2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Excel総合相談所 153

1 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/09(木) 07:49:12.26 .net
【1 OSの種類         .】 Windows**
【2 Excelのバージョン   】 Excel**
【3 VBAが使えるか    .】 はい・いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可・否

注意事項
・情報を隠すために別の問題を設定するのはやめましょう。たいていの場合その問題は的外れな設定で、期待していたものからずれた回答が返ってきます。

スレッド作成は>>980がやります

※前スレ
Excel総合相談所 152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1671921490/

738 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/19(水) 19:51:23.09 .net
新機能?なにそれ美味しいの?
日本の企業は変化より安定を重んじすぎた結果、欧米はおろか中韓にも置いていかれた
考え方は20世紀のまま停滞してる

739 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/19(水) 19:59:00.82 .net
豊かになったらみんなサボるんだよ
貧しい国が死ぬ気で頑張って他の国を追い越して、そのうちまたもっと貧しい国に追い越される

740 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 00:11:29.72 .net
優れた物が残るんじゃない、強いやつが残るんだ
正しいことが正義じゃない、多数派が正義なんだ

741 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 00:15:11.86 .net
だな。これからは綺麗事は通用しない。

742 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 00:29:32.73 .net
つまり馬鹿ばっかが正義

743 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 00:29:38.79 .net
>>740
レオン・メギンソン

744 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 00:51:10.36 .net
正義って書かれると自分は少しドキッとするw
名前が正義だから(まさよし)

745 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 00:53:23.41 .net
多くの作品で否定される正義カワイソス

746 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 01:37:50.25 .net
ソフバンのハゲ

747 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 03:20:28.39 .net
勝ったやつが正義

748 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 04:07:37.52 .net
古臭い(年寄り臭い)って言われる事あるよ。
まあキラキラネームよりはマシだけど。

749 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 08:51:58.17 .net
正義と書いてじゃすてぃすと読む隠れキラキラ

750 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 11:12:42.77 .net
キラキラネームってさ、地味に嫌なンよ。データ入力の時に読めない字だといちいちIMEで手書きとか。

751 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 11:41:39.05 .net
人名漢字しか使えないんだから読めないのは単なる勉強不足

752 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 13:24:51.63 .net
名簿入力のバイトにそこまで求めるのは酷

753 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 14:05:27.85 .net
光宙(ピカチュウ)
これとか勉強不足てレベルの話じゃねーだろw

754 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 14:19:06.54 .net
いちいち手書きするまでもなく光と宙ですむだろ

755 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 15:02:16.42 .net
光は読めるけど宙がどうやって変換したらいいのか判らないという話

756 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 15:06:45.65 .net
ちゅう

757 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 15:08:12.94 .net
小学生でも読めるだろ

758 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 15:08:14.35 .net
1文字でわからない時は熟語を入れる
その場合は宇宙と入れて宇を消す

759 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 15:31:29.64 .net
だから入力の話じゃなくて、おまいらは最初からピカチュウと読めるんかいって話

760 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 15:40:07.94 .net
生まれた瞬間から読めるやつは転生者ぐらいだろう

761 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 15:49:42.97 .net
>>759
>>750

762 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 16:25:45.62 .net
えっ文字入力の話だろ?
いつから読める論争だと錯覚してた?

763 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 16:28:02.38 .net
ピカチュウさんだけ別次元におるな

764 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 17:41:09.48 .net
宙(小学六年生で学習)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/syo/koku/001.htm
異遺域宇映延沿我灰拡革閣割株干巻看簡危机揮貴疑吸供胸郷勤筋系敬警劇激穴絹権憲
源厳己呼誤后孝皇紅降鋼刻穀骨困砂座済裁策冊蚕至私姿視詞誌磁射捨尺若樹収宗就衆
従縦縮熟純処署諸除将傷障城蒸針仁垂推寸盛聖誠宣専泉洗染善奏窓創装層操蔵臓存尊
宅担探誕段暖値宙忠著庁頂潮賃痛展討党糖届難乳認納脳派拝背肺俳班晩否批秘腹奮並
陛閉片補暮宝訪亡忘棒枚幕密盟模訳郵優幼欲翌乱卵覧裏律臨朗論 (181字)やれやれ
よく大学受かったな つか、小学五年生以下でここに出入りしてンのか?入力バイトやらされてンのか?親に?

765 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 18:32:27.92 .net
君、派遣なの?

766 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 19:45:43.72 .net
苗字の方が難解じゃね?

767 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 19:54:30.95 .net
斎藤いっぱいおるしな

768 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 21:23:57.48 .net
ATOKならピカチュウで光宙ぐらい出るだろと思ったらgoogl日本語でも出てくる

769 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 21:48:56.39 .net
>>759がバカなのは分かる

770 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 21:49:42.61 .net
渡辺さんはちょっとずつ違う字が渡邊、渡邉など50種類以上ある
そのうち半分はパソコンでちゃんと出ない
どーするんだろうね

771 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 22:25:48.09 .net
>>770
外字

772 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 22:39:28.84 .net
16x16ドットで作るんだよな

773 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 23:04:24.46 .net
老眼には関係ない

774 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 23:37:48.74 .net
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2013
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 あえて不可

WEBSERVICE関数でセッションが切れるの何とかならないすか?
セルA1⇔B1間で維持してくれないすか?

775 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 23:47:07.82 .net
Officeスクリプトで50万行くらいあるテーブルに罫線を引こうとしたんすよ
そしたらね、1000行くらいしか引いてくれないの
なんだこれは?
どういうことだ?
バグってるのか?
と思ったらね、遅すぎて中々一番下までたどり着かないだけだったのー
こんなんVBAの代わりになるかい!

776 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/21(金) 00:02:04.37 .net
python覚えてxlwingsで操作した方がよっぽど幸せになれる

777 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/21(金) 10:24:21.47 .net
win10
office365
セルに入ってる文字列を複数関数で連結してできた文字列をコピって
新規作成したファイルのファイル名に貼り付けているけど
作った文字列の末尾に改行かなにか見えない文字があって
「ファイル名には次の文字は使えません」
て表示される
BSで末尾の何かを消すとok
clean関数使っても末尾になんかいて解決できない
解決方法教えて下さい

778 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/21(金) 11:52:10.91 .net
Win10
Excel2016
VBAは使えないがコード丸コピーとかなら...

IPアドレス一覧(開始と終了アドレスのみ記載)とIPアドレス一覧(開始と終了アドレス)のレンジを含めた照合ってできるのでしょうか?
各ファイル数百行ずつあります
第3,4オクテットが可変です
理想としては全てのレンジ内IPをそれぞれファイル毎に書き出し、両ファイルを照合して合致するものがあるかどうか判別するなのですが...

779 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/21(金) 12:12:18.59 .net
Windows10
Office365

数式タブからウォッチウィンドウを押して表示させるのをマクロで出したいです
ウォッチ式の追加と削除はわかったけど、ウィンドウを出すのが出来ません
ダブルクリックイベントの中で使います
よろしくお願いします

780 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/21(金) 12:59:29.84 .net
>>764
はいはい、いつものマウントタイムが始まったな。
ウザいから辞めて。

781 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/21(金) 13:14:52.00 .net
Excel365
A1に文字列、B1に自然数。
例えば、
A1="あいう"、B1=400の時、C1:C400の400セルが"あいう"、C401:C1048576までは空白になるようにしたい。
また、A1やB1を変えたときに自動追随してほしい。
一番軽い方法を教えてください。

782 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/21(金) 13:30:24.20 .net
>>781
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
  If Not Intersect(Target, Range("A1:B1")) Is Nothing Then
    Range("C:C").Clear
    If Range("B1") > 0 Then Range("C1:C" & Range("B1")) = Range("A1")
  End If
End Sub

783 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/21(金) 14:51:35.18 .net
>>781
=EXPAND(A1,B1,,A1)

784 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/21(金) 15:05:06.43 .net
ありがとうございます。
VBAと関数なら関数の方が軽いですよね?

785 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/21(金) 15:50:39.47 .net
その軽いが何を意味しているのか分からない。

786 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/21(金) 17:14:20.75 .net
みんな大好きOffice TANAKA の回し者だろ
http://officetanaka.net/excel/function/function/expand.htm

787 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/21(金) 17:17:40.74 .net
すみません、vbaだとctrl+Zが使えなくなる事に気付いたため関数でやります。

788 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/21(金) 17:36:26.19 .net
すいません、問題があまりにもニッチすぎるのかググっても全くヒットしないのですが、東プレのリアルフォース23Uというテンキーを使っているんですが、このテンキーは
”=”や”-”きーも吐いていて非常に便利なのです

ただいつの間にかエクセル2019でテンキー側の=や-が入力出来無くなりました。以前はimeのon/offに限らず常に半角の=や-が入力出来ていたと思われます
メモ帳とか他のアプリだと問題なく入力出来ます

これはいつのまにかエクセルの仕様が変わってどうしようも無いんですかね?
因みに=だと反応無し、-だと拡張モードの切り替えになります(これ自体はエクセルの仕様らしい

因みにこのテンキーのキーコードを調べると
テンキー側の=
onkeydown 35
onkeypress 61
onkeyup   35

テンキー側の-
onkeydown 109
onkeypress 45
onkeyup   109

です
因みにフルキー側のキーコードは

フルキー側のシフト-(=)
onkeydown 173
onkeypress 61
onkeyup   173

フルキー側の-
onkeydown 173
onkeypress 45
onkeyup   173

789 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/22(土) 02:38:04.39 .net
>>786
そのサイトってそんなに有名なん?
若手には知名度無かったぞ

790 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/22(土) 07:36:12.76 .net
若手ってFランでしょ?

791 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/22(土) 09:03:22.76 .net
>>789
サイトというか本人が有名。
Excel強い奴はだいたい知ってる

792 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/22(土) 12:49:58.64 .net
若手には、と書く本人もご存じない様子だし、のんびりしてていい職場ぢゃねーか

793 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/22(土) 14:21:47.97 .net
エクセルの真髄だかのサイトはVBAの内容が書かれてる感じだっけ

794 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/22(土) 14:53:47.76 .net
そういうの見ない。
会社の講習会やマニュアルで学習してるから有名な人とか言われても知らない。

795 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/22(土) 14:58:52.81 .net
Google検索するとけっこう上の方に出てくる
一切検索せずに学習してるんだとしたら、それはすごい

796 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/22(土) 15:14:28.87 .net
向上心のカケラも無いから、唯々諾々と講習会やマニュアルの内容で良しとしてる 
それ以上を望まない し、望むと互いに足の引っ張り合いを始める始末

797 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/22(土) 15:16:44.44 .net
Office TANAKAは中の人が有名
神髄さんはサイトが有名
この違い

798 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/22(土) 18:43:58.22 .net
関数とか検索すると公式ヘルプより先に出てくるのがすごい

邪魔

799 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/22(土) 18:59:57.07 .net
公式は正直日本語ヘタクソで邪魔だし……

800 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/22(土) 19:50:00.43 .net
英語版ヘルプしか勝たん
日本語版ヘルプや田中はちょいちょいやらかすぞ

801 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/22(土) 20:28:23.58 .net
つうか田中はクソコードを世に広めるのは止めてほしい。

802 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/22(土) 21:32:20.68 .net
田中のコード、例えばどんなのがクソ?

803 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/22(土) 21:44:06.56 .net
>>800
>田中はちょいちょいやらかすぞ

ヘルプは仕方ないけど、ちょいちょいやらかすのはヤバいじゃんw

804 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/23(日) 07:29:39.68 .net
ChatGPTについて一つ気になる点は、多数派が正しいとAIが判断をするかどうかという点です
例えば、某宗教団体の信者の方達が、教祖様の指示に従い『宗教は素晴らしいものだ。
今後も絶対に課税をすべきではない』
このような趣旨のブログを星の数ほど立ち上げ、コメント欄でも絶賛するような書き込みをしたとします
ツイッター等のSNSでも、同様の書き込みをして、何が何でも宗教法人税の導入を回避するための
工作を行ったとします
これらの多数のブログやSNS上の書き込みを学習したAIは、果たして宗教法人税についてどのような
判断を下すのでしょうか?
極少数の宗教団体の信者の方達が、自分達の主張を、さも多数派の意見だと見せかけるために
沢山の書き込みをしているにすぎないと、AIは判断することが出来るのでしょうか?

805 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/23(日) 07:45:36.53 .net
>>804
スレチ

806 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/23(日) 07:46:44.08 .net
>>804
工作という証拠がなければ
人間でもAIでも正しい判断できないでしょう
工作と感じてるのはあなたの妄想かもしれない

807 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/23(日) 07:49:27.40 .net
>>806
スレタイ読めないのか?

808 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/23(日) 07:50:57.79 .net
Excelに工作もへったくれもないなw
ドラクエでも工作するか?

809 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/23(日) 11:03:21.25 .net
表(レコード?)をリスト化した項目でフィルターをかける方法はないでしょうか?
私が見つけた方法はデータタブにある、並び替えとフィルターの、詳細設定のリスト範囲に表を範囲指定して検索条件範囲にフィルターしたい項目のリストを範囲指定するという方法を思いつきました
他にもっとリレーションシップの様な関連つけるだけで自動的にフィルターしてくれる様な機能はないでしょうか?

810 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/23(日) 11:32:29.77 .net
>>809
あるけど無理
やりたいことがおかしい

811 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/23(日) 11:39:55.89 .net
>>810
やはり難しいですよね
フィルター項目を一つ一つ外す作業が大変なのでフィルターしたい項目をリスト化して自動的に反映出来ないかなと考えていました

一応パワークエリでドリルダウンとList.Containsを使った方法でセセルのリストを使った一括フィルター項目選択は実践出来ましたがこれよりも簡単な方法はないかと考えました

812 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/23(日) 11:48:35.77 .net
>>809
元の表はそのままにして、Filter関数でデータ取り出して別の表示用の表を作る

813 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/23(日) 12:21:44.96 .net
>>812
ありがとうございます
必要としている所では2021か365が使用できてfilter関数は使用できるのですが、家では使えないので頭にありませんでした

ちなみに=FILTER(配列,含む,[空の場合])の含むにセルの範囲指定は使用できますでしょうか?

814 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/23(日) 13:27:18.64 .net
できない

815 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/23(日) 13:38:36.19 .net
他の関数と組み合わせればできない事はない

816 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/23(日) 14:01:30.38 .net
win10でExcel2021です。
勝手に計算方法が手動になる現象の対策として、PERSONAL.xlsbのWithEvents(Before Save)にxlCalculationAutomaticとか書いたんですがシート上で保存しても動作してくれません(VBAエディタで保存すると動作する)
どなたか解決できる方いらっしゃいますか?

817 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/23(日) 14:19:24.96 .net
>>815
やり方教えてくださいよ

818 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/23(日) 14:20:32.16 .net
>>807
おれに文句言うな基地外

819 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/23(日) 15:18:12.60 .net
今試せる環境にないから試せないのでわかりませんが
filter関数の第二引数にxかvのlook up関数を使用して
元表の検索値がフィルター項目リストに存在したら元表検索値を返す
数式を第二引数に入れるとfilter関数の第二引数をリスト化できないでしょうか?

820 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/23(日) 15:22:02.69 .net
>>818
スレ違いに付き合うヤツの方がキチガイに見える

821 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/23(日) 15:22:11.76 .net
filter関数の

822 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/23(日) 15:35:52.84 .net
>>817
=filter(表範囲,countif(抽出リスト範囲,検索範囲))
ただし表範囲の行数が多いと重い

823 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/23(日) 17:03:27.83 .net
やはりfilter関数の第二引数に複数の条件を組み込む事は相当難しいのですね
ありがとうございました

824 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/23(日) 17:26:40.45 .net
バージョン不明だが、Microsoft Query ではどうだろうか
http://www4.synapse.ne.jp/yone/excel/excel_file_query.html
データの抽出・並べ替え、必要な列など細々指定できるが、目的とは別物?

825 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/23(日) 18:20:26.18 .net
なんすかそれ

826 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/23(日) 18:39:39.09 .net
>>823
ちょっと重い代わりに一番簡単な式を教えたつもりなんだがw

827 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/23(日) 20:02:58.33 .net
>>826
ありがとうございます
countifはよくわかります
しかし行が2千越えで処理が重くなりそうという事、OR関数は使用不可という事、となるとIF(OR())も使用できなさそうだという事、lookup関数は使用可能かどうか今の所わからないという事から一筋縄では行かなさそうだと判断し、
素直にデータタブの詳細設定でフィルターをかけて結果をコピーすることに致しました
ありがとうございました

828 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/23(日) 20:14:06.62 .net
2000あるから関数使わない方がいいね
パワクだろここは

829 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/23(日) 20:23:04.75 .net
>>828
後出しで申し訳ありません
さらにいうとこのマージしたいキー列は一意ではないのです
なので行が左×右=で重複して増殖するバグが発生してしまいます
もっというとパワークエリもまた別途知識が必要なお仕事なのでなるべく使用したくない
やりたい作業の肝はこのフィルターの工程のみ、後は普通のフィルターをかけるのとlookupでどうにかなる

となるとなるべく元からあるExcelの機能である詳細設定でノーコードでフィルターまでは出来るのでそうしようかと
フィルターした結果の表さえ作れたら後はどうにでもなるので、、、

ちなみ一意ではない列をキーにしてマージした時のレコード増殖バグは解決不可能なのでしょうか、、、?

830 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/23(日) 20:44:08.93 .net
マクロは作れるけど、ただ作っただけ、親切設計になっておらず、
使い手の気持ちを捉えられないダメマクロ作成者

831 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/23(日) 20:53:30.10 .net
パワークエリそこまで難しくないよ
正直マクロのほうがわからん

832 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/23(日) 21:02:13.87 .net
>>831
難しくないという事はわかりますし、マージと置換さえすればほとんどの作業が終わると思います
が、他の人がステップを分かってもらえるかどうかというと、、、
なのでやっぱり極力ノーコードのほうがいいのかなと

833 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/23(日) 21:27:46.49 .net
きっとヘルパークエリを編集すると外部データ(ファイル)の読み込みの時点でフィルターをかけられるのでしょう
だけど、、、

834 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/23(日) 21:48:23.33 .net
無駄に読み取りにくい文章って言われない?

835 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/23(日) 21:59:33.08 .net
>>834
申し訳ありません

836 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/23(日) 22:31:11.40 .net
質問いいですか?

837 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/23(日) 22:49:10.92 .net
パワークエリの方が難しくね?

838 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/24(月) 12:42:17.50 .net
Windows10
Office2007
15年ほど前に外注で作成してもらったマクロ組み込み業務集計ファイルを使用していましたが、今日になってから先週まで問題なく動作していたデータの読み込みが完了せずに作業ができない状態になってしまいました。
データはWindows Server2019のサーバーに置いていますが、ローカルにコピーして開こうとしても同じでした。また、特定のPCだけでなくOffice2019までの複数台全てが同じ症状で途方に暮れています。
何か心当たりのある方はいらっしゃいますでしょうか。

総レス数 1002
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200