2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

在庫・出荷管理について語りませんか?

1 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/31(日) 22:14:28 .net
在庫管理や出荷管理を語り合うスレがなかったので、作りました。

みなさん語りましょう。


82 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/24(金) 03:18:50 .net
ほぉー、作ったら売れるかなぁ・・・>払出単価で移動平均

83 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/24(金) 07:39:05 .net
在庫評価が移動平均で払出がそうじゃないってのはどんな理屈だい?

84 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/24(金) 08:39:24 .net
久々に良い感じにスレタイらしー伸び方。
意味ワカランけど。

85 :エイト:2006/11/25(土) 12:04:06 .net
>> 83
返信、有難うございます。
100万以下の会計パッケージ(販売系も含む)見たのですが、
このクラスのパッケージは、ターゲットを小売業にしているようで、
売上原価の算定は、下記の棚卸法になります。

・売上原価=期首商品棚卸高+仕入高-期末商品棚卸高


従って在庫評価は移動平均法であっても、払出単価を算定せずとも、
売上原価が求められます。


・売上原価=期首商品棚卸高(移動平均評価)+仕入高-期末商品棚卸高(移動平均評価)


このことから、
「在庫評価が移動平均法で払出がそうじゃない」
ってパッケージが多いようです。

86 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/25(土) 15:48:00 .net
製造業向けだと100万以下ってのは難しいかもねー。

87 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/25(土) 15:59:34 .net
つうか、そりゃ移動平均ってより総平均法じゃないの?

88 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/29(水) 01:57:18 .net
 精密機器部品の管理やっています。バーコードによる出荷検品を考えています。
先日上司に案件の提案をしたのですが、品番の検品はクリアーできたのですが、
個数の検証について突っ込まれ、目視による個数のチェック後の個数入力という
方法を説明したのですが、説得できませんでした。
 
 どなたか実際にバーコードで運用されている方で、製品の個数について、どの
ように運用されているかを教えていただけませんか?
 
 ちなみに、1日2,000-3,000件のオーダーで5,000pcs程度の出荷を行っています。
バーコードリーダーにつては、無線またはバッチ式のHTを検討しています。
 今回のバーコードを制御するシステムについては、まずAccessVBで作りこむ予
定です。
 
 何とかバーコード検品を導入して、作業者の負担とミスの減少を目指したいので
すが。どなたか知恵を貸してください。

89 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/29(水) 15:31:06 .net
読み取ったデータの個数は分かっても、2重読み取りは防げないから
目視による個数入力は必要なんじゃ?
1トランザクション内で同じ品番が出てきたらエラー、とかにすりゃ2重は防げるが、個数は手入力。

スーパーのレジなんかでも、同じ物を2個買うと、バーコード読ませてから数字打ってるでしょ。

90 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/29(水) 22:54:32 .net
アイテム一個ずつにロット番号つければよいのではないでしょうか?
これもバーコード化して、DBのキーにしとけば二度打ちは無いでしょうし、
トレース上も便利そうかな、と思います。

バーコードどこに貼るんだ?ちゅう話はありますが。

91 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/30(木) 01:59:15 .net
んなあほな

92 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/30(木) 02:13:03 .net
>>89/>>90どうもありがとうございます。
>>スーパーのレジなんかでも、同じ物を2個買うと、バーコード読ませてから数字打ってるでしょ。
なるほど、スーパーは物/ヒトの流れのヒントがいっぱいありそうですね。
読み取り数量が少なければ、ロット番号(シリアル)を読み取るのも有効ですが
1日の処理数量と件数を考えるとそれは無理があるのかも。作業員1人当たり平均200-300pcsにすべて
ロットを振って、管理するのは不可能に近いようです。(現在は品番ラベルにバーコード有り)

93 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/30(木) 15:35:08 .net
1) ピッキングリストを元に出荷物を揃える人
2) 現物を見てバーコード&単品毎の総数チェックする人(この際にピッキングリストは見れないようにする)
3) 現物を積めるながら、バーコード&荷物ごと個数チェックする人(この際にピッキングリストは見れないようにする)
を分ける。各段階で署名させる。

94 :83:2006/12/01(金) 07:41:16 .net
>>85
そういうことね
うちのパッケージだと移動平均(月)と移動平均(日)があって適当に出してるな
月だと 払出=先月の論理在庫+今月の仕入ー今月の論理在庫
日だと 払出=昨日の論理在庫+今月の仕入ー今日の論理在庫
て計算してる
もっともご希望の100万以下ではないんですが。

95 :エイト:2006/12/16(土) 17:44:18 .net
81です。

100万以下のパッケージ見つかりました。
ttp://www.sdlab.net/
ここの資材モジュールが使えそうです。
返信くださった方、ありがとうございました。

96 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/17(日) 16:09:21 .net
EXCELで在庫管理をする場合、発注点方式を採用しました。そこで発注点及び安全在庫を求めたいので、ご教授ください。
あるパーツAの調達期間を41日(1ヶ月の稼働日を20日とする)とし、Aの1年間の販売実績を以下とします。
1月:2、2月:3、3月:4、4月:5、5月:2、6月:3、7月:4、8月:5、9月:2、10月:3、11月:4、12月:5
発注点=調達期間内の平均需要量+安全在庫
月平均の需要=ROUNDUP(月平均の需要,0)=4
調達期間内の平均需要量=ROUNDUP(4*SQRT(41/20),0)=6
安全在庫=安全係数(1.65)x√調達期間(月単位)x 標準偏差=ROUNDUP(1.65*SQRT(41/20)*STDEV(1月〜12月),0)=3
よって、安全在庫=3、発注点=3+6=9 これで良いんでしょう?

97 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/26(火) 01:00:35 .net
あげ


98 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/06(土) 20:20:18 .net
まだあったんだここ



99 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/27(土) 22:13:30 .net
在庫らくだ で十分

100 :こっちもよろぴくね:2007/01/29(月) 10:47:48 .net
生産管理ソフトはどうしています?
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1041058922/

101 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/07(木) 00:54:50 .net
なんて為になるスレなんだ

102 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/31(土) 14:19:15 .net
すみません、質問させてください。

定期定量発注方式で、(自分で文字をおいて)年間在庫費用と経済在庫を求めよという問題で、経済在庫が何なのかが
わかりません。
経済在庫は参考書にも載っていませんでした。
経済在庫とは、安全在庫とか平均在庫とかと同じ類のものでしょうか??


103 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/05(木) 13:43:24 .net
在庫維持費用と発注費用を求めないとダメ

104 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/07(金) 21:00:12 .net
検量した数値をPCに反映させてるのに実在庫とPC値にズレがあるのはなせ?

105 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/11/07(金) 22:05:32 .net
すごいサイト見つけました
最新ビジネスソフトが格安でした
「格安PCサイト」で検索して
格安PCサイトってところです。
後払いで安心して買えました

106 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/02/01(日) 20:20:05 .net
ttp://www.feedsoft.net/access/help/zaikohelp/zaikohelp.html
これを使ってる人はおりませんか?

107 :名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/24(火) 15:42:06 .net
工場で倉庫管理をしていますが、部品が入荷するごとにロット番号を付けて管理しています。
例えば
2009/2/24に入荷した部品だと
92-1になります
末尾はその月に何回入荷したかを表します

問題は来年どうロットを付けたらいいのか分かりません。
来年が怖い…
教えて頂けたら嬉しいです。

108 :名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/24(火) 16:55:32 .net
最初に2桁の設定にヤシに聞くしかねーな(;゚д゚)ァ

109 :名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/24(火) 18:01:21 .net

108>>だよねー
前任者なんて存在しない倉庫なんで無理だな

諦めて三桁にしてやる!

110 :名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/24(火) 22:04:05 .net
10-1じゃ駄目なの?
1910年の在庫情報残ってる?

111 :名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/24(火) 22:04:54 .net
数字の見方、勘違いだった。
スマソ

112 :名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/24(火) 22:05:57 .net
月が10月とかの時はどうしてるの?

113 :名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/25(水) 10:45:32 .net
107>>です
2005年以前の記録はありません
10、11、12月はXYZを使っています



114 :名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/25(水) 20:23:48 .net
2010年1月
a1-1
2011年1月
b1-1

12 c 13 d 14 e 15 f 16 g 17 h 18 i 19 j 20 k
10年以上持つからその間にシステム何とかしなよ。

115 :名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/25(水) 21:35:49 .net
ありがとうございます
あと10ヶ月でなんとかしてみようと思います。

a〜zは試作品関係で存在していた気もしますが、小さい事に悩まず素知らぬ顔で新ロット付けて見ようかな

116 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/04/02(土) 05:56:22.04 .net
ここ数年このスレ使われていないみたいだけど結構参考になるな。
うちの会社メーカーじゃないから大量使用するコピー用紙や封筒くらいしか
在庫管理するもの無いけど今までそれすらもまともに在庫管理出来ていなくて
めちゃくちゃだったものな。
おれが備品関係管理するようになってようやっとまともにしたけどでもそうだよな
普通は少し上に書いてあるようにきちんと管理するよな。

117 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/04/02(土) 06:03:10.54 .net
それでも備品関係50種類くらいだし、封筒も月に各種あわせて2万枚
コピー用紙も月に10万枚くらいは使用するから備品関係とは言え多少は
在庫管理必要かな。
今はこの程度だからおれ1人の頭で出来ているけど。
このスレ有用だと思うからスレ違いとは思いつつも連投してあげてみました。

118 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/07/02(土) 22:14:55.55 .net
コピー用紙だの封筒だの、文房具だのの在庫管理については保管場所を限定しておく
こと。そうすれば何が良くつかわれるとか何を補充しなければ駄目とかすぐわかる。
もっと重大ないろんな商品関係の在庫管理でもそうだけどこの原則さえ守られていれば
後はアレンジ次第でどうにでも在庫管理は出来る。


119 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/07/09(土) 02:51:08.23 .net
そんな理想論言っても仕方が無い。
その発想で押し切れるなら、材料倉庫も同じ路線で-で終わってしまう。

120 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/20(日) 17:12:14.93 .net
めんどうくさくても小まめにチェックすること。
在庫管理が仕事ならこれにつきる。
いろいろ工夫することで大概のミスは防げるが完全解決は困難。
細かくチェックして問題は早期のうちに解決するしかない。

121 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/10/09(火) 05:01:32.60 .net
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね


122 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/10/30(火) 20:09:54.29 .net
エクセルで十分

123 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2013/04/23(火) 03:31:31.90 .net
>>99
在庫らくだの商品台帳の行の挿入はどうすればできますか?

124 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/02/15(土) 16:23:05.05 .net
age

125 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/12/12(金) 13:32:45.81 .net
利益貢献度構成比と交叉比率構成比と実感を比べると各々値が全然違う場合が多く、そうするとどちらの値も信用できなくなるんですが、皆さんはどう使ってますか?

126 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/12/12(金) 13:35:27.87 .net
平均在庫は初めと終わりの在庫数の平均ですが、日々の在庫数が分かれば日々の在庫数の合計/日数の方が良いでしょうか?

127 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2015/08/23(日) 19:52:29.50 .net
EOQ公式:

最適発注サイクル
 =最適発注量/月間平均需要
 =√{2×1回当たりの発注費用×在庫品年間総需要/1単位当たりの年間保管費用}/月間平均需要

128 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2017/12/28(木) 13:33:21.58 .net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

X1F5DBUPUR

129 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/03(金) 08:58:05.30 .net
w( ̄Д ̄ w のぉぉぉぉぉぉぉ~!!

130 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/02/13(月) 08:42:10.74 .net
https://i.imgur.com/6E5G6eJ.jpg

131 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2023/10/15(日) 22:14:02.58 .net
大丈夫だ、問題ない

40 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★