2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Excel総合相談所 153

1 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/09(木) 07:49:12.26 .net
【1 OSの種類         .】 Windows**
【2 Excelのバージョン   】 Excel**
【3 VBAが使えるか    .】 はい・いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可・否

注意事項
・情報を隠すために別の問題を設定するのはやめましょう。たいていの場合その問題は的外れな設定で、期待していたものからずれた回答が返ってきます。

スレッド作成は>>980がやります

※前スレ
Excel総合相談所 152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1671921490/

439 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/03(月) 08:53:30.61 .net
あほくせ

440 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/03(月) 10:12:35.52 .net
2 の範囲指定とは、複数セル? ひとつのセルだけ?
3 のドロップダウンリストとは、『セルの入力規則』を使ってる?フォームコントロールとか?

441 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/03(月) 10:26:07.57 .net
Excelで差し込み印刷のバックに入れた画像とセルの位置を合わせるのはすごく面倒
画面上で一致させても印刷時にはめっちゃズレる
何度も試行錯誤しないと合わせられないことが多い 画像の縦横比率変えずに拡大縮小とか余白調整とか
差し込みヶ所が多ければ発狂するぐらいズレズレ 右方向下方向に行くほど何度も微調整必須
そのぐらいなら、悪名高いExcel方眼紙を元に、左上隅からタテヨコ位置を順繰りに合わせていく方が百倍楽
各印刷枠を上から何cm、左から何cmと全部リストアップしてから取り掛からないと、無駄な作業を何時間も費やす

442 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/03(月) 10:49:41.80 .net
テキストボックスに =A1 ならイケるけど数式はダメってことでしょ

何故?
シラネーヨ

443 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/03(月) 11:11:43.59 .net
>>441
印刷はエクセル使わない方がいい

444 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/03(月) 19:32:38.70 .net
>>441
なんかめっちゃ頭悪そう

445 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/03(月) 20:07:56.73 .net
パワクで、あるクエリの読み込み先を1箇所だけではなく複数にしたいのですが無理ですか?
テーブルとして読み込んだあとにフィルターかけずに置いとくテーブルとフィルターかけたりして分析するテーブルの両方が欲しいのですが。

446 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/03(月) 20:41:46.12 .net
>>445
クエリを分けりゃいいじゃん

447 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/03(月) 20:50:37.28 .net
どうやって?

448 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/03(月) 21:02:47.07 .net
クエリコピーできるじゃん

449 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/03(月) 21:03:25.35 .net
どうしてもクエリコピーしたくなければ
sheet2!a1=sheet1!a1
みたいにしてコピーしてみては

450 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/03(月) 21:57:01.11 .net
あたしもクエリー複製して、クエリー名変えておく方だな。
シミュレーション1、シミュレーション2・・・とかで。
元データ変わっても「すべて更新」ボタン一つでいつでも同期するし。

451 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/03(月) 22:44:33.45 .net
444です。
やはりできないという事ですね。
クエリを複製するやり方は知っていたのですが、クエリを編集すると複製したクエリも全部修正する手間が掛かるので質問しました。
ありがとうございました。

452 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/03(月) 22:50:46.28 .net
複製したクエリーを後で編集するのかしら?
基本部分が同じなら、
詳細エディターの当該ステップまでコピペすればいいような?
前ステップの引用部分に注意しながら。

つか、基本読込みのステップを絞り込めるなら、
そこから先は参照で増殖するとか。

453 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/03(月) 22:57:38.73 .net
・参照するURLやファイルのローカルパス、
・フィルターの絞込みキーワードや数値
・演算のための定数
などが変わるというのであれば、
そこはワークシート上の名前定義かテーブルにして
ワークシート上で切り替え、
クエリーの中には定義名で取り込むことは可能だけど。

454 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/03(月) 23:40:26.92 .net
パワくを知らない人からのコメントは、無視します。

455 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/03(月) 23:42:07.52 .net
>>452
間抜けww
無理に回答しなくていいからww

456 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/03(月) 23:42:46.34 .net
>>453
質問理解してないだろ?
トンチンカン

457 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/03(月) 23:52:54.59 .net
なんかえらいムキになってるな

458 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/04(火) 02:30:08.68 .net
>>445これ自分もやりたくて調べたけど結局解決法見つけられなくて複製する羽目になったな
なんとなく肥大化する感じがして嫌なんだけどね

459 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/04(火) 02:31:27.79 .net
馬鹿は自分勝手な略語を使う法則が証明されました

460 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/04(火) 06:11:18.04 .net
パクエ

461 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/04(火) 07:32:30.13 .net
>>409
クエリをソースにしたクエリつくったら?

462 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/04(火) 07:35:39.43 .net
>>461
その話はもう終わってんの

463 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/04(火) 07:36:37.63 .net
>>458
感じの問題なんだwww
大したことないな

464 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/04(火) 21:03:08.43 .net
444です。
クエリの複製ではなくてクエリの参照にしたらできました。

465 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/04(火) 22:05:45.91 .net
>>464
やりたいことできたようで何より

466 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/04(火) 23:50:20.75 .net
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel365
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
365にしたらWebbrowserが変になっちゃ2016だと問題問題ないのに

467 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/05(水) 00:05:22.23 .net
>>464
質問する能力がない人だったんですね

468 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/05(水) 00:15:07.58 .net
>>466
https://i.imgur.com/qktQBJo.png

>>467
おっしゃる通り、質問する能力のない人がいることは確かにありえますが、そのような人はただ単に「質問ができない」というだけで、それを根拠にしてその人をある程度否定したり、劣っていると決め付けてしまうのはやや偏見的ではないでしょうか?同様に、「歌が下手なので音楽ができない人」「体が動かせないのでスポーツができない人」と語ることもありますが、実際には個人差があります。また、学習能力の低い人であっても、自ら積極的に相手に質問することでそれを補うことができる場合があります。したがって、個人の特性や状況に基づく多様性を考慮し、そのような単純化された判断には注意が必要です。

469 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/05(水) 00:42:08.35 .net
学習能力もなく知能も低い人を馬鹿と呼ぶ分には問題ないということだね

470 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/05(水) 00:47:04.94 .net
解決報告をしてる有能だよ
少なくとも終わってからも相手を腐し続けるやつよりも遙かにね

471 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/05(水) 06:39:50.44 .net
ChatGPT のコピペなんだけどそれ

472 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/05(水) 08:29:43.20 .net
荒らしはAIに相手させておけばみんな幸せだな

473 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/05(水) 10:09:07.79 .net
一番喜んでるのアンタじゃん

474 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/05(水) 13:46:42.94 .net
SharePointにあるOfficeファイルが右上の「編集」から「デスクトップアプリケーションで開く」をクリックしても無反応で、デスクトップアプリが起動しなくなってしまいました。
何を疑えばいいのかお分かりになりますでしょうか?

475 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/05(水) 14:16:18.17 .net
脳か老眼

476 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/05(水) 18:01:56.55 .net
>>474

> SharePointにあるOfficeファイルが右上の「編集」から「デスクトップアプリケーションで開く」をクリックしても無反応で、デスクトップアプリが起動しなくなってしまいました。
> 何を疑えばいいのかお分かりになりますでしょうか?
だいたいわかる

477 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/05(水) 20:28:06.47 .net
Thenは急げ

478 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/05(水) 22:13:27.80 .net
営業成績のソートで
本人以外の個人名を自動的に非表示に
したいんですが、教えてください。

IF関数であることはわかるのですが
田中と佐藤以外は非表示にしたい
という複数の場合がわからないです。

479 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/05(水) 22:44:46.92 .net
本人以外の表示名wはどうやって決めるの?

480 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/05(水) 22:53:37.66 .net
>>479
わかりずらくすみません。

営業成績のソートから

あらかじめ設定されたセルに入力された
指名以外を空白で表示させる

という意味なのですが

481 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/05(水) 23:05:19.67 .net
>>480
データの入ってるセルに数式は入れられないから、完全に消すのは無理
条件付き書式を使って文字を白くするぐらいしかない

482 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/05(水) 23:07:46.95 .net
条件はどうすればいいですか?

483 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/05(水) 23:11:51.16 .net
わたしは田中であり、同時に佐藤でもある

484 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/05(水) 23:32:39.16 .net
>>481
それでいいので教えてください。

485 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/05(水) 23:52:07.88 .net
┐(´д`)┌ヤレヤレ

486 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/06(木) 00:59:47.16 .net
>>484
「あらかじめ設定されたセル」のアドレスをZ99と仮定すると
条件は「=A1=$Z$99」
書式は「0;10;0;」
にすれば、Z99と同じ内容のセルの文字列だけが表示されなくなる

487 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/06(木) 01:00:23.53 .net
タイプミスした
書式は「0;-0;0;」

488 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/06(木) 11:10:48.50 .net
Z99に本人以外の名前を入れればいいんですか?

489 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/06(木) 11:18:56.19 .net
Office365のExceでクイックアクセスツールバーに2つ自作のアドインを登録しているのだがアイコンが同じで紛らわしい。
どちらか一方のアイコン画像を変更できんのですか?

490 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/06(木) 11:38:05.93 .net
ChatGPTが教えてくれなかったから教えて達人
シート1を「=A1」みたいな形でほぼそのまま参照するシート2を作ってるんだけどシート1を行挿入だの削除だのすると参照先がズレる
これを常に同じ場所を参照するようにする方法ないですか?

491 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/06(木) 11:45:01.69 .net
シート1のデータ範囲をテーブル化できるなら、
それを読込むクエリー作ってシート2に読込み。
シート1の変更のたびにクエリー更新
に1票。

492 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/06(木) 12:07:02.98 .net
相対参照と絶対参照の意味だろ =Sheet1!$A$1
その上の質問はアドインファイルのプロパティでアイコンを変えればいいだけだろうし

493 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/06(木) 12:34:08.65 .net
常に同じ場所と言えばindirect

494 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/06(木) 13:04:34.50 .net
>>493
これ

495 :488:2023/04/06(木) 13:15:05.93 .net
自己解決したわ
オプションのユーザー設定から変更できるんだね
どうもすんません

496 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/06(木) 14:46:36.51 .net
>>492
行挿入なんかでその値変わるじゃん

497 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/06(木) 17:07:47.93 .net
やってみ? #REF!や0に成っちゃうのはindirectの方だから
絶対参照は数式作った時点の対象が基準で、挿入削除しても自動的に追随して変化するから
行や列の挿入・削除、セルの挿入・削除あれこれしても追い掛けてくれるのは絶対参照

498 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/06(木) 19:43:40.46 .net
相対参照でも挿入削除では
追いかけてくるのでは
異なるのは自分をコピペした時に参照先が移動するかしないかで

499 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/06(木) 19:44:35.52 .net
すみません
Excelで文書?です

Excelで、封筒に貼るラベルシールを作っていたのですが、Excelのシートにラベル用で挿入出来るシートを作ってもらっていまして、そこに郵便番号と住所と名前を入力して、そこのシートは保存して閉じると、挿入されるラベルシール用のファイルを開くと入力した文字がが挿入されるようになっていました。
挿入されるシートは保存しないように。と言われていたのに、間違えて保存してしまったら、その時挿入されていたものがずっと残った状態で、入力するシートに新たに入力しても挿入されなくなってしまいました…
元に戻るボタンも押せなくて、戻れませんでした。
履歴?とかにもないようです
どうしたら戻せますか?
作ってくれた人がいなくて分からないです
周りも分からないようでした

500 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/06(木) 19:47:31.03 .net
>>499
馬鹿はラベル打ち出しアプリを使えよ

501 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/06(木) 19:49:51.61 .net
>>500
分かってなくてなにも言えない馬鹿w

502 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/06(木) 20:12:14.14 .net
馬鹿な質問者の本性が出た

503 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/06(木) 20:27:57.11 .net
>>499
多分もう戻せない
バックアップあるならすべてを巻き戻せば?

504 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/06(木) 20:51:14.70 .net
あぁ、ほんとだ 相対参照でも可能だったw じゃあ >>490 のズレの理由は何なんだ

505 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/06(木) 21:00:00.23 .net
入力するシートを開いて Alt + F11 押せばEditer開く? 開いたらそれっぽいヶ所コピペして
若しくは、メニューに「開発」出して[コード]に有る[マクロ]ボタン押してみるとか

506 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/06(木) 21:07:00.20 .net
SharePointで解決しました

507 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/06(木) 21:31:09.14 .net
>>503
そんな面倒臭いものなんですね
保存しないようにとは言われてたんですが、たった一度間違えて保存しただけで戻せないとは…
なんつうか使えないですね

打ち込んだ文章を他のシートに挿入?してくれるシートなんて自分には作れないし…

それともう一つ質問ですが、ほかの人のPCに同じように入力するファイルと挿入出来るファイルがある場合、そのファイルをコピーして送ってもらうなりすれば同じように使えますか?
それともなんかダメだったりしますかね

それすらダメなら意外と使えないんですねPCって

新たに作らなきゃ無理なのかな…

508 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/06(木) 21:38:51.89 .net
>>505
ありがとうございます
帰ってしまったので明日、職場でやってみます
少しいじってもらって、今までと違う開き方なら挿入されるようにはなったのですが、
いじったから無理ですかね

関数?組んであるのか、挿入だとかの既存のシステムなのか分からないのですが

shiftとZ押してもなんか無理でして


それか他に同じように宛名シールを作るファイルがあるので、それをコピーなりで使えたら便利なんですけどね
話に出なかったから、たぶん無理なんだろうなぁ
そんな程度の事も無理なのか

保存押しても保存されないようにとかに設定しといてくれれば良かったのになぁ
そんなのがあるのか分かりませんが…

509 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/06(木) 21:47:10.46 .net
>>499
差し込み印刷の差し込みする場所に固定値を入れちゃってるはず
ソースを元に戻さないとダメ
差し込み文書を編集できなくすると差し込みできなくなるExcelの仕様がおかしいと思ってるけど、
一向に改善されないね

510 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/06(木) 21:52:09.29 .net
>>509
ソースを元に戻すとはどういう事でしょうか?
どういう設定でそういう挿入が出来るようにしたかも分からないので無理ですかね
作ってくれた人は退職してしまったので…

他の同じようなファイルというかシートをコピーしても、同じ設定のまま同じように使えますか?
それならいくつかコピーしとけばいいから、間違えて保存したり壊してしまっても楽勝なんですか笑

なんつうか意外と使えないんですね

511 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/06(木) 21:53:38.95 .net
┐(´д`)┌ヤレヤレ

512 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/06(木) 21:56:47.35 .net
>>504
AとBの間にB列を挿入すると、
B列の参照はC列に変更される
元々はB列を挿入しても、その挿入したB列を参照したいって話
indirectの引数はセルの挿入や削除による追従をしないので解決になるはず

513 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/06(木) 22:45:34.53 .net
>>510
馬鹿は消えろ

514 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/06(木) 22:53:22.84 .net
>>510
この質問に答えられる👦いますか?

515 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/06(木) 22:54:28.10 .net
┐(´д`)┌ヤレヤレ

516 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/06(木) 22:56:47.68 .net
>>514
お前みたいな知恵遅れはPCなんて使うなよ

517 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/06(木) 23:49:24.80 .net
>>468
それ本当にエクセルでWebView2が使えるか確認して貼ってる?

518 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/07(金) 07:23:03.33 .net
Excelで差し込み印刷のバックに入れた画像とセルの位置を合わせるのはすごく面倒
画面上で一致させても印刷時にはめっちゃズレる
何度も試行錯誤しないと合わせられないことが多い 画像の縦横比率変えずに拡大縮小とか余白調整とか
差し込みヶ所が多ければ発狂するぐらいズレズレ 右方向下方向に行くほど何度も微調整必須
そのぐらいなら、悪名高いExcel方眼紙を元に、左上隅からタテヨコ位置を順繰りに合わせていく方が百倍楽
各印刷枠を上から何cm、左から何cmと全部リストアップしてから取り掛からないと、無駄な作業を何時間も費やす

519 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/07(金) 07:32:11.05 .net
一度ズレた印刷物計ってズレた分余白変えれば済むでしょ
何時間もかからないよ

520 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/07(金) 07:57:09.30 .net
時給低い人はそれでいいかもですが
解決になりませんので
無視します

521 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/07(金) 08:28:44.57 .net
>>508 うってつけのサイトを見付けた
https://office-hack.com/excel/excel-mail-merge/
VBAありでも無しでも封筒宛名書きでも指導してくれてる
現況のファイルの回復に苦心してる間に、これを参考に新規作成した方が手っ取り早いなら試す価値あり

522 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/07(金) 09:36:29.63 .net
>>520
解決?質問すらないけど

523 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/07(金) 09:45:21.01 .net
馬鹿を相手にするとこうなる

524 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/07(金) 09:46:13.48 .net
Excel2019です。
先日から急に保存のボタンが緑色になったのですが、
これってアップデートですか?

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13414827.html

525 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/07(金) 09:51:03.67 .net
ここ1~2ヶ月のやり取りで、
・考え方に特有のクセがある質問者
・質問者を装って、チャチャを入れたいだけのクズ
が紛れ込んでいるように見える。

526 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/07(金) 10:00:09.17 .net
なんでいきなり自己紹介してんの

527 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/07(金) 10:02:58.81 .net
今はネットに限らずこの手の馬鹿ばっかだぞ
馬鹿は最初に足切りしないと増長して酷くなるだけ

528 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/07(金) 11:17:37.46 .net
win10pro
excel365
最近エクセルがcpuをやたら使うことがあります
エクセルをすべて終了させても、タスクマネージャーには残っててcpu使ってます
タスクマネージャーから消したら消えるんですが、頻繁にあって不便です
改善方法はありますか?

529 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/07(金) 12:05:12.44 .net
>>525
春の風物詩だな

530 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/07(金) 12:15:02.47 .net
1) 最近調子が悪い という症例が、年に数回発生するのがお約束なので、落ち着くまで辛抱する
2) https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/excel%E3%82%92%EF%BC%91%E3%81%A4%E8%B5%B7%E5%8B%95/2aceba7b-3edd-4121-b3c4-9d82b50c721e
   この辺を参考にしてみる
3) たまたまExcel操作時に発症するが、原因はセキュリティ関連だったりすることもままある
4) 2)の解決報告のケースだったりもままある

531 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/07(金) 12:53:31.34 .net
>>528
クラウドと同期でもしてんじゃね?
それか他人がネット越しで同じファイルをいじってるとか

532 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/07(金) 13:29:03.58 .net
>>530
何の解決にもなってなくて草

533 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/07(金) 13:39:28.83 .net
そら、現物当たらなきゃ思い付く事羅列するっきゃ無いし 解決するのは相談者当人だし
草とか書く方が臭ッ!

534 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/07(金) 15:11:13.05 .net
>>507
復活の呪文なんかない

冒険の書は自分で保存しておかないとだめでしょ

535 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/07(金) 18:46:02.76 .net
自身が○○な奴ほど他者を○○と連呼するんだよな

536 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/07(金) 19:27:56.70 .net
悔しかったか?

537 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/07(金) 19:47:46.75 .net
質問じゃなくて問題は出していい?

538 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/07(金) 19:59:51.91 .net
言い訳多いな
後付けの
>>533

539 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/04/07(金) 21:04:11.80 .net
>>528
ハズレかもしれんけど、
Excelのメモリ使用量がある閾値を超えると、CPU使用率上がるよね。
タスクマネジャでメモリ使用量見てみるのが良いかも?
これが原因なら、メモリ節約するよう計算式を見直すしかないね。

総レス数 1002
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200