2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

一太郎総合スレッド その27

1 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/28(水) 13:14:12.53 .net
日本語ワードプロセッサ 一太郎(ttp://www.ichitaro.com/) に関する総合スレッドです。

JustSystems - ジャストシステム
ttp://www.justsystems.com/jp/

一太郎Web - 一太郎情報ポータル
ttp://www.ichitaro.com/

ATOK.com - 一太郎に標準搭載の日本語入力システム「ATOK(エイトック)」や日本語に関する情報のサイト
ttp://www.atok.com/

一太郎
ttp://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/

※前スレ
一太郎総合スレッド その26
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1645088974/

2 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/28(水) 13:14:56.71 .net
一太郎2023
2023年2月10日(金)発売

3 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/29(木) 17:39:06.19 .net
これマジでそう思う
俺は辞典好きだから2021を一生使えるよう試行錯誤してみるけど

995名無しさん@そうだ選挙にいこう2022/12/29(木) 08:31:35.25⋮
「ATOKは変換精度が高い」っていわれてたのは大昔の話で、今はもう他のIMEと大差ないし
ATOKを使い続ける理由なんて、別売り辞典との連携だけだからな
辞典を持ってない人はすっぱり断捨離したほうがいいかもしれない

4 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/31(土) 00:06:42.76 .net
アンチの勝手な思い込みってマジで頭の悪さ丸出しだな
「穴さえあれば犬でもええわ」と言ってるのと同じであることに気付いてない

5 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/31(土) 08:06:24.48 .net
省スペースキーボードで[END]キーが付いてない場合どうりゃいいんだ?

6 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/31(土) 09:30:58.90 .net
キーカスタマイズでENDキーに割り当てられてる機能をあんまり使ってないキーに割り当てればいいんでね?

7 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/31(土) 13:42:35.75 .net
機種によってはFn+右キーでいけそうだけど
そもそもHomeキーなど6つのキーが独立していないキーボードは自分は嫌い
ノートパソコンでも、必要なのはテンキーではなく明らかにこっち

8 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/31(土) 18:03:09.72 .net
キーカスタマイズか
なるほどやってみるわ
ありがと

9 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/03(火) 09:27:26.29 .net
テンキーにEndキーあるけど

10 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/03(火) 11:33:43.95 .net
NumLock知らんのやろ

11 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/03(火) 16:03:09.52 .net
>>9-10
配列が普通のと全く違うじゃん

12 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/03(火) 23:44:59.76 .net
JustMyShopから12月以降にカムバッククーポン来た人いる?
11月までは何ヶ月も連続で20%オフ来てたのに12月に来なくなった
せっかく年末年始に買い物しようと思ってたのにがっかりだわ

13 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/04(水) 07:07:35.44 .net
文句と言い訳ばっかり
つまんねえ野郎だな

14 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/05(木) 01:03:59.10 .net
数少ない一太郎仲間だろうが
仲良くしろよ

15 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/05(木) 10:05:04.11 .net
ATOK Passport 一太郎2023の利用期間
・ATOK Passport 一太郎2022利用中
 ATOK Passport 一太郎2022の残り利用期間に1年分が追加
・ATOK Passport 一太郎2022 未使用
 ATOKP assport 一太郎2022の1年分と合わせて合計2年分

ATOK Passport 一太郎2022の利用開始期限は2023/08/31
ATOK Passport 一太郎2023は一太郎2023の出荷日に利用開始
→出荷から受け取りまでの期間を考慮し7日の利用期間を追加
 

16 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/06(金) 10:48:02.57 .net
> ATOK Passport 一太郎2023は一太郎2023の出荷日に利用開始
「一太郎2023」をJust MyShopでご購入される場合であり
「一太郎2023」を店頭、または申込書(郵送・FAX)、電話申込でご購入される場合は
ATOK Passport 一太郎2023の利用開始期限は2024/08/31

17 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/06(金) 22:30:55.28 .net
ここはお前のメモ帳じゃない

18 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/07(土) 07:22:24.19 .net
長いことメモ帳にしてる奴が常駐してるな

19 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/07(土) 11:49:36.61 .net
DM来たけど初めて開封しないでゴミ箱行き

20 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/08(日) 14:30:23.55 .net
今回のJUST NOTEって、一太郎じゃなくてATOKパスボートに付いてるんだな。
来年は辞書とかフォントもATOKサブスクだけの特典になるんじゃなかろうか。

21 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/08(日) 15:13:17.45 .net
バージョンアップ版は直販のみで、店舗では取り扱わないっていう時点で
「信者からは毟り取ります、信者以外は相手にしません」宣言だよ

22 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/08(日) 15:23:01.51 .net
割引とか渋くして直販のみってのは状態悪いんだろうか
サブスクと一太郎商法も噛み合ってないしどうすんだろうな
スマイルゼミあるから倒れることはないと思うけど

23 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/08(日) 15:32:32.77 .net
キーエンス以降、一太郎を切り離したいんだとは思う

24 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/08(日) 18:51:13.39 .net
>>20
> 今回のJUST NOTEって、一太郎じゃなくてATOKパスボートに付いてるんだな。
誤解を生む表現だな w
一太郎2023 プラチナ ATOK Passportユーザー優待版に付属

25 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/08(日) 20:37:11.57 .net
Just OfficeはMSのを押しのけて買う価値あるの?

26 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/08(日) 21:21:49.51 .net
>>20
ええ…もうゴミじゃんこれ

27 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/08(日) 21:35:06.26 .net
プラチナでもATOKサブスク組と内容変えてきてるのか
迷ってたけどもう買わんわ

28 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/08(日) 22:34:45.50 .net
>>20
一太郎 通常/サブスク優待
プラチナ --/サブスク優待
こんな感じにすれば毎年安い安いと喜んでるフォントマニアにサブスクを強制できるね

29 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/09(月) 01:26:06.86 .net
>>15
しかしこうなってしまっては貴重な情報だな
2023よりは2022のデッドストックを探した方がマシだぞっていう
まあ中古で永続版を漁った方いいような気もするが

30 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/09(月) 10:17:05.65 .net
>>22
逆だよ
一見さんお断りができるってことは、新規ユーザーを増やさなくても経営が安定してるってこと

31 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/09(月) 10:44:56.18 .net
>>25
個々人で見解は分かれると思うけど
俺はExcelが嫌いでJustCalcを常用してる
胃の負担が劇的に軽くなって重宝してる

32 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/09(月) 11:45:27.87 .net
>>30
直販限定はバージョンアップ版のみだから元々一見さんは関係ないよ
他サイトのポイントアップの方が安くなっちゃうからじゃないかな

33 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/09(月) 21:26:26.36 .net
プレミアム、復活しないかな
プラチナだと使わないアプリが多すぎ

34 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/09(月) 21:34:14.84 .net
ごめんね 一太郎くん、 年に数回しか会に行かなくて

35 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/09(月) 21:51:54.57 .net
>>33
2019プレミアムと比べて2023プラチナに追加されたアプリは
画面カッター、Calc、Focusだけだから多いってほどじゃないだろう

36 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/09(月) 22:33:10.08 .net
>>35
その追加分を省いて価格を下げてほしいなと
自分にはプレミアムがちょうどよかったので

37 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/10(火) 05:35:44.27 .net
プラチナって内容は前のプレミアム相当じゃない?
前は今のプラチナにマウスや百科事典が上乗せされてたような

38 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/10(火) 08:46:20.25 .net
>>37
プラチナは前のスーパープレミアム相当
価格が1万ぐらい抑えられてた

39 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/10(火) 21:39:40.07 .net
プレミアム2019までは16,200円
スーパープレミアム2019までは30,240円
プラチナになったのは2020からで30,800円
2021も30,800円のまま変わらず。
ATOK Passportが導入された2022は31,900円
2023は35,530円

いずれもバージョンアップ版(DVD)、税込み、割引なしの価格。

40 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/10(火) 21:44:37.61 .net
プラチナ2022と2023の差、3,630円はJUSTチェッカーと
CalcとFocusが4から5になったことぐらいか

41 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/14(土) 22:00:31.12 .net
まだ期限が来てないけど、2022を買った場合、付属の一太郎はもうすぐ使えなくなるって事?
買い切り型のソフト付属のIMEでそれってなんか詐欺みたいな印象だ

42 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/14(土) 22:51:53.37 .net
買い切り型に体験版が付いてくることはたまにあったじゃない
ATOKがそうなってしまっただけ

43 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/14(土) 23:43:04.10 .net
やはりそうなるんだ
2021を買っておいてよかったよ

44 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/15(日) 12:19:24.33 .net
>>41
×:2022を買った場合、付属の一太郎はもうすぐ使えなくなるって事?
○:2022を買った場合、付属のATOKはもうすぐ使えなくなるって事?

一太郎2022に付属のATOK(ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2022)は
ATOK Passport [プレミアム] 年間プランを無料(一太郎2022に上乗せ済)で使用可能
但し2023/08/31までに登録しないと使用不可になる
一太郎2021に付属のATOK(ATOK for Windows 一太郎2021 Limited)は買い切り版で永続使用可能

45 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/15(日) 17:21:50.64 .net
ATOKは古いままで、一太郎だけ新しいのん入れたらあかんの?

46 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/15(日) 18:26:37.04 .net
いいけどバージョンアップする魅力が9割減だ

47 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/15(日) 20:23:18.44 .net
もう一太郎は買ってもATOKはインストールしないでGoogle日本語入力でいいんじゃね。
どうせ1年しか使えないなら入れる意味ない。

48 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/15(日) 20:30:30.67 .net
>>44
訂正ありがとう
もうWindowsXP時代から使ってるから今さら他の入力方法に移行なんてできんよw

49 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/15(日) 22:19:44.79 .net
一太郎2020、まもなくサポート切れです。というメールが来た。必死だな。

50 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/16(月) 02:26:31.81 .net
郵送DMなんかもったいない、 それより価格下げろよ

51 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/17(火) 14:40:02.05 .net
2021太郎とATOK Passport BASICで、まだExcel2010使用なので
2023はスルーしようと思っていたのをJUST CALC5目当てで
プ゜ラチナにしようかな・・・・
1年だったらPassport はBASICに戻す

52 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/18(水) 19:23:23.18 .net
花子の単体販売終了、いつの間にか発表されてたんだね
特にニュースにも話題にもならんとは、悲しいなぁ

53 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/19(木) 16:24:35.45 .net
抵抗の意思表示のために先延ばしにしていた「一太郎2022 プラチナ バージョンアップ版」をとうとう淀でポチったわ
それでも金を払うのが癪なことに変わりはないから夏のボーナス一括払いにして支払いを延ばしてやったぜ
もちろん付属のATOKは登録期限当日の8月31日にする

一太郎2023はどうしようかなあ
2022はラグランパンチがついてくるから仕方なくポチったようなものだけど、2023はフォント「すら」魅力がないんだよなあ
三国くらいかなあ

54 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/19(木) 16:31:34.09 .net
>>33
せやね

昔は↓みたいにスーパープレミアムもそれなりにお得感があったけど
スーパープレミアムがプラチナになってからはおまけもちゃっちくなっちまった

プレミアム
→ フォントセット

スーパープレミアム
→ フォントセットとブリタニカみたいな百科事典。ほか色々

まあ、時代だね
2024についてくるフォントと国語辞典次第では一太郎は切り捨ててMS 365だけにしようと思う
ヒラギノ基本6書体パック、ヒラギノ明朝 5書体パック、ヒラギノ角ゴ 7書体パック、東亜重工
をバンドルしてくれるならお布施を続けるよ!頼むよジャストシステムさん!

55 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/19(木) 17:18:20.58 .net
>>53
2022プラチナ買って、さらに2023も買うかもって・・・・信者コレクターw

ラグランパンチの為に 最近2022を買ったのか
JustCalcは2023で更新されてるけど元々眼中に無いって事?

56 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/19(木) 20:14:35.38 .net
宗教上の理由でエクセルを使えない人は大変だな

57 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/19(木) 23:43:30.27 .net
Excel 2010 絶版使用中

Just Calcの方が使い易いのかな?

58 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/20(金) 01:33:17.06 .net
自分はExcel97を使ってるけど個人利用なら大抵はこれで十分
条件付き書式が3つまでなのが稀に困るくらい

59 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/20(金) 20:10:10.20 .net
物価上がってるから値上げは仕方ないね
最低賃金も年々上がってるし賃上げする企業も多いし仕方ないね
よく給料あがらないのに物価上がるって文句言ってる人いるけどみんな黙ってるだけで世の中は多くの人は給料あがってるからね

60 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/20(金) 20:43:30.34 .net
ジャストの人「MSのWindows Updateで売り切り版のATOKが動かんようにならんかな, そしたらパスポート売れるぜ」って思っているやろな

61 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/20(金) 21:16:48.61 .net
みんなATOKの終活始めてるからパスポートはどうかと思うよ

62 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/20(金) 21:28:27.46 .net
いつ新版が出るかもサブスクが終わるかもわからない状態だと単品の辞書も買い辛いし
辞書ないならATOK使う意味もないから他でいいかってなっちゃう

辞書もサブスクで1つ500~1000円くらいだったら3つ4つ付けてATOKと合わせて年12000円
月1000円くらいならいいかって思ったかも知れないけど

63 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/20(金) 22:10:14.84 .net
そういえば稼ぎ頭のスマイルゼミでやらかしてニュースになってタネ

64 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/20(金) 22:12:40.35 .net
「頑張って早起きしたのに」 通信教育「スマイルゼミ」一部の端末で配信ミス

コレか

65 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/21(土) 07:41:48.40 .net
2021付属のクラウドが期限切れってメール来てて焦ったが
12?とか古い頃の永年50MBとか残ってるから辞書同期できて助かるわ
パスポート使ってない人はクラウド領域買ってるの?

66 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/21(土) 08:32:02.50 .net
パスポートと同等の額なんだから何か信念があるか契約したまま忘れられてるのしかないだろう

67 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/21(土) 09:31:18.17 .net
>>65
クラウド初期設定時に無償領域50MB(1年間有効)が確保される

68 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/21(土) 10:23:08.18 .net
ファイル管理ソフトのFenrirFSを長年使っているんだが、
WordやExcelファイルのプレビューができないのに、
一太郎や花子ファイルのプレビューができることに今更ながら気付いて感動した。

69 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/22(日) 15:06:15.98 .net
花子が単品では買えなくなった。透過編集やフォトレタッチ3との連携が便利だったのに。

70 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/22(日) 16:54:08.24 .net
>>69
花子2022が最後か。
しかもDL版のみ。
2/9 午前10:00まで

71 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/22(日) 17:52:56.56 .net
花子なんて10年前の中古でも変わらんだろ

72 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/22(日) 22:04:43.46 .net
Shurikenは10年前の中古を使ってる

73 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/23(月) 00:19:30.52 .net
win11でメモ帳がタブ化するってよ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1471786.html

74 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/23(月) 06:38:15.28 .net
Win11なんて使ってる人いないだろ

75 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/23(月) 17:45:43.08 .net
サブスク商法に戸惑うが、MicrosoftもGoogleも、どっち向いても同じ商法。
結局、金は払うんだからと腹をくくるしか無いのか。でも契約結び続けるって好きじゃ無い。
Microsoftの1年おきにシリアル買うのが、なんか安心。もうそれだけに絞ろうかな。

76 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/23(月) 20:43:32.54 .net
貧乏人はキングソフトでも使ってろ

77 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/23(月) 22:57:21.10 .net
やっぱいいわ。ラグランパンチ

https://imgur.com/a/RKpMogq
https://imgur.com/a/pB8xjq5

78 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/23(月) 23:02:05.89 .net
>>55
> 信者コレクターw
被害者救済法案の対象になりますか(震え声

> JustCalcは2023で更新されてるけど元々眼中に無いって事?
MS 365を年払いで契約してExcelを使っているから眼中にないよ

79 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/23(月) 23:18:01.50 .net
>>75
サブスクは年払いだろうが月払いだろうが支払った費用に対して見合った対価を得られるなら悪くないでしょう
ATOK Passportが微妙なところは、たかだか日本語の入力に300円(か、600円)を払う価値があるのかってことやね

アフィリエイト()ブロガーとかライターのように時事ネタを扱うような人だと定期的に辞書を更新してくれるからアリかもね
後は、収益が安定するから腰を据えて新機能の開発に取り組める(ATOKハイパーハイブリッドエンジンとか?)

とはいえ、↓とかやらかすからなあ

『ATOK変換改善パートナー制度』 開始のお知らせ
https://atok.com/announce/2022/20221124-01.html

一年一括払いの割り引きも30日分が無料になるだけでしょっぱいくせに、変換の改善をユーザーに丸投げするくそっぷり
ユーザーを財布としてしか見てないのかな?と思わずにはいられない

一太郎もATOKもはやくARMネイティブに対応しろよ

80 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/01/24(火) 07:43:29.21 .net
>>79
75だが、後から無制限を止めて制約を付け出したGoogleフォトよりかは、弱冠マシだと思うけどね。
でもお陰で、世の中タダのサービスなんて無いってことを今更実感したんだが。GMailなんかもヤバイかな。
後から出る1年買い切りATOK付きの一太郎ダウンロード版見てから考えよう。
かえって高く付きそうだけど、宵越しの何とかっていうのか、契約はあまり結びたくない。

292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200