2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Excel総合相談所 153

1 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/09(木) 07:49:12.26 .net
【1 OSの種類         .】 Windows**
【2 Excelのバージョン   】 Excel**
【3 VBAが使えるか    .】 はい・いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可・否

注意事項
・情報を隠すために別の問題を設定するのはやめましょう。たいていの場合その問題は的外れな設定で、期待していたものからずれた回答が返ってきます。

スレッド作成は>>980がやります

※前スレ
Excel総合相談所 152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1671921490/

669 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/14(金) 08:03:43.52 .net
一方そのころ神奈川では…
https://i.imgur.com/eDQxhS5.jpg

670 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/14(金) 17:18:11.07 .net
>>665
自治会とかの名簿の話。
派遣社員すら雇えんがな。

つか、PHONETIC関数は万能じゃないだろ。
特に最近の、当て字だらけのキラキラネームなんて、
漢字入力時点で四苦八苦する。

671 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/14(金) 17:21:17.37 .net
お願いします。

【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Office365
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

Ctrl+Endキーを押すと、G1048576セルにジャンプします。
データはG500セルまでしか入っていません。
以前はA〜G列に書式が設定されていましたが、501行目以降の設定を削除しました。
行501〜1048576を選択して
・右クリック→削除
・ホームタブ→編集グループ→クリアからすべてクリア
それぞれ行った後に即上書き保存してますが、最後のセルがG1048576から変わりません。
条件付き書式の設定はシートに一つもありません。
VBAもモジュールもなく、シートやブックにも記載ありません。
どうしたら最後のセルをG500にできるでしょうか?
ご教示お願いします。

672 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/14(金) 17:28:16.43 .net
>>671
それ一度なった事あるけど、どうやっても解除できなかった
簡単に言うとバグだと思う

数式などに影響しそうなら、切り取って別シートに貼り付けした方が早い

多分xlsxファイルをzipで解凍して中身みれば原因わかるかもしれないけど、
時間の無駄だと思う

673 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/14(金) 17:30:06.77 .net
>>670
そりゃ今設定されてるふりがなを取得するんだから、
ふりがなを誤って設定してるならそうなるだろ
IMEからの入力に四苦八苦しても、改めてふりがなを設定するのがまともな運用

674 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/14(金) 17:32:33.62 .net
>>673
だから、本人にふりがなも入力してもらっているのよ。

675 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/14(金) 17:35:52.95 .net
特殊詐欺の名簿作りか?
よみがな間違ったら失敗だもんな。

676 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/14(金) 18:13:39.30 .net
>>672
670です。ありがとう。
シート作り直しました。

作り直すか迷いましたが背中を押してもらえて感謝です。
依頼してきた人にもバグってことで納得してもらえました。

677 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/14(金) 21:44:42.77 .net
>>671
昔スクロールバーを適正な長さにしたいって言われて
ラストセルをいじったような気がする

実際の最終行からラストセルの行まで削除して保存して
閉じて開き直さないと変わらないってあったけどそれは違う?

678 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/16(日) 00:41:27.28 .net
表があって、使用頻度の低い行を非表示にしたい
表示すべき行は1、隠す行は0になるように計算済なので、フィルターで1のみを選択すれば目標は達せられる
でも頻繁にon/offする時にいちいち1のみを選択するのも手間なので、一発で切り替えたい
ただ、それだけの為にボタンを作ったりするのも面倒
何かいいアイディアはある?

679 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/16(日) 01:10:58.48 .net
>>678
それでできているなら良いのでは?
面倒くさがっちゃダメですよ。

680 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/16(日) 01:42:45.52 .net
・スライサー
・行のグループ化
・マクロにしてショートカット登録
好きなの選べ

681 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/16(日) 02:59:13.18 .net
シート1に1だけコピペ
シート2に0だけコピペ
タブクリックするだけ

682 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/16(日) 09:08:13.87 .net
スライサーが良さそう
それ用の機能がちゃんとあった
でも画面きつきつで配置するスペースが無い、、、

683 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/16(日) 18:05:58.00 .net
オフィス非搭載パソコン保有です
ExcelでchatGPTがアドインで使用できるとのニュースを知りました

現行バージョンでも可能とは思わなかった

684 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/16(日) 18:42:42.95 .net
ChatGPTで騒いでいるのは馬鹿ばっかの法則

685 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/16(日) 19:02:15.68 .net
【1 OSの種類         .】 Windows11
【2 Excelのバージョン   】 Excel2016
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可

問題を答えあわせしてカウントした点数で100点おめでとうとか頑張りましょうといった文字を変えたいのですが、ifcount分はどのようになりますか?

686 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/16(日) 19:23:29.57 .net
その条件ならカウント数に関係なく値そのもので条件判定するだけなのでは?

687 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/16(日) 20:35:16.82 .net
>>678
セレクションチェンジで1って入ってるセル選択したら1でフィルター絞るイベント組む

688 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/16(日) 21:51:19.64 .net
いいアイデアここまででませんでしたね
もういいです

689 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/16(日) 22:17:34.40 .net
誰?

690 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/16(日) 22:20:44.87 .net
>>686
点数をカウントと条件判定両方やりたいのです

691 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/16(日) 22:24:00.47 .net
日本語が判らんのだよな

692 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/16(日) 23:04:42.63 .net
馬鹿は要件すらまともに書けず後出しばかりする

693 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/16(日) 23:11:48.98 .net
>>692
顧客の真の要望も引き出せない無能ということですね、わかります~

694 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/16(日) 23:46:37.50 .net
次から次へと馬鹿が湧いてくるスレ

695 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/16(日) 23:56:31.62 .net
>>694
なるほど
語彙が少ないので「馬鹿」としか言えないんですね
また、短文で区切っているのもとても上手です
もう少し頑張ってみてはいかがでしょうか?

696 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/16(日) 23:57:45.35 .net
短文だと反論がしづらいので、反論されたくない場合は非常に効果的です
ただ、なぜ長文にならないのか?と疑問は浮かびます

697 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/17(月) 06:19:24.37 .net
批判して安心してる間抜け

698 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/17(月) 07:31:43.59 .net
>>685
セルの入出力の例書ける?

699 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/17(月) 08:50:00.54 .net
>>698
今日は休みで参考が見せられないのですが。解答欄と答えがあって一致したらtrueを返す関数を使ってます。trueの数をifcountで数えて得点にしてますが、その得点の隣の文字、頑張りましょう、合格とかを得点によって変えたいです。得点に関数を使っているので数字としてif分が判断しないので困っています。

700 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/17(月) 09:24:40.11 .net
得点のセルを作ればいいのでは

701 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/17(月) 10:12:40.51 .net
いつからこんな変なスレになった?

702 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/17(月) 12:52:42.79 .net
>>699
情報が足りない気がする…。
countifの結果はそのまま数値として扱える。

点数の部分にtext関数とかを使っていて
文字列にしているって事?
=text(countif(●),"0点")とか。

703 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/17(月) 17:55:06.66 .net
>>699
お前みたいなのに採点される人達がかわいそう

704 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/17(月) 19:45:10.55 .net
ifcountって何やねん、いちいち、まいうーみたいな気取りか

705 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/17(月) 19:58:46.05 .net
作業列を作るのは恥ではありません素直にA列に回答、B列に解答、C列に配点、D列に正誤を別けて作りましょう
E列にSUMIFSで合計点を、そしてやっとF列でIFを使い文章を出しましょう
教育者なら解るはずです先ずはスモールステップですよ

706 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/17(月) 20:10:13.92 .net
単純な式しか書かないようになってるのは、計算途中のセルをいくつも経る設計なんだよな
まとめて1発で書くのは読めないしメンテ性下がるしバグるし何もいいことない

707 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/17(月) 20:19:38.81 .net
どうだろうな
365でLAMBDA出してきた辺りから、Microsoftも方針変えてきてる気配もする。

今までは理想的な使い方を推奨してる真面目君気取ってたけど、Googleにシェア奪われていってこのままじゃダメだと気づいてテコ入れし始めた感じ。

分かる奴は、自由に作れるようになって配布しやすくなった。
分からない奴は、それらを安全な所から入手しやすくなった。

708 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/17(月) 20:22:14.85 .net
教育者ではないんですが。なるほど text付ければ良いんですね。やってみます レスして頂いた方もありがとうございます

709 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/17(月) 20:39:23.90 .net
どうしてそういう解釈になるのか
読解力無いのか?

710 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/17(月) 20:48:11.31 .net
>>708
やりたいことを一つずつ洗い出してみてください
・回答を入力する列を作る
・模範解答との正誤を判定する
・各設問に配点された点数を集計する
・100点ならおめでとう、80点以上ならもうひと頑張り、50点以上で復習しましょう、それ以下で基本からもう一度
TEXT関数云々の話ではなくそれぞれを別の行で作ることから始めたほうが理解が深まると思いますよ

711 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/17(月) 20:54:18.21 .net
馬鹿過ぎて笑った

712 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/17(月) 20:56:52.06 .net
回答してるヤツが一番知能に障害があるな

713 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/17(月) 21:41:35.04 .net
まさかの返答で困惑ワイ(汗

text関数で「なるほど」となるという事は、
もしかして「頑張りましょう」等の文字を
隣のセルではなく、点数と同じセルに表示したいという事か…?

714 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/17(月) 21:45:42.74 .net
もしくはIFで条件を"100点"とかにしてる?

715 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/17(月) 21:49:00.27 .net
作業列とかスキル低い初級者用だろw

716 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/17(月) 22:13:02.80 .net
頭が悪過ぎる質問者ばっかなのは何で?

717 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/17(月) 22:20:00.55 .net
頭いい奴は自力で解決できる

718 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/17(月) 23:23:00.74 .net
そもそも出来る奴は質問なんかしない。人に教わらない。

719 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/17(月) 23:37:03.47 .net
>>718
いやいや
中の人じゃないと絶対知らない関数の使い方とかあるし

720 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/18(火) 00:03:56.25 .net
出来る人はヘルプだけで解決
これExcelが世に出た時から。

721 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/18(火) 00:09:09.70 .net
ヘルプすら見なくても書いてる途中で教えてくれる

722 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/18(火) 02:53:25.86 .net
昔の人はヘルプで苦労しながら学習した。

723 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/18(火) 03:57:11.77 .net
途中で教えてくれなかったよね昔
代わりにイルカさんがいた

724 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/18(火) 10:20:50.18 .net
いっつもキレてる 
文句しか書かない 回答やヒントすら書けない
ケチ付けたり貶(けな)したりばかり
むかしばなしに成るとごきげん
365の質問が来ると黙る
 結論 : 老害

725 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/18(火) 22:01:04.47 .net
>>724
馬鹿の考え休むに似たり

726 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/19(水) 02:06:00.08 .net
ジジババは365とか最新のテクノロジーになると黙るのは滑稽w

727 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/19(水) 06:24:28.76 .net
定年後の悠々自適な人でExcel詳しいとか凄いなお前ら

728 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/19(水) 07:16:25.41 .net
このスレに昔からいる回答者はExcel歴30年以上の連中が大半だぞ

729 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/19(水) 08:05:53.43 .net
俺はまだOffice2013を使っているがサポートが切れてしまった
そろそろ買い換えないといけない

730 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/19(水) 10:30:14.98 .net
上の三行を反省しろよ 荒らしてる自覚を持てよ

731 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/19(水) 10:35:27.18 .net
脳が縮小して新しいことできなくなったね

732 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/19(水) 10:40:31.59 .net
逆だ
新しいことをする意欲がなくなって機能が死んでいく

733 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/19(水) 10:55:51.89 .net
モダンExcel機能
PowerQuery、PowerPivot、OfficeScripts

734 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/19(水) 15:25:40.62 .net
違う。必要無いから使わないだけ。

735 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/19(水) 15:37:43.39 .net
言い訳は要らない

736 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/19(水) 15:58:06.83 .net
エスカフローネ?

737 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/19(水) 19:40:01.43 .net
若いのはすぐ新機能新機能って騒ぎだす。
若さは恐いな。

738 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/19(水) 19:51:23.09 .net
新機能?なにそれ美味しいの?
日本の企業は変化より安定を重んじすぎた結果、欧米はおろか中韓にも置いていかれた
考え方は20世紀のまま停滞してる

739 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/19(水) 19:59:00.82 .net
豊かになったらみんなサボるんだよ
貧しい国が死ぬ気で頑張って他の国を追い越して、そのうちまたもっと貧しい国に追い越される

740 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 00:11:29.72 .net
優れた物が残るんじゃない、強いやつが残るんだ
正しいことが正義じゃない、多数派が正義なんだ

741 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 00:15:11.86 .net
だな。これからは綺麗事は通用しない。

742 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 00:29:32.73 .net
つまり馬鹿ばっかが正義

743 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 00:29:38.79 .net
>>740
レオン・メギンソン

744 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 00:51:10.36 .net
正義って書かれると自分は少しドキッとするw
名前が正義だから(まさよし)

745 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 00:53:23.41 .net
多くの作品で否定される正義カワイソス

746 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 01:37:50.25 .net
ソフバンのハゲ

747 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 03:20:28.39 .net
勝ったやつが正義

748 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 04:07:37.52 .net
古臭い(年寄り臭い)って言われる事あるよ。
まあキラキラネームよりはマシだけど。

749 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 08:51:58.17 .net
正義と書いてじゃすてぃすと読む隠れキラキラ

750 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 11:12:42.77 .net
キラキラネームってさ、地味に嫌なンよ。データ入力の時に読めない字だといちいちIMEで手書きとか。

751 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 11:41:39.05 .net
人名漢字しか使えないんだから読めないのは単なる勉強不足

752 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 13:24:51.63 .net
名簿入力のバイトにそこまで求めるのは酷

753 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 14:05:27.85 .net
光宙(ピカチュウ)
これとか勉強不足てレベルの話じゃねーだろw

754 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 14:19:06.54 .net
いちいち手書きするまでもなく光と宙ですむだろ

755 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 15:02:16.42 .net
光は読めるけど宙がどうやって変換したらいいのか判らないという話

756 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 15:06:45.65 .net
ちゅう

757 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 15:08:12.94 .net
小学生でも読めるだろ

758 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 15:08:14.35 .net
1文字でわからない時は熟語を入れる
その場合は宇宙と入れて宇を消す

759 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 15:31:29.64 .net
だから入力の話じゃなくて、おまいらは最初からピカチュウと読めるんかいって話

760 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 15:40:07.94 .net
生まれた瞬間から読めるやつは転生者ぐらいだろう

761 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 15:49:42.97 .net
>>759
>>750

762 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 16:25:45.62 .net
えっ文字入力の話だろ?
いつから読める論争だと錯覚してた?

763 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 16:28:02.38 .net
ピカチュウさんだけ別次元におるな

764 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 17:41:09.48 .net
宙(小学六年生で学習)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/syo/koku/001.htm
異遺域宇映延沿我灰拡革閣割株干巻看簡危机揮貴疑吸供胸郷勤筋系敬警劇激穴絹権憲
源厳己呼誤后孝皇紅降鋼刻穀骨困砂座済裁策冊蚕至私姿視詞誌磁射捨尺若樹収宗就衆
従縦縮熟純処署諸除将傷障城蒸針仁垂推寸盛聖誠宣専泉洗染善奏窓創装層操蔵臓存尊
宅担探誕段暖値宙忠著庁頂潮賃痛展討党糖届難乳認納脳派拝背肺俳班晩否批秘腹奮並
陛閉片補暮宝訪亡忘棒枚幕密盟模訳郵優幼欲翌乱卵覧裏律臨朗論 (181字)やれやれ
よく大学受かったな つか、小学五年生以下でここに出入りしてンのか?入力バイトやらされてンのか?親に?

765 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 18:32:27.92 .net
君、派遣なの?

766 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 19:45:43.72 .net
苗字の方が難解じゃね?

767 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 19:54:30.95 .net
斎藤いっぱいおるしな

768 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 21:23:57.48 .net
ATOKならピカチュウで光宙ぐらい出るだろと思ったらgoogl日本語でも出てくる

769 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/20(木) 21:48:56.39 .net
>>759がバカなのは分かる

総レス数 1002
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200