Adobe FrameMaker って
- 1 :名無しさん@1周年:2001/01/23(火) 07:39.net
- 何するソフトなんですか?
試そうにも高すぎて買えません。
- 297 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/12(水) 17:18:14 .net
- Adobeの新サイトにあの消費者金融の看板が
http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9368.html
- 298 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/26(土) 19:09:55 .net
- たまに仕事で5.5とか6.0の文書くるから、アンインストールできねー
- 299 :本田:2008/02/08(金) 20:06:20 .net
- The Adobe FrameMaker DITA Development Group
http://tech.groups.yahoo.com/group/framemaker-dita/
ヒント: DITA Open Toolkit による容易なコマンドライン処理
DITA 文書を多様な出力フォーマットに変換する際に Ant を知っている必要はありません
レベル: 初級
Bob DuCharme (bob@snee.com), Solutions Architect, Innodata Isogen
2008年 1月 08日
http://www.ibm.com/developerworks/jp/xml/library/x-tipditajavacmd.html
DITA Open Toolkit は DITA ファイルをさまざまな出力形式に変換することができます。
初めて DITA Open Toolkit をインストールすると、
このツールキットを使うためには Ant をよく知らなければならないという印象を受けがちですが、
DITA Open Toolkit のオプションの大部分は 1 行の Java^(TM) コマンドに詰め込むことができるのです。
- 300 :本田:2008/02/08(金) 20:22:39 .net
- >>299
[PDF]
Using DITA with FrameMaker
http://svdig.ditamap.com/Using_DITA_with_FM.pdf
- 301 :本田:2008/02/08(金) 20:38:59 .net
- >>300
DITA Open Toolkit
http://sourceforge.net/projects/dita-ot/
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=132728
Plug-in: FrameMaker Adapter FrameMaker Adapter 0.8 June 21, 2006
- 302 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/17(月) 22:02:55 .net
- 新発売のInDesign CS4、相互参照の機能が追加されたからね。
これでFrameMakerもおしまいじゃないかな。
- 303 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/02/06(金) 17:12:45 .net
- InDesign CS4にオートリフローが追加され、ワープロ的に
使えるようになった。コンディショナルテキストも装備された。
ゆくゆくはFrameMakerの全機能がInDesignに取り込まれると思う。
FMの軽さは捨てがたいけど、インデザも起動さえしてしまえば
そんなに重くはないんだよな〜
FMはもう10年間、インターフェースが変化してないし
何が変わったのかよくわからないバージョンアップに終始してる。
お亡くなりになる日がだんだん迫ってきてる感じ。
- 304 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/02/06(金) 19:40:59 .net
- Adobe FrameMaker9 発売記念age
うぷぐれ代金高けー
しかもFrameMaker 7.xと8からしかアップグレードできない。
まぁ7の時代が長すぎたからかまわないだろうけど
ついにSolaris版消滅
- 305 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/02/06(金) 21:46:28 .net
- FM9のユーザーインターフェースはCS4と全く同じになった。
おそらくCS4と同じくメニューの描画に不具合があるだろうw
メインツールボックスが従来と同じなので、そこだけ違和感がある。
WINだけになったし、GoLive9と同じ運命かな…
WebDAVによるCMSインテグレーションというのに興味がある。
例によって全く使い物にはならないだろうけど
- 306 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/02/06(金) 22:09:05 .net
- http://www.scriptorium.com/whitepapers/FM9review.pdf
FM9は新機能満載、しかし残念ながら新機能はバグだらけ、
矛盾に満ちた非効率なインターフェースについて言及せざるを得ない。
これらの問題は結局FMユーザーにとっての厄介ごとにしかならない。
FM9の新機能を本当に必要としているかどうかを十分に吟味することを
お勧めする。そしてアップデートパッチが出るまで、実際に業務に使うのは
待つべきだ。FM8も当初はバグだらけだったが、アップデートにより次第に
使い物になるようになった。
DITA機能 … インデックスを選択しただけでFM9がクラッシュ
文字コードパレット … バグだらけで使い物にならない
- 307 :名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/06(金) 20:37:50 .net
- FrameMaker9 届いた。
まずFM8のアンインストールでつまづく。WinXP-SP3ではアンインストールできない。
Internal error 2229.,LaunchCondition, SELET 'Condition','Description'From'LaunchCondition'
と表示され中断してしまう。
インストーラ・アンインストーラのバグ(Acrobat8やCreativeSuite3に共通する)で、
解決法としては一旦体験版のFM8をインストールしてからアンインストールするらしいが、
すでに体験版はFM9に置き換わっており、それもできない。一旦SP2に戻すのも面倒なので
結局手動でアンインストールした。レジストリを手作業で掃除。
HKEY_CLASSES_ROOTのInstallerから
Features/084AC4B7123..... で始まるエントリを削除
Products/084AC4B7123.... で始まるエントリを削除
UpgradeCordes/2F379C3E597..... で始まるエントリを削除
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Adobe\FrameMaker\8 を削除
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Windows\CurrentVersion\Uninstallから
{7B4CA480-7321..... で始まるエントリを削除
- 308 :名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/03/06(金) 20:41:03 .net
- で、FM9だが、PDF作成がうまくいかないことがあるのはFM8と同様。
Distillerが起動すると同時にFrameMakerがクラッシュすることもある。
OpenTypeフォントを指定したところが、別のフォントに置き換わってしまう。
小塚明朝が楷書体になったりとか、結構シュール。
そしてPDFが作成された後、FrameMaker文書のフォントがなぜか
判読不能な無効フォントに置き換わっているという現象にも遭遇
(マスターページに配置した小塚ゴシックの部分)。
例によって素晴らしい仕上がりだ。
- 309 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/04/21(火) 22:27:36 .net
- 秋葉原の中国人みかけないね
みんなは、ソフトどこで買ってるの?
- 310 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/04/22(水) 14:45:35 .net
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/971425573/173
173 : 名無しさん@そうだ選挙にいこう : 2009/04/21(火) 22:26:36
秋葉原の中国人みかけないね
みんなは、ソフトどこで買ってるの?
- 311 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/05/06(水) 11:48:34 .net
- ビジネスソフトの事なら
hhttp://www.hhyyhh22.co.nr
- 312 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/07/23(金) 07:50:24 .net
- wordとフレームメーカどっちがいいのよ?
- 313 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/06/04(土) 22:40:33.67 .net
- FrameMaker 10 ゲット そもそも、InDesignで数式が使えたら
このソフト要らないようなきがするけど・・・
数式だと、やっぱりLaTeXだし・・・どこの需要だろうか?
- 314 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/05(月) 21:58:58.01 .net
- 遅ればせながらFM10ゲット
バージョンアップしてたことを知らなかったw
以前はソフトウェアのマニュアルなどに多用されたものだけど
現バージョンは一般ユーザーとはおよそ関係のない特殊ソフトになってるね
欧州宇宙機構のガイドラインに沿った文書を作るとか
そういう人にしか用がない
一般人向けの機能はFM5.5ですでに完成されていて、
あとはAcrobatのバージョンアップに合わせて本体もバージョンアップ
するという程度の意味しかない
- 315 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/06(火) 00:04:54.34 .net
- 生きてる?
- 316 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/06(火) 00:33:42.29 .net
- 7より後はバージョンアップ見送っているよなぁ
- 317 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/22(木) 22:20:44.48 .net
- ところでこれって使い道ありますか?
- 318 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【19.3m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/09/17(月) 18:33:16.39 ?PLT(12079).net
-
∧_∧
( ・∀・) 人 ガッ
( つ―-‐-‐-‐-‐-‐○ < >__Λ∩
人 Y ノ. V`Д´)/
し(_) / ←>>110
- 319 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/10/09(火) 04:48:55.39 .net
- ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
- 320 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2013/01/03(木) 17:49:24.11 .net
- FrameMaker10のみ、2013年1月1日から使えなくなってるよ
Adobeから緊急パッチが出てるので、それで解決する(単体製品はUpdate1の方)
http://helpx.adobe.com/framemaker/kb/cant-launch-framemaker-10.html
- 321 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2013/02/09(土) 21:16:41.08 .net
- _
|O\
| \ キリキリ
∧|∧ \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ \
∪ | (~)
∪∪ γ´⌒`ヽ
) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ( ( ´・ω・)、
(O ⌒ )O
⊂_)∪
- 322 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2013/09/04(水) 08:13:00.38 .net
- Adobe FrameMaker って
- 323 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2013/10/11(金) 20:55:59.78 .net
- Adobe FrameMaker って
- 324 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/01/15(水) 14:46:41.94 .net
- あ
- 325 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/01/31(金) 16:08:20.83 .net
- Adobe FrameMaker って
- 326 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/05/07(水) 18:44:39.05 .net
- ぬるぽ
- 327 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/05/07(水) 19:05:31.76 .net
- win8.1でadobeフラッシュプレーヤー使えんぞ!
ほんとパソコンって6年やっても腹立つことばっかだわ。
「このPCは既に最新のバージョンに更新されてます」 だってよw
じゃあナンデ見れないんだよ! パソコンぶっ壊すぞ! マジに。
- 328 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/10/08(水) 12:44:13.29 .net
- Adobe FrameMaker って
- 329 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/10/08(水) 22:14:46.74 .net
- このスレに最初に書きこんだのは、もう12年以上
前の出来事か(´・ω・`)
- 330 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/02/16(月) 14:33:56.54 .net
- あけおめ
- 331 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/08/31(月) 19:42:21.64 .net
- ことよろ
- 332 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/03/06(日) 13:20:58.08 .net
- あけおめ
- 333 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/04/26(火) 21:01:34.09 .net
- ことよろ
- 334 :japansoftware.net:2017/03/24(金) 01:32:33.82 .net
- windows シリーズ office シリーズ filemaker シリーズ 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net
- 335 :japansoftware.net:2017/03/24(金) 01:33:06.80 .net
- windows シリーズ office シリーズ filemaker シリーズ 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net
- 336 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/10/01(日) 05:45:34.57 .net
- このスレ俺が小3の頃からあるんかい
- 337 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/12/28(木) 12:39:02.31 .net
- 誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』
WCTCVPDNSE
- 338 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2018/02/13(火) 20:42:15.20 .net
- ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
- 339 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2018/03/25(日) 02:27:50.19 .net
- ここ最古?
- 340 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2019/08/21(水) 20:32:24.86 .net
- ほし湯
- 341 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/01/23(木) 17:40:45 .net
- https://i.imgur.com/Y64BQNa.jpg
- 342 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/04/16(木) 03:27:01 .net
- 記念
- 343 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/04/18(土) 21:06:25 .net
- てすてすてす
- 344 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/07/01(水) 08:01:16.83 .net
- ぬるぽ
- 345 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/08/08(土) 18:58:39 .net
- さいこ?
- 346 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2020/12/09(水) 00:39:49.64 .net
- https://i.imgur.com/AgLHS5i.jpg
106 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★