2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

一太郎総合スレッド その28

1 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/09/08(金) 14:38:01.08 .net
日本語ワードプロセッサ 一太郎(ttp://www.ichitaro.com/) に関する総合スレッドです。

JustSystems - ジャストシステム
ttp://www.justsystems.com/jp/

一太郎Web - 一太郎情報ポータル
ttp://www.ichitaro.com/

一太郎
ttp://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/

ATOK.com - 一太郎に一年間の利用権利が付属している日本語入力システム「ATOK Passport」のサイト
ttp://www.atok.com/

※前スレ
一太郎総合スレッド その27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1672200852/

33 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/03(日) 09:52:24.22 .net
煽りとかじゃなくて本当に終わりそうだな
2025はプラチナなくなってもおかしくなさそうだわ
特典辞書もサブスク解除したら使えなくなるんでしょ?

34 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/03(日) 10:50:11.00 .net
>>31
その餌がスタンダード版じゃ食い付く魚も少ないと思う。

35 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/03(日) 11:10:28.74 .net
>>32
今までプレミアム同梱版の明鏡やジーニアスの更新は何度かあったけど単品版は放置されてる
最新版が欲しいなら2024プラチナを買うしかないしこのチャンスを逃したらおそらく次はない

36 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/03(日) 16:25:43.25 .net
OS特需がないと売れないだろうな

37 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/03(日) 18:11:38.24 .net
ATOK/一太郎 2017プレミアムまで国語辞典、英和/和英辞典、その他辞典が付属
一太郎 2018プレミアム以降は英和/和英辞典以外
一太郎 2024プラチナは英和/和英辞典も付属

38 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/03(日) 20:02:10.08 .net
>>35
やっぱそうだよな。でもジーニアスは別に最新版要らんのだよね。
いい加減、出しっぱなしはやめたらいいのに。
2年後とかに単品にして出せば買うやつはいるだろうにな。

39 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/04(月) 00:37:42.81 .net
>>20
ArmなWindowsで↓の問題が解決する。これは大きい

Armにとって劇的転換点となるWindows 11
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1337627.html

> サードパーティーIME問題は残る
> (中略)
> 例えばジャストシステムのATOK for Windows(最新版のTech Ver 32、アプリとしては32bit)は、
> x86とx64アプリ上では動作するが、WindowsのUIやMicrosoft Edgeなどの標準アプリといったArmネイティブのアプリでは動作しない。
> この場合はMS-IMEに切り替える必要がある。

40 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/04(月) 00:39:14.93 .net
>>24
ほんとそれな
サブスクATOKもゴミみたいな辞書データが毎月毎月送られてくるし

41 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/04(月) 00:41:21.77 .net
>>38
それやっちゃうと一太郎が売れなくなるからしゃーない
もはや一太郎がオマケで、フォントと辞書(と、サブスク1年間の権利)が本体だからw

42 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/04(月) 00:45:11.42 .net
>>39の補足

【笠原一輝のユビキタス情報局】IntelやAppleを超越したSnapdragon X EliteのCPU性能。今度こそArm版Windows普及に弾み? - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1542491.html

> 残るは日本語環境だけの特有の問題だが、32bitのx86版しかないIME(具体的にはジャストシステムのATOK)が、
> 64bitのArmとx64エミュレーションでは使えないという課題の解決も期待したい
> (OS標準のMS-IMEを使う場合には問題ない)。
> こちらはジャストシステム自身が64bit版を出すか、OS側でx86/32bitのIMEでも64bit Armおよびx64エミュレーション環境で使えるように改善する必要がある
> (このためATOKの動作環境には明確に「Arm版Windowsは動作保証外です」と書いてある)。
> この点は、依然として日本語環境では大きな問題で、
> ジャストシステムなりMicrosoftなりの努力で改善することに期待したい。

43 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/04(月) 08:11:56.19 .net
>>39,>>42
・ATOKが32bitでx86エミュレーションはARMアプリのIMEとして使えないという課題
→ATOKが64bitになればx64エミュレーションになるがARMアプリのIMEとして使えない
=>ATOK本体は以前から64bitでVer.34にてATOKユーティリティが64bitになる
本来の課題は32bit/64bitでなくx86/x64エミュレーション機能にあるがMSはARMバイナリー化(ARM64CE)が目的
したがってジャストシステムによるATOK ARM版の開発/提供が必要

off topic
iOSがサードパーティーIMEを認めなかった時代にジャストシステムはATOK Pad(*1)アプリを開発
(*1)ATOKを利用してATOK Pad(一種のメモ帳)に文章を入力でき他アプリに転送できる

44 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/04(月) 08:36:32.55 .net
現時点でATOKを使用するには
(1)日本語入力が必要なアプリはIntel版を使用
(2)Intel版メモ帳で日本語入力しARM版アプリにコピペ

45 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/04(月) 08:40:34.99 .net
TOK Ver.33
Win OS ATOK本体 ATOKユーティリティ
32bit   32bit     32bit
64bit   64bit     32bit

ATOK Ver.34
Win OS ATOK本体 ATOKユーティリティ
32bit    ×      ×
64bit   64bit     64bit

46 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/05(火) 20:09:28.92 .net
どうせ索引はついてないんだろ
明鏡なんて索引を使いこなしてなんぼの辞典なんだから、紙の辞典を買った方がいいよ

47 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/05(火) 20:28:18.05 .net
紙の辞典みたいに次の言葉を見たいならソプラ

48 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/06(水) 05:56:03.16 .net
プレミアムのオマケソフトのVerが変わってないので
今年も通常版良いなw

49 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/06(水) 07:44:40.43 .net
本体要らないからオマケだけ販売しろってずっと言われてるしなぁ

50 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/06(水) 18:36:29.08 .net
>>47
次の言葉が見たいんじゃなくて、索引が見たいんだよ
明鏡には間違えやすい言葉や敬語表現の索引がついていて、校正するときに便利
文章を書くことが多い人は明鏡の書籍版は手に入れた方がいい

51 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/07(木) 18:18:40.05 .net
ATOK (Tech Ver.32)郵便番号辞書(Win)
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=058071
一太郎2021 / 一太郎2021 プラチナ

7桁郵便番号簿 アップデートモジュール
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041986
一太郎2023 / 一太郎2022 / 一太郎2021 / 一太郎Pro 5 / 一太郎Pro 4 / 一太郎Pro 3
一太郎Government 10 / 一太郎Government 9 / 一太郎Government 8
楽々はがき Max

52 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/08(金) 22:45:19.37 .net
サポートへ「一太郎2024 プラチナ ATOK Passport ユーザー優待版」を購入する際の条件を聞いたら複雑すぎて驚いた。

「ATOK Passport 月額プラン」契約してるんだけど、直近12回の請求が連続してないから対象外。

条件をクリアするには、まず月額プランを解約、
Just My Shopで「一太郎2024 プラチナ ATOK Passport ユーザー優待版」購入に進み、
「ATOK Passport 年間プラン」の契約案内が表示されたら年間プラン契約をする。
この手続きでようやく購入対象ユーザーとなる。

月額プラン解約→年間プラン契約だとATOKが2重契約状態になるけど、
月額プラン契約は月末まで有効と説明され、ダブってしまった月額プランの料金は返金不可。
要するに月額の1ヶ月分はジャストシステムへのお布施。

あと「年間プランの契約期間が335日以上残っていなければダメ」で、
「可能であれば2週間以内に手続きをしてください」と、これでもかと急かされる。

「JUST Office 5 Personal」を必要としないユーザーは関係ない話だけども、
「ATOK Passport 年間プラン 自動更新オン」契約の押し売りが凄いわ。

ポイントや値引きで一太郎自体は2万円以下だけど、
ATOK年間プラン付けたら合計で27000~28000円程度。

もう少し購入条件のハードル下げて欲しかったなあ。
本当は色々と抜け道は用意されていて安く買える手段もあるんだろうけど。

数年後、一太郎はどうなってるんだろうね、長文失礼しました。

53 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/09(土) 06:07:26.67 .net
40年の間に一度でも一太郎や安かったATOKを購入した人全員が対象になる緩さなのに
あとポイントは使い勝手が非常に悪いから計算に入れるなら仕様をよく確認しておいた方がいい

54 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/09(土) 06:58:30.43 .net
普通の優待版と思い込んでしまったけどPassport優待版なんてものがあったのか

55 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/09(土) 08:44:37.62 .net
>>54
説明されても違いとどのユーザーが買えるのかわからんw

56 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/09(土) 13:47:02.99 .net
簡潔に言うと
・ATOK Passport[プレミアム]年間プラン契約ユーザー

要件
・ATOK Passport[プレミアム]年間プラン新規契約後10日以内
・ATOK Passport[プレミアム]月間プラン直近12回の請求が連続 -> 年間プラン相当
・ATOK Passport[プレミアム]1年 一太郎20xxは対象外

57 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/13(水) 23:29:10.95 .net
2024はまた一段とやる気ないな

58 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/16(土) 12:22:53.97 .net
プレミアム版のフォントがスタンダード版だもの。ヤル気が無いってよりもユーザーを舐めてるんじゃない?って思っちゃった。

59 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/16(土) 22:15:55.46 .net
2025が恐らくモリサワだと予想しているけど、そのために
今年はコストカットしたとか?

60 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/17(日) 01:16:10.46 .net
>>58
だから2024はパスだわ。早くも2025に期待高まる。あ~あ。

61 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/17(日) 18:18:13.32 .net
まだ期待している人がいるのかw

62 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/19(火) 00:45:22.13 .net
>>52
まあ、今さらかな……

63 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/19(火) 00:48:26.99 .net
stdなのはズコーだけど、単体で買うと高いからまあありじゃね

>>59
コストカットっていうより、SCREENがケチなだけじゃね

64 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/19(火) 01:26:40.10 .net
2024をパスする場合はATOK Passportにせなあかんのよね
で,次に2025を買ったら先にATOK Passportを解約して2025をインスコよね

これであってる?

65 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/19(火) 02:28:01.92 .net
>>63
そもそもStd版のフォントなんて単体で買う?
アタシは買わないわ。

66 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/19(火) 07:44:25.54 .net
>>64
パスポートの機能に魅力を感じないならば
買い切りの頃のATOKに戻すのも一興

67 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/19(火) 19:56:17.16 .net
>>65
買うか買わないかといわれれば単体(フォントね)では買わない
でも、こうやってセットでついてくるなら持っていないよりかはまだマシかな?と
明鏡とPassportの一年間の権利もついてくるし、自分は買うかなー
再来年の2月にw

でも、明鏡は他の人もいっているけど索引が秀逸だからね
電子版(?)のメリットはあまりないんだけど

>>64
一太郎2022か2023で作ったATOK Passportのアカウントで一年契約
で、過去12回支払いをすれば、2025のパスポート優待版をかえるんでないの?
>>56がまとめてくれてるか

ATOK Passportを解約しないといけないんか?

68 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/20(水) 10:30:04.26 .net
今から一太郎&花子2005をインストールする!

69 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/20(水) 23:19:14.12 .net
>>68
今なぜ2005?俺はもう捨ててるわ…。
しかし花子はええね、スタディードのような特化はしてないけど汎用性あるからオモチャにはちょうどいいわ

70 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/21(木) 18:46:57.42 .net
>>67
一太郎ユーザー(登録済)はATOK Passport[プレミアム]年間プラン新規契約(*1)しその後(*2)Passport ユーザー優待版を購入可能
(*1)ATOK Passport[プレミアム]1年 一太郎2023は年間プラン更新
(*2)ATOK Passport[プレミアム]年間プラン新規契約後10日以内

71 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/21(木) 19:02:59.48 .net
2022年9月末に開発・販売が終了したメールソフトShurikenの後継 (Shuriken Pro 8 かShuriken 2024)がバンドルされるなら
一太郎プラチナ買う
ATOK Passport[プレミアム]も1年間我慢して使うよ(現在はベーシック使ってる)

72 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/23(土) 00:06:29.72 .net
去年、正式に販売終了したShurikenの新バージョンが開発されることなどないだろう。
メールソフト自体が廃れてるんだから。

73 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/23(土) 21:16:09.32 .net
え?
shurikenの2022バージョンとか、あったん?
欲しいわ
2018くらいで終わってたかと思ってた

74 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/23(土) 21:41:01.08 .net
2018年2月
Shuriken 2018発売
2022年2月販売終了

2018年6月
(法人向け)Shuriken Pro 7 発売
2022年9月販売終了

75 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/25(月) 13:58:25.69 .net
福岡県飯塚市にある人気寿司店「一太郎」の表札。既出かもしれんが、これは大丈夫なん?

https://imgur.com/nHXUS3g

76 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/25(月) 18:38:26.66 .net
商標権:文字や図形などの「マーク(識別標識)」と、そのマークを使用する商品・サービスとの組合せで1つの権利

77 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/25(月) 18:46:01.53 .net
>>75
ジャストシステムが飲食業に進出したと誤認されても無理ないな

78 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/26(火) 12:37:38.47 .net
>>71
禿げ同

79 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/26(火) 12:38:56.42 .net
>>71
Shurikenが使えなくなったら、みな、どうするの?

80 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/26(火) 13:22:37.69 .net
Thunderbirdと併用しているわ

81 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/27(水) 20:45:34.67 .net
秀丸メール

82 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/27(水) 21:30:07.49 .net
Shuriken 2018をつかっているのだけど、この前メールの送信だけができなくなってびびった。メールの受信は問題なかったので、So-netがTLS 1.0を廃止しこと気づかなかった。
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=058525
Shuriken TLS設定変更ツールダウンロードページ
をみつけて、解決した。
公開日が2022.07.07、サポートきってからも対応してくれているのはありがたかった。

83 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/28(木) 13:10:16.90 .net
>>79
Outlook使う人はいない?

84 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/28(木) 20:21:37.77 .net
Shuriken2018の延命を考えている人は

TLSは
Shuriken TLS設定変更ツールで対応

Office 365とかのOAuthは
リバースプロキシ Oauth2 Proxyで対応
※ShurikenはGmail以外でOAuth2を使うことはできないとのこと

85 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/31(日) 10:37:03.23 .net
>>83
OutlookExpress? 使ってるよ

86 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/31(日) 15:31:54.37 .net
ジャストに揃えたくて手裏剣に移行したけど、またBeckyに戻ったよゴーバイルもそうだったけど、続けてほしいよねぇ

87 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/01(月) 00:37:32.39 .net
Beckyええやん

88 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/01(月) 18:13:19.92 .net
そろそろフォントを手に入れるために2023を買わないといけないからどっちがお得か比較してみた

一太郎2023 プラチナ ATOK Passport ユーザー優待版 26,950円
ATOK Passport [プレミアム] 年間プラン 7,920円
→ 34,870円

一太郎2023 プラチナ バージョンアップ版 35,530円
→ 35,530円

ATOK Passport ユーザー優待版を買った方が660円だけ安い
「一太郎2023 プラチナ バージョンアップ版」を公式通販で買うとATOK Passportの利用権利が1年+7日ついてくる
でも、7日分の利用権利は151.89円(7920 / 365 * 7)だから、ATOK Passport ユーザー優待版を買った方が安い
それに、「ATOK Passport ユーザー優待版」にはJust Note 5もついてくる

89 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/01(月) 18:23:47.60 .net
一太郎2024 プラチナ ATOK Passport ユーザー優待版 26,950円
ATOK Passport [プレミアム] 年間プラン 7,920円
→ 34,870円

一太郎2024 プラチナ バージョンアップ版 35,530円→32,688円 *早期ご予約キャンペーン39クーポン
→ 32,688円

早期ご予約キャンペーン39クーポン中に買うと「一太郎2024 プラチナ バージョンアップ版」の方が安いな
でも、「一太郎2024 プラチナ ATOK Passport ユーザー優待版」の39クーポンで10%offになるはずが割引価格になってない
「ATOK Passport [プレミアム] 年間プラン」を契約すれば、26,950円の1割引になるんか?

まだ一ヶ月あるし、今月末あたりにでもカスタマーに聞いてみよっと

90 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/01(月) 20:21:53.19 .net
ブラックフライデーとかでプラチナを半額とかやってくれたら買うんだけどなー

91 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2024/01/01(月) 23:59:05.97 .net
ジャストシステムのスパムメール並のDMうざいでしゅ(^▽^)
もう少し控えでください(^▽^)
よろ(^▽^)

92 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/02(火) 11:51:36.82 .net
          商品                価格(税込)  39クーポン    プラチナ会員
一太郎2024 プラチナ ATOK Passport ユーザー優待版(*1) 26,950円  24,255円(-10%)  21,560円(-10% + -10%)
一太郎2024 プラチナ バージョンアップ版         35,530円  32,688円(-8%)  31,977円(-10%)
(*1)購入対象者

93 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/02(火) 18:34:59.51 .net
>>92
いや、そういう風に価格が表示されてないんだわ
ジャストマイショップにログインした状態で↓の価格が提示(表示)される

ATOK パスポートユーザ優待版
https://i.imgur.com/9s2Tedf.jpg

バージョンアップ版
https://i.imgur.com/HfFMF06.jpg

94 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/02(火) 20:42:55.06 .net
Just Myshop - 一太郎2024 - ログインいただくと、お客様に最適な「一太郎2024」をご案内いたします。 - Just Myshopにログイン
ログインすると
希望小売価格:26,950 円 (税込)
MyShop価格:26,950 円 (税込)
特別ご優待価格:24,255 円 (税込)
基本ポイント:1,220 ポイント
獲得ポイント:3,660 pt

購入に進む - ご購入希望の商品 - 一太郎2024 プラチナ ATOK Passport ユーザー優待版
本商品は xxxx 様のアカウント(User ID:xx-xxxx-xxxx)で登録されます。
お客様がご購入されようとしている商品は、一太郎2024 プラチナ ATOK Passport ユーザー優待版となります。
以下の条件にご同意の上、カートに入れ購入を進めてください。
□上記内容に同意する - カートに入れる がグレーアウトでクリック不可
同意するとカートに入れる がレッドインでクリック可能
クリックすると
ショッピングカート - 商品小計26,950円
送料0円
合計 円 (税込)21,560
獲得ポイント3,660pt
割引 -2,695円
クーポン値引き -2,695円

95 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/02(火) 21:30:25.56 .net
>>93
一太郎2024 プラチナ バージョンアップ版  対象:一太郎シリーズの登録ユーザー様
一太郎2024 プラチナ ATOK Passport ユーザー優待版  対象:ATOK Passport [プレミアム] 年間プランご契約ユーザー様

対象ユーザーなの? -> 対象ユーザーが購入できる -> 購入に進む 以降操作ができる

96 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/03(水) 04:54:01.45 .net
まあ、カートにいれても変わらないんだよ
>>94は多分だけどATOK Passportの年間プランに入ってんじゃないの?

自分は、一太郎2022 プラチナのバージョンアップ版についているATOK Passportを使ってるから
10%引きになってないんだと思うんだわ

>>89で「カスタマーに聞いてみよ」ってのは↑のことな
ATOK Passportの年間プランに鞍替えしても10%引きにならないなら、バージョンアップ版を買った方が得だからね

97 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/03(水) 06:50:54.24 .net
>>96
> 自分は、一太郎2022 プラチナのバージョンアップ版についているATOK Passportを使ってるから10%引きになってないんだと思うんだわ
 >>56 ・ATOK Passport[プレミアム]1年 一太郎20xxは対象外
 >>70 参照

98 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/03(水) 07:14:55.44 .net
>>96
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=058601
Q. ATOK Passport ユーザー優待版の購入対象について
A. 「ATOK Passport ユーザー優待版」は以下のご契約のあるお客様がご購入対象となります。
 ・ATOK Passport[プレミアム]年間プラン 契約中のお客様(*1)
 ・ATOK Passport[プレミアム]月間プランを13ヶ月以上継続利用中のお客様
(*1)「一太郎2022以降」に搭載されている「ATOK Passport[プレミアム]1年 一太郎 2022」または
「ATOK Passport[プレミアム]1年 一太郎 2023」をお持ちの方は、
「ATOK Passport[プレミアム] 年間プラン」に更新いただくとご購入いただけます。

99 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/03(水) 08:01:38.14 .net
一太郎2024を買わないと世界が死ぬんじゃ無いかという勢いでメールが来る

100 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/03(水) 10:13:16.65 .net
プレミアム版についてるフォントがStd版だもん。今年はスルー。

101 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2024/01/03(水) 23:19:05.99 .net
>>99
そうなんでしゅ(^▽^)
ジャストマイショップとかJustSystemsとかから
毎日連発で来るでしゅ(^▽^)

あえて配信停止はせずに受信していますが
読んでません(^▽^)読めません(^▽^)

102 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/04(木) 00:08:43.84 .net
>>100
同じく。
ヒラギノは前にProが付いてたのに、UDとは言え文字数少ないStdじゃな。

103 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/04(木) 00:10:00.61 .net
フォントに全く詳しくないので教えてください。
std版だと、何と比べて何が劣るのですか?

104 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/04(木) 00:10:54.61 .net
文字数が少ないのですか?

105 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/04(木) 06:11:41.00 .net
>>103-104
Std、Pro、Pr6、Nってなに?意味を知って賢くフォントを選ぶ!フォント名による違いと使い分け徹底解説
https://note.screen-hiragino.jp/n/n677df9b54262

106 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/04(木) 11:46:42.13 .net
>>102
> ヒラギノは前にProが付いてたのに、UDとは言え文字数少ないStdじゃな。
一太郎 2012 承 レミアム/スーパープレミアム
 ヒラギノ明朝 ProN W3/ヒラギノ明朝 ProN W6/ヒラギノ角ゴ ProN W3/ヒラギノ角ゴ ProN W6/ヒラギノ角ゴ StdN W8/ヒラギノ丸ゴ ProN W4
一太郎2016 プレミアム/スーパープレミアム
 ヒラギノUD角ゴ StdN W3/ヒラギノUD角ゴ StdN W6

107 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/04(木) 17:02:40.09 .net
父のPCをwindows11にアップグレード
一太郎2011創はまだ使える
ATOKはダメだった

108 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/04(木) 21:09:40.21 .net
うちの11だと2011ATOK動いてるぞ

109 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/04(木) 21:52:02.38 .net
公式
Win 10:ATOK 2011以降
Win 11:ATOK Passport(一太郎2020以降なのでATOK for Windows 一太郎2020 Limited [ATOK Passport 2020年版]以降)

Win 11はWin 10とカーネルは同等なのでATOK 2011動作可能と思う

110 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/05(金) 11:06:34.84 .net
>>85
Outlookですね

111 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/05(金) 11:08:29.84 .net
>>110
使っている人はいないのかな?

112 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/05(金) 13:29:57.78 .net
Outlook

 Office付属のメールアプリ

 Office付属のメールアプリ
 Win 10/Win 11のメールアプリ -> Outlook (new)
 Microsoft Webメール -> outlook.com

113 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/05(金) 17:18:17.37 .net
>>112
Win10・11付属メールアプリもOutlookという名称になったのか。ややこしいな

114 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/05(金) 19:28:15.81 .net
Office付属のメールアプリ   :Microsoft Outlook
Win 10/Win 11のメールアプリ:Outlook for Windows
Microsoft Webメール     :Outlook on the web

115 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/09(火) 08:03:44.60 .net
一太郎2019から一太郎2024にアップグレードしようと思うけど違いを感じるのかな。

116 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/09(火) 08:18:56.51 .net
一太郎頑張ってほしいね。

MS-Officeを使え,日本は遅れていると騒ぐ人たちがいるけど、
韓国も中国も自国のOfficeソフトを持っている。
フランスやドイツでもOffice365は使わないように政府はしている。

日本は自国のソフトウェアを潰したいのは何でだろ。

117 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/09(火) 08:20:17.20 .net
先進国で自国の検索サイトを持っていないのも日本だけ。

Amazonにがっつり入り込まれているのも日本。
ソフトウェア産業を潰したいのかな。

118 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/09(火) 10:52:29.99 .net
だからこそジャストには頑張ってほしかったんだけどね
オフィスソフトが確立しなかった…。ワープロだけじゃ無理だよね

119 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/09(火) 20:06:07.48 .net
>>115
ATOKにお金がまき上げられるのを感じれるぞ。

120 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/10(水) 09:01:09.49 .net
>>117
アメリカの意向でTRONを潰すくらいだし
検索サイトは昔は千里眼とかgooとかあったのにな

121 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/10(水) 09:36:37.28 .net
ジャパン國は先進国じゃ無いから問題ない。

122 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/10(水) 16:29:01.85 .net
物書堂のegwordの方がよく見える。一太郎には開発意欲がみえない。

123 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/10(水) 16:56:44.46 .net
ムリヤリ三四郎2005を使おうとしたが
xlsxが読めないのでギブアップ

124 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2024/01/10(水) 17:44:47.56 .net
MS社のサブスクは成功でしゅ(^▽^)
腹が立つけど仕方ないかって契約する人や企業が多いでしゅ(^▽^)

でもATOKは「?」でしゅね(^▽^)
サブスクならやめようかってなるでしゅ(^▽^)
ついでに一太郎もやめてWordに統一するかって(^▽^)

これは個人的な感想でしゅ(^▽^)

125 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/10(水) 18:10:20.88 .net
>>123
三四郎2010は読み込める

公開終了しているが
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=051556
三四郎ファイル一括変換ツール

2012〜2017のスーパープレミアム製品のユーザー登録者がダウンロードできた

本ツールを導入すると、三四郎2010がインストールされます。

126 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/10(水) 18:32:46.59 .net
>>123
エクセル対三四郎
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1150303636/
ここに三四郎 ユーザーいるみたい、何かの参考になるかも

127 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/10(水) 21:46:18.64 .net
>>125
>>126
サンキュー
inst_snsconv.exeが手に入らんしどうしょうもないね。

128 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/11(木) 08:47:08.95 .net
三四郎ファイル一括変換ツール
https://web.archive.org/web/20170528024400/https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=051556

129 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/11(木) 20:32:00.07 .net
一太郎2024を購入したとして、1年後一太郎2025を買わずATOKの更新もしなかった場合、日本語文字入力はどうなるの?

130 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/11(木) 22:40:05.14 .net
>>129
MS-IMEというやつを使うしか無いんじゃないの?多分

131 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/12(金) 02:37:08.40 .net
サブスク=奴隷化

132 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/12(金) 02:57:24.40 .net
ATOK Passportユーザーって何人ぐらい居るんやろ

85 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200