2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和51年度 1976/4/2〜1977/4/1 Part7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 15:55:34.50 .net
41 年も生きてれば、悩み事なんてあるのは当たり前。
愚痴や相談、自慢、ストレス発散など、51年生まれが集うスレ。
引き続きマターリ語ってね。
悩み事なんてぶっ飛ばせ!! ガンガン行くぜ!! 51年生まれ達!!

■前スレ
昭和51年度 1976/4/2〜1977/4/1 Part6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1515243295/
前々スレ
昭和51年度 1976/4/2〜1977/4/1 Part5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1491880081/

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 00:10:06.11 .net
>>285
金と安定と社会的地位だろ
まあご立派な理由もあるだろうが本音を言えばそんなもん

あと受験ってのは感覚狂うからね
実際には1円も稼いでなくてむしろ金を食い潰す一方でも
「受験してる、いずれは医者になる(かもしれない)」ってのは精神的にどこかで満たされるんだよ
自分は底辺じゃない、下らない仕事をやってるつまらない人間じゃないって錯覚に浸れる

公務員試験を落ち続けても「いずれは役人になる俺ら」って思い込んでるような連中いたろ

受験ってのは麻薬なんだよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 00:24:39.27 .net
>>296
似たようなこと考える人がいるもんだと思った。

264ほど優秀な大学出てないけど
自分(男)も医学部薬学部看護師等考えていている。
大学受験勉強を始めている。
男看護師は年齢性別的に無理があるかな。

数年間ドロップアウトしてたので再就職活動しながら
勉強している。

だめだったら介護とか予備校講師かなぁ
独身だから最悪食べるのはどうにかなるのかと思ってるところもある。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 01:46:40.39 .net
本当に医学部とか受けたい場合は20代とか30代前半にやるものだと思う。
それ以降の場合は、会社の出世が閉ざされたとか人生終了と言わないまでも詰んだ感じが
するところからではないかな。
でもそういう実利的なことのほうが結果は出せるんじゃないかなぁ。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 03:19:12.00 .net
>>297
看護師だけは止めておけ
知り合いの看護師全員が学生時代は地獄で二度とやりたくない位ハードだったと言っている

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 11:15:22.39 .net
>>295
髪の毛位か…。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 15:45:37.41 .net
>>298
実は実利的なところを考えられてないんだよ
本当に実利的ならドカタやって金貯めるとかの方が現実的
実利的ではなく、エリートになって人生挽回したいんだよ
どこかでこのまま人生終わりたくない、本当の俺はもっと違うはずなんだといまだに思ってるのさ
だって家族がいたら今頃子供は高校や大学受験でそんなこといってられないだろ
まだふわふわ生きてる夢見る中年少年モラトリアムそのまま
将来軍師になりたいという中年ニートと思考は似てる

そしてそれこそが現実の地に足をつけて生きられなかった氷河期の弱さなのさ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 15:51:52.07 .net
本人出てこないと何とも言えんわ
まだー?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 15:53:11.56 .net
現実の自分は42歳底辺や無職の未婚子なしって現実も受験すればどこかで全部挽回できると思ってるわけ
だから10年ぐらい前に再受験ブームが来たろ
医学部受験の場合はその後再受験して入った奴らがあまりにひどいんで、学士入試を廃止したり年齢差別を厳しくして高齢を弾くようになった
今は国公立のほとんどは30歳以上は厳しいと思う
勿論止めない
受かるチャンスがどうこう以前に彼らはもうそれにすがるしか生きてくモチベーションがない
受験を辞めさせたら刃物振り回したりするようになるのさ

夢見る頃を過ぎても、夢を見ているから生きていられるのさ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 15:57:59.61 .net
そもそも42で独身ってだけで頭おかしいのに
それで無職とかもう…
医学部でも大統領選挙でも、そのくらい一発逆転やるしかどうしょうもないだろ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 16:01:53.23 .net
いつからここは底辺スレになったんだw
42で未婚無職で精神病で将来は医者になりたいとかよくて大口病院だ
無職は無職板、未婚は独身板、精神病はメンヘル板で相談してこい

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 16:05:52.86 .net
本人は洪水で流された可能性が高い

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 16:09:30.78 .net
未婚だからおかしくなるんじゃなくて
元々おかしいから未婚で終わったんじゃないか

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 16:12:32.98 .net
結婚している=おかしくない
なんてのは幻想だろう

ソースは俺

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 16:13:35.40 .net
自己評価が高いんだよ
それが年齢と共に社会の評価と解離が著しくなる
本当に困ってんなら建設業とか空前の人手不足なのに未だに「いざとなったら介護か講師でもやるかフフン」だもんな
親の育て方が悪い

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 16:14:05.88 .net
>>308
結婚している=おかしくない
なんて誰もいってないだろ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 16:15:09.89 .net
この年で未婚者って全部とは言わんが大体おかしいぞ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 16:16:13.21 .net
既婚者も大概おかしい
こんな時間に5ちゃんに連投だもん
みんな仲間

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 16:18:35.82 .net
単純に興味あるけどな
この医者不足で推薦だの面接点だので若手現役の囲い混みになってるのに、成績だけで40代が受かるものかどうか
東大とか金積んで私立とかは別として

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 16:19:47.68 .net
人生一度きり
やりたいようにやりゃいい

自分の人生じゃなくて責任持たなくて良いから、はっきりそう言える

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 16:19:54.35 .net
>>312
なんで男だけだと思うの?
わざわざ言わないだけて相当女もいるよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 16:21:13.31 .net
子供育ち上がった主婦は暇だからね
パートからは帰ってくる時間だし専業主婦でもお稽古事ばっかりやれるほどの裕福ではないとか

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 16:24:28.52 .net
>>315
どこに男って書いてあるの?
何のアピール?
繊細ヤクザ?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 16:27:43.85 .net
夕飯何にしよう
めんどくさい

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 16:29:11.38 .net
>>318
毎日考えるの大変だよね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 16:30:32.30 .net
刺身でも買ってきて済ませる
あと炒め物とサラダでもつけて適当に

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 16:32:13.54 .net
炒め物とサラダってカブってね?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 16:34:39.85 .net
急な主婦アピール

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 16:35:04.43 .net
>>321
温野菜(野菜の油炒め)と冷野菜(生野菜サラダ)で被ってる?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 16:37:56.32 .net
野菜カブってる
自分はどっちかで良いから他のおかずが欲しいな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 16:43:46.94 .net
>>324
あとお刺身(ホタテとサーモンとたい)
ごはんと味噌汁、お漬け物と佃煮あたりでごまかす
暑いしめんどくさい

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 16:44:34.88 .net
それならおk

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 16:46:10.56 .net
>>322
www

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 16:46:22.68 .net
>>324
育ち盛りの子供さんにお刺身だと物足りないから炒め物とか肉焼いたりするかもね
旦那は40過ぎてたら野菜メインのがいいよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 16:56:53.36 .net
作るだけ偉い
暑いと火を使うのも嫌だ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 17:09:30.97 .net
災害とか考えるとオール電化じゃやっぱマズいもんなぁ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 17:16:52.78 .net
でもガスの基本料高い
直火で炙れないというのと火災的に安全というのはバーター

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 17:23:43.23 .net
安全なとこに住めば、ライフラインのリスク分散は考えなくても良いか

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 18:09:11.77 .net
40で独身が珍しいか?
少なくとも周り見ても無茶苦茶珍しいとは思わないが 

給与も安くはないと思われる層の人間が多いが。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 18:11:08.38 .net
京都大学でも今の医学部受験に耐えられるのかな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 18:13:37.29 .net
病気は誰でもなる可能性あるわ
運が悪いが仕方ない
独身で助かったのでは
コストかからないで生きていけるでしょ
家族持ちなら大変。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 18:18:13.14 .net
>>333
田舎じゃなければ問題ない気がする

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 18:21:28.53 .net
独身なら好きにしなよ
子供いたらそんなこと言っておれない

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 18:39:54.02 .net
>>332
田舎だとプロパンしかないとか金銭的にオール電化メリットあるけど、都心だと微妙
あと引っ越しできる賃貸か自分が老後まで住む家かによっても違う
年寄りだけで住む予定ならIH勧める

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 18:41:04.69 .net
>>333
基本的にはバカばかり
元々バカだから独身というより、独身が長くなるとおかしくなるに一票

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 18:45:27.78 .net
自分の周りの独身者は別に普通だな
おまえの身の回りおかしいんじゃね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 18:45:33.26 .net
>>337
独身は好きに生きりゃいい
親の事も世間の目も何も気にせず、毎日ヘラヘラと将来()の夢でも見てればいい

賭けてもいいが高齢独身が夢を見られなくなった時は秋葉原で刃物振り回す時
だから生涯というか体が動かなくなるまでは夢を見てもらった方がいい
だって金ない家族ない職ない親いないじゃどうしようもないだろ
フォローできねえ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 18:47:28.29 .net
>>340
お前の目が独身に甘いだけ
40過ぎる未婚女がみんな普通の女かとひっくり返してみりゃよくわかるだろ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 18:49:29.62 .net
>>342
基本人に甘いからな
人に厳しくすることに興味もさく体力もないんだよw
年だなー

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 18:49:35.94 .net
>>341
無職は全員犯罪者なのか?
恐ろしい視点だね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 18:51:02.73 .net
その人前に荒らしてた人かもね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 18:51:24.72 .net
同僚や周りが既婚か未婚かなんかにそんな興味あるの?
率直にないでしょ?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 18:52:26.50 .net
その物差ししかない人は使うんだろうね

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 19:21:50.97 .net
全て人それぞれ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:09:56.65 .net
水指すようで悪いが、高齢では国公立は明確に弾かれるよ
過去、筆記は合格点越えてたのに面接で落とされた人がいて、裁判したら大学側は、
医師一人養成するのにおよそ2億かかり、国公立は国民の税金で運営している以上、
労働残年数が短い高齢者を入学させるわけにはいかない、と主張した

私立は知らんがね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:23:53.72 .net
院長先生かと思って診察受けたら新人でした、
大丈夫かよ!ってなるな。

医者なんて経験がものをいう職業だろ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:00:41.11 .net
超激務とされる研修医〜しばらくのあいだに、若い医師と一緒に四十代の未経験者を使いたいと思う病院はあるだろうか
医師でなくとも未経験の四十代を指導して使えと言われたら厳しいなあ
本人は他の研修医並みにまだ体力や柔軟性があると思っているのだろうか
ちょっと興味ある

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:00:36.25 .net
面白いと思って調べてみた。
この人は確実に41歳の時に医学部に入ったようだ
https://epilogi.dr-10.com/articles/439/

この著者は47歳入学らしいが証拠がないねぇ
https://www.amazon.co.jp/dp/4753926230

思っている以上に40代もいるんかもしれないねぇ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:23:58.17 .net
なるほどな
僻地に行きますと言えば需要あるかもわからんね
てかそれしかない気もする

言い出しっぺの人出てきてくれないかな
それでも挑戦するのか…

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:31:13.07 .net
>>352
お前さん優しいなぁ
無知な奴らは目の前の機器で調べたりしないんだし自分の知識だけが世界だと思ってるのに

355 :264:2018/07/09(月) 23:26:42.26 .net
とりあえず決めたのは
(リストラ云々おいておいて)

現在の受験科目の試験範囲をおさえる
受験校を絞る
センター受験する
です。

とりあえず、どれくらい点数取れるかわからないと
話にならないので、次のセンターで7-8割は目指したいと思っています。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:31:51.65 .net
一応貼っておく
まぁ裁判上はあやふやな決着だが、実質的には…ね。

大学入試の採点などは司法権の範囲外なのは我々の世界の常識なので

http://www.unipro-note.net/archives/50259778.html

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 00:18:08.95 .net
医学部うんぬん正直うざい!
とっとと働き行けよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 00:20:01.59 .net
>>344
なんで極論になるんだ
無職は全員善人なのか?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 00:22:16.90 .net
>>352
それちょっと前の話だからなあ
高齢再受験歳がどっと増えて続々問題になってから一気に高齢制限が始まったろ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 00:27:09.08 .net
>>357
働きたくないからこそ医学部受験なんだ
底辺職で地道に働く事ができない
エリート意識を捨てられないのが氷河期の特徴
普通はそこにストップをかけて現実に引き戻すのが結婚とか家庭とか地位とかなんだが、何もないとこうなってしまう
独身がおかしくなるというのはどこまでも歯止めがないからだ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 00:28:37.54 .net
今話題の東京医大にでも頼みに行けば?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 00:29:52.77 .net
>>353
今はそのために地域枠ができた
現役性が点数足りなくても入れる一種の裏口システム

363 :264:2018/07/10(火) 00:52:10.07 .net
出てこいと言われたので書き込みしましたが、
ここで聞くより(当然ながら)
医学部生の個人ブログで質問したり、
大学に問い合わせたほうが有意義でしたので
これからは書き込まないようにします。
しょうもない話題でお騒がせして申し訳ありませんでした。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 00:55:13.27 .net
>医学部生の個人ブログで質問したり、
>大学に問い合わせたほうが

・・・・・・。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 02:19:26.19 .net
金がほしいんだろうなぁ
私もほしい
受験勉強できる人間には起業よりも
勝算ありなのかねぇ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 03:01:36.41 .net
>>365
30代前半ならありかもしれないけどな
成績だけで受からない世界だからなんとも
それにここの受験志願者?も医学生のブログで質問するとか学校に問い合わせるとか
とても真面目に考えてるとは思えないw

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 03:22:17.38 .net
>>366
学校に聞くのが一番正確では?
高齢者いますか?と聞けば 年齢層くらい教えるところもあるんじゃないかなぁ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 03:29:07.97 .net
>>367
それ個人情報だから
それに「うちは年齢差別やってますよ」なんて答える学校があったら医学部受験の対策本なんて売れないわけで
その辺の事も考えられないってことは真面目に受験する気がないか、引きこもりで世の中の事を知らないんだろ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 03:30:20.34 .net
>>367
>学校に聞くのが一番正確

うーん
働いたことある?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 03:31:15.06 .net
飛び込みで「うちと取引する気ありますか?」と聞いて回るようなもんか

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 03:40:43.19 .net
俺本人違うし、どうやって情報仕入れたか知らんわ。
人生なんてすきにせぇや。どうでもええと思うけどな

教務課やら実際に
学校行って医学部の人間に聞いたら 
年寄りいるかどうかくらい言う人いるんちゃうの?
教務課は言わなくても学生は言う奴おるやろ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 04:00:19.10 .net
野望もつのはいいことだ
できれば現役のとき受けたほうが簡単だったでしょうねぇ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 04:13:30.82 .net
>>371
学生はいうが二十歳そこそこの現役医学生とそんな話までできるようなコミュ力もつやつは、そもそもこの年で再受験とか考えるほど追い詰められんわ
どうせ2ちゃんかブログで聞くのが山だろ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 04:14:03.75 .net
>>372
野望というか無謀w
というより年がいもないというべきか

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 04:25:19.24 .net
>>374
その割にこだわるねえ
他人の選択なんてどうでもいいような
京大卒の野郎もなんでこんなところで書き込んだんやろ。
年齢制限ないとこ受けて合格すれば終わりだろうに

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 04:36:08.51 .net
>>375
真面目に考えてる様子がないから突っ込みたくなるんだろw
大体真面目に医学部受験考えてるやつがブログで質問するだの、ダメなら看護師や介護士でもいいなんていうか?
突っ込みどころ満載というか本人も穴だらけのカキコして突っ込んで欲しいんじゃね?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 04:36:43.78 .net
>>375
バカをバカと罵りたくなるんだと思う

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 04:37:20.28 .net
大体そもそもセンターまもなく廃止だろw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 04:46:41.36 .net
>>378
今の現役でも一浪したら新形式のはずだから
そんなに大きく変更しないのでは

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 04:49:55.81 .net
京大の釣り師に釣られたようです。
本人はやること決めてるみたいだし。
もう一人の再受験の人は?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 05:14:58.15 .net
>>379
高校在学中の試験成績が加味されるから事実上再受験は至難になると言われてます

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 05:16:03.58 .net
>>380
みんな知ってて釣られてるんだよ

30代で受かって在学中に40過ぎたケースはあるが
40過ぎて受かるのってごくごくレアだから

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 05:17:05.34 .net
>>351
卒業して研修医になるのはおそらく50代ですよ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 06:33:48.48 .net
そういえば皆さんはもうエアコン使ってる?ウチは昨日ついに耐えられずに使いだしてしまった。by南関東

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 13:51:45.47 .net
>>315
ワロタ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 13:56:06.06 .net
>>350
www

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 14:55:40.08 .net
30代後半と40代前半そんなに違うのやろか
どうでもいいか

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 20:23:36.24 .net
大学病院の回診で准教授と思ったら
インターンでした!

マジか!?ってパターンだな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 21:01:22.05 .net
これも俺タチの仕事っすから

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 11:38:24.11 .net
何処だ何処だと叫ぶ
俺の居場所を探す
どうせ一人もんよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 18:27:14.80 .net
>>390
民明書房乙!

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 00:28:36.57 .net
この歳で脱サラとか転身した人います?
家族いたら難しいか

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 00:39:03.42 .net
>>392
独立開業でよかったらノシ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 00:59:23.68 .net
>>393
社会人時代の仕事の延長?
それとも無関係?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 01:04:41.22 .net
>>394
仕事の延長
というか同業で開業する人は40〜50が多い

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200