2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

設定や物語は思いつくけど作品として書くのが面倒

1 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/18(木) 09:51:26.22 .net
作品として完成させようとする気力が湧かない
脳内で考えてる物語を一瞬で小説にする秘密道具ってないの?

35 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/18(木) 22:54:07.95 .net
>>34
作れたらいいんだけどな
もう一人の俺も、聞いた事を書くだけなら面倒と思わんだろうし

36 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/18(木) 23:48:13.00 .net
書くのが面倒なら掌編とか短編だけにすれば良いじゃん
最低でもSSとか
どんなに短くても遣り遂げれば達成感が生まれて書く事のモチベーションになるよ

37 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/19(金) 01:03:21.47 .net
>>32
>書く前に作っちまうのは、やっぱ駄目なんかねぇ

ダメとは思わない。誰だって初期構想くらいは頭に思い描いてるものだから。だけど頭の中で構想が出来ちゃって満足したらダメだと思うよ。
どうやら書く気はあるみたいだし頑張って書いてみなよ。

38 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/19(金) 13:32:16.15 .net
書くのもいやだ!読むのもめんどうだ!だけど俺のアイデアは天才なんだ!

みたいな?

39 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/19(金) 22:21:11.40 .net
何か夢想してアイデアは思いつくけど
自分の夢想を誰かに説明しようとする文章になっちゃうんだよな

40 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/19(金) 22:44:30.94 .net
>>39
君は物語を思い浮かべるのではなくて、仕掛けとか設定を思い浮かべるタイプなの?

41 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/20(土) 00:25:05.47 .net
俺が書こうか?
物凄く何かを書きたいんだけど全く何も思い浮かばないんだ

42 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/20(土) 04:53:50.10 .net
歴史が動いた。

43 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/20(土) 17:32:43.34 .net
書く奴に説明するため結局一度は文章に落とすんだから
自分で書いた方が早くないか?

44 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/20(土) 18:18:17.40 .net
「ぼくがバーっとかガーッとか口と身ぶりでアーティスティックに表現するから、きみはそのフィーリングを正確にキャッチして文章に落とし込んでくれればいいよ」

45 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/20(土) 18:59:30.49 .net
>>44
で、楽譜と称してグラフを描くわけね。

46 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/20(土) 21:49:45.12 .net
聾唖なのに

47 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/22(月) 03:21:14.64 .net
>>36
中途半端なんだけど、それなりにまとめて終わらせた事はある
だが、書く事のモチベーションとやらには結びつかないんだよなぁ
まぁ、少しは慣れてはきてるんだけどさ

>>37
頭の中で満足しないようには、気をつけてる

ありがとな

>>38
いや違う
読むのが面倒とは思ってないし、自分を天才だとも思ってない
っつうか、何を読むのが面倒と?

>>39
それが物語りに生かせれば説明みたくなってもいいんじゃないか?
描き方によるけど

>>41
書いてくれるか?
ただ、43の言ってるとおり、説明するために俺が書かなきゃいけないんだけどな
もし俺の軽い説明だけで、希望に近い描写とかできるなら是非に頼みたいところだが

>>44
リアルで相手とやるなら、俺はそんな感じがいいんだ

48 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/22(月) 10:35:36.62 .net
244 :ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE :2014/09/22(月) 07:11:10.22
作家志望の間は本職が別にある!
作品を書きながら今後のことを考えればよい!
趣味が高じてプロの道に入る者もいる!

ワイのように締め切りに追われる身になると、
そうそう夢を見てはいられない!
責任や自負が双肩に重く伸し掛かり、自由に動けなくなる!
逃げ出すこともままならず、その場で耐えて書き続ける!

達成感と読者の声が支えになっている!(`・ω・´) また今日の執筆が始まる!

49 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/22(月) 10:55:56.10 .net
気力の湧き上がることでも書いてあるのか?
そうだとすれば、読んでみたいと思う

50 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/22(月) 13:05:46.04 .net
>>47
>中途半端なんだけど、それなりにまとめて終わらせた事はある
>だが、書く事のモチベーションとやらには結びつかないんだよなぁ

おま…それは遣り切れてないからでしょw
全てを出し尽くして完成させてないから、満足できなくて次に移れないんだよ
中途半端って自覚があるということは、自分自身納得してないわけでしょ
それじゃぁモチベーションにはならないよ

51 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/22(月) 14:04:57.71 .net
理由はどうであれ
頭の中であれこれ枠組みできて字が書けるってことは幸せなことだよ
世の中には字は書けるけど物語りは描けないって人もいるからな
初歩的な才能は持ってるのだから無駄使いはしないようにな

52 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/22(月) 15:08:40.21 .net
思いついた気になっているだけということに気づいていないというパターン

53 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/22(月) 17:45:56.80 .net
既にストーリーが出来てるなら書き切るだけじゃないの?
1の中途半端に終わらせてしまう理由が謎なんだけど。

54 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/22(月) 17:55:29.91 .net
なんとなくクライマックスがふぁーって思い浮かんでるかんじ

55 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/22(月) 18:17:15.79 .net
ハリーポッターの作者なんかはクライマックスを先に書き上げたらしいね。

56 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/22(月) 18:31:17.41 .net
アクメか。

57 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/22(月) 18:59:14.14 .net
>>53
多分、人に読ませる「読み物」として書き切るのが面倒ってことだろ
頭の中でストーリー出来てても、それを読ませるとなれば工夫が必要になる
単純にはいかないんだな

58 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/22(月) 19:48:49.05 .net
なんとなくシーンが適当に流れてるだけじゃないの

59 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/22(月) 20:42:18.63 .net
>>58
というより、ストーリーが流れてるって感じじゃないか、多分
それを字で表現しなきゃならんから大変なんだろう

60 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/22(月) 22:14:36.88 .net
>>58-59
横レスだけど、どうすれば良いの?

61 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/23(火) 00:37:08.93 .net
オナニーして寝る

62 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/23(火) 04:06:58.21 .net
>>60
どうすればいいって、書くか書かないかしかないだろ
読み物として書くなら、面倒でも分かりやすく字で表現するしかないしな
自分の表現に自信がないなら他者の作品を読み漁って取り入れるとか

63 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/23(火) 10:04:35.66 .net
>>50
かもしれないな
俺の場合、本当に暇な時の気分次第で書いてるところもあるから執筆自体がなかなか進まなくてな
最後まで書き上げるには骨が折れる

>>51
書く事を面倒と思わない才能にも恵まれたかったぜ……

>>53
>>50>>57の感じだ

>>58
最初はそうだが、書きたいシーンを思い浮かべるとそこから次々に連なる物語が思い浮かぶ
だから、適当に流れてるってより、思い浮かべたシーンを基に構築していってるって感じだな
あとは、書きたいシーンを考え、世界観やその他の細かい部分の設定を考えたりして、自分の本質に合った物語にまとめてるから、なんとなく適当に流れてるだけではない

64 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/23(火) 13:06:43.45 .net
「ワールドカップの決勝でハットトリックを決めるまでの道筋がはっきりとしたストーリーとして目に浮かぶんだ。でも練習したくないし、試合に出るのもめんどうだから、だれかかわりにやってくれないか」

65 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/23(火) 14:41:39.43 .net
>>63
そこまで想像力が働くならあとは書くだけじゃん。
頑張れ。

描写なんて、質の差はあれど基本は分かりやすく表現するだけのこと。難しく考えるな。

66 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/23(火) 15:51:44.35 .net
すごい物語を思いつく才能はあるけど書くことを面倒と思わない才能だけが欠けてるんだよね
本気出せばすごいんだがな
天才的なアイデアがあるのに
書くのだけが面倒なんだよ
それさえなければ超一流まちがいなしなんだが
やれやれ

67 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/23(火) 16:05:13.45 .net
やらないやらない

68 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/23(火) 19:47:24.11 .net
思いつくのはいいが、ちゃんと書いてるのか?まさか、書かないでずっと愚痴愚痴と言ってるんじゃないだろうなw
人間、思い立ったら行動あるのみだぞ

69 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/23(火) 20:16:24.17 .net
みんな、優しいな。
こういうのって、埋もれていくだけの一般人未満なのに。

70 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/23(火) 20:38:35.68 .net
気持ちは分からなくもないからな
まあどんな人間でも、創作できる(しようとしてる)人には頑張ってもらいたい

71 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/23(火) 20:41:45.89 .net
しようとしてないよな

72 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/23(火) 20:44:26.34 .net
「書こうとしてる」と言ってた気がしたが

73 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/23(火) 21:13:53.48 .net
>>63
登場人物や物語の根幹は後から考えるタイプなのかな。それで物語を作れるって凄いね。

74 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/23(火) 21:30:33.99 .net
まさに天才といわざるをえない

75 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/23(火) 21:40:51.76 .net
場面をいくつか先に描いて
そのあとで間を描いて繋げる作家もいるよな

76 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/23(火) 21:46:32.50 .net
例えば誰よ?

77 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/23(火) 22:24:18.28 .net
作り方はいろいろあるけど具体的な作品像を思い描いてないとどれも巧くいかない

78 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/24(水) 00:35:42.45 .net
「ゆでたまご先生がシナリオ作りの本を読んだことがあるとでも思うか?」という有名な台詞がある。

79 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/24(水) 11:22:10.75 .net
シナリオなんて何となく思い浮かぶものじゃないの?
シナリオで悩んだ事がない。

80 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/24(水) 11:27:47.85 .net
悩めよ。
そのなんとなく浮かぶシナリオが売り物になるかどうか、そのへんを考えてな。

81 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/24(水) 11:52:42.40 .net
売れるシナリオとしても大丈夫だと思う
というか売れる確かなシナリオってあるの?

82 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/24(水) 12:20:28.47 .net
あるな。
で、その一定の基準を満たしたものが商業的に使われる。
そうでないものはボツ原稿として目の前で原稿を破ってやりプロの世界の厳しさを教える。
のが一昔前のやり方。

83 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/24(水) 12:33:32.03 .net
>>82
具体的なのはどんなシナリオ?
ハッキリした基準がないなら曖昧なのと同じだよ。

84 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/24(水) 12:38:15.93 .net
まず読者層を見て判断するんだよ。
だから雑誌によっても違うし、テレビドラマなら時間帯によっても異なる。
曖昧なのは誰も核心部分を教えたがらないからだろうよ。

85 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/24(水) 13:00:10.54 .net
要するにターゲットを絞り込むってことね。
それも重要とは思うけど、結局はシナリオで売れるかどうかは完成度が重要なんじゃないかな。
完成度の基準はある程度に決まってるんだろうけど、読者層の評価するシナリオの基準は曖昧だと思う。
それをハッキリ分かってる人がいないから曖昧なんじゃないかな。

86 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/24(水) 15:02:05.63 .net
支那の利王

87 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/24(水) 20:33:55.36 .net
>>83
脇からすまん。
「誰が聞いても笑えるコント」と言っておこう。一例としてね。

88 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/24(水) 21:32:30.96 .net
>>65
うん、まぁ、書こうとはしてるんだけどな

ありがとうございます

>>66
俺と似てるけど、凄い自信家だな

>>68
まだ書き始めてはいない
今は、物語に関わる設定とかを忘れないように書き出してる

>>73
個人的にはそのほうが作りやすくてな

>>74
やめてくれ、恥ずかしい

89 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/24(水) 22:30:33.17 .net
やる気無くならない内に本編を書いた方が良いじゃないか?
設定なんて執筆しながらでも書き出せるだろ

90 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/24(水) 22:37:41.20 .net
ジャンルはなに?

91 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/24(水) 23:15:46.10 .net
今まで何か作品を書いたことある?

92 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/24(水) 23:53:52.73 .net
オシシ仮面を書いた

93 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/25(木) 00:19:31.12 .net
グエーッ

94 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/25(木) 16:50:40.34 .net
>>89
それもそうだな
重要な設定だけ書き出したら、物語のほうも書き始めるよ

つか、始めは物語のほうを書き始めようとしてたんだけど、ふと「始まりの始まり」って考えてたら、俺の考えた「世界」の始まりまで移っちゃってな
で、神視点で昔話風に説明を書き始めたら、意外と壮大な事に気づいて今は後悔してるところ

>>90
SF・ファンタジーになるだろうな

>>91
あるよ
そんなに読み応えがあるものではないけどな

95 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/25(木) 22:23:39.25 .net
説明は簡易的で十分だろ
自分用な訳だし
「〜だから世界はこうなってる」的な説明だけ書けば忘れることもないだろ
昔話風ってことだが、ストーリーにしてる?だったらそこまで本格的な説明書きじゃなくても良いと思う
余計な所に力使ってると疲れるぞ

96 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/25(木) 23:14:08.52 .net
あるあるだなぁ
起源を求めようとすると、それだけで設定が膨大になっていくっていうねw

97 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/26(金) 01:28:47.49 .net
>>94
「面倒」から、ようやく「書く」気になった?
君は書ける人間みたいだし、その調子で頑張りな。

98 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/26(金) 03:00:24.80 .net
>>95
複雑な上に説明量が多くてね
だから、ストーリー仕立てに順序通り書いていったほうが分かりやすいかなと思った

>>96
「これ以上は必要ないだろうな」って考えてても「いや、ここら辺も必要だな」とか、次々と出てくるんだよな

>>97
面倒は面倒だけど、書きたいとは思ってるからな
とりあえず頑張ってみます

99 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/26(金) 12:56:37.35 .net
バリバリ創作人間じゃねぇか。

100 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/26(金) 13:04:05.82 .net
完成したら応募するといい。

101 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/26(金) 17:02:38.43 .net
どこの賞を狙ってるんだい?

102 :名無し物書き@推敲中?:2014/09/26(金) 17:28:36.88 .net
ノーベル賞

103 :名無し物書き@推敲中?:2014/12/23(火) 18:29:41.17 .net
>>28
> お前が思いついたことをそのままに書ける書き手はお前自身しかいないからお前が書け

激しく亀レスで悪いんだが、座右の銘にするよ

104 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/10(金) 22:22:13.40 .net
どんな設定?
みんなここに書いてみて?

105 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/12(日) 14:08:13.74 .net
上がってたので覗いてみたら、去年進行してたスレなんだなw
その後書こうとしてた人はどうなったのか、ちょっと知りたい

106 :名無し物書き@推敲中?:2016/08/11(木) 21:47:43.47 .net
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ,. -ー冖'⌒'ー-、
          ,ノ         \    
          / ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
          {ノ へ.._、 ,,/~` 〉  } 
         γ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j==く
         (ヽ-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}_     /     }ー┐           r┐   \
         ヽ;;∵r;==、、∴'∵; シ      {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
            . \   こ¨`    ノ   `    \ ツ   /         、_/   O    /
.     , -‐  ´  个-、__,,.. ‐'´ 〃` -、
    /  __   ∧       |    ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、  ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌―――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌―― 、|    |
.      |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}

107 :名無し物書き@推敲中?:2016/08/21(日) 10:34:16.18 .net
>1
お前の要求を満たす道具などこの世界にはない。
別の時代に跳ぶことだな。
さあ行け、無能なる子羊よ、時空の果てで藻屑となるがよい

108 :名無し物書き@推敲中?:2017/02/06(月) 22:04:10.72 .net
http://plaza.rakuten.co.jp/thisman/

109 :名無し物書き@推敲中?:2017/03/08(水) 20:38:50.01 .net
設定集が一番豪華でぶ厚いダメな創作ってやつだな
他板でも見た

110 :名無し物書き@推敲中?:2017/08/08(火) 18:18:10.43 .net
         ヽ、        /  思 い
  シ 俺 お   !        !   .い い
  ョ の. 前.   !       |   つ こ
  ン. ケ     |      !,  い と
  ベ. ツ     ノ      l′ た
  ン の     ゛!  ___ 丶
  し. 中    ,,ノ' ´    ` ''ヾ、、_   _,.
  ろ で   /            ヽ`'Y´
        }f^'^^了t^'^'`'ー1  l
       ノ|L_ ! ___ { ,..、|
'- 、.....、r‐''´  }f'tr'i  ''^'tォー` }j/i',|
     ヽ    l.| ´ |    ̄  vijソ.!
         丶 └、     Fイ l′
     /    ',  ‐--‐  ,イ ケ|
   , ,/.       ヽ `''"´,/ !  ^|ー、
  / /      _,,」、'....ィ'       '|. \、__
. /./  ,. ‐'''"´    ! /   ,  _」__ヾ',
.,'.,'  /´   └ 、_ ノi   ノ  (、_  ``ヾ!
,'/ /     ヽ、 ` ''ー 、ィ-─'' r`'^    `
l|  !            リ    `ぅ ー=、_
| |          サ     〉
  ト             ′    ./''ー- 、,.._
  |  ヽl            (B     /    ヽ、
  |     !,、      !     /     ∠_
  ,イ     ヾ'     ィ 、   . /   ,,ィ'´

111 :名無し物書き@推敲中?:2017/12/18(月) 20:52:29.18 .net
111

112 :名無し物書き@推敲中?:2018/02/08(木) 14:47:30.58 .net
僕の知り合いの知り合いができたネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

EPEQ8

113 :名無し物書き@推敲中?:2018/08/13(月) 02:17:34.31 .net
10年ROMってろ

114 :名無し物書き@推敲中?:2018/08/15(水) 07:11:33.00 .net
俺はプロデューサー
職人を探してる

ってことだな 要は

115 :名無し物書き@推敲中?:2018/10/17(水) 09:49:31.70 .net
誰でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
念のためにのせておきます
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

HGT

116 :名無し物書き@推敲中?:2019/05/03(金) 18:09:36.00 .net
物書きは肉体労働

117 :名無し物書き@推敲中?:2020/04/17(金) 21:50:06 .net
分かるなこれ
設定だけ使って誰かに物語書いてほしい

118 :名無し物書き@推敲中?:2020/04/17(金) 21:55:02 .net
>>114
原作作るのも職人の仕事だよ
でもほとんどのやつは既存作品の劣化コピーにしかなってないけどね
バカの一つ覚えで令嬢太郎が溢れてる時点でお察し

119 :名無し物書き@推敲中?:2021/07/24(土) 18:33:15.70 .net
作業とか思ってるやつは「なろう」行きね

120 :名無し物書き@推敲中?:2022/05/08(日) 23:28:00.07 .net
https://i.imgur.com/v2y2khf.jpg
https://i.imgur.com/SzArRXV.jpg
https://i.imgur.com/l8r2H6v.jpg
https://i.imgur.com/GG5llM3.jpg
https://i.imgur.com/lstGY2P.jpg

121 :名無し物書き@推敲中?:2023/11/02(木) 21:28:16.33 .net
>>114
実際筋書きを使って作品の形にするのは職人芸
んで鬼滅見りゃわかるけど作品の質や人気を決めるのは筋書きや展開ではない

122 :名無し物書き@推敲中?:2023/11/02(木) 21:36:01.30 .net
>>36
量の問題ではないよ

123 :名無し物書き@推敲中?:2023/11/03(金) 00:05:36.19 .net
>>78
おもしろいからいいだろ
逆に言うと面白さそのものが脚本なんだよ
素人がプロット練ってから話つくってもたいてい平板な展開でつまらない

124 :名無し物書き@推敲中?:2023/11/03(金) 14:26:26.23 .net
登場人物の名前と設定考えるだけで一苦労

125 :名無し物書き@推敲中?:2023/11/03(金) 22:25:37.50 .net
たとえば主人公が何らかの依頼を引き受けるってことだけを思い付いたとして

バカ正直に依頼人が主人公を訪ねてきて依頼して主人公が何の躊躇いもなく引き受けるのがストーリー作れない人の考え方
もちろんおもしろくない

126 :名無し物書き@推敲中?:2023/11/03(金) 22:35:48.27 .net
最近はAIに頼めば瞬時に書いてくれるらしいぞ
便利になったな

127 :名無し物書き@推敲中?:2023/11/04(土) 07:46:15.16 .net
試しにどんなの書いてもらえたか貼ってみないか
これこれのアイデアで小説を書いて とAIに頼んで

128 :名無し物書き@推敲中?:2023/11/04(土) 08:53:38.77 .net
関連した話題として。

皆はどれくらいのスピードで書いてる? 俺は1時間10枚くらいが
通常のペース。

速筆と言われる海堂尊が、「チームバチスタ〜」を書いた時は、
3週間で書き上げた、それも仕事をしながらと言ってるので
俺は速筆のほうなのかな。

129 :名無し物書き@推敲中?:2023/11/04(土) 08:53:46.50 .net
関連した話題として。

皆はどれくらいのスピードで書いてる? 俺は1時間10枚くらいが
通常のペース。

速筆と言われる海堂尊が、「チームバチスタ〜」を書いた時は、
3週間で書き上げた、それも仕事をしながらと言ってるので
俺は速筆のほうなのかな。

130 :名無し物書き@推敲中?:2023/11/04(土) 08:54:27.75 .net
なんか二重投稿になってしまった。失礼。

131 :名無し物書き@推敲中?:2023/11/04(土) 13:39:19.18 .net
>>127
小説書いてくれるサイトってどこ?

132 :名無し物書き@推敲中?:2023/11/04(土) 18:50:34.38 .net
>>129
やまなしおちなしいみなしの話ならそんくらいのスピードで書ける

133 :名無し物書き@推敲中?:2023/11/04(土) 19:31:08.31 .net
>131
このご時世になんで知らんのさ 
一例↓


タイトル:「廃墟と闇の支配者」

この物語は、人類が滅んだ後の世界を舞台に、生命が暗黒の力として君臨する姿を描いています。

病原菌が人々を滅ぼし、地球は静寂に包まれました。建物は朽ち果て、道路は草に覆われ、
自然が徐々に支配権を握っていきました。しかし、その自然に宿る力は善ではなく、深い闇に満ちていたのです。

木々は這い回り、草は凶暴に蔓延し、生物たちは怪物と化していきました。気高い動物たちは絶滅し、
代わりに異形の生物が現れました。彼らは罪深い姿で歩み、人間の欠片を追い求めました。
彼らは生き延びた人々を捕食し、苦しみを与えることで自らの力を保ちました。

廃墟の中で闇の支配者が立ち上がりました。彼は生命を嫌悪し、地球上のあらゆる生物を支配することを決意しました。
彼の邪悪な力は、闇の中から生み出され、その存在は地上を覆い尽くしました。
人間の文明の名残は完全に消え去り、絶望に満ちた風景が広がったのです。

かつて美しかった都市は汚れと荒廃に包まれ、空気は有毒なものとなりました。
人々の魂は闇に取り込まれ、彼らの意識は闘争と恐怖に満ちた存在へと変貌しました。
闇の力の中で、人類の最後の残党たちは苦しむことしかできませんでした。

この世界は、生命が廃棄物と化した証です。人類が滅んだ後、地球は生命の尊厳や美しさを奪われ、
残されたものは哀れな姿ばかりでした。闇の支配者は永遠に君臨し、人々の苦痛は果てしなく続きました。

この物語は、生命が暗黒の力となり、人間の欲望や貪欲さが地球を破壊する姿を描きます。
生命の本質を問いかける一端がありますが、それは希望や救済を見いだすものではありません。
むしろ、生命の存続が地球にとって災厄となることを示唆しています。

134 :名無し物書き@推敲中?:2023/11/04(土) 23:12:46.72 .net
魅力的なキャラを出して筋の通った物語を作れと本に書いてあった

135 :名無し物書き@推敲中?:2023/11/05(日) 00:36:10.40 .net
>>133
(´・_・`)「……」

総レス数 144
36 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200