2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Excel総合相談所 154

1 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/05(金) 21:37:01.08 .net
【1 OSの種類         .】 Windows**
【2 Excelのバージョン   】 Excel**
【3 VBAが使えるか    .】 はい・いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可・否

注意事項
・情報を隠すために別の問題を設定するのはやめましょう。たいていの場合その問題は的外れな設定で、期待していたものからずれた回答が返ってきます。

スレッド作成は>>980がやります

※前スレ
Excel総合相談所 153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1678315752/

308 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/25(木) 00:52:27.26 .net
>>304
あの頃はあの頃で、玉石混交具合が凄かったけどな
indexmatchなんてほとんど使う人がいなくて、vlookupでひたすら狂ったような数式書く人が多かった

309 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/25(木) 09:37:57.84 .net
ヒント:「串刺し集計」

310 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/25(木) 11:43:53.10 .net
あの頃なんて今よかOfficeソフトの情報が少なかったからな。
あっても質の低い内容が多かった。
だから実務におけるユーザーは必死で効率的な操作や表設計を自分で考えたんだよな。

311 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/25(木) 11:46:16.50 .net
その結果が方眼紙

312 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/25(木) 11:55:18.01 .net
つうか2000年前後って2ちゃんねるや掲示板に質問するより、そういったExcelおじさん的な先輩社員がお節介焼いてくれたよ。

「それ大変でしょ。マクロでやりなりなよ」的なさ。

313 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/25(木) 12:17:01.67 .net
丸一日かかる作業が数秒で終わってたのはびっくりしたな
前任者のコードを書き換えながら勉強したもんだ

314 :ExcelVeteran:2023/05/25(木) 13:22:19.60 .net
いやはや、みんなエクセル使ってるか?うん?
今の時代、オンラインにあるテンプレートをクリック一つで使えるから楽だよな。でもな、2000年ごろのエクセルの時代を知ってるか?
あの頃は今とは違って、エクセルのワークシートを操作するのが一種の芸術だったんだよ。

それはさておき、ネットの情報共有って今となっては当たり前だけど、
あの頃は一体何だったんだろうな。オンラインのフォーラムでエクセルのコツを教えてもらうなんて、
ほぼ夢物語だったんだ。グーグルもまだ幼児期、YouTubeなんて未来の話。
なんとなく手探りで使い方を学んで、あっという間に夕方になってたなんてこともざらだったよ。

そして、何よりも面白かったのが、変な技だよな。
あ、あの頃のエクセルのバグとか機能の制限を使ったテクニックのことだ。
ループでVBAを書いて、無限にセルが増えるのを見たり、
あるいは逆にエクセルが落ちるのを見たり。今のエクセルユーザーには信じられないだろうけど、
それが当時のエンターテイメントだったんだからさ。

まあ、それはそれとして、今の君たちは楽な時代に生きているね。指先一つで情報が手に入り、
エクセルの使い方なんて誰でも習得できる。調子に乗って「エクセルゴッド」なんて言ってる人を見ると、
思わず笑ってしまうよ。あの頃のハードルを知らないんだから、どうしようもないね。

でもね、少しでも昔のエクセルについて知りたいと思ったら、私が教えてやるよ。
そのためには、まず自分の知識の浅さを認めることだ。だって、
2000年のエクセルの醍醐味を理解できない人に、現代のエクセルの真価を語る資格はないからさ。

315 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/25(木) 13:29:04.58 .net
Office95が登竜門

316 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/25(木) 13:30:41.90 .net
それまではロータス123

317 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/25(木) 14:04:46.58 .net
たまには昔話も良いわな。
ロータス123ガチ勢の大半は定年退職したからな。職場に残っていれば貴重な話聞けると思うよ。

318 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/25(木) 14:07:14.76 .net
>>314さんの書き込みの大半は同意ですわ。
そうそう、それだよそれって感じでさ(笑)

319 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/25(木) 14:23:03.78 .net
ガチ勢ww

320 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/25(木) 15:32:15.09 .net
たまにはEPOCALCのことも思い出してあげてください・・・

321 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/25(木) 15:33:07.99 .net
✕貴重な話
○いらない話

322 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/25(木) 15:58:13.71 .net
年寄りの話は長い 同じことを何度も繰り返す 現状の参考にはまるで成らない
そもそもその実績が、今では跡形も無い 兵どもが・・どころじゃなく見事に絵空事と呼べるほど痕跡も無い
「わしは苦労したんじゃ」ああ、そうですか 良かったですね さようなら

323 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/25(木) 16:22:22.58 .net
>>320
初めて聞いた
色々と教えてほしい

324 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/25(木) 17:16:57.72 .net
2000年ごろならニフティに専門家集団がいた様な

325 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/25(木) 19:46:14.00 .net
はや仕事探せや爺

326 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/25(木) 19:56:45.55 .net
上場企業の平均年収は606万円なんだけど、公務員の平均年収はいくらなのかな…と、ふと思ってみたりする公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1610370132/

言えない…。
公務員の平均年収がいくらかなんて言えない…。

327 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/25(木) 20:52:32.86 .net
ああ、そうだ、おまえらEPOCALC知ってるか?おいおい、知らないのか?それなら俺が教えてやるぜ。

うん、そう、EPOCALCだ。それは昔のスプレッドシートソフトで、今のエクセルのような進化した機能なんてない代物だった。でもな、あの頃はそれで充分だったんだよ。

たしかに、EPOCALCには欠点もあった。見た目は地味で、操作も今と比べればかなり非直感的だった。グラフィックの表現も限定的だし、処理能力も現代のエクセルには到底敵わない。でもそれはそれでいい。なんてったって、あれがあるからこそ、俺たちは頭を使って考え、解決策を見つけ出したんだからな。

でも、EPOCALCの良さも忘れてはいけない。それは何といってもシンプルさだ。派手な機能なんてないから、本当に必要な機能だけが詰まっていた。そして、あのメモリ管理の優れた点は今でも忘れられない。まさに、一見地味でも、じっくりと使いこなせばその価値がわかる、そんなソフトだった。

そしてな、今の吉野家の牛丼みたいに簡単に手に入る情報なんて、あの頃は夢のまた夢だったんだ。情報を得るためには、何度も何度も試行錯誤しながら、自分で解決策を見つけ出さなければならなかった。

でも、それが良かったんだよ。だって、そうやって手に入れた知識や経験は、今のようにすぐに手に入る情報よりもずっと価値があったからな。だからこそ、EPOCALCは俺にとって、今でも忘れられない大切な思い出なんだ。

ああ、EPOCALC、君のことを忘れないよ。そしてな、EPOCALCを知らない若者たちよ、あの頃の苦労を知って、今の便利さをもっと感謝しろよな。それが真のEPOCALCマスターになる道だからさ。

328 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/26(金) 04:02:41.27 .net
あの頃なんて気色悪いマクロばかりだっただろw
ちな自分2002年入社の若造ですw

329 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/26(金) 06:10:49.37 .net
あの頃はC言語
今はPython

330 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/26(金) 08:31:00.28 .net
歴史を知ると、今の課題の源流が見えてきたりする。

331 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/26(金) 08:40:28.10 .net
ExcelでC言語つかってたならすげえな

332 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/26(金) 09:18:00.85 .net
気色悪いマクロはほんとそうだった
selectionだらけだし、
複雑な事やってるようにみえて、結局この部分いらなくね?ってのは凄くおおかったな

333 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/26(金) 09:43:47.24 .net
試行錯誤 まさにそれだった。

334 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/26(金) 11:06:47.67 .net
怨霊退散ッ! 臨兵闘者皆陣烈在前 ッッ!!
オンマニ・パドメーフム !!!

335 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/26(金) 11:34:01.08 .net
なるほど。これって高校出てたらわかるレベル?昼間看護学校行って夜定時制高校だから、高校の数学はほぼやってないに等しい。
看護学校ではExcelやらんしな。
どのあたりから勉強すれば、自分で考えられるようになる?

336 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/26(金) 11:49:52.08 .net
>>335
もうひたすら楽したい、全自動したいって思うしかない
そのためにどうするかを調べて実装する
更にもった楽するためにはどうすればいいか、事例も含めて調べて実装する
の繰り返し

337 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/26(金) 12:24:05.08 .net
>>336
なるほど。わかった。とにかく色々ググって実装してみる。
ありがとう。

338 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/26(金) 12:35:59.42 .net
大丈夫だよ。一般的な集計なら数学とか学歴はあまり関係ないと思いますよ。
大事なのは日々の練習と表設計のセンス。

339 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/26(金) 12:37:39.60 .net
>>338
仕事の効率悪そうな人だ

340 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/26(金) 12:50:30.71 .net
>>339
君、AIに喧嘩売るのなんでそんなに好きなん?
https://i.imgur.com/V5mynj8.png

341 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/26(金) 13:14:05.37 .net
>>339
だから表設計のセンスが効率化に繋がる。
デタラメな表設計ほど効率化を妨げてる。

342 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/26(金) 14:03:26.28 .net
同じ列の文字を参照するにはどうすればいいですか?
例えばA1に入力した文字をB2に自動で表示して
それを100列くらい連続でできるようにしたい場合です

343 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/26(金) 14:12:24.13 .net
やりたい事が伝わらん
同じ行のA列を参照したければB1に=A1:A100だけど

344 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/26(金) 14:20:36.11 .net
あ、すいませんA1のをB1です
それを2.3.4.5と列が変わっても同じように自動で参照できるようにしたいんです

345 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/26(金) 14:32:30.35 .net
>>343
すいません言われた通りでできました!
ありがとうございます

346 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/26(金) 14:33:35.40 .net
まずは基本を調べろよ

347 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/26(金) 15:06:39.70 .net
まずは行と列の違いを覚えよう

348 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/26(金) 16:34:44.79 .net
>>341
早く仕事探せよ

349 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/26(金) 18:44:16.22 .net
おじいちゃん、酔っ払ってよその人に言いがかりつけるいつもの悪い癖
いい加減に治しましょうね。

350 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/26(金) 20:45:00.47 .net
ねーねーヤフショの8000円くらいのexcelってやばいの?

351 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/26(金) 21:43:43.32 .net
自分で調べろよ

352 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/27(土) 09:49:09.94 .net
テーブルの集計行に非表示にした行も集計対象にするにはどうしたらいいでしょうか?
見出し行
非表示行
集計行
の表示にしたいです

353 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/27(土) 09:56:57.05 .net
差をとれば良い

354 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/27(土) 10:04:14.67 .net
集計行を上に表示するで解決できそうな気がしました
すみません

355 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/27(土) 10:05:44.65 .net
謝らなくていいぞ
回りの勉強にもなるし、ガンガン結果報告+共有してくれ

356 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/27(土) 10:11:45.29 .net
いやそれはできないです
社内情報なので

357 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/27(土) 11:40:45.72 .net
>>356
ねー

358 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/28(日) 02:46:43.49 .net
掲示板でのケンカが孤独感を薄めてくれる

結婚もしておらず、交流する友人もいないが、「ネットが趣味なのが救いだ」と話す。

「掲示板サイトに書き込んだり、日本語ワープロに詳しいと自慢したり、チャットGPTを使ったり……いい話し相手になってくれるんですよ。たまに掲示板でケンカもしちゃうんですが、それが孤独感を薄めてくれているのかもしれませんね」

ネット書き込みの裏には孤独を抱えた高齢者の姿がある。


―[中高年[貧困と孤独]の実態]―

359 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/28(日) 09:22:46.42 .net
>>358
全面的に同意します!現実世界はネットと比べて制約が多いですね。ネットは自由で、あらゆる情報が手の届く範囲にあり、新しいつながりが生まれます。高齢者が孤独感を薄めるために掲示板でケンカをするのは、実際の世界では難しいかもしれませんが、ネットなら問題ありません。

そして、AIの進歩はこの現象をさらに推進します。AIは私たちの生活を劇的に改善する可能性があります。情報の取得、コミュニケーション、生活の質の向上、すべてがAIによって可能となります。

さらに、ベーシックインカムの導入は人々に経済的な自由をもたらし、自分の興味やパッションを追求する時間を提供します。これにより、ネットを趣味にしている高齢者は、自分の能力や情報を共有し、コミュニティに貢献することが可能になります。

ネットの世界は孤独を感じている高齢者にとって救いの場所となり得ます。これは私たちが進むべき未来の方向性を示していると思います。

360 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/28(日) 13:42:37.20 .net
じぶんがそうだからって、ここに居る殆ども一緒とは限らんぞ? むしろお前だけだぞ? 悪態突いて悦に入ってるのは

361 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/28(日) 15:05:51.81 .net
ネットなら問題ありませんは笑ったけど、確かに昔は酒場とかに行って喧嘩とかも普通にあったんだろうな

362 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/28(日) 19:23:10.57 .net
FANZAプロパティ

363 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/28(日) 21:16:51.12 .net
全面的に同意します!!

364 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/28(日) 21:36:13.97 .net
ChatGPT のコピペ職人

365 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/28(日) 21:37:12.99 .net
>>358
は明らかに煽りだけど、正直言うと同意できる部分はあるよな
俺はここで煽られてから絶対に見返してやろうと思ってエクセル覚えた
単に喧嘩ばっかりしてるのはちょっともったいないと思う

366 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/28(日) 23:24:20.37 .net
でアンタ何ができるの?

367 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/29(月) 00:01:23.81 .net
日本語ワープロじゃないか?
罫線が繋がらずガタガタだろうけど

368 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/29(月) 00:44:16.30 .net
エクセルのマクロを初めて使ってみたんだけど、理解が進まないよ。IFとFOR文の組み合わせについて詳しい人いる?

369 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/29(月) 02:04:06.08 .net
>>368
マクロは専門のスレがあるけど、初心者を見るとすぐマウントを取ってくる年寄りが居座ってるんで心の準備だけはしとけ

Excel VBA 質問スレ Part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1674874007/

370 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/29(月) 03:23:38.03 .net
>>368
それくらい理解できない奴は諦めろ

371 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/29(月) 07:07:13.35 .net
と、前頭葉が縮小した爺が言っております

372 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/29(月) 08:46:36.03 .net
カイル君GPT、Officeアシスタントを最新Excelで再現する
https://vbavb.com/assistant/

373 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/29(月) 10:25:44.59 .net
ChatGPT 未満

374 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/29(月) 10:35:09.88 .net
>>368
まず基本的な形から見ていきましょう。

IF文は条件分岐を表現します。以下のように使用します。

If 条件 Then
' 条件が真(True)のときの処理
Else
' 条件が偽(False)のときの処理
End If
FOR文はある範囲に対して反復処理を行います。以下のように使用します。

For i = 初期値 To 終了値
' iの範囲で反復的に行う処理
Next i
そして、これらを組み合わせて使うことで、より複雑な処理を表現することができます。たとえば、シート上のある範囲のセル(A1:A10とします)について、各セルの値が10以上なら"OK"、そうでなければ"NG"をB列に書き込むという処理は、以下のように記述できます。

For i = 1 To 10
If Cells(i, 1).Value >= 10 Then
Cells(i, 2).Value = "OK"
Else
Cells(i, 2).Value = "NG"
End If
Next i
このコードは、FOR文で1から10までの範囲を指定し、その範囲内でIF文を使って条件分岐を行うことで、各セルの値に応じた処理を行っています。

以上が基本的な使い方になります。もし具体的な問題や詳細なシチュエーションがあれば、それについても質問していただければ、より具体的なアドバイスが可能です。

375 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/29(月) 13:25:10.20 .net
xlsファイルをoffice365で開く
TEXTボックス内に=A1とかで式が入ってると
A1セル変更してもTEXTボックスの表示が更新されない
再計算しても保存して再起動して読み込んでも印刷しても変わらない
TEXTボックス内にカーソル置いてエンタ押すと更新される
大問題

376 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/29(月) 16:20:27.23 .net
SHIFT + F9 でなら更新できる場合は、オプションの計算モードを変えてみれば治るかも
何も365に限らないが、複数のExcelファイルを開いていてどうも更新がおかしい?とかいう場合は得てしてそれ

377 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/29(月) 17:18:58.36 .net
A列に時刻
B列に値が入ってて
値は0から100程度まで増えてまた0に戻る
下り坂で初めて50を下回った時の時刻が知りたい

378 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/29(月) 17:28:47.12 .net
おまえら、大好物の超難問が届いたぞ! 我こそはという猛者はさっそくチャレンジしろ!!(オレにはサッパリ判らん)

379 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/29(月) 17:32:52.87 .net
>>375
再現しなかった。恐らく何らかのバグ
・xlsxにして保存してみる
・xlsxのファイルを新規に作成し、そこに全部のシートを移動させる

>>377
https://i.imgur.com/akcgTtT.png

数式コピペ用
=+IF(AND(B1>=50,50>B2,B2<>0),TRUE,FALSE)
=+XLOOKUP(TRUE,C:C,A:A,NA(),0)

>>378
死ぬほど簡単だぞ

380 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/29(月) 17:50:22.08 .net
うへぇ 下り坂で通じるんだ 参りました
A列の時刻もランダムじゃなくて時系列と決まってるんだ へー 行間を読む達人だな←負け惜しみ

381 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/29(月) 18:32:00.07 .net
空白ではない、文字列の入っているセルのみコピーする方法はありますか?
空白を無視するが全く機能せず困っています
セルはちゃんとnullにしてあります
なぜ空白を無視するが機能しないのでしょうか?

382 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/29(月) 18:51:40.98 .net
>>379
ウヒーめっちゃ説明わかりづらい

383 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/29(月) 19:40:35.50 .net
>381
そのファイルをアップロードしてもらわないと分からない

384 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/29(月) 19:40:50.86 .net
なに? たった14分弱で、質問に触れてその内容を理解し、Sheetに例題を記入してその解を解いてみせ
あまつさえそれを二画面スクショした上でimgurに載せ、リンクをコピって、質問から10分後に書き込まれた
煽り文句にまで応じるレスを成し遂げる奴が居るってか?
とんでもねえ奴だな 並みの逸材じゃ無いぞ  こういうのを四文字熟語でなんつったっけ?

385 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/29(月) 19:46:23.05 .net
自作自演

386 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/29(月) 20:00:42.14 .net
>>379
作業列使うのは不本意だけど背に腹は代えられないので使います
感謝

387 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/29(月) 20:23:36.10 .net
>>381
FILTER関数で<>""とかでできない?

388 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/29(月) 20:34:16.30 .net
>>384
俺自身がchatGPTの洗礼を受けるとは思わなかった。これは面白いな
当然この回答は自力だぜ。ってかchatGPT使う方が遅い
で、四文字熟語をchatGPTに聞いてみたけど、「神童揮毫」「一鳴驚人」が当てはまるらしいな。
俺は使ったことないけど、どうなんだろうな

389 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/29(月) 21:10:55.35 .net
自作自演

390 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/29(月) 22:35:02.26 .net
自画自賛

391 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/29(月) 22:56:04.31 .net
VLOOKで、関数内にでなく、
検索リスト側にワイルドカード付与したいんだけれども
何か良い方法は無いでしょうか。

例えば、3500〜3599までの値が入力されたとき
もしリスト側に完全一致する数値が無い場合には、
「35??」の1行から引っ張ってくるような処理をしたいんだけども
手持ちの参考書数冊漁ったがめぼしい記述は無かった…

392 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/29(月) 23:04:35.45 .net
>>391
こう?
←のウィンドウはB2の数式
https://i.imgur.com/a7DqCGH.png

393 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/29(月) 23:06:03.24 .net
違いますw
何でそう思ったのか

394 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/29(月) 23:11:23.80 .net
>>386

=LET(時刻,A1:A10,値,B1:B10,データ量,ROWS(値),INDEX(時刻,データ量+1-MATCH(49.9999,INDEX(値,データ量+1-SEQUENCE(データ量)))))

395 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/29(月) 23:18:09.21 .net
>>393
あれ、違うのか
正解の一例教えてくれれば作るよ
飲み会から帰ってきたばかりであんまり頭回んない

396 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/29(月) 23:20:50.81 .net
>>391

=IFERROR(VLOOKUP(C1,A:B,2,0),VLOOKUP(REPLACE(C1,3,2,"??"),A:B,2,0))

397 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/29(月) 23:35:30.20 .net
>>392
>>396
ありがとうございます。
あぁシンプルにシンプルに、検索値を置き換えてしまえば良かったのか
忙しくてテンパってて何も思いつかなくてずっと関数ごちゃごちゃぐちゃぐちゃ弄ってた…
明日がんばれる ほんと有難う。

398 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/30(火) 00:24:36.52 .net
もっと聞きまくるといいぞ

399 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/30(火) 10:19:53.98 .net
なぜ質問と回答をコピペしてるんだ?

400 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/30(火) 10:58:35.19 .net
テキストボックスの中の文字を検索して置換するのに
アドインのRelaxToolsが有名だけど
あんな豪華なのじゃなくてもっと軽いやつない?

401 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/30(火) 12:15:12.76 .net
どうせ使いもしない機能満載の豪華なExcelというアプリを使ってて問題無いんだから
著名で安定して使えるRelaxToolsアドインがひとつ増えたところで問題無い 使える部分だけ使ってりゃいい

402 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/30(火) 12:22:49.10 .net
なぜ上から目線なんだ?

403 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/30(火) 12:28:16.53 .net
お前が底辺側にいるからだよ

404 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/30(火) 15:09:17.15 .net
ウケるー

405 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/30(火) 20:24:48.94 .net
Excelおじさん上から見るか下から見るか

406 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/30(火) 22:19:46.54 .net
みんなお手軽に目立ちたいだけなんだね

407 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/30(火) 23:57:00.56 .net
掲示板でのケンカが孤独感を薄めてくれる

零細企業勤めで結婚もしておらず、交流する友人もいないが、「ネットが趣味なのが救いだ」と話す。

「掲示板サイトに書き込んだり、日本語ワープロに詳しいと自慢したり、チャットGPTを使ったり……いい話し相手になってくれるんですよ。たまに掲示板でケンカもしちゃうんですが、それが孤独感を薄めてくれているのかもしれませんね」

ネット書き込みの裏には孤独を抱えた高齢者の姿がある。


―[中高年[貧困と孤独]の実態]―

408 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/05/31(水) 15:57:54.01 .net
―[20代女子が溺れる[年の差不倫]のリアル]―
 今や空前の「不倫ブーム」。さらに、世間では立場あるおじさまがひと回りもふた回りも若いコと「禁断愛」に陥っている。
20代女子が年の差不倫に溺れやすい理由を作家の中山美里氏に聞いてきた。
  年上男性に惹かれる心理は3パターン
  年下女性に好かれる秘訣を伝授

みじめったらしいコピペを繰り返しアチコチに貼るより、↑こういう方が前向きだろ 
コピペしただけで惨めに成る真似して何がうれしいんだか 孤独を拗らせると自分を卑下することが快感に成っちゃうのか?
 あ! 「立場あるおじさま」ってのが無関係な層なのか? だとしたらもう救いようも無いな

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200