2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最高峰の】江戸川乱歩賞93【新人賞】

1 :名無し物書き@推敲中?:2024/02/10(土) 21:43:37.16 .net
前スレ
【最高峰の】江戸川乱歩賞92【新人賞】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1693242409/

595 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/18(月) 14:00:43.13 .net
>現代人の読解力がそこまで落ちてるってことなのかも

それはあると思う。今時の読者は映像に生れているから、情景描写も事細かに書いてやらないと分からない。
かといって長々と、かつ精密に描写すると、今度は読解力が不足してるから面倒くさく感じる。
活字リテラシーは確実に低下しているね。

596 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/18(月) 14:26:15.93 .net
多視点面白いけどなあ

597 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/18(月) 14:56:36.13 .net
>>596
おれもそう思うんだよ。
ジャッカルの日なんか、追いつ追われつの
スリラーだから、「私」の一人称じゃ
書きようがないんだよ。

598 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/18(月) 16:26:54.93 .net
選考委員の本音としては下手くそが書いた神視点は読みたくない、だと思う
台詞ですら誰が話してるかわからない時ってあるし

599 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/18(月) 18:52:24.37 .net
一人称:主人公が出ずっぱりじゃないと成立しない
三人称(多視点):場面ごとの登場人物視点(探偵の主人公と捜査担当の刑事、犯人、目撃者など、神視点のようだが場面ごとに視点人物がいる)
神視点:主人公を含め登場人物の行動は描くが、心の声は一切書かない。仕草や表情で感情を表現
だと思ってたけどあってる?
ミステリーは三人称でしか書いたことないなあ

600 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/18(月) 18:52:52.99 .net
素人が書いた神視点とか、神ってよりも「誰視点?」になりがちだし、
そういうので一文ごとにイライラさせられるくらいなら一人称のが良い、のはそうだと思う

601 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/18(月) 19:04:43.24 .net
>>599
神視点:主人公を含め登場人物の行動は描くが、心の声は一切書かない。
仕草や表情で感情を表現

神は全知全能だから、登場人物の心理も読み取れる。
そこが三人称視点との違い。

602 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/18(月) 19:04:44.00 .net
>>599
神視点:主人公を含め登場人物の行動は描くが、心の声は一切書かない。
仕草や表情で感情を表現

神は全知全能だから、登場人物の心理も読み取れる。
そこが三人称視点との違い。

603 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/18(月) 19:09:47.99 .net
>心の声は一切書かない

神視点なら普通に書けるでしょう
これは登場人物の視点で語る際の他の登場人物の描写時の制約だよ

604 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/18(月) 20:26:07.90 .net
一人称:主人公の見たこと、聞いたこと、感じたことを「俺・僕・私」として書く
三人称一視点:登場人物を外側から描写するが、心の声は「主人公一人だけ」を書く
三人称他視点:多数の人の心の声を書いてよい、ただし一つの場面では一人だけに限定する(決まりではないがそれが無難)
神視点:多数の人の心の声を書いてよい、一場面での人数制限もなし、かつ「神の心の声」を書くことも可能

三人称他視点は漫画のような描写と言える
神視点はさらに「作者の突っ込み」を入れられる感じ

605 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/18(月) 21:11:55.17 .net
○三人称多視点
×三人称他視点

606 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/18(月) 22:22:59.26 .net
一人称の推奨のせいかわからないけど、複数人の群像劇が増えてきた気がするな
それもいいけど、作家の逃げになるとも思える

607 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/18(月) 22:43:33.98 .net
>>606
ちゃんと各キャラが魅力的に描けていればいいんじゃない?
肝心の主人公がまったくキャラ立ちしてないとかだと本末転倒だけど

608 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/19(火) 00:16:17.02 .net
神視点と三人称の明確な区別はないと思う というか、人それぞれ、いろんな考え方があるのでは?
だから俺は、神視点というのは三人称と特に変わらないと思ってる。あるとしても、三人称視点の一部に過ぎないと思う。
ちなみにおれは、一人称、三人称どちらも書いたことがあるが、頭の中で考えている内に、
どっちが適しているか自然と分かってくるので、特に迷ったり苦労したりしたことはない。

609 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/19(火) 01:34:09.26 .net
>>595
何でもかんでも読者のせいにして言い訳か
そもそもその読者評も誰がしたんだか
活字関係のやつらは主に編集者を中心に分かりもしないのにわかったような事を言うバカが多い

610 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/19(火) 01:37:04.12 .net
どのみち読者にウケかるはともかく選考者様(笑)のお眼鏡に適わないと通らないがw
出版業界が衰退した理由は売る側が馬鹿なくせに声が大きいのが原因だろうなぁ

611 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/19(火) 03:03:43.89 .net
純文学は五大新人賞があるけどエンタメはどうなってる?
乱歩が筆頭なのは間違いないとして、次点は清張とこのミス?角川春樹と野性時代も地味に強い

612 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/19(火) 03:15:27.25 .net
エンタメ5大新人賞といえば

電撃小説大賞
スニーカー大賞
ファンタジア大賞
富士見ノベル大賞
MF文庫ライトノベル新人賞

が有名だな

613 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/19(火) 03:38:35.17 .net
>>612
ラノベは足並み揃ってるんだね

一般エンタメだとなかなか難しい。乱歩、すばる、清張は確定として残り二つに何を入れるか
ミステリオンリーならそんなに迷わず乱歩このミス鮎川横溝アガサでいいだろうけど

614 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/19(火) 04:02:25.26 .net
>>611
一般文芸はミステリ系・非ミステリ系で分かれてる
また一般文芸という場合、普通は非ミステリ系を指し、ミステリ系はミステリ系とか推理小説系って言われるね
一般文芸系は、「小説すばる」があって、次点が「小説現代」
小説すばるは歴史は浅めだが人気作家を多数輩出してる
小説現代の方は以前は短編だったが、大物小説家を多数輩出した老舗
類似する賞にオール読物新人賞がある(これは現代とほぼ同格)
2021年から歴史物に特化したオール讀物歴史時代小説新人賞が設けられてる
昔は小説新潮新人賞もあったが、これは変遷を経た後に終了
2000年代に入ってから新設された小説宝石新人賞も11回やって終了してる

615 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/19(火) 04:12:35.38 .net
>>613
ネタにマジレスは流石にないわ

ラノベを擁護する気もないし今やラノベ自体もオワコンとしか思えないが
エンタメや大衆文学を銘打っておいて大衆の大半が興味もない作家やその賞に何の意味があるんやろ

616 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/19(火) 04:24:12.51 .net
老若男女問わずに話題になった小説って、2000年代に入ってからだと
世界の中心で愛を叫ぶと、1Q84くらいじゃないの?
東野圭吾氏の作品と宮部みゆき氏の作品あたりは
流石に(大勢の人達から)興味を持たれていたけど

617 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/19(火) 04:55:15.00 .net
それ基本的に過去の実績の結果だからな
大衆文学だから読まれたんじゃなくて作家の個人技とネームバリューの結果
セカチューはまた別の作為的な気持ち悪さがあったが

618 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/19(火) 10:47:00.96 .net
セカチュー、恋空、最近だとキミスイとか恋愛系が強いな
新人で爆発的に売れたのって元カレの遺言状と同志少女くらいか?

619 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/19(火) 10:51:49.41 .net
そもそもベストセラーとか100万部越えとかは殆ど恋愛物じゃないの?
失楽園にしたって不倫物だし
ミステリ系は安定的に沢山売れる代わり、恋愛物みたいな爆発的大ヒットは滅多に出ない印象

620 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/19(火) 12:25:05.29 .net
つまり、ミステリに恋愛を絡ませれば最強?

621 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/19(火) 14:08:02.69 .net
ここを読んでるとワナビが永遠にワナビな理由がわかるな

622 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/19(火) 14:18:39.44 .net
>>621
お前いい加減にしろよ
言ってるお前が作家志望じゃねえかw

623 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/19(火) 18:29:40.09 .net
ただの自己分析でしょ

624 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/19(火) 19:38:14.27 .net
>>620
ヴァン・ダインの二十則の「3」に引っ掛かるね
もちろん、恋愛要素があってもいいけど、量による、というか
物語の根幹(動機とか)に絡まないと意味ないでしょ

625 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/19(火) 20:05:45.96 .net
ヴァン・ダインの二十則って、どんなのがあったかな、と調べたら、これ、むしろ小説がつまんなくなる規則だろ

626 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/19(火) 23:16:11.06 .net
乱歩賞ってそんな大仰な賞なんか

627 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/19(火) 23:23:53.48 .net
>>609
文句を言う相手を間違えてるだろ。おれは何でもかんでも読者のせいになんかしていない。
「それはあると思う」と書いてある。つまり、594に同意しつつ、原因のひとつではあるだろうということ。
もっと読解力を養いなさい。君のような低レベルの読者が多いって言ってるんだよ(笑)

628 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/20(水) 09:04:03.47 .net
> 乱歩賞ってそんな大仰な賞なんか

あおりのつもりならやめた方がいいと思うよ

629 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/20(水) 11:21:24.77 .net
『蒼天の鳥』売れなさすぎなのかアマゾンで大幅値上げ
10,405円(ポイント8538pt )
なんかバグってる

630 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/20(水) 13:50:47.61 .net
>>627
バカがバカを見抜かれて顔真っ赤にするなよ
しかも的外れなイチャモンで恥の上塗りじゃないか

631 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/20(水) 17:37:41.11 .net
理路整然としたレスに対し、毎回イチャモンとかアスペとかしか書けないやつだから相手したらだめだよ
こいつ他のスレでも荒らしまわっている寂しい男だから
文章力無さすぎてワナビにさえなれないただのゴミ

632 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/20(水) 17:42:44.37 .net
>>618-619
恋愛物だって滅多にヒットは出ないだろう
失楽園が約30年前、セカチューと恋空が約20年前、キミスイが約10年前だ
それに恋愛物はミステリより遥かに多く発行されているはず
当たる確率は限りなく低い

633 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/20(水) 17:54:27.83 .net
>それに恋愛物はミステリより遥かに多く発行されているはず

これは絶対にないw
小説で出版されてるジャンルは、一般文芸系ならミステリが滅茶苦茶多いじゃん

634 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/20(水) 18:31:10.47 .net
ヒット率は低いが、爆発的な大ヒットをするのは恋愛物
ただそれだけの話

635 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/20(水) 18:34:40.26 .net
新人でヒット飛ばせるかが大事だよね。変な家もかなり売れたけど、
元々人気のあるライターだからまったく無名の人ではないし。無名で大ヒットは恋愛系が強い

636 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/20(水) 18:38:59.18 .net
売れてる恋愛ものって、大抵ヒロインが死ぬよな
そうでないと売れないのだろう

637 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/20(水) 18:44:29.53 .net
新堂冬樹氏の忘れ雪は累計130万部のベストセラーらしいが(俺が買った頃はまだ30万に届く前くらい)
サスペンス+恋愛なんだが、酷い作品だったw
なんじゃこりゃ?と思ったんだが、作品の感想をメディアで見かけて読んでみたら、女性にはあの作品が受けがいいとわかった
あれはヒロインは生き残ってヒロインが恋焦がれた男が死ぬパターンだが、正直、この作品があんなにヒットした理由がわからんw
確かもうハードカバー売っちゃったと思ったけど

638 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/20(水) 18:47:17.70 .net
一応言っとくけど、新堂氏の作品だから、内容はきちんとしてるよ
特にサスペンスの部分は
しかし恋愛の要素がねw
俺からすると「えっ?」って感じだったんだけど(なんか消化不良)

639 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/20(水) 18:49:20.39 .net
恋愛小説は大賞が男女片方に寄り過ぎてしまうのが難点
ファンの性別分布が偏るからあとから作風を変えにくくなる

640 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/20(水) 18:50:01.21 .net
対象ね。変換ミス。

641 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/20(水) 18:51:09.13 .net
容疑者Xの献身もミステリー+恋愛だよな

642 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/20(水) 19:03:08.64 .net
ミステリーで男性読者を満足させつつ
恋愛要素で女性読者も飽きさせないのが理想

643 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/20(水) 19:38:40.80 .net
>>636
「人が死ぬことの悲しさ」を「感動」にすり替えるのが簡単だから
泣くことと感動することは違うのに、同じことだと勘違いしてる人は多い

644 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/20(水) 20:52:16.99 .net
もう、余命モノってジャンルがあるしな
スターツ出版とか、それで新人賞あるもん

645 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/20(水) 21:25:08.44 .net
>>631
レス向けて発狂していたのに怖くてレス向けられなったのかw

646 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/20(水) 21:37:01.84 .net
>>644
正直歪んでるよね
創作の在り方として間違ってる
昔は「作中で人を死なせてお涙頂戴は物語作るのが下手な奴のやる事」って軽蔑の対象にすらなってたのに
それに「感動できるヒロインが死ぬストーリー募集」みたいなのがあるらしいけど、人の死で感動しようとする事自体が気持ち悪いよね
なんかガチで今の日本って心を病んでたりサイコパスの気がある奴が多いのかな?って思う

647 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/20(水) 22:14:53.82 .net
>>646
歪んでると思うけど、なろう小説みたいなのがそれなりに売れてアニメ化しちゃう時代だからな…
あれを目にするたびにオリジナリティとか斬新さに悩んでる自分が馬鹿に思える

648 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/20(水) 22:47:31.28 .net
>>646
もはや批判の為の批判なんだからアテクシ感動ポルノ嫌いとだけ言えばいいのに
わざわざ昔は~だのサイコパスだの覚えたての言葉を使ってイチャモンつける辺りが典型的な頭の悪いおばはんが背伸びしてる感

649 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/20(水) 23:29:14.86 .net
>>648も、
典型的な頭の悪いおばはんが背伸びしてる感
とだけ言えばいいのに

650 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/20(水) 23:30:46.35 .net
ヒロインが死ぬから泣けます、ってのは俺もどうかと思う
やっちゃいけないルールはないけどね

651 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/20(水) 23:56:14.53 .net
主人公やヒロインが助かるかどうかわからないからハラハラすると思うんだけどな
助かりません、て初めに言われると見たくなくなるわ

652 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/21(木) 00:01:05.15 .net
>>630
きみ、なんで自己紹介してるの?

653 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/21(木) 00:03:45.92 .net
しかも、数時間置いて文体を変えて書けば自演がバレないと思ってるみたいだね

654 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/21(木) 03:22:09.64 .net
ポイントそんなに貰えるのかと思いきや差額2Kで高杉て草

655 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/21(木) 08:10:14.85 .net
>>654
たぶん少しだけ割引になる計算なのかな。60円くらい?

656 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/21(木) 11:28:08.10 .net
>>629
評価が高くないのに受賞した理由として、
誰もが手を出す時事ネタではないこと、
時代が誰も知らない明治、場所がこれまた
鳥取県出身者以外誰も知らない田舎地域だった
ことが挙げられる。あと、対抗馬に有力な
作品がなかったこと。

657 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/21(木) 13:55:28.24 .net
>>656
読者の評価は微妙でも選考委員の評価は高くなかった?

それよりカラマーゾフがいまだに納得できない
元々評価の高いプロ作家なんだから自分で編集部に持ち込んで出版できただろう
まったく無名の素人が有名作品の二次創作を出してきて同じように受賞させたか?と思う
そもそも最終に残すべきじゃなかった

658 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/21(木) 14:46:49.09 .net
>>657
70回記念ということで、今回もプロ応募が多そう
そもそも乱歩賞は商業出版レベルの小説じゃないと予選突破すら難しいと思う

659 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/21(木) 14:47:32.50 .net
>>657
確かにその通り。
純然たる創作作品ではなく、大作家のベースが
あってその上に構築された作品。
いわば、土台を借りてできた手抜き応募作品。

660 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/21(木) 16:19:29.53 .net
>元々評価の高いプロ作家なんだから自分で編集部に持ち込んで出版できただろう

いや、実際にはプロが持ち込みをしても
乱歩賞に応募するように返答されるらしいぞ
プロたちの大半は同じように持ち込みから乱歩賞に回されているだけかもね

661 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/21(木) 16:43:26.48 .net
確かに高野史緒なら講談社と言わずとも早川や創元ならすぐ出版できたように思うな
ドフトエフスキーの権利関係で講談社だったのかな?
もしカラマーゾフが応募されていなかったら下村氏か、もしかしたら長瀬氏が受賞だったかも
長瀬氏ならその後の10年が……ああ

662 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/21(木) 16:54:07.45 .net
警察小説新人賞も新人賞なのに第一回からプロが受賞したけど
やっぱり読み比べると素人の応募者とはレベルが違いすぎるから受賞にせざるを得ないみたいね

663 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/21(木) 17:34:27.85 .net
新人には世知辛い世の中よのう

664 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/21(木) 18:19:17.17 .net
東大に合格するより厳しい。

665 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/21(木) 18:21:27.33 .net
そもそも大学受験と新人賞を同列で語る事自体が間違いというか
新人賞は小説を書く才能がないと受賞無理でしょ
この能力は学力とは別のものなわけで

666 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/21(木) 18:52:44.75 .net
乱歩賞の受賞に限れば
地頭のポテンシャルで言ったら東大入るよりも難しいと思う
単純に確率でいったら宝くじ当たるよりも低い

667 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/21(木) 18:56:46.22 .net
>>656
「講談社編集部の強いご推薦」もありそう

668 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/21(木) 19:16:09.63 .net
歴代乱歩賞受賞者のうち、東大合格者はそうそういない。
やはり学力よりも物語創造力が決め手。

669 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/21(木) 20:43:31.26 .net
そもそも本格派の巨匠故鮎川哲也氏は拓殖大学商学部卒だし
推理作家として必要な能力は通常の学力とは全く違うものでしょう

670 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/21(木) 21:39:14.64 .net
>>665,668,669
みっともない拗らせ方をするな
見ているこっちが恥ずかしい

671 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/21(木) 22:47:23.16 .net
>>667
野沢尚でさえ受賞まで3回かかってるからそれはなくね?
三十年も前だから時代が違うっちゃ違うけど

672 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/21(木) 23:16:28.85 .net
完全な素人が応募一発目で受賞って珍しいのか?

673 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/21(木) 23:23:35.30 .net
>>672
殆どないと思う
一番多いのは一つの賞にずっと送り続けて、それで受賞するパターンだと言われてるし
幾つもの新人賞に出しまくって受賞する人が増えたったのって2000年代に入ってからみたいな話を聞いた事もある

674 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/22(金) 00:17:15.81 .net
乱歩賞の選考って今どのあたりまで進んでんの?
同人の先輩が、最終に残ったようだと自慢気に
言ってるんだが…… あそこまで真面目な顔で
言ったら、あとで冗談だとは言えないレベル

675 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/22(金) 00:20:06.57 .net
身内にまで嫉妬し始めたら

676 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/22(金) 00:27:21.71 .net
4月半ばに連絡なんでしょ
今だと最終の一つ前であれこれ選考しているんじゃないかな

677 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/22(金) 00:33:14.47 .net
>>674
流石に早すぎないか?まだ締切から一ヶ月半しか経ってないし残ったようだって言葉もおかしい
最終が決まったら電話が来るんだから連絡が来たってハッキリ言うはず

別の賞の話か何か勘違いしているのでは?

678 :674:2024/03/22(金) 00:39:50.56 .net
おれも怪しいと思ってるんだけど、本人がすごくマジなんでね
もしかして、有力な作品は二次通過とか三次の段階でキープしたりってあるのかな
と思ったわけ
今度、「ウソだったらみんなにおごってよ」と言ってやろうかな
>>675
嫉妬はないな 

679 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/22(金) 00:53:25.13 .net
7人全員満場一致級の傑作があって予選選考委員が興奮気味に漏らしたんじゃね
その内容や設定が自分の書いたものと酷似しているかららしいってあやふやな言い方になってんじゃね

680 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/22(金) 01:17:09.27 .net
Xかどこかに書かれた内容が自分の作品と似てて早とちりって線はありそう
他にも知り合いが2次通過を最終と勘違いしていたことがある

681 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/22(金) 01:41:16.02 .net
わずかでも良いから、今んとこ、Xとかに予選状況に関する書き込みある?

682 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/22(金) 02:47:07.73 .net
>>678
同人って大学のミステリー研究会的なやつ?
もし先輩が講談社にコネを持ってるなら何でもいいから情報教えてほしいわw

683 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/22(金) 03:07:29.74 .net
クローズドサークルしかも館もので傑作があったんだ!
って言われたらもしかしたら俺かもって確かになるわ
設定だけで自分もと確信に近い感じならこういうありふれたのじゃなく独特な設定なんだろうしな

684 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/22(金) 05:42:18.46 .net
いや、どう考えてもおかしいでしょ
その先輩、絶対に最終残ってないと思うよ
むしろ別の心配をした方がいいのでは

685 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/22(金) 08:20:01.70 .net
パラノイアとかサイコパスとか
あー、これは最近のミステリで犯人にしちゃいけないパターンか

686 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/22(金) 09:19:16.96 .net
抽選日の来ていない宝くじ持っている人に絶対外れているよとは言えないから
おそらく現時点では確定的な当落情報は持っていないだろうなあ
としか言えないと思う
その先輩
結果的に最終まで残っているといいね

687 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/22(金) 10:02:02.52 .net
何でこのスレこんなに荒れてんの

688 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/22(金) 10:42:32.24 .net
荒れてはないね

689 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/22(金) 11:07:17.03 .net
予選委員の小説教室に通ってるとかなら、2次通過を最終と勘違いしたはありうる
ただ、そうでもないのに最終だと思ってたなら虚言癖の可能性あるね。距離取った方がいいかも

>>681
去年、アガサスレはパラニュークで盛り上がってた。アガサじゃなくてSF大賞の作品だったんだけどね

690 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/22(金) 11:32:35.12 .net
>>684
おれも別の心配した方が良いと思う。それ
以上は言わないが。
選考する側も、今の時点で漏れたらあとあと
どんな悪影響が出るか心得ているから、文芸
第二出版部の第一次選考に携わった社員や今
第二次選考中の文芸評論家諸氏には、厳しく
箝口令を敷いているのは間違いない。漏れた
のばれたら当事者だってクビになる恐れも
あるし、特にこのご時世は京都のあの大量
殺人事件みたいに変な応募者が知ったら恨み
買う恐れだってあるし。

691 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/22(金) 15:42:55.43 .net
講談社、変な男がガソリン持ってきても逃げられるように
対策しといた方が良いかも クワバラクワバラ

692 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/22(金) 16:12:25.40 .net
変な奴がガソリン持って現れたら、タンク取り上げてごくごく飲み干せる特訓しておかないといけないねw

693 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/22(金) 16:50:00.52 .net
作品を一般募集している出版社は他人事ではない。
変な応募者でなくても、応募や途中経過に関して
依怙贔屓されたら、そりゃ頭には来る。

694 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/22(金) 16:55:30.81 .net
流石に一般文芸で青葉みたいなのは湧かないんじゃないの?

695 :名無し物書き@推敲中?:2024/03/22(金) 18:09:37.25 .net
どうだろうか?
胡桃沢耕史が刺された事件もあったしさ。

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200