2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和52年度 1977/4/2~1978/4/1 その9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 20:01:24.93 .net
前スレ
昭和52年度 1977/4/2~1978/4/1 その6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1622810617/
昭和52年度 1977/4/2~1978/4/1 その7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1630539199/
昭和52年度 1977/4/2~1978/4/1 その8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1639705908/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 20:08:49.20 .net
いちおついちおつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 22:49:56.73 .net
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1648718970/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 22:59:55.09 .net
ワロタ( ^ω^ )
https://i.imgur.com/tHN0XvW.jpg

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 07:05:05.06 .net
政府は氷河期世代に対してベーシックインカムを行うべきだ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 12:49:14 .net
足利行くのは佐野を越してくのか
那須塩原からは4号、宇都宮からは旧4号(119)が安全らしい( ^ω^ )

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 13:10:22 .net
姉が小山に住んでた時に行ったな( ^ω^ )郡山から福島市位の距離だった

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 13:10:46 .net
1乙
今日は暑いなー

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 15:01:05.16 .net
福島県民って、好きな人にはすごくもてなしてくれたりするけど、嫌いな人にはとことん冷たい
そのギャップに戸惑う
基本外向的で陽気なんだけど見えない地雷がたくさんある感じがする

個人の感想です

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 16:12:02.47 .net
人種のるつぼのトンキンには敵いませんよ( ^ω^ )

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 18:49:49.87 .net
東京は田舎モンの集合体だからね
自分は東京生まれ東京育ちだが親は神奈川と宮城

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 23:28:15.36 .net
うちの両親も地方出身で夏冬と長期休暇は、じいちゃんばあちゃんのとこに泊まりで遊びに行ってたなあ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 23:56:32.78 .net
うちの親は秋田と新潟出身
東京で出会って結婚した
夏しか帰省しなくて何で冬に帰省しないのか聞いたところ
冬は寒すぎる!あそこは人間の住むところではない
という回答が帰ってきた
もちろん100%同意したw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 01:19:38.34 .net
東京だから、子供達に地方帰省の楽しみを味合わせてあげられないジレンマがあるよ

お互いの両親が近くにいて心配しやすいのは好都合だけどね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 02:15:23.51 .net
じいちゃんばあちゃんの庭広かったなあ
五右衛門風呂やったり花火したり子供の頃にしてもらった楽しい思い出を、息子達にもしてあげたくてキャンプ行ったりしてるんだよなあ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 05:32:45.12 .net
昨日は夕方、集中豪雨にやられけど今日のこの快晴!
気持ちのいい朝だなあ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 06:53:44.83 .net
だから何だよ( ^ω^ )

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 07:10:15.22 .net
会社のトイレでウンコなう( ^ω^ )

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 12:43:04.57 .net
>>16
ワクワク感は子供のときとかわらんなw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 15:24:00.14 .net
明後日から5連休かぁ( ´Д`)天気がアレだが

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 18:12:40 .net
関東に行くと決めたら品川荏原町のセフレが夢に出てきた( ^ω^ )

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 19:06:32.36 .net
ヒャッハー
【京都】宇治川で子ども2人流され1人行方不明 11歳の男児は救出 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654422436/

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 15:37:28.89 .net
佐野は遠刈田温泉旭町

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 19:02:43 .net
一般道で佐野アウトレット遠かった

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 05:38:20.07 .net
佐野アウトレット付近からおはよう
昨日は初めて走る新4号線しかも大雨の中、那須塩原はまだ福島の面影があるが佐野は関東だな( ^ω^ )

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 19:49:34.77 .net
あらら~Σ(・ω・ノ)ノ
特別支援学校に通う長男(8)の首を絞めた母逮捕 「子どもを殺して自分も死ぬつもりだった」 長男は搬送先で死亡 [545512288]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1654595275/

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 20:06:11.16 .net
ネガティブな話題を貼る人って毒か??

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 05:44:08.84 .net
別に母親はこの世代じゃないしな
何をしたいんだろ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 06:21:45.35 .net
子の生殺与奪を母親が握る( ^ω^ )結局産んでも頃すんだな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 07:51:03 .net
それは本人しかわからんよな
刑務所に入るのわかってるのか、知らないのか、許されると思うか、狂っていてわからんのか

育児ノイローゼはよくあるよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 12:12:08.85 .net
デブスちゃんは狂ったように4号線と新4号線を走り足利市へ行った(ヽ´ω`)あー疲れた

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 08:40:01.53 .net
さて旅行先のレビューでも書こうかねぇ( ^ω^ )

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 10:02:53 .net
おまいらスゴいよな。新4号って車線多くて側道とかあって真ん中走れば抜かされるし、黄色の斜め矢印とかたまげたゎ( ^ω^ )あんな所走るんだもん

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 11:15:53.84 .net
実家が引っ越しするときにビックリマンシールを親に捨てられたのは知ってたけど、
ラジコンもミニ四駆も捨てられてたわ
ファミコン一式とキン消し数体だけ残ってただけ
もったいないことをした

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 16:40:37.82 .net
昔集めててとっておいた趣味のモノは殆ど処分したな
漫画や本もどんどん減らしてる。
死期が近いのか?w

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 18:18:31.21 .net
あれれ?( ^ω^ )既婚者は長生きするんじゃないの?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 23:21:17.54 ID:LujNiPRJj
なるほど

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 02:33:14.88 .net
>>34
ファミコンカセットは物によってはプレミア付いてるから残ってるの大事にした方がいいよ
数年前にヤフオクで1本5000円くらいで売れたのあったよ。
あと壊れたゲームハードもメルカリとかで意外と売れるからビックリしたよ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 10:38:11 .net
発売当時の定価と今まで保管してた期間を考えるとたったの5000円というのは微妙だな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 11:26:44.61 .net
>>38
知ってる
とりあえず、手持ちの無印ボンバーマンと悪魔城伝説が高いらしい
信長の野望全国版は捨てられたからない
惜しいことをした
ドラクエ3は電池切れてデータ消えてた
小学校のとき好きだった女の子の名前で10人ぐらい賢者とか遊び人にしてたから消えててよかった
親族とか嫁とか息子に見られてたら顔から火が出てたわ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 11:31:19.08 .net
他人から見たら単純に女の名前が付いてるゲームのキャラでしかない
そんなことで恥ずかしいと思えるくらいまだまだ感性が若いなんて羨ましいね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 11:34:47.69 .net
ボンバーマンはたいしたことなかったわ
ディスクシステムは高く売れそう

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 11:39:34.75 .net
>>41
ルイーダの酒場だっけ?
あそこに、はなこ、まきこ、れいこ、ゆり、けいこ、とかウジャウジャ登録されてたはず
もちろん、パーティーの勇者は自分の名前にして、他のキャラはみんな同級生の女の子
しかも、パーティーを組んでたのは、その中で特に好きだった女の子達w
正直、キモいだろよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 12:08:37.74 .net
>>43
俺もやってた
結構よく聞く話
若い頃は恥ずかしい思い出と思ってたのは事実だが
今となっては多くの男子が通る通過儀礼と思ってる
普通にオッサン世代の飲み会のネタにしてるわw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 12:27:52.17 .net
>>40
信長みたいな弾数多いやつは高値つかないからそんなに惜しくないと思うよ
マイナーでレアなやつが高いよ
5000円以上で売れたのは百の世界の物語というやつ
ドラクエとかロックマンみたいな有名なやつは良くて数百円にしかならない

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 12:30:09.11 .net
>>43
男子はそれやるみたいだよね
中古で買ったFF4のセーブデータにセシルがタカシでローザとリディアが
リカとかマキとかそんな名前になってたのあって弟と笑った思い出

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 12:35:14 .net
最近PS4でやって名前付けに困って仕方ないからマツコミッツイッコーにしたわ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 12:38:37 .net
子供がドラクエで仲間になった腐った死体(モンスター)に
嫌いな子の名前付けててワロタ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 14:25:00.14 .net
ドラクエ2でサマルトリアの王子に出逢えた時の嬉しさは一生忘れない。
サマルトリア「探しましたよ」

こっちのセリフじゃい

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 15:38:34 .net
>>49
なつかしい。
まぁ仲間になってもだいたい棺桶だけどねサマルトリアは。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 16:19:22.08 .net
さてあと5日で障害年金支給日だ( ^ω^ )♪

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 17:26:25 .net
佐野でヴィヴィアンとグッチ見るの忘れた(*´ー`*)

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 21:37:43.11 .net
>>50
棺桶だったなぁ。なんでドラクエ2はムズいのかねぇ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 22:02:36.84 .net
>>53
ロンダルキアの洞窟の鬼畜さは異常だったなー
キラーマシン3体とかザラキ使う猿とかさ
ラスボスはベホマ使うしね
バランスという意味では今だったらクソゲー扱いになるだろうが
あの頃のドラクエは唯一無二だったからなぁ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 06:22:01 .net
今日は72歳資産家の親父の送迎で通勤( ^ω^ )

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 08:47:50.91 .net
仙台東からナオキが来てくれた。゚(゚´Д`゚)゚。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 08:53:04.47 .net
>>56
話したのかい?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 12:32:49.80 .net
>>57
話したよ。゚(゚´Д`゚)゚。遠くからありがとうございますって

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 12:39:23.41 .net
>>58
バックヤードであんな事、こんな事…

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 13:48:31.14 .net
https://nejitsu.minus-y.com/up/5/51gOxrex.jpg

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 14:09:37 .net
>>60
男か!

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 14:32:57.41 .net
>>59
ちょwwできる雰囲気じゃないって( ^ω^ )

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 23:49:41.47 .net
やっぱり明日も雨かあ
身体が鈍るなあ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 13:48:30 .net
今日はナオキ援助なし。゚(゚´Д`゚)゚。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 13:55:54 .net
おまいらさ、門田稲荷神社参拝に誰も突っ込まないな( ^ω^ )

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 22:10:26.71 .net
少年野球やってたら集中豪雨くらったw
でも雨上がりの空気が気持ち良かったなあ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 06:31:53.01 .net
後3日で障害年金支給日( ^ω^ )ごっつぁんです

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 10:53:16.56 .net
>>67
いいなぁ。年金。うらやましいです

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 13:08:09.33 .net
>>68
毎年減額してるけどね( ^ω^ )

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 15:55:49.03 .net
給料日まではまだ遠いなー
最近は何が欲しいみたいな物欲は全く無くなってしまって
住宅ローンを繰り上げ返済する日のために貯めてる感じだけど
残高が増えるのはやっぱり嬉しい。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 16:51:09.09 .net
おまいらの厚生年金いただきます( ^ω^ )♪

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 17:41:55.57 .net
>>70
わしも繰り上げ返済してるよ。ローン残高減るのも嬉しい。2000万切った。ローンは当初4300万だった

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 22:26:22.61 .net
>>72
その感じだといい時期に買ってしかも住宅ローン減税の恩恵もフルで受けてる感じだよね?いいなぁ。
うちは2年前に買ったばかりだからほとんど減税の恩恵受けないうちに
減税率下げられてしまって腹立たしいよ...。
まだ夫婦それぞれ3000万ほどローン残あり。長い道のりだ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 08:48:26.37 .net
すげーな
そんな高い物件買えるなんて、医者夫婦か外資夫婦か

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 14:32:19 .net
45でも賃貸アパート暮らしですが何か?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 16:54:22.22 .net
44で親経営のアパート住まいですが何か( ^ω^ )?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 19:25:41 .net
32からおまいらの厚生年金を貰ってますが何か( ^ω^ )?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 19:36:28.23 .net
国家財政なんて、実は税金とは無関係だ
この国は税金取り過ぎだ
じゃんじゃん使うが良い

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 20:05:32.48 .net
ごっつぁんです( ^ω^ )♪

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 20:29:32.60 .net
誰かに生かされてる人って、将来が不安とか先を考えると辛いとかないの??

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 20:54:48.81 .net
大部分の現代人は、都市というインフラが無きゃ生きられない
水道、ガス、電気、食料、燃料…
現代人の殆どは誰かに生かされている

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 21:10:10.82 .net
そーじゃなく、独身で親とかに面倒見てもらってる、子の人とかさ
ナマポ貰ってゲームしてる人とか

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 22:04:16.38 .net
https://news.yahoo.co.jp/articles/edc4f8dc753d2d6b7d9f0cec18ca18c832a6df90

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 04:13:52.62 .net
障害年金( ^ω^ )支給日万歳

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 07:33:28.33 .net
>>74
いやいや、いま東京23区で家を買うとこれくらいが平均のはず。
義親の病気の関係でこの近辺に住むしかないので仕方なくね。
ファミリータイプの賃貸家賃相場が25万程度の地域なので、買った方が月々の支払いは安いと言うのもあり。
ちなみに医者だったらもっと高いとこ買うと思う。
うちは士業x外資夫婦で従兄弟は親の代から開業医x専業主婦家庭だけど
あちらは一馬力で我が家の倍以上の年収だよ。
都内で持ち家2つあって車も3台。世界が違うと思う。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 07:49:39.51 .net
山手線で新築となると、普通に高いからね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 08:04:35.20 .net
年金支給日にチョンコグループの活動休止か( ^ω^ )門田稲荷神社に旗を奉納しようかしら🎵

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 08:06:44.45 .net
>>86
都区内ではあるけど山手線でも無ければ新築でもないとこだよ
山手線の新築だったら普通に億いくんじゃないかな
いまウッドショックと鉄鋼ショックで戸建もマンションも新築むちゃくちゃ高いよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 08:36:20 .net
2011年頃買った23区内、駅近、3LDKのマンション5500万だっけど、査定受けたら7000万だった。売ったところで同じ条件の物件を新築で買ったら8000万はするだろな。つまり10年前と比べると1.5倍以上高い!

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 08:37:38 .net
今新築23区内でマンション買える人は本当に金持ちだわな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 09:01:10.41 .net
>>89
ホントその頃買った人が羨ましいよ!
自分の場合は当時まだ独身で、家を買うなんて微塵も考えてもいなかったから仕方ないんだけどさ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 09:18:54.76 .net
ウッフッフー( ^ω^ )

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 09:25:31.35 .net
>>89
マンション買った翌日からマンション売ってくださいの広告がバンバン入る。
広告と共にシャーペンやらウェットティッシュやらのノベルティも付いてくる。
町のティッシュ配りは明らかに減ったのに...こんなノベルティまでつけた
広告出せるなんてどんだけ不動産業界儲かってるんだ?!と思うねぇ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 09:28:11.98 .net
シナチョンが買ってるんでしょ( ^ω^ )

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 09:32:58.06 .net
>>93
中古販売は盛り上がってるみたいですよ。売っても同スペックは買えないから売れないけど

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 10:23:42 .net
>>94
会社の中国人の同僚曰くだけど日本の不動産はこれでも安いらしいから、それもあるかもね。
ただ中国はコロナ禍以来のロックダウン政策がかなりキツくて自由に行き来が
出来なくなってるから海外の不動産を買い辛くなってるとも言ってた。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 10:29:27 .net
>>95
そうなんだよね、売ったらまぁ多少の利益は出るにせよ、同スペックのとこは買えないからね
田舎から出てきてリタイヤしてちょうど田舎に戻るみたいな人はウハウハやろけど

ただ田舎の不動産は負動産という問題もあるけどねぇ
九州のド田舎の土地を相続した叔母が要らないから売ろうとしたら値がつかないと言われ
役所に相談したけどタダでも自治体も引き取ってくれないらしい...
子供が遺産と共に相続放棄する以外に手放す方法が無いらしい

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 11:55:16.68 .net
全員が相続放棄しても管理義務だけは残るぞ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 13:07:43.66 .net
おいこら、障害年金減額しとるぞ( ^ω^ )どうなってるんだ!

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 14:44:57.92 .net
>>99
みんなで痛みを分けあおう!
我々は痛みに耐えるマゾ国民ですからw

総レス数 1002
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200