2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40代が懐かしいと感じるもの・出来事 Part.69

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 21:21:56.55 .net
前スレ

40代が懐かしいと感じるもの・出来事 Part.62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1606197091/
40代が懐かしいと感じるもの・出来事 Part.63
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1610466788/
40代が懐かしいと感じるもの・出来事 Part.64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1614345697/
40代が懐かしいと感じるもの・出来事 Part.65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1618309283/
40代が懐かしいと感じるもの・出来事 Part.66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1622281923/
40代が懐かしいと感じるもの・出来事 Part.67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1626182428/
40代が懐かしいと感じるもの・出来事 Part.68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1630552440/

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 11:23:30.54 .net
>>629
スプライトは普通に売ってる
スーパーだと同じホームサイズのコカ・コーラより少し安値で出してるな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 12:18:58.11 .net
メッコールは生産終了

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 12:29:55.23 .net
【入手】メッコール至上主義2本目【困難!?】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1138280500/

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 13:14:45.63 .net
メッコールまた飲みたいなー
周りに好きって言ったら変態扱いされた記憶

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 13:56:34.49 .net
スプライトは絶えないな
中華圏だとコーラよりむしろ飲まれてる感
雪碧

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 14:39:04.84 .net
キリンのエルブスってハーブティーが好きだったんだが知ってる人がいなくて悲しい

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 14:46:37.64 .net
>>637
麦茶に駄菓子の粉コーラ入れたらあの味にならないかな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 15:20:58.61 .net
タバコは普段1日10本くらい吸ってたが、パチ屋にいる時は緊張か興奮か知らんがガバガバ吸ってたな
今は打ちながら吸えないからパチ屋行ったらかえって吸う本数減る

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 15:25:27.22 .net
アンバサ出てるの?
以前、会社の自販機に自販機限定のメローイエロー売ってて懐かしくて買った
あとファンタメロンってスーパーに置いてなくて飲むにはマックとか一部のネットカフェに行かねば飲めなかったが、弁当屋に250ミリ缶あったの見つけた
聞いたら限定品らしい

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 15:29:48.13 .net
ゲータレード何で日本で製造しなくなったんだ?
あれが薄味だがスッキリしてて1番隙だった
ポカリは砂糖まみれ
ガキの頃ゲータレードとかスーパーに置いてなくてスポーツ店で買わねばならん時期があった
麻亜、すぐスーパーにも置かれるようにはなったが

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 15:33:11.58 .net
新庄が監督かぁ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 15:33:18.84 .net
>>630
ジャワティストレート超懐かしい〜!
昔、シブがき隊を解散したばかりのモッくんがCM出演して、シュールな振り付けを踊ってたシーンが
印象的に残ってる。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 15:36:47.49 .net
>>506
あなた様、40代でも後半やろ?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 15:38:03.55 .net
最近ようやっと大手飲料メーカーはコチニール色素の使用をやめてきたな

でも食料品ではまだかなり使われている

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 15:39:48.31 .net
>>641
10年前までは留置場でも運動時間と称する休憩時間にタバコ(所持品)を監視のもと2本まで吸うことが許されていた
現在はダメ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 15:42:52.93 .net
数年前に買って手を付けてないモールの束とサンタの顔を発見したので
週末はクリスマスに向けてモールサンタを作る
50匹くらいはできそうだ
メルカリで売ろうかな?売れるかな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 16:04:01.18 .net
売るより飾るまでの作業が有益

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 17:14:48.28 .net
>>626
ファンタって今そんな扱いなんだ?
昔はファンタアップル、ファンタオレンジ、ファンタピーチ、ファンタレモンとこの世の春を謳歌していたものだが

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 17:20:13.37 .net
ファンタは限定ものとプレミアムもので
昔とは結構違う方向だな

ってかお前らジュース全然飲まないの?
コークオンもバラマキ多いし、コーラ系はしょっちゅう自販機つかうわ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 18:28:55.54 .net
買うのはお茶系ばっか
炭酸飲みたい時はペプシかドクターペッパーしばりだな

ドクターペッパーは沖縄で全部がドクターペッパーの自販をみてパラダイスだと思ったけど
今はドクターペッパーがINしてる自販も沖縄では少なくなっちゃった

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 18:30:11.24 .net
昭和チックなクリスマスにしようかな
チューリップの唐揚げにリボンつけてさ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 19:52:24.97 .net
安全地帯のヒット曲はどれもしみじみと良い

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 19:56:49.40 .net
ジュース飲むのは年間10本以下だな
水とお茶除けば仕事中に飲んでるポカリとアクエリアスの炭酸しか飲まない
ガキの頃メローイエロー狂ったように飲んだのが最初で最後の炭酸ブームだった

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 20:15:59.07 .net
ガキの頃よりコーラとか安いよな
さっきファンタグレープとオレンジの1.5ペットボトル118円で買ってきた

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 20:18:32.77 .net
それに比べてトクホのお茶のお高いこと

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 20:35:33.93 .net
昔はファンタやコーラの1.5Lはビンで売ってたな
ビンは酒屋に持ってくと30円もらえた

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 21:09:14.45 .net
瓶のコーラが美味く感じる理由は諸説あるが正解は何なのだ?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 21:22:58.91 .net
ドクターペッパー人気なかったけど好きだったな
チェリーコークとか梅コーラも

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 21:25:19.85 .net
>>660
美味い順に
瓶>スチール缶>アルミ缶>ペットボトルだな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 21:26:58.47 .net
気密性と熱電導率かな?
知らんけど

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 21:32:33.60 .net
ビールはハートランドかグロールシュが好き
おとーちゃんが飲んでたビール

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 21:57:59.01 .net
>>653
沖縄はオリオンビールばっかり

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 22:19:13.81 .net
ポカリスエットは缶とペットボトルで味が違う事は、大塚製薬が果汁の成分を少し変えている。と正式に認めた。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 22:32:04.36 .net
瓶は500ミリだろ
ペプシが750ミリ
コーラの瓶は10円ペプシは30円
ビール瓶は5円だったかな
道端で空き瓶拾って換金して駄菓子買ったりしてたな
ビール瓶は安いし臭いしで落ちてても拾わなかった

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 22:34:27.65 .net
あ〜1リットルのコーラ瓶あったかな?
記憶が定かでない
あったとしたら栓抜き必要な王冠でなかった気がする

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 23:11:34.87 .net
ファンタは地域で違ったな。旅先に知らないのあると飲んだ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 23:23:07.99 .net
一リットルのコーラのガラス瓶は破裂事故が相次いだから
表面に薄いビニールの膜みたいなのでコーティングする形式になったのを憶えてる

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 23:47:19.00 .net
ガラス瓶ポカリは練習終わったあとで飲んだら格別だった。
同じポカリなのに缶やボトルではあの充足感?を味わえなかったのは何故なんだろ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 23:58:20.25 .net
栓抜き付の自販機で売ってた瓶入りチェリオ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 00:15:45.22 .net
たまにはマウンテンデューのことも思い出してください

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 00:21:28.54 .net
セブンアップはドリンクバーとか業務用専売になって、一般向け販売は廃止になった。
マウンテンデューもすっかり見なくなったね

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 00:52:38.10 .net
>>672
チェリオとうまい棒とセブ〇スターが高校生時の俺と友達の帰宅帰りの楽しみだった

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 02:02:47.15 .net
ペプシというかサントリー系の自販機で売ってるよ>マウンテンデュー

でも昔飲んでいたのより確実に炭酸は弱いし薄味だよね
時流に合わせて微炭酸になって甘味料とかも減らしてるんだろけど

7Upというと飲み物よりジョーダンのF1カーを思い出す

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 07:40:20.08 .net
F1てなんであんなに人気が出てなんでここまで人気が凋落したんだろう

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 07:40:40.55 .net
ブームの頃フジテレビのF1中継を自分もよく見ていたけど
今になって振り返ると同じサーキットを延々2時間もぐるぐる回っているのを見続ける事の何が面白かったのかと思ったりもする

一方パリダカラリーの総集編は確かに面白かった

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 08:24:49.67 .net
セナ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 09:12:52.10 .net
90からF1見始めて10くらいまでは生き甲斐のように見たけどいまは完全に見なくなったな
結果をニュースで見るだけ
やはりcs放送入ってないのがね
いまは他のモタスポしか見てない

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 09:31:44.54 .net
ルール変更でカッコ悪くなった

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 10:05:19.50 .net
>>668
1リットルのコーラ瓶は、私が子供の頃にスーパーで売ってた!
コーラ以外に、スプライトの1リットル瓶も売ってたよ!

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 10:48:56.52 .net
F1はセナが亡くなってから見なくなった。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 10:48:56.81 .net
なつかしい!

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 11:23:29.85 .net
>>681
アホみたいに整流板やカナードつけまくったあたりからフォルムがウンコになったよね
段差ノーズでゴミになってチソコノーズで肥溜めになった

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 11:27:43.55 .net
OPのかっこよさが一つのモチベーションになっていたと思う
リアルなCGとT-スクウェアの音楽
6輪たいれるとかリアルで見た事無かったのにあのCG見るだけで無茶苦茶興奮していた

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 11:29:59.13 .net
>>683
セナの死というか
セナの死で延々泣きじゃくる中継陣に冷めたというのはあるかも

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 11:30:07.71 .net
放送に永井大とか出した辺りからシラけてきたな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 11:31:20.79 .net
山田優か…

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 11:33:39.78 .net
ファイナルラップというレースゲームで
当時人気のマクラーレン、キャメル、ウィリアムズといったチームのカラーリングが採用されてるのは燃えた
レイトンハウスかベネトンのカラーもあったかな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 11:34:11.28 .net
F1 ティレル
https://i.ytimg.com/vi/ff1Wc7iFNcc/maxresdefault.jpg
http://i.imgur.com/iaugVdC.jpg
http://i.imgur.com/NK7GrC5.jpg
http://38.media.tumblr.com/9483ae3a7099873ba7eb9db6244139e4/tumblr_myxa3cYSiM1rxobalo2_r1_250.gif

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 12:30:01.70 .net
タイレルP34って読んでたわ
プラモ作ったわ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 14:37:43.27 .net
>>692
俺も小学校の時この6輪ティレルのプラモ作ったわ。
ってか昔千円くらいで買えたF1のプラモが5千円とかの値段になってて悲しい。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 16:25:05.11 .net
F1に1ミリも興味なくてバイクのGPばっかり見てたなぁ
深夜にしかやってないうえに録画環境もないから眠気と戦いながら必死に見てた

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 19:14:30.99 .net
>>694
俺もエロ番組は深夜しかないので眠気と戦いながら必死に見てた

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 21:37:19.02 .net
ラリーの中継はなんで皆無だったんだろう
色々ぶっ飛んでいて面白いのに

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 21:46:44.48 .net
ザクスピード
オニックス
オゼッラ
ミナルディ
AGS

弱小チームが好きだったあの時

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 21:54:44.69 .net
ランチア ストラトス
http://img.aucfree.com/j586058542.1.jpg

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 21:55:22.28 .net
モナコとベルギーとイタリアGPを全て制した人は凄いと思う

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 22:00:51.10 .net
>>696
・距離が長い上にサーキットみたいに開けてないから設置のカメラだと数秒しか撮影できない
・続けて映像を収めるなら数KmのSSのコース脇にカメラを何十台と置かなきゃならなくなるが
一日に複数ステージのSSがあるからそんなにカメラを用意するのは不可能
・空撮(今ならドローンか)なら引きで撮れるけど迫力に欠く
・SSだと1台ずつ走るから次の車が来るまで時間が空く
てことでラリーは中継に不向き

最近はイベントによって、クローズドのコースで2台ずつ周回して競う様なSSもあるみたいだけど

日本車メーカー全盛の90年代半ばにはNHKのBSでWRCの番組があっていつも見てた
あと当時はテレ朝でやってたカーグラTVでもよくWRCを採り上げる回があった

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 22:26:03.24 .net
西武最下位って、がんばれタブチくんの頃以来だもんなあ
弱いからネタになってたのに、リアルの西武ライオンズが強くなってきて黄金時代を迎える兆しが見えたのか劇場版アニメ4本目が作られんかった

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 22:34:05.46 .net
頑張れタブチくんの頃のパリーグはリアルでは全然しらないので
タブチくんで仕入れた知識で知ったかぶりをしていた
もう少し後のパリーグの事も実際は全然知らないので
初代ファミスタのレイルウェイズやフーズフーズのラインナップで知ったかぶりをしていた

一つ言える事は、知ったかぶりをするのは良くない

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 22:42:27.04 .net
俺が見た田淵はDHだったな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 23:58:26.00 .net
ブッさんか、カープの浩二さんらと並んで凄いバッターやったな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 00:05:48.84 .net
とにかく怪我が多かった選手人生だったけど500本塁打、2000本安打に届いてないのが意外

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 00:08:42.20 .net
法政の浩二や田淵の仲のよさに星野仙一が入ってきて生涯の盟友となった
おれはそこまで言える親友は少ないので残念だ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 00:12:46.11 .net
2000本安打は篠塚もやってなく駒田が達成してるのが意外だった。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 00:31:52.48 .net
名球会設立当初は投手として200勝でメンバーになった人が多かったけど(300勝してる人もいた)、
近年は200勝のハードルがあまりに高くなりすぎて2000本安打でメンバーになった人ばかりになったね

有力視されていた岩隈も、平成の怪物・松坂も200勝に届かなかった。
ダルビッシュ、田中将も厳しいかもしれない

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 00:41:28.32 .net
https://youtu.be/A9Adf8qyXNQ
I feel cokeのcmってこんなに前だったんだね
1995年ぐらいかと思ってた

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 02:08:52.13 .net
>>709
このCMみたいな社会人生活が送れると思ってたよ。実際は仕事漬けでオナニーする毎日だった

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 02:20:15.96 .net
懐かしのアニメや特撮番組を特集する番組を頻繁にやってた気がする
その手の番組って大概変なシーンばかりイジッてくるので
そういうシーンだけ記憶してて見たような気になってるけど実は見てない番組が幾つもある

ズバットとかキカイダーとかw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 02:25:59.57 .net
>>711
その手の番組でフランダースの犬とラスカルとみなしごハッチの最終回は飽きるほどやってたな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 06:08:10.04 .net
高校生くらいのときにバイクのトライアル競技の中継が好きでよく見てた。
ラリー(WRC)の書き込みを見て思い出した。
ラリーよりも更にマイナーな競技だけど、土曜か日曜に全国放送で毎年やってた
のを数年間は見続けてた。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 06:28:12.78 .net
ディスクシステムの3Dホットラリーだわな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 08:07:23.39 .net
>>709
こういうのブサにとってはヘドが出るだけの世界観

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 08:41:55.69 .net
多少なりとも楽しかった思い出がない人にとってはツライだけなんだろうな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 09:06:47.03 .net
>>697
俺も弱小チームが好きだった。
ウイリアムズホンダとロータスホンダも好きだったけど、
あまりテレビに映らない弱小チームのマシンが好きだった。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 09:47:34.52 .net
>>711
鉄人28号とか鉄腕アトムとか見たこともないのに懐かしいと感じるのは
その手の番組のせいだと思う

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 09:56:26.82 .net
バイクのトライアル競技の放送は時々見た記憶がある
変態だと思った
2輪は本当にどこまでも登ってゆける

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 10:05:01.33 .net
>>715
勝手にブサでひと括りにしないで欲しいわぁ。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 10:17:53.24 .net
ブサはゲームとアニメで青春を謳歌しただろ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 10:49:10.88 .net
昔はドロボーしか起きてないような時間にアニメなんかやってなかったよな

あくまで子供向けの体裁で作られてる物をいい歳こいた奴が観てた

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 11:09:33.79 .net
深夜アニメの話な?
多分くりぃむれもんのダイジェストがえらい視聴率だったのがきっかけだと思う
アレで大きなお友だちは深夜もおきてる、って認識になった
ハートカクテルなんかもあったが、別段影響でるほどの視聴率じゃなかったような

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 11:14:47.21 .net
エロは人を動かす結構な原動力になるよなw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 13:19:25.25 .net
バイクの話題で思い出したがファミコンのエキサイトバイク久々にやってみたい。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 13:29:42.51 .net
俺ハイパーオリンピックやるわ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 13:46:20.43 .net
今ハイパーオリンピックみたいな常時連射ゲー出したら親がクレームいれるのかね
当時こすり連打で爪溶けたの懐かしい

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 14:10:42.75 .net
内田有紀のTENGAを取ろう!内田の野望
っていう一番最初に出したシングルが懐かしい。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 14:43:33.62 .net
あっという間に
広末にポジション奪われたね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 14:57:30.91 .net
内田有紀
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-oga/idol1/vividy.jpg

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 17:05:07.12 .net
実写映画版キャッツ・アイで藤原紀香、稲森いずみを差し置いて?主演だったな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 19:12:13.97 .net
懐かしのアニメと特撮をメインにした特バンは、フジテレビの火曜ワイドスペシャルとか。
金曜おもしろバラエティで、よくやってたけど。
ほとんどは、フランダースの犬とみなしごハッチの最終回のVTRが出ると。
桑マンこと、桑野信義が涙を流すシーンが印象的に残って。
その番組のOPに、タッチの主題歌のイントロが流れて、EDはフランダースの犬の主題歌が流れた。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 19:32:45.49 .net
>>732
あとクララが立つところ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 19:38:06.19 .net
昭和人気アニメの主題歌は何十年たっても記憶に残る名曲が多いよね
実際、曲もキャッチーで歌詞も覚えやすくて名曲揃い

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200