らない

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 08:50:45.75 .net
ほとんど降らないから降ると逆に最悪な新潟市
雪捨て場がなく道路に積み上げるしかなくなり、除雪車も満足に稼働せず、道路は一日中大渋滞
やっと職場に着いても職場の駐車場に入れず夕方まで除雪して終わり
家に帰れば家の周りの雪片付けに追われて雪と無駄に格闘する1日が終わる
雪が降らないところならもっと生産的な事ができたのにw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 09:11:36.61 .net
屋根の雪下ろしは東北でもやったことがない、って添乗員のおっさんが言ってたな
マンション暮らしとかなのかな?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 09:34:14.19 .net
太平洋側の海沿いならほとんど振らん
東北で一括りにされてもなぁ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 09:53:09.15 .net
そうか、海沿いは降らないのか
意外

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 10:46:21.17 .net
福島のいわき辺りは関東と同じ気候だもんな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 10:54:22.05 .net
あまちゃんの辺りもあんまり降らないのね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 10:54:33.95 .net
養父市のほたるの水辺公園って大量の蛍の乱舞が見れるそうな
来年はぜひ彼の地を訪ねてみよう

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 11:03:11.53 .net
日本中をくまなくしらみつぶしのように回って旅したらどのくらいの月日が掛かるんだろう
半年程度で出来るかな?
離島は除外するとして

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 12:22:38.83 .net
>>155
テレワークのおかげで無理に出社無くなったけどな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 12:24:14.58 .net
>>156
家の構造によるんだよ
雪下ろししなくていい屋根形状で設計してある家だとやらない
普通の家は1シーズンに3~20回はやる

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 12:25:37.61 .net
>>162
私道を除く全ての道路を走るとか?何年も掛かるんじゃね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 12:27:07.02 .net
>>158
海沿いでなく太平洋側
日本海側は海沿いでも降るよ
平野部や山間部に比べたらマシだけど

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 12:34:33.90 .net
雪が降らない瀬戸内に住んでるとなんで雪国なんて、好んで住んでるのかなあーと思う

スタッドレスに履き替えないといけないし、暖房代も余計に掛かるだろうし金も余分に掛かりそう

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 13:23:58.31 .net
そこに産まれた宿命
前世で悪業を積んできたからそういうところに産まれて苦労する

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 13:31:26.90 .net
前世とか信じてんの?

宗教好きそうだね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 14:23:58.06 .net
>>167
俺から見ると瀬戸内なんて道は狭いし坂多いし海が綺麗以外の価値ないとこになんで住んでるのって感じ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 14:26:22.42 .net
十日町とか凄かったわ
町中総出でアーケードの雪下ろししてた
それでも飯山線は通常運行とか度肝を抜いたよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 14:29:55.68 .net
>>168
一言で言うと親ガチャ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 14:35:39.90 .net
>>170
道狭いとは感じたことないな
それ尾道の坂道限定じゃね?w

雪が降らなくて気候が温暖で海が穏やかだけで癒されよ
猫多いし

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 15:32:35.47 .net
まあそんなこと言ってたら日本みたいな地震頻発地になんで住んでんのになるからな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 15:40:13.75 .net
>>174
そらそうだよな
近い将来確実に来るのがわかってるのに
だれも脱出どころか備えすらしないという

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 15:45:39.36 .net
日本は人が多すぎる。コロナでどんどん死んでるが人減らしとしては老人を筆頭に良い方向に向かってると思う

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 18:09:20.75 .net
>>173
外に住んでる俺から見ると瀬戸内はどこも狭く駐車場がほとんどなくて困るエリアだな
四国に渡っちゃうとそうでもないんだけど

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 18:10:57.89 .net
>>176
それは思うね今の半分かそれ以下で良い
どこ行ってもゴミゴミしてて景色より人の方が目に入るし
少子化バンザイって感じ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 18:12:20.91 .net
9月になったら土日くらい晴れて欲しいね
今年は残暑が幾分マシな感じなので

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 18:17:16.73 .net
今日も暑すぎて午後は気力が持たず敗退してきたよ
明日は天気悪そうで欲求不満

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 18:20:46.39 .net
明日は松島基地航空祭
チケット抽選で当たったけど天気悪そうだから飛行演目は微妙なところ
どっち道雨降りの中を傘刺してまで見る気力もないから行くのを止めるよ
来年以降はどこの航空祭も抽選とかでなく誰でも入れるようになってることを祈りながら

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 12:56:26.44 .net
テスト

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 13:53:10.99 .net
旅行したい
会社辞めたい

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 14:56:02.17 .net
週末、天気晴れたから
中央アルプスの千畳敷カールに行ってきた
雷鳥1匹見つけた

https://i.imgur.com/sKWjdGh.jpg

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 15:00:02.85 .net
>>184
日本一遭難者多いとこだな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 18:43:07.96 .net
一ノ倉沢より?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 18:57:17.87 .net
伊那谷に住みたい

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 18:58:52.12 .net
今週末は東日本壊滅だな
また三連休しか晴れないとかやめてくれ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 18:23:35.56 .net
しかしこの先も笑うくらい雨マーク並んでるな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 20:46:27.89 .net
>>188
三連休って、ちょっと先じゃないか?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 20:49:30.28 .net
なんかどこか行きたいけど行きたいとこがないわ
どうせどこか行ってもすぐ帰りたくなるのが目に見えてるし

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 20:51:55.36 .net
このスレからの卒業やな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 20:57:01.49 .net
「鉄道開業150年記念 JR東日本パス」で計画してる人いる?
はやぶさ1号は激混みなんだろうな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 21:15:06.90 .net
9連休でしょ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 21:19:26.20 .net
もうコロナ感染したからって隔離したりするのやめたらいいのに
そうなればもっと気軽にみんな旅行できたりする

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 04:32:00.76 .net
天気の良くない日に登山はダメだな。
行ってすぐ帰りたくなったわ。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 04:50:29.71 .net
マスクもいい加減やめたらいい。
あほくせー

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 05:10:40.29 .net
不細工だからマスクはありがたい
基本的に他人からジロジロ見られたりするのが苦手だし

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 20:21:01.08 .net
いい日旅立ち

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 22:03:41.14 .net
>>193
3日間で指定席4回は難しいよね。
最近、全席指定の新幹線や特急増えてるから。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 10:23:46.17 .net
白神山地行ってみたいな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 14:54:18.51 .net
>>201
ガイドつけていくといいよ。森の解説をしてくれる

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 17:19:50.80 .net
巨乳ガイドさん、指定できる?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 17:38:57.24 .net
>>203
乳見て森を見ない!あかんでしかし

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 17:50:12.70 .net
男性巨乳ガイド?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 19:13:36.68 .net
>>201
白神岳行ったよ
暗門の滝から尾根を越えて追良瀬川ウズラ石沢を遡行して白神岳に登頂
コアエリアだったのでちゃんと届け出を出したよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 19:18:51.42 .net
行ったのは紅葉の初秋とか?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 19:22:13.29 .net
熊が出そう

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 19:25:58.79 .net
>>201
4-5月がいちらしいわね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 19:26:17.63 .net
クマは里山に出やすい

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 19:33:42.54 .net
三毛別ひぐま事件はずっと昔だぞ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 19:41:14.30 .net
秋の18きっぷで行ったような記憶があるけど覚えてない
下山して林道歩いてるとき、体長2mはあろう熊が道を横切ったよ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 19:41:53.98 .net
秋の18で行ったのは虎毛沢だったかな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 15:04:04.01 .net
https://i.imgur.com/ZdLB440.jpg

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 21:50:36.79 .net
秋の18きっぷってなんぞ?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 00:03:40.42 .net
15年前バイク日本一周で白神の林道走破したわ。
熊みたいにデカい猿が悠々と歩いててビビった。
誰もいないから怪我したらヤバいかも。
しかし白神はめちゃ良い所だよ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 00:18:37.38 .net
五能線が被災してるから、今年は空いてるかもね。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 01:40:21.43 .net
五能線は何の目的で敷設したんだろ?
沿線に鉱山も漁港もないだろ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 08:36:07.70 .net
昔は移動手段が鉄道しかないのだから人がある程度住んでれば線路を敷くだろ
もっとも鰺ヶ沢や深浦の漁港は今よりも栄えていたのかもしれない

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 20:36:04.03 .net
>>216
白神山地行くなら奄美大島に行ってしまう
似たようなもんやろ?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 21:15:51.52 .net
沖縄の米軍基地は出て行けって言うのに横田基地は目立った反対運動ないな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 21:18:28.00 .net
>>221
大人の事情

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 22:07:24.48 .net
横田基地に対しては、羽田空港の空域を返してください交渉くらいしか聴かないな
石原都知事の頃、返還後民間空港にって話あったけど、空港ありきの話だね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 22:33:24.60 .net
現実問題としてこれから台湾海峡で戦争が起こるのに沖縄の基地を無くすことなど不可能

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 01:36:21.54 .net
>>220
奄美の原生林ダートも走破したよ。
シダ科の植物に包まれて神秘的だった。
黒糖情緒美味いし、人情溢れる居酒屋最高だし(女将さんと仲良くなり娘を紹介された上ご馳走になりました)、野営地もそこら中にあるし、奄美最高です。
林道で奄美黒うさぎも見れたよ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 01:45:04.28 .net
>>225
娘をご馳走?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 11:09:15.43 .net
そうなるな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 15:44:50.19 .net
バツイチで子持ちだったから手出さなかった。
一緒に飲んだけど良い子だったわ。
旅終えた後も母ちゃん(女将さん)とはしばらく文通したし、電話もした。
元気にしてるかなぁ、もう死んじゃったかもなぁ哀

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 15:48:36.20 .net
追伸
娘とはベロンベロンに泥酔しました。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 15:52:17.39 .net
くんずほぐれつ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 17:25:27.06 .net
女将かと思ってたら実は大将だった

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 17:40:45.00 .net
沖縄は琉球王国に返還すべきでは無いか?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 17:42:13.85 .net
群馬みたいに行くのにパスポート必要になるのはめんどい

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 07:10:29.96 .net
こんど宇都宮いくけど餃子以外なにかある?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 07:31:41.13 .net
>>234
伝説の路線、烏山線に乗ってきたら?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 07:32:22.58 .net
なんで乗り鉄限定やねん

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 08:40:13.21 .net
>>234
大谷石資料館の地下で特撮ごっこ
首都圏外郭放水路と合わせて特撮のメッカ
みれば往年のあのシーンが甦るぜ

食事は近くにある「象の石」って店がおすすめ
デートにも使える

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 13:14:46.73 .net
>>237
首都圏外郭放水路を出すとは。あそこはとんでもなくオススメすね。あそことキッコーマンとキューピーの工場見学とセットにすると最高です。千葉方面だけど

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 13:16:10.87 .net
宇都宮って市内近辺で検討してるのかな。おすすめは7個ほどあるけど。。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 13:19:57.48 .net
>>238
「つきあってやるよ!10秒間だけな」
(ファイズアクセール
https://i.imgur.com/bSxpjai.jpg

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 13:53:50.65 .net
首都圏外郭放水路って簡単に見学できるの?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 14:06:35.21 .net
>>241
簡単では無い。予約いるで

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 14:08:57.40 .net
黒部ダム、青函トンネルなみ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 18:56:00.55 .net
今あるか知らないけども名古屋空港脇にあった三菱重工のMRJミュージアムがほんとに良かった
飛行機ってこうやって造ってるのかと間近に見れてすごい貴重な体験だった
今はMRJ自体が開発中止に追い込まれてしまったからな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 19:17:36.35 .net
宇都宮は八幡山公園あたりが城に適してるのに
なんで南の平地にあるんだろ?
徳川の日光詣での宿だったから?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 19:24:46.94 .net
JR使って小旅行してきたけど運賃が高いな。 
外人から運賃が高いって苦情が出てたから外人向けにJapanRailpassってのを発売してんだよ。
それ使うとかなり安くJR使えるみたい。
国内旅行とか馬鹿みたいだ。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 19:37:45.74 .net
運賃は適正だと思うけど特急券だの指定席券だのが高いんだよ
特急じゃないとまともに移動できないダイヤ組んでるくせに

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 19:40:10.25 .net
宇都宮とか前橋に行きたいのに
そういうフリー切符はないだよなあ

神保原とか小山?止まり

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 19:41:43.21 .net
国からの資産継承したくせに儲からないから廃線にしますって平気で言う鉄道会社だしな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 20:52:32.47 .net
「鉄道開業150年記念 JR東日本パス」だと2万円台で新幹線で東京青森2往復出来るぞ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 21:10:16.64 .net
>>245
宇都宮城の出先城もどきが建ってたのよ
さらに昔から宮があった場所だし安易に取り壊すことはできなかった
こんなの小学生でも知ってるぜ
(ただし宇都宮市民に限る)

176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200