2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小説推理新人賞

1 :名無し物書き@推敲中?:2011/11/21(月) 14:18:26.25 .net
第34回小説推理新人賞締切間近

493 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/01(土) 02:04:23.93 .net
490は別として、マジで、応募作に自信がある人ってどれくらいいる?
といっても受賞できる自信のある人はまずいないだろうけど。
俺は過去、一次二次通過はあるが受賞できずにいる。
今回は是非とも、と思ってはいるのだが。
さて、明日は今年初めての忘年会だから、夜更かししないで寝ようと思う。

494 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/01(土) 02:29:46.38 .net
>>492
ありがと。
受賞者にはいつ頃、連絡があるのかな?

495 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/01(土) 06:45:17.97 .net
君が心配する必要もないとは思うが……。
七月号が出る前というのだから、6月初旬以前だろうな。

496 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/01(土) 10:06:47.64 .net
前回のミステリーズに応募して、一次落ちしたのを少し手直しして
出すつもりだったが止めた。
プロットはそのままで、長編化してアガサか乱歩に出す。

497 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/02(日) 00:56:08.64 .net
>>489
おれエディタ使ってるから二段印刷はできない。
つか、それ違反にならないの?

498 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/02(日) 02:10:32.10 .net
段組って、プリンタのプロパティ側にもあるんじゃね?
少なくともうちのにはある
俺もエディタでかいてるけど、できる

だからって言って上下2段で応募とかしないけどさ

499 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/02(日) 18:57:37.29 .net
なぜ二段組みにしたんだろう
動機がまったく想像できない
今期最大の問題作じゃね

500 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/02(日) 22:22:20.35 .net
用紙代と郵送費をケチっただけでしょ
こんな単純な動機も想像できないとは
向いてないね
ミステリ書きに

501 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/03(月) 00:36:53.66 .net
>>499
普段いつもそれで書いているから。原稿用紙枚数が一目で分かって便利。
某有名作家もそのフォーマットを使っている。
わずかな紙代とか関係ないよ。少し増えても郵送費は変わらないし。

>>500
ミステリ書きにいちばん向いてない君は、今晩は夜釣りですか? 

502 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/03(月) 02:06:21.87 .net
二段組で思い出したが、書式が指示されていない賞の場合、どのくらいまで
詰んだ印字まで許されるんだろう? 以前、ためしに、昔の月刊小説誌
と同じくらいの文字の大きさで三段で印字したら、一枚に原稿用紙7枚分
くらい印刷できることがわかった。今は活字が大きくなっているから、せいぜい
6枚分くらいかな。それでも普段我々が読んでいるわけだから、読みにくいこと
はないと思う。
まあ、実際にそうする気はないが、暇つぶしに考えてみた。

503 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/03(月) 04:56:33.56 .net
>どのくらいまで 詰んだ印字まで許されるんだろう?


ん、なもの数字で決まってるわけないだろw
上下2段だって嫌がるやつは嫌がるだろ
A4の紙に、普通の文庫本のサイズだから読めるはずです、読みにくいこと
はないはずです
ってのもどうかと思うぜ、
おれは確実に読みにくいと思うよ
どのくらいブスとまでやれるか、と一緒でその人しだいだろ

504 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/03(月) 06:57:55.29 .net
読みやすい原稿を送るのは基本だよな。
応募原稿で二段組みとか、京極気取られても。

505 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/03(月) 11:39:55.60 .net
京極って二段組なの? 大極宮の仲間だからかな、宮部みゆきも
二段だな。二段そのものは読みにくいとは俺はおもわんな。字が
小さければ別だが。

506 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/03(月) 17:56:00.15 .net
でも紙とメディアを両方送らないといけないなんて少し面倒だよね。
どちらかでもいいと思うんだけど
できればメール送信も可にしてほしいね

507 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/03(月) 23:56:27.33 .net
メディア送るの忘れた。つか、
CD−Rがなぜか焼けなかったから原稿だけ
とりあえず送った。
今から送ったら規定違反なのは分かっているが……。

508 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/04(火) 00:37:22.47 .net
>>506
メディアを義務づけている賞はいくつかあるが、あれってなんのために
使うんだろう? 最終選考など、上位に進んだときに複数の選考委員が
読むために印刷するからかな? しかし、小説推理はテキスト形式。
となると、印刷書式と同じになるとは限らない。ルビや注釈、傍点も
使えないのに。

509 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/04(火) 00:38:48.46 .net
選考委員全員で読むなら、原稿をそのままコピーした方が良いよね。

510 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/04(火) 03:23:54.87 .net
上下2段組のやつとか製本しちゃうやついたりするからじゃね
いねーかw

511 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/04(火) 12:22:11.62 .net
製本するのはダメだね。「応募原稿は必ず右肩一箇所を綴じて」という
規定に反している。しかし二段組は別に関係ない。

512 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/04(火) 12:52:12.84 .net
受賞作を雑誌に載せるときにテキストデータが要るからじゃね?
でも、どのみち修正するだろうし、受賞者以外のデータは要らない
わけだし、なんでだろうね?

513 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/04(火) 16:53:09.45 .net
>>507
メディア同封しなかった人がいて少し安心した。
実は俺もなんだ。つか俺は知らなかった。
応募要項でなくて注意事項に書いてあんのな。
今からでも送れるけど、失格は覚悟の
自己責任だな。

514 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/04(火) 19:55:22.10 .net
これでライバルが二人減ったな

515 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/05(水) 01:30:08.78 .net
CD−R忘れるような手合いは一次落ち確実なやつだから最初からライバルでもなんでもない。

516 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/05(水) 01:47:34.87 .net
上がってるので気付いた。
すまん、おれはフロッピーだが。

517 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/05(水) 02:03:30.41 .net
をいをい、今どきフロッピはないだろ

518 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/05(水) 07:09:54.77 .net
おれもフロッピー
CDRだと、広い部屋にぽつんと俺の短編が、さびしくひざ抱えて居る感じがして
お店数件まわって探しちゃった

519 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/05(水) 07:18:38.45 .net
80枚超えてないかチェックするためとか?

520 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/05(水) 17:26:56.96 .net
>>519
それは、なんでメディア添付を義務づけているか、に対する回答?
うん、なかなか着眼点が良いね。確かに。

521 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/06(木) 02:59:12.93 .net
締め切りを過ぎて、「感想戦」も出尽くしたかな?

522 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/06(木) 12:51:23.12 .net
俺もフロッピーディスクだな。古いのが何百枚もあるし。
518さんみたいに、CD−Rだと、容量の大半が余って、
しかもそれ以上使えないし。金額の問題じゃない。
今のパソコンは7年前に買った古いものだが、当時既に
FDドライブなんて付いてないのが当たり前だった。だから
オプションで付けたよ。それが付いているから、古くても
なかなか捨てられないんだ。

523 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/06(木) 17:38:50.99 .net
省資源の時代に即してもっと電送式やメディア応募を採用してほしいですな

524 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/06(木) 20:15:27.61 .net
下読みは紙の原稿の方が読みやすいから、結局はどこかで印刷する。
たしかに送料や輸送に要するエネルギーの負担は減るが。

525 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/06(木) 22:30:05.01 .net
封筒で送れる厚さ1ミリ未満のUSBメモリで、
容量が少なくて安いのがあればそれが一番良いかな。
時々100円なんてのがあるけど、あくまでも型落ち
商品の在庫一掃であって、そのクラスの規格品が
定着しているわけではないもんな。

526 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/07(金) 01:46:35.60 .net
XDカードとか、薄くて小さな記録メディアがあれば
その方がよさげ
価格が安くて規格が統一されるのが最低条件だけど

527 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/09(日) 15:30:42.85 .net
すごい遅レスだけど、メディアに焼いて送ったのと同じテキストファイルを
開いてみたら文字化けだらけでしかも10枚程度分くらいしかなくて後半が切れていた。
最初のページは普通だったんで気付かないで送ったがまさかこんなことになるとは……
これで失格間違いなしかな、トホホ

528 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/09(日) 17:12:34.45 .net
心配するな。君はどのみち一次落ちだ。

529 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/09(日) 17:45:42.28 .net
ありがとう安心した。

530 :527:2012/12/09(日) 22:23:49.53 .net
>>528-529
君たちが何者かしらないが気楽なもんだね

531 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/10(月) 08:03:51.53 .net
編集部も鬼じゃないから
一応下読みに回してくれるよ
527に運があれば

532 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/10(月) 08:45:16.25 .net
運気ちんちん

533 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/10(月) 11:02:21.48 .net
受け付けた段階ではCDの中身まで
チェックしないんじゃない?
当面必要もないし。

534 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/10(月) 13:59:09.01 .net
そうだな。CDRなんてどのみちほとんど活用されずに捨てられてるだろうし。

535 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/10(月) 14:45:04.11 .net
駄作は捨てまくる〜♪
CDR〜 CDR〜♪

536 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/10(月) 19:05:57.91 .net
ほいほいへー
ほいほいへー

537 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/11(火) 02:29:21.78 .net
左翼は屁ーをーひる〜、ホイホイヘー、ホイホイヘー

538 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/11(火) 03:17:01.41 .net
小説推理は発表までに時間がかかるのが難

539 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/11(火) 04:01:22.18 .net
応募者に少しでも長く夢を見させてやろうという粋なはからい

540 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/11(火) 12:55:40.39 .net
一次発表も遅いからミステリーズ!に使い回しが出来ないんだよね。

541 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/14(金) 13:07:15.44 .net
応募作を見直したら小さなミスがいくつか見つかった。
そういうのが変に気になるのもこの季節ならではかな。

542 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/15(土) 00:02:43.49 .net
誤字脱字変換ミスくらいだったら、特に多くなければ審査には影響しないよ。
誰でも多少はあること。

543 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/16(日) 00:18:25.26 .net
宗七日、五時だ辻返還ミセスはあっても兵器か?

544 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/16(日) 10:50:54.67 .net
その低度の五時なら台上部だよ。紋代名井。

545 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/16(日) 22:24:59.49 .net
>>542
普通は問題ないが、例えば人名の変換が違っていたりすると、
それもミステリーのヒントのひとつ、つまりミスリードでは
ないか、などと勘違いされることもあるから、最小限にね。

546 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/18(火) 01:34:35.72 .net
発表までが長いからって、その間なにもしてない人はあまりいないと
思う。次回の構想を練っても良いし、他の賞に応募しても良いし。
プラス思考で考えよう。

547 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/20(木) 01:41:14.42 .net
542の言うとおりだが、校正の訓練をすると、誤字脱字、表記揺れなどを完璧というか、つまりほぼ100%除去できる
ようになるよ。出版社とかでそれを専門にやると、誰でも身に付くんだよ。
だから俺の原稿には誤字脱字などはひとつもない(と思う)。そこまでやる必要はないが、そうしておけばそれに越したことはない。

548 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/20(木) 01:52:48.98 .net
ならねえよw にんげんだもの

549 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/20(木) 12:51:28.60 .net
なるよ。それなりの訓練したことないでしょ? 何年もかかるよ。
むろん、個人の能力にもよるし、完全に100%とはいわない。
「ほぼ100%」だ。

550 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/20(木) 15:10:15.26 .net
それを完璧と呼ぶな
そこを校正できて無いじゃん
そんなやつの言うこと信じるかいな

551 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/21(金) 02:27:24.70 .net
いちいちうるさいヤツだなあ。
だからあ、547でも「完璧というか、ほぼ100%」って
書いてあるじゃないか。
市販された本でも辞書でも確率は低くても、誤謬のある
ものはあるよ。

552 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/21(金) 04:56:42.98 .net
だったら初めから完璧とか言うなよアホか

553 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/21(金) 07:24:26.52 .net
>いちいちうるさいヤツだなあ

それを目指そう、君らもなれるよってのが、そもそものお前の意見だろw

あと、「ほぼ100%」も怒られるよね(おれ、指摘されたことある)
パーセントが確率を表してるのに、それに「ほぼ」付けるのはおかしいって
(天気とか小数点を出さないなら別だけどね)
99.99%とかで出せるなら出すべきだし、
明確な調査したわけでもなく出せないら確率で言う意味無いって

ま、そういうこと言われないような出版社もあるんだよって逃げだろうけど

554 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/21(金) 23:17:34.07 .net
>>552
>>553
くやしいのは分かったからもうレスしない方が良いよ。
君が大人ならね。

555 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/22(土) 01:53:06.95 .net
そういうのどうでもいいから(キッパリ!)

おまいらさあ、なにを目指してんだよ
プロになることか? それとも金が目当て?
おれは金で良いと思うんだよな
プロって金が評価基準だから

556 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/22(土) 07:51:56.11 .net
金も欲しいし、プロにもなりたいが
まず第一に、賞が欲しい

557 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/22(土) 11:54:25.57 .net
税申告したのなら、プロだな

558 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/22(土) 23:26:05.10 .net
俺はこれまでに印税は100万以上もらってるしもちろん確定申告も
下が、まだアマだと思ってる。無名だもんな。

559 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/23(日) 02:20:10.75 .net
自慢はいいから

560 :名無し物書き@推敲中?:2012/12/25(火) 13:47:09.68 .net
小説推理が終わってから乱歩賞に着手したんで、ちょっと時間が足りない……。

561 :名無し物書き@推敲中?:2013/01/10(木) 00:00:41.19 .net
もう下読み達は一通り応募作を読んだ頃かな?

562 :名無し物書き@推敲中?:2013/01/31(木) 02:05:26.05 .net
おととしのツイによると
今頃編集が一次を読んでるね

563 :名無し物書き@推敲中?:2013/02/04(月) 04:32:20.79 .net
しかし発表までが長すぎるよね。

564 :名無し物書き@推敲中?:2013/02/16(土) 22:20:13.39 .net
なんでこんなに遅いんだろうね? 
締め切りがずっと後の乱歩賞の方が
発表は早いとは……

565 :名無し物書き@推敲中?:2013/02/16(土) 23:14:05.90 .net
編集部だけでやってるからだろ
向こうは推協様のバックアップとかテレビ局からの資金とか
あって下読みも、読み手をばんばんそろえられるだろ
日本の看板を探そうって賞だから

566 :名無し物書き@推敲中?:2013/03/04(月) 16:08:40.76 .net
ここってコージーミステリーもOK?

567 :名無し物書き@推敲中?:2013/03/05(火) 04:21:40.72 .net
もう待ちくたびれた。最初から分かっていることではあるが……。
応募後に、もう長編を二本書いたよ。ひとつはとっくに応募した。
もうひとつは、遂行して5月に出すつもり。

568 :名無し物書き@推敲中?:2013/03/08(金) 01:44:47.76 .net
おれはピカレスクものが好きだし自分でもよく書くんだが、
短編ではなかなか難しいな。
みんなはどう思う?

569 :名無し物書き@推敲中?:2013/03/11(月) 17:40:50.19 .net
発表までが長すぎるってのも酷だよね。
おれはもう応募作を20回以上も読み直したよ。
多少の修正もした。
もう少し一次発表が早ければ、落選作をミステリーズ!に
まわせるのに。

570 :名無し物書き@推敲中?:2013/03/15(金) 13:47:00.04 .net
>>569
駄目だなあ。毎回新作で挑戦するぐらいの気力を持とうぜ。
そりゃ受賞者のなかにも使い回しで受賞したやつがいるだろうし、君がそうなる可能性だって十分あるんだけど。
自分のなかに設けてるハードルが低いというか、もっと頑張ってほしいんだよなあ。
sageを大文字で打っちゃうぐらいだからその修正とやらもうまくいってないんじゃないかな?

571 :名無し物書き@推敲中?:2013/03/19(火) 19:09:56.33 .net
推理小説ってなんだっけ

572 :名無し物書き@推敲中?:2013/03/20(水) 11:56:26.15 .net
病んでる?

573 :名無し物書き@推敲中?:2013/03/20(水) 12:57:51.00 .net
病んでますか? by 三船敏郎

574 :名無し物書き@推敲中?:2013/03/20(水) 14:10:43.25 .net
なやんでます

575 :名無し物書き@推敲中?:2013/03/20(水) 19:47:46.62 .net
短編や中編の新人賞ってもっと増えないかね。
できれば手間のかからないメール応募もより多くの賞で採用してほしい。

576 :名無し物書き@推敲中?:2013/03/20(水) 23:13:01.92 .net
>>573
おまえ50歳以上だろ。

577 :名無し物書き@推敲中?:2013/03/21(木) 03:06:11.58 .net
結果が待ちきれないから、大幅に改訂して別のタイトル付けて
ミステリーズ!に出した。という夢を見た。

578 :名無し物書き@推敲中?:2013/03/22(金) 13:18:10.27 .net
それもアリだと思うよ

579 :名無し物書き@推敲中?:2013/03/22(金) 23:08:18.40 .net
結果が出る前にやったらルール違反だろ

580 :名無し物書き@推敲中?:2013/04/01(月) 19:34:17.00 .net
四月ですな。運命の時が迫る

581 :名無し物書き@推敲中?:2013/04/02(火) 00:34:33.68 .net
オール讀物は送らんの?

582 :名無し物書き@推敲中?:2013/04/02(火) 12:31:38.20 .net
あそこはミステリだけじゃないからな……。
応募総数も多くてハードル高すぎる。

583 :名無し物書き@推敲中?:2013/04/13(土) 21:18:31.46 .net
いまさら気づいたけど
前回受賞した加瀬さんて
前々回も一次通過してるんだな
コンスタントに書ける人のようだね

584 :名無し物書き@推敲中?:2013/04/14(日) 20:11:05.66 .net
受賞する人はそりゃそうでしょう

585 :名無し物書き@推敲中?:2013/04/16(火) 19:18:41.52 .net
ここの授賞式はどんな感じ?

586 :名無し物書き@推敲中?:2013/04/17(水) 08:36:57.08 .net
料金着払いで賞状と賞金が送られてくるだけだよ

587 :名無し物書き@推敲中?:2013/04/18(木) 09:07:11.59 .net
ホームページに授賞式が本社であるって書いてあるじゃない

588 :名無し物書き@推敲中?:2013/04/18(木) 10:31:53.96 .net
料金着払いとはセコい。ネタだろうが。

589 :名無し物書き@推敲中?:2013/04/21(日) 00:06:06.28 .net
この時期に過疎ってるとは

590 :名無し物書き@推敲中?:2013/04/22(月) 01:10:19.37 .net
>>589
だって中間発表ですら七月号でしょ? まだずっと先の話。
逆に聞くけど、過疎るのにふさわしい時期っていつ?
今でしょ!
 

591 :名無し物書き@推敲中?:2013/04/22(月) 03:38:34.03 .net
最終候補者への連絡は四月

592 :名無し物書き@推敲中?:2013/04/22(月) 12:57:52.56 .net
最終候補なんてせいぜい四五人でしょ。その人たちが
ここに書く確率はきわめて低い。

総レス数 988
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200