2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

単独スレがないエンタメ新人賞7

1 :名無し物書き@推敲中?:2021/07/27(火) 21:16:42 .net
単独スレがないエンターテインメント新人賞の総合スレです。 応募先がまだ決まっていない人も大歓迎です。

前スレ
単独スレがないエンタメ新人賞6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1519174696/

99 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/02(月) 15:29:31 .net
新人賞でプロアマ不問と書いてないってことは新人のみだと思ってるけど、過去の受賞者にプロのリデビューがいるか確認すればいいんじゃない?
いればプロでも大丈夫ってことになるし

100 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/02(月) 15:40:17 .net
ざっと読んでみたけど書籍化経験者応募不可とは書いてないね

101 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/02(月) 16:37:10 .net
応募可とも書いてないけどね

102 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/02(月) 18:21:15 .net
問い合わせ窓口があるなら問い合わせるのが一番だと思う

103 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/02(月) 18:36:11 .net
それが一番確実

104 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/03(火) 01:17:31 .net
幻冬舎グループが始めたミステリー小説新人賞
https://www.gentosha-book.com/contest21/mysterynovel/
ってどうなの? 字数制限もフォーマットの指定もない
短編でも超長編でも良いわけ?

105 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/03(火) 01:42:14 .net
字数制限なしって書いてあるじゃん

106 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/03(火) 04:11:10 .net
>>104
幻冬舎本体じゃないのね。
自費出版の会社がやってる賞だよね。関係ないけど。

107 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/03(火) 09:04:56 .net
世界最先端都市、中国の深セン

tps://i.imgur.com/VOxTXLy.jpg
tps://i.imgur.com/DTpPkoa.jpg
tps://i.imgur.com/kWrJOXt.jpg
tps://i.imgur.com/qFyjeUO.jpg
tps://i.imgur.com/zSZu6AZ.jpg
tps://i.imgur.com/4pH1bE1.jpg
tps://i.imgur.com/VM1aCjR.jpg
tps://i.imgur.com/gDTmXqA.jpg
tps://i.imgur.com/DElGFX3.jpg
tps://i.imgur.com/CDEcRsS.jpg
tps://i.imgur.com/43zrgnC.jpg
tps://i.imgur.com/nZiru7G.jpg
tps://i.imgur.com/CIayFOA.jpg
tps://i.imgur.com/yD1WnIN.jpg
tps://i.imgur.com/YZ9ZNFo.jpg

日本はもう永久に勝てない2

108 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/03(火) 22:04:09 .net
>>106
落ちても出版してくれるよね。自費で。
よっぽどじゃなかったら勧誘来るよ。

109 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/04(水) 09:27:48 .net
>>98
応募資格が「国籍、年齢、存在地を問いません」と書いてある以上、プロであっても問題ないのでは

110 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/04(水) 09:58:19 .net
問い合わせればいいだけのこと

111 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/06(金) 15:07:02 .net
ミステリー苦手だからアガサ・クリスティー賞なんてのがあるのノーマークだった
「広義の」ってどうとも取れるから難しいな

112 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/15(日) 21:43:41 .net
双葉文庫ルーキー大賞ってどう?
最近存在を知ったんだが、メフィストやカッパワンの双葉社版という感じだ

ただ、これまで4人デビューしてて全員元プロというのが気になる
どう思う?ここ?

113 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/15(日) 21:51:59 .net
どうも思わないけど気になるなら挑戦してみたら?

114 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/16(月) 00:49:23 .net
>>112
無名作家が持ち込み営業の手間を省きたい時に使う感じかな
ルーキーというより再出発向け?

115 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/16(月) 10:46:29 .net
双葉ルーキーはいかなるコンテストにも出してない作品のみの受付で、選考状況も連絡がなく半年塩漬け
実質持ち込み
今の時代、持ち込みしてる出版社はないのでそれでもありがたいけど、あまり期待するものでもないかも

116 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/17(火) 18:21:48 .net
小すば、小説現代、ポプラ、野生時代以外で長編ノンジャンルのとこってないかな
探してるけど見つからない

117 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/17(火) 18:45:36 .net
>>116
角川春樹は?

118 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/17(火) 19:56:25 .net
>>117
あー、角川春樹があったか
選考委員見ると自信ないなぁ

119 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/18(水) 19:28:18 .net
なろうで「新人発掘コンテスト」っていうのが開催されてるけど、やっぱり異世界転生系が求められてるのかな?
異世界じゃなくても、いかにも「なろう系」って感じの作品とか。
応募しようかと思ったけど、モンスター文庫のラインナップ見て諦めかけてる……。

120 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/18(水) 19:43:43 .net
ジャンル指定がない場合は投稿媒体の特色優先だろうな

121 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/18(水) 20:30:33 .net
そりゃそうよ

122 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/18(水) 23:26:24 .net
だよねー(´;ω;`)
教えてくれてありがとう。
どこかに作品を応募したいけど、
ちょうどいいコンテストがなくて辛いわ……。

123 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/19(木) 10:25:06 .net
投稿サイト経由でいいならエブリスタのナツイチ
あとひと月強で締め切りだけど間に合えば
魔法のiらんどっていうサイトも一般寄りの賞を設けてる
>>116で挙げられた賞よりライトっぽいけど

124 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/19(木) 10:28:50 .net
ラノベではないけどキャラクター小説のコンテストだから>>116が希望してるのとは沿わなさそう

125 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/19(木) 12:19:13 .net
キャラクター小説ってライト文芸系だろ?
ガッチリ硬派な単行本系を目指すならちょっと違うかな

126 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/22(日) 00:55:43 .net
メディアワークス文庫とかだったらもう純文系だと思うわ
落ちたのを使い回して適性を見たらいいよ

127 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/23(月) 00:03:01 .net
98も聞いてた大藪春彦新人賞だが、要項を見るとまだ来年の募集がないね
第6回も募集はあるのかな?
あと、80枚前後のエンタメ賞って何があるかな?

128 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/23(月) 03:59:24 .net
>>126
純文学ではないよ
高齢キャラクターもOKな大衆文学
わかりやすく言えば、IWGPがメディアワークス文庫でも違和感は感じないレベル

129 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/23(月) 14:36:06 .net
恥ブランド「なろう」作家

130 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/23(月) 18:28:05 .net
メディアワークスは自分で賞選べないよね
電撃から振り分けられるんだよねあれ

131 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/24(火) 00:38:17 .net
メディアワークスもそうだけど
カドブンもネットのコンテストから純文学みたいなの受賞or拾い上げてる

132 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/25(水) 23:29:21 .net
講談社のホワイトハート新人賞って今年からなくなった?2020の結果発表だけで2021年の募集ページが見つからない

133 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/26(木) 21:30:39 .net
>>132
いまんとこ見当たらないね
いきなりやめちゃうコンテストもあるからなあ

134 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/27(金) 20:20:42 .net
>>133
やっぱり見当たらないよね
いつか出そうって考えが甘かったなと思うわ

135 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/28(土) 20:56:32 .net
言われて見てみたら、直近の回は編集者個別の選評もないような?
でも、終わるなら終わるできちんとアナウンスはするべきだよね

136 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/28(土) 21:21:30 .net
講談社の賞一覧にはまだ残ってるから中断だろうな

137 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/30(月) 19:10:20 .net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1586692269/
ホワイトハートならこっちのスレの方が詳しいかもしれんよ

138 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/30(月) 19:41:03 .net
メフィストでも炎上したし大丈夫か講談社

139 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/30(月) 22:38:06 .net
メフィスト炎上ってなに?
なんかあったのか?

140 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/30(月) 22:41:39 .net
調べたら分かること

141 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/31(火) 20:13:54 .net
おしえてやれよ

142 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/31(火) 20:40:19 .net
キモ

143 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/01(水) 06:10:16 .net
【選評放棄】メフィスト賞問題スレ【締切無視】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1622819982/
メフィストスレ行けばいいだけのこと

144 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/01(水) 08:42:22 .net
編集者に軽口叩かれて応募者が怒った
ここのスレも怒った応募者に賛同しないと編集者乙されるから賞取れない愚痴スレみたいなもんだし
外野から見たらどこで炎上してるのか分からないよ

145 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/01(水) 08:51:53 .net
だからなんなんだ?

146 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/01(水) 22:05:10 .net
幻冬舎のライトノベル大賞ってどうだろ?
傾向もジャンルもさっぱり過ぎて判断できない

147 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/02(木) 07:45:04 .net
>>1-999

,

オックスフォード大学「韓国は世界で初めて消失する国になる」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1619230419/


,



<出生率が「1」を下回るのは戦争などよほどの異常事態といわれるが、韓国ではその「異常事態」が3年続いて回復の兆しが見えない>

「ここ10年で6万人が日本籍に」…韓国で国籍を“放棄”する人の数が過去最高に増えている 韓国籍を取得する外国人は減少68

148 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/02(木) 11:23:34 .net
>>146
募集要項をよく読めよ。
・応募者へは弊社の個人出版サービスのご案内をさせていただく場合がございます。

それ、幻冬舎ではなく、関連の自費出版中心の会社主催だよ。

149 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/04(土) 20:50:30 .net
ルネサンス

150 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/04(土) 22:23:23 .net
ひぐちカッター

151 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/06(月) 09:53:50 .net
>>148
受賞作は出版するってあったから、自費じゃないって思ってたけど違うのかな?
落ちたらもれなく自費ご案内コースだろうと覚悟はしてるけどw

でも、どうせなら賞金出るやつがいいよね。
実利はもちろん、ある程度は出版社側も本気なんだと信じられるし。
あと最近やたらと見かけるコミカライズの原作やアイデア募集はどうなんだろ。
小説としての書籍化が望めないなら、原作者にはあんまり旨味がないような。
原作料ってどれくらいもらえるんだろうね?

152 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/06(月) 20:12:29 .net
原作として(つまりネームを描くか台本形式にするか)登校した作品が漫画化するならまだいいけど
小説の形で投稿したのが漫画になるって
お前の文章はヘタクソだからいらない
絵じゃないと見てももらえないだろw
って言われてるみたいで恥ずかしい

153 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/06(月) 21:52:44 .net
それは考えが浅すぎる

154 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/06(月) 23:08:38 .net
小説の賞で大賞とか佳作の他にコミカライズ賞も用意されていたケースがあって
選評を読んでみたらコミカライズ賞の人は「ストーリーはテンポよく進むが文章がおろそか」
って書いてあったよ

155 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/07(火) 07:48:55 .net
そういうのあるんだろうな

156 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/07(火) 08:23:45 .net
ストーリーが評価されただけでも十分すごいんじゃない?

157 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/07(火) 12:52:54 .net
文体は勉強すれば直せるもんな
ストーリーの着想力はなかなか身につかない

158 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/07(火) 14:50:58 .net
>>156
コミカライズ賞ならストーリーと台詞が面白ければ
作画担当者がなんとかしてくれるってのが前提にあるだろうからな

159 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/08(水) 04:34:29 .net
>>157
長編公募で上行ける人ほど漫画のストーリーはヘタクソで
逆に漫画のストーリー上手い人は長編がヘタクソみたいなのはあると思う
長編で公募狙ってる人はコミカライズ狙わない方がいい気がするわ
あとコミカライズの賞って受賞してもそれ一発で終わりで売れても次のオファーが来ることはないよ
公募の時のアピールにはならないかむしろマイナス
手柄は漫画家のものだから漫画家には次のオファーが来るけど

160 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/08(水) 08:40:32 .net
めちゃくちゃいい加減なこと言ってるw

161 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/08(水) 08:50:24 .net
せめて一次選考通るくらいの実力を身に付けてから、評論家ぶりなさい
嫉妬する気持ちは分かるけどね

162 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/08(水) 08:58:23 .net
>>161
妄想が癖ある人?

163 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/08(水) 09:04:07 .net
妄想癖はお前だろw
自分がこうだったらいいなと思う話を垂れ流すんじゃない
漫画原作でもきちんと評価されるし、仕事もちゃんとくる
ソースは俺

164 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/08(水) 09:57:39 .net
無駄な議論

165 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/08(水) 18:02:33 .net
小説で評価されたい
ストーリーも文章もセットでイイって言われたい
漫画原作なんてこっばずかしいから目指したくない
漫画原作やりたいって人は文芸サロン板にでも行って

166 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/08(水) 18:05:27 .net
>>163
あなた文章下手って言われてるのよ
小説は諦めなさいな

167 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/08(水) 18:18:08 .net
馬鹿だなあ
小説も書籍化してるよ

あのね、小説で大賞とっても継続して書籍化させてもらえる訳じゃないくらいは、
底辺作家の君でも知ってるでしょ?
継続して書籍化できるかは、受賞後も面白い話を書けるかどうかなわけ

逆に言えば、一発目の書籍化が漫画原作だったとしても、文章力が向上して、面白いストーリーが書ければ
小説でも書籍化できるようになる
だから、スタートは漫画原作でもいいの
それくらい、少し想像力を働かせれば分かるだろうに

そんなことも想像できないから、いつまで経っても選考を通らないんだよ?

168 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/08(水) 18:27:51 .net
長々と言い訳めいたうそっぱちの反論してないで落ち着きなさいな
新人賞のスレって小説書いてない読者の人とか編集の人も結構見てるんだよ
賞レースに出してる人寄りよほど売れ行きとかオファーについて詳しい人もいるかもしれない
何で対立意見出した人が作家志望って決めつけるの
作家がそうでない人に「文句言うなら自分で書け」って一番恥ずかしい捨て台詞じゃないの

169 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/08(水) 18:30:24 .net
>>167
何でそんな大物が新人賞に出してるんだ?
あと一般的に見て漫画原作でしか選ばれないって文章書けない人ってカンジ
子供でも素人も玄人でも分かるっしょ

170 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/08(水) 19:05:29 .net
>>163
まともな仕事取れてる作家がこんなスレ覗いてわざわざ絡んで来ない説

171 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/08(水) 19:11:20 .net
>>168
びっくりするくらい読解力がないな
どこをどう読めば「文句言うなら自分で書け」って受け取れるの?

>>169
君もまったく分かってないな
俺は漫画原作者に、文章力があるかないかの話はしてないでしょ
コミカライズ部門を受賞しても、仕事がこないってことについて
そんなことはないと否定してるだけ
この違い分かるかな?

172 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/08(水) 19:13:21 .net
無視すればいいのに
構ってる奴は嫉妬だって思われるぞ

173 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/08(水) 20:13:03 .net
>>171
で、すごい売れ売れ作家なのになんでここに書きこんでるの?

174 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/08(水) 20:24:30 .net
いちいち絡むなよ

175 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/08(水) 21:03:40 .net
ラノベ畑と文芸畑の間で話が噛み合ってないような気がする

176 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/08(水) 22:43:49 .net
ラノベってここより文芸書籍サロンがいいのでは

177 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/09(木) 02:34:20 .net
>>176
そうそう
上でも文サロ行けって出てるのにね

178 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/09(木) 05:44:48 .net
ツイッターで
最終に残ってたやつが落選作の使い回しって分かったからその時点で落とした
みたいなツイートが回ってて
落選作の使い回しの是非が飛び交ってるけどどう思う?

ワイは新作贈るようにしてたんだけど
ここ数年知人が数人立て続けに入賞やデビューして
(うち二人は増版で売れっ子の仲間入り。残りの人も二作目三作目を順調に出してる)
全員使い回し作での快挙だったんで考えが変わってる
A賞(ちほぶん)一次落ち→B賞(出版社の賞)最終落ち→C賞(大手出版社の賞)受賞って感じ
特にBとCは下読みカブってるって話聞いたことあるから首を傾げてる

179 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/09(木) 05:47:55 .net
あ ちなみに改稿は全くと言っていいほどしてないらしい
もののついでに駄目もとで使い回し作を出しといたそうだ

180 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/09(木) 14:08:22 .net
これ俺も悩んでる
自分の経験として、一次落ちしたやつを別に出したら三次あたりまで行ったとかたくさんあるんだよ
「一応出版社の仁義として」出すのは推奨されていないらしいが、こっちはそんなの知ったこっちゃないしな
実際選考委員も「この賞じゃなくてあの賞なら受賞してたのに」みたいなのは多々あるらしいし

181 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/09(木) 14:15:26 .net
下読み被ってるっていっても一人が読んでるわけじゃないから厳密には被ってなかったんじゃね

182 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/09(木) 17:26:52 .net
一次落ちも、下読み一人にしか読まれてないわけだからね。その人が評価しなかっただけで、他の人の評価はわからんし。
一次突破が、一番運できまるのかも。
だから使い回しはアリだと思う。

183 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/09(木) 19:49:20 .net
178だけど
最初に送った時とタイトルとペンネーム変えてないし
どこそこの○次落ち作品って自己申告もしてたらしいよ
それでも受賞ヒット重版
なんなんだろう一体

184 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/09(木) 19:52:37 .net
別に不思議でもなんでもないけど

185 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/09(木) 19:56:03 .net
A社が要らないと思った作品がB社は売れると判断して世に出したら作品が受けたから重版した
ただそれだけじゃん。何が疑問なの?使い回しなだけで商業未発表なら問題ないし

186 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/09(木) 20:03:54 .net
使い回し落としたってツイートだけで世の中の全ての新人賞が落選作を落とすものだと思える想像力のなさ
数人の知り合いが使い回しでもデビューしてるならそれが答えじゃん

187 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/09(木) 21:34:56 .net
新人賞の審査員が「使い回しが発覚した場合は問答無用で落とします。常識です」
ばりのツイートしてたんよ
割と同調する人もいた
ワイもそのtweet見て使い回しってそんなに禁忌だったんかいなって思った
ダメダメ言われてる割に実態伴ってないから言い出した審査員は責任取れやって感じ

188 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/09(木) 21:35:47 .net
>>184
駄目なんだって
公募の下読みが言ってた

189 :188:2021/09/09(木) 21:36:14 .net
あスマン上とほぼほぼ内容被った

190 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/09(木) 21:48:54 .net
下読みでしょ?選考委員じゃないじゃん

191 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/09(木) 21:52:39 .net
https://twitter.com/shiozaway/status/1434494845637185540?s=21
アガサ・クリスティー賞、ハヤカワSFコンテストに関しては、過去の他新人賞の落選作の応募も可です。もちろん、他新人賞との同時応募はNGですが。
(deleted an unsolicited ad)

192 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/09(木) 21:52:54 .net
ラノベ分野ミステリー分野の人は使いまわし受かることはあるあるって言ってたよ

193 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/09(木) 21:54:53 .net
ラノベ・キャラ文みたいなエンタメ寄りは落選作でも受賞してんの普通にいる。純文学みたいな文芸寄りは知らん
ダメな賞とそうじゃない賞があるってだけの話

194 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/09(木) 22:20:49 .net
ここで名前知った双葉社のルーキー大賞みたいにハッキリだめって書いてるとこもあるな

195 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/09(木) 23:02:51 .net
たしかメフィストも使いまわしだめだったね

196 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/10(金) 03:34:49 .net
使いまわしダメと書いてない賞で
最終選考まで進んだのに
使いまわしってだけで即落選
っていうのが問題なのでは
フェアじゃない

197 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/10(金) 10:23:24 .net
>>196
そこはたぶん要項によくある「作品は未公開に限る」をどう捉えるかって問題だと思う

198 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/10(金) 10:36:47 .net
「作品未公開」は色々あるよな
同人誌やネットも発表とみなすところ
商業として刊行されてなければOKというところ

204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200