2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新人賞を獲らずに作家になった人スレ

1 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/17(水) 13:31:04.50 .net
どんどんあげていてくれ。
ラノベ関係でもけっこういるはずだ。


まずは、

保坂和志

2 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/17(水) 13:34:20.69 .net
藤沢周
赤坂真理
柴崎友香

文藝は新人賞経てない作家もデビューさせてるな

3 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/17(水) 13:49:09.38 .net
文藝か。。。。赤坂真理なつかしいな。

4 :1:2018/01/17(水) 13:52:06.08 .net
渡辺浩弐とか、いといせいこうとか、よくわからない出自から作家扱いされてるやつは却下したほうがいいかもな。

5 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/17(水) 13:56:00.33 .net
若桜木虔と久美沙織はふたりとも新人賞経由しないでデビューして、新人賞の獲り方本を売ってる、よくわからん作家wwwwwwwww

6 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/17(水) 14:07:39.40 .net
新人賞を獲ってない作家の本は買いません

7 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/17(水) 14:16:08.33 .net
>>5
内藤みか は ?

8 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/17(水) 14:20:17.08 .net
清水マリコは運がよかったのだろう。
鮫島礼子なんていう電子書籍小説家もいるぞ。
ゆきの飛鷹ってのもいるが、のちのちやらかして、引退

9 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/17(水) 14:24:25.36 .net
竹本健治は新人賞など通過せずにデビュー。一発屋だったが、その後復活。

10 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/17(水) 14:26:50.78 .net
2chで編集者に見いだされた、橙乃ままれは?

あとは、電車男の著者。

名前忘れた。だって一発屋だもの。

11 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/17(水) 14:27:55.84 .net
「ルビンの壺が割れた」の人

12 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/17(水) 15:42:52.66 .net
奥田英朗はコネでデビュー。

13 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/17(水) 15:48:12.29 .net
坂上秋成とか?榎田ユウリは


14 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/17(水) 15:49:55.19 .net
あきづきたつろう、しらねだろ?おまえら

15 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/17(水) 16:18:31.35 .net
芥川賞をとったお笑いタレントとかはどんな位置付け?

16 :1:2018/01/17(水) 16:20:56.84 .net
>>15
もともと有名だった人間が作家になるパターンは除外してほしいなあ。


ということで、神永学

17 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/17(水) 16:30:19.05 .net
香月日輪は、公募の新人賞はとらずにデビュー。どうやってデビューしたのかはしらん。

18 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/17(水) 17:34:15.30 .net
>>10
中野独人?
あれは編集扱いでは?
作家は複数。

19 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/17(水) 17:36:28.78 .net
海外の文学・エンタメ小説界に新人賞なんてのは少ない。
日本人だけが、そういうなんちゃら賞で、金もうけするのは、箔がつくとでも思ってるのと、
売り出す側も束縛しやすいからだ。
アフリカの方なんか、そんな新人賞ないぞ。

20 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/17(水) 17:40:06.03 .net
誰も知らないレベルの作家を挙げてもしょうがないんじゃね?
純文系だと>>2クラスの賞獲ったりある程度の知名度獲得してる作家とか
ラノベだったら奈須きのことかそういうレベルじゃないと何の参考にもならない
>>8の電子書籍作家とかその界隈では有名で売れてるのか?
電子書籍で自費出版レベルのことやってる自称作家なんていくらでもいると思うが

>>19
欧米はエージェント制がしっかりしてるからな

21 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/17(水) 17:42:35.61 .net
俺は谷崎潤一郎と同等の文才がある、と言ってるようだな。
確かに謙虚でないし軽薄さを感じる。

22 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/17(水) 17:45:13.74 .net
岩崎夏海や、さとうみつろうもいきなりデビューして売れたな。
文学ではないが。

>>20
奈須きのこ、ってそうだったのかφ(..)メモメモ

23 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/17(水) 17:47:55.96 .net
一発屋は作家ではないしな↑

24 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/17(水) 17:49:21.85 .net
>>20

なら、姫野カオルコはよ?

25 :1:2018/01/17(水) 17:54:45.15 .net
新人賞だけが作家になる道じゃないということを適当に示すために、数を集める遊びだからなあ。
とはいえ、谷崎や漱石や川端の頃の公募新人賞なんてかなり少ないだろうし、新人賞を通過せずにデビューしてる人、かなりいるだろう。
そういう時代の人はあげても、参考にはならん。
俺やお前らが少しでも新人賞に対する執着を減らしてくれたら、という希望をもって、このスレを立てた。

以上。

26 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/17(水) 17:56:29.03 .net
保坂和志は百貨店のカルチャーセンター勤務で作家にコネつけてデビュー
藤沢周、赤坂真理は元編集者でコネから持ち込み
姫野カオルコはライター出身
奥田英朗や岩崎夏海は構成作家出身
ってことで業界に何らかのコネを持つのが新人賞以外の王道だろう

柴崎友香とか坂上秋成は新人賞の最終には残った実績あり
柴崎は付いた編集者が目をかけてデビュー、確か一昨年の文藝賞にもそういう人いなかったっけ?
坂上は早稲田文学とかゲンロン関係とかユリイカとかに批評も書きつつ小説に移行

ラノベは詳しくないが奈須きのこは同人からゲームの構成経由で小説

27 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/17(水) 18:00:01.23 .net
>>26
坂上秋成が最終選考に残ったのほんとうなの?

28 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/17(水) 18:04:13.96 .net
>>27
本人がインタビューで言ってるしwikiにも載ってる
それが本当はどうか疑わしいというのなら10年位前の群像を図書館で当たってくれ
wikiによると51回だそうだ

29 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/17(水) 19:32:56.86 .net
海猫沢めろんも様々な職業(ヤバい系含む)を経てゲームのノベライズから
今やゲンロン系、純文系にも進出してる作家先生だよなあ

30 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/17(水) 21:02:36.15 .net
先生とは呼べないな、作家を先生と呼んだら終わり。

31 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/17(水) 21:06:45.89 .net
はせがわみやび

32 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/17(水) 23:31:36.85 .net
>>30

同意。むかしの文豪とかそうだったらしいぞ。

屑が多いんだ。昔の作歌は。

33 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/17(水) 23:48:07.15 .net
大崎梢は書店員から賞を経ないでデビュー

34 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/17(水) 23:54:06.07 .net
三浦しをんは就職活動中に文才を見出されて編集者が作ったエージェントからデビュー

35 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/17(水) 23:56:38.26 .net
宿野かほるは、新潮社の編集者に直接「ルビンの壺が割れた」を送りつけてデビュー

36 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/18(木) 00:01:31.55 .net
>>35送りつけだったのか、意外、、

37 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/18(木) 00:03:03.25 .net
BL作家や官能小説家はいちいち新人賞なんて遠回りしなくても、こづかい程度にはなるんだろうな。
まあみんな兼業だったり、著述家程度なんだろうが。

丸茂ジュンもそうか。

38 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/18(木) 00:07:09.19 .net
>>36
嘘くさい設定だけど

 小説のタイトルは「ルビンの壺が割れた」。ある日突然、無名の著者(宿野かほる氏)から送られてきた小説で、同社の担当編集が「すごすぎて、いまだコピーをつけられずにいます」として、今回出版前にも関わらず全文公開とコピー募集に踏み切ったとのこと。


http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1707/15/news023.html

39 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/18(木) 00:08:59.73 .net
平野啓一郎も有名。処女作の「日蝕」を新潮に送り付けて芥川賞を受賞した。

40 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/18(木) 00:11:38.10 .net
>>37
昔は少女小説なんかもそうだったのかな
津原泰水はいきなり少女小説でデビューしてる

>>35
最初著名作家の覆面だって言われてなかった?

41 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/18(木) 00:12:12.99 .net
「ルビンの壺が割れた」芥川賞受賞”!!

42 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/18(木) 00:24:34.58 .net
新潮は腐ってる

43 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/18(木) 00:47:42.53 .net
>>40

星から着たボーイフレンドかwwwww

44 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/18(木) 02:12:07.86 .net
カズオイシグロ

45 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/18(木) 02:18:05.55 .net


46 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/18(木) 08:00:32.57 .net
月村 了衛
和田 竜

47 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/18(木) 12:21:56.64 .net
45ってまじなんだろうか、まじなんだろうな

48 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/18(木) 12:35:29.28 .net
燃え殻()

49 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/18(木) 13:58:09.96 .net
和田竜は新人賞なんか気にしないだろうな

50 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/18(木) 14:00:01.59 .net
城戸賞なんて価値ないからな

51 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/18(木) 15:44:15.10 .net
鎌池和馬
入間人間
ラノベならこの辺り

52 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/18(木) 20:04:28.66 .net
>>50
城戸賞は一応脚本の登竜門としては有名だと思うけど
だったら短歌のわけわかんない賞から作家になった加藤千恵とかも挙げていいの?

53 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/18(木) 20:38:18.80 .net
>>52

加藤千恵はコンクールで佳作になっただけで、新人賞には引っ掛かってない歌人。
そういえば、新人賞を獲らずに他称歌人をやってるひとって、やまほどいる。
加藤千恵の小説には興味がない。

歌人から作家だと、東直子とか雪舟えまとか。後者はお話にならないレベルだけど。

54 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/18(木) 23:00:04.40 .net
ラノベのひとらは、けっこう新人賞に絡んでからデビューが多いが、文学は違う感じ

55 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/18(木) 23:06:18.42 .net
ラノベはなろうからデビューじゃないかな

56 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/18(木) 23:24:25.48 .net
なろうなんていまどき見てる編集者いるのかねえ

57 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/19(金) 00:00:30.22 .net
>>51

なつかしいなそいつら

58 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/19(金) 01:00:56.40 .net
でつくしたのか?
さがせばもっといるのでは?

59 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/19(金) 12:26:00.12 .net
桜井亜美

60 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/19(金) 14:10:11.92 .net
さくらいあみは、ぶさいくらしい

61 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/19(金) 16:27:41.02 .net
>>60
もっとぶさいくな林真理子も新人賞経由じゃないな
コピーライターとしてはTCC新人賞(応募じゃなくて実績に対して審査で決まるやつ)受賞してるけど

62 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/19(金) 16:45:31.74 .net
ルンルンを買いに

63 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/19(金) 17:02:30.78 .net
>>61
なるほど。そんな不細工なおおものがいたか。

おおものといえば、田口ランディも新人賞と関係がない

64 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/20(土) 21:50:04.32 .net
内田康夫御大

65 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/21(日) 04:05:12.09 .net
>>62
殴るぞ

66 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/21(日) 13:03:02.47 .net
なんでよ

67 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/21(日) 13:34:14.17 .net
ブスのはなしはもういい

68 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/21(日) 14:15:26.95 .net
ハリー・ポッターのひと。あ、あれがいじんか。

69 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/21(日) 17:04:39.31 .net
歴史小説の加藤廣

70 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/22(月) 01:58:25.44 .net
加藤鷹とまちがえた

71 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/22(月) 20:31:41.23 .net
YOSHI

ケータイ小説の

まあ、新人賞なんてあんまり意味がないのは、俳句や川柳なんかとおなじかもね

72 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/22(月) 20:40:03.17 .net
山田悠介

73 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/22(月) 20:41:07.69 .net
自費出版もありかもな

74 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/24(水) 01:24:01.54 .net
ありよ。
だれかいるか?

75 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/24(水) 21:26:30.53 .net
自費出版で大成した人なんているの?って思ってぐぐったら
某自費出版会社のサイトが夏目漱石と山田悠介とハリー・ポッターの人を挙げてて笑った
玉石混交すぎw
>>71のyoshiは会社を自分でケータイ小説のプラットフォームを作ったんだっけ?
だったら自費出版みたいなものだよね
恋空の美嘉とかもだけどケータイ小説は一発屋が多い

自費とは違うけど同人誌上がりだと、嶽本野ばら

76 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/24(水) 21:37:12.66 .net
>>75
変な脱字あった
yoshiは会社をやめて、ね
deep loveだけでどれだけ稼げたのかな

これだけでは何なので、もう一人挙げておくと
京極夏彦

77 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/24(水) 22:25:36.49 .net
京極ねー、持ち込みだよなー、でもあのひとの普通の新人賞にだしても、通らないだろうね。

てか、新人賞ってあんまり意味がない、規格外のひとには。

恋空の美嘉はいまなにやってるんだ??

78 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/24(水) 23:23:45.15 .net
昔の文豪になるけど、ドストエフスキーなんか今の基準じゃまず新人賞とれないよ
矛盾があるとかセリフがくどいとかラスコーリニコフは反省してないとかいろいろ難癖付けられて落とされる
今はプレーンな作品しか採らないから

79 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/25(木) 21:07:40.09 .net
そらあ、新人賞は保守的だもん。そして、売れるモノだけを残そうとする。

短歌や俳句の新人賞もそう。旧態依然としてて、冒険はしない。

音楽の世界はまた違うんだろうが。

80 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/25(木) 22:20:57.48 .net
澁澤とか東浩紀の小説はくっそつまらんな、新人賞経由してないひとの小説ってたいがいおもしろいんだけどなあ。

ラブレーとか新人賞受賞してないしなあ。
エラスムスも、スタンダールも。

81 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/25(木) 23:17:01.36 .net
筒井康隆

82 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/25(木) 23:19:28.18 .net
小松左京は当時よくわからんコンテストの努力賞からはじまった。

83 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/25(木) 23:30:06.82 .net
昔は新人賞少なかったからね。
何がこのスレの目的か知らんが、ここ15年くらいに絞った方がいいのでは?

84 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/25(木) 23:42:35.08 .net
たしかに

85 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/26(金) 00:59:54.58 .net
新人賞なんてたいして価値はない。それ以外からデビューしろ、応援するってスレらしい

86 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/26(金) 12:19:11.94 .net
えっ、そうなの?
実力も無いのに裏ルートでデビューした連中をハブるスレかと思ってたわ

87 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/26(金) 12:29:21.07 .net
最近の芥川賞を見れば賞なんて所詮インチキだってわかる

88 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/26(金) 14:25:44.60 .net
宿野かほるw

89 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/27(土) 10:22:58.94 .net
宿野ルビン

90 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/27(土) 10:54:34.18 .net
4大の新人賞獲ってもすぐその賞の出版社からぐらいは2作目の執筆依頼があるということでもないんだろ。

91 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/27(土) 15:33:52.54 .net
まあ、意味ないよね、新人賞

92 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/27(土) 20:51:55.56 .net
白石は?

93 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/27(土) 23:36:28.02 .net
コネのない人間が馬鹿正直に送るのが新人賞

その賞ですら、文學界の京都コネシスターズみたいにコネ受賞があるからな

基本、出版社はコネの世界

まともに、入ろうとするとバカを見るぞ

総レス数 202
41 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200