2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和51年度 1976/4/2〜1977/4/1 Part7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 15:55:34.50 .net
41 年も生きてれば、悩み事なんてあるのは当たり前。
愚痴や相談、自慢、ストレス発散など、51年生まれが集うスレ。
引き続きマターリ語ってね。
悩み事なんてぶっ飛ばせ!! ガンガン行くぜ!! 51年生まれ達!!

■前スレ
昭和51年度 1976/4/2〜1977/4/1 Part6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1515243295/
前々スレ
昭和51年度 1976/4/2〜1977/4/1 Part5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1491880081/

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 07:35:53.05 .net
チチの日かぁ。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 07:55:38.20 .net
>>185
詳しく

188 :185:2018/06/18(月) 16:56:45.41 .net
詳しくも何もそのまんま。この時期はみんな胸元緩いから楽しめる。後、この時期ならではの風物詩は、スコールでびしょ濡れの女子高生な。ブラスケスケだぞ。
書き込んでて恥ずかしくなってきたわ!40超えて!

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 21:00:57.79 .net
キャミソールが出てきてから
ブラスケスケってあまり見なくなった。
夏は嫌いだが、あれは良かった。
本当に良かった・・・

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 21:40:12.24 .net
オッサン達お盛んですな。おりゃーそこそこでいーや。トラブりたくないし。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 22:38:32.41 .net
どこ見てんのよ!

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 00:31:57.17 .net
イーテーイーテー離せ♪
離すもんかーソーセージ♪

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 19:47:58.47 .net
>>173
俺もだわ
去年30のセフレができてから毎朝朝立凄い

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 23:11:35.97 .net
赤玉出ちゃうよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 03:30:47.81 .net
小学校の頃バリバリのコロコロ派だったんだけど、どうしようもなくひまででも何か漫画に飢えて仕方なく読み始めたボンボンが面白かった、コロコロとは全く違った雰囲気の漫画に感動すら覚えた物の、小遣い少ない自分はやっぱり毎月コロコロを買って読んでた。あの頃に帰りたい

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 06:38:02.88 .net
アホ拳ジャッキー

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 10:06:50.76 .net
コロコロは、あまいぞ!男吾が好きだったな。作者に会えた時はうれしかったよ。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 10:57:48.18 .net
コロコロといえばミニ四駆を思い出す

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 12:03:44.33 .net
俺もコロコロはミニ四駆
ボンボンはSDガンダム?だったような記憶

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 13:41:15.96 .net
コロコロといえばパスポートみたいな会員証とビックリマンだな
ボンボンはガムラツイスト

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 22:29:41.92 .net
キンタマン

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 17:26:15.32 .net
茶魔語コンテストに入選してメダルもらったときと
読者コーナーのコロコロファンクラブに2回載って
シャーペンもらったときは完全にヒーローだったな
こんな俺でも…

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 17:29:53.45 .net
一瞬輝くだけでも立派だよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 17:59:20.48 .net
アホーガンおもろかった

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 18:27:06.72 .net
アホーガンはボンボンだっけ?
金太マンと似たテイストだったよね。
茶魔は、なんか学校中の女の子達がバストアップの為におっぱい吸ってーって群がってくる話を読んで性に目覚めたよ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 18:52:05.47 .net
魔界ぞんべえ(だっけ)のページはなるべく隅っこつまんでめくってた

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 00:42:52.03 .net
>>195の書込み以降、しょーもないエロネタからコロコロボンボントークに成る辺り微笑ましい

俺は「かっ飛ばせキヨハラくん」を推す

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 01:06:51.25 .net
>>207
覚醒剤の?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 16:14:43.59 .net
>>187
こんなシチュ
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/idle/s/ssd152963901241566.jpg

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 22:20:20.40 .net
王道はドラえもん大長編でしょ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 22:03:36.71 .net
https://i.imgur.com/seGvfKf.jpg
これっていつ絶滅したんだろうな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 22:25:33.57 .net
俺のは5段切り替えだったな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 01:54:54.08 .net
後ろサイドの折り畳みカゴがいかすー

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 07:55:34.68 .net
>>211
これはFRのオートマでしょ?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 16:42:44.71 .net
世界で最初にこのチャリのスポークにカラーボール挟んだやつ天才だと思う

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 17:07:43.76 .net
>>215
それやってたわw
懐かしいね涙

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 18:07:42.34 .net
>>215
俺もやってた
書かれるまですっかり忘れてたけどw

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 19:43:37.39 .net
あれなんの意味があったんだろうな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 20:02:36.63 .net
遊び道具(ボール)の収納と目立ってカッコいいからかな?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 21:37:52.04 .net
やっぱあれってみんな通る道なんだなぁ
ガキの頃のちょっとしたあるあるがなぜ全国共通なのか不思議でならんよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 22:52:31.31 .net
予想よりは送れ気味だけど、それでも自転車も進歩してきたよね。空気無しタイヤとパワーアシスト自転車。
たまに見掛けるのがハーレーみたいなフォルムのデッカイ車輪の自転車、あれもパンクに強そうだったな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 14:34:18.80 .net
カラーボールも挟んだけど、スポークにプラスチックの輪っかを何十個も付けたんだよなぁ。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 16:21:13.36 .net
>>222
いた!
自分もやりたかったけど何処で売ってるのか分からなかった

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 22:49:32.04 .net
>>223
普通に自転車屋とかおもちゃ屋に売ってたよ。ステップも当時500円で買ったなぁ。あれ建前は自転車転倒した際のチェーンを守る為の物だったんだね。そんな建前があるなんて知らなかったわ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 22:56:50.20 .net
デコトラ好きなガキ大将の影響で、カマボコマーカーやキャンドル、ラッパ、ワイヤーベルなんかでデコチャリした俺も話題に参加資格有る?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 03:34:12.77 .net
>>224
駄菓子屋にも売ってたよね。
輪っかと爆竹をセットでよく買ってたよw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 10:26:15.63 .net
BUCK-TICK家の前の道路で普通にバンバンやってたなーあの頃に戻りたい

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 11:10:18.10 .net
ドデカホーン

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 11:31:21.73 .net
懐かしスレになっているw

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 12:38:37.04 .net
爆竹でカニやカエルや虫を沢山殺めてしまった。
ごめんなさい(´・ω・`)

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 12:48:47.16 .net
今その報いを受けていることであろう

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 15:35:13.80 .net
凍らせたカプリソーネを食べようとして
容器を包丁で切ったら勢い良く飛び散ってしまい、
包丁についたカプリソーネを舐めたら
舌を切って血まみれになった
昭和59年の夏。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 16:12:40.84 .net
冷凍ピラフを昼飯に少し
美味しくしようとフライパンで炒めお皿を用意。

移し替えるその時フライパンの柄の根元を握って火傷

平成元年の夏休み。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 17:52:40.25 .net
熱々のミルクティーをストローで飲もうとしてピンポイントで舌を火傷した
平成2年の冬

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 18:05:45.65 .net
1993年夏恋をした

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 18:09:28.03 .net
ペヤング最後の一滴まで湯切りしようと思いっきり振って
流し台に麺をぶちまけた

平成3年の夏休み中盤

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 18:25:47.39 .net
>>235
oh 君に夢中

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 19:28:48.84 .net
ペヤングにお湯入れる前、ソースを入れてしまい
お湯を捨てた時に諸行無常を感じた
ベルリンの壁崩壊の大晦日

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 20:43:56.12 .net
今って爆竹売ってない?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 21:35:15.05 .net
そいや見ないかも

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 21:57:56.30 .net
売ってるぞ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 00:21:34.55 .net
>>230
カエルさんの
お父さんとお母さんにも誤りなさい

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 08:39:25.00 .net
中学生の時同級生が教室で下痢便漏らした
他のクラスからも見に来たりして気の毒だった
あの頃はトイレでウンコも出来なかった

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 12:04:22.49 .net
学年1位のメガネ君が上野のクラシックコンサート鑑賞中に下痢
真面目過ぎがアダに

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 12:38:38.12 .net
何でトイレでウンコが恥ずかしかったんだろうな

今では、誰かに見られながらウンコしたくて
たまらないのに

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 16:54:51.04 .net
中学生のころプロレスが流行ったんだが、当時教室の床に思いっきりDDTくらわしてデカイたんこぶ作った後輩が、今や立派なプロレスラーになった

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 20:33:47.23 .net
漫画家の佐藤タカヒロさんが死去 

週刊少年チャンピオンで『鮫島、最後の十五日』を連載中の漫画家・佐藤タカヒロさんが亡くなりました。
41歳でした。
秋田書店によると、亡くなったのは7月3日未明で、葬儀は近親者によって執り行われるとのこと。
「ここに生前の読者の皆様のご愛顧に深謝し謹んでお知らせ申し上げます。
編集部一同、先生の画業に敬意と感謝を表するとともに、先生の作品を読み、心を震わせることができたことを幸せに思いながら、ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
またご遺族の皆様には心よりお悔やみ申し上げます」としています。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 21:04:58.12 .net
まじか
死因は?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 21:33:15.23 .net
わからない

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 21:49:57.14 .net
秋田書店の事だからプレッシャーかけたんじゃないの?
とか考えてしまう

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 23:01:42.24 .net
不健康な職業だよなぁ
奇面組の作者も酷い腰痛だったし

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 22:37:46.71 .net
どこもまだ3日未明までしか書いてないが
3日3時35分急性冠症候群で死去らしい

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 22:40:13.75 .net
場所は日本海総合病院らしい

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 12:28:33.09 .net
>>253
山形の出身だったの?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 14:13:50.54 .net
>>252
所謂、心臓突然死か
俺等の年代、身体に負担かけてきた人は気を付けないとね。けど昔の人は凄いね厄年とかって、だいたいこの位まで生きたら気を付けろって事でしょ?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 16:15:00.19 .net
別に厄年に該当しない年でもいっぱい死んでる
ざっと年表でも作ってみ
厄年じゃない時にも大変だったこといっぱい起きてるから

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 17:56:52.65 .net
まあ、体力が落ちたり体質が変わったり年齢だから、気をつける目安にはなるよね。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 20:03:24.27 .net
今は医療や食事もよくなって長寿になったけど
人間50年の時代だってあったんだ。
その頃だったらもう残り僅かなんだよね。

しかし人の夢と書いて儚いかぁ。もう少し夢みたいな。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 21:58:24.58 .net
俺らが幼い頃の42才達と比べると外見も内面も圧倒的に若いというか幼いよな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 22:06:13.44 .net
>>259
わかる!
薄っぺらいわりに薄いし(;´д`)

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 22:41:59.50 .net
そう、人生50年。医療が進歩しようが人生これくらいでいいんだよ。健康寿命=寿命でいいんだよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 00:08:28.23 .net
厄年だってこと忘れてたw
あへ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 00:58:08.92 .net
もう人生50年じゃないし
ジャンヌ・カルマンみたいに、自分たちも
122歳まで生きるかもしれんよ

あと80年くらい、ジジイぶって黄昏れつづけるとか地獄じゃね?
一周回って人格者にでもなるか?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 03:53:14.73 .net
医学部受けようと考えているけどおかしいだろうか
京大理学部卒
もう少しで無職になりそうなこともあって考えている。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 06:40:10.70 .net
>>264
いいと思う。
頑張って俺たちの希望の星になってくれ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 08:15:09.00 .net
>>264
学力あるなら狙うが良し
自分は医学部挫折して他の資格取って働いてるけど、医者ならこれ出来るのにともどかしく思う事多いから、狙えるなら狙って良いと思うよ
入ってから地獄だけども…

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 09:43:22.33 .net
未来ある若者の枠を42にくれる訳ないと思うけど
頑張ってみたら

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 09:44:26.42 .net
医学部の社会人入学は学力でどうこうなるもんじゃないから

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 10:23:53.76 .net
医学部だと社会人入学ないとこもあるんじゃない?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 11:28:23.09 .net
そりゃあるよ
あるとこ行くしかないけど狭き門だよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 12:23:20.14 .net
私立なら寄付金沢山入れれば配慮してくれそうな気もするが

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 21:45:10.33 .net
医師免許とったところで、何かを教えてくれる人も、協力者もいないだろ。
金にはならんだろう。

職人や就農の方が、自治体等の協力者がいるから、まだ現実的だな。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 21:48:24.35 .net
頚椎椎間板ヘルニア
坐骨神経痛
右膝半月板損傷
高脂血症
歯槽膿漏
AGA
童貞
それに加えて先月から恐らく四十肩
それでも僕は今日も元気に生きています!

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 22:25:47.05 .net
同い年の知り合いのドクターは去年司法試験を受験して今年合格し今は二足のわらじ
世の中出来る事は結構多い
周りの意見や自己の持つ不安で流されない事も必要よ
自分が死ぬ間際でこれでいいのだ!!と思える人生を送るのが凄く大切だと思う

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 22:25:52.60 .net
元気で何よりじゃ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 22:35:28.88 .net
司法試験は年取ってても結構受かるのよ
医師はそれと同じようにはいかないよ
少し調べればわかることだよ
ただ可能性はもちろんあるからやりたければ挑戦すればいいよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 22:54:14.66 .net
医学部6年?
教養課程無ければ4年?
ストレートに医師免許取れても46歳から医者のスタートライン。
経験知識積んで一人前になるのにどれくらいだ?

それで世の役にたてるのかなぁ?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 00:37:22.30 .net
>>264
卒業時で約50か
学力的には知らんが面接点ってことでさりげに高齢差別で弾かれなきゃいいがな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 00:38:49.60 .net
>>271
国立だと一般入試でも流石に40以上は厳しいから私立医大に寄付金込みで受けるのが現実的か
帝京とかなら50代の学生がいたとかなんとか

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 00:41:51.00 .net
>>276
二次試験が面接だからな
学力以外の不透明な部分が多い
特に地方は医師不足で地元若手優遇
学力だけで入れるとなると旧帝国大学の医学部になる

文科省がなんかに入って医大を選抜する立場になって、選んでやるから俺を受からせろとかやるとかw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 01:03:44.65 .net
今から文科省キャリア目指すのは今から医大と同じくらい難しいんでないのw
出向で今から官公庁とかはあると思うけど

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 23:49:00.80 .net
自分が医者になるよりも、子供を医者にして食わしてもらう方が現実的。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 00:04:26.10 .net
受験の本人はどこ行ったのw

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 00:29:00.95 .net
本気なら勉強してるんじゃ?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 08:26:00.68 .net
そもそも今更医者になりたい理由はなんだろう?

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200