2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Excel総合相談所 125

1 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/10(土) 20:32:18.44 .net
▼━質問テンプレ (出来れば使ってね) ━━━
【1 OSの種類         .】 Windows**
【2 Excelのバージョン   】 Excel**
【3 VBAが使えるか    .】 はい・いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可・否

▼━関連スレ━━━━━━━━━━━━

前スレ
Excel総合相談所
http://sirtuin.me/index.php?word=Excel%E7%B7%8F%E5%90%88%E7%9B%B8%E8%AB%87%E6%89%80

Excel VBA 質問スレ
http://sirtuin.me/index.php?word=Excel%20VBA%20%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%82%B9%E3%83%AC%20

【質問不可】Excel総合相談所スレの雑談・議論スレ
http://sirtuin.me/index.php?word=Excel%20%E9%9B%91%E8%AB%87

2 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/10(土) 20:34:18.02 .net
▼━質問時の注意・決まり事━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・1 現行スレ内で既出の質問が無いか、ページ内検索をしよう。(Ctrl+F)
・2 図やコードを書く場合、TABや連続する半角スペースは無視されるので注意。
・3 VBAコードを貼る場合は、部分的に伏せたり省略したりせずに全て貼りましょう。何レス使っても構いません。
・4 2回目以降の質問では名前欄に初回質問の番号を入れよう。
・5 回答内容でわからない部分があっても、すぐに聞き返さずにヘルプやGoogleなどで検索しましょう。
・6 バグ・動作上の不都合・仕様に関する質問などはマイクロソフトのサポートを受けましょう。
・7 VBAはプログラム言語のVisualBasic(6以前)に近い処理が可能で Excelに関係ないことも出来ます。
  Excelの操作に関係ない部分は、スレ違いなのでこのスレでは回答が得られにくいです。
  ここで聞くよりもVBスレやAPIスレなどの該当スレで質問しましょう。
  但し向こうはプログラマのスレなので、構文規則などの最低限の事は覚えてから質問しましょう。
  ここみたいに丸投げはダメですよ。
・8 うまくいかなかったにしても自分でやってみたこと(組んだ数式やコード)は書きましょう。
  例えエラーになる式やコードでも、何をやりたいのかを的確に把握する手がかりになります。
  その上で、どううまくいかないのかを具体的に書きましょう。
  エラーが出るなら、何処でどういうエラーが出るのか、
  想定外の結果が出るなら、条件と想定上の結果、実際の結果などを詳しく書いてください。
・9 マルチは嫌う人が多いのでなるべく避けましょう。マルチをすると、逆に回答は得られにくくなると思ってください。
・A テキストボックス(エディトボックス)、コンボボックス(ドロップダウンリスト)、リストボックス、コマンドボタン、
  チェックボックス、オプションボタン(ラジオボタン)、スピンボタン、スクロールバー、等の質問をするときは、
  ユーザーフォーム、コントロールオブジェクト、フォームオブジェクトのどれなのかを必ず書くこと。

3 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2016/12/10(土) 21:42:06.22 .net
新スレおめ☆(^▽^)

4 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/10(土) 21:59:28.06 .net
いち乙

5 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/11(日) 05:16:33.15 .net
エクセラ相談所
濃いのが好きなのですが
普通は、小匙にどんくらい盛るのが普通ですか?

6 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/11(日) 08:56:07.70 .net
マグカップなら軽くこんもり2杯とすこしがいいと思いますが、
蓋をしないと、はいどんどん♪と続きますのでご注意ください

7 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/12(月) 23:28:48.66 .net
今後ファイルを編集したり共有使用のファイルだからと行を非表示にしたり高さを0にて見えない様にしない癖がついてたんだけど
たまたまいらない改行を選択して右クリック→削除してたのを見られてそんなやり方でやってるんですか!?って驚かれた
1回こっきりの資料の場合は複数行選択→マウスで高さ0にしちゃうのが早いのかな…?

8 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/12(月) 23:30:08.93 .net
別シートにしてシート自体を非表示

9 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/13(火) 00:08:49.12 .net
どういう意味で驚いたのか不明。
どんな資料かによるでしょうね。
右クリックで削除か、非表示にするのが一般的では?

10 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/13(火) 01:07:44.32 .net
エクセルで式を修正しようとすると毎回フリーズしてしまいます。
これはエクセルが壊れているのでしょうか?
プログラムの修復、クイック修復をやってみましたが、フリーズします。
データは25GBあります。

11 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/13(火) 02:12:36.48 .net
データが25GBとは??
Excelのバージョンは?ブック(ファイル)のサイズは?
ほかのPCでバージョンはどうなります?

12 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/13(火) 02:14:38.25 .net
失敗。

他のPCで同じファイルを開いて編集できるか試せますか?
excel2007は割と頻繁にフリーズする気がする。

13 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/13(火) 02:22:16.37 .net
あと、Excel関連のレジストリを削除してみては?

自分のは2016だけど、なぜかVBEのフォント設定を開くとフリーズする。それ関係のレジストリ作り直すととりあえずは直る。

14 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/13(火) 06:47:31.45 .net
そもそもExcelのファイルで25GBって無駄な部分多そうだな
25MBでも、結構重くて使いにくい2007

15 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/13(火) 08:54:41.13 .net
25gbは25MBの間違いでは

16 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/13(火) 11:58:12.46 .net
【1 OSの種類         .】 Windows 7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2013
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

http://www.excel.studio-kazu.jp/kw/20040111142543.html

すみません、上記のはできたんですがG1入力後A2に行きたいのに
A1に行ってしまいます。↓押せば済むんですができればA列のデータ入力
されてる次のセルに行ってほしいのですが。

17 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/13(火) 12:01:38.02 .net
データ入力されているかどうかを自動で判断して、その次(下)のセルに移動したいということ?
VBAでないとむりだと思う。

18 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/13(火) 12:38:27.40 .net
>>17
ありがとうございます。
やはりそうですか。
この機会にマクロ覚えようかと思います。

19 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/13(火) 12:51:58.58 .net
>>15
もしくはネタ
まあ訂正されるまではスルーでいい

20 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/13(火) 13:58:00.87 .net
>>18
あれ?自動判別はむりだと思うけど、リンクさきのやり方だと、普通にA2に行くようなきもするね?A1→C1→E1→G1→A2
ってなりません?

21 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/13(火) 14:05:37.64 .net
>>16
Excel2016 で試してみたけど
新規シートでやるとそうなるな

んで
これ何処までシート使ってるかexcelが認識してるんだけど
それ以上は進まないようだね

んで対策として
セルA10に適当に何か入れみ(入れた後消してもOKみたい)
10行までは G列の後 下のA列って進んでくれるから

22 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/13(火) 18:53:33.75 .net
>>16
A1:G16をセル選択しておけばtabでいけるよ
そうじゃなければvbaしかなさそう

23 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/13(火) 19:28:04.90 .net
A列に数値、文字列、空白、エラー値、重複なんでもありのデータが不定数あるとします
下記@とAをできるだけ短い数式で教えて下さい。

@最下段にある値を返す数式
(ブランクや計算結果としての""は値に含めないがエラー値は値として扱いそのまま返す)

AB1にある数式で計算された値と同じ値をA列の中から検索したいとき、
最下段にあるセル番地を得るための数式
(B1がブランクや計算結果としての""やエラー値だった場合、エラーで返しても良い)

24 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/13(火) 20:45:38.03 .net
>>19
だよね 普通に考えてありえないもん

25 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/13(火) 20:55:14.86 .net
これから自分が更新するファイルで、元のフォーマットにビビってる
社内全体に配布する日時実績
やたらと行や列の隙間をギリ狭くして(2重罫線ひいてるみたいに見えるような)
そんなのがそこかしこにあってそういうの初めて見たんでビビってる

基本的にそういう装飾的なフォーマットは作らずにやってきた
「外資系投資銀行のエクセル仕事術」ってけっこう売れた本、これ読んで共感する所多くシンプルがモットーでやってきた
そういうのよくあるんでしょうか?二重罫線的セルの縮め状態

26 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/13(火) 21:11:01.26 .net
>>25
ある
特に役所関係に多い。
社名を入れる所は方眼紙状になっていて一文字ずつ入れるようになっていたりする

27 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/13(火) 21:30:18.95 .net
>>25
二重罫線は一度だけ見たことあるな
個人的にイミフなのはA列と一行目を空けてる奴
なぜかよく見る

28 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/13(火) 21:38:11.33 .net
注意!!!!

>>23

はマジで最悪のクズ質問者
恩を仇で返すクズ野郎だよ

相手にするな

29 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/13(火) 21:46:14.80 .net
俺も1行目は開ける 表の上の罫線引いたかどうかわからない

30 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/13(火) 21:47:47.85 .net
>>27
多分余白用
昔やってました。

31 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/13(火) 21:52:31.85 .net
>>27
A列開けるのは、ページあたりの行数を数えるのに使うことはあるな
空白に見せかけて実際には、空白一個などでCOUNTAできるようにしてさ

32 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/13(火) 21:54:59.33 .net
あれはひどい。1セル1文字。
勝手に結合してセンタリングしたり、左揃えにしちゃうけど。
作り直して問題ないならExcelやWordで作り直す。

1行目とA列あけるのはやるなぁ。
罫線が見えるのと、あとから行や列を挿入する必要が出てきた時に使えるので。
VBAとかで、全部ずれてしまうので。定数や基点セルをきちんと使えばいいんだけど。

33 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/13(火) 21:58:00.45 .net
>>27
Aは列と行、どちらも開ける癖が元々あった
→理由:罫線が見えず場合のよって印刷する際に確認しにくいから

その後たしか前出の「外資系〜」でも開ける方がよい的ことが書いてあった

さらに一緒に仕事したSEしてた人が同じく開けててなんとなく訊いてみたら
やっぱり印刷とか罫線のことが、と言っていたような

だからまったくイミフなんて思わない

34 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/13(火) 21:59:40.82 .net
外資系投資銀行〜でググったら 計算式は=じゃなくて+で始めよう

テンキーあったら1手で+入力できるから(キリッ とかいう記事が出てきた

35 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/13(火) 21:59:47.94 .net
だいたい1列目ってcountaとかNo.とか入れることになるから開けるのが癖になってる
行は行で作業列とかにしたりもあるから、後から結局行挿入してるな

36 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/13(火) 21:59:49.74 .net
最近は印刷レイアウトで見れるようになったのでそういうことはしなくなったな
あと、罫線自体使わなくなってきた

37 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/13(火) 22:00:28.02 .net
それがどかしたか?

38 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/13(火) 22:01:43.53 .net
>>34
俺も「+」で始める派。とんでもなく押しやすい位置にあるからな。
頻度の割に「=」は地味に入力しにくい。

>>35
作業行って使う?数年に一回ぐらいしか使ったこと無い

39 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/13(火) 22:02:23.51 .net
>>37>>34に対してね
いや、今さら?って冷やかしてるのか
なるほど〜って、ガッテンボタン押したのか、不明だったから

40 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/13(火) 22:09:24.67 .net
>>38
うん、今いるところでけっこう使うことがある
みんなに見せるのは拠点名のみ その下に実績を↓に向かって追加していく
けど拠点名の表記ゆれ激しく規則性が薄い
だから1行目にフォント白にして拠点コードを入れてVlookupしたりsumifs,countifsしたりする
白にするかグループ化でしまったり
でも1行目グループ化するとセルの表示の固定した時、ちょっと悪さしたりするから1行目にはなるべく使わない

41 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/13(火) 22:12:16.62 .net
>>36
そうね 罫線使わなくていいならなるべく使わない
元の枠も非表示にしたりする なるべくスッキリさせてる

42 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/13(火) 22:31:54.96 .net
>>26
あるにはあるのですね
矢印キーで移動しても頭の中のイメージと連動しなくてまずめんどくさそう
あーキモい あのフォーマット 直せるタイミングがきたら直そう
方眼紙は幸いなことにまだお目にかかっていない

43 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/13(火) 22:34:57.07 .net
このスレもネ申Excel撲滅運動に突入か?
https://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/SSS2013slide.pdf

44 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/14(水) 02:33:11.19 .net
【1 OSの種類         .】 Android
【2 Excelのバージョン   】 Excel
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

すっっっっごい初歩的なことなんだけど、Android版で離れた複数のセルを選択するってどうやるの!?
キーホルダー接続してないとctrl無いし、ググっても詳しく使い方説明してるところもないしでどうしたらいいかわからなくて。
すみませんが宜しくお願い致します!

45 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/14(水) 09:29:31.72 .net
>>44
泥じゃなくてタッチ操作かどうかでわかれる
http://www4.synapse.ne.jp/yone/excel2013_touch/excel2013_touch_cell.html
タッチ操作では[Shift]+[F8]キーで「選択範囲に追加」という機能を利用することができます。

46 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/14(水) 11:38:46.04 .net
>>45
ありがとう!
ただ、やってみたんだけど、 ハードウェアキーボードでshiftとかFnがないんだ。
あれってあるのWindowsのタブレットPCだけなのかな?
Androidタブレットでも出せる方法があればいいんだけど。。。

47 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/14(水) 11:42:24.14 .net
shiftのないハードウェアキーボードなんてあるの?
ソフトウェアキーボードの間違い?
なんにしろこの先は泥版で来たほうがいいかもしれない。

48 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/14(水) 19:08:49.89 .net
あ、ごめん。
教えくれた記事見間違えてた。ハードウェアキーボードなきゃできないのか。

マウス無し+ソフトウェアキーボードのみでやりたいんだ。
泥版のスレで聞こうとおもったんだけど、今って無くない?

49 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/14(水) 21:13:22.06 .net
いや泥版エクセルじゃなくてファンクションキーを使う方法を泥版で聞いたらって意味
キーボード変更とかあるんじゃないの?知らんけど

50 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/15(木) 18:26:36.26 .net
【1 OSの種類         】Windows10
【2 Excelのバージョン  】 Excel2016
【3 VBAが使えるか    】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】

数万行の空白セルを削除しようとすると応答なしで固まってしまいます。
ネットで見てアクセラレータの無効やマルチスレッドやりましたが他にいい方法はありますでしょうか

51 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/15(木) 18:48:42.60 .net
>>50
多分ない。大量のデータ生成or削除はどうやっても固まるっぽい
VBAで100行削除→保存
とかを繰り返して一晩ほっとくのが良いと思う

52 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/15(木) 19:00:22.39 .net
>>50
不要部分を削除するんじゃなくて、必要な部分だけを新規ブックにコピー
必要な部分も大量にあるなら、VBA可にしてもらうしかない

53 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/15(木) 20:14:11.83 .net
【1 OSの種類         .】 Windows 7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1092422.png

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1092423.png

このような並べ替えを一発でする方法ってあるんでしょうか?
もしあれば教えてください

54 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/15(木) 20:25:30.96 .net
>>53
今はどうしてるの?
一発じゃなきゃダメなのか…

55 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/15(木) 20:31:11.92 .net
この表の例で言うなら
ADEBをABDEに並び替えて
切り取り→挿入で揃える

一発ででなくても構わないがこれより合理的なやり方ってありますか?

56 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/15(木) 21:04:37.29 .net
>>53
ない

100個ぐらいあればこんな感じで作るかな
F1=IF(COUNTIF(B:B,A1),A1,"")
G1=IFERROR(INDEX(C:C,MATCH(F1,B:B,0)),"")
F1G1を下にオートフィル

例通り5個なら>>55でやるわ

57 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/16(金) 11:23:35.43 .net
https://youtu.be/8fPmkq1CkCU

https://youtu.be/PR6r40GbIfk

58 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/16(金) 18:48:28.03 .net
【1 OSの種類         .】 Windows 7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2013
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1093212.xls.html

>>16です。ありがとうございました。
具体的に言うとTabで1,2,3,〜と数字順に飛んでほしいです。
ただ6の時にEnterを押すと6から15に飛んでほしいです。

どなたかマクロの書いてください・・・

59 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/16(金) 19:05:10.20 .net
>>58
マクロでもいいけど まず確認ね
ロック解除してシート保護かければ
Tabだと 目的通り 1,2,3,〜,6 → 15
と飛ぶのは 確認した?

んでシート保護の時に
"ロックされたセル範囲の選択"のチェックが入ってると思うけど
それ外してみれ Enterでも目的通りにならねか?

60 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/16(金) 19:09:42.81 .net
>>58
vba使うまでもないわ
http://stamp-uploda.com/src/file3728.jpg
入力と出力分ければ良い
右に入力したやつを左で受け取る
これだけで労力1/100ぐらいになると思うけど

61 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/16(金) 23:38:05.81 .net
>Tabだと 目的通り 1,2,3,〜,6 → 15
>と飛ぶのは 確認した?

14のつぎにまた1に戻ってしまいます

>>60
ちと理解できませんorz

62 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/16(金) 23:47:38.40 .net
>>61
入力はAE列〜右あたりにまとめて、
B〜AC列はその入力セルからひっぱってくればいいじゃん

63 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/16(金) 23:48:02.36 .net
14の次に1に行くかな?
近くで詳しい人捕まえて教えてもらったほうがいいと思いますよ。

64 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/16(金) 23:54:09.14 .net
シートの設計から見直したほうが良いような

65 :59:2016/12/17(土) 00:12:22.74 .net
なぜ いきなり14が出てくる? そこから1へ??????
釣りじゃないかと思うほど 話がかみ合ってない気がするな

66 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/17(土) 00:23:03.38 .net
かなりの初心者が変なシートを引き継いだと見える

67 :63:2016/12/17(土) 00:37:53.03 .net
よくわからないけど、マクロにしたらこんな感じかな?
ttp://uploader.83net.jp/1141891109400828122690
タブキーとかで、P列を選択するとB列に(AD列だとQ列に)いく。
シート例1は空白セルに、例2はデータ有無にかかわらず次の行に。
使えるかどうかしらないけど。

68 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/17(土) 00:43:30.36 .net
>>62
自分以外も使うので今の入力セルを変更(見た目が変わるのは)は不可
>>65
14のセルまで入力したらタブで15に行ってもらいたいがなぜか1に。
シフト押しながら1〜15まで選択してセルのロック外してのやりかたで

69 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/17(土) 02:26:13.40 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

A 獲得点数 10001
B ボーナス1(A*12.5%切り捨て) ROUNDDOWN(A1*0.125,0)=1250
C ボーナス2(A*10%切り捨て) ROUNDDOWN(A1*0.1,0)=1000
D 合計点数 A+B+C=12251

この時、Dの合計点数を入力して、合計点数が入力値以上になるAを求める数式ってどう書けばいいでしょうか。
何か書きながらexcelの質問じゃないような気もしてきました……。

70 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/17(土) 06:12:51.58 .net
>>69
誤解しているかもしれないけど

=ROUNDUP(D1/(1+0.1+0.125),0)
みたいな数式ならどうだろう?

71 :70:2016/12/17(土) 06:45:15.68 .net
ごめん、数字を変えて試してたら1足りなくなるみたいな事例が出てきた

2回分の小数点1位切り捨てを一回で済ませるとどうしても誤差が出るか

72 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/17(土) 07:03:16.02 .net
かなりグダグダだが

=IF(ROUNDUP(D1/(1+0.1+0.125),0)+ROUNDDOWN(ROUNDUP(D1/(1+0.1+0.125),0)*0.125,0)+ROUNDDOWN(ROUNDUP(D1/(1+0.1+0.125),0)*0.1,0)<D1,ROUNDUP(D1/(1+0.1+0.125),0)+1,ROUNDUP(D1/(1+0.1+0.125),0))
辺りなら誤差でないかと思う

73 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/17(土) 09:00:52.38 .net
>>69
合計Dはこう?
=INT(A1*12.5%)+INT(A1*10%)+A1

74 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/17(土) 12:03:09.78 .net
アドイン追加してソルバー使ったら?

75 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/17(土) 12:57:54.68 .net
>>70-74
ありがとうございます。
そう、たまに1足りない時があって。
合計の計算式は>>73で合ってます。
>>72を試してみます。式の内容もちゃんと理解してみようと思います。
ソルバー使わなくてもゴールシーク分析でできることは分かってるんですよね。何でも数式でやる意味はないのは分かってるんですが。
こういう誤差問題を数式で扱おうとすると解決法はあるのか気になって。できるかできないかやってみたかった。

76 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/17(土) 15:05:45.23 .net
【1 OSの種類     】Windows9
【2 Excelのバージョン 】Excel2013
【3 VBAが使えるか   】いいえ
【4 VBAでの回答の可否 】否

列を飛ばして参照をして、その関数を縦にコピーをしたいです。
&#160;
元データ
A B &#160; C &#160; D &#160; E &#160; F&#160;&#160;&#160; G&#160; H
1 &#160;SS &#160;TT &#160;&#160;UU &#160;&#160;VV&#160; &#160;WW XX&#160; YY&#160; ZZ

&#160;
参照するセル
A
1 SS
2&#160; VV
3&#160; YY
4
5

縦にずっと2個飛ばしが続きます。
1個1個指定するばいけるのですが、3000行近くあるため困っています。

ご教授お願いします。

&#160;

77 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/17(土) 15:46:59.22 .net
>>76
&#160;ってのがウザイがこれスペースだよね

んで
元データと参照するシートが別々だと仮定して

参照するシートへ
A1 =INDEX(元データ!$1:$1,ROW()*3-2)
これを下にオートフィルでどう?

78 :76:2016/12/17(土) 16:49:55.54 .net
文字化けすみません
元データと参照データは別です。
もう少し正確に書きます

参照データAT4に元データF196を、参照データAT5に元データI196を。

参照AT6に元L196、参照AT7に元O196と繰り返したいです

77さんのやり方試しましたが0が返されました
やり方間違ってますか?

79 :77:2016/12/17(土) 17:38:06.19 .net
>>78

"元データを2つ飛ばしで縦に並べる"質問と解釈しての回答なの
君のやりたい事とは違うようだね

で・・・・
>>78 の説明では 君のやりたい事が俺には分らない(理解できない)

80 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/17(土) 18:17:51.30 .net
>>79
それで合っています!
ただ77で教えて頂いたやり方だと、77で言うとAT4にJ196の数値が入ります
($1は$196に変えてます)
そこから先はふたつとばしになってるので、AT4にF列の数値が入ればなのですが

わかりづらくすみません

81 :77:2016/12/17(土) 18:47:35.99 .net
>>80
>>77 は数式的に
絶対行1のセル A列( 1列目)
絶対行2のセル D列( 4列目) ・・・上とは2つ飛んでる
絶対行3のセル G列( 7列目) ・・・上とは2つ飛んでる
絶対行4のセル J列(10列目) ・・・上とは2つ飛んでる
故に AT4 絶対行は4だから J列になってる

で・・・
なぜに2つ飛ばしで F列が出てくる?
↓の()内が2つ飛ばし した時の対象列
(A列) B列 C列 (D列) E列 F列 (G列) H列 I列 (J列) K列 L列

ここら辺が俺の解釈と 君のやりたい事の 食い違い

82 :76:2016/12/17(土) 19:03:01.26 .net
>>81
すみません
起点をAではなく、Fにしたいのです
AからEは項目名がはいっているだけなので
Fからふたつ飛ばしで参照したいのです
F、I、Lと。
これでわかりますでしょうか?

83 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/17(土) 19:41:17.16 .net
>>82
まったーーく わからん
後出し情報大杉 相手してられん

80の>>AT4にF列の数値が入ればなのですが
ここ(AT1〜AT3どうすんの?)聞けば 新しい情報だしてくるだろ絶対

>>77において
ROW()*3-2
で 参照する列番号を算出してるからそこを直すと良いよ
ちなみにROW()で自分自身の行番号が分るのね
がんばってね

84 :76:2016/12/17(土) 20:05:03.38 .net
>>83
すみません
単純にAT4にF196、AT5にI196、AT6にL196、AT7にO196…これAT3004までやりたかったのです
AT1〜3もA196〜E196も必要なしです

色々ありがとうございました
自力でがんばります

85 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/18(日) 10:56:05.20 .net
MOSの勉強をしてる。事務で使うからだけど。

エクセルMOSでxmlとかあるけど
これって事務系の業務で使います?

使いませんよね?使わないものがいっぱい入ってない?

マクロは使ってたけど
エキスパートがあるのを知らなかった

次何やったらいいんだろう。これでエクセルは完了かな?

AccessとかVBAとか?

86 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/18(日) 11:27:22.97 .net
>>85
MOSはあらゆるパターンで対応できるような試験となっている
普通はMOSで必要とされる知識のうち、1割も必要としない
パソコン教室の先生など特殊な例外を除けば、実務で触るのに比べて10倍の時間と労力で勉強してるようなもんだ
実務で覚えてからMOSを触れば少しレベルアップできる可能性がある

逆にvbaは絶対に覚えておいたほうが良い。
ほぼどんな職場でも通用する。たまにvba禁止の職場もあるけど

アクセスもリレーションは覚えた方が良い。もし可能ならSQLでも書けるようになっておくと良い
アクセスの普及率は微妙だけど、正規化やテーブルの考え方はエクセルでも通用する、非常に重要な概念だ

87 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/18(日) 11:27:58.97 .net
>>85
いろんなバイトを経験して、いろいろなアプリの使い方を直に覚えたほうが良いんじゃない
悪い使い方、良い使い方が分かるようになり、組み立てられるようになる
そもそもその仕事が必要?って考えもできるようになる

個人的にはgoogle系のツールを使いこなせる人、もしくは提案できる人が今後必要になるんじゃないかなぁと思う
googleスプレッドシートは共同編集が猛烈に便利だし、集計はgoogleフォームだと最初から集計されている

88 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/18(日) 11:33:57.36 .net
【1 OSの種類         .】 Windows 10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2016

エクセルで画面をスクロールすると、チカチカと画面が暗くなります。
ウェブ上でも同じようにスクロールしましたが、問題ありませんでした。

複雑な式は使用していません。VBAも使用していません。

どうすれば直るでしょうか?

宜しくお願いします。

89 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/18(日) 11:43:26.28 .net
>>88
直撮の動画でもあげたほうがええかも
イマイチ状況が想像しづらい

90 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/18(日) 11:59:59.50 .net
ほかのPCで試してならなければそちらのPCの環境だから 答えられまへんな

91 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/18(日) 14:00:34.41 .net
MOSの資格とっても簿記の資格を共にとってないと、却って就職に不利になると聞いたのですが
簿記の知識がExcel使うのに必須なんですか?

それなら簿記も勉強するしかないかないのでしょうか

92 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/18(日) 14:08:15.47 .net
>>91
MOSだけだと逆に不利ってなんだよwww
というかそんなデマに惑わされるような君がヤバイ
もっとしっかり現実を見れるように、耳と目を養ったほうがいい

93 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/18(日) 21:05:50.95 .net
vbaは実務で学ばれましたか?
もちろんSEの方はそれが当たり前なのだと思いますが。
触りは簡単な講座で覚えたのですが、今の会社がvbaが全く歓迎されておらず試せません。
自分の工数削減の範囲で時々作るくらいです。
まず記録で。そこから無駄なところを削ったり、所々付け足したりの程度です。
SQLも覚えたいのですが、これもまた会社で実務はないので独学になります。
OA事務から頭ひとつ抜け出したいけど、学校に通う時間も余裕もなく、毎日仕事しつつも悶々とすることろあり。
なにかアドバイスいただけるとありがたいです。

94 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/18(日) 22:24:05.36 .net
【オープンオフィス】にて、英字と数字が混在する文字列の一部を連番で入力する方法を教えてください。 ExcelのA列に「〈li class=item〉〈half=http://test/7812_jpg'」のような英語と数字がランダムにA1にあります。

4桁の数字のみ7812、7813と連番になるようにしたいのですが、オートフィルを使うと下2桁が連番になってしまいます。真ん中4桁を連番にするにはどうすればよいでしょうか。

95 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/18(日) 22:35:43.23 .net
>>94
スレチ

96 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/18(日) 22:37:02.90 .net
>>94

LibreOffice/Apache OpenOffice 総合相談所 12 [転載禁止](c)2ch.net

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1443141116/

97 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/18(日) 22:52:35.06 .net
>>93
事務やってるけど、vbaは実務もあるけど趣味もあるな
まず発言権を得るためにも信用されないとな。
簡単な方法では、今やってることと「全く同じ」ことをマクロにやらせる。仕事を変えるのは後
ファイルやフォルダ作って、名前変えて、保存やら検算〜みたいな事があると思うけど、その通りの事をマクロひとつで終わらせられるようにする
ボタンにしておけば視覚的にもわかりやすく、誰にでも操作できていいと思う

そうすりゃ自然と信用されて、仕事自体を作らせてもらえるようになる
そうなればあとは楽ちんで、ひたすらシステムをつくるだけでよくなる

その後は他部署を巻き込んだり、既存のシステムを改良したりしていけばok

98 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/18(日) 22:54:41.24 .net
>>95
>>96
焦っていたもので、すみませんでした。

99 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/19(月) 04:16:40.76 .net
>>97
お返事ありがとう
業務量もあり忙しいところなので、並行して作るのはなかなか難しそう
でもなんとか時間捻出して少しずつやってみようかな
その場合って先生はやっぱりgoogleと本ですよね?
ま、でも今のところ(部門)がvba毛嫌いされている(おそらく部門のデータ仕切ってる人がvba組めないから)
ので、他の部門への異動や転職見据えつつ
vbaで残業する訳にもいかないから、とりあえずいつもの業務をかっ飛ばして早く終えて、時間作るところから

SQLはやはりハードルが高そうな…

100 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/19(月) 07:13:57.97 .net
>>99
> (おそらく部門のデータ仕切ってる人がvba組めないから)
セキュリティの問題だろ
マクロウィルスによる損害の責任とれるのか?
って話

101 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/19(月) 09:08:03.75 .net
時間を作る
空いた時間でコーディング
また時間があくのでコーディング
雪だるま式に暇になるから、その時はwebの勉強でもすればいい

俺みたいにゲームを作るという方向に向かうなよ(暇すぎて何をやるべきかわからなくなった)

102 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/19(月) 09:27:49.91 .net
>>86
ありがとう
VBAってC言語出来る人は楽勝?

>>87
エクセルいじる
バイトってないよ

103 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/19(月) 12:43:07.12 .net
>>102
募集要項には、データ処理とか、インプット作業、事務、軽作業、伝票発行としか書かれてないことが多いみたいね
Excelとわざわざ書くと敬遠されやすいからと聞いた

104 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/19(月) 14:22:54.07 .net
14個のシートがあるエクセルファイルがあります。
マクロ等は一切使っていません。

開くとシートが一つだけで他がなくなってて、
保存せずそのまま閉じただけで、
ファイルも小さくなり、
以後シート一つのファイルとなってしまいます。


これって何が原因でしょうか?
※すべてのファイル、常に発生しているわけではありません。

【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

105 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/19(月) 14:48:11.69 .net
ファイル形式は?
xlsx?

106 :104:2016/12/19(月) 15:46:57.00 .net
>>105
はい、そうです。

107 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/19(月) 17:01:40.00 .net
PC特有の問題かも。
ファイルアップしてみては?

108 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/19(月) 18:52:03.77 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1096181.jpg

画像のように入札シミュレーターを作っていました。
ルールとしては各入札価格に大して平均の標準偏差をとり、
その範囲内の価格のみを抽出して平均を計算し最低制限価格を
決定するというものです。
標準偏差と平均算入上限下限は算出されるように数式はできました。

お聞きしたことはC14:C23内において、F20値未満かつF21値超過の
範囲内のセル値のみの平均を算出したいです。
数値の直接入力計算式ではなくて、セル指定の連動で瞬時に算出
できるようにしたいので悩んでいます。

一応ない頭で考えた結果

=AVERAGEIF(B14:B23,"F20>,>F21",C14:C23)

でエラーが出てしまいます。
よろしくお願いします。

※C14:C23内の上限下限内のセルは青くなっています。(青くなるようにした)

109 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/19(月) 19:17:08.68 .net
>>102
cとはかなり書き方が違う
.hファイルもないしincludeも基本しない
if () {}
if flg then
endif
エクセル自体がクラスのオブジェクト指向だからCとは結構相性悪い

110 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/19(月) 19:18:09.53 .net
>>102
Cのifは
if (flg) {}
だけどvbaはこんな感じ
if flg then
endif

まぁ書き方の違いなだけでそのへんはすぐに覚えると思うけどな
多分setでつまづく

111 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/19(月) 19:23:24.15 .net
>>104
ファイルみないとわからんけど、それcsvで保存してるようにしか見えない

>>108
SSがあるのはありがたいけど列番号も行番号もないとどのセルかわからん

カンで答えると
>F20値未満かつF21値超過の範囲内のセル値のみの平均を算出したいです。
これはsumproductか作業列が必要になると思う

112 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/19(月) 20:52:52.28 .net
>>108
AVERAGEIFS じゃいかんのか?
http://www.excel-list.com/averageifs.html

こんな感じ
=AVERAGEIFS(C14:C23,C14:C23,"<"&F20,C14:C23,">"&F21)

113 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/19(月) 21:54:36.96 .net
>>100
そういうことがあるのですか

うちの場合は短期契約の自信満々な人がマクロ組んでやったよ風情の上から目線で作って辞めて、それがうまくまわらないのをその責任者が修正できなくて赤っ恥かいて以来、マクロは悪者、禁止!となってしまったのです。
とても冗長なコードでした(おそらくほぼ記録)
どっちもどっちだなと思いました。

114 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/19(月) 22:00:23.26 .net
>>101

暇すぎるところまで時間作れるようになりたい
でもあれですね、うまく転職とか絡めていかないと今と同じ待遇のまま安く(業務スキルに対して)使われても困りますね。
頑張って時間作ろ
ありがとう!

115 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/19(月) 22:01:29.19 .net
>>102
あるよ

116 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/19(月) 22:48:47.85 .net
【1 OSの種類         .】 Mac OS X
【2 Excelのバージョン   】 Excel 15.20
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
すみません、かなりの初心者です
いくら調べても答えがわからないので質問させていただきます

ピボットを使って複数のフィルターをかけたい場合、どうすれば良いですか?
例えば
Aくん りんご、みかん
Bくん りんご、ぶどう、なし
Cくん ぶどう、なし
Dくん りんご
Eくん りんご、みかん、いちご

というデータがあるとして、
りんごを持っていて かつ みかんを持っている人(この場合AくんとEくん)
だけを出す場合はどうしたらよいでしょうか
今は数えやすいようにピボットでどちらも行に表示させていますが、複数フィルターをかけるとどうしても
りんごを持っている または みかんを持っている人(この場合Aくん、Bくん、Dくん、Eくん)
になってしまい、どちらも持っている人が出せません
ピボットでなくてもよいのですが、どうにか複数の条件を含むデータの抽出方法を教えてください。

117 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/19(月) 23:36:14.03 .net
>>116
作業列を使っていいなら、=COUNTIFS(A1,"*りんご*",A1,"*みかん*")
で下方向にオートフィルして作業列で1になる行をフィルタで抽出

A1は適宜実際のデータがある列に直してくれ

118 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/20(火) 12:18:00.06 .net
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
A1に'+20('がついて、コメントとなっているセルです)、A2に30と入力
A3に=A1+A2と入れると、'でコメントアウトしたにもかかわらず50と出ます
=A1*5+A2とするとA1が20として扱われ、5倍されるので130と出ます
逆にA3に=SUM(A1,A2)と入れるとA1は無視されて、30と出ます

これは昔からExcel決まっている仕様なのでしょうか?
何年かのExcelから急に変更されて決まった仕様なのでしょうか?
はたまた、四則演算かSUM、どちらかがバグっているのでしょうか?

119 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/20(火) 12:35:47.42 .net
>>118
昔からの仕様
文字列に四則演算をすると数字にできるときは数字扱いがされ、できないときはエラーになる

SUM関数は、文字列を無視して範囲内の数字を合計する関数

120 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/20(火) 12:55:33.66 .net
>>119
ありがとうございます

もし、バグだったり、何年かからの急変更仕様だったら、今後仕様変更とかバグ修正があったら、
それまでにそういう風に入力した帳票の計算が狂って困るな…と思いまして

121 :108:2016/12/20(火) 20:51:06.56 .net
>111
レスありがとうございます。画像切り抜く際にうっかりしてしまいました。
すみません…

>112
レスありがとうございます。その数式でできました。条件指示のルールがまだ
理解できてなかったんですね…。本当にありがとうございました。

122 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/21(水) 14:49:07.36 .net
【1 OSの種類         .】 Windows8
【2 Excelのバージョン   】 Excel2016
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 否

ソルバーを使って解を出そうとしています。
その過程で変数セルを範囲指定すると200を超えてしまい困っています。
$C$8,$C$11,$C$12,$C$13,$C$14,$D$6,$D$15と不規則な場所のみを指定すれば200を超えないで済みそうなのですが、
この方法ではうまく動いてくれません。

ソルバーの変数セルは範囲選択でなくては正常に動かないのでしょうか?

123 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/21(水) 21:31:20.34 .net
名前の定義で範囲設定すれば?

124 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/22(木) 14:51:46.75 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

他のファイルやシートを開くと即自動的に保存され戻るボタンが使えなくなってしまいます
設定の問題でしょうか?

125 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/22(木) 16:11:16.98 .net
>>124
それ特定ブックのみで発生してる? それとも特定ブックに依存してないの?

なんとなく アドインか そのブックにマクロが 組み込まれてて
"他のファイルやシートを開くと即保存"になっているんじゃないかな? と思うのだけど

発生してるブックは xlsx ? そして何か変なアドイン インストールしてない?

126 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/22(木) 16:40:01.75 .net
>>125
マクロもアドインも無いんですよ、拡張子はxlsxです
ちなみにOfficeを再インストールしても同じでした

127 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/22(木) 16:50:19.19 .net
sheet1のA1セルに計算式が入っています。

@弾き出されたA1セルの数値とsheet2のA列を照合し、一致した行番号(n)をsheet1のB1セルに返す
An行のなかで、セルの数値が「102%」以上となっている最初の列番号(≒条件に合うセルがCn,Gn,ABnの3つあったとしたらC)を取得しsheet1のC1セルに返す

MATCH関数を使って@はできたのですが、Aのやり方がわかりません。どなたか知恵を貸していただけませんでしょうか。

128 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/22(木) 17:00:57.78 .net
hlookupとか

129 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/22(木) 18:58:27.86 .net
>>124
同じファイルを開いてるわけじゃないよね?

そんな設定は聞いたこともないし、無い気がする
あと2010は保存しても戻るボタンが使えるので、何かがおかしい

原因はさっぱり分からんが、再インストールで解決すると思う

130 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/22(木) 19:05:59.64 .net
>>126
勝手に保存するのはExcelの機能としては自動保存がありますが それ切ってみたらどうなります?

あと 古い記事ですが こんなの見つけました
http://www.excel.studio-kazu.jp/kw/20030922231030.htmlてやろうとしたけど失敗したwww
↑のはExcel2000だけど
『閉じる時に自動的に保存されてしまう』というもの
最後の方で解決したみたいだけど 他アプリが原因と書いてあります

↑の記事でわかる事は 他アプリがExcelを監視して悪さしてる可能性もあるという事

131 :130:2016/12/22(木) 19:10:02.41 .net
コピペ みすったwww

↓のように脳内変換して 見て下さい

× http://www.excel.studio-kazu.jp/kw/20030922231030.htmlてやろうとしたけど失敗したwww

〇 http://www.excel.studio-kazu.jp/kw/20030922231030.html

132 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/22(木) 19:37:17.99 .net
>>127
作業列でいいんじゃね
sheet2!B5=IF(B3>=102%,1,0)
右にオートフィル
B2=MATCH(1,Sheet2!5:5,0)

133 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 00:47:41.24 .net
>>129
>>130

色々やってみてもダメでしたが、助言ありがとうございます

134 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 10:15:17.52 .net
A B C D E F G H I
10 0.99 0.998 1.00 1.01 1.011 1.012 1.018 1.021 1.022

1.02以上の数値が入力されている最初のセルという条件でこの行内を検索し、Fという列を返すにはどうすればいいでしょうか?

135 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 10:23:52.62 .net
>>134
A2=A1>=1.02
右にオートフィル
A3=MATCH(TRUE,2:2,0)

136 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 10:43:51.96 .net
テーマの効果を変更しようとしたところシートの保護とでて解除できません。
解除を押すとテーマのボタンが非活性化します

137 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 13:13:41.77 .net
練習で出費表をつくってみた。家計簿みたいなやつ

表を作っていて
年月 種類 金額 備考
2016/12 食費 2000 ビックリマン1箱
2016/12 食費 3000 
2016/12 雑貨 4000
2016/12 交通費 800
2016/12 交通費 400

みたいにした。今月のグラフを作りたい
交通費と食費は合体した金額でだしたい
縦棒 食費 雑貨 交通費3本でだしたい

でもうまくでません。食費は自分で合計を出して別の表を作りそれでグラフをつくらいないとダメかな?
わかる方教えてください。

2017/1月
にもまた下に連ねて書いていきたい。簡単にグラフがだせたり各月の合計のグラフが出たり
全体の項目ごとの割合グラフとかいろいろつくりたいが。面倒な方法で作るならつくれるけど簡単な方法ってないかな

138 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 13:28:17.47 .net
>>137
ピボットグラフ でいいんじゃね?

139 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 13:36:16.70 .net
ありがとう
本読むのと作るのって違うね

140 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 13:39:10.46 .net
>>137
そこまで行くと簿記の世界だな
俺なら月ごとに損益と貸借(パソコンなどは費用じゃなくて資産とする。なくてもいいかも)のシートを作って
集計用シートででindirectかマクロで集計、グラフを作成する

141 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 13:52:20.02 .net
>>138
ありがとうございます
でましたが
その下に2017/1といれてやってみたら

1月が出ません
        食費  雑貨
2016年12月 5000

みたいにはでてるんですが
      食費
2016年
2017年1月とだしたい

142 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 13:55:48.16 .net
【1 OSの種類         .】 Windows 10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2013
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

空白を0とあつかいたくない

A1セルを空白とします。
B1セルに数式=IF(A1>=0,"あああ",IF(A1="",""))
と入力すると「あああ」が返されます。A1>0とすると空白になるのでA1は0とみなされていると考えます。
空白を0とみなさずにB1セルを空白とするにはどうすればよいでしょうか。
宜しくお願いいたします。

143 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 13:58:38.46 .net
>>140
作りたいものはわかるけど
言ってる意味がわからないw

下に
2017/1と連ねていって
ピボットの合計グラフって作れないですか?

144 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 14:00:50.97 .net
>>142
=IF(AND(A1>=0,A1<>""),"あああ","")

145 :142:2016/12/23(金) 14:03:26.65 .net
>>144
ありがとうございます
できました

146 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 14:13:54.24 .net
>>141をいろいろ動かしてみましたがうまくできません。
更新ボタンとか関係あるのかな

しかも
日付 食費 雑貨の日付を

月に変えたら日付のままだし
1から作り直すしかないかな

147 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 14:57:19.09 .net
>>141 >>146
やりたい事がいまいち理解できてないが 出来るとおもうのだが・・・
ピボットテーブルの事 本かどっかのサイトで勉強する事を勧める

あと いっその事 VBAでグラフ作ったら?
組みようによっちゃ >>137 の下の方で書いてる
"いろいろなグラフ"とやらも出来ると思うぜ

148 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 15:07:45.45 .net
>>135
ありがとうございます。格闘してたんですが思うように行きません。

A B C D E F G H I
32 1.00 0.98 0.99 1.01 1.012 1.019 1.021 1.022 1.021 ・・・・
33 1.10 1.11 1.10 1.12 1.012 0.989 1.020 1.020 0.998 ・・・・
34 1.13 1.31 1.00 1.19 1.22 1.019 1.020 1.030 1.998 ・・・・
35 1.19 1.01 1.30 1.29 1.210 1.219 1.040 1.122 1.666 ・・・・
36 1.26 1.81 1.17 1.32 1.001 0.994 1.111 1.029 0.933 ・・・・

計算式を入力するシートとは別のシートに上記のような数字が載っている表があります。

例えば…
計算式シートの特定のセルに「1.19」という値が弾き出されて、その隣のセルに「1.2」という数字(≒条件)が入力されていたとしたら、
『@別シートに載っている表のA列から「1.19」と完全に一致する行の番号を特定し、計算式シートのどこかのセルに返す
A該当行(35)のB列、C列、D列…と横方向に続いていくセルのなかから「1.2」以上の数字が入っている最初のセルの列(D)を探し出し、その列番号を計算式シートのどこかのセルに返す』

これを実現できる関数式を考えているのですがどうすればいいのか分かりません。

149 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 15:14:21.06 .net
VLOOKUPとHLOOKUPでいいじゃん 行番号、列番号はセルにいれとけばいい

150 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 15:18:54.78 .net
>>147
エキスパートを読んだよ
やってみたら縦横とグラフの関係から
自分の作るものは載ってないことに気づいた

でもつくれるんですよね。
少しいじってみます。

151 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 15:20:47.97 .net
>>149
「〜以上」で数値検索するやり方がどうしても分からなくて。
行番号を特定する@のプロセスは条件となっている数字「以上」ではなく、条件となっている数字と完全一致する場所の特定になるのでMATCH関数でできそうなんですが
横方向に列番号を特定するAのプロセスは条件となっている数字「以上」を探す必要があるので困っています。

152 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 15:21:35.07 .net
>>147
VBA無理です。勉強してません

153 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 15:22:45.21 .net
>>151
IF関数とかで簡単にできそうだけど

154 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 15:30:22.89 .net
>>153
位置取得するからなあ。

155 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 15:32:50.81 .net
>>151
作業列使いなよめんどくさい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1099977.xlsx.html

156 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 15:35:54.23 .net
>>148
A列の 1.19に該当するのは 35行目だよね
そこから 1.2以上は C35の 1.30じゃね? なぜ 初のセルの列(D)なの?

157 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 15:37:03.11 .net
>>156
間違えましたすいおません、おっしゃる通りC35が正しいです。

158 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 15:41:07.59 .net
プログラムなら簡単にかけるけどエクセルの関数だけでやるのってどうやるんだろうね

159 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 15:42:18.26 .net
sumproduct出いけると思うけどめんどくさいのでやりたくない

160 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 15:43:09.32 .net
>>158
こんなのVBA使わなくてもできそうだけど。

161 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 15:43:45.06 .net
vbaのほうが早いぞこれ
縦にループ横にループで一瞬で終わる

162 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 15:50:14.65 .net
>>140
簿記と言ったら、メインは複式簿記。
交通費を現金で払ったら、
「借方:交通費 120円/貸方:現金 120円」と仕訳して、
・借方交通費は損益計算書の「費用の増」
・貸方現金は貸借対照表の「資産の減」
などと集計する話だから、そこまででない。
>>137 は、まだお小遣い帳か家計簿の範疇だべ?

で、>>137 には、このあたりが参考になるかと?
http://www11.plala.or.jp/koma_Excel/pivot_menu.html

科目は項−目の2段構えにして、
食費・交通費−食費
食費・交通費−交通費
雑費−雑費
の体系にする。で、
・目をユーザーが入力すると、これを引数にして項は関数で自動表示か、別表で変換して集計
・ピボットでは項で集計する
とか?

なお、年月日の書式はExcelが認識できる書式に統一すること。(正規化の初歩)
「2016年12月23日」にするか「2016/12/23」にするか?
「2016.12.23」では日付として認識しない。
いろいろな書式の混在ではトラブルの原因。
それをやっていればExcelが日付と認識して、
ピボットテーブルで年でも月でも集計可能。

また、データの入力範囲は可変が可能。
元の入力データに名前を定義する。

163 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 15:50:16.79 .net
>>159
sumproductでイケルね
でも >>155 で十分だとも おもう

164 :134:2016/12/23(金) 16:14:56.25 .net
色々教えてくださってありがとうございます。VBAにしてみます。

165 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 16:43:22.90 .net
>>162
ありがとうございます
どうして

ピボットの方には2016/12月しか表示されないのかわかりますか?
'2016/12
'20171
といれてますひづけはいれてません

166 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 16:43:35.87 .net
'2017/1

167 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 17:14:22.44 .net
>>137
作業セルで補助科目を合計するのが最も簡単だよ

あと入力Sheetと集計Sheetは分けた方が結果的には簡単

168 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 17:23:15.11 .net
>>165-166
なぜ、年月のアタマに ' を付けているの?
そのままセルに入力しているのであれば、
Excelは日付データとして認識しない。

「2017/1/** ○○費 ××(円)」と個別データを入力した元テーブル全てが、
ピボットの対象範囲になっているか、要確認。

169 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 17:36:46.04 .net
>>167
>>168
ありがとう。###とでてたからいれてたんです。
でました。

170 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 17:48:44.95 .net
>>169
かなりまずい対処方法をしている

###
は幅が足りないだけなので、幅を伸ばせばよい
また、表示を変えたい場合は右クリックの書式設定を使う

171 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 18:11:02.37 .net
ありがとうございます
ただ
2016/12/1はあるけど
2016/12がないです

172 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 18:19:05.40 .net
ユーザー書式で
yyyy/m
と入力する
しっかり勉強すれば何でもできるようになるよ

173 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 18:23:30.43 .net
ありがとうございます

174 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/23(金) 23:41:46.11 .net
>>171
せっかくの日付データの自動認識機能があるのに、
アタマに ' なんか付けたら、
文字列としか認識しない。

「2016/12」は、
ピボットでの集計の時に「月」単位を選べば、自動で表示するから、
ユーザーは入力しない。(選択だけ)

入力表の日付の列を全部選択して、
セルの書式設定-日付で「2012/3/14」とかにしとく。

そうすれば、あり得ない日付をユーザーが入力すると、
「文字列」として認識して左詰めになる。
有り得る日付を入力すると、
「日付データ」と認識して、右詰めになる。

175 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/24(土) 13:38:49.35 .net
>>174
どう認識したかを 右詰め/左詰め で見ると 間違う可能性もあるぞ

書式設定の 配置(横位置) が標準の場合ならいいけど
ここが"右詰め"設定だと 「文字列」として認識しても"右詰め"だよ

176 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/24(土) 19:58:13.28 .net
右詰め/左詰めで判断かぁ
そういや数値って何故か右詰めで最後に半角スペースあるけど、あれなんなんだろう
すごく嫌いだわ

177 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/24(土) 20:07:36.20 .net
>>176
あれ
数値の書式設定が 0_ になってるのよね(最後に半角スペースがある)
ユーザ設定で定義しなおすと良いよ

178 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/24(土) 20:13:37.14 .net
>>177
それやると新しく書式が数値になった奴とずれて尚気持ち悪くなるw

179 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/24(土) 20:52:11.57 .net
>>175
書式で「2012/3/14」を選んでおいても、
手入力で「2016/11/31」とか、ありえない日付を入力しても、
残念ながら、エラーにならないんだわ、これが。

「データの入力規則」だと、期間設定とかになっちまう。

それより、初心者には、
「見てくれの様式」にこだわらず、
データの正規化の意味が分かるようにして、
右詰め、左詰め、文字列、数値、数量、通貨、日付、時刻、桁区切りカンマ、有効桁数表示・・・
なんていうのを段階的に教えないと、
ネ申Excelの権化になっちまう。

180 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/25(日) 04:50:46.49 .net
>>179
CSVから落としたデータだとやたら文字列になっている
そのまんま使うと問題ないのだか、偶然ダブルクリックしたセルだけが数値か標準に変わり、左寄せが右詰めに変化するとする
それが原因かはっきりしないけど、lookupでkeyとして引っかからないことがあり、手立てがないので全コピーして新規BOOKに値貼り付けする
sumifs、countifs、配列などで当たらないと、keyをコピーし直して式にまんま貼り付けたり

あるいは0加算して揃えたり

こんなことしてるうちに無駄な時間を要していまう

CSVの文字列の厄介さに振り回される手間を省きたいのでなるべく触らずに加工するが
他の人が変ないじり方すると一部だけ書式変わってたり

あとは日付をシリアル値にした後、いくら書式を日付にしても全く戻らず

長くなったがこのあたりの法則性が掴めず、とにかく新規BOOK立ち上げるしかないのかな?と

181 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/25(日) 08:57:08.06 .net
>>180
そのまま開いたりD&Dだと内容がおかしくなる
インポート機能を使う
http://d.hatena.ne.jp/so_blue/20100331/1270047670

これはエクセルが悪いと思う

182 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/25(日) 09:47:32.25 .net
まず新規シートで全セルを文字列にする
次にCSVをメモ帳で開いてからExcelにコピペする
データの内容にもよるけど、これでだいたいうまくいく

183 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/25(日) 09:50:24.56 .net
>>180
オイラも勉強中だけど、それはcsvファイルの、
このあたりの問題が関係しているのかな?
http://www.asahi-net.or.jp/~ef2o-inue/vba_o/sub05_110_020.html

1. 文字列項目は両端がダブルクォーテーションで囲われている。
2. 文字列項目は両端がシングルクォーテーションで囲われている。
3. 文字列項目でも両端がダブルクォーテーションやシングルクォーテーションで囲われていない。
4. 文字列項目は両端がダブルクォーテーションで囲われているが、その文字列中にカンマが存在する。
5. 行ごとにカンマの数(つまり項目数)が一定していない。
6. 途中にブランク行が許されている。また、行によりカンマの数(つまり項目数)が一定でない。
7. 改行コードがCR+LFでない。(UNIX系システムではLFのみの場合がある)
8. 一番ひどい例では、文字列項目の途中に改行(CRやLF)が含まれている。

184 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/25(日) 10:59:44.46 .net
エクセルが悪いわけじゃない

公式なSV形式って規定はないから
「ざっくりカンマ文字で区切られた文字列」だからね
だからCSVを使うときは入力データ(出力データ)としてCSVデータは
「こういう仕様ですよ」って関係先と合意しておかなければないらない

だから、EXCELのデフォルト機能でまかなえないのであれば、
自前でCSVファイルをパースして入出力するマクロを入れるべきだよ

185 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/25(日) 11:01:21.75 .net
>>184
そこじゃない
常にインポート機能を使って呼び出すべきという事

186 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/25(日) 11:21:24.76 .net
話の流れぐらい読めよ...

187 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/25(日) 12:06:10.48 .net
>>185
どうなんだろう?

インポート機能って「外部データの取り込み」のこと?
複数のcsvファイル連続取り込みをやりたい等の理由で、VBAで組もうとしたら、
 ActiveSheet.QueryTables.Add(Connection:=・・・
なんてのを使うことになると思うけど、
http://www11.plala.or.jp/koma_Excel/contents11/mame11053/mame1105310.html

これで異なるセパレータの混在に、全て対処出来るのかな?
また、応用にも制約がかかるのでは?

例えば、連続取り込みに加えて、
取り込んだ各行の右列に、さらに元csvファイル名とかタイムスタンプも書き込みたい
(元データが随時更新される場合で)
なんていうのを仕込もうとすると、.QueryTables.Addでは厳しくて、
セパレータ違いの処理も伴って、1行ずつデータセットとして読み込んでいくような、
 Open、Line Input とか FileSystemObject
なんかで組むべきかと?
http://www.asahi-net.or.jp/~ef2o-inue/vba_o/sub05_110_030.html
http://www.asahi-net.or.jp/~ef2o-inue/download/sub09_020_090.html

ちょうどオイラ、悩んでいるところで。
(10エリア別・1日1ファイルの電力系統5分値万kWデータ等)

188 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/25(日) 12:23:13.64 .net
取り込むデータが決まってるんなら、セパレータの解釈もそれに合わせて作ればいいだけじゃん
どうして汎用かつ万能の物を欲しがるのか

そもそも万能なんてのは非現実的、不可能と言ってもいいぐらい
あらゆるケースに対処しようとしてもどこかで必ず例外が出てくるし、苦労して実装できたとしてもたぶん重かったり使いにくい物にしかならない

189 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/25(日) 12:44:45.78 .net
csvからの取り込みはaccessの方が向いてると思う
excelは動的型付けすぎて不便

190 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/25(日) 12:52:48.23 .net
>>188
取り込みVBAをようやく1個覚えようとしているから

191 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/26(月) 22:02:14.66 .net
うん千件の名簿を五十音順にするやり方を教えてください。ふりがなはふられていません。

192 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/26(月) 22:08:10.84 .net
>>191
http://www.relief.jp/itnote/archives/001453.php

この後並び替え

193 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/26(月) 22:14:07.44 .net
>>192
ありがとうございます!
早速やってみます

194 :191:2016/12/26(月) 22:19:28.59 .net
ふりがなが間違っている場合は逐一直さないといけないのでしょうか?かなり件数があるので避けたいのですが・・

195 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/26(月) 22:25:03.15 .net
これはふりがなをIME、つまり自分のPCから拾ってくるってものだったと思う
googleimeなどに変えると結果が変わるかもしれない

あとはどんなデータかによる。
例えば住所として、上手く都道府県や市区町村で切り分けられるなら、切った状態でセルを分けてgetphoneticをすれば精度が上がると思う
もしくはどこかからデータを拾ってきてすぐに終わると思う

それ以上はデータみないとわからない。
多分手動になるんじゃないかなぁ

196 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/26(月) 22:33:19.10 .net
>>194
人名とか地名とかは 同じ漢字で読み方違ったりするから 機械的に完全に変換するのは無理かと
どうしても手動修正は避けられないよ

一例として
"新谷"←これどう読む?

"ニイヤ"さん "シンタニ"さん
両方実在してるぜ さらに 最近のキラキラネームはもう・・・

197 :191:2016/12/26(月) 22:36:00.76 .net
ありがとうございます( ;∀;)

198 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/26(月) 23:20:00.53 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 否(というか関係ないw)

ちょっと教えてください

今、↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1104325.jpg
の状態でこの「表示」をクリックするとリボン(って言うんだっけ)が
表示され↓の状態になるんです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1104326.jpg
この状態を固定したいんですが、どこをいじればいいんでしょ?

199 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/26(月) 23:25:47.40 .net
>>198
[Ctrl]を押しながら[F1]で、リボンの表示/非表示の切り替えができますよ。

200 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/26(月) 23:29:01.38 .net
>>198
リボンを右クリックで「リボンを最小化」のチェックを外す

201 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/26(月) 23:41:30.22 .net
>>199,200

素早く回答してくれてありがとう。助かったw

202 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/26(月) 23:49:03.35 .net
下記の例で
1の列の値がaとcの場合、それぞれの2,3,4列の値同士をを割ってその結果は下に出すということをしたいのですが可能でしょうか?

1 2 3 4
a x y z
b m n l
c o p q

203 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/26(月) 23:56:41.62 .net
>>202
B4=INDEX(B1:B3,MATCH("a",$A$1:$A$3,0))/INDEX(B1:B3,MATCH("c",$A$1:$A$3,0))
右にオートフィル

204 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/27(火) 08:47:44.45 .net
>>174
ありがとう

205 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/27(火) 12:20:32.25 .net
>>196
俺の取引先にその文字で 「あらや」さんがいるわ
そっか普通は、しんたにさんとかだよな

206 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/27(火) 18:40:05.79 .net
>>196, >>205
日本人の柔軟性をなめてもらっては困る

【名字】新谷
【読み】あらや, あらたに, あたらしや, しんたに, しんや, しんがや, しんがい, にいや, にいたに, にたに
【全国順位】 489位
【全国人数】 およそ40,700人
https://myoji-yurai.net/searchResult.htm?myojiKanji=%E6%96%B0%E8%B0%B7

207 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/28(水) 11:09:24.71 .net
【1 OSの種類         .】 Windows 7
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

【質問内容】
001
山田 太郎

002
田中 一郎


003
鈴木 愛    

↓右隣と右2隣の列に

001       001  山田 太郎
山田 太郎    001  山田 太郎
        001  山田 太郎
002       002  田中 一郎
田中 一郎    002  田中 一郎
        002  田中 一郎
        002  田中 一郎
003       003  鈴木 愛
鈴木 愛     003  鈴木 愛

と入力したい場合、どのようにすればいいのか教えていただけませんでしょうか?
一人でこねくり回していても、なかなか答えが出せず…

208 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/28(水) 11:33:47.60 .net
>>207
3回繰り返すのか、4回繰り返すのか、2回なのか
規則性がいまいち不明

209 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/28(水) 11:41:29.98 .net
>>208
情報が足りず申し訳ございません。
行数の繰り返し回数はランダムです。
元データの001→002に切り替わるタイミングがそれに当たります。

210 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/28(水) 13:08:30.11 .net
>>207
こんなの どうだろうか?
そのデータがA列にあるとして

B1 =IF(AND(ISNUMBER(A1*1),A1<>""),A1,OFFSET(B1,-1,0))
C1 =INDEX(A:A,MATCH(B1,A:A,0)+1)
下にオートフィル

211 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/28(水) 13:45:00.93 .net
>>210
ありがとうございます!
やばいですね…。関数ググりながらやっと理解できました。
無事作成できそうです。本当感謝します。

212 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/28(水) 21:19:47.03 .net
>>206
1969年のヒット曲「フランシーヌの場合」で知られる 新谷のり子 は
本名は「あらや」だが 淡谷のり子 に似ているから芸名は「しんたに」にしたと

213 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/28(水) 22:00:31.73 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【4 VBAでの回答の可否】 可

住所を二つのセルに分けたいのですが、郵便番号から生成した途中までの住所を使って
SUBSTITUTE(A1,B1,"")
という風にすると、大字(あざ)や小字の含まれている住所が対応できません
(郵便番号から生成した住所は字が省略されている)
文字列を頭から比較していって一致する部分までを抜き出したりできないものでしょうか?
もしくは全く別の観点からうまく住所を分割できないでしょうか

214 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/28(水) 22:10:32.33 .net
>>213
具体的な例を2,3あげてみて

215 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/29(木) 13:36:27.99 .net
>>213
分割する目的は何かな?
それ次第でやり方があると思うよ?
都道府県を分割するだけなら普段から関数でやっているし

216 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/29(木) 14:37:26.04 .net
https://youtu.be/7EekMD3GGHQ

https://youtu.be/uH-WOOcNZ0s

https://youtu.be/xHx5MbIGEoY

217 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/29(木) 19:44:24.78 .net
>>213
"大字"や"小字"はもう 使ってない所 殆どだと思うけど
古い住所表記が 住所禄とかに 残ってる とかかな?

住所禄
○○県△△町大字××

郵便番号から生成した住所
○○県△△町××

218 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/29(木) 21:28:32.79 .net
>>217
平成の大合併で地方では大分増えたよ
大字が旧町村名で字が旧大字のパターン

それに埼玉の八潮市にある二丁目みたいな地名の扱いも悩ましい
割りと2-と表記する人多いし

219 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/29(木) 21:32:50.43 .net
>>218
そなんだ
でも 郵便番号から生成する時の元データって
変わってないものなの?(日本郵便でしょ作ってるの)

220 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/30(金) 04:32:52.74 .net
>>219
変わってるよ
ただ日本郵便は大字と字を付けない表記で統一しているが
役場などは大字と字を付ける表記が多いというので
郵便番号からのデータベースだと処理が難しくなりやすい

221 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/30(金) 10:31:28.26 .net
俺の経験では全自動は絶対に無理
ざっくり作ったあと人間の目でチェックして、例外を発見するたびにIFをどんどん追加するしかない

郵便会社が作ってる一覧を見ても、地域によっては複数の住所が「その他」でまとめられてる場合が
けっこうあるし、番地の表記の揺れなんかはどうしようもない

役所が字を付けるかどうかは、それこそ地域による
統一ルールは存在しないので

222 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/31(土) 18:23:08.63 .net
初歩的な質問かもしれなくて申し訳ないが、散布図や折れ線グラフの時に原点がデフォでは左下だけど右上にしたい場合はどうすればいいの?

223 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/31(土) 18:34:07.55 .net
>>203
ありがとう

224 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/31(土) 18:46:44.61 .net
>>222
分からん。多分一発でやる方法は無い気がする
どうしても必要ならカメラ機能で反転させるかvbaを使うと思う

225 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2016/12/31(土) 19:21:55.89 .net
>>222
やりたい事はこんな感じかな?

それぞれの軸を選択して 右クリック→軸の書式設定で
「軸を反転する(C)」へチェック

右上なら 縦軸・横軸両方 反転させる

226 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/01(日) 16:29:54.78 .net
あけおめ

227 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/01(日) 20:22:46.65 .net
あけおめです
昨年このスレでたくさん学びました
ありがとうございます
自分も精進しつつ、今年もよろしくお願いいたします

228 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/03(火) 03:45:44.40 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

素材1 素材2 素材3 素材4
ああ いい うう ええ
かか いい ええ おお
ささ しし うう いい
ああ いい うう ええ
(以下大量データあり)

のように素材として区別できる内容が4列にわたって複数行入力されています
これらを単純に素材とその個数の一覧にしたいのですが、
ピポットテーブルで値に素材1〜4、行ラベルに素材1〜4を入れても
素材1〜4の組み合わせが何件という表示にしかなってくれず素材一覧とそれらの個数という表示ができません
複数フィールドをひとつのフィールドとして集計してくれる仕組みはありませんでしょうか?

229 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/03(火) 04:21:32.70 .net
>>228
それは無理
Excelの基本はデータベースだから、1列に並んでないデータはできる処理が限定される

いっぺんに集計したいならCOUNTIFが一番早い
どうしてもピボットでやりたいなら列ごとに分けて個数をカウントしたあと数式なりで足すという2段階に分けるしかない

230 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/03(火) 09:31:11.08 .net
1項目づつのバラバラの文書って
何がいいと思います?エクセル?

お出かけ 立山に登った
朝      カラスがいなかった

みたいなものが数千ある

231 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/03(火) 09:49:27.52 .net
利用目的による
あとアプリの専用形式じゃなくて
CSVファイルとかのテキスト形式という手もある

232 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/03(火) 10:59:39.89 .net
【OS:Windows7】・【 バージョン Excel 2010】・【VBA:いいえ】・【VBAでの回答:否】
[状況]
・A列には各員の名前とそれに付随する項目が名前の以下に続きます。項目の内容は全員同じではありません。
・各員の境界は空白行があります。
・1行目には(B2から)1〜12まで月の表記があり、A列の各項目はそれぞれの月に応じたデータが入っています

          1   2   3   4  〜月
 山田
 勤務時間
 休日出勤
 
 田中
 勤務時間
 休日出勤
 有給
 交通費
 
 佐藤
 勤務時間
 休日出勤
 交通費
  (↓以下人員が続く)

[やりたいこと]
外部からこのデータを参照する際、名前+項目+月を元に参照するにはどうすれば良いでしょうか?
例)"田中" "休日出勤" "3" =田中の3月の休日出勤

INDEX・MATCHやSUMPRODUCT ROWなどで色々と要素を分解して組んでみたのですが、うまく動かず。構造としては
@リスト全体(A:A)から、A条件に合う検索範囲の始点(田中)と、B"始点の次に来る空白セル"を終点に指定。
C A・Bで決めた範囲でのみ「項目」を探す。D該当項目に月の条件を加える
ということだと思うのですが、ご教授願いませんでしょうか?

233 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/03(火) 11:44:28.25 .net
>>232
テンプレなんでそんな改変するの?見づらいんだけど

とりあえずその典型的なクソシートは作り直したほうがいい。
名前 項目 年 月 内容 備考欄
山田 勤務時間 2017 1 8:00 覚書
こういう6列にすればどんなデータを作ることも可能になる
正規化とかでぐぐれば何故こうなるのか分かると思う

あんまりやりたくないけどそのまま行くなら
作業列(今回はNO列)を追加し、それをキーに引っ張ってくると良い
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1112868.xlsx.html

そのままvbaなしでデータを引っ張ってくるのはキツすぎるしアホらしい

234 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/03(火) 18:18:20.64 .net
>>229
ないんですね
ありがとうございます
素材1〜4それぞれでテーブルを作ってそれらをさらにまとめることにしました

235 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/03(火) 19:40:17.22 .net
>>233
> テンプレなんでそんな改変するの?見づらいんだけど
32行に収めるためでないか?

>>232
提案としては、>>233の言うとおり。
神(=紙)の様式にこだわって、見てくれだけどうこうしていたら、生産性が上がらない。

当然、後で時間外や有給取得の集計やらをするのだろうから、
元帳の作りは、フィルタやピボットを使うことを想定すべし。
平均やグラフ等のデータ分析は、そこを起点にする。

入力用画面が欲しければ、1日分だけで別に作る。
そうなってくると、VBAを使わなくてもフォームが作れるAccessの方がやりやすい。
グラフなんかはAccessから吐き出すor連係させて、Excelでやった方が使いやすいけど。

236 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/04(水) 10:06:14.08 .net
神エクセルって単語たまに見るけど流行ってるの?
あんまり好きじゃない。意味がわからない

237 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/04(水) 11:43:22.13 .net
>>236
CONCAT関数の登場で、データベース化自体はやりやすくなったような

238 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/04(水) 11:48:17.61 .net
そんな関数があったのか!
超便利だな

239 :質問です。:2017/01/04(水) 13:06:36.74 .net
【1 OSの種類】 Windows10
【2 Excelのバージョン】 Excel2016
【3 VBAが使えるか】 いいえ
使えないので、関数で教えてくださると助かります
【4 VBAでの回答の可否】 可
頑張ってみたいと思います。


Excelに関する質問です。

1月10日 ○
1月11日 ○
1月12日 ×
1月13日 ○
1月14日 ○
1月15日 ○
1月16日 ×
1月17日 ×
1月18日 ○
1月19日 ○
1月20日 ○
1月21日 ○
1月22日 ○

以上のような日付に対して○と×で判定を行う表を
作りました。
今日の日付を1月22日とした時に、
22日から数えて、「直近の連続した○の数」を求めたいです。
今回の例だと、○の数が5個なので
「5」と表示させるようにしたいです。

回答よろしくお願いします。

240 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/04(水) 13:57:09.25 .net
>>236
好き嫌いはともかく意味はググれ
ネーミングは置いといても主張してることには、とくにこういう専門スレの常連なら大半は同意できる内容だから

241 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/04(水) 13:58:00.86 .net
>>239
今日が×だった時は0個でいいの?

242 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/04(水) 14:00:08.80 .net
作業列にその行から下5行の○×を連結する式をつくって ○○○○○をフィルタ

243 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/04(水) 14:14:31.64 .net
>>241
だけ知りたいね
なんとなく○以外ありえない処理のような気もするけど

244 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/04(水) 16:23:34.82 .net
B列が○×として、これじゃいかんの?
C列=if(B2="○",C1+1,0)

245 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/04(水) 17:21:03.81 .net
みなさん、回答ありがとうございます

>>241
そうです
×が入ってしまった場合は、あらためて0からカウントする形にしたいです

246 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/04(水) 18:11:48.24 .net
>>239
なんか妙に時間かかったな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1114152.xlsx.html

247 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/04(水) 18:48:35.86 .net
今日の行までで最後の×が出た行を見つけるとかってできるの?

248 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/04(水) 19:28:45.91 .net
作業列使えば余裕

249 :解決しました:2017/01/04(水) 20:19:57.20 .net
239です。
問題が解決しました。

みなさまありがとうございました。

250 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/05(木) 23:57:30.51 .net
>>240
それさ、meanじゃなくて、こんなのクズ、訳わかんない、の意味わかんない、でしょ
訳わかんない意味わかんない

251 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/06(金) 11:40:16.32 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2016
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
外部リンクを含んだ部分をコピー、貼り付けしてから置き換えすると、処理が遅いんです。
一度、貼り付けして保存した後だと、処理が一瞬で終わります。
何か設定とかあるんでしょうか?

例えば、ファイル1 の
「A1〜T1」 まで何らかの数字が入っていたとします。
ファイル2 の「A1〜T1」に、
ファイル1の「A1〜T1」を参照しています。
その時点で双方保存完了しているものとして、
ファイル2 の「A1〜T1」をコピーして、
「A2〜T2」に貼り付けた後、
そのまま「2」を「1」に置き換えますと、
1セルごと処理しているような感じで時間がかかるのですが、
貼り付けした後、一度上書き保存した後なら、
瞬時に置き換えできます。

以前のExcel2007の時も最初同じような感じで、
いろいろと調べた結果、なにかを行ったことで、
一度保存しない状態でも処理が早くなった記憶があります。
どなたかご存知でしょうか?

252 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/09(月) 00:24:19.49 .net
【1 OSの種類】 Windows7
【2 Excelのバージョン】 Excel2013

A1にベースとなる西暦、B1が何日後かの数字、C1がA1+B1で計算された西暦、D1がC1を参照した曜日表示(=TEXT("aaa"))の計算式が入っています
このD1の曜日が土曜なら青色フォント、日曜と祝日なら赤色と表示する方法はありますでしょうか?
条件付き書式だと少し違うような気がしまして…

253 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/09(月) 00:39:35.44 .net
>>252
条件付き書式でいけると思うが
違うと判断した理由は何?

254 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/09(月) 00:44:14.51 .net
祝日一覧みたいなシートを1枚用意すると作りやすい。
countif使って、条件付き書式で

255 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/09(月) 00:45:36.61 .net
>>252
A1は西暦じゃなくて、年月日が入ってるのよね?
条件付き書式でできると思うけど、どんな数式を設定してうまくいかなかったの?

256 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/09(月) 06:48:20.69 .net
祝日の処理でひっかかったんと違う?
処理したい日付の範囲が何年にも渡る場合、一覧表を正確に作るだけでもかなり手間がかかる
誰かが作ったのをネットで探した方が早い

257 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/09(月) 06:50:48.63 .net
>>252
D列じゃなくてC列のweekdayと祝日にあるかの、条件付き書式で良いじゃん
あと、C列の表示形式に(aaa)を入れれば、D列は要らなくない?

258 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/09(月) 07:46:41.08 .net
当然、振替休日の月曜も赤だろ?
数式だけじゃ難しいな

一覧表と比較するしかないか
祝日もよく変わるから数年分とか作ってもムダになりそうだから
来年度分くらいで良いんじゃない?

259 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/09(月) 12:44:11.57 .net
>>258
振替休日や会社の創立記念含め一覧作って前に作れたけどなぁ

>>252
既出だが祝日一覧とweekdayだったっけな
土曜日をブルー、日祝振替を赤
weekdayを条件書式に入れる
月曜始まりか日曜始まりも決めて
自分は他にもセルをシマシマに色つけたから、条件書式の優先順位を間違えず並べること
いまExcelあけられないんだけど、weekdayでひと手間かけた記憶
252と違うのは2017/1/1(日)と表記させていて曜日だけ抜き出しではないこと
年月日の作業列を設けてそれをD列に反映させる条件書式はどうだろう?
結局はっきりした日付表記がないのが要因だよね?
A列が見せてるのが西暦だけ書式設定で見せてて実は日付入ってるかが謎

260 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/09(月) 12:49:51.80 .net
>>257
そうだね

261 :254:2017/01/09(月) 16:17:43.05 .net
>>252
http://fast-uploader.com/file/7039501329822/

簡単なので作れたと思うけど、参考までに。
1回作っておくと、あとは使いまわせばいいので楽です。
祝日一覧はどこかから拾ってきたけど、たぶん合ってる。まあ自己責任で。
シマシマにしたいなら条件をもうひとつ付け足してもいいけど、
テーブル機能を使うと簡単です。テーブルのショートカットはCtrl+T

262 :252:2017/01/09(月) 22:40:53.62 .net
>>252です
会社だと2chNGなので色々と試してましたがやはり祝日が上手く行きませんでして…
帰って来てレス見て色々とご意見いただきまして皆様ありがとうございます

>>261
DLさせて頂きました
これを改版して使わせて頂きます!

263 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/09(月) 23:34:20.99 .net
>>262
祝日が赤にならないってこと?

264 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/10(火) 16:24:47.52 .net
セル範囲の増やし方について
B1=(A1:A30)
B2=(A31:A60)


のように例えば30ずつ増えていくような場合
簡単にコピペできるオートフィル的な方法はありませんか?

265 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/10(火) 16:25:25.17 .net
↑関数抜けましたが範囲だけの質問です

266 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/10(火) 17:26:14.83 .net
>>264
そのままだとややこしいからSUMに突っ込んだ
B1=SUM(INDIRECT("r"&(ROW()-1)*30+1&"c1:r"&ROW()*30&"c1",0))

267 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/10(火) 17:26:35.87 .net
あとoffsetでもいけるはず
好きな方で

268 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/10(火) 18:36:10.66 .net
$R$1に数値入れて範囲を可変させるために↓みたいな計算式にしたんだけど

 =IF(ROW()-ROW($R$1)<$R$1+1,"",
 (O3-OFFSET(O3,-$R$1+1,0,1,1))/(J3-OFFSET(J3,-$R$1+1,0,1,1)))

これをINDEXで代用できるかな…OFFSETだとマクロが遅くなってしまって
再計算を止めるとマクロのほうがおかしくなるのでマクロをあまりいじりたくないんだけど

269 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/10(火) 19:00:19.45 .net
>>268
数式から何がしたいかわかんねぇ・・・
ワークシートをアップしてくれれば根本的なことを助言出来るようなきがする

それと、vbaの再計算は切った方が良いと思う
vbaの大きなメリットが失われる
再計算はActiveSheet.Calculateでできるから、必要な時だけにしたほうが良い
再計算、たまにしない時があって怖い

Application.ScreenUpdating = False
Application.Calculation = xlCalculationManual
'ここに処理
'再計算
ActiveSheet.Calculate
'別の処理
Application.ScreenUpdating = False
Application.Calculation = xlCalculationAutomatic

270 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/10(火) 19:31:50.23 .net
>>269
データが上から下に行くほど新しくなって、$R$1でパラメータ数値を入れて(例えば500)、500行を超えたところからの
O列の基準セルから数値分上に遡ったO列のセルの変化率((O502-O3)/O502)を求めて、同じようにJ列の変化率で割る、というのがやりたい
言われたように再計算止めると、マクロで途中どうしても再計算しないといけない箇所があるから止めるとおかしくなる
再計算必要なところだけ再計算をかませてからまた再計算止めると、再計算かませたところでOFFSET関数がボトルネックになってるのか物凄くマクロが遅くなる
揮発性関数じゃないもので代用できないかものかと…

271 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/10(火) 19:43:48.87 .net
>>269
>ワークシートをアップしてくれれば
「基準セル」とか「数値分」とか言われても分からない

まぁ
 =IF(ROW()-ROW($R$1)<$R$1+1,"",
 (O3-OFFSET(O3,-$R$1+1,0,1,1))/(J3-OFFSET(J3,-$R$1+1,0,1,1)))
この式ぐらいなら超簡単なので全部vbaにした方が早いだろう
こんなやり取りしてる間に終わってるぞ

272 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/10(火) 23:14:09.52 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 否

A列とB列の合計をCに出したいとします
C1=A1+B1
と入力します

A1,B1,A2,B2と打った時、自動的にC2に=A2+B2と入るような機能はないでしょうか?

273 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/11(水) 03:15:03.98 .net
1行目に見出しが入ってもいいなら、テーブル機能を使えば簡単にできます。

274 :273:2017/01/11(水) 07:58:20.73 .net
補足
テーブルでも設定すれば見出しなしにもできますね。

275 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/11(水) 09:03:21.81 .net
>>273
おー、ありがとうございます
これは便利ですね、使っていきます

276 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/13(金) 19:22:45.21 .net
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2013
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 否

既にデータがありますが、置き換えますか
という確認ダイアログを常にはいとして非表示にしたいので
やり方を教えてください

277 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/13(金) 19:25:57.64 .net
vbaでしか無理です

278 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/14(土) 08:44:24.67 .net
教えてあ下さい。
いちいちPERSONALというエクセルファイルが自動で立ち上がる。でなくしたい。

279 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/14(土) 10:36:02.71 .net
ん?立ち上がるの?
ExcelのバージョンとかPERSONALフォルダどんなExcel Bookが保存されているか
書いた方が解決できるかもしれない。

280 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/14(土) 14:49:58.90 .net
(1) シート見出しの画面上部への配置変更
(2) シート見出しの文字色変更

【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2016
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

2016になってもいまだに標準で変えられない糞仕様
こんなの3,4以前の話だと思うが

281 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/14(土) 14:55:16.87 .net
(1) シート見出しのウィンドウ上部への配置変更方法
(2) シート見出しの文字色変更方法

【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007以降
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

2016になってもいまだに標準で出来ない糞仕様
こんなの【3】, 【4】以前の話だと思うが

282 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/14(土) 15:21:45.56 .net
同じ質問を毎年見る

283 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/14(土) 15:58:44.59 .net
シート見出しを上部よりシート数が大き時に2段重ねに
出来るようにしてほすい

284 :名無しさん:2017/01/14(土) 18:08:37.67 .net
無料誹謗中傷対策のブッダワークス
http://www.buddha-works.net

285 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/14(土) 18:56:08.17 .net
>>280
誰も気にしてないから永久に作られることはないと思う
必要ならvbaでフォーム作ったら?

>>284
2段以上はかなりほしいね
古いシートを改良する時、大量のほっそいシート見出しを見ただけでやる気が飛んで行く

286 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/14(土) 20:54:49.01 .net
>>278
そのファイルを削除すればいいよ

287 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/15(日) 13:57:52.86 .net
>>286
どうやって削除します?

288 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/15(日) 14:30:02.02 .net
>>287
パーソナル〜が開いたらF12で名前をつけて保存しようとすると場所が分かる
消す

289 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/15(日) 14:34:42.17 .net
>>287

PERSONALってマクロ??

290 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/15(日) 15:36:08.10 .net
>>287
キーボードにDELキーがあるでしょ?

291 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/15(日) 16:16:17.13 .net
>>289

マクロです。

292 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/15(日) 19:52:45.10 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7 Professional 64bit
【2 Excelのバージョン   】 Excel2016 64bit
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

Excelは2003,2007,2010と追加インストールしてきましたが,このたびOSの再インストールにより,2016だけをインストールしました。すると困ったことがおきてしまいました。
今まではExcelを起動すると「アドイン」タブ内にPERSONAL.XLSに記載してある「タイトル▼」が表示され,▼をクリックすると16個の各マクロがプルダウン表示され,各マクロが実行できていてたのですが,「タイトル▼」が表示されなくなってしまいました。
しかし,PERSONAL.XLSは読み込まれているようで,「マクロ」からはPERSONAL.XLSに記載してある16個の各マクロが実行できます。
このPERSONAL.XLSは相当昔にネットからダウンロードしたもので,多少の改変をしてExcel2003からずっと使ってきたものです。
PERSONAL.XLSファイル自体を開くと,以前のように「アドイン」タブ内にPERSONAL.XLSに記載してある「タイトル▼」が表示され,▼をクリックすると16個の各マクロがプルダウン表示され,各マクロが実行できます。
PERSONAL.XLSは,C:\Users\○○○\AppData\Roaming\Microsoft\Excel\XLSTARTに入れてあります。
PERSONAL.XLSBファイルに作り替えてみましたが,効果はありませんでした。
Excel15.xlbの削除も行いましたが効果はありませんでした。
解決方法を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

293 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/16(月) 01:41:33.95 .net
>>292
解決策にはならないけど

Execl2013から SDI(シングルドキュメントインターフェース) になった影響かも
"「アドイン」タブ内に「タイトル▼」を表示する" 部分を 作り変える必要あるかも

294 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/16(月) 18:44:40.93 .net
>>292です。>>293さん,返答ありがとうございました。関係がありそうな部分を貼り付けてみます。作り替える部分はわかりますでしょうか?
Sub auto_open()
Menu削除 1
Menu追加 1
Add_RightClickMenu 1
End Sub
Sub auto_close()
Menu削除 1
End Sub
Sub Menu追加(num%)
Dim myBar As CommandBar
Dim myCtrl As CommandBarControl
Menu削除 1
Set myBar = CommandBars("Worksheet Menu Bar")
Set myCtrl = myBar.Controls.Add(Type:=msoControlPopup, Temporary:=True)
With myCtrl
.Caption = "Tool(&A)"
.Visible = True
.Controls.Add Type:=msoControlButton
.Controls(1).Caption = "全シートをHOMEポジションに"
.Controls(1).OnAction = "To_Home"
.Controls(1).FaceId = 1826
     ここにあと15個のマクロが記述してあります。
  End With
End Sub
Sub Menu削除(num%)
Dim myBar As CommandBar
Set myBar = CommandBars("Worksheet Menu Bar")
On Error Resume Next
myBar.Controls("Tool(&A)").Delete
On Error GoTo 0
End Sub

295 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/16(月) 18:45:47.01 .net
追記
ちなみに右クリックメニューには正常にpersonal.xlsのマクロが追加されています。

296 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/16(月) 20:33:29.59 .net
>>294
Excel2016でPERSONAL.XLSにしてテストしてみたけど問題ないな

↓これプロシージャないから エラーになるのでコメントにしたけどw
Add_RightClickMenu 1

なんか単純に

ファイル→オプション→リボンのユーザ設定→[メインタブ]
で アドインに チェック入ってなかったり してない?

297 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/16(月) 23:27:57.55 .net
>>292です。
>>296さん、検証ありがとうございました。もちろんアドインタブにはチェックが入っています。アドインを別に2つ入れてあって、それらは正常にアドインタブに表示され、実行できますので。

298 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/17(火) 19:59:00.52 .net
>>292です。
試しに会社のPCのExcelr2013にpersonal.xlsを入れてみたところ,正常に表示され,動作もします。
ちなみに,Excelのオプション⇒アドイン⇒使用できないアイテムにもpersonal.xlsは表示されていません。
いったい何が問題なのか…

299 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/17(火) 20:49:03.31 .net
クイックアクセスツールバーにマクロを実行するアイコン表示してない?

300 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/17(火) 21:50:02.03 .net
>>292です。
>>299さん,ありがとうございます。
クイックアクセスツールバーには,personal.xlsのマクロの中でも特によく使うものを4つ登録してあります。
しかし,それはOSの再インストール前も同様でした。

301 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/18(水) 03:24:27.29 .net
条件付き書式の数式〜の所は範囲と範囲の比較はできないんですかね?
A2:A14とB2:B14の比較みたいな

302 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/18(水) 06:21:14.03 .net
>>301
具体的に何をしたいかが 分らんが
可能だと思うぞ

303 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/18(水) 06:38:43.86 .net
ネットで調べた感じ無理そうだったけど
具体的にはA1:A3>B1:B3の時にA1:A3の書式を変えるって感じです

http://i.imgur.com/pVHkfJi.png
http://i.imgur.com/Jvc2bdQ.png

ちなみに関数で式は埋まってます
VBAじゃなきゃ無理かな

304 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/18(水) 06:47:49.09 .net
A1:A3>B1:B3の時に
↑この意味する所が分らん

A1>B1 A2>B2 A3>B3
が全て成立する時?

305 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/18(水) 06:53:10.84 .net
あ、そういう事です
あんま詳しくなくてすまんw

306 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/18(水) 06:54:32.10 .net
A1>B1 A1の書式が変わる
A2>B2 A2の書式が変わる
A3>B3 A3の書式が変わる

これがやりたい

307 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/18(水) 07:04:14.41 .net
>>306
それ普通に
A1〜A3 選択して 
条件付き書式の数式〜の所に =A1>B1 とかにすると
自動的に参照変更してくれるが?

308 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/18(水) 07:26:11.99 .net
おおーほんまにできた!
どうもありがとう!

309 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/18(水) 07:26:54.94 .net
助かった

310 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/18(水) 15:34:13.32 .net
http://www.localist.co.nz/discovery?location_id=new-zealand&q=Logistics
ここにある、企業名だけをエクセルに自動で記入したいんだけど。
誰か教えて。

311 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/18(水) 17:38:30.42 .net
>>310
これでどう?
IEオブジェクトで そのURLを開いて

Row = 1
For Each objtag In ObjIE.document.getElementsByTagName("div")
 If objtag.getAttribute("itemprop") = "name" Then
  Cells(Row, "A").Value = objtag.getElementsByTagName("A")(0).innerText
  Row = Row + 1
 End If
Next

312 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/18(水) 17:57:42.11 .net
itemprop="name"だと関係ないタグもひっかかる
そのちょっと前のclass="listing-title leftを検索すれば、直後のテキストが会社名

313 :311:2017/01/18(水) 18:04:09.39 .net
>>312
ん???
テストしたけど これしか引っかからないぞw

UrbanSherpa
AXIAM Plastics Ltd
Stellar International Ltd
JF Hillebrand New Zealand Ltd
FML Logistics
Priority Logistics Ltd
PTS Logistics LTD
Owens Logistics Christchurch
Cardinal Logistics Ltd
Boutique Logistics Ltd
CT Logistics International Ltd
Linfox Logistics (NZ) Ltd
Tranzliquid Logistics Ltd

314 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/18(水) 21:04:08.11 .net
みんなありがとう。
313の情報だけ自動入力したかったんだ。
1500社以上あるから手動だと疲れるから
明日仕事場行って試してみる
本当にありがとう

315 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/18(水) 21:06:25.88 .net
ちなみに、122ページ自動で入力できないよね?
自動で次のページをクリックしてくれて自動入力

316 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/18(水) 21:53:32.36 .net
>>315
クリックするんじゃなくてURLでページが指定されてる
100ページでも200ページでも全自動で可能

317 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/19(木) 07:44:38.62 .net
>>316
ありがとう。
会社行ったら試してみる
俺ばかだから出来るか心配だな
ちな、使うのはoffice2016

318 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/19(木) 09:35:05.25 .net
Sub sample()

Dim objIE As InternetExplorer

'IE(InternetExplorer)のオブジェクトを作成する
Set objIE = CreateObject("InternetExplorer.Application")

'IE(InternetExplorer)を表示する
objIE.Visible = True

'指定したURLのページを表示する
objIE.navigate "http://www.localist.co.nz/discovery?location_id=new-zealand&page=2&q=Logistics"

'完全にページが表示されるまで待機する
Do While objIE.Busy = True Or objIE.readyState <> 4
DoEvents
Loop

Row = 1
For Each objtag In objIE.document.getElementsByTagName("div")
If objtag.getAttribute("itemprop") = "name" Then
Cells(Row, "A").Value = objtag.getElementsByTagName("A")(0).innerText
Row = Row + 1
End If
Next

End Sub
自動で122ページまでは
どこのタグを変えればいいの?
自動で122ページは無理?
ごめんね 何度も聞いて

319 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/19(木) 09:50:47.03 .net
清々しいほどの丸投げ糞野郎だな死ねばいいのに

320 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/19(木) 10:48:31.80 .net
>>319
回答者だけど丸投げの質問は割りと好きだよ。どんどん来て欲しい
一番めんどくさいのはファイル構成とか教えない人。意味がわからん

321 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/19(木) 11:16:41.47 .net
>>318
URLの page=2

322 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/19(木) 11:24:51.40 .net
>>318
全体をfornextでくくる

Sub sample()

Dim objIE As InternetExplorer

'IE(InternetExplorer)のオブジェクトを作成する
Set objIE = CreateObject("InternetExplorer.Application")

'IE(InternetExplorer)を表示する
objIE.Visible = True

'こ↑こ↓
for i = 2 to 122

'指定したURLのページを表示する
objIE.navigate "http://www.localist.co.nz/discovery?location_id=new-zealand&page="&i&"&q=Logistics"

'完全にページが表示されるまで待機する
Do While objIE.Busy = True Or objIE.readyState <> 4
DoEvents
Loop

Row = 1
For Each objtag In objIE.document.getElementsByTagName("div")
If objtag.getAttribute("itemprop") = "name" Then
Cells(Row, "A").Value = objtag.getElementsByTagName("A")(0).innerText
Row = Row + 1
End If
Next

'こ↑こ↓
next

End Sub

323 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/19(木) 11:25:13.67 .net
試してないから動くかわからんけど、ガンB慣れ

324 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/19(木) 11:32:19.72 .net
>>320
ほんとあなた神ですね

325 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/19(木) 11:43:23.97 .net
>>320
ありがとう
他の事もしろって言われたから
後で試してみる
4日で企業名、企業HPアドレス、メールアドレス打ち込めって言われたから
死んで欲しいけどサラリーマンだからしかたがない

326 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/19(木) 11:44:11.29 .net
>>322
320と同じ人だね?
ありがとうね

327 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/19(木) 12:07:19.99 .net
すまん、>>322全然ダメだな
作り直してテストしたら取得まで完了したわ
1ページ目だけ取得してないからそれだけ追加してくれ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1128794.xlsx.html

マクロは危険だからテキストで置いとくぞ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1128797.txt.html

328 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/19(木) 13:36:27.89 .net
>>327
まじかよ
本当にありがとう。
心から感謝の意を申し上げます。
これで1日短縮できたよ。
ハゲ課長に怒られなくてすむ
まじでサンキュ
2ch嫌なやつ多いけど親切にしてもらって
本当にありがとう。
何回ありがとうって言ってもいいきれないわ。

329 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/19(木) 13:41:31.87 .net
何もしてあげれないけど
気持ちだけ置いておく
来年の2月まで有効だと思う。
ファイルは公式からインストールしてくれ
お金出して買った物だから

AVG Internet Security 2016 key: 8MEH-RSTBP-STWJM-2TVHA-XR9S9-LEMBR-ACED
AVG Internet Security 2016 key: 8MEH-RQKOS-RYW4R-FKPYA-2SKBH-SEMBR-ACED
AVG Internet Security 2016 key: 8MEH-RSTBP-STWJM-2TVHA-XGLR6-LEMBR-ACED
AVG Internet Security 2016 key: 8MEH-RPTGT-KMHL7-EEEVR-KB88D-LEMBR-ACED
AVG Internet Security 2016 key: 8MEH-RD8B8-2G6G3-Z6YQA-E3KGN-GEMBR-ACED
AVG Internet Security 2016 key: 8MEH-RQKOS-RYW4R-FKPYA-2N2QF-SEMBR-ACED
AVG Internet Security 2016 key: 8MEH-RTN2Z-UDAMK-6RWGA-AHFF3-VEMBR-ACED
AVG Internet Security 2016 key: 8MEH-R9Q3V-ZHG2T-92KCR-AFH3V-YEMBR-ACED
AVG Internet Security 2016 key: 8MEH-RFGOH-EM4CS-8ZNAR-YALCL-8EMBR-ACED
AVG Internet Security 2016 key: 8MEH-RSTBP-STWJM-2TVHA-X3HZ2-LEMBR-ACED

330 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/19(木) 13:43:34.12 .net
追記 
3PC有効だと思う
俺も現在使用中だから
不安だったら使わなくていい
インストファイルは公式からね

331 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/19(木) 13:49:44.05 .net
その御礼はちょっと怖いゾ

332 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/19(木) 13:51:48.20 .net
気持ちだけもらっとくよ
なんか下手に使うと不正アクセスにひっかかりそうだ
あんまりキーとかかかないほうがいい

333 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/19(木) 14:05:27.42 .net
まじで購入したものだから
ここで晒せてあげれる物がなかったから
ごめんね
本当に感謝してるから
ありがとう!

334 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/19(木) 15:31:11.35 .net
Excel初心者です。

(生き物A)×(生き物B)=キメラ
生き物の単語をランダムで表示させてキャラクターデザインのアイデア出しをしたくて、=RAND()を使用して画像の通り作ったのですが、並び変える度に半分ほど左右の単語が揃ってしまいます。

完全にバラバラになるようにしたいのですが何か方法があれば教えていただきたいです…
http://i.imgur.com/0RcKW0L.jpg

335 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/19(木) 15:34:23.81 .net
>>334
カオスなことやってるなぁ・・・
RANDで出た数字を値にして貼り付け、値にした列で並び替えれば?

336 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/19(木) 16:06:36.83 .net
範囲が自動拡張されて、セットで並べ替えされているとか

337 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/19(木) 17:38:11.62 .net
>>335
ランダムの数字をコピーして普通の数字にするということでしょうか…?
それだと並び替えても数字の大きさ順に並ぶことになる…?私の認識が違うんでしょうか。。

>>336
範囲が拡張…仕様の問題なんでしょうか。
だとしたら仕方ないですね…

338 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/19(木) 17:48:47.55 .net
>>334
たとえば100個欲しくて半分使えないなら、200個作って使えないやつを捨てればいい

339 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/19(木) 20:29:39.36 .net
>>334
例えば100個の文字なり画像があったとする
これらを被らない(ダブらない)ように出現するには、>>335が言うように
事前に一括で100個をrnd()で順位をつける
これを順番に表示すれば被ることはないぞ

340 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/19(木) 20:40:15.47 .net
>>338
ダブった物だけ消したのですが、並び替えるとなぜか1割ほど固定の単語が揃ってしまいます…

>>339
初心者すぎていまいち飲み込めないのですが、画像の内容のようなことをすればいいということですよね…?
http://i.imgur.com/FSyaJEw.jpg

341 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/19(木) 20:46:40.67 .net
そうそう

342 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/19(木) 21:18:17.09 .net
頂いたレスと画像のサイトを参考に作ったのですが、順位の数字はダブらずに表示できるようになりました…が、日本語を付け足すとオレンジ欄とブルー欄揃ってしまうのはなぜなんでしょう…
http://i.imgur.com/kVBtxTL.jpg
http://i.imgur.com/HuSSP7H.jpg

例)オレンジ欄の「ぼんど」に対するブルー欄に必ず「おふぃす」がくる

343 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/19(木) 21:36:55.31 .net
>>342
よくわからんが、、手作業のようだし、、
オレンジ・ブルーを別々にしたいのなら
ブルー欄をソート後オレンジsortだね

344 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/19(木) 21:50:21.15 .net
>>343
一回のソートで両方入れ替えたかったのですが、やはり片方ずつが確実ですね…

345 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/19(木) 22:04:04.09 .net
>>344
説明めんどいから作ったぞ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1129224.xlsx.html

Dにリスト、Eが作業列
A・Bが結果
A1:A10のA6:A10の部分をB1:B5に持っていってる感じ

数式は頑張って読んでくれ

346 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/19(木) 22:09:41.82 .net
>>345
中身見てないけど俺のアイデアと一緒だ
マクロ使わないならこれが一番いいだろうな

347 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/19(木) 22:26:44.24 .net
>>345
作って頂きありがとうございます!!
アルファベットを単語に書き換えて、無事に被らず入れ替えと追加も出来ました…!

Excel始めて数時間なのに無謀だったと反省しております…
レスして下さったみなさんありがとうございました。

348 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/19(木) 22:38:17.18 .net
数時間でそれか
ナカナカヤルジャナイ

349 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/19(木) 22:44:48.29 .net
台本なくしちまった 次のお題は?

350 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/19(木) 23:25:20.64 .net
>>292です。
しつこくまだやってました。ちょっとだけ前進しました。
アドインから「分析ツール−VBA」を外すことでpersonal.xlsbがアドインタブに現れました。
何の関係があるか,わかる方いらっしゃいますか?

351 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/20(金) 11:03:55.42 .net
Excelでネット上から数値を自動取得してるのですが
A>Bの時にアラートを鳴らすとかってVBA抜きでできますか?

352 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/20(金) 11:17:02.79 .net
無理っすvba必須っす

353 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/20(金) 11:18:05.75 .net
わかりましたどうもです

354 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/20(金) 11:18:35.62 .net
特定のセルの色を変えるとかじゃだめなの?

355 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/20(金) 11:25:00.47 .net
セルの色を変えて目視で確認ってのホントやめてほしい
目が疲れる

356 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/20(金) 11:51:46.26 .net
>>354
最小化してたりしますからね
音じゃないと気づけないんです

357 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/20(金) 17:57:27.83 .net
確かに、条件付き書式で音を鳴らすというのがあっても良いよな・・

358 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/20(金) 23:10:14.49 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 いいえ
aさん  1/19
bさん 1/20
cさん 1/19
dさん 1/21
eさん 1/20
1/19と入れると aさんcさんが表示される
オートフィルタ無しでお願いします

359 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/21(土) 00:24:57.01 .net
>>358
A列に名前、B列に日付とする
C1に日付を入れるとD列に名前が出るようにするには
D1=IF(C$1=B1,A1,"")を下にオートフィル

360 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/21(土) 08:11:50.87 .net
>>358
表示だけでいいなら条件付き書式で1/19以外なら文字色を白にするとか

361 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/21(土) 08:56:43.66 .net
>>358
一覧にしたいなら関数じゃムリ
VBAが無理ならピボットテーブル使うよろし

362 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/21(土) 10:03:24.81 .net
>>358
a列に1列挿入して、そこに数式(
日付入力欄に入った日付が何個あるか数えて順番を付ける数式)
あとはVLOOKUPで1,2....番目のを呼び出す数式入れる

363 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/21(土) 13:08:07.42 .net
対象がどれくらいあるかにもよるよなー
ある程度限られてるならいいけど、大量にあるなら
関数を事前に入れておく方式だとクソ重くなる

364 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/21(土) 14:48:43.34 .net
>>361
無理じゃないよ

365 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/21(土) 18:46:12.40 .net
>>363
なら解決策示せよタコ

366 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/22(日) 02:06:49.56 .net
>>359
答えでてるやん

367 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/23(月) 08:39:11.38 .net
Excel2013
Windows10

たまにExcelのファイルが立ち上がりがものすごく遅いときがあったり開かない場合があるが、一体なにを裏で通信してんだよ
超イライラするわ

368 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/23(月) 08:55:03.11 .net
http://blog.eset-smart-security.jp/2015/07/excelexcel.html

369 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/23(月) 09:06:45.31 .net
>>367
俺は無いよ
設定かPCが悪いと思う。クリーンインストールなど試してみては??n

370 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/23(月) 17:25:12.13 .net
10ならDefenderだろな。マクロウイルスチェックしてる奴

371 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/23(月) 22:44:25.11 .net
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2016
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 いいえ
オートフィルターで選択した値(文字列)を取得する関数をググったら、こんなのが出てきました。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8689099.html
=INDEX(C:C,MAX(INDEX((SUBTOTAL(3,INDIRECT("C"&ROW($C$2:$C$100)))*ROW($C$2:$C$100)),)))
例えば、A1から、
"月日","区分","エリア","金額"
4/3,A,北海道,300
4/4,A,東北,200
4/4,B,関西,100
4/5,A,関東,200
4/6,A,関東,100



というように、4列の項目で、A2:D100に99行のデータが入っているとして、
確かに上記の式を当てはめれば、オートフィルターでC列を1つ(例えば「関東」)に絞り込んだときに、
目的の"関東"が得られたのですが、この式の意味が分かりません。
・=ROW($C$2:$C$100)は常に"2"だが、目的は何?
・=SUBTOTAL(3,INDIRECT("C"&ROW($C$2:$C$100)))は、
フィルター選択前の先頭行(例:北海道)を選んだ時が"1"で、あとは"0"にしかならないが、目的は何?
・なぜ、SUBTOTAL(3,・・・)*ROWとするのか?配列数式の条件部分でもなさそうだが、意味は?
・2つ目のINDEX関数の中と思われる、後ろから4桁目の","の後に、何が省略されている?
・MAXはフィルター選択後の最終行の模様
・2つのINDEX関数は、あくまでセル範囲形式?
・最初のINDEX関数の"C:C"をセル範囲家形式の「参照」かと思って
 $C$2:$C$100にしたら#REF!エラーになるのはなぜ?


どなたか解説または詳しいサイトを教えていただけないでしょうか?

372 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/23(月) 22:56:10.72 .net
なんかよく分からん
=C2
じゃあかんのか

373 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/24(火) 09:16:43.14 .net
>>371
完全に説明しきれてないけど こうゆう事かと
まず
一つ()が多いのと一部引数を省略してるから 手直しすると
=INDEX(C:C,MAX(  INDEX(SUBTOTAL(3,INDIRECT("C"&ROW($C$2:$C$100)))*ROW($C$2:$C$100),0)  ))
んで
INDEX(SUBTOTAL(3,INDIRECT("C"&ROW($C$2:$C$100)) * ROW($C$2:$C$100),0)
は配列処理してる
SUBTOTAL(3,INDIRECT("C2")) * ROW(C2)
SUBTOTAL(3,INDIRECT("C3")) * ROW(C3)



 それぞれ オートフィルターで
 表示なら   1*行番号
 非表示なら  0*行番号

もし
2,4,7行が表示されてるなら
  2,0,4,0,0,7,0,0,0,0・・・・
という配列ができる
んで それのMAX値の 7行目のセルを表示してる


↓を直接Max関数に入れれば良いように思えるけど
SUBTOTAL(3,INDIRECT("C"&ROW($C$2:$C$100)))*ROW($C$2:$C$100)
なぜかダメなのよね(理由は知らん)
で INDEX(・・・,0)を介してる(これでOKな理由も知らん)

374 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/25(水) 13:23:18.08 .net
【1 OSの種類         .】 Windows07
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 どちらでも

解決してほしいっていうよりも単純な質問なんですけど・・・
条件付き書式の数式のところに計算式をよそからもってきて貼り付けることってできないんですか?


条件付き書式に数式を使ってってできるじゃないですか
あれでIFだのORだのEXACTだのFINDだのISNUMBERだのと
いろいろと使って計算式組んだわけなんです
そしてその結果を試してみたらなんかうまくいってない場所がある

どこが悪かったんだろうと条件付き書式の数式をコピーして
空いてるセルにその計算式を貼り付けてみて
そこでよくよく見てみるとEXACTの中身が片方エラーになってておかしかったとか
いくつか原因がわかったわけです
その場所で計算式を手直しして、それをコピーして条件付き書式へと逆輸入しようとしたんですが
あそこって文章の貼り付けはできないもんなんでしょうか・・・

手入力で打つ時でもセルに打つ時と違ってガイドみたいなの出ないんですよねえ

375 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/25(水) 13:34:27.82 .net
可能なものも無理なものもあるし
書き方を変える必要があるものもある
ものによるから内容見ないと何とも

376 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/25(水) 14:00:34.65 .net
>>374
普通にコピペできるけど
http://fast-uploader.com/transfer/7040875913314.png

377 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/25(水) 15:24:02.56 .net
>>376
な、なんですとー?!
あれ、本当だ・・・こいつ、できるぞ!

お騒がせしました、憑かれてたのかな・・・・

378 :358:2017/01/25(水) 23:48:32.00 .net
みなさんありがとう

379 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/26(木) 14:48:05.77 .net
以前はありがとうございました。

http://earthmover.co.nz/
上のサイト内の会社名、住所、電話番号をエクセルに記入したいのですが
膨大な数の上、重複ばかりで困ってます。

何か名案はありますのでしょうか?

380 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/26(木) 15:11:39.68 .net
>>379
余裕でできるけど、際限なさそうなので教えない。せめて少しぐらい自分で頑張れ
以前あげたvbaコードを改修して自分でやれるとこまでやれ

381 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/26(木) 15:37:50.82 .net
一応試したのですが、ページのURLが出ないのでどうにもなりません。
以前のlocalistで土木業は記入出来たのですが
今回のページはさっぱりわからないのです。
ソースを見ましても私には分かりませんので
お尋ねした次第です。
気分を悪くされたのでしたらすみません。

382 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/26(木) 15:47:22.31 .net
>>381
ページのソースを見て、真ん中よりちょっと下の方、この行がキモ

<input type="hidden" name="more" value="80" />

value=80の部分で、検索結果の80番目以降を表示って指示になってる
この数字を変えていけば、たぶんクロールできると思う

383 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/26(木) 16:03:44.83 .net
>>381
やってたのか
そういうのはPOSTっていうんだよ。POSTしてhtmlを取得する。パラメータはPOSTパラメータ。>>382の通りinputの中に入っている
前回のURL末尾に付く&page=1みたいなのはGETパラメータ。
今回はGETとPOSTが組み合わさっている

面倒なのでサンプルを作っておいた
以下の二つを変動させればページの取得は簡単にできると思う
url = "http://earthmover.co.nz/index.php?control=MerchantsByArea"
paramStr = "&location=1899&more=60"

Sub a()
'-----------------
'リクエスト生成
'-----------------
'URL(必要に応じて変更)
Dim url As String
url = "http://earthmover.co.nz/index.php?control=MerchantsByArea"

'パラメータ(必要に応じて動的に生成)
Dim paramStr As String
paramStr = "&location=1899&more=60"

384 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/26(木) 16:03:50.35 .net
'--------------
'POST実行
'--------------
Dim xmlhttp As Object
Set xmlhttp = CreateObject("msxml2.xmlhttp")
xmlhttp.Open "POST", url, False '通り道を作って〜
xmlhttp.setRequestHeader "Content-Type", "application/x-www-form-urlencoded"
xmlhttp.send (paramStr) 'パラメータをぽいっちょと

'--------------
'応答取得
'--------------
Dim retCd As String
retCd = xmlhttp.Status '結果コード取得

If retCd <> 200 Then
Debug.Print "error:" & retCd
Else
Dim retHtml As String
retHtml = StrConv(xmlhttp.responsebody, vbUnicode, 1041) '結果HTML取得
msgbox retHtml
End If

End Sub

385 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/26(木) 16:14:59.07 .net
>>382
ありがとうございます。
<input type="hidden" name="location" value="1" />
<input type="hidden" name="more" value="1000" />
1000社あればこれでいいのかな?
>>383
試してきます。
あまり良く分かりせんが、少し動かしてみます。
ありがとうございました。

386 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/26(木) 16:37:02.37 .net
xmlhttp.send (paramStr) 'パラメータをぽいっちょと を
xmlhttp.send (paramStr) '&param1=value=201&param2=value=40&param3=param3=value=60"
ページ数で増やしていけばよいのでしょうか?

387 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/26(木) 17:06:56.90 .net
>>385
違う
パラメータ(location、more)はHP作成者が勝手に決めるものなので、予想しかできない

location=1899
は種類に対応しているっぽい。
cambridgeが1899、Coromandelが1850。数字の意味は知らない。

Cambridgeなら
http://earthmover.co.nz/services-cambridge.html
ページ、htmlソースの<input type="hidden" name="location" value="1899">という部分を探せば分かる

more=60
は60件以降取得の意味っぽい
何件取得するかは知らない

>>386
言ってる意味がわからない

388 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/26(木) 17:29:56.00 .net
http://earthmover.co.nz/services-northland-north-island.html
上のページで4ページあるのですが
paramStr = は何を入れたらいいのでしょうか?
色々試したのですが
エラーばっかりでどうにもなりません。

389 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/26(木) 17:44:59.05 .net
Private Sub CommandButton1_Click()
'-----------------
'リクエスト生成
'-----------------
'URL(必要に応じて変更)
Dim url As String
url = "http://earthmover.co.nz/services-northland-north-island.htmll"

'パラメータ(必要に応じて動的に生成)
Dim paramStr As String
paramStr = "&location=1&more=60"

エラーは出ませんが書き込めてませんね

390 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/26(木) 17:49:34.56 .net
>>387
paramStr =の意味を教えてくれてありがとう。
かなりのページがあるので
何卒お助けを
帰るに帰れないです

391 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/26(木) 17:58:02.64 .net
帰るとか帰れないとかどうでもいいよ。君の事情なんて全く興味ない。質問以外の発言はいらない
別に君が今すぐ死んでもなんとも思わん

>>389
URL間違えるな。邪魔くさい

>>388
別ページにPOSTする
formを検索してactionが別ページの場合はURLを書き換える。毎回書き換えてもいいかもな
<form action="/index.php?control=MerchantsByArea" method="post">
<input type="hidden" name="location" value="1">
<input type="hidden" name="more" value="40">
<input type="submit" value="More results...">
</form>

url = "http://earthmover.co.nz/index.php?control=MerchantsByArea"

url = "http://earthmover.co.nz/index.php?control=MerchantsByArea"

ついでにパラメータはこう
paramStr = "&location=1&more=20"

392 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/26(木) 18:34:19.08 .net
みなさんのお力をお借りしても
私の能力では出来ませんでした

みなさんありがとうございました

393 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/26(木) 19:01:06.66 .net
やってあげたいところだけど、延々手伝うわけにもいかんしな
無茶ぶりされてるなら会社辞めるか、vba覚えるか。
アウトソーシングでコッソリ外注するって手もあるな。手動案件で一件10円ぐらい、100件1000円ぐらい

394 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/26(木) 19:31:37.91 .net
単純にパラメータ変えるだけでクロールできればいいんだけど、
リファラとかクッキーとかチェックされると面倒なんだよな

ヤフオクが最近クロール対策を強化してきたんで、データ収集がちょい面倒になった

395 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/26(木) 19:33:17.53 .net
本格的にやろうと思うとphpとか言語ごと変えたほうが早かったりするよね
エンコードが絡むとvbaではキツイ

396 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/26(木) 19:42:51.07 .net
全部で何件あるか知らんけど、1件1円で引き受けてやってもいいぞ
ただし重複は除外せずにカウントな

397 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/27(金) 09:45:50.55 .net
仮に頼む側になったら1件1円なんて安いもんだけど
現実的にはどうやって支払えばいいんだろうね
俺が受け取る側になったとしても口座だとかこんなとこには載せたくないわw
そしてそれが俺の口座だという証明もできないな

398 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/27(金) 13:34:48.05 .net
手動で2000件ほど取得して完了しました。
ありがとうございました。

https://yellow.co.nz/
上のページにエクセルで記入してます電話番号を自動入力して検索
一時停止、継続は可能でしょうか?
画面は常に見ておりますので、手動で一時停止、続行したいのです。

399 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/27(金) 14:45:10.33 .net
もうくんなお前

400 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/27(金) 15:02:43.26 .net
もうこないです

401 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/27(金) 15:15:44.30 .net
いえまた来ます

402 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/27(金) 17:22:39.35 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel10
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可

こういう流れでマクロで作れますか?
@フォルダを指定してcsvファイルの一覧を作成
A読み込んだファイルのパスを表示
B必要なファイルを選んで、内容をコピー後にまとめ用のシートに転記

403 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/27(金) 18:33:29.83 .net
>>402
可能だとおもうが

>>A読み込んだファイルのパスを表示
Q1 どこに表示するつもり?

>>B必要なファイルを選んで、内容をコピー後にまとめ用のシートに転記
Q2 ファイルを選ぶ方法はどのような方法を想定してるの?

なんとなくだけど
1)ファイルを開くダイアログを出して CSVファイルを選択
2)それを開く
3)まとめ用のシートに転記
で良いように思うけどな

404 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/27(金) 19:25:14.72 .net
>>403 お答えありがうございます。

Q1:シート1の上の方に上から順番にファイル名が並ぶ
使用する目的のCSVファイルは、名前に場所と時刻が入ったCSVファイル
1日分で最大60個です、同じ場所のファイル名で時刻順に表示できるように
考えてます。

Q2:ここはまだはっきりしてません。ファイルのパスが書いたセルを
選ぶと、作業用のシートにピッとコピペする流れだけ。
目的は、ファイルを選択した順番に作業シートにファイル内容が移動する。
順番は1個のファイルだけの場合もあるし、最大5個のファイルを選ぶ場合
と2つ考えてます。

405 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/27(金) 20:59:12.54 .net
>>404
取りあえずcsvファイルのパスをシートに表示するとこまで
ファイル一覧 という名前のシートを用意してね

Sub ファイル一覧表示()
 Dim Ws As Worksheet
 Dim fn As String
 Dim Row As Long
 Dim Fol As String

 Set Ws = Worksheets("ファイル一覧")
 Fol = "D:\Data\" '←フォルダ指定の最後の\は必須です

 'ファイル一覧作成
 Row = 1
 fn = Dir(Fol & "*.csv")
 Do Until fn = ""
   Ws.Cells(Row, "A").Value = ""
   Ws.Cells(Row, "B").Value = Fol & fn
   Row = Row + 1
   fn = Dir
 Loop

 'ファイル名順にソート
 Ws.Range(Ws.Cells(1, "A"), Ws.Cells(Rows.Count, "B").End(xlUp)).Sort _
  Key1:=Ws.Range("B1"), Order1:=xlAscending, Header:=xlNo
End Sub

406 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/28(土) 01:52:41.56 .net
どなたか教えて頂けると助かります。

VBAマクロでブックの共有を設定、共有を解除する方法は、わかるのですが、ブックの共有を禁止するコードってありますか?

今はオープン時に共有設定を確認して共有されていれば共有を解除しているのですが、オープン後にもブックを共有されたく
ないんです。ヒントだけでも頂ければ大変助かります。

407 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/28(土) 04:53:58.48 .net
自己解決しました。

ダミーのテーブルを非表示で作成してシートを保護すれば、とりあえず共有は不可能になりますね。
スマートじゃないけど。

408 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/28(土) 05:58:57.49 .net
【1 OSの種類         .】 Windows 7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

VBAで、21以上の丸数字を普通に扱う方法はありますか?
「普通」というのは、例えば
  X = "@"
  If X <> "@"
のように、一般的な書き方で文字や文字列の一部として…という意味です。

409 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/28(土) 10:27:47.77 .net
  X = ChrW(12881) '21
  If X <> ChrW(12881)

410 :408:2017/01/28(土) 11:18:00.77 .net
>>409
レスありがとう
でもそれではダメでした
  X = ChrW(12881)
  MsgBox X
もちろん、MsgBox ChrW(12881) でもNG

411 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/28(土) 11:26:34.29 .net
>>410
もちろんユニコードだからだめだよ
セルに入れて

412 :408:2017/01/28(土) 12:29:52.46 .net
>>411
セルA1に丸20、セルB1に丸21を入れておいて
  MsgBox Cells(1, 1).Value ←丸20が正しく表示される
  MsgBox Cells(2, 1).Value ←丸21ではなく ? が表示される

そもそも、Debug.Print Cells(2, 1).Value の時点で既にNG
セルに入れたところで、最終的にVBAの中で扱えないのは同様のようです

413 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/28(土) 12:36:52.64 .net
VBE(エディタ)やMsgBox等が 対応してないだけで文字としては扱えるよ
Debug.Print や MsgBox で表示できないと困る状況なら無理 諦めろ

414 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/28(土) 14:39:32.03 .net
ピボットテーブルでMySQLでいうところのGROUP_CONCATみたいなことできないですかね?
ピボットテーブルじゃなくてもよいですが
Excelのバージョンは2016です

415 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/28(土) 16:00:10.51 .net
>>412
ユーザーフォーム

416 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/28(土) 20:31:25.42 .net
Declare Function MessageBox Lib "user32.dll" Alias "MessageBoxW" (ByVal hWnd As Long, ByVal lpText As Long, ByVal lpCaption As Long, ByVal uType As Long) As Long

Sub MessageBoxStrTest()

Dim ret As Integer
x = ChrW(12881)
ret = MessageBox(0, StrPtr(x), StrPtr("title"), vbOKOnly)
Debug.Print ret

End Sub

417 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/29(日) 19:45:23.24 .net
ここまでくると、もはや「普通に」ではないと思うが…
しかし2010ならともかく、2016ですら未だに同じ問題を引きずってるというのはねw

418 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/29(日) 20:01:40.87 .net
エクセルvbaはさすがにもう何とかして欲しいぜ
何もかも古すぎる
せめてunicode

419 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/31(火) 19:20:11.39 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

Excel内のVBAのパスワードを忘れた際、方法としてバイナリエディタで開いた後
DBP後の文字列を書き換える方法がよく紹介されています。
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=vba+%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AA&lr=lang_ja&gws_rd=ssl

・・・・が、もうできなくなっているのか、DPBという文字列が見つかりません。
もうできないのでしょうか?

420 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/31(火) 19:39:29.62 .net
>>419
その方法が使えたのはExcel2003まで
Excel2007以降はできなくなった

421 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/31(火) 19:41:54.21 .net
>>419
そのやり方で良いが xls と xlsm とでは 解析対象が違うんだけど
正しいファイルでやってる?

http://superuser.com/questions/807926/how-to-bypass-the-vba-project-password-from-excel

422 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/31(火) 19:43:07.60 .net
>>420
> >>419
> その方法が使えたのはExcel2003まで
> Excel2007以降はできなくなった

なんとなく嫌な予感はしてたのですが・・・・そうですか。
作成者が退職しているものを編集・・・・・あきらめて1から作り直しですかね。
ありがとうございました

423 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/31(火) 21:33:08.13 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

htmlのインポートで<p></p>のタグ内のテキストのみ抽出表示する方法を教えてください。

424 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/01/31(火) 21:35:59.00 .net
findとmidで
<p>

</p>
の間の文字列を抽出する

425 :423:2017/02/01(水) 07:34:00.38 .net
>>424
そうではなくインポート時にです。
特定のタグ内のみに絞ってインポートしたいんです。

426 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/01(水) 07:47:12.15 .net
釣りかよw

427 :423:2017/02/01(水) 07:55:20.17 .net
もしくはhtmlの特定の<p>タグの中のテキストを参照表示する方法でも構いません。

428 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/01(水) 08:12:18.96 .net
>>423
vba

429 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/01(水) 08:13:50.88 .net
>>428
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

430 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/01(水) 08:52:06.01 .net
じゃあ無理です諦めて
代替案は>>424

431 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/01(水) 10:23:38.57 .net
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&sns=em

432 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/01(水) 12:56:51.88 .net
おねがいします。
例えば、A1に数値の10が入っているときに
A2に1からA1の値の10までの配列定数{1,2,3,4,5,6,7,8,9,10}を作成したいです。
A2にどう入力すればよいでしょうか?

433 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/01(水) 13:39:07.79 .net
>>422
人事経由で退職者に連絡して貰ったら?

434 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/01(水) 14:47:18.36 .net
>>432
どう使うのかしらんが
Function Aray(Num)
 Dim i As Long
 Dim Ans() As Long
 ReDim Ans(1 To Num)
 For i = 1 To Num
   Ans(i) = i
 Next
 Aray = Ans
End Function

A2へ Aray(A1) と入れる

435 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/01(水) 17:30:09.42 .net
ど素人な質問で失礼します。
新しいシートをシートの末尾、または現在のシートの右側に追加するショートカットはあるのでしょうか。
調べたつもりですが唯一出てきたShift+F11でも現在のシートの左側に挿入されてしまいます。

【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2016
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

436 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/01(水) 17:51:16.02 .net
>>435
ページ移動のショートカットCtrl+PageDownを併用してみては

437 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/01(水) 19:48:06.42 .net
>>433
自宅警備員ならではの迷案w

438 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/01(水) 20:53:34.82 .net
>>437
そうなのか? 引き継ぎ不足なんだから普通なんじゃね?
それともお前らの業界じゃバックレ上等でケツ捲るのが常態化してんのか?
まさか俺様の才能が欲しけりゃそれなりの とか腹黒いイチモツ抱えてるのか? まぁそうなんだろうけど

439 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/01(水) 21:28:17.51 .net
>>438
多分何も考えずに煽ってるだけだぞ
気にするな

440 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/01(水) 22:28:59.67 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可

たぶんVBAになると思いますが、右下のバーに表示される再計算 n%の文字を
セル内でもポップアップでもいいのでリアルタイムで(もしくはニアリアルタイム)で大きく表示させる方法を教えてください。

441 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/01(水) 22:56:04.46 .net
>>440
無理だとおもう

442 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/01(水) 23:02:00.13 .net
>>440
茨の道になる上に得るものが少ない。やめた方がいいだろう

一応2013から取得できるみたいだが・・・
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/office/ff835916.aspx

またvbaで非同期処理だとユーザーフォームになると思うけど、どうやるかわからん

おとなしく右下を見ていたほうがいいと思う

443 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/01(水) 23:03:51.25 .net
>>440
画面上の好きな場所を拡大表示できるアプリがある
ほぼほぼタイムラグなし

444 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/01(水) 23:05:29.81 .net
アプリがあるっていうかそれwindows標準ツールの拡大鏡やん

445 :440:2017/02/01(水) 23:25:15.10 .net
Excel単体では無理か…
老眼の経理のおばちゃんゴメン!

446 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/01(水) 23:35:19.41 .net
>>445
ディスプレイのプロパティで解像度を下げるとかフォントサイズを上げるとか

モニターの前に虫眼鏡を置いとくのが一番わかりやすいだろうな
アナログばんざい

447 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/02(木) 08:24:45.21 .net
>>438
自分の上司が了承しなきゃ人事に話せないでしょ

人事に自分の無能晒す上司はいないんじゃ?
自らリストラ候補入り望まんだろ

448 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/02(木) 08:27:05.24 .net
解像度を下げるのがいいだろうね
フォントを下げるとあらゆるソフトに影響してぐちゃぐちゃになる
表示箇所の高さが固定されてるのにフォントだけ大きくなったりすると最悪

>>447
2chに毒されすぎだぞ、大丈夫か?
普通の会社はそんな程度で無脳のレッテル貼ったりしないよ

449 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/02(木) 08:27:29.24 .net
漢字間違えた

450 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/02(木) 08:36:21.17 .net
退職者に人事から連絡なんて余程の事だろ

前任者から「何でも聞いて」と連絡先もらってれば気軽にきけるだろうけど

451 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/02(木) 09:50:39.24 .net
>>442
別にそんなおおごととして考えなくてもいいんでね?

その退職者が揉めて辞めたかどうか、VBAで組んだモノの規模にもよるが、
パスワード1つで最初から作り直しって、
能力あるヤツでも時間がかかれば、その人件費だけでも会社としては損失。

自分の立場が危うくなるとかなんとか言っているヤツがいるが、
揉めて辞めたのでもない限り、
パスワード1つ前任者から聞けないのは、人間力としてどうかしている。

著作人格権が退職者に帰属したとしても、
業務として作成されたプログラムなら、会社に帰属。
(ソフトウエア会社でもなければ、ちゃんとした手続きは当然取ってないだろうが・・・)

最初から作り直す前に、ダメ元で連絡が取れないか試して、
上手く聞けたらラッキーだろ。

ただし、強制的・高圧的なブラックな態度を取ったら法的にアウト。
人事経由で連絡・打診して貰うのも、慎重を要するから。
出向いて貰うなら日当を払うとか、昼飯おごるくらいの用意をしておくのは当然。

質問者本人がその退職者と在職中に良好な関係だったなら、なんてことない話。

452 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/02(木) 12:46:37.54 .net
まあ、大概のこういう前任者が辞めてとかのエクスキューズしながら相談 ってのは
どっかの細々零細がどこぞで拾ったアプリを解析して己の稼ぎに転嫁したいがため ってケースが殆んど

453 :435:2017/02/02(木) 12:50:14.25 .net
>>436
私がなにか勘違いしてたら申し訳ないんですが、Ctrl+Pagedownって
開いているシートをシート1からシート2にするショートカットで、
シート1をシート2の後ろに移動させるショートカットではないと思うんですが…

454 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/02(木) 13:39:01.45 .net
>>435 & >>453
ショートカットキーはないんじゃね?
素直に シートタブの横の (+) をクリックしる

455 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/02(木) 14:19:05.23 .net
>>453
Ctrl+PagedownしてShift+F11の2アクションって意味じゃね
現在のシートの右側に追加

456 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/02(木) 16:55:27.83 .net
>>455
頭良いな!

457 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/02(木) 19:08:26.51 .net
>>451
下らん長文書く前にアンカーぐらいまともにつけろよ、クズ

458 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/02(木) 19:29:31.34 .net
そろそろ雑談スレへ

【質問不可】Excel総合相談所スレの雑談・議論スレ3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1354358619/

459 :435:2017/02/03(金) 09:50:54.59 .net
>>455
ごめんなさい、やり方がおかしいのかできませんでした…
横の+押すことにします。

460 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/03(金) 13:57:25.48 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

20170203というようなyyyymmdd形式の数字がA列に並んでいます。
どうすればいいでしょうか?

461 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/03(金) 13:58:24.52 .net
甘んじて受け入れてください。

462 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/03(金) 14:03:45.13 .net
何がしたいの……

463 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/03(金) 14:12:03.72 .net
>>460
VBA使わないと無理

464 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/03(金) 14:15:23.53 .net
>>460
これだろ?
https://kokodane.com/tec3_29.htm

465 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/03(金) 16:32:46.48 .net
なる

466 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/03(金) 17:56:02.39 .net
>>464
ほえー、こんな機能があったんだ...
奥が深すぎるぜ

467 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/03(金) 19:23:50.38 .net
>>464
これはスマートだ
midで区切る事を考えていた

468 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/03(金) 19:36:20.45 .net
>>464
データ区切り位置変更ウィザードを開いて、データは区切らずにウィザード内で書式変更してるだけなんだな
通常の書式変更と、このウィザードの書式変更では何が違うんだろ・・・

469 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/03(金) 19:39:02.27 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2013
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

【例】
名前  点数  ランク
古井   95    1
菅谷   80    3
中村   95    1
岡本   60    5
岩井   70    4
長戸   60    5

という表があります。名前と点数はテキスト入力で、ランクは点数をもとにrank関数で出してあります。
これを

ランク  名前  点数
  1   古井   95
  1   中村   95
  3   菅谷   80
  4   岩井   70
  5   岡本   60
  5   長戸   60

とランク順に表示するにはどうすれば良いですか?
手動での並べ替え操作ではなく関数で自動的に表示できるようにしたいです。

470 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/03(金) 19:50:45.48 .net
>>469
作った
D列 同ランクに差をつけるため、countifを使う
E列 これが真のランク
G列 あとは真のランクをsmall()で並び替えて
H-J列 index+matchで値を引っ張ってくる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1144163.xlsx.html

471 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/03(金) 21:00:19.22 .net
>>468
セルの書式を変えただけだと全然違う日付に変わる
区切り位置で日付を修正した場合、見た目だけじゃなくてデータも変化して矛盾しないよう補正してくれる

472 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/03(金) 23:58:29.73 .net
何もしていない普通の一般人の自宅に隠しカメラを取り付け
それをネットでリアルタイム配信

仲間という人間に対する盗聴盗撮生ネット配信の会

しかけたカメラの映像
乗っ取っているPCの画像をリアルタイムで生配信中
集団で仲間の私生活を覗いて楽しんでいる

そんなことが今この国では行われています

473 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/04(土) 08:05:00.78 .net
>>469
関数じゃないけど

別シートに、ランク、名前、点数の並びでリンクさせておき
必要な時にオートフィルターで並び替え

474 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/04(土) 13:07:54.76 .net
Excel2016を使ってるのですがオプション>改ページプレビューを表示するに設定してもExcelを起動する度に設定しなくてはなりません
Excelを起動し直して新しく文書を作る場合でも最初からこのチェックができるような方法はありませんか?

475 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/04(土) 13:34:07.31 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2013
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否
すみません。質問お願いします。
シート分けしているファイルがあります。

SHEET1-----シートの名前をDATAとします。
SHEET2以降-シートの名前は1からの連番31まで(日付)

SHEET1(DATA)の内容が以下
     A     B     C
1   はれ   10度   
2   あめ    12度
3   くもり   10度
4  
|
|
31
SHEET1の内容を日付ごとのSHEETに表示させたいです。
具体的には以下のとおりです。

SHEET2(日付で「1」) の 特定のセルに DATAの A1 つぎのセルに B1 (はれ)
SHEET3(日付で「2」) の 特定のセルに DATAの A2 つぎのセルに B2 (あめ)
SHEET4(日付で「3」) の 特定のセルに DATAの A3 つぎのセルに B3 (くもり)

といった形でシートナンバーと関数の番地をずらしていくことはできますでしょうか?
よろしくお願いします。

476 :475:2017/02/04(土) 13:44:18.56 .net
すみません >>475です。
具体例の表記がおかしかったので修正します。

SHEET2(シート名日付で「1」) の 特定のセルに DATAの A1(はれ) つぎのセルに B1 (10度)
SHEET3(シート名日付で「2」) の 特定のセルに DATAの A2 (あめ)つぎのセルに B2 (12度) 
SHEET4(シート名日付で「3」) の 特定のセルに DATAの A3(くもり) つぎのセルに B3 (10度)

以上な感じです。関数の番地がシートネームと連動するようになるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。

477 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/04(土) 14:12:12.41 .net
リンク貼り付けじゃダメなの?

478 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/04(土) 16:38:43.06 .net
>>475
こんなのどうでしょうか?
以下の条件で
・DATAシートを参照する シート名は "数値"である事(全角の 30とかでも良いみたい)
・ブックは未保存ではない事(ファイル名が付けられてる事)

数式タブ→名前の管理で下記の名前を定義します。
 名前 SheetName
 範囲 ブック
 参照範囲 =MID(CELL("filename",INDIRECT("A1")),FIND("]",CELL("filename",INDIRECT("A1")))+1,31)


使い方は
日付シートで
=OFFSET(DATA!A1,SheetName-1,0)

479 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/04(土) 16:51:27.49 .net
>>474これだけど自分でやり方見つけたけどテンプレートにすればできるんだよね?
これ以外に普通に出来ませんか?

480 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/04(土) 19:37:12.26 .net
>>479
そのテンプレートの設定が普通だよ

481 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/04(土) 19:39:11.81 .net
>>480
ありがとうございます

482 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/04(土) 20:50:17.37 .net
>>480
実際にテンプレートで保存したけど反映されてません…どうしたものでしょう?

483 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/05(日) 10:37:56.41 .net
>>482
テンプレートにしても無理とかExcel糞過ぎ
毎回手動で設定しないといけないのかよ?

484 :475:2017/02/05(日) 11:41:46.26 .net
>>478

ありがとうございます!!
ばっちり解決できました。

ご丁寧にありがとうございます!

485 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/05(日) 13:10:09.98 .net
>>482
バージョンによって出来ないのかもね
マイクロソフトに聞いてみるか、新規用ファイル作ってテンプレートみたいに使えば?
https://support.microsoft.com/ja-jp/contactus/

>>483
別に君は使わんでもいいぞ
俺は困らないし誰も困らない

486 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/05(日) 14:02:29.99 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

計算方法の設定は手動に設定されているのですが、他のcsvファイルを開くとなぜか再計算されてしまいます。
元ファイルと開くファイルの両方とも手動になっています。何がいけないのでしょうか?
保存して開き直しても同じです。

487 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/05(日) 14:22:18.96 .net
自分で調べてみよう
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/214395/how-excel-determines-the-current-mode-of-calculation

488 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/05(日) 14:47:58.59 .net
>>485
新規ファイルで保存しても開き直すと改ページの点線が消えます…なんで?

489 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/05(日) 15:07:44.26 .net
>>488
2010だと消えないけど

カンで答えると、印刷範囲を広げた後に開き直すと印刷範囲が再設定されている
最後のセルにピリオドなり空白なりでデータいれるとその状態が保持されると思う

490 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/05(日) 15:11:01.81 .net
>>489
2016でオプションいじる以外何もしてません

491 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/05(日) 15:11:36.88 .net
>>489
空白を入れるんですか?

492 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/05(日) 15:45:13.50 .net
そういえばエクセルのテンプレートを、遊書体からゴシックに変えようとしたときに
Excelのメニューからの新規作成はテンプレートを書き換えれば良くて
エクスプローラの右クリック新規作成は、shellnewフォルダのファイルを書き換えないといけなかった。

493 :486:2017/02/06(月) 13:26:43.68 .net
>>487
全てのパターンにあてはまりません

ダレカタスケテ(T_T)

494 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/06(月) 14:04:33.99 .net
>>493
仕様らしい
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/msoffice_excel-mso_other/excel-2010/d98f499a-4bea-4d10-b090-60f6701ba7d4

再計算しtくなければxlsxにするか、vbaでfsoなどを使うしかなさそう

495 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/06(月) 19:46:54.17 .net
windows7&excel2010と
windows10&excel2016で
同じマクロ(20*20セルを何度も色を塗り替えるようなテスト)を走らせて2016の方が30%遅い

なんてことある?

496 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/06(月) 20:01:28.65 .net
>>495
個人的にはその遅さはそこまで変ではないと思う。
計算速度を上げてグラフィックが少し遅くなったという可能性は考えられるアップデートだろう
もしかするとアニメーションが邪魔してるのかもしれない

計算速度が30%遅くなってるなら問題だと思うけど、
普通、マクロ動かす時は描画切るので本当にどうでもいい事だと思う

497 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/06(月) 20:48:45.18 .net
>>495
インタプリタなりにコンパイル・オブジェクト化するから
その後は、os版よりはクロック周波数w(ハード)に依るような

498 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/06(月) 21:13:02.16 .net
アニメーション切れ

499 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/07(火) 00:14:33.24 .net
>>496
ランダム関数を何百個か再計算するようなのは早くなってるんだけどね

>>497
書かなくてすまんがCPUはだいぶ良くなってるんだが…せろりんからi5

>>498
はーアニメーションか
ちょっとやってみる!

500 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/07(火) 00:59:02.79 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2013
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

A列に名前がズラーっと並んでいて、重複しない固有の名前の横に1、2、3…とB列で番号を効率よく振りたいです。
1行目には項目の見出しでデータが2行目からあるとして
=if(countif(A$2:A2,A2)=1,max(B$1:B1)+1,"")をフィルハンドルで下げると再計算に時間が掛かってしまいます。
=if(countif(A$2:A2,A2)=1,row(),"")にして集計側でsmall関数で小さい順に並べてもまだ時間が掛かってしまいます。
データが数千行もあるためできるだけ計算時間を短くしたいです。どうすれば良いでしょうか?

501 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/07(火) 01:09:52.92 .net
>>500
max、rowなどは揮発性関数と言って重くなりやすい原因の一つ
ただ今回は数式変えて軽くするのは難しい、というか多分ムリ

解決方法としてテーブルを外に出す。別シートに名簿を作る
そこからindex+match、もしくはvlookupで数値を引っ張ってくる
そうすれば計算量はかなり下がるので軽くなる

増えた名前に対応するには手動しかないけど、我慢してくれ
それかvbaを使えば色々一気に解決すると思う

502 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/07(火) 01:17:44.76 .net
これで解決するかよくわからんけどMAXをCOUNTに置き換えてみた
=IF(COUNTIF($A$1:$A2,$A2)=1,COUNT(B$1:B1)+1,"")

503 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/07(火) 01:28:27.14 .net
揮発性関数はこの8つだけ
CELL、INDIRECT、INFO、NOW、OFFSET、RAND、RANDBETWEEN、TODAY

つまりMAXもROWも揮発性じゃない

504 :500:2017/02/07(火) 08:46:42.16 .net
>>501
その名簿を作るためにリスト化させたいんです。
要はフィルター設定時に表示されるリストを自動化したいんです。
row()でダメなら補助列をつくって数字をいれるしかなさそうですね

505 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/07(火) 09:48:53.41 .net
あれ、row()って揮発性関数じゃなかったか?
と思ったら・・・
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/office/ff700515(v=office.14).aspx
以前は揮発性関数として記載されていたが、実は、揮発性関数でないものに、INDEX()、ROWS()、COLUMNS()、および AREAS() があります。

なるほどなぁ

506 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/07(火) 09:52:35.38 .net
>>504
別のシートにコピーして重複の削除じゃダメなん? ←名簿作成

507 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/07(火) 10:17:38.34 .net
>>500
vbaはダメ?こういうのはvbaが向いてると思うけどなぁ

Sub a()
'最終行
gyo = Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row
'通し番号
num = 1
'A列を基準に処理
For i = 1 To gyo

'フラグ用。重複が見つかったらfalse
flg = True

'A列の一個上まで重複探す
For k = 1 To i - 1
If Cells(i, 1).Value = Cells(k, 1).Value Then
flg = False
Exit For
End If
Next

'見つからなかったらsheet2のAB列に結果を書き出す
If flg Then
Sheets("sheet2").Cells(num, 1) = Cells(i, 1).Value
Sheets("sheet2").Cells(num, 2) = num
num = num + 1
End If

Next
End Sub

508 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/07(火) 10:28:06.59 .net
>>499だが
アニメーション切ってもほとんど時間に変わりなかった…
ただマクロ実行中画面描写をやめるコードをいれたところCPUの速度アップを体感できる結果となりました、と

ちなみにグラフィックアクセラレータを有効にして画面描写しながら走らせるとだいぶ遅くなったから…まぁそういうもんなんだな

一応報告。ありがとー

509 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/07(火) 12:56:30.27 .net
そりゃいちいち描写してたら遅くなるわな w

510 :500:2017/02/07(火) 13:16:14.08 .net
>>506
それが関数で自動化できればねぇ…
手動でいいならピボットで名寄せしてる

511 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/07(火) 14:01:35.62 .net
>>510
そのリストの更新が、1日に数回なら、たった数千件なら数秒で終わるんだから待てばいい
データがガンガン入れ替わって何百回も作り直す必要があるんならVBA
それが使えない環境ならあきらめろ

512 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/07(火) 17:26:35.91 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010〜2016
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

項目A 子項目なし
項目B 子項目B−1、B−2、B−3…
項目C 子項目C−1、C−2、C−3…





それぞれの親項目に紐づく子項目があったりなかったりします

子項目がないものは直接値を打込んで、
子項目があるものには、その子項目に数字を打ち込んで、合計値を親項目に表示するという形にしたいです

打込んだ値は、人が切り替わった時、その人が打込んでたデータを読み込むようにしたいです

VBAを使って、子項目があるセルにダブルクリックしたらフォームが立ちあがって
子項目を打ち込めるウインドが出るようにしたのですが、日々それを打ち込んでいったらすぐ重くなってしまいます

軽くする方法を考えているのですがいい案が思いつきません

何か良い方法はございますか

513 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/07(火) 17:39:07.65 .net
>>512
現在のコードを示さんと改善点もなにも分らんよ

取りあえずここを参考にしてみれば?
VBA高速化テクニック
http://officetanaka.net/excel/vba/speed/

514 :500:2017/02/07(火) 18:09:23.87 .net
>>507
拡張子がxlsxから変えられないし、うちの事務所ルールでvbaは禁止されているから無理

515 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/07(火) 18:19:17.43 .net
VBAなしで自動化をしようとすると
どうしても関数の計算処理が多くなって処理時間は犠牲になる
あきらめろん

516 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/07(火) 19:13:22.18 .net
>>514
vbnetなどでexeにするとか、自分でサーバー立ててweb経由でphpやjsで処理するとか
数秒待つのが一番早いと思うけどな

517 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/07(火) 19:19:46.23 .net
VBScriptやJscript といったスクリプト系やPowerShellという手もあるけど
VBA禁止ならそれらも禁止されてる可能性もあるな

518 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/07(火) 19:33:59.54 .net
>>512
実際のファイルを見たい
「子項目なし」は空白なのか、「子項目B−1、B−2、B−3…」が実際どう入力されているかわからない

>親項目
が何かわからない。A列のこと?

>人が切り替わった時
人 が何のことか分からない。別の人が開き直すの意味?

>重くなる
ウィンドウのとじ方に問題がある
多分hideで非表示にしてると思うけど、これをやると見えなくなるだけでメモリ上に残り続ける
メモリ上に残らないようにするにはunloadを使う


というかこういうのはどう?1から考えた
B列には
1,2,3
3,4
と入れ、マクロを走らせるとA列に合計が出る
多分入力も出力もかなり早いと思う

Sub a()
'最終行
gyo = Cells(Rows.Count, 2).End(xlUp).Row

'1行目から処理
For i = 1 To gyo
If Cells(i, 1) = "" Then
tmparray = Split(Cells(i, 2).Value, ",")

'足す。
total_x = 0
For Each n In tmparray
'文字列エラー回避
On Error Resume Next
total_x = total_x + n
On Error GoTo 0
Next

Cells(i, 1).Value = total_x
End If
Next

End Sub

519 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/07(火) 20:17:01.03 .net
>>488
これなんで2016だとできへんの?
バグ?俺もできない…

520 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/07(火) 20:18:56.16 .net
>>519
>>485

521 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/07(火) 20:19:52.19 .net
>>520
いや新規にテンプレート作ってもできへんのよ?
バージョンのせいなの?

522 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/07(火) 21:46:18.18 .net
>>521
しらねーよw
そんな変な問題はここで聞くよりサポートに聞いたほうが確実で早いから誘導してやってんだよwwww

523 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/07(火) 22:56:32.00 .net
>>521
チェックがついてないのか?

524 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/08(水) 08:51:37.99 .net
>>523
チェックつけてテンプレート作ってもテンプレート開くと消えるねん

525 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/08(水) 09:08:32.05 .net
Excel2016(64bit)で試してみたけど、ちゃんと保存されるぞ
念のため、テンプレートをダブルクリックで開くのと、先にExcelを起動して改ページプレビューが解除された状態からテンプレートを開くの2パターン試した

526 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/08(水) 12:16:16.47 .net
できないという人は、ページ設定で「ページ数に併せて印刷」にチェック入ってない?

527 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/08(水) 18:24:44.53 .net
>>526
チェック入ってません
今試したら新規で白紙でブック作っても何故かページ設定の詳細開くだけで改ページの点線が出てくる謎仕様です
ボスケテ!

528 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/08(水) 21:10:51.84 .net
「表示」で「標準」を「改ページプレビュー」に切り替えたものが保存されない

と、思い込んで回答してるようだが、

>>527は印刷範囲の点線のことを言ってるようだぞ・・

529 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/08(水) 21:17:21.96 .net
>>527
スクリーンショットを上げて、どうなるからどうしたいのかを言ったほうがいいと思う
何か機能の名前を間違えてる気がする。このままだと永久に解決しないんじゃないか

530 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/08(水) 22:20:20.18 .net
>>528
おおもとは>>474
点線でなくてチェック
ページ設定とか標準のプリンタの情報をエクセルが取得すると
点線が表示されるのだろう

531 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/08(水) 22:51:46.45 .net
>>474
マクロの記録でやれば?

532 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/08(水) 22:55:00.03 .net
>>530
それって
ファイル→オプション→詳細設定→改ページ線を入れる

みたいののチェック外すだけじゃない?
詳細設定かオプションかなんかして、2,3ページ分スクロールする感じ
ちなみに超適当にうろ覚えで書いてるからところどころ文言違うかもだけど

533 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/09(木) 20:51:27.13 .net
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2016
セルの背景色を変更しても画面上で反映されず(操作は可能)、
ウインドウを一旦最小化して再び戻すとようやく反映される症状が出てます。
既存のブック及び新しいブックでも症状が出ます。
試したのは、
・セーフモード
・ハードウェアアクセラレーションを切る
ですが解決せず。他人のPCなのでまだ十分に他の手段を試せてません…
Excelの修復は次の機会に試してみますが、購入されて間もないPCなのでそんなすぐ構成が壊れるかなあとも…
同様の症状を経験された方おられますか?助言いただけると助かります

534 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/09(木) 22:29:00.46 .net
これで試してみて
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017958

535 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/10(金) 01:11:57.11 .net
セルが飛び飛びのコピー元から同じ相対位置でペーストする方法ってありますか?
大量に飛び地のコピーがあって困ってます

536 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/10(金) 01:30:43.89 .net
マクロの記録をして実行するだけさ

537 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/10(金) 02:03:04.77 .net
>>536
むずかしくてわかりません

538 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/10(金) 03:25:54.50 .net
>>537
じゃあ1個ずつコピペしてください 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


539 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/10(金) 09:23:40.40 .net
>>535
複数セルにコントロールキーを押しながら同時入力する方法は知ってるよね。

コピー元を指定する数式を、コピー先のセルに同時入力する。

VBA無しならこれぐらいしか思いつかない・・

540 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/10(金) 10:15:47.10 .net
>>538
この役立たずめ!

541 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/10(金) 10:41:43.42 .net
>>539
これ相対参照になるのか、面白いな
$付けると絶対参照になるのね
なにかに使えそう

542 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/10(金) 18:58:42.93 .net
>>539
コピー先が大量にあるからつらそう

543 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/11(土) 00:50:50.34 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可:やりたいこのができればなんでも良いです。

A列
1 aa4/0
2 g8/1
3 b6/1
4 v7/1
というような文字列が同じ列(A列)に入力されてまして、
一番はじめの数字の合計値をA5に表示させたいです。
(上記例の場合、4,8,6,7の合計の25)
最初の数字はすべて一桁、前の文字は1〜4文字です。
可能であれば、それぞれの値を別セルに表示させて合計するのではなく、
A5のみで完結する式でできればと思っています。

よろしくお願いいたします。

544 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/11(土) 01:10:16.24 .net
>>543
合計したい数字が1桁でその直後に / が必ずあるなら

=SUMPRODUCT(MID(A1:A4,FIND("/",A1:A4)-1,1)*1)

545 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/11(土) 08:09:15.64 .net
>>544
ありがとうございます。
直後に/は必ずあります。
出社したら試してみます!

546 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/11(土) 13:59:52.57 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

100文字以下の半角の文字列がありその中に数値があります。
その数値の一番大きいものを抜き出すにはどうするといいでしょうか?

例:
a1-b12c7d5000e200
→5000

547 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/11(土) 14:28:39.44 .net
>>546
ムリです

548 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/11(土) 14:31:14.49 .net
やっぱり無理ですか…

549 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/11(土) 15:01:23.08 .net
100字以下だから作業セルを使いまくれば出来るだろうけど面倒

まず1番目から100番目までの文字を1文字ずつ数字かどうか判定

数字が連続してる部分は連結

連結した数字の最大を表示

550 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/11(土) 15:36:58.89 .net
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2016
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

セルの書式設定のみで下線、取り消し線を文字と別の色にしたくても出来ない

これだってVBA以前に誰でも普通に思いつき必要とされるはずなのに、未だに実装されない糞仕様
何故いちいち図形として線を挿入しなければならないのか

551 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/11(土) 15:45:14.47 .net
>>550
>>2  ・6

552 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/11(土) 16:29:34.88 .net
543です。

A列
1 aa4/0
2 g8/1
3 b6/1
4 ON
5 v7/1
6 OFF
7 ab8/1

というような場合、>>544で教えて頂いたものが使えません。
上記例の場合でも1桁目の/の前にある数字のみをカウントしたい場合の数式を教えて頂けないでしょうか。

553 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/11(土) 16:50:52.54 .net
>>552
それだと少し手直しすればいけそうだけど

こゆう文字列ある?

左から見ていって最初に /が出たその左隣が数値ではない
※例
/a5/1
a/zz5/1
a/z

554 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/11(土) 17:26:35.24 .net
>>546
はい、作ったよ
https://www.axfc.net/u/3774558.zip

555 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/11(土) 17:43:17.29 .net
>>552
VBAで作ったよ
/とか関係なく最初に出て来た1文字の数字を足していってるだけw
=SUMX(A1:A7)

Function SUMX(CELS)
 Dim CEL, SUM, I
 SUM = 0
 For Each CEL In CELS
  For I = 1 To Len(CEL.Value)
   If IsNumeric(Mid(CEL.Value, I, 1)) Then
    SUM = SUM + Mid(CEL.Value, I, 1) * 1
    Exit For
   End If
  Next
 Next
 SUMX = SUM
End Function

556 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/11(土) 18:45:00.33 .net
>>549
>>554

ありがとうございます。
助かりました。

557 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/11(土) 21:07:20.16 .net
>>553
そういった入力内容のところはえりません。
ON,OFF,a〜z or aa〜ac◯/1 or 0のみです。
丸には合計したい数字が1〜9で入ります。

558 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/11(土) 21:15:40.73 .net
>>557
>>553のパータンがないなら
=SUMPRODUCT(MID(A1:A7&"0/",FIND("/",A1:A7&"0/")-1,1)*1)

空白セル / の無いセルは 0として合計します。

これでダメならもうVBAだな

559 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/12(日) 00:09:56.62 .net
>>558
ありがとうございます。
月曜日に使わせていただきます!

560 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/12(日) 07:40:04.84 .net
月曜日にしか使わないのかよ・・・

561 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/12(日) 08:06:06.51 .net
危なく、>>545とレスするところだったw
おふざけだったのね・・

562 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/12(日) 10:46:58.88 .net
会社に行かないと試せないでしょ

563 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/12(日) 12:45:09.94 .net
【1 OSの種類         .】 Windows8
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010

質問です
自宅のPCにExcelがないので欲しいのですが
無料でかつ長期にわたって使えるものはもうDLできないのでしょうか?
OpenOfficeはありますが挙動が違うのでちょっと使いたくない感じです
作成したものはExcel2010なので多少古いタイプのExcelでも構いません

もしネットから落とせない場合、他人から譲渡してもらう事は可能でしょうか?
実家のPCであればExcelが入ってると思うので移せるという確証があればそちらから貰う事も検討できます

564 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/12(日) 12:48:24.14 .net
>>563
Excelは無料になったことはありません。ずっと昔から、最初から有料のソフトです
期間限定の体験版はありますが、それ以外で無料で使ったことがあるのなら、それは違法コピー品です

実家のExcelがパソコンの付属品なら移せません
パソコンとは別に箱入りのExcelやOfficeを買った物なら移せます

565 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/12(日) 12:55:21.93 .net
>>563
譲渡してくれる他人なんてどうやって探すんだよ笑
使いたいなら買えよ

566 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/12(日) 13:56:52.48 .net
>>563
なにがやりたいのかよくわからんが・・・
スプレッドシートでいいんじゃね

567 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/12(日) 14:14:12.51 .net
回答ありがとうございます

実家のはおそらく付属品でしょうね
時間や金銭の計算がしたいのと文章作成が目的ですから複雑なものは必要ありません
スプレッドシートというのがまさにそれらしいですが
OpenOfficeとExcelでやりとりするとちょっと表記がバラつくんですよね・・・
最終的に印刷することもあるので字体や行数が変わるのはちょっと考えモノです
Excelでなくても同じ感覚で使えるソフトがもしあれば教えてください

>>565
まず文章を読む習慣をつけようね ^^;

568 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/12(日) 14:24:11.45 .net
>>567
Excel Online なんでのどう?
https://office.live.com/start/Excel.aspx?omkt=ja-JP

569 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/12(日) 14:44:39.64 .net
>>567
× 付属品
○ OEM

大したことしないなら、2003を中古で買ってみては?
2000円ぐらいで買えるよ

570 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/12(日) 14:58:47.12 .net
久しぶりにExcel2016をアップデートしたんだが、リストが狭くなって文字が全部表示されん。
なぜだ

571 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/12(日) 15:01:17.39 .net
なんか前にも安くとか無料でとか言ってたのいたなw

572 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/12(日) 16:42:57.13 .net
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

フォームコントロールのチェックボックスをクリックした際
レ点ではなく塗りつぶしにしたいです
お知恵をお貸しください

573 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/12(日) 17:11:39.21 .net
>>572
ボタンにして表面に塗りつぶした状態の図形を貼る

574 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/12(日) 17:44:42.12 .net
>>572
Sub ボタン1_Click()
ActiveSheet.Shapes.Range(Array("Button 1")).Select
If Selection.Characters.Text = "■" Then
Selection.Characters.Text = "□"
Else
Selection.Characters.Text = "■"
End If
End Sub

>>573と同意見。こんなコードでいいんじゃね

575 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/12(日) 17:45:36.23 .net
ボタン(Button 1)のテキスト取得ってどうやるの?
以下でできなかった。なんかモヤッとする

Sub ボタン1_Click()
Set s = ActiveSheet.Shapes.Range(Array("Button 1"))
MsgBox (s.Item(0).Characters.Text)
End Sub

576 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/12(日) 18:24:17.97 .net
>>575
ActiveSheet.Shapes("Button 1").TextFrame.Characters.Text
とか
ActiveSheet.Shapes.Range("Button 1").TextFrame.Characters.Text
とかね

577 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/12(日) 18:34:50.87 .net
>>576
ありがとー!

578 :572:2017/02/12(日) 20:59:23.50 .net
572です、お知恵をお貸しいただいた皆様ありがとうございました
無事に出来たのですがもう一点だけお聞きしたいことがあります
フォームコントロールからボタンを作ったのですが、このボタンのグレーの背景色は変更できないのでしょうか

579 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/12(日) 21:12:52.63 .net
>>578
右クリックの設定で変えられるよ

580 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/12(日) 21:13:38.35 .net
書式設定ね

581 :572:2017/02/12(日) 22:40:17.86 .net
572です ご指摘いただいたように右クリック→コントロールの書式設定を見ているのですが
背景色に該当するものが見つけられません

フォームコントロールではなく、activeXコントロールだと背景色の変更が可能だったのですが
フォームコントロールはactiveXコントロールのような背景色設定が出来ないのでしょうか

長々とお聞きして申し訳ありません、よろしければご回答よろしくおねがいします

582 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/12(日) 22:53:46.97 .net
>>581
ごめん、チェックボックスにあったからbuttonにもあると思ってたわ。無いみたい
オートシェイプにすればできる

583 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/12(日) 22:54:32.55 .net
>>581
フォームコントールは色が変更できない
それ以外の点でも機能が低すぎるので、ActiveXコントロールを使った方がいい

584 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/12(日) 22:56:52.92 .net
>>583
ActiveXコントロールはアカン
MSはActiveXコントロールを捨てるつもりなので、いつマクロが動かなくなるかわからない、というか前に使えなくなるアップデートがあった

585 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/12(日) 23:21:12.05 .net
欲しいサイズのチェックボックスの画像をキャプしといて、それとそれを塗り潰した二つの画像にして
Image のクリック時に Visible True/False でなら切り抜けられるけど
   そこまでして必要な見た目重視案件なのか? て疑問は挟まないようにしよう

586 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/13(月) 19:01:02.64 .net
エクセルで簡易データベース作るのって難しい?
入力フォーム作ってデータ溜めるまで作ったのはいいけど、
データを複数条件で検索したり、レコードを修正したりする方法が上手く思い付きません

どうにか、簡単なマクロで実現できないでしょーか

587 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/13(月) 19:22:44.86 .net
>>586
どこまで出来るかしらんけどSQLとか

588 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/13(月) 20:17:44.17 .net
>>586
マクロ記録しまくれ!

589 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/13(月) 20:20:49.99 .net
>>586
普通にDB使えよ
なぜあえて効率の悪いことをするんだ?
だから日本人は生産性が低いんだよ

590 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/13(月) 20:27:25.35 .net
DBソフトは導入の敷居高いからなぁ
自分以外誰も使えないってのはかなりめんどくさかったりする

591 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/13(月) 23:07:54.69 .net
>>558
543です。
見事にできました!
これを機に自分でできるように勉強します。
ありがとうございましたm(._.)m

592 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/13(月) 23:10:50.31 .net
572です、activeXで無事に作ることが出来ました
お教え頂いた皆さまありがとうございました

593 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/13(月) 23:14:44.15 .net
activeXで作っちゃったか
一応読んでおいた方がいい
https://support.office.com/ja-jp/article/Office-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%A7-ActiveX-%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%92%E6%9C%89%E5%8A%B9%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E7%84%A1%E5%8A%B9%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B-f1303e08-a3f8-41c5-a17e-b0b8898743ed

594 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/14(火) 11:47:44.60 .net
色着けるだけの為にPC止めるクソブックばら撒くなよ

595 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/14(火) 11:50:05.21 .net
先行投資と思って素直に買おうよ。

596 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/14(火) 16:11:12.48 .net
>>586
ADODBでググるよろし

597 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/14(火) 16:39:52.00 .net
データの検索だの修正なんてデータ蓄積したシートで検索すりゃ済む話じゃないの。フィルターでもいいし。
わざわざVBAで同じ機能作りたいわけ?

598 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/14(火) 19:56:46.65 .net
ヤフオクでOffice Professional 2013 が
即決7000円で売っとるぞ。

599 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/14(火) 20:04:47.30 .net
見てみたら海賊版が山ほど出回っててドン引き

600 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/14(火) 20:36:39.11 .net
ActiveXは廃止に向かっているからなるべく使わない方が良いということは分かった

>>597
わざわざ書くまでもないことだが、本格的に業務でDB使うのならExcelは不向き

601 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/14(火) 21:16:42.80 .net
>>600
1万行2万行くらいのデータで悲鳴をあげるしなwwww

602 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/15(水) 22:14:38.59 .net
>>586
AccessにExelデータインポート出来るから、そっちでやった方がいい。

603 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/16(木) 00:46:27.39 .net
Excelのセルを六角形のグリッドにすることはできますか?

604 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/16(木) 08:59:29.00 .net
無理です

605 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/16(木) 11:32:46.96 .net
アクセスのレポートデザインの様に
mm単位で自由に帳票デザインできるのって他にねーかな?

606 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/16(木) 16:34:17.60 .net
>>603
大戦略でも作るのかな

607 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/16(木) 17:07:08.45 .net
>>603
ひとつ飛ばし、互い違いに市松模様のように入力すれば仮想的に六角形になる?

608 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/16(木) 19:25:03.33 .net
>>603
シェイプを敷き詰める

609 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/16(木) 19:46:06.19 .net
六角形をベースに色々やるつもりなので窓作ったりではダメっすね・・・

>>606
エスパーやめろw

610 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/16(木) 19:49:19.82 .net
六角形を敷き詰めるなんてそれぐらいしかないですし・・・
ゲーム作るならunity辺りの方が良いよ

611 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/16(木) 20:19:08.24 .net
>>609
えー 違うの? つくって損した

Sub Daisenryaku()
'
Application.ScreenUpdating = False
Range("1:100").RowHeight = 20
Range("a:xx").ColumnWidth = 2

For rr = 1 To 40 Step 2
For cc = 1 To 80 Step 4

With Cells(rr, cc)
.Cells(1, 1).Borders(xlDiagonalUp).LineStyle = xlContinuous
.Cells(1, 2).Borders(xlEdgeTop).LineStyle = xlContinuous
.Cells(1, 3).Borders(xlDiagonalDown).LineStyle = xlContinuous
.Range("B1:B2").MergeCells = True
.Range("B1:B2").HorizontalAlignment = xlCenter
.Range("B1:B2").VerticalAlignment = xlCenter

.Cells(2, 1).Borders(xlDiagonalDown).LineStyle = xlContinuous
.Cells(2, 3).Borders(xlDiagonalUp).LineStyle = xlContinuous
.Cells(2, 4).Borders(xlEdgeTop).LineStyle = xlContinuous
.Range("D2:D3").MergeCells = True
.Range("D2:D3").HorizontalAlignment = xlCenter
.Range("D2:D3").VerticalAlignment = xlCenter
End With

Next
Next
ActiveWindow.DisplayGridlines = False
End Sub

612 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/16(木) 22:33:34.77 .net
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

貰った名簿にunicode限定文字が含まれていたりするのをチェックしたいのですが
どうやって検出すればいいのでしょうか
場所がわかればshift-JISでも見れる簡単な漢字や□に手作業で変換するつもりです

613 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/16(木) 22:40:19.63 .net
VBEに貼り付けてみる?

614 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/16(木) 22:55:35.84 .net
>>612
こんな感じかな?

Sub TEST()
Dim OrgStr As String
Dim CnvStr As String

OrgStr = Range("A1").Value
CnvStr = StrConv(StrConv(OrgStr, vbFromUnicode), vbUnicode)

If OrgStr <> CnvStr Then
 Debug.Print InStr(CnvStr, "?") & "目にUNICODE文字があります"
 Else
 Debug.Print "UNICODE文字はありません"
End If

End Sub

615 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/16(木) 23:23:23.92 .net
>>614
とてもスマートな記述でご回答いただきありがとうございます
改良してありがたく使わせていただきます

616 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/17(金) 00:58:22.45 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

VBAの質問なのですが
@ msgbox date()
A a=inputbox(date(),(date(),date())
B a=application.InputBox(date(),(date(),date())

Bのdefaultだけ17/2/2017とひっくり返って表示されてしまいますが
なにか私のコンピュータの設定がおかしいのでしょうか。それとも不可避な仕様なのでしょうか

617 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/17(金) 08:18:43.47 .net
>>616
仕様みたいだね
format(date(),"yyyy/mm/dd")とか自前でymd表記にする必要がありそう

618 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/17(金) 08:47:16.02 .net
一時的にロケール指定する機能とかなかったっけ
ないならどうしようもないか

619 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/17(金) 12:23:55.31 .net
>>618
いやいや >>617 の言う通りフォーマット指定すればいいだけでしょ

620 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/17(金) 13:35:16.54 .net
カスタムフォーマットを渡す必要なければ
CStr(Date)
でもいいぜ
ちなみに Promptは As Stringになってるからそのままでもok

621 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/17(金) 15:27:28.14 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2013
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

A列に名前、B列に個数があります。
たとえば、

A1:あ B1:3
A2:い B2:2

とあるものを、

A1:あ
A2:あ
A3:あ
A4:い
A5:い
と展開したいのですが、どのようにすればよいでしょうか。
列はほかの場所でもなんでもよいです

622 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/17(金) 17:29:43.37 .net
>>621
元データも 結果も 質問例の通り 1行目から という条件付きで
(この条件以外と いわれても結構ムズイので知らんよ)

D1 =1
D2 =IF(INT(SUM(OFFSET($B$1,0,0,D1))/ROW())<>0,D1,D1+1)
下にオートフィル
E1 =INDEX(A:A,D1)
下にオートフィル

で E列に目的のものが出来る

623 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/17(金) 19:11:12.30 .net
>>622
出来た!
ありがとうございます

ただ、自分にはパッと見ても意味が分からないので、ゆっくり解読してみる^^;

624 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/17(金) 23:08:39.63 .net
よく間違えやすいが、ダイヤモンドゲームの1マスは四角形でも六角形でもなく三角形

625 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/18(土) 08:53:27.43 .net
ネットで調べたけど、行き詰まったので教えてください

【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 はい(ネットで調べて丸コピペくらいなら)
【4 VBAでの回答の可否】 可

やりたいこと:商品コードを検索値として、相対的な場所にあるセルの値を返したいです。

111256
2016年 12 34 56 78 90 …
2017年 34 56 78 90 12 …

111256が商品コード、年の横にある数字は各月の売上数字(6月以降は省略)
実際はこの下にもずらっと同じような表が並び、不定期に商品コードが増えたり減ったりします
例えば、2017年の3月の売上数字78を別セルに返したい時はどうすればいいでしょうか?
やりたいこととしては、vlookupで行も指定できるような感じです
調べるとindexとmatchで出来そうだと思ったのですが、そのものズバリの例が出てこないのでわからなくなってしまいました
よろしくお願い致します

626 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/18(土) 10:26:16.60 .net
>>625
そら行き詰まるだろう
理由はデータが正規化されてないから

ワークシート関数だけで実現するのは困難なので、ユーザー定義関数にしてみた
A列に商品コードと年、B列から各月の売上が入ってるとして

' 指定されたコード、年、月から売上を検索
Function GET_QTY(code1, year1, month1)
  On Error Resume Next
  Application.Volatile
  r = WorksheetFunction.Match(code1, Range("A:A"), 0) ' 商品コード検索
  If Err Then ' 指定のコードが見つからなかった
    GET_QTY = "コード指定エラー"
  Else '年の検索
    i = r '検索開始列
    Do
      i = i + 1
      If Cells(i, 2) = "" Then ' 指定の年より前に次の商品コードが出てきたら検索を打ち切る
        GET_QTY = "年指定エラー"
        Exit Function
      End If
    Loop Until Val(Cells(i, 1)) = year1
    GET_QTY = Cells(i, month1 + 1) ' 結果を返す
  End If
End Function

627 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/18(土) 13:56:30.99 .net
OS Windows10
EXCEL 2016

これまで使用していたエクセルではF2キーを押せばセルへの入力ができましたが、
2016から?Fn+F2でないとできません
これを以前のエクセルのように、F2のみで行うことはできますか?よろしくお願いします。

628 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/18(土) 14:19:27.02 .net
>>625
vlookupで2017が返されるまで出来たならば
offset関数で右に3セル移動させればいい

629 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/18(土) 14:46:20.14 .net
>>627
俺も同じ環境
EXCEL2016でも F2キーだけでセル入力なのだが
君の所ではF2キーで一体なにが起こるの?

630 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/18(土) 15:06:58.70 .net
>>627
Excelの問題というより
ここでの回答にあるような特殊なキーボードとかじゃねの?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12113445337
>参考
>Ultraslim Plusワイヤレスキーボードのファンクション キーを
>標準のF1-F12機能に設定する方法について - ThinkCentre M71z, Edge 71z, Edge 91z
>https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht062227

631 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/18(土) 15:53:26.86 .net
>>627
ノートPCってオチじゃねーよな?

632 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/18(土) 17:27:21.91 .net
>>627
パソコンを買い換えたのが原因
Excelのバージョン無関係

633 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/18(土) 20:20:09.59 .net
>>627
それ、キーボードの問題とちゃうか?

634 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/18(土) 20:29:25.78 .net
>>629-633
どうやらPC側のようでした
dellのinspiron15ってのを使ってました

635 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/18(土) 22:04:22.72 .net
>>625
データが2行目から開始され
B列〜M列に12か月分のデータがあると仮定して

<作業列>
O2 =IF(RIGHT(A2,1)="年",O1,A2)
P2 =IF(RIGHT(A2,1)="年",O2&"-"&LEFT(A2,4),"")
O2とP2 を下にオートフィル

それで
R1 に検索コード 例:111256
R2 に検索年 例:2017
R3 に検索月 例:4
があるとしたら
=INDEX(B:M,MATCH(R1&"-"&R2,P:P,0),R3)

636 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/19(日) 23:32:55.39 .net
エクセルでB4、六分割で作成しようとしています
わかりやすいよう、エクセルのセルをミリ指定で横三分割、縦二分割にし、そのサイズに合わせて画像を貼り付けたのですが
印刷プレビューに行くとうまくB4六分割になってくれず、右側と下側に大きめの余白ができています
また、ミリ指定したはずが、いつの間にか再度見てみると指定の数字が変わっていたりしています
もちろん余白設定は上下左右ギリギリまで引っ張っています

こう言う場合、印刷設定で倍率を引き延ばしてギリギリまで持って行くしかないのでしょうか?
うまいやり方あれば教えてください

637 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/19(日) 23:44:26.45 .net
エクセルの印刷はわけわからんぐらいずれるし、深追いしないほうがいい
セルのサイズはテキトーに取って、印刷プレビューの余白で「水平・垂直」にチェックを入れると合うと思う

これで無理なら諦めて、実際に印刷されたものからどれだけずれてるかをカンで合わせたほうが早い

638 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/20(月) 00:20:25.41 .net
モニター上で表現されるサイズとプリンタ側で出力されるサイズが違うんだから
合わせるのは至難の技   とはいえ、例えばSheet上に10cm×10cmの四角形を
描いて、それをそのまま印刷してみる  多分実測は9cm×9cmぐらいになる筈
或いはB4のサイズから上下左右5mmずつ小さい長方形をSheet上に描いてB4に
印刷したらどうなるか その結果から微調整していく ぐらいの工夫はしても損ではない

639 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/20(月) 00:22:52.21 .net
>>638
やるやるw
ほんと何してるんだろう、って気分になるけどな
しかもプリンタ変えたらやり直し

640 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/20(月) 00:31:52.40 .net
>>637-639
うーーん、やはりどうしようもないのね…
自宅PCじゃB4の印刷できないからキンコーズでやろうと思って持っていったけど、、、
自宅PCで印刷プレビュー見てみるとぴったりのように見えるんだよなぁ
地道に合わせるしかないんですね。

641 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/20(月) 01:32:56.49 .net
>>637
前の職場思い出したわ
紙で出力して承認貰うからズレてるとやり直し
明らかなムダだし紙がもったいねぇ・・・w

642 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/20(月) 08:16:53.70 .net
余計な機能追加する前に印刷ぐらいちゃんとできるようにしてほしい
印刷機能の実装にいったい何年かかってるんだ

643 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/20(月) 08:45:06.75 .net
逆に印刷機能無くせばイイじゃん

644 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/20(月) 09:07:31.92 .net
>>643
ほんコレ

645 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/20(月) 09:09:59.16 .net
>>640
そう
とてつもなく馬鹿馬鹿しいけど一回やったら終わりだ、頑張れ

646 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/20(月) 09:10:23.70 .net
pdfで出力してpdfを印刷したら?
二度手間だけど

647 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/20(月) 09:28:30.72 .net
pdfに出力する時点でズレんじゃなかったっけ?

648 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/20(月) 12:14:19.47 .net
>>647
pdfでずれなくなるまで調整して、
問題がなくなった所でそのpdfファイルを印刷しろってことでは?

649 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/20(月) 12:48:37.42 .net
右上から縦書きの文化だったものが、左上から横書きの文化への遷移中なんだから
若い連中がありったけ反発して枠線(四角囲い)重視の書類系をどんどん無くして
いけばいいんだ
そんな体裁整えることに、どんだけ無駄な時間と労力と人員を要しているんだ て話
欧米の役所書類で枠だらけの文書なんか見たこと無いぞ
他国の役所書類そのものを見たこと無いけど

650 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/20(月) 12:59:55.59 .net
俺は行幅12ピクセル〜48ピクセルくらいの
1ピクセルずつ増やして一番細い罫線引いたものをA4縦に印刷して
どこが何cmなのかとかやったことあるな

651 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/20(月) 17:34:31.22 .net
俺も自宅でpdf化してコンビニでA3印刷してるわ

652 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/20(月) 17:38:07.93 .net
ここで聞くのはスレ違いかもしれないけど、pdf変換の精度が高いアプリを教えて欲しい
今はフリーのcubePDFを使ってるんだけど、たとえばExcelだと罫線の一部が消えたり太さが変わったり、
他のアプリでも埋め込んだ画像が汚くなったり、なんかイマイチなんで

653 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/20(月) 19:28:22.56 .net
>>648
そうそう
pdf出力はプリンタに左右されない
(けど、pdf出力のエンジンが変わると同じような弊害がまた起こる)

>>649
そもそも論として、日本は分かち書きがないから本質的に枠線が必要なんだよ。
昔は句読点すらなかったけどあれはおかしかった。言語としておかしかった

>>652
スレチではなく、考え方としておかしい。「変換ソフト」は無理がある。そもそもpdfに変換しようがないxlsファイルに精度を求めようがない
まともにPDF出力するドライバを探したほうがいいと思う。個人的に使っているのは「doPDF」

654 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/20(月) 20:33:28.41 .net
>>653
分かち書きと罫線文化はあんまり関係ないのでは?
コンピュータが普及してからの、各国での割切りの違いかなと。

漢字文化圏だと、縦でも横でも項目を立てるのに2バイトで数文字程度で可能なのが、
例えば英語圏だと、略語を使わない限り1バイト文字でも数倍の文字数になる。

出版だとか手書き用伝票様式を手組みで印刷していた頃は、
欧米でもあれやこれやと表組みをするのだろうけど、
日常的に作成する文書・計算書で、いちいちマージするとかの表組みしていたら大変。
そもそもセルで整然と並んでいるし、文字もきれいだから、イイじゃん、罫線でメモリーも食うし・・・的な。
そのかわり、行間の取り方は上手いし、データとしての流用性も上がったとも思う。

海外の電力関係の詳細データをダウンロードして見てみると、
・項目を全て表示しようとすると、折り返し表示してもエラいことになる
・小計も1行データとして扱う
 (欧州各国の項目別データと同じ並びで、EU小計を1国データのような扱い方)
となっているのを最近知った、あくまでオイラの仮説だけど。

655 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/21(火) 19:48:03.19 .net
以下の環境のExcelファイルがあるのですが
シートを郵便番号順に並び替える方法をお教えください。

・顧客情報
・一人分の情報がひとつのシートになっている
・シートは999個ある
・どのシートもB3セルには必ず郵便番号が入力されている。
・手動ではなく自動的にシートを郵便番号順に並び替えたい

インターネットでも検索したのですが、シート名順に並び替える方法はありましたが、
郵便番号順に並び替えるものはなかったので質問させていただきました。

656 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/21(火) 19:52:47.22 .net
じゃあ一時的にシート名を郵便番号にすりゃいいじゃん

657 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/21(火) 19:55:43.82 .net
たとえば

a*12+b*11+c*10+d*11=1,234,567
a>30
c<24
a〜dは小数点以下第2位までの値

みたいなa〜dを羅列するような方法ってありますでしょうか。
Excelを使用しなくてもいいのですが。

658 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/21(火) 19:58:55.26 .net
>>656
レスありがとうございます
シート名を郵便番号にしたらいいのではという提案ですが、
シート数が999個あるファイルが大量にあるため、
これをひとつひとつリネームしていくのは不可能に近いです…

659 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/21(火) 20:15:47.22 .net
>>658
シート名は重複が許されないけど、郵便番号は重複してないの?
どっちにしてもVBA(マクロ)でやるしかないと思うぞ

660 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/21(火) 20:15:52.57 .net
vbaでいいんじゃね?
ソートのアルゴリズムは知らんがこれ回せばそのうち終わるだろ

Sub a()
Application.EnableEvents = False
Application.ScreenUpdating = False
Application.Calculation = xlCalculationManual
For i = 1 To 100000
r = Int((Worksheets.Count - 1) * Rnd(1)) + 1
If Sheets(r).Cells(3, 2) > Sheets(r + 1).Cells(3, 2) Then
Sheets(r).Move after:=Sheets(r + 1)
End If
Next
Application.EnableEvents = True
Application.ScreenUpdating = True
Application.Calculation = xlCalculationAutomatic

End Sub

661 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/21(火) 20:25:42.60 .net
>>660
おいw

662 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/21(火) 20:34:13.13 .net
>>655
テンプレ使わん質問はスルーで
まあ VBA 使わないとダメだと思うが

663 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/21(火) 20:36:48.59 .net
>>657
答えが無限にあると思うが

664 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/21(火) 20:38:25.32 .net
"シート名順に並び替える方法"ってVBAでやってると思うんだけど
その応用でそんなに難しくないとおもうんだけどな

665 :657:2017/02/21(火) 20:46:37.47 .net
>>663
▼━質問テンプレ (出来れば使ってね) ━━━
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2013
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

すみません、a〜dについては、不等号による条件設定ですべて範囲を絞るつもりです。

666 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/21(火) 20:59:43.49 .net
>>660
冗談と思って試したら意外とうまくいってワロタ
これ最後にチェック入れれば普通につかえるじゃん

667 :655:2017/02/21(火) 22:17:47.77 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7 プロ
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可

すみません
テンプレ確認していませんでした
こちらでお願いします

あと郵便番号に関してはダブっているものもあります
(2)、(3)みたいにふっていけると助かります

668 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/21(火) 22:26:48.62 .net
>>667
>>660

669 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/22(水) 23:50:22.06 .net
関数のうちシートを跨いでいるものを抽出(検索)する方法はありますか?

670 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/22(水) 23:52:14.56 .net
別シートを参照してるセルを探したいの?
「!」で検索すればいいんじゃね

671 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/23(木) 14:48:46.79 .net
【1 OSの種類 】 Windows7Pro
【2 Excelのバージョン】 Excel2013
【3 VBAが使えるか】いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可
過去の取引データ一覧から
条件に見合った内容を抽出したい。

@
例えば、一つの行にA契約年、B業者名、C品目、
のように大体3つくらいの項目がある。

A
@で上げた3つに、プルダウンのように
検索できる窓を用意する。
例:業者名を選ぶと
◯◯株式会社
△△商事
オフィスXXX
などと選択できるよう小項目が表れる。
これは、A、B、Cすべてに用意されている。

B
一つの選択項目を選ぶと、
それに紐付いている同一行の情報が、
重複も含めて任意のセルに抽出される。
つまり、どのデータ(行)のどの項目(列)からも検索できて
検索結果にはすべてが表示される。

このような表を作りたいと思っています。
もしマクロのみで実現可能ならお願いします。
VBAは勉強始めたばかりで、皆さんとお話できるレベルにありません。
申し訳ありません。

672 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/23(木) 15:03:42.32 .net
>671
フィルターじゃ満足しないのか?

673 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/23(木) 15:24:19.99 .net
>>671
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1165740.zip.html
マクロの編集はalt+f11で行う
範囲と貼り付け先は何となく分かるだろうからテキトーに編集してくれ

674 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/23(木) 15:26:09.02 .net
>>671
>>673に補足
一つの選択項目を選ぶと、
検索結果にはすべてが表示される。

これはめんどくさかったから実装しなかったぞ
もしやるならD1~F1にコンボボックスを配置して選択したときにフィルタかけてコピーみたいな流れになると思う

675 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/23(木) 18:30:17.08 .net
>>673
ありがとうございました!

頂いたファイルを参考にして、
望んでいたものが完成しました。

本当にありがとうございます。
自分でももっと勉強しようも思います。

676 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/23(木) 19:38:24.39 .net
>>670
ありがとナス!

677 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/23(木) 19:49:55.59 .net
茄子!

678 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/23(木) 21:23:20.01 .net
>>660
遅くなりましたがありがとうございました
100単位までは理想通りできましたが
2000シートぐらいにするとなぜか並び替えがされなかったりしました

679 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/23(木) 21:25:12.82 .net
これランダムにぶん回してるだけだからな
数が多いと永久に終わらんよ

680 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/23(木) 21:42:26.78 .net
ランダムにしないようにしたらちゃんと終わるでしょ

681 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/23(木) 21:50:03.33 .net
>>678
これでどうだ
vbaでバブルソートなんて初めてだわ

Sub a()
'高速化
Application.EnableEvents = False
Application.ScreenUpdating = False
Application.Calculation = xlCalculationManual

'バブルソート
'メインの後。減らしながら猛一周ずつする
For i = 0 To Worksheets.Count
'メインの周回。シートを一個ずつ見る
For k = 1 To Worksheets.Count - 1 - i
'カレントシートの数字
c = Sheets(k).Cells(3, 2).Value
'右のシート数字
r = Sheets(k + 1).Cells(3, 2).Value
If c > r Then
Sheets(k).Move after:=Sheets(k + 1)
End If
Next
Next

'高速化の後処理
Application.EnableEvents = True
Application.ScreenUpdating = True
Application.Calculation = xlCalculationAutomatic

End Sub

682 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/23(木) 22:13:31.70 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
処理を施した後、最後にsh1のみ残し
<Sh2とSh3のシートを同時選択して削除>をしたいのですがうまくいきません
シートはあらかじめ変数で置き換えています

Dim sh1 As Worksheet
Dim sh2 As Worksheet
Dim sh3 As Worksheet
Set sh1 = Worksheets("2016_加入者情報_A")
Set sh2 = Worksheets("2016_加入者情報_B")
Set sh3 = Worksheets("2016_加入者情報_C")


削除部分は
Sheets(Array(sh1, sh2)).Select

とするとうまくいかず
記録したところ下記になるため、変数ではなく直接シート名を止むを得ず入れています
できれば変数で指定した名前で選択してその後削除したいです
Sheets(Array("2016_加入者情報_B", "2016_加入者情報_C")).Select

"sh2","sh3"とダブルクオーテーションを入れたり色々試しましたがうまくいきません


また削除してよいかのメッセージを出さず消したいのですがそこについてはうまくいっています
(現在自宅のためコードを直接見れずそこを貼り付けできないのですが)

よろしくお願いいたします

683 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/23(木) 22:24:58.46 .net
>>682
sh1のシート名はsh1.name

684 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/23(木) 22:54:48.88 .net
ワークシートコレクションは普通の配列と違って任意の位置への挿入が自由だから、
最後のシートを適切な位置に移動(挿入)するのを枚数-1回繰り返せばいいだけ

2枚のシートを入れ替えるバブルソートは逆に実装が煩雑になる

685 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/23(木) 23:16:18.29 .net
訂正

(誤)Sheets(Array(sh1, sh2)).Select

(正)Sheets(Array(sh2, sh3)).Select

686 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/23(木) 23:35:11.56 .net
>>682
msdnを見る
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/office/ff194988.aspx

select()の引数にfalseを入れればselectionにシートをどんどん追加できるって使い方があるからそれを使えばいいんだけど・・・

Set foo = Sheets("sheet5")
Set bar = Sheets("sheet6")
foo.Select (False)
bar.Select (False)
ActiveWindow.SelectedSheets.Delete

これでよくね?感がすごい

Set foo = Sheets("sheet9")
Set bar = Sheets("sheet10")
foo.Delete
bar.Delete

687 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/24(金) 01:02:52.47 .net
>>678
'作業用シート作ってそこでソートしてから移動
Sub シートの並べ替え()
 Dim temp As Worksheet, ws As Worksheet
 Dim Cel As Range, Row As Long

 Application.ScreenUpdating = False
 '作業用シート作成
 Set temp = Worksheets.Add
 'シート名+B3セル内容取得
 Row = 0
 For Each ws In Worksheets
  If ws.Name <> temp.Name Then
   Row = Row + 1
   temp.Cells(Row, 1).Value = ws.Name
   temp.Cells(Row, 2).Value = ws.Range("B3").Value
  End If
 Next
 'ソート
 temp.Range("A1:B1").Resize(Row).Sort KEY1:=temp.Range("B1"), ORDER1:=xlAscending, Header:=xlNo
 '移動
 For Each Cel In temp.Range("A1").Resize(Row)
  Worksheets(Cel.Value).Move AFTER:=Sheets(Sheets.Count)
 Next
 '後始末
 Application.DisplayAlerts = False
 temp.Delete
 Application.DisplayAlerts = True
 Application.ScreenUpdating = True
End Sub

688 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/24(金) 06:02:12.92 .net
>>682
> Sheets(Array("2016_加入者情報_B", "2016_加入者情報_C")).Select
これができるなら Sheets(Array(sh2.Name, sh3.Name)).Select でいけるはずだが...
まあ、VBA 的には >>686 が正解だと思う

689 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/24(金) 08:24:33.35 .net
日本語変数や関数毛嫌いしてたけど、お前らに指摘されて使ってみたらめっちゃ捗ったわwww
ほんとありがとな
これからはガンガン使っていくわ

690 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/24(金) 10:24:43.59 .net
【1 OSの種類 】 Windows7Pro
【2 Excelのバージョン】 Excel2010
【3 VBAが使えるか】はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

ファイル起動時にリネームして保存(終了はしない)する簡単なVBAを組んでいます。
保存先はWindowsのTempフォルダ。
要は元ファイルに手を加えさせない為です。
この場合、元ファイルの一時ファイルは起動時に作成されますがリネーム後に消えます。
しかし特定のPCで特定のファイル名の場合だけ元ファイルの一時ファイルが消えずに残ってしまいます。
リネームファイルを閉じればこの一時ファイルも消えます。
共有フォルダで使用しているのですが、この現象のため他のPCから元ファイルにアクセスした場合読み取り専用になってしまいます。

状況とやってみた事
・最初からこの現象が起こっていたわけではなくある時期から発生するようになった
・共有フォルダではなくそのPCのHD内で実行しても同様の結果となる
・ファイル名を変更するだけで現象が起きなくなる(元ファイル名は**書のような名前->**書2とすれば発生しない)
・アンチウィルスソフトはアンインストールしてみたが変わらず。
・エクスプローラーのプレビュー機能は切っている

何かアドバイスを頂けないでしょうか

691 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/24(金) 11:09:46.40 .net
>>690
動作テストでファイル名を変更する時
「**書」→「**書2」みたいに1文字追加するだけでなく
「**書」→「書**」のように文字数が変わらなくて、位置が入れ替わっただけのパターンもテストしてみて

あとは、該当マシンに別ユーザーを新規に作って、その環境でも発生するか、とか

692 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/24(金) 12:16:55.12 .net
>>689
VBAはプログラムであって、プログラムではない
alt.F8からの呼び出しもあるから、パブリックは日本語にして呼び出し用。内部関数はプライベートにして英語って使い分けてるわ

693 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/24(金) 13:25:16.49 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 調べたがよくわからなかった
【4 VBAでの回答の可否】


@A列とBCD列を比較して、A列と違う数値なら文字or背景に色を付けたい
A色の付いたセルの数を数えたい(合計値ではなく、何個色がついたか)

694 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/24(金) 15:03:06.95 .net
>>693
>@A列とBCD列を比較して、A列と違う数値なら文字or背景に色を付けたい
→ 条件付き書式で可能
例)B1:D10を選択して条件付き書式の数式で
   =$A1<>B1

>>A色のの付いたセルの数を数えたい
→ 無理
[代替案]
  A' A列とBCD列を比較して、A列と違う数値をカウント(色ではなく同条件)
  例) =SUMPRODUCT((A1:A10<>B1:D10)*1)

695 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/24(金) 15:31:21.68 .net
>>694
ありがとうございます
その方法で出したいデータは出すことが出来ました

696 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/24(金) 18:28:47.97 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 否

初めて質問します。ルール違反が有ればすいません。

他ブックからコピーして本ブックに貼り付けした時に、
貼り付けしただけで勝手に値貼り付けにできる方法ってあります?

会社の管理職(又はPC初心者)には、貼り付ける時は値貼り付けでお願いしてるのに
何回もそのまま貼り付けして、他ブックの数式をそのまま持ってきて
他セルの数値を参照して困ってます。

他ブックには、業務上、シートの保護で数式を隠す事はできません。
最悪、VBAで他ブックを選択して自動でコピペするマクロを作るつもりですが、
他ブックもフォーマットによってセル位置が違うため、マクロの使い方の手順書作成、
管理職への説明で労力を費やすので、VBA以外でできる方法ってありますか?

697 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/24(金) 19:32:14.22 .net
>>690
OSかエクセルが関係している気がするって当たり前か。ハードリンクくさい動作をしてる気がする
OS・エクセルの再インストールが可能ならやったほうがいいと思う
色々考えるよりそっちの方が早いだろう

無理ならアンチウィルス関係なく以下のアプデしてみるとか
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1311641.aspx

698 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/24(金) 19:38:13.91 .net
>>696
・そのブックをcsvで作る。絶対に値になる
・貼り付けた瞬間or保存前に値になるvbaを組む
ってかフォーマットを配ったほうがいいんじゃないか

699 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/24(金) 19:55:07.54 .net
>>696
エクセルを複数起動して別インスタンスでブックを開けば値貼り付けになるけど・・・
ダブルクリックでは開かない

700 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/24(金) 20:15:59.07 .net
>>696
値と数式も判らないレベルの低いヤツも使うなら
Book構成は入力Sheet、表示Sheetに完全に分け数式は一切使わず全てVBAで処理すべきかも?

701 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/24(金) 21:00:41.09 .net
レスありがとうございます。

>>698
>>700
短文を意識した為、後出しで申し訳ありませんが
実は他ブックは、累積データとして利用されていて、フォーマットが二種類有り
旧フォーマットは、数式が入っていて、新フォーマットは、数式無しになっています。
旧からコピーされた場合がネックになります。

>>・貼り付けた瞬間or保存前に値になるvbaを組む
それだと間違ったセルを参照した数値が値に変わるだけではないですか?
それとも、貼り付け操作をしたら値貼り付けなるvbaを組めるという事ですか?


>>699
難しそうですね。
私含めみんな理解できなそうです。

702 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/25(土) 00:39:19.07 .net
>>701
VBA否だけど VBA使えるらしいから
こうゆうのどうです?

他ブックから 自ブックへ移動してきた時
クリップボードを強制 値変換する

Private Sub Workbook_Activate()
 Dim CB As Object
 Dim STR As String

'DataObjectです
'Microsoft Forms 2.0 Object Libraryを参照設定しなくても良い
 Set CB = CreateObject("new:{1C3B4210-F441-11CE-B9EA-00AA006B1A69}")

 CB.Clear
 CB.GetFromClipboard
 STR = CB.GetText
 CB.Clear
 CB.SetText STR
 CB.PutInClipboard
End Sub

703 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/25(土) 01:13:56.03 .net
>>701
こんな感じにすれば保存する時に自動的にsheet1の数式を全部、計算結果の値にしてくれる
記述する場所は「thisworkbook」な

Private Sub Workbook_BeforeSave(ByVal SaveAsUI As Boolean, Cancel As Boolean)
Sheets("Sheet1").UsedRange.Value = Sheets("Sheet1").UsedRange.Value
End Sub

704 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/25(土) 04:19:53.38 .net
>>702
ありがとうございます。
月曜以降に会社の環境で試させて頂きます。
これなら上司へは、担当者レベルの操作は同じで
自ブックをxlsmに変更したのみと報告できそうです。

>>703
ありがとうございます。
ブックに仕込む事でいろいろと応用できそうです。
しかし、如何せん他ブックを弄るとなると、柵が多くなるので、
今回は別の方法を取るつもりですが、
便利なコードを教えて頂いので、保存して今後活用します。

705 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/25(土) 19:45:08.24 .net
>>683
これでした
単純なことがわかっていませんでした
ありがとうございます

706 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/25(土) 19:47:29.69 .net
>>686
Set foo = Sheets("sheet5")
Set bar = Sheets("sheet6")
foo.Select (False)
bar.Select (False)
ActiveWindow.SelectedSheets.Delete

これは削除はできました
でも削除してよいか?のメッセージが都度出まして・・

Set foo = Sheets("sheet9")
Set bar = Sheets("sheet10")
foo.Delete
bar.Delete
これはエラーになりました
今会社出ないのでエラー内容がわからないのですが
でもまたちょっといじってみようと思います

ありがとうございました

707 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/25(土) 19:48:44.99 .net
>>688
まさに
nameが抜けていただけでした
ありがとうございます

708 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/25(土) 20:08:12.21 .net
>>682ですが
結局下記となりました
シートをまとめて選択する理由としては
削除してよいか?のメッセージを出さずその後ファイルをsaveしたいということがありました
なのでメッセージを消す指令を1回で済ませたかったからです

Application.DisplayAlerts = False
Sheets(Array(sh2.Name, sh3.Name)).Select
ActiveWindow.SelectedSheets.Delete
Application.DisplayAlerts = True

709 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/25(土) 20:09:01.49 .net
で、次は↑これを含んだ指令をフォルダ内のファイル全部に処理したいがミッションで
ググって↓見たいのを拾ってきたので、これをアレンジしようと思っています

あとシート削除後の別ファイルににワークシート関数(IFERROR+VLOOKUP+MATCH)を含んだ処理を
追加したいと思っているのでまた不明点が出たら質問しにくるのでよろしくお願いいたします
+++++++++++
sub macro1()
 dim myPath as string
 dim myFile as string
mypath = "C:\test\" ’指定フォルダのブックを順繰り拾う
 myfile = dir(mypath & "*.xls*")
 do until myfile = ""  ’ブックを開いて処理を行い保存して閉じる
  workbooks.open mypath & myfile
  activesheet.range("A1") = "DONE"
  activeworkbook.close true
  myfile = dir()
 loop
end sub

必要に応じて
・画面の表示を抑制する
・再計算を手動にする
といった手管を追加して高速化を図ります。

710 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/25(土) 20:09:41.98 .net
>>706
> でも削除してよいか?のメッセージが都度出まして・・

>>687 を参考にすべし
>  Application.DisplayAlerts = False
>  temp.Delete
>  Application.DisplayAlerts = True

> Set foo = Sheets("sheet9")
> Set bar = Sheets("sheet10")
> foo.Delete
> bar.Delete
> これはエラーになりました
まさか sheet9 って言うシートがないってオチじゃないよね...

711 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/25(土) 20:12:10.38 .net
>>708
これでメッセージでなくなるよ
ただ確認メッセージ無さすぎは怖いけどね

http://hp.vector.co.jp/authors/VA011407/vbatech/sheet/delete.htm
Application.DisplayAlerts = False
WorkSheets("削除するシート名").Delete
Application.DisplayAlerts = True

712 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/25(土) 20:17:09.74 .net
>>710
あ、はい
最終的に>>708の通り、使っています

>まさか sheet9 って言うシートがないってオチじゃないよね...
そこはちゃんとシート名を変えたので

713 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/25(土) 20:23:17.65 .net
>>711
はい
>>708で書いた通り、それでうまくいっています

>ただ確認メッセージ無さすぎは怖いけどね
やっぱりそうですかね
一応あまり重くないファイルなのでバックアップは別でとっておくことで対策しました
ただ連続して100ファイルくらい処理する可能性があるので、
毎度メッセージポンポン押すのもたるいなーと思い
今後メッセージ出すかは判断しようと思います

714 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/25(土) 20:25:12.45 .net
あぁごめん>>708のレス下半分隠れてた。全く同じこと書いてたねw
ともあれ、乙です

715 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/25(土) 20:27:15.21 .net
いえいえ、どもです
勉強になりました

716 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/25(土) 21:06:07.58 .net
確認メッセージを「シートを◯枚削除します。続行しますか」などにして、yesnocancelにすればいいのでは?

717 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/25(土) 21:17:16.06 .net
>>716
もしそのメッセージにする場合、実際削除する枚数を拾わせて表示する、ということでしょうか?

718 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/25(土) 21:44:53.16 .net
そうです。

719 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/25(土) 22:08:15.02 .net
>>716
だったらそのまま削除アラートを表示させるかな、と思います
元のシートの枚数は絶対に変わらないファイルなので、枚数確認は不要のため

ただそれとは別のそういう指令を出したいとなってすぐにコード書けるくらいになりたいです
シート数をカウントするならまだできそうですが
削除しようとする枚数カウントはどうやるのか全く不明で・・
ActiveSheet.Index To Sheets.Count
" & ActiveWindow.SelectedSheets.Count & "
あたりを組み込んで使うのでしょうか?
いまExcel起動できない環境で試せないのですが

720 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/25(土) 22:11:37.90 .net
ActiveWindow.SelectedSheets.Count
使えるね、それでおk

721 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/25(土) 22:20:16.24 .net
おぉ、なるほど
削除しようと選択してアクティブになってるウィンドウをカウント、ですね
すみません、脳内アナログなもんでいつも言葉に置き換えていて
月曜以降に会社でちょっと試します
Excel不得手な人と共有するような場面で使えそうですので
ありがとうございます

722 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/25(土) 22:20:22.02 .net
それか、単純にsheet1以外のシートを全て削除しますか?とかでといいと思うけど。
スマホ打ちなので、間違いあったらすみません。
Call部分は別にsub プロシージャ (とりあえず
sheet_deleteにしてます)作るか、その部分に削除するプログラム書いてもいいです。

dim myAns As integer
myAns = msgbox ("sheet1以外を全て削除します。よろしいですか?", vbyesno, "削除確認")

if myAns =6 then '6はvbyes
call sheet_delete
else
msgbox "削除を中止しました"
endif
end sub

みたいな感じ?

723 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/25(土) 22:24:08.63 .net
でも100ファイルなら、アラートない方が楽ですね。
よく読んでなくてすみません。

724 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/25(土) 22:42:55.42 .net
横だけど
if myAns =6 then '6はvbyes
って書くぐらいなら
if myAns =vbyes then
でよくね

725 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/25(土) 22:43:24.44 .net
あ、そうなんです、 ちょっとファイル数多くて
てかスマホ打ち??すごいな・・
でもアラートなしで突っ走らせるのもどこか怖いという思いもあり
削除前に出すメッセージ、いいかもなので試してみます!

726 :690:2017/02/25(土) 22:51:40.74 .net
>>691
遅レスすいません。
名前の変更法則は幾つか試したがだめでした。
別ユーザーを試した所発生しませんでした
OSなりのリンクか何かのソフトのロックと思うのでがよくわからないためOS再インストール(取り合えず別HDDで)する事にしました。
アドバイス有難うございました

727 :690:2017/02/25(土) 22:54:07.22 .net
>>697
遅レスすいません。
やなりOSか他のソフトからの影響とは思うのですが原因がわからないためOS再インストールする事にしました。
アドバイス有難うございました。

728 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/26(日) 22:34:20.53 .net
Excelのフォントサイズ縮小ボタンって選択セル全部が同じ大きさになっちゃうんだっけ
18P11P10Pが16P10P9Pになるもんだと思ってた

729 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/26(日) 22:49:19.29 .net
そうだよ

730 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/26(日) 22:56:01.78 .net
どこ探してもないな 自作するか

731 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/27(月) 12:24:35.80 .net
すみませんドシロウトな質問なんですが

Excel2010のマクロで
On Error Resume Next
っていうのはどこに書いても全文に影響を及ぼすのでしょうか

一部分の処理だけエラーをスルーしたい場合は
どんなエラーが出るかとか考えて
On Error Goto Subroutin
とかするものでしょうか

732 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/27(月) 12:44:09.15 .net
>>731
On Error Resume Next
エラーを自前で処理したい所
On Error Goto 0

が定番

なお On Error Goto 0 を実行すると Err.Number や Err.Description とかがクリアされるので注意

733 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/27(月) 13:07:36.01 .net
>>731
変数の宣言と似ていて、
on error resume next を書いたところから先で有効になる。

効果が切れるのはon error goto 0 が出てくるか、そのプロシージャから
end sub 、exit sub 、end function、exit functionのいずれかで抜ける時。
call でほかのプロシージャを呼び出した場合にはエラー処理は継続して適用される。

あるいはon error goto ホニャララ(ホニャララは エラー処理ルーチン)とか
on error resume でも効果が切り替わるけど、
これらの場合もエラー処理の方法が変わるだけで無効化されるわけではない。

734 :731:2017/02/27(月) 13:50:37.29 .net
書いたところから先、なんですね!
それ以外にもいろいろと教授いただいてありがとやんしたでゴザルにんにん

735 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/27(月) 21:14:04.71 .net
>>722
試したところこの通りで動きました
call部分には削除プログラム入れました
ありがとうございます

736 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/27(月) 21:32:42.30 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel 2010
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

やりたいこと
・フォルダ内にあるファイルを全て処理する
・各ファイルを保存する際、コードを削除してxlsで上書き保存したい(別名で保存ではなく上書きを希望)
 または別名で保存する場合はそれぞれのファイルに<実績ファイル_20170227.xls>
 のように1日1ファイルとしたいので日付を入れたい 別名ならできたらxls→xlsxで保存したい

いまできていること
・実際の処理については出来上がっている
不明なこと
・調べてみた結果、まず指令を出すファイルがどこにあればいいのか、など
そもそもの基本的なことがわからずそこで止まってしまった
・dir関数を使うか、ネットで拾った下記をアレンジして使うか等まだ途中の状態
sub macro1()
 dim myPath as string
 dim myFile as string
mypath = "C:\test\" ’指定フォルダのブックを順繰り拾う
 myfile = dir(mypath & "*.xls*")
 do until myfile = ""  ’ブックを開いて処理を行い保存して閉じる
  workbooks.open mypath & myfile
  activesheet.range("A1") = "DONE"
  activeworkbook.close true
  myfile = dir()
 loop
end sub
できたら指令を出すファイルの置き場所などからお手数ですが教えていただけるとありがたいです
どうぞよろしくお願いいたします

737 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/27(月) 21:50:11.90 .net
>>736
dir()よりもfso、filesystemobject使った方が便利だよ。今から書き直すこともないけど
フォルダ構成としてはこういうのがいい

親フォルダ
┗マクロ.xlsx
┗data
  ┗処理されるファイル1
  ┗処理されるファイル2
  ┗処理されるファイル3

これでもいいけど

親フォルダ
┗マクロ.xlsx
┗処理されるファイル1
┗処理されるファイル2
┗処理されるファイル3

結局こんな風にファイルが増えまくることになるから、何かしらフォルダに入れておいたほうがいい

親フォルダ
┗マクロ.xlsx
┗改変前マクロ.xlsx
┗old_改変前マクロ.xlsx
┗説明書.txt
┗処理されるファイル1
┗処理されるファイル2
┗処理されるファイル3

738 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/27(月) 21:56:43.77 .net
>>737
ありがとうございます
もしその方が便利であれば覚えたいのですが
とりあえずここを見てみたのですが…
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc428071.aspx

739 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/27(月) 21:58:13.49 .net
ど素人質問ですが、マクロを入れるファイルはxlsmでなくてもよいのですね…?

740 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/27(月) 23:32:20.25 .net
うん

741 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/28(火) 06:53:27.37 .net
何度もすみません
親フォルダの下にぶら下がるのもフォルダでしょうか
それとも親フォルダの中に格納しているという意味でしょうか?

742 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/28(火) 22:31:09.68 .net
でもxlsxだとマクロ無くなるよね
>>736のtestの中にマクロ.xlsmとdataフォルダ

743 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/02/28(火) 23:32:31.18 .net
>>739
あーすまん、xlsmファイルな
xlsと旧形式にすれば格納できんでもないけどやめといたほうがいい

以下で言うと、親フォルダとdataがフォルダ
後は全部ファイル

親フォルダ
┗マクロ.xlsx
┗data
  ┗処理されるファイル1
  ┗処理されるファイル2
  ┗処理されるファイル3

744 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/01(水) 06:51:29.96 .net
俺はやった事が無いんだけど、ブック内のVBAコードの消去って
マクロでやろうとすると

Visual Basicプロジェクトへのアクセスを信頼する

とかいう設定をいじらなきゃダメなんでしょ?
なんかセキュリティー的に不安だよなぁ。

745 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/01(水) 14:37:01.84 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 コピーして貼る、マクロを記録しての使用適度なら
【4 VBAでの回答の可否】 出来れば使わない方がよい

質問させてください
if関数の真の場合、偽の場合としてそれぞれ文字列と数字をいれることは可能ですか?

たとえば数字が変動するセルA1を参照して、
「A1点で合格!」や「A1点で不合格」と表示させたいです。

746 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/01(水) 15:06:14.57 .net
>>745
好みなヤツでどうぞ

1) =IF(A1>50,A1&"点で合格",A1&"点で不合格")
2) =A1 & IF(A1>50,"点で合格","点で不合格")
3) =A1 & "点で" & IF(A1>50,"合格","不合格")

4)あとこんなのもある(これだと数値計算も可)
=A1
ユーザ定義の書式で [>50]0"点で合格";0"点で不合格"

747 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/01(水) 15:14:14.84 .net
>>746
&を使えば良かったなんはことになぜ気づかなかったんだろうありがとうございました!

748 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/01(水) 20:19:23.89 .net
ヽ(・ω・)/ズコー

749 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/01(水) 21:15:38.81 .net
>>744
セキュリテイレベルをいちばん下げる必要ありという情報を見ました
というかその前に指令を出すファイルと処理するファイルの関係をちゃんとわかってなかったので
マクロでコード削除まではしなくて済みそうです
まだ試せていなくてお返事できずすみません

750 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/01(水) 21:18:00.74 .net
>>743
返信ごっちゃにしてしまった
再度ありがとうございます

751 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/01(水) 21:43:08.27 .net
>>744
単に xlsx で保存すればいい話では?

752 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/02(木) 21:07:07.25 .net
>>751
最初の要件がこうだったから、それを実現するとしたらの話。
>・各ファイルを保存する際、コードを削除してxlsで上書き保存したい(別名で保存ではなく上書きを希望)

753 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/02(木) 22:11:42.86 .net
>>681>>687
本当にありがとうございましたm(_ _)m

754 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/04(土) 10:29:56.65 .net
名前の定義で、グラフのデータを設定する時offsetとcountaでデータが追加されても自動拡張されるのはわかるんだが
どこかにパラメータ用のセルを置いて、そのパラメータ分下に行った途中の地点から自動拡張する方法が掴めない

755 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/04(土) 18:43:31.00 .net
>>754
counta()+パラメータセルの参照 にするだけやないか

756 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/04(土) 18:45:49.13 .net
>>754
あ、開始地点をずらすのか
じゃあoffset距離の方にパラメータセルの参照足して、高さのcounta()からパラメータセルの参照で引けばええやん

757 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/04(土) 21:15:48.27 .net
>>756
アドバイスサンクス!上手くて来たよ
もっとmatch関数とか色々使うのかと思った…

758 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/04(土) 21:29:33.73 .net
Match 関数の第三引数ってブール型か、数値(0か1)のどちらで指定すると良いのでしょうか

759 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/04(土) 23:45:51.56 .net
>>758
公式ドキュメントに数値で指定と書いてある
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/office/ff835873.aspx

760 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/04(土) 23:57:43.80 .net
>>759
10年ぐらいずっとvlookupと混同してました
ありがとうございました

761 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/06(月) 10:39:59.76 .net
特定のセルに入力した数値を指定の列の次の行に切り取って貼り付けてくれるようにするにはどうしたらいいですか?
例えばc1に入力したらa1から順番に下に数値を記入してくれるとか

762 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/06(月) 11:55:08.50 .net
すみません、意味がわかりません。
テンプレ使ってください。

763 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/06(月) 12:38:12.76 .net
A1に"=C1"と入力します

764 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/06(月) 19:35:54.65 .net
>>761
言ってる意味はよくわからないけどvbaを学習すればすぐに解決しそう

765 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/06(月) 20:35:29.29 .net
c1には何が入るのか?
a1から順番にってことは、特定の回数を繰り返すの?
それともc1に入力した値から判断させるの?
切り取って貼り付け、ってことは、c1の値は実行後ゼロにするのかnullにするのか?

その文章では何がしたいのかがサッパリわからないんだが。

766 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/06(月) 20:55:07.08 .net
>>765
ごめん
数値を入力する
すると切り取って貼り付けしてくれる
空欄になるのでまた入力する
すると貼り付けた下のセルに切り取って貼り付ける
っていうの
入力するセルが特定のセルだけで済んでらくーってつもり

767 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/06(月) 21:14:11.83 .net
必要があってひとつのセル使用じゃなくて
ひたすら手打ちかコピペしてエンターって繰り返しだけにしたいだけでしょ
工夫というより横着

768 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/06(月) 21:34:41.59 .net
>>766
Enter押せば下のセルに移るんだから、最初からそのままA列に入力してけばいいだけじゃん

769 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/06(月) 21:54:52.86 .net
>>768
同意

ひとつのセルに延々入力することをせずに一気に反映させるには?を考えそうなもんだが
そこじゃないらしい
がっつり組まれた専用システムみたいの想像してんのか??

770 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/06(月) 21:57:31.27 .net
>>768
全く同じことを書き込みかけた

771 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/06(月) 22:02:42.24 .net
あとはもう目で見たら入力されるウェアラブルなテクノロジーを
開発するくらいしかなさそうだ

772 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/06(月) 22:46:01.45 .net
というかその運用だとテキストエディタの方が便利だよな
エクセルだと無駄に書式設定とかついてくるし‥

773 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/06(月) 22:50:21.40 .net
それどころか、クリップボード履歴管理ソフト使えば、メモ帳すら必要ないじゃん
完全にスレチ‥

774 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/06(月) 22:55:21.72 .net
>>772-773
さすがにそれは飛躍しすぎ

775 :762:2017/03/06(月) 23:14:35.97 .net
まあ、VBAのイベントプロシージャ使えば簡単にできる。がんばれ。

776 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/06(月) 23:51:26.36 .net
Ctrl+Vとエンターキーの位置が遠いのが悪いのだ
つまりOSレベルで邪魔なCapsLockキーをエンターキーに置き換えれば全て解決

777 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/07(火) 08:43:44.66 .net
>>776
キーマッピングなんてなんぼでも変えれるが

778 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/07(火) 21:59:10.16 .net
>>776
Shift+Insert使えよ

779 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/09(木) 18:48:25.01 .net
Ctrlt+Insert Shift+Insertなんて使ったことないな

780 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/09(木) 18:50:45.76 .net
shift+f10、Vが地味にかなり使う

781 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/09(木) 20:32:14.05 .net
insertなんて人前で言えない(*´艸`*)

782 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/09(木) 20:54:02.61 .net
俺なんか女子の同僚に挿入挿入いいまくってた 後から気づいて顔真っ赤

783 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/09(木) 21:56:27.55 .net
【1 OSの種類         .】 Windows*7
【2 Excelのバージョン   】 Excel*2010
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 否

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1180615.xlsx.html

東京支社の”ばら”の売上が何月に初めて立ったかをC3に表示させたい
同じく各支社の各品目の売上最初の月を表示させたい
(品目も月も本当はもっとたくさんあります)

現在行ごとに最初に売上が立った=入力された(=最左列セル)の真上の月を表示
C3=OFFSET(INDEX($F3:$N3,MATCH("*?",INDEX($F3:$N3&"",0),0)),$A3,0)
までは作りました
A列は真上の何行上を見るか指定するための作業列です
(できたら作業列を無くして式に組み込みたいがこのままでも)
ですがもし支社が東京なら、という支社ごとに指定して取得する部分が
IFやHLOOKUPを使用してもうまくいきません。

且つOFFSETを使い慣れておらず
<移動行・移動列>を省略する、という説明と
<高さ・幅>を省略する、という説明があり、
実際どういった違いが影響してくるのかがいまいちわかりません。

宜しくお願い致します

784 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/09(木) 22:15:55.69 .net
>>783
一年だけならifネスト12段階という手も

785 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/09(木) 22:47:27.08 .net
>>783
C3に =IFERROR(INDEX($F$1:$N$1,1,MATCH(C$2&"?*",$F$2:$N$2&$F3:$N3,0)),"")
をいれてCtrl+Shift+ENTERで式を確定。
次にその式を右2つと下にずらずらーーっとコピー

Aの作業列はいらないので消してよーし

786 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/09(木) 22:48:38.68 .net
また変な数式書いてる・・・(褒め言葉)

787 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/09(木) 22:59:32.10 .net
式の値が=""で何も表示がない枠を無視して
値の表示があるところの一番下までショートカットで行きたいんだが
そんな都合のいいショートカットなんてありますか?
アドインとかでもいいので方法を教えてください。

788 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/09(木) 23:00:23.88 .net
>>785
>ですがもし支社が東京なら、という支社ごとに指定して取得する部分が
>IFやHLOOKUPを使用してもうまくいきません。
質問コレ

789 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/09(木) 23:02:30.16 .net
>>788
すまん
2chだから3行しか読んでなかった

790 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/09(木) 23:14:40.42 .net
>>787
検索文字列 *
検索対象 値
とか

791 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/09(木) 23:34:29.81 .net
excelの書式設定?

excel2003
vbaは理解してきますがvba使用不可です。

書式設定?
cell A1 に入力されている文字列の3文字目に-(ハイフン)を挿入したいです。

A1にA1に入力されている文字列をハイフンを入れて表示がしたいのですが6ケタで英字2文字+数字4文字という値です。
表示形式を変えたいので別のcell参照が出来ません。セルの書式設定設定のユーザ定義ではleftやrightが使えないのでしょうか?

具体例

A1に
「TM0123」
という値が入っている。
A1を「TM-0123」と表示させたいのです。

replaceやmid等はセルの書式設定や条件付き書式設定では使用できないのでしょうか?

792 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/09(木) 23:49:51.47 .net
>>791
無理です

793 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/10(金) 06:27:33.78 .net
>>785ありがとうございます

支社ごとの集計だったらsumifsとcountifsでいいんですが…
今回取りたいのは最初に売上立ったタイミングの月でして

やりたいこと
東京支店の最初に売上が立ったセルの真上の月を表示せよ
です
宜しくお願い致します

794 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/10(金) 08:57:59.33 .net
>>783
元の表がおかしいからややこしい
作り直したほうがいい、というか作り直した。以下ブックのsheet3
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1181003.xlsx.html
正規化というんだけど、こういう風に縦一列にデータがあればどんな検索・並び替え・集計も楽勝でできる

作り直すのが無理なパターンは、sheet2で無理矢理作った。非常に使いにくく鳴るけど作業行を最後に追加する
もしくはvbaを使う
もしくは超頑張って>>785みたいな式を作るしか無い

そのままだとあらゆる意味で難易度・敷居が高くなる

795 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/10(金) 13:34:09.16 .net
【1 OSの種類         .】 Windows8.1
【2 Excelのバージョン   】 Excel2003
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

例えば、マクロの記録で、記録開始→全シート選択→列Bを選択→非表示→記録終了、を行うと
全シートの列Bが非表示になりますが、
一旦全シートの列Bを再表示させて、出来たマクロを実行させると「実行した時のシートだけ」非表示になり、他シートは表示されたままになっています。
記録した時の動作と出来たマクロを実行した時の動作結果が異なるのですが、何か分かる方いらっしゃいますか?

やりたいことは、上記の通りでVBAで全シート一括での行列の非表示/再表示です。
現状はFor〜Nextでシート1つずつ行っています。
アドバイスよろしくお願いいたします。

796 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/10(金) 19:43:22.44 .net
>>795
シートの選択ってマクロに記録されないんじゃ?
Sheets.Select で全シート選択するからvbaで編集すれば

797 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/10(金) 19:45:14.73 .net
>>795
全シート選択してないだけじゃ?

798 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/10(金) 19:52:02.20 .net
>>796-797
検索すると、同様の質問が大量に出てくる
実際にやってみるとわかるし、マクロの記録をせずに自力でコードを書いてもわかることだけど、
複数シートの特定の列や行を一括で非表示というのはできない

俺が知らないだけの可能性もあるけど、ネット検索しても解決策はループで1枚ずつというのしか出てこない

799 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/10(金) 20:02:34.46 .net
>>795
確かにできないね。多分仕様。諦めてくれ

作ってみたけどselectだけじゃなく、activeにしないとダメっぽい。
全シートのA列を非表示にするならこれを使ってくれ
For Each s In Worksheets
Debug.Print s.Name
s.Activate
Columns("a:a").EntireColumn.Hidden = True
Next

これでは非表示にならない
For Each s In Worksheets
Debug.Print s.Name
Columns("a:a").EntireColumn.Hidden = True
Next

ちなみにこれがマクロの記録
Sheets(Array("Sheet1", "Sheet2", "Sheet3")).Select
Sheets("Sheet1").Activate
Columns("B:B").Select
Selection.EntireColumn.Hidden = True
Sheets("Sheet3").Select

800 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/10(金) 21:08:01.71 .net
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=149101.jpg

4桁表示で時間を表している表から

このような感じで文章を作りたいのですが

=A1&" から "&B1&" です。"

時間表記で示すことは可能でしょうか?

=TEXT(A1,"00!:00")*1 を使って 時間表記に書き換えると

0.33333 から 0.541666667 です。 となってしまい困っています。

8:00 から 13:00 です。と表記したいのですが、どうすればいいのでしょうか?

801 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/10(金) 21:31:21.14 .net
>>800
なんだそのユーザー書式、見たことないな
=TEXT(A1,"h:mm")&"です"
でいいよ

802 :795:2017/03/10(金) 21:36:22.72 .net
>>796-797
全シート選択はマクロで出来るのは確認してます

>>798-799
やはり無理ですか・・・
ありがとうございました!

803 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/11(土) 08:06:53.66 .net
>>801
0:00です
になってしまいます。

8:00です と表記したいです。

804 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/11(土) 10:10:18.64 .net
>>800 >>803

> =TEXT(A1,"00!:00")*1 を使って 時間表記に書き換えると
これがなにしてるのかを 理解すれば解決すると思うが・・・

805 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/11(土) 11:39:15.80 .net
>>794
ま、その通りなんです
だから横型ダメなんだよ
自分もこの言葉を吐きました(心の中で)
実はこの横型作る前に縦型作ってそれを横型に作り直しました

現場の要望が横型であること
品目が4000近くあること
他にも属性がかなりたくさん存在すること
店舗数が6000あること
東京都の男性の何歳代の人が2月にばらを初めて買った、または2度目に買った、と
要は加入者新規契約状況及びその後の契約変更状況です
その属性を随時オートフィルタで絞りながら使うため、
属性でオートフィルタを使うことが優先となり、しょうがなく横型に
今までもすごい変な式書いて縦型を横型に置き換えたりしてきちゃったんですよね
やっぱり表じゃなくてちゃんとデータベース形式にするかー
Accessの出番か・・
なんにしろ考えていただいてありがとうございました
表はとりあえず使用しつつも元からやり直します

806 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/11(土) 12:50:53.00 .net
ごめんホント誰か
>>800 お願いします。

807 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/11(土) 13:27:43.42 .net
>>806
A1とB1を引用する表示だとこんな感じです。
=LEFT(A1,LEN(A1)-2)&":"&MID(A1,LEN(A1)-1,2)&" から "&LEFT(B1,LEN(B1)-2)&":"&MID(B1,LEN(B1)-1,2)&" です"
文字列関数を使ってますが、A1,B1セルは3?4桁の数字でかまいません。
A1、B1セルのどちらかが空欄のままだと#VALUE!の表示になるのでご注意を。

808 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/11(土) 13:29:16.60 .net
>>806
=TEXT(A1,"0!:00")
試してないけど、これで時刻表記になると思う。
数値しか入らないのが前提。

809 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/11(土) 13:32:56.48 .net
>>806
=TEXT(参照セル,"0!:00")&"から"&TEXT(参照セル,"0!:00")&"です。"

810 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/11(土) 13:41:42.29 .net
>>806
=INT(A1/100)&":"&TEXT(MOD(A1,100),"00")&"から"&INT(B1/100)&":"&TEXT(MOD(B1,100),"00")&"です"

811 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/11(土) 13:49:26.40 .net
みんなありがとう。

812 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/11(土) 14:10:55.33 .net
すみませんもう一問お願いします。
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=149213.jpg

A1で該当行を選択

A3:C5の表から
C列に"雇"が入ってれば○入ってなければ×にしたいのですが

IF(COUNTIF(VLOOKUP(A1,A3:C5,3,0),"*雇*"),"○","×") が通りません。

IF(COUNTIF(C3,"*雇*"),"○","×") だと通るので、セルを指定するのにVLOOKUPは使えないのでしょうか?

813 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/11(土) 14:18:14.25 .net
>>812
>"雇"が入ってれば
は、
"雇用"

"解雇"
でも○としたいの?

814 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/11(土) 14:26:04.70 .net
>>813
はい、そうです。

815 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/11(土) 14:39:11.52 .net
>>814
=IF(ISERROR(FIND("雇",INDEX(C3:C5,MATCH($A$1,A3:A5,0)))),"×","○")

816 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/11(土) 14:51:18.59 .net
>>812
該当行が雇かどうかを判定すればいいだけなのに
countifを使う意味がわからん

817 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/11(土) 16:00:31.45 .net
csvファイルからExcelでひらいたところ、”,”が余計な部分に入っていったため列がズレてしまいました
こういった部分が何行もあるためcsvそのものを編集するのは少し面倒です
Excel上でうまく出来ないかと考えています
何か方法はありませんか?


たとえば、「範囲選択などで多数を選択した後、右列のセルの内容を左列のセルの最後尾につける」


csvファイル上では
-----------------------------
山田,一郎
-----------------------------
となっているものをExcel上で
-----------------------------
|山田|一郎|

|山田一郎|
-----------------------------
というような形で編集できないでしょうか?

818 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/11(土) 16:06:40.94 .net
>>817
vbaなら余裕だけど使える?

819 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/11(土) 16:20:33.80 .net
>>815
ありがとうございます。

820 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/11(土) 16:30:26.15 .net
>>816
そだね
INDEXとMATCHの組み合わせ
使用経験がなかったんじゃね?

821 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/11(土) 16:39:11.83 .net
>>817
アナログな方法なら
右に1列挿入
データの区切り位置を使い,で指定して
山田l一郎
に分ける
その後
山田の列と一郎の列をアンパサンド
またはconcatenate

つか何シートあるのか
同シートに何列もあるのかがわからないから

つか
,をブランクに一括置換じゃダメなの?

822 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/11(土) 16:46:49.14 .net
>>818
使ったことないです

>>821
試してみます

1シートです

,をブランクにすると他の列に影響が出ます

823 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/11(土) 16:56:18.62 .net
>>822
作業列を1列挿入は可能?
ダメなら他のシートにその該当列をコピペして作業するとか

824 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/11(土) 17:02:07.45 .net
>>822
ブランクっていうか
置換で
検索値
,

コレに置換
《ココは何も入力しない》
だけど通じてる?

825 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/11(土) 17:03:30.26 .net
>>817
そう言う箇所が嫌になるほど何列もあるとか、その作業を何度も繰り返すなら >>818 の言うように VBA かな
数列を数回しかやらないなら例えば A, B 列をひとつにするには...
1. C 列を挿入
2. C1 に =A1&B1 って書いて必要分を C2〜 にコピー
3. C1〜 をコピーして A1〜 に値貼り付け
4. B, C 列を削除
でいいかと

826 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/11(土) 17:06:29.68 .net
>>824
複数列あるってことでしょ
山田,太郎,東京都

山田太郎東京都
になっちゃ困るし

827 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/11(土) 17:08:00.85 .net
>>826
置換したい範囲だけ選択すりゃいいんじゃないの?

828 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/11(土) 17:12:04.12 .net
>>827
その範囲をどうやって指定するつもり?
まさか個々に置換する/しないってやるつもりなの?

829 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/11(土) 17:14:25.22 .net
>>828
>>817の書き方によると、列で並んでるようだが

830 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/11(土) 17:20:12.77 .net
方法は何通りもあるが、どういう状態かによる

831 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/11(土) 17:29:01.10 .net
>>829
サンプルだから1行2列しか書いてないんでしょ
>>822 に他の列って書いてあるから3列以上あるってこと

832 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/11(土) 17:35:03.44 .net
>>830
うん
回答者が悩んだり議論しても仕方ないパターンだぞこれ

833 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/11(土) 17:37:15.73 .net
>>832
Yes!

834 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/11(土) 17:40:52.21 .net
>>825
,が処理できてない

835 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/11(土) 18:36:31.31 .net
>>834
はあ?
.csv を Excel で読んだことないのか?

836 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/11(土) 23:01:03.27 .net
>>817
こういうこと?

Sub 結合して詰める()
With ActiveCell
.Value = .Value & .Cells(1, 2).Value
.Cells(1, 2).Delete 1
End With
End Sub

837 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/12(日) 01:55:57.02 .net
>>817
姓と名で分れてるならそのままで扱う事できないの?
VBA質問スレみてると 全く逆の悩みの人がいて(姓と名で分けたい!)
一旦結合しちゃうと分離大変よ(姓の文字数一定しないから)

せめて姓と名の間に スペース入れるとかしないと

838 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/12(日) 02:33:15.87 .net
データは姓名分離したままで別の表示列に結合表示させとくべきだね

839 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/12(日) 02:40:10.02 .net
それは正論
けと例を名前にしただけで
本当は名前ではないかもしれない

840 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/12(日) 02:44:02.05 .net
元のCSVで別れてるなら分かれてる相応の理由があると思うのよね

841 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/12(日) 02:50:24.06 .net
こんなただの結合にやんやするなら
横型支社検索にも反応したったらいい

842 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/12(日) 07:57:33.34 .net
外野が要件に注文つけてもしょうがない

843 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/12(日) 13:51:51.33 .net
質問者は計算式の書き方がわからないレベルだったというのが結論だろう

844 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/12(日) 16:43:01.75 .net
icaclでaclを出力しうまくエクセルで見やすい表にしたいけど、区切り位置がバラバラでうまくできない

845 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/12(日) 16:43:35.57 .net
>>820
結構めんどくさいよね。その組み合わせ

846 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/12(日) 16:49:00.07 .net
質問、というかアンケートです
以下ソフトはエクセルに比べてどれぐらい使いますか?
うちの会社で一度ソフトの見直しするかどうか、という話があります。
意外と使えるよ、という意見などでも良いです。
良ければ教えてください

・アクセス
・ワード
・パワーポイント
・googleスプレッドシート
・花子(エクセル互換ソフト)
・他、キングソフトなどのエクセル互換ソフト

私は
・アクセス DBからデータを取得する時に週一で使用。見た目はエクセルで調整
・ワード 全く使わない
・パワーポイント 全く使わない
・googleスプレッドシート 最近会社で試験導入
・花子(エクセル互換ソフト) 全く使わない
・他、キングソフトなどのエクセル互換ソフト 全く使わない

847 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/12(日) 16:58:19.62 .net
パワーポイントは上流で仕事してる人は必須でしょ。
アクセスはレコード件数がエクセルで固まるくらいの時は必須
どうでしょう?

848 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/12(日) 17:34:57.27 .net
お前の会社のアンケートとか知るか死ね二度と来るな

849 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/12(日) 17:41:06.62 .net
>>847
なるほど、ありがとうございます
そういえば営業に来る人はパワーポイントよく使ってますねぇ

>>848
>お前の会社のアンケートとか知るか
イラッとした時は本文をテキトーに一行選択してNGにするといいですよ
>死ね
善処します
>二度と来るな
すいません普段は回答者として常駐しています

今後ともよろしくお願いします

850 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/12(日) 17:51:37.19 .net
パワポて要るかね?

851 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/12(日) 17:56:17.07 .net
個人的には嫌いだけどプレゼンはパワポって決まってるなあl

852 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/12(日) 18:32:50.38 .net
パワポならvbaが使えるからな。
目次作ったり、リファレンス先を更新するようなマクロ組み込んで、作業が捗るようになった。

853 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/12(日) 19:32:04.64 .net
職種によって全然違うでしょ

854 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/12(日) 19:42:18.83 .net
花子がExcel互換なの?
昔、三四郎ってあったよなw

855 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2017/03/12(日) 19:48:31.66 .net
三四郎は今でもあるでしゅ(^▽^)

856 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/12(日) 20:41:59.84 .net
>>846
>>847 に同じ。

けど、未だにパワポは伝える手段としてどうなんだろ?と思う。
要点は押さえているものの、直接説明を受けていないと、
読む人によってはデータだけが一人歩きするのが何とも・・・

Accessも、データの整理・抽出だけにはいいが、
60/5分値×24h×365日=105,120行が複数項目
なんてのをグラフ化しようなんてやり出すと、
Accessのグラフでは表現方法が足りず、
Excelに吐き出しても、
4コア8スレ2.9GHz・TB時最大3.9GHzのCPUで計算に20分とか、
グラフの色を変えるたびに10分くらい応答なしとか・・・
グラフソフト変えた方がいいのかしら?
と。

857 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/12(日) 21:59:21.19 .net
ただで聞こうってんだから煽り拾うのはダメでしょー
もっと謙虚になってー

・アクセス エクセルとの連携で必要
・ワード  あんまり、だけどないといざという時困る
・パワーポイント  定期的に必ず使う必須 グラフ貼って会議用に
・googleスプレッドシート  全く使わない
・花子(エクセル互換ソフト)  全く使わない
・他、キングソフトなどのエクセル互換ソフト  全く使わない

858 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/12(日) 22:13:41.87 .net
パワポ不要論は数年前から巨大プラットフォーマーでは言われているが
現場では未だパワポないとってのが実情
またはパワポに置き換わるのはTableauなどだが
やはり作り込んで紙ベースが必要となるとパワポ

859 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/12(日) 22:38:13.44 .net
>>858
Tableauってパワポ代替というより、Excelピボットグラフ代替という感じでせうか?
無料トライアルもあるけど、デスクトップ版は高い・・・orz
https://www.tableau.com/ja-jp/products/desktop

860 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/12(日) 22:48:38.26 .net
>>856
そりゃやり方が悪い
読み取るのは人間だから、10万個のデータを1枚に並べても無意味
統計的な手法を使ってわかりやすくデータを整理してからグラフにしないと

整理の前に傾向をつかみたいなら、それこそ色の変更なんか必要ないし

861 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/12(日) 23:14:48.40 .net
>>859
そうだね見た目はピボットグラフ的 アナリストはガンガン動かしながら使う
パワポ代替えという意味では、会議でプロジェクターで映し出すのがパワポじゃなくてtableau
説明しながら動かす感じ だから喋りは必須 youtubeとか見ると面白い

862 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/13(月) 02:01:04.71 .net
>>860
統計処理の前段階なんだわ。

電力のエリア別電源構成比と連系線潮流がみたいのよ。
例えば九州で太陽光がピークの時に関西がどう受電して、
需要と揚水動力に回しているか?
みたいな。

統計処理はその後で、
例えば需要3日間平均ピーク値とか、
2σ範囲の予想値で、実際にはみ出した値がどのくらいのピークだったのかとか。

863 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/13(月) 03:02:02.02 .net
tableauってそんな日本でも市民権得てきてるんだねw転職でつかえそう

864 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/13(月) 14:27:25.82 .net
【1 OSの種類         .】 Windows2007
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 可

ググってみたら「面倒だから結果に合わせて手作業でやったほうがいい」的なことが書かれてたんですが
オートフィルタでフィルタをかけた結果の可視セルで罫線を自動的に設定するというのは難しいのでしょうか?

今扱っているのが帝国データバンクなのでかなり架空データに変えないと元データは貼れないのですが
まず住所で並び替えをして、決算月を3月、従業員10人以上、資本金1000万以上とかフィルタかけた時に
たとえば西区・中区・東区・南区・北区みたいな住所の区切りになるところの罫線を変えたいんです

ただフィルタ項目は今後変更があったり増えたりするかもしれませんし減るかもしれません
また元データも帝国データバンク側で更新があれば取得しなおすことも考えられるので
データ個数も変化する可能性が出てきます

そんな感じでデータやフィルタが変化しても、操作する度に区切りの場所だけ罫線が自動的に変わるようなことって
VBAろくすっぽわからん人間でも「これ貼るだけでOK」ってくらい簡単なコードって書けますか?


条件付き書式をそのまま使っただけではまるでダメでした・・・

865 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/13(月) 14:40:41.71 .net
>>864
罫線を引く条件が厳密に決まってて、すべてきちんと文章化できるならVBAで自動化は可能
判断の条件が複雑で多すぎる時は作るのが面倒かもしれない

866 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/13(月) 15:12:13.67 .net
罫線に頼らず、色分けするほうが簡単だし見やすくない?

867 :864:2017/03/13(月) 15:50:58.81 .net
なるほどです・・・やっぱりめんどくさそうなんですね
色分けも悪くなさそうですが
とりあえず上司に頼まれたのは罫線だったので・・・
手作業で現段階のフィルターにだけ対応した状態で出してはおきましたが

お返事ありがとうです

868 :resumi:2017/03/13(月) 21:53:57.97 .net
これ普通にショック。。
本当なの?
https://goo.gl/oORYbN

869 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/13(月) 21:54:39.98 .net
>>(68
グロ

870 :867:2017/03/14(火) 00:32:34.22 .net
すでにレス付いてるように、
例えば日付が入ったデータを、ならべかえるとして、
週をまたぐところで太線にするとか、
あるいは住所を並べ替えて都道府県ごとに太線にするとか、
そういう明確なルールがあれば自動化可能。


作業者の裁量が入ると無理。
住所は大阪だけど、限りなく兵庫に近いからこのデータは兵庫にカテゴライズする、とかそういうのは無理。

871 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/14(火) 00:33:34.78 .net
>>867
なんかアンカー間違えた。すみません。

872 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/14(火) 19:09:08.92 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2013
【3 VBAが使えるか    .】 はい(若葉マーク)
【4 VBAでの回答の可否】 可

2つのファイルに対してSQLでデータを取得することはできますか?

A.csvまたはA.xlsx
CID Prod
001 砂糖
002 醤油
003 胡椒

B.csvまたはB.xlsx
CID Name
001 山田
002 鈴木
003 佐藤

結果.xlsx上で表示したいもの
CID Prod Name
001 砂糖 山田
002 醤油 鈴木
003 胡椒 佐藤

よろしくお願いします

873 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/14(火) 19:22:00.43 .net
vbaじゃなくてSQL??

874 :872:2017/03/14(火) 19:28:26.04 .net
>>873
ありがとうございます
VBAでSQLを使用して実現したいです

次のサイトが見つかって試してみたらできましたが、今度はUTF-8の問題が・・・・
ttps://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/msoffice_excel-msoffice_custom/excelvbaadodbで複数の/ee58e96d-5e81-498b-ab3a-605c6a7ed156

>SELECT [A#csv].[CID], [A#csv].[Prod], [B#csv].[NAME]
>FROM [A#csv] LEFT JOIN [B#csv] ON [A#csv].[CID] = [B#csv].[CID]

875 :872:2017/03/14(火) 19:46:31.68 .net
このサンプルのVBAのコードをBOM有りUTF-8のCSVが読み込めるように
修正したかったのですが、さっぱり分からなかったのでschema.iniというもので対応しました
ありがとうございました

876 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/14(火) 19:49:59.94 .net
エクセルvbaでSQL、遊び以外ではやめといたほうがいい
もう忘れたけど色々制約あってかなりめんどくさい。そもそもdbでもないしな

877 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/15(水) 16:30:08.21 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2013
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

A列にcsvファイル名、B列にシート名
Case1〜Case20までのシートは作ってあります
シート削除は出来ません

変更のBのシートの値だけクリアして
AのcsvデータをBのシートに取り込みたいのです
フォルダの中に3つのcsvファイルはあります

A1にフォルダ名(D:\DATA\変更\)
A B
2  AAA.csv Case1
 3  B4A.csv Case3
 4  A1D4.csv Case8

よろしくお願いします

878 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/15(水) 17:09:19.92 .net
>>877
ここが参考になると思うぜ
http://tonari-it.com/excel-csv-beginner/

879 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/15(水) 18:08:19.57 .net
>>877
データ→外部データの取り込み→テキストファイル

880 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/15(水) 20:19:19.12 .net
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

VisualStudio2017インストール以降、OLEオートメション経由で出力したExcelシートが
以前とは違う挙動になってしまいました。具体的にはA4に収まっていた表が数センチ
はみ出るようになってしまいました。列幅も設定した値ではなく少しずれた値になっています。
Excelシートはvbaではなくvbで出力しています。
VS2017をアンインストールしても同じ症状が出ています。
何か参考になる情報をお持ちの方いらっしゃいませんか。

881 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/15(水) 20:33:14.18 .net
>>880
エクセルの印刷がずれるのはいつものこと。原因追求しても意味がない
頑張って直そう

882 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/15(水) 20:37:41.55 .net
デフォルトのフォントが変わってるからフォント指定してなけりゃデカくなってるのかもね
どっちにしろ印刷は鬼門

883 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/15(水) 20:42:46.19 .net
>>881
数ミリのずれは何度か経験して直してきましたが
3センチぐらいですよ?

>>882
フォント指定はしています。半年ぐらい安定運用してきたのに、、

884 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/15(水) 20:47:57.74 .net
>>883
>数ミリのずれは何度か経験して直してきましたが
>3センチぐらいですよ?
気にしてたらキリないぞ
10年エクセル触ってきた俺からの回答は>>881で全てだ

885 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/15(水) 20:50:12.33 .net
>>884
回答ありがとうございます。
諦めるかもしれませんが、もう少し気にしてみます。

886 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/16(木) 10:03:43.76 .net
>>880
印刷ズレが問題になる帳票ならExcelの印刷機能に頼らず
せっかくVB使えるんだから VBで印刷するようにしたら?

887 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/16(木) 10:51:13.75 .net
>>880
デフォルトの印刷設定は見直した?
用紙の種類とか

888 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/16(木) 14:52:08.97 .net
887氏が言ってることを
まずやってみな
印刷ズレの際、まずすることは設定の見直し
理由は勉強にもなるからいろいろ調べてみるといいよ
頑張って直すなんてその後ですることだからな

889 :880:2017/03/16(木) 19:04:01.24 .net
レスありがとうございます。

>886
仕事上の提出物の作成をしており、印刷物をFAXする場合と、メールでExcelファイルを送る場合があるので
VBからの印刷は考えていません。

>>887-888
用紙サイズ、印刷の向き、各種マージン、フォントサイズ、ズーム(表示&印刷)などは確認済です。
ちなみに、はみ出るのは横方向です。

列幅は前述の通り指定した通りにはらず、勝手に補正されていますが、3センチはみ出す様な補正ではないと思います。
VBではなくExcel上で幅指定しても補正されてしまいます。これは以前から??

PageSetup.Zoom=93にすると収まるのですが、場合縦方向まで縮んでしまいますし、この問題が発生していない環境下
でも縮んでしまうので、気が進みません。

さらなる情報をお待ちしています。

890 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/16(木) 20:05:19.75 .net
列幅が勝手にかわってるのはぜんぶの列?
それとも特定の列?
そのへんでなにか原因がわかるのでは?
そんな簡単なことではないのかな。

891 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/16(木) 20:07:41.77 .net
>>890
何百回もテストしたわけではないのですが、特定の列です。
ただ0.01-0.05程度です。

892 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/16(木) 20:13:47.71 .net
補足、特定の列(複数)です。全行ではありません。
0.01-0.05は1列当たりの補正値です。

893 :880:2017/03/16(木) 20:20:02.22 .net
Excel総合相談所にそぐわない相談でしょうか。であればよそに移ります。
VS2017スレで相談するようなことでも無いと思うし、うううぅ...

894 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/16(木) 20:30:02.15 .net
となると、やはり標準フォントが変わってるか。
再度、標準フォントを変更してみるとかは?

895 :880:2017/03/16(木) 20:50:04.55 .net
>>894
標準フォントとは、シート全体に設定するフォントの事でしょうか。

最初にワークシート全体に、Font.Name="MS P明朝" Font.Size=11, ShrinkToFitを設定後に、特定の行やセルに対し
多少変更を加えています。この手のミスであれば、以前から同じ問題が発生すると思います。MSが正しければですが、、

896 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/16(木) 21:19:16.75 .net
VSからエクスポートされる前の状態で(カラであっても)罫線込みで印刷してみる
OLEでインポート後の状態で印刷してみる
二枚を重ねてお日様に透かしてどこがどう変わったか見比べる

各種のPDF出力を試して比較してみる
他のプリンタをダミーでインストールしてみて、プレビューだけ比較してみる

やるこたあ山盛りあるけどな
おまえが泣いてるだけで日本全国他の誰一人困ってる様子が無いんだが、それは

897 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/16(木) 21:52:45.00 .net
> VSからエクスポートされる前の状態で(カラであっても)罫線込みで印刷してみる
> OLEでインポート後の状態で印刷してみる
意味が分かりません。

>おまえが泣いてるだけで日本全国他の誰一人困ってる様子が無いんだが、それは
数日前に出たばかりなのに、日本全国で聞き込みしたんですか?

898 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/16(木) 21:56:25.10 .net
>>877
その質問内容通りのサンプルファイル作ってうpしてくれたら作るよ

899 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/17(金) 00:19:21.68 .net
>>877
残念なコードだけど、動いたよ
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org426288.png

900 :877:2017/03/17(金) 00:45:39.35 .net
>>899
ありがとう
やってみます

901 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/17(金) 01:34:40.59 .net
aフォルダ内
BOOK1:データ元
BOOK2:aフォルダのBOOK1をリンク参照している

これをコピペして作ったbフォルダ内のBOOK2は、aフォルダのBOOK1を参照してしまうのですが、bフォルダのBOOK1を参照するようにできますか?

リンク参照の仕方を、フォルダ内の相対参照としたいのです。(出来れば、そのフォルダのディレクトリはセルで入力して指定したい)

902 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/17(金) 05:16:31.27 .net
>>901
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/3054770
↑のような状況じゃない限り相対参照でリンク保存してるぜ

(前提)
aフォルダ内
 BOOK1:データ元
 BOOK2:aフォルダのBOOK1をリンク参照している
bフォルダ内
 BOOK1:データ元

1)aフォルダのBOOK2を bフォルダに エクスプローラでコピー
 (bフォルダにコピーされたBOOK2は bフォルダのBOOK1を参照)

2)bフォルダのBOOK2を必要に応じて修正なりコピペする

903 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/17(金) 06:59:20.67 .net
>>895
エクセルオプションで設定するフォントは?
既定フォントか。
新規ブックの場合はそれで横幅が変わってくるのでは?

904 :880:2017/03/17(金) 21:55:11.35 .net
>>903
レスありがとうございます。

エクセルオプションで現状の設定は
使用するフォント:本文のフォント
フォントサイズ:12です。
問題発生以前どうだったかは覚えていません。目が悪いので少し大きめに設定した記憶はあります。
試しに、フォント:メイリオ、サイズ:8にしたところ、横幅は余裕でA4に収まり、狭すぎる程になりました。
もしかしたら887,894さんもこの事を言っていたのかな、、だとしたら申し訳ない。全てのセルに対して
列幅を設定してるので、デフォルトフォント?なんのこっちゃと思っていました。

適切なApplication.StandardFont、Application.StandardFontSizeを探して設定します。
皆さんありがとうございました。

905 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/17(金) 23:06:41.15 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 少し
【4 VBAでの回答の可否】 なるべく否

麻雀の成績表をエクセルで表とグラフにしたいと考えています。
ABCDの4人がいて、こんな感じで各半荘の成績をまとめた表とその累計を折れ線グラフで表示したいです

 1回戦 2回戦
A +20  -10
B -10  +15
C +05  +05
D -05  -20

表と折れ線グラフの同時表示はデータテーブルというオプションで実現できそうなんですが、
個別の成績しか書かない表ひとつでは累計の折れ線グラフ表示は難しいでしょうか

906 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/18(土) 02:37:14.95 .net
そうだね

907 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/18(土) 08:27:06.36 .net
>>905
一旦ピボットテーブルか、自力で集計テーブル作れば?

908 :905:2017/03/18(土) 14:50:00.49 .net
やっぱり無理ですか
累積の表を別に作ってグラフ重ねて対処します
どうもでした

909 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/18(土) 18:05:40.77 .net
>>905
いいなぁ 昔やってたわ麻雀大会
半荘ごとに点数順の卓ごとの点数記入表とか出来るようにしたりとか

910 :resumi:2017/03/19(日) 03:30:40.16 .net
https://goo.gl/NrL6ir
これ、本当だったら相当ショックだね。。

911 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/19(日) 09:01:36.51 .net
グロ

912 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/19(日) 11:09:15.46 .net
http://mayurukilok.club/archives/10659773.html

913 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/19(日) 15:24:11.27 .net
ピボットグラフで商品に対する去年と今年の売上数を集合縦棒で2本並べて表示させて、
その累積比率を2本折れ線で表示させてます。
この内去年の累積比率の折れ線を消したいんですが、ピポットグラフだと右クリック「データの選択」から該当の凡例項目の削除ができません
これは仕様ですか?
あと該当の折れ線グラフだけを選択状態にしてdeleteボタンで消したら消えたんですけど、エクセル開き直すと復活してしまいます
これも仕様ですか?

914 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/19(日) 17:18:01.28 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7 64bit
【2 Excelのバージョン   】 Excel パーソナル2013
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 否

シートA: サイト一覧(サイトID, URL)
1 http://hogehoge.net/
2 http://auau.net/
3 http://hagehage.blog/uwaaaa/
3 http://hagehage.blog/hogeeee/

シートB: 記事一覧
http://hogehoge.net/howa-.html
http://hogehoge.net/guwa-.html
http://hagehage.blog/uwaaaa/1111.html
http://auau.net/3.html


上記前提で、シートBのURLにサイトIDを付与したいです。
シートBのurlをleftしたものをvlookupで使おうとしましたが、サイトURLの長さが不定のためうまく行きませんでした。
他に何か考えられる手ってありますでしょうか…

915 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/19(日) 17:49:09.72 .net
>>914
これでいいんじゃないかい
https://qwerty.work/blog/2016/11/excel-domain-url-kansuu.php

916 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/19(日) 17:51:39.65 .net
>>915
ありがとうございます
それだと例の3,4(採番間違えましたorz)が判断できないんですよね
同じブログで、ユーザー別っていう

逆の発想で、シートAのurlをキーとしてシートBにIDつけられれば楽なんですが。。

917 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/19(日) 18:02:29.32 .net
記事の方にはサイトとは逆に、
記事A http://hogehoge.net/カテゴリA/howa-.html
記事B http://hogehoge.net/カテゴリB/333.html
みたいにカテゴリでサブURL?が切られてたりするので
[/]を使って区切るという発想は多分使えないと思ってます。
もうちょっと調べてみます。連投すみません。

918 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/19(日) 18:09:41.11 .net
>>914
俺なら
「/」でデータの区切り位置で分割
フィルタで重複削除、コピー
後は適当に通し番号
みたいにするかな

findで"/"を三回見つけて抽出もできるけどめんどくさい

919 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/19(日) 18:16:28.39 .net
>>914
ちょっと数式メンドイけど
シートB
B1 =INDEX(シートA!$A$1:$A$4,MATCH(1,INDEX(MATCH(シートA!$B$1:$B$4&"*",$A1,0),0),0))
下にオートフィル

920 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/19(日) 20:21:58.15 .net
ありがとうございます
MATCHややこしいですね…マニュアルと格闘中

921 :919:2017/03/19(日) 20:28:55.43 .net
>>920
解説いる? あまり詳しくはできないけども

922 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/19(日) 21:04:58.15 .net
>>919
へー indexってそんな使い方があったんですね 
私なら
B1 =INDEX(シートA!$A$1:$A$4,MATCH(1,MATCH(シートA!$B$1:$B$4&"*",$A1,0),0)) 
でCtrl+Shift+Enterしてました

923 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/19(日) 23:59:20.62 .net
>>921
920じゃないけど解説欲しいっす

924 :919:2017/03/20(月) 00:22:59.63 .net
>>923
これで分るだろか?

=INDEX(シートA!$A$1:$A$4,MATCH(1,INDEX(MATCH(シートA!$B$1:$B$4&"*",A1,0),0),0))
注) $はオートフィルした時にずれないようにする為なので抜いて説明する

(1) INDEX(MATCH(シートA!B1:B4&"*",A1,0),0)
  で配列数式を作って 結果の配列を返すようにしてます
  MATCH(シートA!B1&"*",A1,0) , MATCH(シートA!B2&"*",A1,0) , MATCH(シートA!B3&"*",A1,0) , MATCH(シートA!B4&"*",A1,0)
  結果の配列は
  1 , #N/A , #N/A , #N/A
  です(検索範囲が1セルしかないから マッチ=1 アンマッチ=#N/A)

(2) (1)の配列から 1 の位置を探してる(シートAのマッチ行の相対位置が分る)
  MATCH(1, ・・(1)の結果・・ ,0)

(3) (2)で判明した相対位置の シートAのA列(サイトID)を表示してます
  INDEX(シートA!A1:A4, ・・(2)の結果・・)

925 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/20(月) 00:30:42.29 .net
>>919=>>924
ありがとうございます!
確認します

926 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/20(月) 01:03:30.52 .net
>>924
920ですが、今まで悩んでましたがそれ見てやっとわかりました
配列を渡すことなんて出来るんですね…
どおりで分解して表示してみてもN/Aになってたわけだorz

実際の表の構成に合わせて再現できました
ありがとうございました

927 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/20(月) 08:26:19.56 .net
エクセルのスタイルカタログってWebから単語帳をダウンロードして使いたいんですが
これは個人情報とかを送信されるものなのでしょうか?

928 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/20(月) 08:31:20.16 .net
>927
送信されないから気にすんな

929 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/20(月) 13:56:47.84 .net
>>928
ありがとうございます。安心しました

930 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/20(月) 16:37:39.97 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2013
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可
シート上にあるテキストボックスの値を変更したいのですが
Shapes("Text Box 1").Select
Application.Selection.Characters.Text = "a"
のように一度selectしないとエラーが出てしまいます。
Selectしないで値の変更をする方法はありますでしょうか?

931 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/20(月) 18:28:30.54 .net
>>930
ActiveSheet.Shapes("TextBox 1").TextFrame.Characters.Text = "xyz"

932 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/20(月) 18:42:28.97 .net
>>931
ありがとうございます。

933 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/20(月) 21:27:04.90 .net
ここのみんなは優しいな

俺含めて(w

934 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/20(月) 21:34:53.37 .net
>>933
w
そうそう:)

935 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/20(月) 21:38:45.73 .net
どうしてSelectするとTextFrameが省略できるんだろう
Setしてもだめなんだよな

936 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/20(月) 22:00:05.82 .net
>>935
オブジェクトブラウザーを眺めてみよう

937 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/20(月) 22:09:25.98 .net
>>935
TextBoxの例だと

ActiveSheet.Shapes("TextBox 1") は"Shape型"だけど

ActiveSheet.Shapes("TextBox 1").Select
した時の Selectionの型は"TextBox型"だから

なので↓こうすると TextFrame書かなくていい
ActiveSheet.TextBoxes("TextBox 1").Characters.Text = "hoge"


Sub TEST()
 Debug.Print TypeName(ActiveSheet.Shapes("TextBox 1"))

 ActiveSheet.Shapes("TextBox 1").Select
 Debug.Print TypeName(Selection)
End Sub

938 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/20(月) 23:01:12.95 .net
>>937
グラフ(Worksheetに貼付けた場合、グラフシートの場合)の
最大値/最小値をアクティブにしないで変更したいときも、
参考になるかも。

これだけでは上手くいかなかった。
http://www.moug.net/tech/exvba/0020021.html

939 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/21(火) 23:26:20.26 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7 home64bit
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

セル(1)に数式を入れ他のシートからデータ(2)を拾い答えを出します
その答えを元に他のシートのセル(3)に数式を入れ答えを出してます

最近使ってないセルやデータが増えどれが必要か分からなくなってきました
セル(1)やデータ(2)を参照している他のセルを探す方法はありますでしょうか?

940 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/21(火) 23:33:40.89 .net
>>939
作り直したほうが早そうだけど・・・
検索で「sheet1!」で検索したり、「参照元のトレース」機能で追いかけることが出来るよ

941 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/21(火) 23:52:33.13 .net
>>940
うわー有り難うございました
とても助かりました

942 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/22(水) 10:49:40.33 .net
先週の定例アップデートあててからExcelがやたら落ちる
Win7 64bit + Office2010 32bit

943 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/22(水) 14:22:18.22 .net
>>942
俺も全く同じ環境
やたら落ちるよな〜

944 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/22(水) 15:51:11.43 .net
>>942
WSUSを使っている会社のpcと同じだ。困った。

945 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/22(水) 16:54:20.48 .net
KB番号いくつの更新プログラムを消せばいいんだ?

他シートを参照している関数の入った列削除とかで落ちやすい

946 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/22(水) 17:18:22.90 .net
ttps://blogs.msdn.microsoft.com/office_client_development_support_blog/2017/03/17/error-in-excel2010-after-kb3178690/
これの様だねぇ

947 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/22(水) 19:04:33.00 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7 home64bit
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 はい

行を削除した時や、増やした時にイベントを付与することはできますか?

具体的には以下のような状況です

経費一覧の表を会議資料として定期的に作成しています。あくまで発表用なのでセル結合とかもして、見栄え重視でかなりテキトーに作っています
しかし、これを無断で二次利用されていました
行を増減させた時にその人から文句が来るのです。
知ったこっちゃないのでほったらかしにしていたら、行の増減をするたびに連絡してほしいと言われてしまいました。めんどくさいというより、確実に忘れます
そのため、冒頭の
・行を削除した時や、増やした時のイベント
が欲しいのです

元データを参考にしてほしいと言っても「作り直すのはめんどくさい」の一点張りで、元データを参考にしてもらうことは無理です
列の増減を検知するシステム入れればいいのに、と思いますが、前に似たようなことを言って機嫌悪くされたので言えません
私の上司もその人には頭が上がらないので、助けてくれません。

イベント以外にも何か良い方法があれば教えてください。
よろしくお願いします

948 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/22(水) 19:50:57.96 .net
>>947
"行を削除した時や、増やした時のイベント"
これ自体はないんで 他の方法を探すしかないのだけど

その為には ↓これ教えて欲しいぞ

"行を削除した時や、増やした時のイベント"がもしあった場合
どうゆう処理を想定してたのか?

949 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/22(水) 19:59:47.80 .net
>>948
msgbox(”行を増減させた時は○○さんに必ず連絡を入れること”)
です。超アナログです。

950 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/22(水) 20:25:45.84 .net
>>947
頭の悪い上司がいる会社は間違いなくすぐ潰れるから、Excelなんか忘れてさっさと転職するのが一番

951 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/22(水) 21:03:34.93 .net
>>947
一つのやり方 考えてみたよ
※※※セーブ時にメッセージを出す。※※※

1)名前の定義で
名前 checkrow
参照範囲 =Sheet1!$A$1000

ここへ書き込まれた値と 実際の行番号で 行増減を判定


2)Thisworkbookモジュールへ

Private Sub Workbook_BeforeSave(ByVal SaveAsUI As Boolean, Cancel As Boolean)

 If Range("checkrow").Value <> Range("checkrow").Row Then
   MsgBox ("行を増減させた時は○○さんに必ず連絡を入れること")
   Range("checkrow").Value = Range("checkrow").Row
 End If

End Sub

952 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/22(水) 21:07:12.91 .net
>>951
セーブ時ですか、盲点でした
それで行けそうです!ありがとうございました!

953 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/23(木) 08:48:47.81 .net
>>946
サンクス

954 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/23(木) 22:39:35.62 .net
【1 OSの種類         .】 Windows7
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 いいえ
【4 VBAでの回答の可否】 否

A列には一行づつ文章があります。
B列には単語があります。
C列には、A列内にあるCと同行のBの単語が何回使用されたか表示させたいです。
何か良い方法はないでしょうか?

955 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/23(木) 22:56:17.26 .net
>>954
こんなんでどうだろう?
C1=(LEN(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(A1," "," "),","," "),"."," "))-LEN(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(A1,
" "," "),","," "),"."," ")," "&B1&" ","")))/LEN(" "&B1&" ")

もうちょっとコンパクトにできそうな気もするけど

956 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/23(木) 23:01:32.42 .net
A1=abcdqbcっっっっっっっqaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaabcaaaaaaaaaaaaa
B1=bc
C1=(LEN(A1)-LEN(SUBSTITUTE(A1,B1,"")))/LEN(B1)

957 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/23(木) 23:14:11.18 .net
>>955だけど、スペースが1個消えちゃった
C1=(LEN(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(A1," ","**"),","," "),"."," "))-以下略

**の部分は半角スペース2個ね
2ちゃんは半角スペースが連続すると削除される仕様だから

>>956
それだと部分一致でおかしくなる
A1 "a cat eat fish."
B1 "a"
これでC1が1にならなきゃいけない

958 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/23(木) 23:23:40.71 .net
LOWERかUPPERも入れた方がいいかも

959 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/23(木) 23:53:46.11 .net
ほんのちょっとロジックを見直した
=(LEN(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(" "&LOWER(A1)&" ",","," "),"."," "))-LEN(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(" "&LOWER(A1)&" ",","," "),
"."," ")," "&LOWER(B1)&" "," ")))/(LEN(B1)+1)

960 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/23(木) 23:56:18.31 .net
何度もすまん
よく考えたら最初のLOWERは必要なかった

=(LEN(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(" "&A1&" ",","," "),"."," "))-LEN(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(" "&LOWER(A1)&" ",","," "),".",
" ")," "&LOWER(B1)&" "," ")))/(LEN(B1)+1)

961 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/24(金) 00:16:32.85 .net
早速のお返事ありがとうございます。
私の説明が下手でお手を煩わせてしまいますが、
単語を検索する範囲はA1ではなくA列全てです。

こんな感じにしたいのです。

今日は雨が降った。 今日 3
今日は金曜日です。 ねこ 2
今日、ねこがねころんでいます。 

962 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/24(金) 00:21:53.17 .net
それはもうvbaだな
文字数が少なければ結合して判定できるかもしれないけど、多分すぐに文字数制限に引っかかる
vba無理なら俺はお手上げだ

963 :japansoftware.net:2017/03/24(金) 00:22:25.86 .net
windows シリーズ office シリーズ filemaker シリーズ 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net

964 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/24(金) 00:25:47.76 .net
詐欺サイトね。おつかれ

965 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/24(金) 01:51:06.94 .net
>>962
ありがとうございます。
それだけでも分かって良かったです。

966 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/24(金) 07:59:20.82 .net
>>961
ほい
=SUM(INDEX((LEN($A$1:$A$3)-LEN(SUBSTITUTE($A$1:$A$3,B1,"")))/LEN(B1),0))

なお
INDEX( 〜 ,0) は >>924 と同様 配列を返す為w

967 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/24(金) 11:01:11.57 .net
説明下手な質問者はファイル作ってうpしろアホ共

968 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/24(金) 13:29:27.31 .net
【1 OSの種類         .】 Windows10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2010
【3 VBAが使えるか    .】 微妙に
【4 VBAでの回答の可否】 否 関数でお願いします。ピポットテーブルも×です。


売上管理で関数で年計と月計を作りたいと考えてます。
2015/02/03 123,456
2015/02/04 554,500
2015/02/05 113,000



2017/05/01 198,000   
2017/05/02 223,000
2017/05/03 111,100

という感じで基礎データがあります。

年計は
=SUMPRODUCT((YEAR(過去分!A3:A9999)=A3)*過去分!E3:E9999)

こんな形でA3に 2017 と入れると合計がでます。これは成功しました。
これに近い形で 2017/05 と入れると月計が出るようにしたいのです。
MONTHを入れてしまうと2015〜2017まで全ての同じ月を累計してしまいます。

御願いします。

969 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/24(金) 14:04:07.79 .net
>>968
A3 に 2015
A4 に 2
と入ってるとして(2015年2月計)
=SUMIFS(過去分!E3:E9999,過去分!A3:A9999,">="&DATE(A3,A4,1),過去分!A3:A9999,"<="&DATE(A3,A4+1,0))

ちなみに 同じやり方で年計も出せる↓
=SUMIFS(過去分!E3:E9999,過去分!A3:A9999,">="&DATE(A3,1,1),過去分!A3:A9999,"<="&DATE(A3,12,31))

970 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/24(金) 14:30:52.62 .net
ありがとうございます。勉強になりました。

なんとなくわかってらっしゃるみたいですが 「過去分」 というタブにデータがありまして
違うタブに集計を作っています。

このデータのある過去分というページで頂いた関数でテストすると綺麗に合計を引いてくれます。
が、集計しようとしているページで同じ関数を張り付けると TRUE が返ってきます・・・・


まあ同じページで集計してそれを=で引いてくれば集計は出来るので大丈夫なのですが
お時間があれば何が原因か心当たりがあればお願いしたいです。

エラーってことなら間違いって感じるのですけどなんでTRUEなんだろう?

971 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/24(金) 14:35:33.81 .net
すいません!解決しました。
いつの間にか関数が2行になってただけでした!

ほんとすいません。ありがとうございました。

972 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/25(土) 01:58:57.61 .net
ヽ(・ω・)/ズコー

973 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/25(土) 11:39:34.02 .net
解決してよかったのう

974 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/25(土) 14:43:53.61 .net
散布図でX軸は基本0以上なのですが、ここに少しだけ0以下を追加したいのですが可能でしょうか。
具体的には、X軸の目盛を
-10、0、100、200、300、400・・・
といった感じにしたいです。

軸の表示でなんとかできればと思うのですが
よろしければどなたかお願いします

975 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/25(土) 14:55:54.14 .net
>>974
グラフ上の軸の数時を右クリック

軸の書式設定
軸のオプション
最小値: 自動 固定  →固定をクリック 固定値を -10 と入力

最小値が0の元データでも図上では-10まで表示。
X軸Y軸ともに固定値をマイナスにすると十字のメモリ軸ができます。

でいいのかな。

976 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/25(土) 15:27:46.51 .net
>>974
それしたことあるよ
普通にできる
グラフはExcelのバージョンでかなり違い2013から格段に細かい設定できるようになってるから
それ聞かないとわかんない
質問テンプレ使えば?

977 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/25(土) 15:46:14.56 .net
>>975
2010だ。

でもたしかメモリの最小値設定とかは15年前でもできた。
やっぱり軸のオプションでいけた。

978 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/25(土) 17:12:11.29 .net
すまん、雑談スレだとリプ返ってこなそうなんでこっちで聞かせてくれ!!
うちのPCはmac
Excelのためだけに買うwindowsマシン
オススメは?
ちなみにノート希望

979 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/25(土) 17:16:15.65 .net
>>975
どうもありがとうございます
でもそれだと-10からはじまってそこから軸が等間隔に刻まれてしまいます
基本的に0、100、200、300、400・・・といった等間隔の軸の左側に少しだけマイナスの軸(値は表示されなくてもいい)を表示したいのです
-100からとなるとちょっと大きすぎで
マイナスの部分だけ軸の間隔を極端に小さくしたいという感じでしょうか。

>>976
Excelは2016です
すみません

980 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/25(土) 17:25:54.68 .net
エクセルに関して2つ質問です。
【1 OSの種類         .】 Windows 7〜10
【2 Excelのバージョン   】 Excel2007〜2016
【3 VBAが使えるか    .】 はい
【4 VBAでの回答の可否】 可

1.大量に写真が配置されたエクセルを印刷すると、何故か数ページ目から写真が何も表示されなくなります。
 (開いた直後は写真があるのに、印刷を1度すると透明になりクリックするとオブジェクトは残っているし、開き直せばまた出て来る)
 多数のPC(Excel 2007〜2016)で確認しているので一般的なバグかな?とは思い検索してもWEBでは有効な対処法が見つかりません。

2.関数やテーブルを駆使したそこそこ重たいエクセルファイルで、書式設定が「標準」に設定されていたセル全てが突然「日付」に変わってしまいました。
 異常があるのはそのファイルだけで、新規シートを作った場合や未使用のセルも全て「日付」になっています。
 そして困ったことに、苦労して「標準」に変えても保存して閉じて開き直すとまた「日付」に戻ってしまいます。
 「数値」や「文字列」に変えたセルは変化しません。

こういった不具合の修正方法や対処法をご存じの方はいませんか?
よろしくお願いいたします。

981 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/25(土) 17:28:19.70 .net
>>979
-0.5でもいいからその地点にプロットされる要素を無理やり作ってみて
それで表示されないかな?

もしそれ(点)を表示させず軸だけ見せたいなら
その散布図の点を色の変更で透明化するとか・・ダメかな
うちmacで仕様違うから確認できねんだわ

982 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/25(土) 17:45:19.30 .net
>>980
1.
大量に写真を配置した事ないからよく分らんが 単にメモリが足らないんじゃね? と思うが・・・
もっとも Excelは 表計算ソフトだから そのような用途には向いてないと思うよ

2.
そんな話は聞いた事ないんだけど マクロがあってそれで変更されてるとかない?
.xlsx でマクロ無効にしても現象出る?

983 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/25(土) 17:50:40.42 .net
>>982
1.おっしゃる通りメモリが厳しいんだと思う。Excelは基本32bitで2GBまでしか扱えないはずだし・・・。
 ビジネス用途では”写真台帳”と称して数百枚の写真を並べた台帳を作ることがよくある。
 かと言って他に便利なソフト無いしなぁ・・
 マクロでページごとにファイルバラすしか無いんだろうか

2.名前をつけてxlsxで保存しても発生します。マクロは関係ないみたい。
 数式ぶっ壊れるの無視して新規ブックにデータコピペしてもしばらく使ってたら発生し始めた。
 見えない部分で書式設定のデータが壊れてるのかな・・・

984 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/25(土) 17:56:27.71 .net
>>978
メーカーは必ずacer
価格が一番安いやつ
dellやlenovoは駆除できないウィルス入り

985 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/25(土) 17:59:54.65 .net
>>980
仕様っぽいな。>>982の通りメモリが足りてないと思う
一度pdf形式で出力し、印刷すると治るかもしれない

以下のサポートで聞いてみて欲しい。後良ければ結果教えて欲しい
https://support.microsoft.com/ja-jp/contactus/

986 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/25(土) 18:21:46.89 .net
>>981
ちょっといじったけどたぶんあなたのいう軸だけをほんのちょっと出す
という微調整は厳しい感触でした。

で、面倒ちゃー面倒ですがそれ「見た目」ってことですよね?
マイナス軸があると直感で把握しやすいかいかなー?っていう。

グラフの余白を多めにとってお手製で線描しゃ図形をつかって
足しちゃって重ねて表示したらどうだろうw
図の描写はエクセルにある書式で構成されてるから頑張れば
違和感ないものにできると思うよ。

>>978
市販の物ならどれでも問題ない。
すさまじい大きさの情報を扱う予定がなければ激安品でもエクセルは軽く動くよ。

987 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/25(土) 18:23:05.25 .net
>>984
おすすめ情報ありがとう
安い系だとacer
dellやばい候補に入れてた外すわ
VAIOはsony抜けてからどうなんだろ
高いけど・・

988 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/25(土) 18:29:21.04 .net
>>981
すみません、表示はされます
軸の間隔をプラスの部分とマイナスの部分で変えたいのですが、このやり方がわからなくて

例えば最小値を-10として軸の間隔を100とすると、
-10、90、190、290・・・となってしまうのです
これを、
-10、0、100、200、300・・・とするような方法はないでしょうか…

989 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/25(土) 18:34:44.39 .net
>>986
やっぱり方法はないですかね…
どうもありがとうございました
グラフの描写上での加工も考えたのですが
実験データを描写するために複数人で使うシートなので
できればExcelのグラフ機能の中で実現できれば…と思いまして

990 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/25(土) 18:45:11.79 .net
>986
いつもバブルチャートでマイナス値のプロットちゃんとされるけど
軸の自動調整とかするとちゃんと全部のバブルが見えるようになるけど・・
お手製はやっぱり融通効かないしおすすめはしないかな

まそうだよねそんな吟味しなくてもね
あとSQLとpython動かせればいいやって思ってるんで
会社のHPは使いにくいからdellって思ったけどウィルスは嫌だからな・・

991 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/25(土) 18:48:14.75 .net
>>987
10年前の知識で言うと、VAIOは無駄に高いだけだった
他メーカーのデバイスとの互換性が低い。そのため互換性が保証された、クソ高いsony製のものを買わにゃならんかった
今はどうなってるか知らないけど俺なら絶対に買わない

見た目がよほど気に入ってる、sony大好き、金が余ってる、とかなら別に買っても良いと思う
どこかの朝鮮製品みたいに発火するわけでもないし、性能が悪いわけではない

992 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/25(土) 19:13:07.61 .net
>>988
それはない
テキストボックスで数字書いて背景透過で枠も無色で切り貼りしかない
あとは無地のテキストとかに書いてsnipping toolで切り貼り
同じフォントで同じ大きさで綺麗に合わせること
あと表示を100%でやらないとボケたりあとで大きさ変わるから

昔のvaioの薄型ビジネスマンターゲットは確かに高かったね
カーボン製とか
モニターが多少綺麗なのがいいって点でちらっとよぎった

dell猛反対は出ないね
windowsとカスペルスキーの組み合わせはやばいって聞いてるから避けようと思ってる
今回はacer ASUSあたり見てみようかな

993 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/25(土) 19:13:16.80 .net
>>990
目盛りの間隔をプラス軸とマイナス軸で変えたいっていう微調整の
質問なので単純にマイナス軸を表示できればいい物じゃないみたいよ。

海外製はバックドアみたいなやつがーってことなんだろうけど
そんなこと言ってたらスマホから内部の部品まで純国産にしないと
ならないし、じゃあ純国産だからそういう陰謀めいたウイルスが
絶対に入ってないとかといえば保証されてるわけじゃないからなぁ。

狙われれば守り切れないわけで割り切らないと人生窮屈じゃね?

994 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/25(土) 19:30:41.53 .net
>>993
そうみたいね、わかったんで992書いた

995 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/25(土) 19:51:10.47 .net

Excel総合相談所 126 [無断転載禁止]?2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1490439044/l50

996 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/25(土) 20:28:08.46 .net
>>978windows10のライセンスだけ買ってきて
ブートキャンプで使うのが安いし
場所とらないし、窓から投げ捨てるときも安心

997 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/25(土) 20:53:42.27 .net
>>996
それがだな
それを今やってるんだけどショートカットで泣いてる
あとはやっぱり重たくなるね

998 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/25(土) 21:32:19.32 .net
>>985
印刷ってのは物理プリンタでも論理プリンタ(Adobe Acrobat、DocuWorks、CubePDF、Microsoft XPS)全てを指しており必ず発生します。
頂いたURLで後日聞いてみて、いつになるかわかりませんが結果報告もさせていただきます。

999 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/25(土) 22:02:05.65 .net
グラフィックの性能不足じゃね? ビジネスPCでオンボのグラのままだから ていうのは多い
例えばデュアルモニタでjwとExcelをそれぞれ開いててjwの図面の一部をExcelへ画面領域の
挿入 使って取り込もうとした時に、挿入ボタン押した途端にjw側が真っ白けに成っちゃって
取り込みようが無くなる なんてぇ症状はしょっちゅう聞く

対策はjw側のウィンドウを微妙にサイズ変更して(大小どっちでも)やるとキチンと表示した
ままでいてくれる とか、なんかそんな辺り
最大化しないでウィンドウ・サイズ微調整しながらやっても同じ症状出るか試してから質問してみ

1000 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/03/25(土) 22:05:50.87 .net

Excel総合相談所 126 [無断転載禁止]?2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1490439044/l50

総レス数 1000
349 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★