2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

創元SF短編賞■ハヤカワSFコンテスト SF系総合39

685 :しばワンっ ◆QVDTbiWuGQ :2015/03/31(火) 10:22:59.39 .net
しばワンっ、ちょっと復活w
SFまとめWikiにあった創元SFの落選作を読ませていただきました。
それから、記憶さんご推薦の「みずは無間」も買って読んだよ。

そこで、
他の方の公開作品を読んでいると、ずいぶん凝った設定をしてあるなと感じました。
その設定の部分で、他の作品との違いや、作品の面白さをアピールしてる感じ

しばワンっの落選作は、近未来の少女が星の世界や宇宙旅行にあこがれるって話でした。
まぁ、ブラッドベリ大先生の「ウは宇宙船のウ」みたいな雰囲気です。
時代や、地域を問わず、普遍的なテーマでしょ。SFファンでなくても読んでくれるかもしれない

そこで、ふと疑問を感じたので教えて・・・
SFで「宇宙へのあこがれ」みたいなテーマは、ミステリー小説で言う使い古されたトリックみたいなものなのかな?
ミステリーで新たな犯罪方法やトリックが必要なように、
SFの場合は、今までの他の作品にない新たな設定が必要不可欠になるの?


最後に、今、ラストスパートの人、頑張れー。
三月末の消印まであと10時間弱ですよ。

総レス数 1013
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200