2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

一太郎総合スレッド その27

1 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/28(水) 13:14:12.53 .net
日本語ワードプロセッサ 一太郎(ttp://www.ichitaro.com/) に関する総合スレッドです。

JustSystems - ジャストシステム
ttp://www.justsystems.com/jp/

一太郎Web - 一太郎情報ポータル
ttp://www.ichitaro.com/

ATOK.com - 一太郎に標準搭載の日本語入力システム「ATOK(エイトック)」や日本語に関する情報のサイト
ttp://www.atok.com/

一太郎
ttp://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/

※前スレ
一太郎総合スレッド その26
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1645088974/

103 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/27(金) 00:10:43.73 .net
>>102
前々からまともなレスもしないし使ってなさそうだな

104 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/27(金) 12:11:57.41 .net
>>101
クレカ持てない系の人?w

105 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/27(金) 13:43:24.99 .net
コンビニ払いなら電子決済使えてポイントとかがお得だからじゃね?

106 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/27(金) 14:03:26.34 .net
>>104
デビットならあるけど、契約が嫌い。

107 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/27(金) 21:07:45.21 .net
俺も自動更新は好きじゃないし無闇にクレカ情報も渡したくはないかな
コンビニ払い追加するの遅いよ
もう他の環境整えちゃった

108 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/28(土) 10:03:26.21 .net
Microsoftのダウンロード中心な所は見習って欲しいな。
ごっついパッケージはもう古い。
ダウンロード版を後から渋々出すのは潔くない。

109 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/28(土) 12:48:19.80 .net
一太郎のインストーラーってよくできてるな
まっさらなWin11に2023のおまけディスク(PLATINUM)を入れたら辞書のインストール項目が出てこなかった

一太郎2022のATOKをインストール
一太郎2023の本体をインストール
一太郎2023のおまけをインストール
過去の一太郎のおまけを遡ってインストール

面倒くさかった

110 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/28(土) 12:58:55.01 .net
>>108
ジャストはダウンロード版の方がパッケージ版よりも高くなかったか?

インストールのために外付けのうっすいCDドライブを引っ張り出すのが儀式みたいになってるな

CDドライブがガリガリ音を立てながら読み込むから五月蠅いわ遅いわで、バックアップも兼ねてリッピングしたISOからインストールしてる
公式からも限定でダウンロードできるけど

111 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/28(土) 13:02:36.31 .net
2023は買おうか悩んでいたけど買うことにした
イワタのフォントを単体で買うより安いしな

ま、買うのは2024に切り替わる直前だけども

112 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/28(土) 13:28:05.86 .net
>>109
もう2023って出回ってる??
中の人?

113 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/28(土) 13:31:23.74 .net
>>109
新規で入れる時は古いバージョンから順番に入れてるよ
逆で問題でたら面倒だし

114 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/28(土) 14:34:53.01 .net
辞典は旧PCのDICフォルダとDRTフォルダをコピーして、新PCで上書きするだけでいい
フォントもコピペでOK
インストールなんてしなくていいぞ

115 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/28(土) 18:12:55.98 .net
>>110
一般的にはDL版 の方が安い
明鏡国語辞典・ジーニアス英和/和英辞典 /R.4 for ATOK  MyShop価格:5,720 円 (税込)
明鏡国語辞典・ジーニアス英和/和英辞典 /R.4 for ATOK Win[DL] MyShop価格:5,280 円 (税込)
一太郎2022は同価格
一太郎2022 [ATOK 40周年記念版] 通常版  MyShop価格:23,100 円 (税込)
一太郎2022 [ATOK 40周年記念版] 通常版 DL版  MyShop価格:23,100 円 (税込)

116 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/29(日) 06:16:43.54 .net
1TBのストレージをつけてくれるならパスポートに移行してもいい

117 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/29(日) 10:08:58.26 .net
ポイント還元率がランクによって違うから、人によって条件は違うけど
昔、パッケージを事前予約して買うよりも、発売後にDL版を買った方が安くつく場合があって
ここが荒れたことがあったような

118 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/29(日) 12:18:05.42 .net
プラチナ以前は終売直前なら辞典とATOKが6000円ぐらいで手に入ったな

119 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/29(日) 12:59:19.88 .net
ATOK Passportを旧一太郎(2019)で使うことできるんですか?
一太郎を毎年買っているわけではないのですが、ATOKだけは、もう15年ぐらいは使っています。
スマホもATOK! フラワータッチの選手権があれば出てみたいです。

120 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/29(日) 13:01:27.13 .net
去年迄 2016で使ってたから いけるでしょ

121 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/29(日) 14:31:41.78 .net
>>107
こんな昭和の化石みたいなことを言う人がまだ居ることにビックリだわw

122 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/29(日) 15:22:13.33 .net
IMEとワープロソフトは独立してるから、バージョン合わせないと使えないなんてことはない
一部機能が一太郎とATOKで連携してる場合はその機能だけ使えないことはあると思うが、あんまりそういうのないよな
ATOK Passport使ってて、入れてるのは一太郎2013だけどとくに問題なく使える

ATOK継続のために一太郎2021買ったけど、一太郎の利用頻度低いのでまだ入れてないや

123 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/29(日) 19:26:12.23 .net
>>121
今時クレカに関しては同意
自動更新を容易に切れるようになっていないサービスはクソオブクソ

124 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/29(日) 20:59:55.80 .net
契約取りたがるのは昔からの営業マンのイメージだね。
でも有料サブスクの方が結果的に安上がりなのかも。特に音楽。
TSUTAYAが寂れて、ついついCD買っちゃうから。

125 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/29(日) 22:31:22.18 .net
>>121
昭和みたいな企業なのになんでそんな信用おけるのかが分からないわ

126 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/30(月) 00:31:30.44 .net
今って逆にクレカなくてもよくなってきてね?

127 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/30(月) 01:46:13.03 .net
クレカ以外の決済業者が介在する決済方法は手数料がかかって余計に高くつくイメージ
ATOKパスポートのコンビニ支払いがどうなのかは確認さえしてないけど

128 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/30(月) 06:25:50.57 .net
>>123
ATOK Passport 自動更新
月間プラン    必須
年間プラン    なし(設定で可能)

129 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/30(月) 08:41:51.96 .net
クレカは身分証明みたいな役割もあるから好都合なんだろうけど。
昔からソフトウェアは海賊版との戦いだから。

130 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/30(月) 09:44:33.35 .net
クレカのこと絶望的に解ってないやつ多過ぎだよな

131 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/30(月) 09:52:58.39 .net
希望的に説明してやれよ

132 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/30(月) 10:06:54.96 .net
ベクターってクレカ以外払えた?
ニフティ払いとかはあった気がするが

133 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/30(月) 12:28:39.58 .net
解った気になってるだけで頓珍漢な説明するやつもいる
ポイントがどうとかね

134 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/30(月) 18:47:12.55 .net
一太郎は使うとしてもATOKは捨ててしまえば気楽になる。
もう俺はGoogle日本語入力でいいや。
毎年買ってるような人はお布施の形態が変わっただけだろうから
だからその人らに払ってもらおう。
俺は数年に一回だったから
ATOKで気を揉むのなんてアホらしい。

135 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/30(月) 19:25:57.97 .net
好きにすればいいよ

136 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/30(月) 19:46:51.56 .net
10年前のATOKもまだ使えそうだし気にせず今あるやつを使えばいいよ

137 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/30(月) 22:16:26.37 .net
2023太郎不埒ナは、ATOK Passport Premiumを使わなくてもその料金分を
上乗せされているので、大人しく体験使用するか意地を張って旧TOKやMS姫で
行くのか・・・一番安上がりなのは・・・・買わない事だけど
今年はオマケ辞書等目当てにお布施するわ

138 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/31(火) 01:51:06.51 .net
金額が上乗せされているのならその分は使わないと損だな

139 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/31(火) 04:21:34.65 .net
結局買うならパスポートがお得だと判っちゃ居るけどってね。

140 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/31(火) 07:20:40.04 .net
わざわざGoogle入れる必要ある?
Windows標準で推測変換とかも出るし十分だろ

141 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/31(火) 08:06:41.62 .net
一太郎は利用者少なすぎて
使い方や機能を解説したりしてるブログとかサイトが少ないのが困るわ

142 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/31(火) 08:44:25.46 .net
ATOKの下矢印キーで確定とか微妙に違う操作に慣れちゃってるのが困る。

143 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/31(火) 08:54:41.88 .net
ATOKの本は10年前に打ち切られたけど一太郎はまだ解説本が毎年出てるから

144 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/31(火) 09:45:52.90 .net
不埒汝w

確かに不埒な値段だけど、ワープロ12万&プロテクトガチガチの時代に
ノンプロテクト半額で出た一太郎の功績に免じて静かに見守る

145 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/31(火) 22:16:28.65 .net
>>93 です。

皆様のご意見を参考に、
 Atok passport プレミアム を1年間購入し、
 一太郎2023プレミア ATOK Passport ユーザー優待版(DVD版)を予約しました。

なんだか、最終的な価格は、安かった。価格のところを取り消し線がついて値引き価格が出て、
支払時にもう一回取り消し線が出た気がする。

Atok passportって、変換時の動きがサクサクしていて快適です。まるでパソコンのメモリを増設したときみたい。

146 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/31(火) 23:51:22.39 .net
PC98世代の人?

147 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/01(水) 00:20:28.10 .net


じゃ




148 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/01(水) 07:24:34.56 .net
DOS版のVer5から使ってる。マクロ言語とかあって好きだったよ。
ジャストウィンドウとかいって、独自のWindowsシステムとか頑張ってたけど、
Microsoftに勝てる筈もなかった。

149 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/01(水) 12:48:35.50 .net
モバイルバッテリー買った?

150 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/01(水) 15:35:45.24 .net
新ATOK使えるようになったわ

151 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/03(金) 10:38:24.82 .net
atokPad 復活してほしい

152 :昨日はがっかりした AES128暗号化は 最悪でした:2023/02/03(金) 11:18:07.92 .net
昨日 2時間かけて作った文章に暗号化かけたら ファイルが壊れて
読めなくなってしまった 参りました
以前から古い暗号化は使っていて 重宝していた
2016を使っているが AES128と言うのがあったので
なんか良さそうな気がして 試してみた
文章作成途中で 2回ぐらい保存して 試しに読めるかテストしたら
問題なかったので 完成した資料を上書き保存した
一太郎をいったん終了させて 再立ち上げして よし読込 パスワードを入れて
・・・・・・・・・・ ん・・・ おー ファイルが壊れています・・・ だとさ
一太郎はVer3.1から ずーと使っていますが 
AES128暗号化は 最悪でした
バックアップファイルも壊れていて 読めなかった
AES128暗号化の バグ報告でもあるかと思い検索していたら
ここに到着しました
以前にAES128暗号化はダメだと書いてあった
もう一回 2時間入力します・・・
AES128の アホたれが

153 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/03(金) 20:27:09.16 .net
3点リーダー使わずに中点使うようなアホに、アホっていわれるなんてかわいそう

154 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/04(土) 02:36:00.61 .net
中黒な

155 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/04(土) 08:43:54.82 .net
それより分かち書きのほうが気になる

156 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/04(土) 09:56:45.00 .net
買おうと思ったら今回くっそ高くね
2016年のスーパープレミアム自体は手元にあるけどバージョンアップ版で一太郎入れてたパソコンも壊れて新しく買い換えなきゃいけないんだがこの状況でバージョンアップ版買えたっけ

157 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/04(土) 10:43:09.90 .net
買える
でも2016ならwindows11でも動くはずだから、試してからでも遅くない

158 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/04(土) 12:17:20.90 .net
あいほんのひょうじゅんあいえむいーだと
さんてんりーだーとかだっしゅとかなかぐろはにゅうりょくがめんどう
ぜんぶ「、」ですませてる

>152をアホと呼ぶ>153がアホなのは草

159 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/04(土) 12:20:36.22 .net
>>141
Officeとくらべて公式のQAが充実しすぎているから問題ないやろ
それでもわからないならサポセンが教えてくれるし

Googleで調べても糞みたいなアフィカスサイトしかないし今くらいがいい
ATOK Passportの使い勝手とか調べても糞みたいなページしかヒットしない

160 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/04(土) 12:58:29.89 .net
>>157
試したいんだが
新しいパソコンをネットで注文して届いたと思ったら初期不良出て返品することになって修理して送り返してくれるはずなのに既に5日間、音沙汰がなくて困ってるんだよな
そもそも2016年のがバージョンアップ版なのでそれを新しいパソコンに入れることが出来るのかという不安があるうえに予約が安いのは2月7日までだからどれを買えばいいのか悩む

161 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/04(土) 13:17:51.53 .net
一番高いのにしておけ
さすれば後悔するも諦めも付く

162 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/04(土) 13:38:32.84 .net
>>160
何が不安なのかわからん
バージョンアップ版を新規インストールできないなら
DOS-V時代からの古参ユーザーはどないすんねん
ユーザーIDが必要なだけ

163 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/04(土) 13:59:54.86 .net
ユーザーid、覚えてないんだよな…
とりあえず外付けハードディスクにそこらへんのメモったのを入れといたはずだからどっちみち新しいパソコンがこないことには分からないんだ

164 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/04(土) 17:09:16.41 .net
>>157
Just Sytem公式
Win 10:一太郎2013以降
Win 11:一太郎2020以降
Win 10とWin 11は同レベル(TPM 2.0のみ?)なので動作すると思う w

165 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/05(日) 05:09:48.72 .net
クーポンあるから JustMyShop 覗いてたんだけど、USB 3.2 Gen 2 接続の 8TB HDD って Gen 2 の意味あるの?
CrystalDiskmark の結果載ってるけど 180MB/sしか出てないし Gen 1 で十分じゃない?

速度以外で Gen 2 メリットってあったっけ?それとも PC 詳しくない人に凄い商品だと思い込ませる目的で Gen 2 にしてるんすかね?

外見だけスポースカーの普通のエンジン積んだ車で信号だらけの街中走るようなもんじゃないすかね…

166 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/05(日) 06:31:17.65 .net
クーポンてどこで貰えるの?

167 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/05(日) 07:40:18.72 .net
>>165
USB規格で転送速度は決定されない(USBでネックもあるが)
Gen 1 - HDD:90 ~ 120 なので180は良く出ている方
例えば Gen 1 - USBメモリ
標準タイプ:120
高速タイプ:250
超高速タイプ:400
のように同じGen 1(5Gbit/s)でも差がある

168 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/05(日) 13:50:20.64 .net
>>166
対象者限定でメールで届いたよ
注文時のクーポンから選べた

>>167
それはそうなんだけど Gen 2 にする理由ってなぁに?
速度が Gen 1 の上限に達してないのに、Gen 2 にしても性能変わらなく無い?

169 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/05(日) 20:06:49.34 .net
ググってみた
HDDの性能
 ハイクラス :200〜270MB/s
 デスクトップ:200MB/s未満
USB接続、パラレル-シリアル変換によって性能は低下する
gen2接続の外付けHDDは販売されている

つまりHDDの性能ではgen1で十分と言える
しかしgen2接続の外付けHDDは販売されているのが実情

170 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/05(日) 23:26:37.10 .net
性能が高い製品に見せかけるためだろうな

171 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/05(日) 23:43:32.99 .net
中華SSDみたいなものか

172 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/06(月) 05:28:43.65 .net
なあ
もしかして2023より2022のがよくね?
2016からバージョンアップさせようと思ったけど2023はパスポートやらで一年更新になってるの糞すぎんか?

173 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/06(月) 06:39:07.16 .net
2018〜2021:買い切り版ATOK
2022〜2023:サブスクATOK

174 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/06(月) 06:51:38.28 .net
追記
2018〜2021と記述したのは一太郎用のATOK
ATOK for Windows 一太郎2018( - 2021) Limited
2017以前は単体版ATOKが付属していた
2018で単体版ATOK(買い切り)の販売は終了し
サブスク(Psssport)のみとなった

175 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/06(月) 14:05:07.55 .net
>>172
皆2021買って撤退したよ

176 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/06(月) 14:35:40.72 .net
つまり毎年ATOKを買いたくない人は2021版買えってこと?
今から入手するの大変そうだな
例えば2023年の一太郎買ってATOKは2016年版のを使うて出来るの?

177 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/06(月) 14:50:38.60 .net
>>176
スレをずっと見返せよ。

178 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/06(月) 16:03:03.08 .net
>>176
 >>96-100 参照

179 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/06(月) 16:13:47.52 .net
×:>>96-100 参照
○:>>97-99 参照

180 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/06(月) 16:42:08.57 .net
なるほど2023一太郎で旧版のATOK使えるなら買うのは2023でもいいか
2021の新品の一太郎を入手するのは難しい

181 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/06(月) 19:51:34.47 .net
2022買えるのは後4日

182 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/06(月) 19:54:38.34 .net
2023にはATOK1年サブスク分の金額が乗ってるから高くなってるけどな。
ATOK無しで一太郎だけのモデル出してくれたら、今年のは買ってもいいと思ってんだけど

183 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/06(月) 20:38:30.21 .net
俺には、一太郎はATOKが本体だったりするけどな。

184 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/06(月) 20:43:49.82 .net
2022にもATOK1年あるだろ、契約更新じゃなくて契約切り替えしないといけないが
ATOK Passport使ってて一太郎が最新じゃなくてもいい人は、1年契約+1000円くらいで一太郎が買える計算だよな、2022
なので自分は2022を先日買った

185 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/07(火) 09:01:17.58 .net
>>182
> ATOK無しで一太郎だけのモデル出してくれたら、今年のは買ってもいいと思ってんだけど
ATOK Passport [プレミアム] 年間プラン契約ユーザーならATOK無しの
一太郎2023 ATOK Passport ユーザー優待版が買える

186 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/07(火) 09:36:13.99 .net
一太郎3023には通常版とプラチナ版があるが
通常版とATOK Passportユーザー優待版は
ATOKの有無以外は同じ
プラチナ版とATOK Passportユーザー優待版プラチナは
ATOKの有無以外に優待版の方が付録が多い

187 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/07(火) 09:40:45.01 .net
×:一太郎3023には通常版とプラチナ版があるが
○:一太郎2023には通常版とプラチナ版があるが

188 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/07(火) 12:52:26.51 .net
一太郎とか、正直10年ぐらいたいして変わってないけどなw

189 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/07(火) 14:44:29.23 .net
プラチナとかプレミアム買っても一太郎起動する人いないだろ
最近は役所で落とす書類もPDFかエクセルワードだし

190 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/07(火) 15:22:08.41 .net
情けないねぇ

191 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/07(火) 16:46:23.95 .net
そう、俺んとこは納品がPDFなので馬鹿ワード、反抗的エクセルに縛られず超快適

192 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/08(水) 01:24:56.88 .net
サブスクなんて使いたいときダケ契約できるのがいいのに
ATOKをサブスクにしたんだから、潔く一太郎からATOKのバンドルを外す
で、ATOKパスポートの1年と7日分の利用料を本体価格から引いて売ればいい

パスポートを使いたくなったら月三百円からいつでも契約できるんだからさ

ジャストとしては、
すでに契約している人のためにバンドルなしを用意したでしょう(北の国から '84 夏のあのシーンっぽく
ってことなんだろうけど、そうじゃないんだよなあ、、、

193 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/08(水) 01:25:53.79 .net
>>189
起動してるけど。縦書きの時だけね
横書きはワードでいい

プレミアムはもうないから

194 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/08(水) 01:32:53.92 .net
フォント目当てで毎年お布施をしているけど
ATOK Passportのお仕着せは気持ち悪いと思う

何で気持ち悪いのかとよーわからんかったが、

年に一度か二度しかアマゾンで買い物をしないのに
無理やりprime会員にさせられるような気持ち悪さかな

まー、自分はprime会員でもあるけど

サブスクは本人の意思で利用と終了ができるのに
コレにはその選択の自由がないんだよな

毎年のようにお布施をしている人間なら
買い切りのatokを毎年更新しているようなもんだけど

日本語のimeなんて歳月を重ねても参加しないだろ
イラネって人にはいい迷惑だよな

195 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/08(水) 01:34:40.59 .net
ここは目先のキャッシュが欲しいだけで
パートナー制度とかほざいて変換制度を自分たちで上げることすら諦めた会社だし

ジャストに上納するくらいなら
GoogleかMicrosoftのimeでもいいんじゃないの

文句言っても、この会社はユーザーの声なんかもう吸い上げてくれないし

196 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/08(水) 03:28:39.73 .net
せめて、いろんな払方があって欲しい。
Microsoftのように1年分のスクラッチカードとか。
どこでもクレカの自動支払い式を好むから、そっちにメリットが有るんだろうけどさ。
ニコニコ動画だとwebmaney払いの字がちっちゃいのが浅ましいし、見つけにくい。

197 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/08(水) 13:42:58.85 .net
これでよくね

一太郎 20xx + ATOK Passport 15日間お試しライセンス(有効期限なし)
通常版 希望小売価格:4,950 円 (税込)
プラチナ 希望小売価格:26,950 円 (税込)

サブスクなのに強制的に↓を一太郎本体にぶっ込んでくる意味がわけわかめ
ATOK Passport [プレミアム] 年間プランの契約 (税込 7,920円/年)

198 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/08(水) 14:04:52.20 .net
割れ?

199 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/08(水) 14:11:00.55 .net
ATOKに価値を見出すかどうかで感覚違うと思うが、一太郎だけでいいって人もいるのはいるし、ATOK優待版だけじゃなくATOKなし版もDL販売のみでいいからほしいわな

200 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/08(水) 14:45:02.88 .net
テスト

201 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/08(水) 15:16:52.11 .net
Justsystem史にはワープロから日本語入力を独立させた功績が記されているけど、
そのまま独り歩きして、どっかに消えていくわけかな。
でもなー、日本のソフトウェアとして頑張り続けて欲しいな。
日本語入力を外国人に作らせる道理は無いよ。

202 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/08(水) 15:34:51.06 .net
かつてはATOK監修委員会とか言語学的なアプローチをしていたのに、最近は技術的なアピールばかりでつまらん

292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200