2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

百田尚樹パクリ疑惑検証スレ【2パク目】

364 :無名草子:2015/01/27(火) 16:31:04.40 .net
>>363
同じく出版界の不景気&劣化事情↓
http://news.livedoor.com/article/detail/9630976/

もはや20代の若手作家は、他の職につくか綿矢りさみたいに結婚して、
経済的基盤を築いた上で作家活動するに限る。
でないとたまたま売れたおっさんが、「ワシがここの出版社の屋台骨を支えてるんや。
他の売れない作家の原稿料を払ってやってるのもワシや」みたいな態度を取り出し、
編集者がそれをヨイショして文学や小説をダメにするからね。

柳美里だって、芥川賞作家、原作は映画にもなり、一時は時の人だったけど、
あのモデル問題裁判がケチのつき始めかナァ。
作家センセイは、柳美里以上の名誉棄損と誹謗中傷を、小説だけじゃなく
ご丁寧にツイッターまで使ってしてらっしゃるから。
三島由紀夫の『祭のあと』裁判など、モデルにした社会党代議士からサイン本を
プレゼントされるぐらい良好な関係で「取材」したのに、訴えられたら負けたから。
三島由紀夫ですら、裁判で心理的に疲弊したモデル問題の恐ろしさをわかってらっしゃるのか。
本当に根拠のない人間の万能感ほどこわいものはないということが、今回よくわかった。

小説がもはやオワコンなら、趣味人の世界、マニアの世界でいいの。
又吉が話題性を狙ってると言われないのは、ちょっとの時間でもあれば公園の
ベンチで小説を読む、本棚は、まるで70年代の文学青年の本棚のようなラインアップ。
本当に本好きな又吉が書いた小説で、1万部が4万部になるのは話題性先行でも何でもない。

もう文学に、新自由主義だかなんだかおかしな経済原理を持ち込まないでね。
もうすぐ小説も、「短歌」や「俳句」のレベルまでいくと思うよ。
別に出版社の社員の高給のために本買ってるわけじゃないから、詐欺商法で
本を売るのはやめてくださいね。

総レス数 1029
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200