2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

単独スレがないエンタメ新人賞7

1 :名無し物書き@推敲中?:2021/07/27(火) 21:16:42 .net
単独スレがないエンターテインメント新人賞の総合スレです。 応募先がまだ決まっていない人も大歓迎です。

前スレ
単独スレがないエンタメ新人賞6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1519174696/

167 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/08(水) 18:18:08 .net
馬鹿だなあ
小説も書籍化してるよ

あのね、小説で大賞とっても継続して書籍化させてもらえる訳じゃないくらいは、
底辺作家の君でも知ってるでしょ?
継続して書籍化できるかは、受賞後も面白い話を書けるかどうかなわけ

逆に言えば、一発目の書籍化が漫画原作だったとしても、文章力が向上して、面白いストーリーが書ければ
小説でも書籍化できるようになる
だから、スタートは漫画原作でもいいの
それくらい、少し想像力を働かせれば分かるだろうに

そんなことも想像できないから、いつまで経っても選考を通らないんだよ?

168 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/08(水) 18:27:51 .net
長々と言い訳めいたうそっぱちの反論してないで落ち着きなさいな
新人賞のスレって小説書いてない読者の人とか編集の人も結構見てるんだよ
賞レースに出してる人寄りよほど売れ行きとかオファーについて詳しい人もいるかもしれない
何で対立意見出した人が作家志望って決めつけるの
作家がそうでない人に「文句言うなら自分で書け」って一番恥ずかしい捨て台詞じゃないの

169 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/08(水) 18:30:24 .net
>>167
何でそんな大物が新人賞に出してるんだ?
あと一般的に見て漫画原作でしか選ばれないって文章書けない人ってカンジ
子供でも素人も玄人でも分かるっしょ

170 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/08(水) 19:05:29 .net
>>163
まともな仕事取れてる作家がこんなスレ覗いてわざわざ絡んで来ない説

171 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/08(水) 19:11:20 .net
>>168
びっくりするくらい読解力がないな
どこをどう読めば「文句言うなら自分で書け」って受け取れるの?

>>169
君もまったく分かってないな
俺は漫画原作者に、文章力があるかないかの話はしてないでしょ
コミカライズ部門を受賞しても、仕事がこないってことについて
そんなことはないと否定してるだけ
この違い分かるかな?

172 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/08(水) 19:13:21 .net
無視すればいいのに
構ってる奴は嫉妬だって思われるぞ

173 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/08(水) 20:13:03 .net
>>171
で、すごい売れ売れ作家なのになんでここに書きこんでるの?

174 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/08(水) 20:24:30 .net
いちいち絡むなよ

175 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/08(水) 21:03:40 .net
ラノベ畑と文芸畑の間で話が噛み合ってないような気がする

176 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/08(水) 22:43:49 .net
ラノベってここより文芸書籍サロンがいいのでは

177 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/09(木) 02:34:20 .net
>>176
そうそう
上でも文サロ行けって出てるのにね

178 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/09(木) 05:44:48 .net
ツイッターで
最終に残ってたやつが落選作の使い回しって分かったからその時点で落とした
みたいなツイートが回ってて
落選作の使い回しの是非が飛び交ってるけどどう思う?

ワイは新作贈るようにしてたんだけど
ここ数年知人が数人立て続けに入賞やデビューして
(うち二人は増版で売れっ子の仲間入り。残りの人も二作目三作目を順調に出してる)
全員使い回し作での快挙だったんで考えが変わってる
A賞(ちほぶん)一次落ち→B賞(出版社の賞)最終落ち→C賞(大手出版社の賞)受賞って感じ
特にBとCは下読みカブってるって話聞いたことあるから首を傾げてる

179 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/09(木) 05:47:55 .net
あ ちなみに改稿は全くと言っていいほどしてないらしい
もののついでに駄目もとで使い回し作を出しといたそうだ

180 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/09(木) 14:08:22 .net
これ俺も悩んでる
自分の経験として、一次落ちしたやつを別に出したら三次あたりまで行ったとかたくさんあるんだよ
「一応出版社の仁義として」出すのは推奨されていないらしいが、こっちはそんなの知ったこっちゃないしな
実際選考委員も「この賞じゃなくてあの賞なら受賞してたのに」みたいなのは多々あるらしいし

181 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/09(木) 14:15:26 .net
下読み被ってるっていっても一人が読んでるわけじゃないから厳密には被ってなかったんじゃね

182 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/09(木) 17:26:52 .net
一次落ちも、下読み一人にしか読まれてないわけだからね。その人が評価しなかっただけで、他の人の評価はわからんし。
一次突破が、一番運できまるのかも。
だから使い回しはアリだと思う。

183 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/09(木) 19:49:20 .net
178だけど
最初に送った時とタイトルとペンネーム変えてないし
どこそこの○次落ち作品って自己申告もしてたらしいよ
それでも受賞ヒット重版
なんなんだろう一体

184 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/09(木) 19:52:37 .net
別に不思議でもなんでもないけど

185 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/09(木) 19:56:03 .net
A社が要らないと思った作品がB社は売れると判断して世に出したら作品が受けたから重版した
ただそれだけじゃん。何が疑問なの?使い回しなだけで商業未発表なら問題ないし

186 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/09(木) 20:03:54 .net
使い回し落としたってツイートだけで世の中の全ての新人賞が落選作を落とすものだと思える想像力のなさ
数人の知り合いが使い回しでもデビューしてるならそれが答えじゃん

187 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/09(木) 21:34:56 .net
新人賞の審査員が「使い回しが発覚した場合は問答無用で落とします。常識です」
ばりのツイートしてたんよ
割と同調する人もいた
ワイもそのtweet見て使い回しってそんなに禁忌だったんかいなって思った
ダメダメ言われてる割に実態伴ってないから言い出した審査員は責任取れやって感じ

188 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/09(木) 21:35:47 .net
>>184
駄目なんだって
公募の下読みが言ってた

189 :188:2021/09/09(木) 21:36:14 .net
あスマン上とほぼほぼ内容被った

190 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/09(木) 21:48:54 .net
下読みでしょ?選考委員じゃないじゃん

191 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/09(木) 21:52:39 .net
https://twitter.com/shiozaway/status/1434494845637185540?s=21
アガサ・クリスティー賞、ハヤカワSFコンテストに関しては、過去の他新人賞の落選作の応募も可です。もちろん、他新人賞との同時応募はNGですが。
(deleted an unsolicited ad)

192 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/09(木) 21:52:54 .net
ラノベ分野ミステリー分野の人は使いまわし受かることはあるあるって言ってたよ

193 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/09(木) 21:54:53 .net
ラノベ・キャラ文みたいなエンタメ寄りは落選作でも受賞してんの普通にいる。純文学みたいな文芸寄りは知らん
ダメな賞とそうじゃない賞があるってだけの話

194 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/09(木) 22:20:49 .net
ここで名前知った双葉社のルーキー大賞みたいにハッキリだめって書いてるとこもあるな

195 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/09(木) 23:02:51 .net
たしかメフィストも使いまわしだめだったね

196 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/10(金) 03:34:49 .net
使いまわしダメと書いてない賞で
最終選考まで進んだのに
使いまわしってだけで即落選
っていうのが問題なのでは
フェアじゃない

197 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/10(金) 10:23:24 .net
>>196
そこはたぶん要項によくある「作品は未公開に限る」をどう捉えるかって問題だと思う

198 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/10(金) 10:36:47 .net
「作品未公開」は色々あるよな
同人誌やネットも発表とみなすところ
商業として刊行されてなければOKというところ

199 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/10(金) 10:39:08 .net
応募する前に問い合わせればいいだけじゃんとしか
新作じゃなくて使い回しで挑戦してる時点で引っ掛かればラッキーくらいの気持ちの賞だろうし
本命の賞だったら使い回しだと落とされるかも?とか色々な可能性考えて落選作を出そうとは思わないや

200 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/10(金) 11:24:09 .net
すぐに問い合わせろってやつ出てくるけど問い合わせ受け付けてないとこが大多数だろうに

201 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/10(金) 11:29:22 .net
そこまで気にするならって話だろ
そもそも使い回さなきゃ考える必要もない話

202 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/10(金) 12:03:43 .net
>>201
昨今は使いまわしの方が受賞のチャンスあるぐらいの勢いだぞ
使い回さない方がアホよ

203 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/11(土) 03:32:41 .net
使い回しがどうこう言ってた批評家三体の翻訳者にまで個人情報の扱いについて突っ込まれてるじゃん…
さすがにどこの馬の骨かもしれない批評家よりは三体の翻訳者の方が信用できるよ

204 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/11(土) 22:52:44 .net
誰かと思ったら大森さんと池上さんか
池上さんは小説講座もやってるし大森さんはSFミステリーの賞で選考やってると
現役作家も話に加わってるから気になる人はツイッター見てくると身になるかもね
ジャンルにもよるだろうなという気はするんだが

205 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/12(日) 10:28:07 .net
ジャンル関係なく個人情報バラしてますが最大にヤバいぞ
犯罪だよ

206 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/12(日) 14:35:12 .net
>>205
それは本当にそうだと思う
横のつながりあります応募者の話しちゃいますは擁護できん

207 :名無し物書き@推敲中?:2021/10/15(金) 12:52:01 .net
アフタヌーンの漫画脚本大賞って今年はやらないのかな?やると思って準備してたから悲しい😢

208 :名無し物書き@推敲中?:2021/10/16(土) 03:17:53 .net
日経小説大賞、一次選考結果ってもう出てますか?ネットだと確認できず…

209 :名無し物書き@推敲中?:2021/10/16(土) 03:27:08 .net
>>208
そんな時はSNS検索
誰も語ってないからまだかな

210 :名無し物書き@推敲中?:2021/10/16(土) 03:36:41 .net
>>209
ありがとうございます。探してみます。

211 :名無し物書き@推敲中?:2021/10/19(火) 13:06:15 .net
>>208
日経、出した事あるけど、私の時は一次の発表とかはなかった。
いきなり最終候補の発表。
選考過程はブラックボックスかと。

212 :名無し物書き@推敲中?:2021/10/20(水) 13:18:01 .net
日経小説大賞、いつも10月の初めには最終候補の発表がネット上でされるのに、今年はずいぶん遅れているね。

213 :名無し物書き@推敲中?:2021/10/21(木) 22:31:03 .net
そうなんですよね。募集要項には10月中に最終候補発表とあるんですが・・
もしくは今頃内々定者に書き直し?をさせているのかもと勘繰ってますw

214 :名無し物書き@推敲中?:2021/10/22(金) 21:19:46 .net
日経はみんなどんな話書いてますか?
出そうかと思っているけど過去作読んだら自分の書くものと傾向が違うような気がして

215 :名無し物書き@推敲中?:2021/10/23(土) 01:00:46 .net
ここ数年時代小説が多いですよね。自分はその当てつけ(笑)で未来の話書きました

216 :名無し物書き@推敲中?:2021/10/23(土) 21:26:19 .net
ここ数年時代小説が多いですか? 自分は直木賞をとるために原始時代の話書きました

217 :名無し物書き@推敲中?:2021/10/23(土) 23:23:31 .net
そんなわけないやろ

218 :名無し物書き@推敲中?:2021/10/25(月) 12:22:12 .net
落ちたわクソーー

219 :名無し物書き@推敲中?:2021/11/11(木) 15:24:45 .net
便器に落ちたのか

220 :名無し物書き@推敲中?:2021/11/11(木) 18:07:44 .net
まさか汲み取り?

221 :名無し物書き@推敲中?:2021/11/16(火) 17:07:06 .net
また落ちたわクソーー

222 :名無し物書き@推敲中?:2021/11/16(火) 22:02:43 .net
財布を落としたわクソーー

223 :名無し物書き@推敲中?:2021/11/19(金) 21:53:22 .net
次世代文芸賞出そうか迷ってNolaの新規登録してみたけど使いにくいなこれ

224 :名無し物書き@推敲中?:2021/11/19(金) 22:35:37 .net
使いにくいよな
応募したけど合ってるかどうかもわからん

225 :名無し物書き@推敲中?:2021/11/21(日) 19:26:50 .net
安心できないよな
装着したけど洩れてないかどうかもわからん

226 :名無し物書き@推敲中?:2021/11/27(土) 14:13:51 .net
Nolaだけどダウンロードして開くとエクセルにつながるんだけど、エクセルで書くの?

227 :名無し物書き@推敲中?:2021/11/27(土) 21:08:34 .net
>>226
書くのはアプリなりブラウザなりnola上だよ。そこから書いたやつcsvダウンロードできる感じじゃなかったかな。

228 :名無し物書き@推敲中?:2021/11/27(土) 22:06:11 .net
そうだったかな。

229 :名無し物書き@推敲中?:2021/11/28(日) 12:34:17 .net
nola上で書くのはわかったありがとう
でも起承転結のやつのとこでなぜか文字入力が全くできない
ストレスになるからここに出すのは諦めようかな

230 :名無し物書き@推敲中?:2021/11/28(日) 13:06:05 .net
>>229
何版使ってるかわからんが、プロット部分はそのままだと閲覧のみなので、「編集する」って文字どっかにあるからそこおすと編集できる。まぁ自分もあんまプロット部分使ってないけど。

231 :名無し物書き@推敲中?:2021/11/28(日) 13:08:41 .net
>>230
あと別に次世代はnolaで全部書かなくても応募できるよ。あらすじcsv応募用だけどnolaのプロット部分からも出力できるよー、って言ってるだけ。合わなかったら書くのは他のソフトで大丈夫よ。

232 :名無し物書き@推敲中?:2021/11/28(日) 13:10:06 .net
誤字った。◯あらすじcsv応募必要だけど

233 :名無し物書き@推敲中?:2021/11/28(日) 16:15:40 .net
編集するを押しても変なとこに飛ばされる…
他のソフトで書くことにした
ありがとう

234 :名無し物書き@推敲中?:2021/11/28(日) 17:15:34 .net
csv慣れてない人間には難題過ぎたから次は出さないかも

235 :名無し物書き@推敲中?:2021/11/28(日) 17:48:34 .net
まあcsvくらい単純なものすら理解できない頭の奴とはあっちも仕事したくないだろうしいいと思うよ

236 :名無し物書き@推敲中?:2021/11/28(日) 18:39:55 .net
なんでそんなひでー言葉使うかな
そんな人間とも仕事したくないな

237 :名無し物書き@推敲中?:2021/11/28(日) 22:23:06 .net
タバコやめてチンコ吸う人間とは仕事したいいと思うよ

238 :名無し物書き@推敲中?:2021/12/02(木) 09:10:58 .net
次世代、芸能人まで呼んでテレビカメラまで来ていたな
TSUTAYAの本気度が窺える
ぶっちゃけ賞獲って本出してもほとんどが売れない時代だから、次世代みたいに売り込みまでしてくれるのは本当にありがたい
第一回は応募数900くらいだったから、かなり狙い目だと思う

239 :名無し物書き@推敲中?:2021/12/05(日) 20:58:42 .net
第一回の最終候補から傾向見てると一般小説はちょい不思議切ない系の物語が好まれてる気がする
自分の書こうとしてるやつとは合わないかなぁ
でもまだ一回目だしな…

240 :名無し物書き@推敲中?:2021/12/05(日) 22:24:43 .net
大賞しか出なくて特別賞がなかったから傾向探りにくいよね
ただ上にも出てるけど芸能人呼んだりしてるから一般小説の方は映像化しやすさ狙ってそうな気はする

241 :名無し物書き@推敲中?:2021/12/06(月) 19:25:06 .net
出版社によっては特別賞や最終からの拾い上げとかあるけど
大賞しか出ないというのはある意味厳しいのかも

242 :名無し物書き@推敲中?:2021/12/08(水) 17:07:21 .net
ノベル大賞の要項ってすごいな…
表紙をつけた方が完成度が〜とか20×20の原稿を個人裁量で読みやすくしてねとか
作品外の体裁がさも評価に関わるようなこと言ってる新人賞とかはじめて見たわ
ノートめっちゃ綺麗に取るけど勉強できない奴を思い出した

243 :名無し物書き@推敲中?:2021/12/08(水) 17:27:58 .net
>>242
え、あれそんな風に受けとる?
応募者が迷うことちゃんと書いてあるし、応募される側も読みやすくなるしWin-Winな情報だと思ったけど…。
さも評価に関わるような書き方って言うけど、評価じゃなくて心情的な話で、応募者側として読んでもらうなら普通はそれくらい体裁整える配慮はするもんじゃないの。
作品内容以外のノイズは応募者側としても無くしておきたいでしょ。何がその配慮に値するか迷う人向けに書かれているなと思うよ。

244 :名無し物書き@推敲中?:2021/12/08(水) 18:23:15 .net
評価じゃなくて心情的な話ってそれはあなたの解釈でサイトでは原稿の完成度アップ云々ってはっきり言っちゃってるからね
作品外でプラスアルファになりかねないものを応募者裁量に委ねるってのはかなり特殊だよ
表紙はあった方がいいというなら、公平をきすためにそもそも要項に足すべきだし
あってもいいですけどなくても関係ありませんというなら必要ないけどね
まあそういうの込みで評価するってのも主催者側の自由だから悪くはないし、仕事相手になる人を選ぶわけだからやり方としては有りだと思うけど

245 :名無し物書き@推敲中?:2021/12/08(水) 18:38:13 .net
違ったら悪いけどフローチャートの郵送応募の表記だよね。
飽くまで紙原稿という物としての完成度であって=作品の完成度ではないし、それが評価に繋がるとは書いてないじゃん。だから評価じゃなくて心情的なもんくらいの話だと思ったんだけど。

しかしWeb投稿できる賞でわざわざ郵送する人ってどういう状況なのか気になるな。手書きしかできないならまだわかるが。

246 :名無し物書き@推敲中?:2021/12/08(水) 19:53:42 .net
詳しく説明されてもだからそれはあなたの願望の域は出ないよねって話で
サイトには原稿の完成度としか書いてないわけで
最初に戻るけど実態はともかくさも評価につながるかのような書き方はしてるよねっていう

郵送で応募するしないは関係ないよ
そういう余地があることが新人賞として特殊と言ってるだけで

247 :名無し物書き@推敲中?:2021/12/08(水) 20:05:07 .net
自己レスだけどノベル大賞側も親切心で書いてるだろうから>>242の最後の一文は余計だったね
でもやっぱりあのマニュアルは違和感あるわってことで話は終わりでいいかな
個人の感想ですし

248 :名無し物書き@推敲中?:2021/12/08(水) 22:53:55 .net
ノベル大賞は視野に入れてたけどウェブ応募するつもりだしウェブ応募はテキストファイルだしで郵送の方なんて見たこともなかったな…

249 :名無し物書き@推敲中?:2021/12/11(土) 22:28:12 .net
ノーベル文学賞は視野に入れてたけどもし受賞したら村上春樹に悪いし
ノーベル文学賞受賞は断れないけで賞金の使い方なんて考えたこともなかったな…

250 :名無し物書き@推敲中?:2021/12/16(木) 21:48:15 .net
文芸社文庫NEOって応募した後自費出版しませんかみたいな電話来る?
以前文芸社で募集してた掌編送ったらめっちゃしつこく勧誘が来たから悩んでる

251 :名無し物書き@推敲中?:2021/12/16(木) 22:10:02 .net
勧誘が来たら
めっちゃしつこく
印税でチャラにと交渉してみる

252 :名無し物書き@推敲中?:2021/12/23(木) 18:11:46 .net
次世代第二回の応募要項来たね
今年は各部門跨げないみたい

ライトノベルと一般、どっちに出すか迷うな

253 :名無し物書き@推敲中?:2021/12/27(月) 19:47:21 .net
コミカライズ賞の応募の仕方もだいぶ変わったね
これならよっぽど文字数水増しできなかったとかでもない限りラノベ部門のほうが多そうな気がする

254 :名無し物書き@推敲中?:2022/01/06(木) 16:29:07 .net
前の穴か後ろの穴、どっちに出すか迷うな

255 :名無し物書き@推敲中?:2022/01/11(火) 21:22:21 .net
集英社のノベル大賞に出したんだが、
WEB応募の場合テキスト形式ってあったから、
行数字数の設定は意味ないのかと思って20字×20行にしないで
普通にWordで打っただけのものをテキストファイルにして出したんだけど間違ってた?

256 :名無し物書き@推敲中?:2022/01/18(火) 21:16:18 .net
次世代第二回の8万文字って規定、空行含むのかな
水増しさせないために8万文字って厳格に規定してあるのかわからない

257 :名無し物書き@推敲中?:2022/01/19(水) 23:29:52 .net
文章をすべてローマ字にしてみたらどうだろうか?

258 :名無し物書き@推敲中?:2022/01/30(日) 23:28:03 .net
漢字をすべてひらがなにしてみたらどうだろうか?

259 :名無し物書き@推敲中?:2022/01/31(月) 10:52:47 .net
次世代、第一回のラノベ部門のやつが3月に発売になるな
どれくらいTSUTAYAがプッシュしてくれるかで第二回の応募数も変わってきそう

260 :名無し物書き@推敲中?:2022/02/04(金) 21:13:08 .net
角川春樹小説賞
一次選考通過がHPで公開
おれは落ちてた

261 :名無し物書き@推敲中?:2022/02/05(土) 20:33:31 .net
>>260
角川春樹賞気になってるけどどんなの書いた?
選考委員の顔ぶれ見ると自分のとは方向性が違う気がして

262 :名無し物書き@推敲中?:2022/02/07(月) 23:57:53 .net
天然ローション! スライム娘!!!

263 :名無し物書き@推敲中?:2022/02/11(金) 17:30:11 .net
角川春樹の一次選考タイトル見るとやっぱり歴史時代物が欲しいのかなって感じがする

264 :名無し物書き@推敲中?:2022/02/11(金) 23:39:50 .net
マンコ見るとやっぱり歴史時代物のチンコが欲しいのかなって予感がする

265 :名無し物書き@推敲中?:2022/02/16(水) 12:38:01 .net
ジャンプ小説新人賞の一次選考発表まだかな

266 :名無し物書き@推敲中?:2022/03/04(金) 14:15:06 .net
本を何冊も出してる人が受賞してると新人に限るの定義がいまいち分からんな

267 :名無し物書き@推敲中?:2022/03/04(金) 22:47:02 .net
新人類ジャマイカ

203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200