2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

一太郎総合スレッド その27

1 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/28(水) 13:14:12.53 .net
日本語ワードプロセッサ 一太郎(ttp://www.ichitaro.com/) に関する総合スレッドです。

JustSystems - ジャストシステム
ttp://www.justsystems.com/jp/

一太郎Web - 一太郎情報ポータル
ttp://www.ichitaro.com/

ATOK.com - 一太郎に標準搭載の日本語入力システム「ATOK(エイトック)」や日本語に関する情報のサイト
ttp://www.atok.com/

一太郎
ttp://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/

※前スレ
一太郎総合スレッド その26
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1645088974/

419 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/01(水) 16:53:31.50 .net
2021から更新していないけど、既にATOKパスポート契約している身には、かえってATOKパスポート添付は損した感じしかしないわ。
添付無しでいくらか安い製品があればお布施する気にもなるが。

420 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/01(水) 17:23:55.92 .net
>>419
 >>185

421 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/01(水) 17:36:19.02 .net
2022はATOKプレミア1年+0~1000円で一太郎買えた状態だけど、2023はそこから大幅値上げになったし、そんなに新機能も使わないから買わないな

422 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/01(水) 17:39:39.32 .net
通常版 :\27,500(\47,300)
特別優待版 :\15,510(\38,830)
アカデミック版 :\13,530(\35,530)
バージョンアップ版 :\13,530(\35,530)
ATOK Passport ユーザー優待版 :\4,950(\26,950)
( )はプラチナ

423 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/01(水) 18:37:33.12 .net
>>412
鉛筆とノートの喩えはいいと思うけど、
音楽配信とか動画配信もサブスクだからそれだけだと不十分かな

音楽とか動画とか常に新しいコンテンツが提供されるなら
個人でサブスクを契約する意味はある(あなたがアンチサブスク派なら理解できんだろうけど)
機能が成熟して5年, 10年と新機能の追加が必要ないアプリならサブスクは不要だろうな

じゃ、ATOKは?ってなると
辞書データとか定期的の更新してくれるし
複数のデバイスで設定やら辞書を同期してくれる(ATOK Sync)んだから

それにメリットを感じるなら契約をすればいいだけでしょ

424 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/01(水) 19:04:56.74 .net
>>421
一見安そうな5000円の2023優待版は実質5000円値上げしたってことか

425 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/01(水) 19:30:14.25 .net
サブスクは法人ねえ
未だにクレカは怖いから嫌だというお爺さんもいるし
手元にパッケージがないと嫌だって言う人なんだろうな

426 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/01(水) 19:50:56.38 .net
会社の場合、機材導入はOKorNGの2択で一度導入決定してしまえば問題ないが、月額○円とか年間×円って維持費なんかはちょくちょくチェック入って削れって言われたりするからな
サブスク料金×ライセンス数で月に何万とか十何万とか維持費が上がると、すぐに問題視されるとこもあるからサブスクが法人向けかどうかは会社によるね

427 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/01(水) 20:16:55.52 .net
>>417
文字の色を変えるのは、右サイドにツールパレットを出して編集するのが基本的なスタイルになっていて
そこでフォント・飾りを変更する
パレットから選択するか、ストックしたものから選ぶ

428 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/01(水) 20:29:39.36 .net
一太郎やATOKだとベンダー経由とかで契約できるの?
マイクロソフトやアドビならコピー機なんかと一緒に払えるけど

429 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/01(水) 22:46:10.84 .net
>>418
>>427
ありがとうございます。最近のバージョンにはツールパレットというものが
あること、知りませんでした。少し勉強して乗り換えを検討してみます。m(_ _)m

430 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/02(木) 04:49:31.75 .net
>>416
Scrivener +ATOKが良いの?

431 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/02(木) 10:54:15.73 .net
>>425
年寄りには、携帯ショップに売ってもらうとよいかもしれんな

432 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/03(金) 00:22:34.84 .net
>>426
> サブスク料金×ライセンス数で月に何万とか十何万とか維持費が上がると
サブスクを固定費扱いするのが「?」なんだけど
必要になったら契約、不要になったら解約できるのがサブスクのいいところなわけでさ
法人でATOKを使う場合にサブスク云々いうなら「ATOK Pro」という買い切りもあるし

まー、でも、たかだか日本語入力に7,920円/年は高いわ
Prime会員で4,900円だっていうのにぼったくりすぎ
MS IMEがもっと本気を出してほしいわ

433 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/03(金) 00:33:21.68 .net
MSに魂まで...

日本勢ガンバレ

434 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/03(金) 09:11:20.90 .net
>>432
もしAmazonが日本語IMEに参入してまともな製品をリリースしたら、
Prime会員限定でも契約したくなる

435 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/03(金) 12:36:38.60 .net
これからはAIとの連携でMS-IMEやOfficeが飛躍的に進化するだろうな

436 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/03(金) 13:25:27.55 .net
AI「何について調べますか?」

437 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/03(金) 13:31:22.88 .net
>>436
お前を消す方法

438 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/03(金) 13:31:55.25 .net
>>435
ATOKもAI(ディープラーニング)なんだけど

439 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/03(金) 14:38:11.30 .net
ATOKのAIもどきが、マイクロソフトのシンギュラリティ真っ只中の最新AIと肩を並べられるわがないだろ……

440 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/03(金) 14:47:10.10 .net
マイクロソフトもすげぇたくさん失敗してきてる会社だからな
AIについても上手くいくかどうかはわからんね

441 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/03(金) 17:11:44.92 .net
日本人は、チャレンジすることを忘れた

442 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/03(金) 17:58:40.67 .net
>>439
ディープラーニングをもどきとかなんもわかってないな

シンギュラリティとかそれっぽいことを口にしていてわかった気になっているなんてね

443 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/03(金) 22:36:57.57 .net
最近はアクティブラーニングってのが流行ってるらしいね

444 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/03(金) 23:12:56.88 .net
やけにATOKを擁護してる中の人っぽいのがおるね
中の人お願いです
サブスクやめてください

445 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/04(土) 01:38:59.61 .net
>>444
>432とか>438の俺とかか?中の人じゃないぞ
時代の流れだから仕方ないだろうよ。いい加減受け入れろ

年間で8,000円は強気すぎるけどな
300円でプレミア、100円がスタンダードくらいが妥当かな

446 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/04(土) 02:02:11.14 .net
ATOKは存続してほしいと思うし、変換なんかはなんだかんだで良いと感じるんでPassport契約してるが、もう少し安くしてほしいとは思うねぇ
200円/400円くらいまで下がらないかな

447 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/04(土) 06:18:56.48 .net
世の中、サブスクが全盛なので、ATOKもそうなっていくのも判るんだが。
Googleみたいなところは、それがほとんどだもんな。

448 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/04(土) 07:49:44.24 .net
どうせ毎年更新してなかったんだから今持ってる買い切り版で我慢しなさい

449 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/04(土) 09:05:34.54 .net
サブスクって本当ksな制度だよなって
ちゃんと買い切り版も並行で出せや

450 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/04(土) 10:45:12.72 .net
一太郎2019のプレミアは類語辞典があるから重宝しとるんだが、ATOKサブスクするまでは考えてないしな
かといっていつまでも2019を使い続けるわけにもいかん
一太郎に付属するATOKだけでも買い切りにしてくれるなら、すぐにでも一太郎をバージョンアップしたいんだが
サブスクってレンタル制度はどうも好きになれん

451 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/04(土) 11:52:20.12 .net
Passportユーザー優待版を、ベーシックプランでも買わせて欲しいんだよな。
これまで買い続けて辞書は持ってるから、プレミアムにする意味がほとんど無いけど、一太郎は最新版が欲しい。

452 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/04(土) 13:40:35.74 .net
ATOK 2017を最後に買い切りをやめて「おまけ」として一太郎にバンドルされていただけ
それなのに、ATOKの買い切り廃止はけしからん!復活させろ!とかアホなん?
あくまでも「おまけ」だよ「お、ま、け」

453 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/04(土) 13:51:45.94 .net
そう興奮しなくても誰も本気で復活するとは思ってない
むしろ今の体制でここまで買い切りを残してくれただけでも有情だった
タイミング的に乗り換え先になったかもしれないJapanistが消えたから終わらせただけかもしれないけど

454 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/04(土) 13:56:00.55 .net
今回JustPDFとJustCalcをおまけとして購入したけど
もうあと数年は買わないよ。

455 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/04(土) 18:39:50.67 .net
>>453
強力な乗り換え候補がいなくなったからATOKはサブスクに移行したということなのか

456 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/04(土) 19:09:29.29 .net
>>453
興奮してないよ
馬鹿にしてんだよ

一太郎のおまけとしてATOKがついてるだけなのに
2022, 2023のレビューはATOKがサブスクになった文句だけ
このスレもそう

年をとると物事を考える力が衰えるっていうけど
ほんと怖いわ。年は取りたくない

457 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/04(土) 19:58:19.82 .net
>>455
> 強力な乗り換え候補がいなくなったからATOKはサブスクに移行した
ATOKもサブスクと相性はいいけどな
辞書の更新やら変換エンジンやらの更新を定期的にやってくれる

文句をいってるお爺ちゃん達は、通常版の一太郎を買ったら5年はシャブリ尽くしてやろうっていう人たちばかり
そりゃ、一年に8,000円近い金は払いたくないだろうな。5年で4万近い出費
通常版の一太郎の4倍以上の出費になる

ぼったくりすぎwって素直に文句をいうならかわいい物が
買い切りにしろ!買い切りにしろ!と本音を隠して文句をいうのはきっしょいわ

458 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/04(土) 19:59:09.66 .net
>>454
> 今回JustPDFとJustCalcをおまけとして購入したけど
AdobeとMSのサブスクに金を払いたくない
そう言ったらどうですか?w

459 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/04(土) 20:25:48.51 .net
ATOKのマイナス発言は絶対に許さない中の人ぽいのがおるね

460 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/04(土) 21:05:30.11 .net
これは信仰心が高いだけのユーザーだよ
中の人は稼げなくなったら即打ち切る程度の思い入れしかないんじゃないか

461 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/04(土) 21:25:35.19 .net
だねぇ 実際,開発者はもう退職されていないだろうし

462 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/04(土) 22:31:21.65 .net
>>459
マイナス発言ってw 具体的に反証も出来ずに捨て台詞だけ吐いても惨めなだけでしょ?

ATOK 2017でパッケージ販売が終わっているのに今更文句を言うなって
「一太郎」はあくまでも「一太郎」でATOKではない

自分は一太郎という製品を「フォントのおまけに一太郎がついてくる」と認識しているが
一太郎がフォントのバンドルを止めたからって、
「ジャストはくそ! フォントをバンドルしろ!」
なんて言わない。黙って一太郎を買わないという選択をするだけ

プレミア、スーパープレミアムを廃止して、プラチナ一本にして実質値上げ
それでも文句をいわずにフォントを買ってるけどな

で?お前>459は?
文句を言ってないでATOKのサブスクにするかMS IMEを使ってろって
買い切りが2017年で最後になってから5年が経ってんだよ
未練がましすぎる

463 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/04(土) 23:05:18.50 .net
なんかめんどくさいフォントマンが湧いてるな

464 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/04(土) 23:19:55.64 .net
こういう年寄りにはなりたくない

465 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/04(土) 23:48:45.65 .net
>>458
MSOfficeとそれを構成する各ソフトの一部は買い切りがあるのだけどな
うちは今はExcel97だけど次にPCを買い替えた時にはExcel2021を買うつもり

466 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/05(日) 09:38:01.14 .net
年の功で角が取れてくるもんだけどな、普通は

467 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/05(日) 20:24:12.03 .net
>>465
Office97ってとっくにサポート切れてるやん

468 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/06(月) 06:23:52.85 .net
Microsoft Office
バージョン 発売日 メインストリーム 延長サポート
2013  2014/2/25  2018/04/10  2023/04/11
2016  2015/9/22  2020/10/13  2025/10/14
2019  2018/9/24  2023/10/10  2025/10/14
2021  2021/10/5  2026/10/13  なし

469 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/06(月) 09:37:10.27 .net
Office97が無いって事はまだ大丈夫w

470 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/06(月) 13:39:18.08 .net
一太郎にATOK Passportのライセンスをつけなくていいからさ
7,920円(税込)を本体価格から引いて売ってくれませんかね

471 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/06(月) 14:56:41.38 .net
一太郎とATOK付けなくていいからプラチナを4万円引きにしてくれ

472 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/06(月) 14:59:01.51 .net
JustCalcは単体でも価値あるよね

473 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/06(月) 16:15:20.16 .net
>>469
マジレス(wなし)
Office 97
バージョン 発売日 メインストリーム 延長サポート
97  1997/03/14  2001/08/31  2002/02/28
公式にはWindows XP以降未サポート

474 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/06(月) 17:07:42.44 .net
Office2013から365にしたら古いATOK使えなくなった

475 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/06(月) 19:17:07.22 .net
Office95以降は32bitアプリだから
64ビットWindowsはサポートしている。

476 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/06(月) 21:02:10.70 .net
>>471
身売り前はおまけのみの販売もしてたな
つまりもうやることはないってことだ

477 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/06(月) 21:06:28.43 .net
スマイルゼミもおまけでつけてよ

478 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/07(火) 01:40:52.72 .net
Shurikenを復活させてくれ
長年使ってるから移行先が無いw

479 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/07(火) 02:51:12.00 .net
>>478
w(わらい)ごとではないのだけどね

480 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/07(火) 11:50:27.73 .net
一太郎とかATOKもChromebookで使えるようになるといいのに

481 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/07(火) 12:48:26.43 .net
>>478
Beckyじゃだめなの?

482 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/07(火) 13:25:16.94 .net
2行目に書いてあるだろ

483 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/07(火) 14:23:03.67 .net
>>478
秀丸おじさん「秀丸メールを使え」

>>471
バーゲンセールわらた

>>476
末期な気がするんだよなあ

モリサワ 特別復刻フォントパック(一太郎搭載8書体)通常版[DL]
https://www.justmyshop.com/detailitem/?itemcode=7023810

484 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/07(火) 14:39:59.11 .net
macOS版Outlookアプリが無料化。Microsoft 365がなくても利用可能に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1483770.html

485 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/09(木) 17:24:55.18 .net
テスト

秀丸エディタは良いソフト
秀丸メールも良いソフト

486 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/09(木) 17:49:53.60 .net
秀丸エディタは長年使ってるから浮気はしてないけど
未だに好きになれないところはある

例えば選択したままスクロールバーを触ったときの挙動とか
置換ダイアログで置換すると選択が外れるとか
Shift+Enterもいらんし

487 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/09(木) 20:22:08.18 .net
> スクロールバーを触ったときの挙動
これはコードのコピペとかその辺を意識しんだろな
他二つはよくわからんが

488 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/10(金) 00:43:56.45 .net
みんなはそんなにフォントを貰ってどう使ってるの、煽りとかじゃなくて?
昭和書体全集を買おうかどうしようか未だに迷ってて、ふと「けどこんなにフォントがあってもOS重くなるし、
そもそも年賀状くらいしか使わなくね?」と思ってしまって

489 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/10(金) 03:52:00.14 .net
>>488
スレチ

490 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/10(金) 07:47:28.03 .net
昔、納品したPDFに客先にないフォントが入ってて怒られたことがある
直後はPDF作成をVMアンダーのクリーン環境で作るくらい不信感みたいの持ってた
今はホスト環境で気をつけて作業してるけどね

491 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/10(金) 12:10:56.00 .net
>>488
デザインポケットの決算セールで安くなってるやつでしょ?
自分も悩んでるんだよなー
お買い得だから買っちゃえば
ただ、DL版はJIS90字形しか入っていないからパッケージ版を買うべき

492 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/10(金) 13:29:53.04 .net
>>491
二水までの文字セットじゃなかった?

493 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/10(金) 21:21:18.75 .net
二水までだけどJIS90とJIS2004で違いがあると理解してるけど、(自分が)誤って理解してるかな?
https://www.dynacw.co.jp/support/support_faq_detail.aspx?qid=619&fcid=245

494 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/10(金) 23:40:00.55 .net
>>471
わかりみが深い
辞書だけでいいわ

495 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/11(土) 00:42:31.92 .net
>>490
フォント埋め込みじゃダメなの?

496 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/11(土) 02:27:09.34 .net
>>493
それは同じ文字だけど字形が違うってことで1つのフォントに含まれる文字や記号の数は二水までだと7000文字とかそのくらいじゃなかったっけ。

497 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/12(日) 19:21:01.49 .net
>>485
EZなんてのもあるよ。
有償だけど青空文庫書式対応のバージョンもある。

498 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/12(日) 19:31:45.99 .net
さくらも忘れんといてな

499 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/13(月) 07:27:32.22 .net
VZだろ

500 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/13(月) 13:25:48.09 .net
尼の「一太郎2023 通常版」にまた一つ香ばしいレビューが……

> ATOKの無い一太郎なんて、コーヒーの無いコーヒーみたいなもの。さようなら、一太郎。
まあ、「一太郎」であって「ATOK」ではないですしね……仕方ないよね…………

> 自分はIMEに大いに不満を持っている。理由はIMEが馬鹿だから。
> 言い換えれば無能。日本語が理解できてないだけじゃなく、しようともしていない。
> 一例を挙げれば、日本語の語尾変化には全く対応しようともしてないところ。

↑はMS-IMEのことだと思うが、

> 日本語ってAとBという単語をくっつけてABという単語を作った時、Aの語尾やBの語頭が変化することが多い。
> それにIMEは全く対応できていない、というより対応する気が無いんじゃなかろうかとさえ思う。
> 読みを入れて変換、でまともに変換できず、BS押して熟語を漢字一文字ずつにバラして
> 入れ直すのがどれだけイラっとするか分かる?

文節変換(文節区切)のこといってんのか
AとBという単語をくっつけたら(車を駐める→駐車とか自動認識とか)語尾や語頭は変化しないと思うんだが

「うらにわにはにわにわにはにわにわとりがいる」を一発で変換できるかどうかをいいたいんだよな、こいつ

501 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/14(火) 06:42:27.73 .net
うらにわには 〜
きしゃがきしゃで 〜
FEP時代に変換精度を競った祭の文章
=> 文章そのものを辞書登録していたソフトがあり炎上

502 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/14(火) 06:47:11.05 .net
「きしゃのきしゃがきしゃできしゃした」

503 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/14(火) 12:45:34.73 .net
貴社の記者が汽車で帰社した

504 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/14(火) 13:25:59.39 .net
貴志駅の岸

505 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/14(火) 19:12:41.33 .net
P1EXEとDFJ復活しねえかな

506 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/15(水) 19:41:10.63 .net
今流行のAIの文章っておかしな文字変換がないし
地味にATOKを軽く抜き去っていったな

507 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/15(水) 21:16:45.28 .net
MSもAI取り入れてるのでJSはフォント商法しか生き残る手段がない

508 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/15(水) 21:32:52.84 .net
ATOK2019
貴社の記者が汽車で帰社した。

509 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/16(木) 10:35:41.04 .net
>>503
こういうのは対策されてるんじゃないの?

510 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/16(木) 10:47:27.42 .net
Your reporter returned to the office by train

511 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/16(木) 11:57:07.18 .net
ATOK 2014(+一太郎2021標準/関連辞書)
貴社の記者が汽車で帰社した
きしゃの、きしゃが、きしゃで、きしゃした
毎に別変換を学習させると文章は誤って変換された w
確定履歴、学習をクリアすると正しく変換された

512 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/16(木) 12:28:48.05 .net
2021一発クリア
貴社の記者が汽車で帰社した

513 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/16(木) 12:30:07.97 .net
2015
貴社の記者が汽車で帰社した

514 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/16(木) 13:56:38.55 .net
ATOK for iOS(Ver.2.1.7)
貴社の記者が汽車で帰社した
MS-IME 2002
貴社の記者が汽車で帰社した
MS Office IME 2010
記者の記者が汽車で帰社した

515 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/16(木) 15:56:43.48 .net
汽車とかいうのは道民か?

516 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/16(木) 17:53:12.35 .net
ATOK Passport

御社の記者が寺院で帰社した

喜捨ではなかった

517 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/16(木) 18:14:28.82 .net
それ以外の用例登録されていない多くの単語は直前の確定候補を出すだけのガバ変換っていう

518 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/16(木) 20:31:50.32 .net
変換しすぎを抑えてくれる新聞記者向けとかいう辞書が好き。

519 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/03/16(木) 21:00:37.52 .net
共同通信汽車ハンドブックはずっと入れてる

292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200