2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ファイルメーカーユーザの集い Part6

1 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2022/12/12(月) 20:11:42.56 .net
聞きたいこともあり、立ててみました
リンクとかは、2レス目以降でお願い致します

565 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/30(土) 08:01:21.07 .net
>>564
「システムエンジニアです(キリッ)」

566 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/30(土) 12:41:48.56 .net
エクセルのマクロ色々組む人とか関数やら色々組んで特定用途のワークシート作ったりするのとかも、どうなんだろ…

本職の(?)プログラマさんからは「そんなのプログラミングじゃねぇw」とか思われてそうだけど

567 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/30(土) 20:59:27.97 .net
変数名の一括変更とか検索ってできないのこれ?

568 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/31(日) 07:17:26.96 .net
>>567
macならプラグイン使ってスクリプト内の変数名一括置換出来るよ。

569 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/31(日) 09:47:42.43 .net
>>568
おお、ありがとう!

570 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/31(日) 10:11:37.73 .net
>>569
条件付書式の計算式とかスクリプト以外の変数名は一括置換出来ないからDDR書き出して旧変数名が残っていないかチェックする必要があるから注意してね。

571 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/31(日) 22:58:01.77 .net
>>569
多謝!やってみる!良いお年を!

572 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/12/31(日) 22:59:26.42 .net
>>571>>570宛だった。
なぜ最後の最後でミスるのか。

573 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/25(木) 10:55:04.99 .net
xmlの取り込みって難しいな
スタイルシートがどうとか

574 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/01/25(木) 11:24:35.64 .net
>>573
毎回?それとも一回だけ?
もし一回だけならMBSプラグインで一発。
入れ子になってるXMLも自動的にテーブル作ってくれるから、自動生成されたFileMakerのデータをゴニョゴニョすれば必要なデータが取れるんでないかい?

575 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/08(木) 22:02:14.31 .net
意地でもサブスクさせようと便利機能ほぼ廃止されたのが零細や個人レベルには大打撃だな

576 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/09(金) 14:59:43.77 .net
なんのこと?

577 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/09(金) 15:40:51.07 .net
>>576
・ランタイムが無くなった
・ProでのP2P共有機能が廃止予定になっている
ってのが >>575 の言う便利機能じゃない?🤔

578 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/09(金) 17:12:39.06 .net
>>577
そうです
しかもテスト環境のみでの共有とかいう制限まである

579 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/10(土) 09:58:03.52 .net
>>577
どんどん不便になるな
みんなでFilemaker離れとか起きないのかな

580 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/10(土) 15:12:14.71 .net
>>579
事例見てるとそれってもファイルメーカーじゃなくて開発してもらえよっておもう
ああ言うHPにのってるとこなんかは宣伝の兼ねて激安なのかな?

581 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/10(土) 15:12:45.00 .net
自社開発してないだろうし、してたとしても専門職がしてるんだろうし

582 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/20(火) 03:12:38.56 .net
高すぎる!をダラダラと以下に書きます

超零細だからファイルメーカーのパッケージ版買おうと思ってるが
どんどん機能削除されていって
サブスク版じゃないと使いモノにならなくされそうでこわい
そもそもパッケージだとひとりでしか使えないから事務員入れたときにもう一つパッケージ版買うことになるしなあ
サブスクは5人からだしどんどん値上げしてるからファイルメーカーですべてやってたら逃げられなくなる…

583 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/20(火) 07:00:23.83 .net
>>582
今まで代替を見つけられなかったんだから、もう既に逃げられない状態からになってない?

584 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/20(火) 07:45:21.05 .net
コスト削減する方法はなんぼでもあるけど、学習コスト考えたら結局使い続けた方が早い。

585 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/20(火) 10:59:52.76 .net
>>582
すげー囲い込みだよな
社員20人ほどの会社でシステムまわり全て作ってるが俺も他に逃げたい
オススメある?

586 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/20(火) 11:00:59.58 .net
>>584
.NET使える20代を年収400万円台で雇った方が効率いい
ニッチなファイルメーカーと違って出来るやつも多いし

587 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/20(火) 12:14:39.92 .net
>>586
いや、FileMakerが高いって言ってる人にそんなことできるわけないでしょ。

588 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/20(火) 15:16:14.99 .net
>>583
だからまだファイルメーカーに移行してない
ExcelからAccessに移行しようとしてFileMakerにしようとして、結局いまだにExcelでやってる

589 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/20(火) 16:44:53.97 .net
最近の使ってないんだけど、ウィンドウのズームが
75 100 150 200 とかだったの、自由に出来るようになった?

590 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/20(火) 18:56:03.19 .net
パッケージ版買ったら自宅と仕事場でそれぞれインストールできるみたいだけど
同時に起動したらバレますか?

591 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/21(水) 10:06:48.56 .net
>>590
起動する毎に、アップデータの確認等々でInternetに出てるので、バレてるやろね。

592 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/21(水) 19:53:53.16 .net
>>585
30人規模の製造業でシステム周りやっているけど、PHP+MySQLに変えた。
込み入った帳票印刷だけファイルメーカーをODBCで接続して使ってる。

593 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/21(水) 21:20:51.72 .net
>>592
ほ一人親方やってて
個人の趣味レベルでやりはじめて完成させることできますか?
なんとなくExcelじゃいやだ、みたいな動機で

594 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/25(日) 09:30:57.18 .net
>>593
余裕
ファイルメーカー開発の技術者の技術なんてたかが知れてる
学習コストが低いということは大したスキルじゃないということ
初心者でも簡単に誰でも、ある程度のことができるのがファイルメーカーだし、(自称w)プロも素人も作られるプログラムの差はほぼないのが現実なんだからwwwwww

595 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/25(日) 10:55:10.96 .net
>>593
イントラネット運用でセキュリティをそれほど考えなければだいぶ楽。
ただ、ある程度実用的なものとなるとhtml,css,JavaScript,PHP,MySQLと覚えるものが多い。
趣味レベルだけど、ChatGPTもうまく使うとそこそこのものはできるよ。

596 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/26(月) 11:42:55.19 .net
FileMaker自体はいいソフトだと思うけど、
商売の仕方をもうちょっと考えたほうがいいと思う。
OS対応だけのためにバカ高いアップグレード価格とか、
サブスクも5ユーザーからのみとか。

597 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/26(月) 14:11:02.38 .net
>>596
アップルだからなあ

598 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/26(月) 23:10:31.85 .net
MacにはNumbersみたいに組込めばいいのに。
Windowsで使いたければ買えみたいな。

599 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/27(火) 03:28:10.87 .net
高すぎるってのは貧乏人のひがみなのはわかってるんだけど、せめて1ユーザーから買わせてほしいのとパッケージ版で共有させてほしい。それとランタイムだな
俺はまたExcelに戻した…

600 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/27(火) 08:40:43.80 .net
何度も書いてるような気がするけど、入門用・パーソナル用に廉価版出してくれないかな?
機能は8程度でいいし、イントラネット専用でいいから

601 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/27(火) 14:57:10.10 .net
>>600
データベースと入力画面とスクリプトだけでいいんだよな
買ってもホント2割くらいしかつかわん

602 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/27(火) 19:55:10.73 .net
>>601
全く以て同意。
pro じゃなくて FileMaler Light が欲しい 

603 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/28(水) 02:39:45.11 .net
>>602
こんな嫌がらせしてきそう

スクリプトの数が少ない
スクリプトのステップ上限がある
レコード数の上限
Excel、csv入出力なし

604 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/28(水) 10:06:18.81 .net
>>602-603
Claris Pro/Studio の方向だろうね。
なんで日本じゃ販売されないんだろう?

https://help.claris.com/ja/claris-pro-release-notes/content/index.html

605 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/28(水) 16:06:01.95 .net
>>604
このClaris Pro/Studio ってのがよくわからないんだけど
一体なんなんですか?

606 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/28(水) 17:06:49.85 .net
>>605
このページとか参考になるかも。
https://ywc.com/filemaker/?p=13221

シングルユーザーの場合は無期限&無料&機能制限無で利用ができ、開発したアプリをデプロイし他のメンバーに共有した時に初めて課金がされるような仕組みになるようです。※
※2022年5月の Claris Update Web セミナー より(スライド日本語翻訳、日本語字幕付き)

とあるけど、米国でもまだシングルユーザーには開放されていないね。Claris Platform Bundleの一部としての扱い。

607 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/28(水) 17:30:34.06 .net
>>606
この記事は知ってましたが結局どうなったんだよってはなしですよね
そのうち無償化されるならパッケージ版買うのあほらしいし

608 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/29(木) 03:14:48.55 .net
Excelで整形とか並べ替え、チェックなんかしてからファイルメーカーに渡すんですが
そのままポータルに貼り付けられたら快適なんだけど、
一度Excelファイル保存して操作してインポート作業をして、ってのがおっくうになりませんか?

ファイルメーカー側のスクリプト発動で指定したExcelファイルのテーブルなり範囲から引っ張ってくることはできないんでしょうか?

609 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/29(木) 10:01:20.08 .net
まあグローバルフィールドでいいから仮に張り付けるフィールドを作っておいて
そこからスクリプトで1行ずつタブで分解して貼り付ける様にすればできなくもないけども。

あとはExcelをvbscript組んで指定データを取得してCSV書き出し、
FM側でインポートするスクリプトと併せて実行だな。
どっちもやったことはあるので出来るのは確認済み。

610 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/02/29(木) 12:13:19.38 .net
Macromanだったかなファイルメーカーのスクリプトのようにコーディングして実行できる無料のRPAソフト

611 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/03/09(土) 15:31:30.12 .net
AIのプラグインが欲しい

612 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/03/10(日) 10:11:00.51 .net
たとえばクイックルックのようなOSからの内容検索が出来ない
SQLで二重に管理してしまうことにもなるけど、不便
じゃあ、開放しますよとなると、自身の商売に影響してしまう
もちろんLLMに開放すれば、その恩恵は計り知れない
なんらかの食いぶちを残す形に変えて導入するんでしょうな

613 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/03/17(日) 11:44:51.74 .net
Mac版だけど、正規ユーザーなのにアップグレード案内が来なくなって久しい
OSやチップへの対応も忖度するばかりだ

614 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/03/28(木) 06:17:49.80 .net
>>612
クイックルック?それってセキュリティ的にどうなん?
まぁ、クイックルックってんだからファイルがローカルに有る前提ってことで、自分しか使わないパーソナルなものなんだろうけど。

615 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/03/28(木) 08:12:01.79 .net
OSが標準でOCR機能を持っていて、画像であっても文字認識できる
MacだとクイックルックやFinderで検索するだけで画像内の文字を見つける
さらにMySQLに蓄積もしている
ファイルメーカーがプラグインをクイックルック用にだせばという話
他のアプリだと結構出しているんだけど、ファイルメーカーだと
何か自分にも取り分がないとむずかしかろう
AI自体が映像認識をこなすので、ファイルメーカーにも機能はあるけど
自分の中味を出すには慎重にということかな

セキュリティという見方からは、あのアップルだから

616 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/03/28(木) 09:14:39.37 .net
>>615
使う状況が想像出来ない。
大量のFileMakerのファイルがあって、「あのデータはどのファイルに入ってるかなぁ?」ってFinderから検索したいの?

617 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/03/28(木) 14:20:08.76 .net
長年手付かずの図面や手書き資料、開けなくなったワープロ文書など
スキャンしただけの画像として残してあった
OSから検索するだけで絞り込めて探し出せる
ファイルメーカーの中だけ、ファイルメーカーから検索しているというところ

618 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/03/30(土) 09:25:29.95 .net
お絵描き機能を標準でつけてくれたら医療現場では確実に重宝される

619 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/03/30(土) 10:52:46.97 .net
>>618
こんなのもあるんやね。 知らんかったわ。

https://marketplace.claris.com/ja/detail/619.html

620 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/04/01(月) 16:53:54.64 .net
>>619
そういうのを標準装備なぜできないんだろう?

621 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/04/01(月) 16:55:39.02 .net
データベース(カルテ)に写真とか取り込んでパパっと目印とかコメントとか、需要ないのかな?

622 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/04/01(月) 20:52:13.69 .net
ベクターデータを扱えたりしないんだろうか。

623 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/04/02(火) 09:19:48.41 .net
javascriptとオブジェクトフィールド組み合わせれば何とかなりそうだけど
そこまでする意味あるか? というとモチベーションが上がらないってゆーか。

624 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2024/04/16(火) 16:21:18.31 .net
ファイルメーカーだけの技術で年収500万以上を目指せる?
フルリモートで

158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200