2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【陰の実力者になりたくて!】逢沢大介/あかさたな (16)

1 :この名無しがすごい! :2024/05/11(土) 06:00:34.86 ID:aCXtsElT0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を3行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)

https://ncode.syosetu.com/n0611em/
https://kakuyomu.jp/works/1177354054886847987

次スレは>>970が建ててください

前スレ
【陰の実力者になりたくて!】逢沢大介/あかさたな (15)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1707858598/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :この名無しがすごい! :2024/05/11(土) 06:01:00.93 ID:aCXtsElT0.net
陰の実力者になりたくて! 06
著 逢沢 大介イラスト 東西
定価: 1,430円 (本体1,300円+税)
発売日:2023年10月30日 判型:B6判 商品形態:単行本 ページ数:376 ISBN:9784047376915
「見届けよ。その血塗られた道を――」 シリーズ累計400万部突破!!

小説『陰の実力者になりたくて!』 ~ 5巻 2022/12/28 東西 (イラスト), 逢沢 大介 (著)

漫画『陰の実力者になりたくて!』 ~ 12巻(2023/10/26) 以下続刊 坂野 杏梨 (著), 逢沢 大介 (原著), 東西 (デザイン)

スピンオフ漫画『陰の実力者になりたくて! しゃどーがいでん』 全6巻(2023年10月26日) 漫画 瀬田U 原作 逢沢 大介 キャラクター原案 東西

3 :この名無しがすごい! :2024/05/11(土) 17:55:05.10 ID:o+2flYwj0.net
月が赤い…

4 :この名無しがすごい! :2024/05/11(土) 17:55:25.02 ID:o+2flYwj0.net
もう時間が無い…

5 :この名無しがすごい! :2024/05/11(土) 17:56:05.95 ID:o+2flYwj0.net
残された時は僅かだ…

6 :この名無しがすごい! :2024/05/11(土) 17:56:27.45 ID:o+2flYwj0.net
死にたく無ければ逃げろ…

7 :この名無しがすごい! :2024/05/11(土) 17:56:42.17 ID:o+2flYwj0.net
覚醒の時は近い…

8 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bcd-3IGH):2024/05/11(土) 18:06:23.22 ID:o+2flYwj0.net
どれだけ重たかろうと失う訳にはいかない

9 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bcd-3IGH):2024/05/11(土) 18:09:58.81 ID:o+2flYwj0.net
今宵の遊びはここまでだ…女王

10 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a02-GK0Y):2024/05/11(土) 21:41:42.27 ID:aFQXr4TJ0.net
10までだっけ?

11 :この名無しがすごい! :2024/05/11(土) 23:41:30.04 ID:rOzE8BJE0.net
秋には7巻きてくれるだろうか

12 :この名無しがすごい! :2024/05/12(日) 15:14:41.36 ID:tkgurdvh0.net
またスクリプト沸いてるのか?

13 :この名無しがすごい! :2024/05/13(月) 00:37:57.72 ID:DUbCCykg0.net
去年はアニメの生放送で新刊の発表があったし、今回もアニメかカゲマスのデカい生放送で発表されるかも?
何はともあれ早く読みたいよね

14 :この名無しがすごい! :2024/05/13(月) 17:51:32.79 ID:VQRd27aj0.net
1次募集2次募集をかけるようなイベが映画の公開日の発表だけなんてことはないだろ・・・

15 :この名無しがすごい! :2024/05/14(火) 01:43:53.74 ID:3DF+eZji0.net
OXTのライブやるんじゃないの

16 :この名無しがすごい! :2024/05/16(木) 21:43:51.26 ID:7l+/gV2O0.net
シドが思惑通りで終わるのは珍しいな

17 :この名無しがすごい! :2024/05/17(金) 20:10:59.58 ID:jLl8RGBo0.net
どんぶりこ

18 :この名無しがすごい! :2024/05/20(月) 00:07:14.34 ID:O3FivBe70.net
列伝、組織の改革ってことで修行回というかパワーアップイベントみたいなもんだろうけど
時間係りそうな話だし、本編までのイベントがどんどん過密になりそうだな
詰め込むよりは個々のキャラ深堀しつつ節々で合流してまとめるくらいがいいと思うんだがなぁ

19 :この名無しがすごい! :2024/05/20(月) 02:28:02.82 ID:3cQ1cuT60.net
列伝は普段殆ど出番が無いナンバーズに焦点が当たる貴重なコンテンツだから出来るだけ長く続いて欲しいな
列伝が無かったらカイとオメガが深掘りされる事も、イオタとシグマが登場する事も無かっただろうし

20 :この名無しがすごい! :2024/05/20(月) 18:01:00.03 ID:WaNUh0Di0.net
列伝より本編進めて欲しいけど

21 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bb34-l3WF):2024/05/20(月) 23:04:10.61 ID:DUJc93ln0.net
せめて毎年出して欲しいね原作…

22 :この名無しがすごい! :2024/05/21(火) 05:10:45.08 ID:AQv/yds10.net
アニメが予想以上の大ヒットで、アニメ関連の仕事に列伝のシナリオ、最近は漫画版作者さんと角川の講演会出たりで多忙だから無茶はして欲しくないかな
一番良く無いのは身体壊して書けなくなる事

23 :この名無しがすごい! :2024/05/21(火) 13:10:03.84 ID:GoyvBVqj0.net
遅筆な作家さん沢山いるしエタらなければいいよ

24 :この名無しがすごい! :2024/05/22(水) 15:20:08.84 ID:ivxb7Ks/0.net
100巻が出る頃には変身のレパートリーも二桁超えてそう

25 :この名無しがすごい! :2024/05/23(木) 01:39:01.98 ID:mCFPoKHc0.net
ネームドチルドレン最強はマクシミリアン、最弱はオルバ

26 :この名無しがすごい! :2024/05/23(木) 03:10:33.57 ID:Sw8IDFRY0.net
オルバって列伝始まる前だもんな
列伝見た後だと余計に弱く見えるな

27 :この名無しがすごい! :2024/05/23(木) 05:36:22.31 ID:fthabiv30.net
>>25
ジミナ以外で「残像だ…」する奴他に居ないもんな

28 :この名無しがすごい! :2024/05/24(金) 01:18:07.07 ID:PrNuOpqF0.net
ゲームのアレクシアがプレイヤーたちに「歳を考えろよ」って言われてて笑える

29 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b3b5-f+dW):2024/05/24(金) 04:18:31.96 ID:zJs8zbIh0.net
今時三十路のアイドルだって居てもおかしくない時代だよ
それにローズとアレクシアなら歳取っても絶対に美人だろうし、アイドルも行けるって

30 :この名無しがすごい! (アウアウ Sa33-ZiI+):2024/05/24(金) 19:30:34.91 ID:rlh5/xNua.net
堀江由衣

31 :この名無しがすごい! :2024/05/25(土) 05:55:58.20 ID:Un6mUZJf0.net
ん-コミック出たから通しで読んだけどやっぱ日本編つまんねーなぁ

32 :この名無しがすごい! :2024/05/25(土) 14:25:43.56 ID:glnVlRdC0.net
三十路アイドルはBBAっていじられるがそれを上手く対処出来るなら良いんじゃね

33 :この名無しがすごい! (スッップ Sdba-o/BE):2024/05/25(土) 16:56:11.02 ID:A2m+c80rd.net
コミック買ったけどあの量だと読み終わるのあっという間だな
次巻早く出してくれ!

34 :この名無しがすごい! :2024/05/25(土) 18:55:53.41 ID:JFo4sHIN0.net
少年誌の感覚ではかったらいけないんだろうけど
700円取るなら200ページはほしいわ

35 ::2024/05/25(土) 18:56:27.44 ID:O04/Rkr80.net
漫画版13巻読んだが日本の騎士って超レベル低いな
対魔力防具とエンチャント剣装備した普通の兵士の方が多分強い
もしヒョロ、ジャガが日本に転移してもそこそこ無双できそう

36 ::2024/05/25(土) 19:04:23.06 ID:O04/Rkr80.net
そもそも地球最強の覚醒西村さんはどのくらいの強さなのだろうか?
664,665がアンネローゼくらいの強さと仮定するとガーデン最弱の西村さんはクリスティーナくらいの強さかな?

37 :この名無しがすごい! :2024/05/25(土) 19:08:37.73 ID:03pS882+0.net
魔力の質と量はガーデン下位メンバーより上そうだけど使い方がなってない的な描写だったからなあ。ま・・・まともに戦うようになって数年だから魔力なしの剣術の腕とか西村さんはさっぱりだろうし

明日ようやくイベントか

38 :この名無しがすごい! :2024/05/25(土) 19:22:13.14 ID:IY0xv15l0.net
ノーマル西さんは「ここで一番弱いやつ出てこいやー!」といい勝負だったわけで
覚醒西さんでもナンバーズ(キリシア文字のほう)にはチンチンにされると思う

39 ::2024/05/25(土) 20:18:33.50 ID:O04/Rkr80.net
>>38
覚醒状態で711番と相打ちだった
ノーマル西村はヒョロ、ジャガよりも弱い可能性すらある

40 :この名無しがすごい! :2024/05/25(土) 21:32:04.68 ID:aAJXZXkW0.net
明日イベントあるし映画や書籍の情報出るかな
遠いから行けないけど

41 :donguri! :2024/05/25(土) 23:03:25.68 ID:SKxGhgwM0.net
日本編、結構短めだしたいした敵もイベントもないからな
今後の複線になるかもくらいのもの物ばかり

ミカライズ版、オリアナでのローズの決意表明の会話シーン
小説版と違って堀江由衣の報告なかったな。
やっぱミリア関係の時系列おかしいし修正したんだな。

42 :この名無しがすごい! :2024/05/26(日) 07:08:16.50 ID:gqms0GJg0.net
漫画13巻読んだけどもともと薄味の原作からさらに薄いな
新刊出ると思って楽しみにしてたけど一番の笑いどころだったレスバも面白くなくてつれぇわ
はよ小説の次巻が読みたい

43 :この名無しがすごい! :2024/05/26(日) 09:25:39.41 ID:edD9OrU30.net
コミック読んだけど、あの量で748円はちょっと高いなぁって感じ
小説の方はどんなに早くても今年の年末辺りかね

44 :この名無しがすごい! :2024/05/26(日) 09:30:02.50 ID:eaUMhfdc0.net
13巻で日本編終わらせるくらいのテンポでよかったんじゃねーって思った
その後の漫画版のゼータはなかなか面白いキャラゆえ

45 :この名無しがすごい! :2024/05/26(日) 10:03:31.01 ID:/XvOXXbB0.net
元々書籍1冊の半分の話だしな

46 :この名無しがすごい! :2024/05/26(日) 10:57:36.91 ID:dSQnrYuG0.net
昼の部白服と黒服どっちで行くのが正解なんだ

47 :この名無しがすごい! :2024/05/26(日) 11:49:38.51 ID:ZBLCk+3m0.net
昼は白でいいだろ
てかいけるの裏山―

48 :この名無しがすごい! :2024/05/26(日) 11:52:35.47 ID:/XvOXXbB0.net
昼に黒は分かってない

49 :この名無しがすごい! :2024/05/26(日) 13:40:21.79 ID:Nzvx0T9X0.net
というか漫画ハイペースのままだよね
もうクレア&アレクシアがフェンリルに遭遇しちゃった
このペースだとあと2か月で5巻分終わりかな?
すでに7巻ができてるからのハイペースだと思いたい

50 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 731f-oeLu):2024/05/26(日) 15:52:44.12 ID:cyI5A9JQ0.net
夜の部まではネタバレあかんのかな
とりあえずカゲマスと劇場版に新情報あり小説の新刊情報はなし

51 : 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 9359-/sGX):2024/05/26(日) 16:07:18.01 ID:dp9a5Ugg0.net
ネタバレは待った方がいいだろうな
新刊情報はなしか。それだと来月とかは無いだろうから8月とか9月くらいには出て欲しいもんだな

52 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f138-kbE7):2024/05/26(日) 17:30:15.84 ID:Nzvx0T9X0.net
Xでネタバレみてきた。カゲマスの売り上げがAimingの中でいいだけあってまた原作でやれをやるわけか

53 :この名無しがすごい! :2024/05/26(日) 19:07:39.43 ID:Nzvx0T9X0.net
PVきたぞ
ttps://youtu.be/O4G4OTSjO1Y?si=GC8xkX4b1oPncnwr

54 :この名無しがすごい! :2024/05/26(日) 19:19:45.78 ID:/XvOXXbB0.net
>>53
モードレット生きてるのかよw
PVからオリジナルぶっこんできたな

55 :この名無しがすごい! :2024/05/26(日) 19:22:23.30 ID:dSQnrYuG0.net
全部オリジナルシーンやね
ちなみに本編で使われるかもまだ分からん映像らしい
改めて見たら昼にスーツ着てるやんってツッコミしたくなる

56 :この名無しがすごい! :2024/05/26(日) 19:23:39.34 ID:9Pz2v9qh0.net
昼の部屋にいる可能性も考えられる

57 :この名無しがすごい! :2024/05/26(日) 19:28:02.58 ID:cT4gd0e30.net
モードレッドさんが主人公みたいで草

58 :この名無しがすごい! :2024/05/26(日) 19:36:09.00 ID:ZBLCk+3m0.net
なんだかんだ楽しみだな

59 :この名無しがすごい! :2024/05/26(日) 19:44:02.54 ID:RrACWFSc0.net
三英雄の初公開に映画の最新PVと、マジでこれからが楽しみ

60 :この名無しがすごい! :2024/05/26(日) 19:46:38.48 ID:Nzvx0T9X0.net
フレイヤはWedだとオリアナだし悪魔憑きになるぐらいに血が濃いのはローズの方だけど
アレクシア顔なのね

61 :この名無しがすごい! :2024/05/26(日) 20:01:26.02 ID:lp+l9iN90.net
カゲマスの方は月末の生放送までPV出ない感じかな?正直そっちのがインパクトあったから楽しみになった
列伝より本編でやれよって内容なだけに列伝より明らかに力入れて来る感じ

62 ::2024/05/26(日) 20:14:37.34 ID:SkbhewiW0.net
PVからじゃ展開が全く予想できないがアニオリ満載になりそうで嬉しい
レスバさえ残してくれればどんなアニオリでも歓迎
日本編は敵のレベルが超低いから映画映えするか不安だったけどモードレッドが出てくるなら心配ないな
超有能なモードレッドが出てくるなら絶対面白い展開になるはず
強いだけの無能フェンリルとは敵としての格が違うことを証明してくれ

63 ::2024/05/26(日) 21:03:41.55 ID:dp9a5Ugg0.net
モードレッドは書籍でも生首で保存されてたろ?
ブルートゥルも一部取り込んだ結果生まれたんじゃなかったっけ?

64 :この名無しがすごい! :2024/05/26(日) 22:56:51.93 ID:ULwVvkGy0.net
モードレッド目線のシーンはオリジナルだけど
モードレッドの残骸は原作にも出てきたから展開が書籍から大きく変わってるってことはないんじゃない

65 :この名無しがすごい! :2024/05/26(日) 23:04:09.43 ID:d7z02YUL0.net
多分モードレッド周りはあってもモノローグ追加くらいだろうなあて感じ特報の内容的にもそんな感じじゃない?

66 :この名無しがすごい! :2024/05/27(月) 00:00:15.65 ID:0WZVEYwZ0.net
最新巻になってもデルタに指先一つで消される英雄フレイヤの先祖返りさんどうすんの?

67 :この名無しがすごい! :2024/05/27(月) 03:39:32.09 ID:WUv1Wl6o0.net
モードレッド派歓喜のPVだったな
これにはネルソン派の奴らは苦虫を噛み潰しす思いだろう
そして未だフェンリル派は静観の構えだ

68 :この名無しがすごい! :2024/05/27(月) 06:58:02.28 ID:+P1DYPAf0.net
三英雄のビジュアル出たね
web版でもフレイヤは「長い白銀の髪に真紅の瞳」と描写されてたからアレクシアが直系
今回のビジュアル見ると髪は短くしたのか

69 :この名無しがすごい! :2024/05/27(月) 07:04:42.47 ID:gps6utg10.net
そんな設定ついてるのにアレクシアのモブっぷり

70 :この名無しがすごい! :2024/05/27(月) 07:16:22.51 ID:GaG2M+JwM.net
おうにょは変身を後一回残している
これがどういう事か分かるよな?

71 :この名無しがすごい! :2024/05/27(月) 07:49:37.05 ID:tK9C70sEd.net
モードレッド異世界転生編か

72 ::2024/05/27(月) 16:07:42.82 ID:WBpO6is50.net
PVは本編切り抜きじゃないらしいね
宣伝用に映像作れるってことは予算アルみたいで何よりだ。
このままアニメ3期につながって欲しい

73 :この名無しがすごい! :2024/05/27(月) 16:34:20.21 ID:WUv1Wl6o0.net
映画が成功して3期があればアニメで見たいキャラや場面が沢山ある

74 :この名無しがすごい! :2024/05/27(月) 17:53:54.81 ID:cufku2QS0.net
3期つくるには小説もっと書かないと

75 :この名無しがすごい! :2024/05/27(月) 18:29:58.73 ID:6igoRw9DM.net
>>62
なんでそんなモードレッドが好きなのか分からん
CV子安だから?

76 ::2024/05/27(月) 18:53:46.00 ID:yH1YCMTe0.net
>>75
web版モードレッドの強キャラ感が好きだった
書籍版では負けはしたもののシャドウがいなければ教団の勝ちという状況を作り出したのはモードレッドだけだから有能である事実は揺るがない
終始ゼータに泳がされてた無能フェンリルとは敵としての格が違う

77 :この名無しがすごい! :2024/05/27(月) 19:05:24.02 ID:TzwX6tv50.net
お前本当はフェンリルsageしたいだけだろ

78 :この名無しがすごい! :2024/05/27(月) 20:06:57.25 ID:WUv1Wl6o0.net
わたしは「モードレッド」も「フェンリル」もみんな好き
と言うか陰実に関しては敵味方含めて嫌いなキャラ居ない

79 :この名無しがすごい! :2024/05/27(月) 20:49:12.91 ID:SkbWwHdO0.net
じゃあ話戻すけどセブンイレブンちゃんって本当にミリアなの?

80 ::2024/05/27(月) 21:08:03.50 ID:WBpO6is50.net
名言されていない以上確定とはならんと思うが
その可能性は十分にあると思う

81 :この名無しがすごい! :2024/05/27(月) 21:08:05.04 ID:Ty/T54v80.net
>>79
戻すな戻すな
その話題は荒れるから厄介なんだ

82 ::2024/05/27(月) 21:14:55.78 ID:WBpO6is50.net
でもワッチョイ導入してからあからさまには荒れなくなったよね

83 :この名無しがすごい! :2024/05/27(月) 21:15:11.91 ID:Gwn3Lols0.net
おうにょ今後の展開で急に七陰並みに強くなったりするんかな

84 :この名無しがすごい! :2024/05/27(月) 21:33:08.45 ID:Ty/T54v80.net
>>83
アウロラの恐れてるゼータの持ってる奥の手が英雄に関係する何かならおうにょのパワーアップに関係するかもしれん

85 :この名無しがすごい! :2024/05/27(月) 22:18:46.29 ID:/HOgBq8da.net
おうにょのパワーアップは興醒めだからやらなくていいよ
魅力半減どころの話じゃない

86 :この名無しがすごい! :2024/05/27(月) 22:19:55.77 ID:Ez6OOU2Y0.net
おうにょはシャドウの表の剣。凡人の剣真似事してるだけだからなあ
表の剣はベアトリクスと互角程度だし
裏の剣は見たことないし正しい魔力の使い方も教われないしな

87 :この名無しがすごい! :2024/05/28(火) 00:27:52.71 ID:umtnB8PO0.net
おうにょをパワーアップさせたところでクレアみたいに扱いきれずに眠らせるに決まってる

88 :この名無しがすごい! :2024/05/28(火) 01:52:33.30 ID:WY5z7P890.net
多分これからやると思うけど、アレクシアの凡人の剣は比較され続けて来たアイリスを超える事で完成される

89 ::2024/05/28(火) 11:35:10.44 ID:a/GoxKNDd.net
英雄の血かなんかの覚醒イベントはありそうだよね

90 :この名無しがすごい! :2024/05/28(火) 16:17:41.85 ID:QtWm315UM.net
アニメのグッズやイベントがやたら七陰セットで推してる感じなのに原作はゼータがシャドウガーデン裏切る展開やってるのロックだわあ
アニメイベントでやってたみたいな仲良し系の短編できなくなるじゃん

91 :この名無しがすごい! :2024/05/28(火) 17:42:48.05 ID:SzUJskGy0.net
裏切りといってもボスの了解はちゃんと取ってるしなぁ
上下には厳しいけど横のつながりを軽視するとこ獣人っぽい

92 :この名無しがすごい! :2024/05/28(火) 18:33:15.14 ID:WY5z7P890.net
それはそれで盛り上りそうだけどね
アニメ3期があったら今回みたいなイベントで話題にも出来るし寧ろ美味しい展開

93 :この名無しがすごい! :2024/05/28(火) 19:51:28.74 ID:hzTCc2Pfd.net
裏切りというか方針の違いって感じだしな
シャドウ絶対主義は変わらないしガーデンに実害を与えてるわけではないからな

94 ::2024/05/28(火) 20:27:36.56 ID:JdPBt4Ox0.net
ゼータは諜報から戦闘まで全部一人でできるからガーデンから離れて単独で動いた方が教団にとっては厄介かも
実際に裏切りの過程でフェンリル派滅ぼしたし

95 :この名無しがすごい! :2024/05/28(火) 21:11:31.76 ID:8+RF7Sty0.net
ゼータ派閥はナンバーズも何人か居るっぽいしディアボロスの復活にはイータも協力してるだろうし勢力として結構ガチだな

96 :この名無しがすごい! :2024/05/28(火) 22:50:21.87 ID:Ojr7Ysxq0.net
シドはもし宗教に関わるならそれは僕が教祖になる時だけだって言ってた気がするから
ゼータ派の方向性はあながち間違いではないんだよね

97 :この名無しがすごい! :2024/05/28(火) 23:01:53.13 ID:rYbtKoLP0.net
フェンリルが忠告してたみたいにミイラ取りがミイラになるみたいな展開は作品的にはバッドエンドの方向なるんじゃないか
アルファの作り上げたガーデンも既にカルト宗教化してる気がするけど

98 :この名無しがすごい! :2024/05/29(水) 03:27:54.29 ID:zue6aX410.net
シドに絶対的な安心感があるお陰で、シャドウガーデン内がどれだけ泥沼シリアスになっても楽しく読めると思う

99 :この名無しがすごい! :2024/05/29(水) 04:52:04.16 ID:8jmJzoCi0.net
コミカライズの発表からだいぶたったけどようやく七陰列伝の1話がきたな
ttps://comic-walker.com/detail/KC_005607_S?episodeType=first

100 :この名無しがすごい! (ドコグロ MM6b-UdpP):2024/05/29(水) 10:26:46.44 ID:Qx+KuvCxM.net
いつかガーデンがアルファ派とゼータ派に分かれて争う事になっても
シドは気付かず、音楽性の違いで解散するバンドみたいなものかと思いそう

101 :この名無しがすごい! ころころ (ワッチョイ 4951-sYTo):2024/05/29(水) 10:31:28.58 ID:EuKR1TbT0.net
シドの認識じゃ全員ミツゴシの構成員と雇用されたスタッフだから
七陰クラス同士が喧嘩したら会社(お家)騒動みたいなもんだと思うかもね

102 :この名無しがすごい! :2024/05/29(水) 18:41:41.37 ID:RnAg412m0.net
ゼータの敗北が分かり切ってるのがな
信仰対象であるシドに担がれる気が皆無だもん

103 :この名無しがすごい! :2024/05/29(水) 18:58:19.65 ID:eju7mZ320.net
全員シャドウを頂点とした組織を考えてるけど
教団殲滅後のプランで派閥が割れてる感じなのかね

家族の生活重視のアルファ派
シャドウ絶対神体制のゼータ派
シャドウの子供産んで世界征服のデルタ派

地味にデルタ派が多くなると面白いんだが

104 :この名無しがすごい! :2024/05/29(水) 21:01:17.30 ID:EwJLWT5O0.net
>>103
カゲマス勝利時かけ合いでデルタの提案にシドが無理無理って言うの好き
ゼータ派はワンチャンあるが、デルタ派が最大派閥になってもシドは拒否するだろうね

105 :この名無しがすごい! :2024/05/29(水) 21:47:51.32 ID:8jmJzoCi0.net
教団殲滅後なんてシャドウ様が考えるべき
団員が考えるべきじゃないよと誰か突っ込んでくれ
突っ込む人いないけど。そしてシャドウ様何も考えてないけどw

106 :この名無しがすごい! :2024/05/29(水) 22:01:18.41 ID:zue6aX410.net
考えてないどころか教団とのいざこざなんて、な〜んも知らないんだよなぁ

107 ::2024/05/29(水) 22:23:32.75 ID:klvZIztV0.net
シャドウが教団のこととか全部知ったら、教団は滅ぼさずに技術だけ奪って遊び相手兼貯金箱にしそう

108 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7349-oYaH):2024/05/30(木) 00:14:52.34 ID:gmngfqYV0.net
アルファやゼータではなくデルタのプランに賛同する構成員がいるのかな
アニメと漫画しか見てないからその辺よくわからんのよね
まあ派閥の大きさに関係なく、シャドウとの子作りなんてアルファが絶許だと思うけど

109 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a151-Ni9W):2024/05/30(木) 00:23:22.43 ID:bpNlRSS90.net
教団は無法都市なんかより余程お金持ってるだろうし、ラウンズは雫使って不老だから貯金箱には最適の組織だ
放置しておけば永遠にお金稼いでくれるし、欲しくなったらいつでも教団アジトに取りに行けば良い

110 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a151-Ni9W):2024/05/30(木) 00:27:06.46 ID:bpNlRSS90.net
>>108
デルタにも部下が居て、その娘がデルタの考えに賛同してる

111 :この名無しがすごい! :2024/05/30(木) 01:01:35.12 ID:EaNNEfk80.net
デルタの計画って獣人だったら普通の考えじゃね?

112 :この名無しがすごい! :2024/05/30(木) 08:35:39.23 ID:bpNlRSS90.net
そうだけど、今のところそれ言ってるのデルタとパイだけだから…
デルタとパイみたいな「力こそパワー」な獣人がシャドウガーデンには少ないのかもな
ユキメみたいな知性に優れた獣人の方が多いのかもしれない

113 :この名無しがすごい! :2024/05/30(木) 10:02:58.49 ID:Ow+uhSchM.net
こうか
アルファ派:ディアボロス復活阻止、教団壊滅
ゼータ派:あえてディアボロスを復活させてその力を奪う、教団はコロす
デルタ派:ディアボロスとか教団とかどうでもいい シャドウと子作りする

114 :この名無しがすごい! :2024/05/30(木) 11:15:15.75 ID:ykI4g0rP0.net
>>112
少なくともデルタの周囲でデルタみたいな喋り方してる奴いなかったしなw

115 ::2024/05/30(木) 12:38:52.63 ID:jAgBU0vi0.net
宗教やってるやつは教団打倒後はシャドウが君臨すべきだと思ってるし
獣人は最強の群れ作るべきだとおもってるし
教団打倒という通過点は共通でもその後が結構バラバラになりそうだよね

116 : 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 9370-8cYa):2024/05/30(木) 15:29:05.72 ID:ju+qNbe70.net
シドくん陰の実力者ディアボロス教団編完したら流浪の実力者編とか始めて行方不明になりそう

117 :この名無しがすごい! ころころ (ワッチョイ a135-Ni9W):2024/05/30(木) 16:00:41.34 ID:bpNlRSS90.net
ベータ、ガンマ、イプシロンの3人は誰に付くか予想し辛いよね
順当に考えればアルファだろうけど、話の流れによってはマジでバラバラに成りかねない

118 ::2024/05/30(木) 16:28:00.11 ID:69nOAxedd.net
シド「後継者問題で企業が分裂ってとこかな。本家とか本舗とかつけて分裂したりするやつ。地球でもあったな~」

119 :この名無しがすごい! (ワッチョイ db82-oeLu):2024/05/30(木) 18:53:54.98 ID:QzhSukSe0.net
ゼータイータ以外はアルファ一択でしょどう考えても

120 :この名無しがすごい! :2024/05/30(木) 20:08:48.07 ID:eV1dRCXU0.net
>>117
ガンマがついたとこが勝つじゃん

121 :この名無しがすごい! :2024/05/30(木) 20:52:12.79 ID:KMYQ7bPX0.net
イータも研究費出してくれるとこに付きそう

122 :この名無しがすごい! :2024/05/30(木) 21:26:35.91 ID:Op3s2HLH0.net
イータはSG以外の組織に行く可能性もあるから本当に読めない

123 :この名無しがすごい! :2024/05/30(木) 21:42:44.62 ID:ykI4g0rP0.net
シャドウ様当人には忠誠誓うけどSGには・・・って感じだよな

124 :この名無しがすごい! :2024/05/30(木) 21:55:46.45 ID:eV1dRCXU0.net
忠誠(隙あらば実験体)

125 : 警備員[Lv.16] (ワッチョイ d33e-+l71):2024/05/30(木) 23:32:04.54 ID:2aQzWLT90.net
>>124
陰の叡智に平伏しているからシャドウ本人に絶対の価値を認めてるみたいだけど
人間としてのシャドウやシャドウガーデンにはマジ帰属意識希薄だよな

ゲームで可愛くなってるのはよう知らん

126 :この名無しがすごい! :2024/05/30(木) 23:56:24.44 ID:Op3s2HLH0.net
個人的にはむしろイータの距離感が普通でデルタイータ以外の感情が重すぎと感じちゃう
デルタもアホだから軽い印象なだけで実際他五陰と大差無いだろうけど

っていうか家族の元に帰って悪魔付きは治るんだと喧伝する人居ないの不思議

127 ::2024/05/31(金) 00:01:12.92 ID:/6jdClgr0.net
カゲマスは変な設定作ったりキャラの性格いじったりしてるから原作と完全に別物と考えるべき
でもほとんどのキャラは原作よりもカゲマスで見る回数の方が多いから割り切って考えるのは結構難しい
実際にカゲマスの交流のせいでウィクトーリア嫌いになった

128 :この名無しがすごい! :2024/05/31(金) 00:32:23.40 ID:mfzpF9ao0.net
正史扱いの列伝と付章と
ギャルゲ化してるその他の部分は切り離すの簡単だと思うけど

129 :この名無しがすごい! :2024/05/31(金) 00:34:20.17 ID:kdq6I8BG0.net
何をもって正史というのかでまた

130 :この名無しがすごい! :2024/05/31(金) 01:03:19.73 ID:41aTYKA80.net
自分が気に入るかどうかで勝手に正史を決める人がチラホラいるからなぁ
個人的には公式が出してるなら全部正史でええやろと思うけど
そのつもりで話してるとあれは正史じゃないこれは正史ってしつこく絡んでくる人も以前いたし

131 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9134-oghV):2024/05/31(金) 01:46:28.15 ID:gS5XE51o0.net
>>126
ゼータの村の虐殺考慮すると喧伝したら口封じで教団に殺されるオチじゃない?

132 : 警備員[Lv.21] (ワッチョイ c136-O2Se):2024/05/31(金) 01:53:05.18 ID:/6jdClgr0.net
原作との矛盾疑惑をどう解釈するかは人それぞれだと思うけど矛盾疑惑がある時点で正史としての出来がいいとは言えないと思う
原作について考察するときに列伝の矛盾のせいでややこしくなるくらいなら別物と考えた方がいい
列伝を正史扱いしたとして列伝完結後に矛盾なくストーリーを説明できる自信がある人っているのかな?

133 :この名無しがすごい! :2024/05/31(金) 02:31:19.78 ID:gS5XE51o0.net
列伝は露骨な引き延ばししてたり割と出来悪いんだよね…
まだ付章のが尺の制限もあってか面白いし

134 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f1ff-bU0g):2024/05/31(金) 06:18:53.57 ID:z/1mqsot0.net
そもそもいくつも正史があるってだけでは
全媒体で設定違うわけだし

135 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a16e-Ni9W):2024/05/31(金) 06:48:55.98 ID:+DWSNeQE0.net
公式が出しててそれに作者が関わっている以上全部が正解だと思う
原作、漫画、アニメ、ゲームそれぞれに良さがあるし、個人的にはそこまで気にする事はないかな
ただし一つだけ、自分で言った事を否定する様だけど、最近公開された列伝の漫画でガンマが魔力の斬撃を出した描写は頂けない
ここだけは修正するべきと思う(監修できてなかったのかな?)

136 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a16e-Ni9W):2024/05/31(金) 06:49:53.76 ID:+DWSNeQE0.net
イプシロンのアイデンティティが…

137 : 警備員[Lv.21] (ワッチョイ c108-O2Se):2024/05/31(金) 07:18:02.48 ID:/6jdClgr0.net
全部正史と考えた場合列伝は書籍、web、コミカライズ、アニメのどこにも繋がらない謎のストーリーを展開してることになってしまう
それはそれでありだと思うけど

138 : 警備員[Lv.21] (ワッチョイ c108-O2Se):2024/05/31(金) 07:32:14.11 ID:/6jdClgr0.net
>>135
そんなこと言ったら列伝2部でシャドウがアレクサンドリアに来た展開はどうなんだ
本編の勘違い要素を否定しかねない展開に比べればガンマが魔力の斬撃飛ばすことくらいなんてことないだろ
魔力量が多いガンマなら体から離れた魔力を偶然ゴリ押しで制御でたのかも?

139 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d145-ikRv):2024/05/31(金) 07:44:11.86 ID:PQViTDMC0.net
>>131
所詮噂レベルのリリムの事例と実際に迫害した悪魔付きが返ってきたのでは周囲の理解が違いそうだけど

とはいえ教団の存在を知った後だとガーデンの後ろ盾を失うのはリスク高いか

140 :この名無しがすごい! :2024/05/31(金) 08:34:56.76 ID:PQViTDMC0.net
>>135
あれ多分魔力の斬撃を飛ばしたんじゃなくて
投げた剣に魔力が大量に残ってるってことが言いたかったんだと思う

141 : 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 493c-8cYa):2024/05/31(金) 09:28:18.70 ID:E7uxEgHb0.net
話の流れとか関係なく気になっただけだけどクレアって霧の森抜けてSG拠点まで行けそうだよな
シャドウの身内判定で

142 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 49ed-sYTo):2024/05/31(金) 09:31:03.03 ID:kdq6I8BG0.net
設定的に助けた連中は100%がSGに加入してるってことなんだろうね

143 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d145-GD45):2024/05/31(金) 09:40:20.34 ID:PQViTDMC0.net
正史の出来云々言い出したら、人間中心の社会に構成員ほぼエルフのミツゴシが幅利かせてる時点で大分ご都合だからなぁ
エルフの国から進出してきたならともかくルーナ商会乗っ取った上でだし
ミツゴシだけならまだしも、系列店以外でも銀行券使えるのは正気の沙汰じゃない

ガーデンの構成員もほぼエルフだってバレたらすぐ2つの関連性感づかれるよね
ネルソンやクアドイ(+セルゲイ)の時シャドウ様が消し飛ばしてなかったらどうなってたことか

144 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 49ed-sYTo):2024/05/31(金) 09:43:06.73 ID:kdq6I8BG0.net
作中の描写を見るにエルフや獣人は別に人間社会で迫害とかされてないようだけど
人間社会で住んでる連中の描写はほとんどないよね

145 :この名無しがすごい! (ドコグロ MMa5-oghV):2024/05/31(金) 09:49:58.98 ID:U8G4ae6KM.net
>>144
獣人なんか何度も戦争してるぽいのに不思議だわ

146 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 73ce-oeLu):2024/05/31(金) 09:51:58.44 ID:Xhg+tEad0.net
そもそも小説単体ですら矛盾だらけなんだから変な所を探して正史じゃないって言っても意味ないやろ

147 : 警備員[Lv.5][新芽] (スププ Sdb3-/sGX):2024/05/31(金) 11:35:20.85 ID:vY7PP6aud.net
今までだってWeb版書籍版って区別して扱うような例はあったし
作品ごとに分けて考えるのは難しくはないんだけど
カゲマスとかアニメは音声と映像があるから刷り込まれやすいんだよね
特にカゲマスはコンテンツ提供頻度がNo.1だから
そこのイメージがつくのはしょうがない

148 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d93f-GD45):2024/05/31(金) 11:41:27.57 ID:+73dsI310.net
エルフ>獣人>人間っていう寿命の長さがそのまま人口比になってるだけでは
っていうか人間が王族やってる国でエルフが少ないなんて当たり前
エルフの国で「人間が少ない!おかしい!」とは誰も言わないでしょ
獣人は多産だけど部族間で争ってばかりで数を減らしてるんだろうね

149 :この名無しがすごい! :2024/05/31(金) 12:12:21.35 ID:PQViTDMC0.net
>>148
少ないからこそミツゴシのエルフ比率は怪しいって話ね
まぁこれ自体はルーナが伝手の少ないエルフを積極的に採用しているって設定にすればいいんだよ
国や教団はもっと警戒しろよって突っ込み所

そしてガーデンとの共通項として怪しむに足るチョークポイントになり得る

150 : 警備員[Lv.22] (ワッチョイ c1e7-O2Se):2024/05/31(金) 18:52:30.87 ID:/6jdClgr0.net
読者は神目線で読んでるから色々と分かってるだけ
例えば現実世界で店員の外国人比率が高いデパートと外国人比率が高い犯罪者集団があったとして、その2つを同一の組織と疑うには圧倒的に情報不足だと思うんだが

もし作中で教団や国がミツゴシ=ガーデンと疑う展開があったとしてその話を読みたいか?
疑ったところで教団はまだしも国はなんの手出しもできないだろうし、もし何かしてきても偽札編と似たような話になるだろうから完全に蛇足展開

151 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d1bc-ikRv):2024/05/31(金) 20:00:32.85 ID:PQViTDMC0.net
>>150
確証を得るのは無理だろうね
でも情報不足だからこそ疑いをかける取っ掛かりにはなるんじゃない?
国は現状事を構える気が無いから調査とかはしなくて良いが、せめて紙幣は国が管理すべき
原作1〜3巻はなろうで済ませて持ってないけどそういう話になってたっけ?

現実の話すると政治色強くなるから程々にするが、中国に港取られたり中国企業が現地人雇わず中国人採用してる国は対策はともかく警戒してるよ

152 :この名無しがすごい! :2024/05/31(金) 20:26:38.81 ID:w/6/cF0+H.net
おうにょ達すら利用している信頼あるデパートに疑惑の目を向けるかね

153 ::2024/05/31(金) 20:38:05.41 ID:/6jdClgr0.net
ユキメ悪魔憑き説が現実味を帯びてきた

154 :この名無しがすごい! :2024/05/31(金) 21:24:35.21 ID:+73dsI310.net
紙幣は国が管理すべきってのはそれこそ現代社会を知ってる神視点での物言いだよ
あの世界ではまだ通貨に代わる引換証として普及し始めた段階でしょ

155 ::2024/05/31(金) 22:04:21.09 ID:T6Lp2ufG0.net
日本でも最初の紙幣は確か商人が始めたからね

>>153
なんか新情報あったの?

156 ::2024/05/31(金) 22:24:11.18 ID:/6jdClgr0.net
カゲマスニュースで外典の新情報が発表された
七陰、七陰の先祖っぽい人、アレクシア、フレイヤ、ローズ、ローズの先祖っぽい人、ウィクトーリア、ユキメが描かれたイラストと、白髪の獣人(女性)が描かれたイラストが公開

ユキメは実は悪魔憑きの家系で、スタ盗に怪我の治療をされた時ついでに悪魔憑きの治療もされてて、だから強いのでは?的な考察があったけどそれが当たってるかもしれない

157 ::2024/05/31(金) 22:26:18.59 ID:/6jdClgr0.net
>>156
クレアとクレアの先祖っぽい人もいた

158 :この名無しがすごい! :2024/05/31(金) 22:30:11.24 ID:gS5XE51o0.net
>>157
何でアウロラが憑依できるか明かされちゃうのだろうか

159 ::2024/05/31(金) 22:37:46.51 ID:/6jdClgr0.net
>>158
もしそうなるなら吸血鬼の軍勢が関係してきそう

160 :この名無しがすごい! (ワッチョイ db90-oeLu):2024/06/01(土) 01:03:28.71 ID:4CfBIfpz0.net
三英雄というかもう十英雄くらい居るじゃねぇかよ
敵はシヴァっぽいっすね
アウロラシヴァベアートリクスで敵側も3種族な感じか?

161 :この名無しがすごい! :2024/06/01(土) 01:24:44.47 ID:IJEUoNBw0.net
陰実ブランドの規模がどんどんデカくなってくな
陰実関連みんな好きな自分としては嬉しい事だけど、原作だけしか見てない人達は複雑だろうね
仕事が増える影響で確実に新刊遅れるだろうし

162 :この名無しがすごい! :2024/06/01(土) 01:37:54.50 ID:7KnjQpd60.net
表の話と同時に裏のシド側の話も作らないといけないから倍以上時間がかかる

163 :この名無しがすごい! :2024/06/01(土) 01:51:49.68 ID:4CfBIfpz0.net
いうて監修でしょ
どっちにしろスランプだしアイディア出してくれる方が助かるんじゃないか

164 :この名無しがすごい! :2024/06/01(土) 02:04:01.60 ID:JNjEZYOn0.net
ゲームだけなら普通かなて感じだけどPVのアニメあるのは嬉しい

165 :この名無しがすごい! :2024/06/01(土) 03:06:20.83 ID:Bx5LDRrQ0.net
ttps://imgur.com/a/zKZWI72
先祖達見やすく

166 : 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 493c-8cYa):2024/06/01(土) 06:12:44.05 ID:/V6nXDCs0.net
先祖達って基本敗北エンド目指してるようなもんだしあんまり気持ちよくは読めないかもな

167 :この名無しがすごい! :2024/06/01(土) 08:17:26.56 ID:7KnjQpd60.net
先祖自体は普通にディアボロスに勝ってるのでは

168 :この名無しがすごい! :2024/06/01(土) 08:45:05.80 ID:X4WoIJjx0.net
ディアボロスには勝ったけど教団には負けてるっぽい雰囲気だし

169 :この名無しがすごい! :2024/06/01(土) 11:17:46.88 ID:Uu5lo4vQ0.net
>>165
七陰のご先祖様?はみんなお揃いの鎧なんだ
559とユキメの先祖はいないのか

170 ::2024/06/01(土) 13:33:55.34 ID:q3UZLjKF0.net
ディアボロス教団が実はかつてのSGみたいなもんで先祖が所属
ディアボロス打倒後内部分裂やら腐敗してしまったとかでいこう

171 :この名無しがすごい! :2024/06/01(土) 14:41:47.85 ID:DPt68dGSd.net
教団の実験体じゃなかった?

172 ::2024/06/01(土) 14:43:51.96 ID:/V6nXDCs0.net
オリヴィエリリフレイヤは確定で実験体
あとは分かんね

173 :この名無しがすごい! :2024/06/01(土) 15:38:03.80 ID:9VMj8V+C0.net
ディアボロス作っちゃったけど暴走
それを止めるためにディアボロスの因子埋め込んだ実験体を派遣っていうマッチポンプみたいな経緯じゃないっけ

174 :この名無しがすごい! :2024/06/01(土) 17:20:20.08 ID:dOhPh7F80.net
>>173
それは教団の言い分で、アルファは違うと判断したけど真相はどうだろう
オリヴィエに投与した細胞の採取方法が曖昧で時系列が難しい
左腕切り落とす前のディアボロスをアーティファクトで封印可能なら話は簡単なんだが
それだと左腕切り落としが単なる機能実験になっちゃいそうなんだよな

175 :この名無しがすごい! :2024/06/01(土) 17:36:49.51 ID:+J1aZVhx0.net
原作のディアボロス教団関係の設定描写は基本的にネルソンの所からほとんど進んでないものね

176 ::2024/06/01(土) 19:30:10.97 ID:pVxH9ofZ0.net
勝手な考察

1,地球もしくは他の高度に文明が発達した魔界から陰実世界に技術が持ち込まれる。持ち込んだ奴がラウンズ第一席かも。
2,なんらかの形で教団の元となる組織が誕生。ガーデンと似た経緯でできたと予想。
3,初期は他の魔界から力を得るための魔界観測と、アウロラを使った人体実験をしていた。
4,第一魔界の王ディアボロスの観測を機に、ディアボロスの再現計画(仮)開始。
5,当時の教団には魔界の王を捕らえる力は多分ないため、第一魔界の魔獣の細胞をアウロラに適応させることで再現しようとした。
6,教団は自分たちも力を得るために、ディアボロス細胞(アウロラの血)を子供に適応させる実験も開始。七陰達の先祖達?が適応して始祖の悪魔憑きに、エリザベート達が別の適応?をして始祖の吸血鬼になる。
7,ディアボロス再現計画は成功して魔人ディアボロスが生まれたが暴走。より完成度の高いディアボロス細胞を採取するため始祖の悪魔憑きの中でも特に強い力を持っていた(具体的には暴走エリザベートくらい?)三英雄を討伐へ向かわせる。
8,魔人ディアボロスの討伐に成功。切り分けられた格部位は封印され各地の研究機関(聖域)へ移動。雫の研究が開始。
9,ついに教団にキレた三英雄が他の悪魔憑きと吸血鬼を連れて教団から逃げる。

教団は今でも雫を完成させれておらず、実験体の調達のために始祖の悪魔憑きの子孫である悪魔憑きを回収している。

177 :この名無しがすごい! :2024/06/01(土) 19:49:33.71 ID:i5U4j5e90.net
>>176
うぜえ

178 :カーブで少し倒したらガリガリする音するなー:2024/06/01(土) 20:00:52.15 ID:CSq2SWHK0.net
目を覚ませよ 作者はそんなこと考えていない

179 :この名無しがすごい! :2024/06/01(土) 20:33:50.41 ID:cj+WGHQU0.net
>>176
その考察だとオリヴィエとリリが聖域守ってる理由がわからん

180 ::2024/06/01(土) 20:51:31.13 ID:pVxH9ofZ0.net
>>179
思いついたことそのまま書いたから結構ガバガバ
フェンリルとアウロラの関係とか他にも抜けてることがあると思う

181 :この名無しがすごい! :2024/06/01(土) 21:39:15.62 ID:Uu5lo4vQ0.net
ディアボロスは第一魔界出身というだけで王じゃない定期

182 ::2024/06/01(土) 21:51:42.75 ID:pVxH9ofZ0.net
>>181
ラグナロクが格下扱いされてたから王だと思い込んでた
第一魔界にはラグナロク以上の奴が複数いる可能性があるかも

183 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d34b-ikRv):2024/06/01(土) 22:16:07.25 ID:dOhPh7F80.net
現時点で考察するには情報が足りない
ディアボロスが某野菜人における大猿化か金髪化かでも違うし
厄災の魔女と呼ばれたからには可変式だと思うがなりっぱなしかもしれないし

184 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ddc6-Vb4v):2024/06/02(日) 06:27:26.63 ID:WXQcNWEO0.net
>>176
良い良い
考えた作者も、好きな作品の事考えるファンも、冥利に尽きると思うな

185 :この名無しがすごい! :2024/06/02(日) 09:19:07.17 ID:hkcbOqUn0.net
自画自賛とかさあ

186 ::2024/06/02(日) 09:28:11.04 ID:KuuuZfpA0.net
>>185
>>184は別人だぞ
自演扱いは流石に傷つく

187 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ddc6-Vb4v):2024/06/02(日) 10:54:49.49 ID:WXQcNWEO0.net
陰実の1ファンとして、熱心に物語を考察してくれる同志が居てくれて嬉しいだけなんだ

188 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a52-Y8LZ):2024/06/02(日) 22:05:33.68 ID:y7XzxmBJ0.net
暴走が始まる…
残された時間はあと僅かだ…

189 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dd8c-Vb4v):2024/06/02(日) 22:09:33.28 ID:WXQcNWEO0.net
三英雄が掘り下げられると同時に、教団やラウンズの事も掘り下げありそうかも?と期待してる

190 :この名無しがすごい! :2024/06/02(日) 22:30:34.93 ID:y7XzxmBJ0.net
>>189
子供ウィクトーリアのエピソード見るに
シナリオフックとしてチラ見せとかほのめかしはあるけど引き伸ばしそう

191 :この名無しがすごい! :2024/06/03(月) 00:14:47.89 ID:KzWzZlzS0.net
ラウンズ、異名とか能力とか厨二心くすぐられて好きなんだよね
負けてもカッコいい悪役

192 :この名無しがすごい! :2024/06/03(月) 01:45:01.31 ID:S7xAEx8S0.net
三英雄とシドとの絡み楽しみだな
まぁシドは今回全然登場しない可能性もあるけど

193 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a48-wvcd):2024/06/03(月) 04:33:37.71 ID:xfdEBYeI0.net
ミツゴシがシャドウガーデン関連と疑われないのはご都合だな
教団の手先が一切入り込めずあらゆる妨害を跳ね除けて急速に市場を席巻していく存在を見て疑いすらしないのはガイジ極まってる
百歩譲って別の組織だと考えたとしても自分達の活動資金源がごっそり減らされてるのに末端の雑魚しか派遣しないならかなりご都合だろう

194 :この名無しがすごい! :2024/06/03(月) 07:42:41.20 ID:gQmy7OVe0.net
>>193
一応理由はあるよ
教団は派閥争いで忙しい、国は現状SGが最重要案件で人手不足
国がSGを追ってる理由がルスランの工作のせいって言うのが勘違い系ギャグとして美しい
SGを貶める策が逆にミツゴシを守ってるから
作者がそこまで計算してるかは知らん

とはいえ現状アイリスは教団側である程度コントロールできるから差し向ければいいのにと思ってる
証拠なんて必要無く、叩いて埃が出れば御の字程度に噂流すだけでもいいのに

195 :この名無しがすごい! :2024/06/03(月) 18:34:59.45 ID:kwRgFylL0.net
>>193
教団「ミツゴシの会長はルーナというのか調べてみるか」→「こいつはめちゃくちゃ弱そうだからSGとは関係なさそうだな」

196 :この名無しがすごい! :2024/06/03(月) 18:41:52.40 ID:KzWzZlzS0.net
そもそも教団内部はぜんぜん統率執れてないからね
実際に行動してる殆どが1stで現場指揮も1st
トップのラウンズは長く支配していた事で大分慢心してる
これだけでもシャドウガーデンが現状優勢なのが良く分かる
加えて埒外のシャドウ様まで居るんだから、教団の思惑が上手く行く訳ないよね

197 :この名無しがすごい! :2024/06/03(月) 18:55:30.77 ID:q9XJOgnjM.net
>>196
ネルソンはむっちゃ働いてたやん
あれはハゲるわ

198 :この名無しがすごい! :2024/06/03(月) 19:35:55.63 ID:gQmy7OVe0.net
>>195
もし本当に現ルーナを調べたら、2年分の経歴しか出て来ないから怪しいよ
まぁさすがに偽装工作はしてると思うが、ガーデンの組織力だと根回し難しいから裏取りされるとまずい
だから深く探られるか否かはルーナの信用度つまり企業努力にかかってる
教団なら刺客を始末すれば良いが、国に疑われると厳しい

199 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dda0-Ec50):2024/06/04(火) 01:55:47.19 ID:ElUxvRZs0.net
>>197
ネルソンは一番若手だからな
故に年長者であり地位も上の他ラウンズのパシリにされてる
そりゃハゲるよね

200 :この名無しがすごい! :2024/06/04(火) 03:19:03.60 ID:/VWndEyp0.net
>>198
ってかミツゴシ商会って2年分しか出てこないと思わせないために既存の商会を引き継いで名前変えてるからな

201 ::2024/06/04(火) 06:05:06.43 ID:5V7KNeIf0.net
>>199
一番若手はペトス
ネルソンは初期メンではないけど千年前からいる古参

202 ::2024/06/04(火) 06:32:46.99 ID:G/vx1ZIU0.net
ネルソンがラワガスの後釜とすると
ラウンズになるまでどうやって生きながらえてたのか分からんのよね

203 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dd0a-Ec50):2024/06/04(火) 08:04:32.70 ID:ElUxvRZs0.net
ラワガスって雫飲んでたっけ?
もし飲んでなければ、そのまま後釜のネルソンが飲んで解決なんだけど…

204 : 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 2501-9GX6):2024/06/04(火) 08:39:42.10 ID:G/vx1ZIU0.net
千年前に素で第十二魔界の王を捕らえるチカラを有していて
そのまま雫も飲まずに伝説だけを遺して消えていくとか

ラワガスこそ陰の実力者だったんだ!

205 :この名無しがすごい! :2024/06/04(火) 10:00:22.85 ID:kswPy4+aM.net
ラワガス雫飲んでなかったらそれはそれで黒幕感がすごいな

206 :この名無しがすごい! :2024/06/04(火) 10:04:16.80 ID:32Vutd3Q0.net
>>200
ミツゴシじゃなくガンマ自身の来歴が2年しかないってこと
うろ覚えなんだがカゲマスだと故ルーナに育ててもらったことになってるんだっけ?
でも例えばルーナに近しい人物にガンマは幼少期どんなことをして遊んでましたかとか細かく聞かれるとおそらくボロが出る
とはいえ本当の出生地(エルフの国?)を使うと悪魔付きとバレるかもしれない
一番無難なのがカゲノー家領地内の廃村で人知れず育ちましたとあえて真実を来歴にすることなんだが
それだとオトン達に迷惑かけかねないからその選択が出来るかな

207 :この名無しがすごい! :2024/06/04(火) 11:44:14.98 ID:W1r8sEeo0.net
711の時系列の矛盾って修正されたの?

208 :この名無しがすごい! :2024/06/04(火) 13:08:20.13 ID:D4dXC3lId.net
されてない。
コミカライズ版では矛盾になる西村関連の描写は省略されてたけど

209 :この名無しがすごい! :2024/06/04(火) 20:28:22.97 ID:m5FFuBlT0.net
>>203
ラワガスにとって雫は失敗作ですし

210 :この名無しがすごい! :2024/06/04(火) 22:11:43.80 ID:igyCzeO5d.net
>>209
電波届いた?

211 :この名無しがすごい! :2024/06/05(水) 03:12:46.49 ID:o8fqq71H0.net
魔術に干渉して脳を破壊するアーティファクトが7、8巻あたりで出てくるんだろうけど
おそらく教団に取り込まれたあの子が、好きな人と父の宿敵が同一人物だったと知ったらどうなっちゃうんだろうな

212 :この名無しがすごい! :2024/06/05(水) 12:39:27.36 ID:tB82FfOm0.net
>>211
それが分かるなら親父がお袋殺したことも分かれよとは思う

213 :この名無しがすごい! :2024/06/05(水) 15:20:35.38 ID:BDz63Dya0.net
この世のあらゆる罪を持って来いすべて引き受けようって言った直後に実際父親殺しの罪を背負ったシャドウ様有言実行で好き
だからルスランの罪は闇の中の方が個人的には好み

214 :この名無しがすごい! :2024/06/05(水) 18:41:56.08 ID:wz5jA+sc0.net
シド君もう覚えてないに1票

215 :この名無しがすごい! :2024/06/05(水) 18:45:21.07 ID:ie/Zi3qi0.net
殺害手口を同じにしたから、母殺しの罪も引き取っちゃってるんだよな
シェリー視点では母も義父もやられた因縁の宿敵シャドウ

216 :この名無しがすごい! :2024/06/05(水) 21:06:40.88 ID:kEORBk5c0.net
シドになってシェリー先輩励ました後シャドウになって殺されてあげたたらシドに戻って労ってあげたところで正体明かしてシェリー先輩の脳を破壊したい

217 :この名無しがすごい! :2024/06/05(水) 22:26:09.79 ID:YTn5ZXWH0.net
相手の境遇を正しく理解して殺意が湧くほど不快に思って行動に移し
気づかいから真実は知らなくていいと語らずに去ったという、
勘違いの塊のシドにしちゃ珍しいエピソードだったな

218 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ad69-6Hk5):2024/06/06(木) 18:48:51.85 ID:auAyeOot0.net
ゼータ「というか、もしかしてベータ、寝てなくてハイになっちゃってる!?」
ベータ「ええ!今週はもう、イータばりに寝ていませんっ!」
ゼータ「うわ、それは……あんまり、よろしくないんじゃ?」

書籍5巻によるとイータの睡眠時間は12時間
つまり普段のベータの睡眠時間は12時間以上ってコト!?

219 :この名無しがすごい! :2024/06/06(木) 23:41:58.15 ID:Zk52UQNA0.net
そんな記述あったっけ?
探したけどみあたらないんだが

220 :この名無しがすごい! :2024/06/07(金) 01:59:35.44 ID:Oc8i995y0.net
アニメ見直してたけどガンマ、七陰で一番頭がいいかもみたいな紹介で登場したけど
この頃ってイータの設定なかったんかね

221 :この名無しがすごい! :2024/06/07(金) 02:46:47.83 ID:Q3k1MXE60.net
ガンマ登場時は多分七陰の設定固まって無かったんじゃないかな
あえて解釈すればマッドサイエンティスト的な発明家の頭の良さと
世界レベルの大企業を起こして経営する頭の良さは違うっていうか

222 :この名無しがすごい! :2024/06/07(金) 07:10:32.89 ID:S/E23Vrd0.net
シドにイータの頭の良さは理解できないだろう
キテレツとかドラえもんみたいなもんだし

223 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a4b-HpFF):2024/06/07(金) 07:56:40.20 ID:blH6OrN70.net
イプシロンが女神の試練編で頭良いキャラとして挙げたのがガンマとアルファだから
まだイータの設定なかったって線は割と濃厚だが
イータに必要なのは発想力と試行回数、ガンマに必要なのは計算力と情報処理力で方向性違うと言える
あとこれは偏見だが、イータは自分の興味が湧かないことに対する知見は無くて相当偏ってそう

224 :この名無しがすごい! :2024/06/07(金) 10:03:06.99 ID:qDqAr0Ra0.net
もしアニメ化して無かったらゼータとイータってまだ未登場だった可能性あるよね

225 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d902-g8DE):2024/06/07(金) 19:22:58.29 ID:DZNSWn8T0.net
アルファとガンマは賢者タイプでイータはオタクタイプ
一般的に頭がいいと言われるのは賢者タイプなんだ

226 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 419a-WQ8n):2024/06/07(金) 19:51:04.41 ID:Q3k1MXE60.net
極端な話でいえばイータみたいなのは学校の成績悪かったまであるしな

227 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a4b-HpFF):2024/06/07(金) 20:14:59.51 ID:blH6OrN70.net
歴女が日本史のテストで良い点採れるとは限らないってやつだね

228 :この名無しがすごい! :2024/06/07(金) 21:56:44.78 ID:QhaS5ZGd0.net
ガンマは文系理系どっちも得意、イータは理系特化なイメージがある

229 :この名無しがすごい! :2024/06/08(土) 10:22:12.26 ID:ZILueyre0.net
この世界って魔法無しの剣士だけの設定ってだったのね

230 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a03-GQRL):2024/06/08(土) 13:50:41.00 ID:+sRAYyjx0.net
シャドウ様のせいでいわゆる魔法的な技があの世界において規格外なのわかりにくいよね

231 :この名無しがすごい! :2024/06/08(土) 15:18:57.48 ID:sv5asBrh0.net
相当魔力を強力に操れる人間じゃないと体から外に魔力を出したら
雲散霧消して効果はほとんどないし目に見える事も無い
イプシロンの飛ぶ斬撃やゴルドーさんのアレwが驚かれる理由
手を密着させるかそれに近い状態での他者魔力治癒は少なくとも原作だと描写はない
こんなとこよな

232 :この名無しがすごい! :2024/06/08(土) 20:18:36.61 ID:b+Y3tRSa0.net
そういやジミナにくしゃみさせることしか出来なかったアレは、実際にはすげぇ高等技術だったんだよな…
威力が伴っていたのかどうかは気になるところだ

233 :この名無しがすごい! :2024/06/08(土) 21:38:33.48 ID:EfjdE5Kk0.net
ゴルドーさんにスライムボディスーツ使わせてみたい

234 :この名無しがすごい! :2024/06/08(土) 23:05:44.73 ID:EF34vAYn0.net
漫画やアニメだと見映え的に魔力表現しないと地味だからな
仕方ない事とはいえ

235 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6363-TgDg):2024/06/09(日) 00:24:03.09 ID:Upg4t8uM0.net
アトミックがさもシャドウの固有技みたいな感じになってるけどさ、あれ別にやり方さえ分かれば誰でも出来るからね

236 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff24-hCXG):2024/06/09(日) 02:57:04.74 ID:+Owd8Yqj0.net
最近よくわからん妄想野郎が沸いてるな

237 :この名無しがすごい! :2024/06/09(日) 03:54:55.48 ID:Pg80xirE0.net
アニメのアウロラがノリであんなことするから

238 :この名無しがすごい! :2024/06/09(日) 07:52:01.23 ID:YrwgJV0q0.net
>>235
借り物の身体とはいえアウロラですら失敗したのに誰が出来るのよ?

239 :この名無しがすごい! :2024/06/09(日) 08:29:40.03 ID:Z6P2zYCX0.net
アトミックが誰にでも出来るならイータもマスターを解剖しようとしない

240 :この名無しがすごい! :2024/06/09(日) 08:34:00.43 ID:x3ygWanx0.net
まずシャドウ様並の魔力を用意します
そしてシャドウ様並の魔力制御が出来れば誰でも使用可能です

241 :この名無しがすごい! :2024/06/09(日) 09:16:33.40 ID:dTxwQLFd0.net
現実問題として真似できる人がいないってだけで、知識とか技術とか魔力量とか条件さえ揃えば可能ってことでしょ
実際、アルファやイプシロンだって悪魔憑き治療は習得できてるし
シャドウガーデンの面々は全員がスライムボディスーツを使いこなしてる
シャドウ様だけのチートや固有能力は一つも無い
他の連中にできないのは単に努力不足でしかない

242 :この名無しがすごい! :2024/06/09(日) 09:27:00.35 ID:Upg4t8uM0.net
要は理論上ではシャドウじゃなくても可能だよねって話よ
アトミックは与えられた物じゃない、魔力によってシドが編み出した技なんだから、アニオリでアウロラがやってなくても読者には分かりきった事だと思うけど
転生チートスキルなんかに頼らない強さがシドの魅力だろ

243 :この名無しがすごい! :2024/06/09(日) 09:36:43.11 ID:Z6P2zYCX0.net
成人で成長止まっても肉体改造できるか否かかな誰でも云々は
子供なら理論上将来的に可能ってのはそうだと思うが

244 :この名無しがすごい! :2024/06/09(日) 10:10:44.78 ID:dTxwQLFd0.net
2期OPでチートを授けようとする神を拒絶している?ようなシーン超好き
借り物の力には頼らない!みたいな

245 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8334-0r88):2024/06/09(日) 12:56:53.57 ID:HEXc5ZN40.net
シャドウは男てハンデも背負ってるしな
陰実世界の男は強くなる上でデメリットしかないわ

246 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 235f-VQfa):2024/06/09(日) 14:03:42.83 ID:RbQK27QO0.net
>>245
悪魔憑きのことを言ってるのか?
悪魔憑き=魔力暴走ならシャドウ様もセルフで出来るから、シャドウ様には男だからとかいうのは何のデメリットにもなってないぞ

247 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 13c9-jdRS):2024/06/09(日) 14:16:40.35 ID:Pg80xirE0.net
シャドウ様以外で剣術最強の奴は、まあ男だったし・・・

248 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c390-xJxy):2024/06/09(日) 14:39:35.72 ID:dsPKQsg50.net
アルファの体を実験台にして安全性を確保したうえで自分も肉体改造したわけだけどアルファの体は改造したままなのか戻してあげたのか

249 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 633f-TgDg):2024/06/09(日) 14:45:10.18 ID:Upg4t8uM0.net
描写を見るに元に戻ってるみたいだけど、アルファ的にはシャドウに肉体改造されるなら本望だろう

250 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff24-hCXG):2024/06/09(日) 14:50:07.12 ID:+Owd8Yqj0.net
アルファに出会ったときに魔力暴走に似てる云々って話で
過去にシャドウ自身が魔力暴走でヤバいことになりそうになった=実は悪魔憑きの症状を自分で引き起こしかけてそのまま直したって事だよな

251 :この名無しがすごい! :2024/06/09(日) 15:21:02.04 ID:dTxwQLFd0.net
悪魔憑きは普通に生活してるだけで自然に魔力暴走させちゃう子(ある意味で才能の表れ)
シドは自分で魔力を弄り回してうっかり暴走させちゃった子

252 :この名無しがすごい! :2024/06/09(日) 16:04:01.48 ID:Pg80xirE0.net
クレアの悪魔憑きがアルファに出会うよりも先に発症してたら実験台にしたんだろうか
まあシドなら余裕で実験台にするだろうけどカゲノー家がクレアに対してどう対応するかかな

253 :この名無しがすごい! :2024/06/09(日) 16:27:15.95 ID:Upg4t8uM0.net
あの両親なら悪魔憑きになっても守ってくれそうだけど、その場合急にクレアが表に出てこない事で遅かれ早かれ教団にバレそう
カゲノー家もそうだけど、特にクレアは優秀な事で有名だから尚更

254 :この名無しがすごい! :2024/06/09(日) 16:35:59.61 ID:BcyljaeX0.net
>>252
モブを装いつつ実験するのハードル高くない?
オトン達が発症後クレアを聖教に渡したと仮定しても事を起こすと目立ちすぎる
教団が盗賊使って回収に来たらワンチャン

255 :この名無しがすごい! :2024/06/09(日) 16:51:21.00 ID:Pg80xirE0.net
>>254
カゲノー家がかくまったり普通に送り出したりしたら難易度高いけど
世間一般と同じように死んだことにして送り出したらアルファと同条件で実験し放題

256 :この名無しがすごい! :2024/06/09(日) 16:57:03.40 ID:cCrDWbno0.net
シドという嫡男後継ぎがいるからクレア捨てる事自体は楽だろうな

257 :この名無しがすごい! :2024/06/09(日) 17:33:06.66 ID:+Owd8Yqj0.net
シドは結構ドライだからお姉ちゃんあっさり見捨てそう
アルファ達が居れば奪回してきてくれるだろうけど
シドだけだったらやらないだろうね。

258 :この名無しがすごい! :2024/06/09(日) 17:37:33.41 ID:w1mHfo0mM.net
クレアと言えばディアボロスパーツ憑依させるのはアルファ達的にOKなのか謎だな…
シャドウに意図ありそうで問題なしにしてるならゼータもアルファに相談すれば良いのに…

259 ::2024/06/09(日) 18:06:44.10 ID:yv4T7HmS0.net
あんまり細かい部分この作者だから決めてないし考察するだけムダだろうけど列伝で仲良く楽しそうにしてるゼータがいつアルファたちとは違うって意識してニーナ飼ったりスタンドプレー目立つようになったのかは気になるとこ

260 :この名無しがすごい! :2024/06/09(日) 18:59:27.91 ID:IRZ0IiZC0.net
>>259
後付けで設定追加された時に考察が当たってたら嬉しいだろ
そもそも普段このスレでやれることなんて考察か妄想くらいしかないし

261 :この名無しがすごい! :2024/06/09(日) 19:20:12.93 ID:dTxwQLFd0.net
偽札編でアルファが引きこもった時は「ああやっぱり」だったろうなゼータ的には

262 :この名無しがすごい! :2024/06/09(日) 19:47:25.90 ID:Pg80xirE0.net
考察するのならゲームアニメのゼータと小説のゼータはわけて考えた方が色々やりやすいと思う
どういう方向に進んでもブレ幅凄すぎるし
漫画は・・・大筋では小説寄りか?

263 :この名無しがすごい! :2024/06/09(日) 20:01:20.66 ID:HEXc5ZN40.net
列伝はウィクトーリア仲間にするイベントまだやってないから小説版ゼータに繋げる可能性ワンチャンあると思ってる

264 :この名無しがすごい! :2024/06/09(日) 22:27:08.36 ID:5C2E/QTw0.net
偽札編上手くいってた?

265 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8334-0r88):2024/06/09(日) 23:18:10.89 ID:HEXc5ZN40.net
アニメ制作は割と頭抱えてそうゼータ
声優出演するイベントとかはゼータの裏切り弄りで盛り上がりそうだけど

266 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6317-TgDg):2024/06/10(月) 00:50:39.98 ID:W0RXeFxI0.net
>>257
クレアのピンチにシドなら、「何だかんだ助けそう」と「面白くなりそうだから放っとこ」の二パターンが思い浮かんだ…何だこの主人公、狂ってやがる!

267 :この名無しがすごい! :2024/06/11(火) 13:08:13.22 ID:LVXwlX210.net
考察したいのは良いけど考察じゃなくて妄想の押し付けにしかなってない人がいるのはどうにかしてほしい
矛盾後付け改稿と色々ある作品なんだから正解なんてないのに自分の妄想だけが正しいって認めさせたくて暴れるのはちょっとね

268 :この名無しがすごい! :2024/06/11(火) 18:03:34.36 ID:+OeAs3CE0.net
新刊まだー?

269 :この名無しがすごい! :2024/06/11(火) 20:54:28.66 ID:1OQZy1jC0.net
気になって調べだら最新刊発売日からまだ1年たってなかった

270 :この名無しがすごい! :2024/06/11(火) 22:04:30.19 ID:2k9kbeay0.net
子供の頃のノースリーブのスライムスーツ良いなぁ
現代でもアレ着てくれないかな

271 :この名無しがすごい! :2024/06/11(火) 22:06:57.76 ID:1UEM4kIV0.net
>>270
七陰にしたら脇見せに横乳見せになるな

272 :この名無しがすごい! :2024/06/12(水) 00:03:08.76 ID:JMzAJzli0.net
むしろロリ陰に大人の服着てほしい

273 :この名無しがすごい! :2024/06/12(水) 03:29:19.87 ID:rVoutYcL0.net
先生の仕事量と宣伝に打って付けな時期を考えると1、2年後にある映画公開前の公式生放送で新刊発表、これだと思う

274 :この名無しがすごい! (オイコラミネオ MMc7-HqII):2024/06/12(水) 03:57:53.35 ID:15uVC5LpM.net
歴女って斎藤道三×織田信長とかネジ飛んでる薄い本書く奴らでしょ
しかも道三がやたらイケメンオジ

275 :この名無しがすごい! :2024/06/12(水) 09:12:44.93 ID:2WLmZmaA0.net
>>240
見てる感じだと俺でもできそうだな
ちょっと森林の中で試してみる

276 :この名無しがすごい! :2024/06/12(水) 11:15:19.27 ID:FZ7Lru1M0.net
核兵器に対抗する手段として考えた技は核兵器が無い世界だと履修するきっかけすらないよね

277 :この名無しがすごい! :2024/06/12(水) 12:29:28.77 ID:ggWg3TN60.net
陰実世界に核兵器無いって確定してたっけ?
教団は地層年代特定出来るんだから、炭素原子の構造理解と中性子数の計測方法持ってる可能性はあるよね
俺はにわかだからここから核融合まで何段階プロセス必要か知らないし、地球と同じ測定方法とも限らないけど

278 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8334-0r88):2024/06/12(水) 20:18:36.79 ID:29TqthJ/0.net
核兵器ないの確定はしてないけどあるなら普通に教団の方で言及されるんじゃね?

279 ::2024/06/12(水) 20:35:24.76 ID:bsTyW5i30.net
核反応辺りはテレビで見た知識イータに喋ってたら今後扱うかもな
イータとシェリー繋がりそうな感じあるしイータシェリーで共同制作してシドくんにぶつけてみてほしい
イータはシャドウにぶつけてみたい好奇心シェリーはシャドウへの殺意で温度差あって面白そう

280 :この名無しがすごい! :2024/06/12(水) 23:57:13.98 ID:rVoutYcL0.net
核か…既に超えてそうなんだよなぁ

281 :この名無しがすごい! :2024/06/13(木) 00:03:44.44 ID:Hjz1HTJW0.net
モードレット戦で宇宙に出て放射線無効化してるんじゃないっけ

282 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 133e-jdRS):2024/06/13(木) 02:50:39.68 ID:GwoLKmlv0.net
アニメ版の世界技術なら水爆実験くらいしてそうだよなw

283 :この名無しがすごい! :2024/06/13(木) 16:13:17.92 ID:9EYeHu0b0.net
ゲームのほうでシヴァ出たな

284 :この名無しがすごい! :2024/06/13(木) 16:44:14.54 ID:yi1dcmGW0.net
>>283
やっぱりあいつがシヴァなのか?

285 :この名無しがすごい! :2024/06/13(木) 16:53:48.58 ID:Nsse0XAY0.net
https://i.imgur.com/fjdMb77.jpg
もうすぐ終了です

286 :この名無しがすごい! :2024/06/13(木) 17:23:24.08 ID:wFzvn+ml0.net
>>285
もうやってるよ

287 :この名無しがすごい! :2024/06/13(木) 20:37:23.72 ID:ei36hMeH0.net
>>285
グロ

288 :この名無しがすごい! :2024/06/13(木) 22:32:20.74 ID:OlQuDjDu0.net
>>284
シナリオが何故か時限解放になってるせいでシヴァ疑惑の人の正体お預けになってて分からん…

289 :この名無しがすごい! :2024/06/13(木) 22:37:11.02 ID:KSqbov7e0.net
シドはアニメで宇宙空間に言ってなかった?
魔力万能過ぎひんか?

290 :この名無しがすごい! :2024/06/13(木) 22:47:45.94 ID:iNVmb9tC0.net
>>285
既にやってるよ
 

291 :この名無しがすごい! :2024/06/14(金) 06:07:07.10 ID:iaN2U4Ei0.net
時限開放なんてFGOの悪い文明マネしおって・・・

292 :この名無しがすごい! :2024/06/14(金) 08:48:52.38 ID:twsZhABIM.net
なんてこったシヴァじゃなくて悪そうな見た目になったデルタだった
別にシヴァ求めてないから良いが

293 :この名無しがすごい! :2024/06/14(金) 20:44:04.30 ID:5hpfUp7i0.net
俺はシヴァ来て欲しかった
というか獣人が足りないからもっと獣人を
7巻で兎獣人の剣士ちゃん来てくれ

294 :この名無しがすごい! :2024/06/14(金) 20:48:39.80 ID:6aPeg/2A0.net
シャドウ死ぬ七陰死ぬ三英雄死ぬ
最悪だろこれタイムリープだからってやっていいことと悪いことあるだろ糞虫め
吐き気がするわクソが

295 :この名無しがすごい! :2024/06/14(金) 20:57:58.72 ID:cmAP4gO60.net
え?シャドウ死ぬの?

296 :この名無しがすごい! :2024/06/14(金) 21:05:13.07 ID:5hpfUp7i0.net
どうせ死んでないよ
賭けてもいい

297 :この名無しがすごい! :2024/06/14(金) 21:25:08.96 ID:Bb3qfuTR0.net
外典はシリアスにするならもっとちゃんとした展開にしてほしい
本編のキャラを殺しても実は生きてるか復活かが確定してるから緊張感がない
メインキャラが死ぬ系の中途半端なシリアス展開はこの作品と絶望的に相性が悪いな
1000年前の話やるなら先祖達だけにしとけばよかったのに

298 :この名無しがすごい! :2024/06/14(金) 22:17:32.14 ID:GQzEBTL60.net
二周年に向けて何かデカいイベントやろうって事で、謎が多い三英雄とメインキャラ総出演のお祭りイベントってのは良い目の付け所だと思ったけどな、実際に発表された時もめちゃくちゃワクワクしたし
ストーリーに関しても、選択肢によって分岐するストーリーとタイムリープは相性抜群だし、序盤であらゆる局面をひっくり返す事が出来るシドを表舞台から消したのも良い判断だと思う
何にしても、まだまだ序盤も序盤なんだし取り敢えず楽しんで見て行こうや

299 :この名無しがすごい! :2024/06/14(金) 22:36:42.74 ID:mC6AOZMG0.net
シド君はワンパンマンみたいな舞台装置よよりのキャラだからこういう演出はちょっとなぁ
作品の方向性と違うし好きじゃないな

300 :この名無しがすごい! :2024/06/14(金) 22:48:54.81 ID:GoaHOo/g0.net
多分ディアボロスのお腹の中から出てくる前振りだよ

301 :この名無しがすごい! :2024/06/15(土) 00:46:57.17 ID:7tPayjAU0.net
それ一緒にバイオレットさん出てくるでしょ

302 :この名無しがすごい! :2024/06/15(土) 06:30:12.66 ID:kw4hQodR0.net
シドくんはみんながシリアスやってるなか内部でヴァイオレットさんとデートしてるんだよ

303 :この名無しがすごい! :2024/06/15(土) 06:39:18.01 ID:/+3a3jjk0.net
そんなことよりイプシロンの胸の話をすべきだ
なぜ1000年後にはああなったのか
歴史の改変があったに違いない

304 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 835f-u5ZD):2024/06/15(土) 08:32:51.87 ID:LMYcbaCb0.net
本編でまだ伏せられてた三英雄の容姿やアレクシアとフレイヤの関係どころか先祖全部とかソシャゲの外伝でやっていい内容じゃないやろ

305 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 03a7-4ylL):2024/06/15(土) 09:15:36.77 ID:QCpztH2E0.net
書籍で出番待ってたらいつになるんだよって話
設定丸投げしてソシャゲに書いてもらえばコンテンツの延命になるしみんな幸せ

306 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f329-9687):2024/06/15(土) 09:20:17.10 ID:mpIYFekm0.net
小難しい話は外伝でやって本編は変なピエロが無双する
それでいいじゃないか

307 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1314-jdRS):2024/06/15(土) 09:24:51.82 ID:N+tCEfLd0.net
クレア起きるの何年後になるんだろうな

308 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 635e-owHh):2024/06/15(土) 10:01:39.51 ID:zIUpo+KX0.net
もう最終話近いの?

309 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c32f-xJxy):2024/06/15(土) 10:17:56.85 ID:kw4hQodR0.net
>>308
ソシャゲの話なら今回第1章だから中途半端で終わること確定だぞw

310 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0375-pbNV):2024/06/15(土) 11:45:25.17 ID:vOupEnXD0.net
いっそどこかの暗黒兵士みたいに権利譲渡するのも有りかもね
もちろんモチベが有るなら原作続いて欲しいけど

311 :この名無しがすごい! :2024/06/15(土) 13:04:51.05 ID:XA1ELS0y0.net
そうは言ってもカゲマスより原作のが面白いしなあ
正直カゲマス面白くないから原作書く方がいい

312 :この名無しがすごい! :2024/06/15(土) 14:47:59.02 ID:ww0/7Kzq0.net
ソシャゲやってないと本編ついていけなくなるようだったら嫌だなあ

313 ::2024/06/15(土) 15:22:10.02 ID:p8wq6/Xe0.net
カゲマスとかコミック版で列伝あるしサ終してもらって全然構わない
原作者に監修させてないで原作書かせろ

314 :この名無しがすごい! :2024/06/15(土) 15:35:01.65 ID:QCpztH2E0.net
6冊でここまで出版遅くなるってもう原作者のモチベ低いか執筆スキルの限界なのでは
2期までアニメ化してもらえて映画も決まってるのにたった6冊は異常

315 :この名無しがすごい! :2024/06/15(土) 17:13:59.68 ID:XA1ELS0y0.net
年1冊ペース崩さないならいいが7巻今年出さない可能性もあるからな…

316 :この名無しがすごい! :2024/06/15(土) 17:29:57.73 ID:qwBPMr0y0.net
カゲマスをサ終させたからって7巻が出るとは限らない
某憂鬱だったり消失したりした神様のラノベも新刊出るまで何年かかったやら
生みの苦しみとはそういうもの

317 :この名無しがすごい! :2024/06/15(土) 17:49:44.21 ID:HwCELZi7M.net
いざとなればループ物にして8話くらいおんなじストーリーにして
8話収録ブルーレーとかで消化

318 :この名無しがすごい! :2024/06/15(土) 19:12:10.38 ID:xWx3ZcJn0.net
空白の1000年とは何なのか
教団の地下施設って明らかにSFみたいな施設だし時代にあってないよな

319 :この名無しがすごい! :2024/06/15(土) 19:14:04.19 ID:NrMovztbM.net
>>318
異世界転移でやって来てても違和感はない

320 :この名無しがすごい! :2024/06/15(土) 19:35:32.59 ID:vOupEnXD0.net
聖域で見た映像はアニオリの可能性有るが、原作でも地層年代特定できるだけの科学知識は有るよ
教団が教養、生活レベルを現代日本相当から意図的に下げた説がある

321 :この名無しがすごい! :2024/06/15(土) 20:55:44.98 ID:koBJvXYa0.net
ソシャゲの好調が続けば今後もアニメが続く可能性がたかいし
うまくいってもらうのは歓迎だよ

322 :この名無しがすごい! :2024/06/15(土) 20:57:26.99 ID:XA1ELS0y0.net
ウェブ版で既に未来チックな液体で満たされたポッドが聖域にあるんだよな

323 :この名無しがすごい! :2024/06/15(土) 21:28:31.16 ID:T0tWfReh0.net
太古の昔には現代以上のSF的な超科学文明があったけど、何らかの事情でリセット
ゼロから新たにやり直して今は中世レベルってのが定番だよね
ディアボロス教団が自分達の優位性を保つために表社会の技術が発展し過ぎないよう、密かに情報操作や抑制をしていたり
なのに大幅に時代をスキップして台頭してくるミツゴシ商会

324 :この名無しがすごい! :2024/06/15(土) 21:42:02.34 ID:xWx3ZcJn0.net
アニメだと列車?電車はあるけど、書籍ではそれがなくて馬車だっけ?

325 :この名無しがすごい! :2024/06/15(土) 22:18:50.07 ID:qwBPMr0y0.net
記憶が曖昧だが、原作だと無法都市編でSGが蒸気機関の実用化に向けた研究に取り掛かるが
アニメだと蒸気機関がメイン動力として普及していて、列車もおそらく蒸気機関車
馬描きたくないから文明進めたって聞いたが、自動車はまだで結局馬車出てくる

ただ日本編での電線に対するベータの反応から電気の利用自体は原作でもしてるんだよな
安定供給はまだみたいだが

326 :この名無しがすごい! :2024/06/15(土) 22:30:57.22 ID:T0tWfReh0.net
アニメで列車が出てきたのは「月丹」という漢字の名前が原因だよ
馬を描きたくないってのは初耳だな

327 :この名無しがすごい! :2024/06/15(土) 22:50:38.01 ID:qwBPMr0y0.net
>>326
まとめサイトか大百科の書き込みで見ただけだから一次ソースは知らない
多分書いた人の予想だったのかも
無視して下さい

328 :この名無しがすごい! :2024/06/15(土) 23:05:31.22 ID:uQsL6p1f0.net
監督のアレで列車あることの説明あったはず
KADOKAWA落ちてるから今見れないけど

329 :この名無しがすごい! :2024/06/16(日) 01:11:49.64 ID:Rt2h801u0.net
アニメといえば、今はカゲマス含め慣れたからいいけど
SGコスで仮面しないのがすごい残念だった。
陰の実力者的に外しちゃだめだろ

330 :この名無しがすごい! :2024/06/16(日) 03:10:56.36 ID:svrlLPH5M.net
馬を出したくないってのは聞いたことあるな
一期放映直前予告でなんで鉄道あるんだってツッコミにたいし
馬を描きたくないとか舐め腐ったこと抜かした
ほんとくだらんアニオリ展開

331 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fdf-TVJ7):2024/06/16(日) 05:02:18.29 ID:8pEpPjzc0.net
>>314
まあ一度は何を書いたらいいかわからないってレベルのスランプになった人だし
そういう人はまた繰り返す

332 :この名無しがすごい! :2024/06/16(日) 05:26:35.84 ID:HXvrn7LBM.net
オリアナ王国には大量にゾンビ出現で
クラスメイトのクリスティーナさんが噛まれたたりだったか
それが突然、デルタの幼少期になって時系列混乱してワケワカメなところで連載止まってたな

333 : 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 0b01-XB+6):2024/06/16(日) 06:53:28.02 ID:QvvX2tcI0.net
webの話か

334 :この名無しがすごい! :2024/06/16(日) 07:35:38.59 ID:E9n8tI220.net
アニメSGって確か馬鹿には見えない仮面付けてたでしょ
カゲマスは知らない

335 :この名無しがすごい! :2024/06/16(日) 11:26:59.44 ID:J/3PmGfX0.net
>>332
前説やあとがきは読まないタイプ?

336 :この名無しがすごい! :2024/06/16(日) 16:28:22.99 ID:4lNZRnaJr.net
映画?では地球に戻るけど、それはシドがいた元の地球なの?

337 ::2024/06/16(日) 16:47:08.38 ID:QvvX2tcI0.net
ばらしていいんけ?

338 :この名無しがすごい! :2024/06/16(日) 17:59:50.26 ID:LygNetad0.net
>>336
まだ公開されてない映画の内容なんか知るわけ無いだろ
あの監督だぞ、なにがどう弄られてるかわかったもんじゃない

339 :この名無しがすごい! :2024/06/16(日) 19:47:59.47 ID:J/3PmGfX0.net
わざわざ作者スレで聞くってことはネタバレしてほしいんじゃないの
書籍では前世で暮らしてた地球だけど、アニメではどうなるかマジで分からんな
サイボーグとかライトセーバーとか異様な科学力だし
謎の技術発展を遂げた別の地球かもしれない

340 :この名無しがすごい! :2024/06/16(日) 20:03:13.96 ID:U8JdI26o0.net
あの監督、原作好きという割には設定とかここぞという場面で嫌な改変いれてくるんだよなあ
アルファ戦とかがっかりしたわ

341 :この名無しがすごい! :2024/06/16(日) 20:27:14.60 ID:Pwu5v1AD0.net
アニメでナンバーズの定義をコミカライズの間違った設定に合わせたのはどういう意図があったのかな?

342 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 332b-BHtZ):2024/06/16(日) 22:21:46.91 ID:SYeDDwGY0.net
2期6話でアルファが664達をナンバーズと言ってたけど9話では664が、先輩であり格上の559を「ナンバーズへの挑戦権を得た実力者だ」と言ってる事からナンバーズの正しい設定が共有されてないと思われる
とは言え、陰実ファンである監督が理解してないとは考えにくいし、人伝で伝えていく過程で齟齬が生まれたかな?
因みにカゲマスではちゃんとナンバーズを幹部として描写されてる

343 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b34-R5SZ):2024/06/17(月) 00:21:21.85 ID:2nbSQ2VX0.net
予算の都合あるにせよアニメは聖域編とか改変がだいぶアレだったよね…
聖域編で楽しみだったアウロラ対シャドウもオリヴィエ対シャドウも酷かった

344 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fe0-DN0D):2024/06/17(月) 00:23:46.94 ID:i4LqGW4/0.net
戦闘シーンには期待すんな

345 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a702-Fyfa):2024/06/17(月) 00:41:14.41 ID:0a/bYccB0.net
戦闘以外でもギャグシーンでやたら天丼多用したがるのもイマイチ

346 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3361-BHtZ):2024/06/17(月) 00:44:59.33 ID:XilS27oZ0.net
酷かったじゃなくて、限りある予算の中であのクオリティを2クール維持しつつ多くのファンも満足させた制作陣に感謝しようよ
そりゃあ上には上が居るし、それらと比べたら「酷い」なんて感想が出るのも分かるけどさ、目も当てられない出来で続編も無く忘れさられるアニメ化も珍しく無い中でここまで上手く来れてる陰実はかなり恵まれてるんだぞ
2期もやって映画化も決まってカゲマスも好調で、しがない1ファンだけど俺は嬉しいよ本当に…

347 :この名無しがすごい! :2024/06/17(月) 01:39:36.78 ID:PtEZnFK20.net
最低限ここさえ押さえとけば満足ってのを外してくるからな、あいつ
文句が出るのは当然よ

348 : 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ b60d-JD1Y):2024/06/17(月) 06:30:58.37 ID:477wwqZX0.net
感謝することと盲目的に全てを肯定するのは違うだろ
そういうのは一ファンですらないただの害悪

349 : 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 0b01-XB+6):2024/06/17(月) 07:48:41.43 ID:KXOszAO00.net
文句の羅列しかしないのはただのアンチでもあるな
文句は言うけどそれについての意見は許さんとかどんだけ

350 :この名無しがすごい! :2024/06/17(月) 08:13:33.81 ID:xlzXT3lm0.net
>>346 >>349
俺はあなた方を支持したいけど、ここは書籍スレだからね
原作至上主義者が最も集まる場所なので、住み分けの範疇とも思う
アニメやゲームスレで原作以外認めないスタンスの人が湧いてるのはアレだが

351 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b3aa-DN0D):2024/06/17(月) 09:12:25.13 ID:SlqZa/wN0.net
減点方式でしか評価しないか嫌われるのよね

352 :この名無しがすごい! :2024/06/17(月) 13:27:35.12 ID:0kiA5WbX0.net
原作のどこを重視して読んでいたかは人によるしねぇ
俺的には、原作で要らないと思ってた部分がアニメではちゃんとカットされてたり、
ここ大事なシーンだと思ってた部分がしっかり神演出で強化されていたり、
原作には無いアニオリシーンも原作の魅力を損なうことなく自然に挿入されていたり、
不満がまったく無いわけではないけど、アニメ化としては大成功だったと思うわ

353 :この名無しがすごい! :2024/06/17(月) 16:53:17.05 ID:rBf4Faq60.net
アニメはアニメであんまり不満は無いな
ただクレア好きとしてはモヤっと来るくらい

354 :この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM06-Kbka):2024/06/17(月) 18:29:06.52 ID:5wqIEj4IM.net
クレアおねいちゃん7巻で覚醒するかなあ
フレイヤの子孫は
アレクシアかクレアおねいちゃんのどっちかと思うんだよね

355 :この名無しがすごい! :2024/06/17(月) 19:04:11.24 ID:toc28RB50.net
アニメ→漫画の順で陰実に入った自分にはアニメ版アトミックが超刺さった
あとは未発に終わったアウロラアトミックとか
その他も概ね満足できる内容ではあるがただ一点、強くなったねが削られたのは不満
あれは陰実屈指の名場面だと思ってるからホント勿体ない改変だと思ってる

356 :この名無しがすごい! :2024/06/17(月) 19:18:53.01 ID:0kiA5WbX0.net
それ放送当時は凄い言われてたけど、他にもカットされたセリフは無数にあるのに「強くなったね」がなぜそこまで惜しまれるのか分からない
どういう理由で大事だと思ってるの?

357 :この名無しがすごい! :2024/06/17(月) 19:59:50.24 ID:dKwanzfu0.net
アニメマンセーの俺としては、舞台を列車上に変えたことでリタイアした時のアルファとシドの距離が大幅に変わった以上
彼女に聞こえないであろうあのセリフをシドが喋らなくてもなくても文句はない

とはいえシドの優しさがこぼれる暖かいセリフだっただけに、聞こえようが聞こえまいがシドがセリフを喋る意味はあったとも思えるし
セリフがないことを残念に思ってる人の気持も理解できる

358 :この名無しがすごい! :2024/06/17(月) 20:48:20.82 ID:D1WmflAQ0.net
シドの優しさを徹底的に削るよな、アニメ

359 :この名無しがすごい! :2024/06/17(月) 21:16:41.70 ID:rBf4Faq60.net
アニメで削ったのはシドの優しさとクレアのデレ部分

360 :この名無しがすごい! :2024/06/17(月) 21:41:29.58 ID:2nbSQ2VX0.net
アニメはカゲマスよりはちゃんとしてるよ
カゲマスの今のイベントとか虚無すぎてひでぇ

361 :この名無しがすごい! :2024/06/17(月) 21:41:50.83 ID:Zl3jVo460.net
シド分が足りない

362 :この名無しがすごい! :2024/06/17(月) 21:53:23.84 ID:XilS27oZ0.net
優しさね…あの狂気の前には有って無いようなものだと思うけど
多分そういう事なんじゃないかな

「強くなったね」の件にしても、そもそもがジョン・スミスに成り切って僕カッケーしたいが為にアルファボコってる訳だから感動も糞も無いよね(個人の感想です)

363 :この名無しがすごい! :2024/06/17(月) 22:13:16.04 ID:D1WmflAQ0.net
>>362
わかってない、わかってないなあ

364 :この名無しがすごい! :2024/06/17(月) 22:13:37.30 ID:0a/bYccB0.net
俺はお前らと違って理解ってるんだよアピール

365 :この名無しがすごい! :2024/06/17(月) 22:15:51.82 ID:0a/bYccB0.net
ごめん↑は>362へのレスだった

366 :この名無しがすごい! :2024/06/17(月) 22:17:36.82 ID:2nbSQ2VX0.net
シドの人間味は一期が特に削られてたから二期でジョンスミスが分かりやすく動揺しまくってたのは意外だった

367 :この名無しがすごい! :2024/06/17(月) 22:32:59.59 ID:lBlkYh2C0.net
>>362がアニメしか見てないならこういう感想になるのも分かる
原作や漫画読んでこれならキャラを一面的に捉えてる気がする
まぁ個人の感想に他人が茶々入れるのも野暮だろうが

368 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a319-JKwZ):2024/06/17(月) 23:23:23.18 ID:Hc27jc9N0.net
シドは友達に対しては結構やさしいよね

369 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9788-cl2B):2024/06/17(月) 23:27:50.94 ID:0kiA5WbX0.net
>>363
>>364
タイミング完璧すぎてワロタw

370 :この名無しがすごい! :2024/06/18(火) 00:58:02.25 ID:sNWbjjBU0.net
シドをわかりやすく狂人にしたがってたところはあったよねアニメ
ルスラン戦でも、今は少し不快です、ってセリフ削るし
女神の試練でいきなり名前を呼ばれて窮地に立たされたときも、小説では内面結構焦ってたけど
アニメでは感情の動きをまったく表現しなくて淡々としてたし

まあ細かいことだけど挙げればキリがないくらいには不満はあったな
もちろん不満だけじゃなくて満足も同じくらいあったからトータルで良いアニメ化だったと思うけど

371 :この名無しがすごい! :2024/06/18(火) 01:44:09.65 ID:PYlQ8Zgr0.net
細かい所で気になるところはあったけど、特に1シーズンなんかは最終2話の流れはよかったと思うし
陰実ガチ勢としてのストイックさを表現してるとおもえばあれはあれでいいかなと

372 :この名無しがすごい! :2024/06/18(火) 02:27:30.93 ID:ZOCxEwH10.net
アニメは上手くアニメ化して面白かったよ
漫画も上手くギャグ風味を全面に出してて面白いよ

問題は七陰列伝だよ。アレどうすんだ
漫画も読んだけど絶望的につまらん

373 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfb7-u7JH):2024/06/18(火) 05:41:33.28 ID:swCf41Ek0.net
クレアは祝勝会やいいとこみせようとして・・・とか回想とかまるっと削られてるのに
首絞めサイコパス描写だけはみっちり丁寧にやってたなw
まあ監督の中でその程度の思い入れしかないんだろうなと

七陰列伝はもう諦めて

374 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4780-HPPJ):2024/06/18(火) 05:46:53.06 ID:TmgnCqcM0.net
アニメは20話でシャドウが高笑いしてなぁずぇっ!って怒鳴ったとこが気になった
シャドウ様はこんな笑い方しないし怒鳴ったりしない(個人の感想です)

375 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfb7-u7JH):2024/06/18(火) 05:51:28.98 ID:swCf41Ek0.net
VSアイリス&ベアトリクスは単純に目立ちすぎだったなw
新聞で全国民に顔写真といっしょに魔人シャドウの名前が周知されちゃった
陰実の趣旨からすれば設定リセットするレベル

アイリスに対しての言動が原作より酷だったのは最後の悔し涙と闇落ちに必要だったのはわかるが
気の毒でした

376 :この名無しがすごい! :2024/06/18(火) 08:36:20.24 ID:DDzyLHtkM.net
>>372
アレこそがどうやっても面白くならない地獄だよ
更に今やってる外典で1000年前にタイムスリップしたのにつまらないという救いのなさよ

377 :この名無しがすごい! :2024/06/18(火) 09:24:59.38 ID:o9IlGmZr0.net
ほんとに原作者監修してるんですか……?

378 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b669-KhCu):2024/06/18(火) 10:48:24.91 ID:YMhQYJBl0.net
>>376
最初から過去キャラ全員だすとかないと思ったわ
登場キャラを絞ってそのキャラの魅力を引き出せばいいのに

379 :この名無しがすごい! :2024/06/18(火) 11:19:11.77 ID:DDzyLHtkM.net
>>377
アニメ監督のコメント的に原作者の監修が超テキトーでも違和感はない

380 :この名無しがすごい! :2024/06/18(火) 11:25:57.61 ID:ZOCxEwH10.net
外典は最悪の糞だよ
七陰同士で殺し合いさせて何が面白いんだよ糞虫め
七陰や三英雄が何度も死んだり仲間に殺されたり仲間を刺し殺したりするのが楽しい訳ねーだろサイコパス野郎
頭にウジ湧いてるライターの穢らわしいオナニーを判公式で出しやがって永遠に赦さないからな

381 :この名無しがすごい! :2024/06/18(火) 11:27:15.90 ID:ZOCxEwH10.net
ってのをマイルドにしたのをディスコに書き込んだら消されたでごわす

382 :この名無しがすごい! :2024/06/18(火) 11:34:30.61 ID:DDzyLHtkM.net
>>380
もうちょっと綺麗な言葉で表現しないとな…
あと酷いところはそれ以外おざなりで放置してるところだね
1000年前が舞台→魔人化して争うがメインのストーリーと関係ない
アレクシア、クレア、ローズ、ご先祖→置物、ロクに活躍しない

383 :この名無しがすごい! :2024/06/18(火) 11:42:32.00 ID:ZOCxEwH10.net
でも根本がヴァリスXの陣痛イィ!!レベルに冒涜してるから上手く書き分けられててもな
もっともそんな能力ないから超えちゃいけないボーダー踏みにじって悦に入ってるんだろうが

384 :この名無しがすごい! :2024/06/18(火) 12:19:03.76 ID:V/7attVO0.net
どこ見ても外典不評だね
ほんとひどいと思うよあれ
もう2章とかいらないからなかったことにしてほしい

385 :この名無しがすごい! :2024/06/18(火) 12:39:38.66 ID:o9IlGmZr0.net
絶対マイルドじゃなくて草

386 :この名無しがすごい! :2024/06/18(火) 13:29:26.34 ID:7fsylFK1d.net
マイルドすぎて消されたのかも

387 :この名無しがすごい! :2024/06/18(火) 13:30:52.51 ID:PYlQ8Zgr0.net
わざわざ過去に行ってやることが闇落ち内ゲバはねぇ…PVはそんな雰囲気なかったしそりゃみんな納得しないよ

388 :この名無しがすごい! :2024/06/18(火) 14:58:01.32 ID:YMhQYJBl0.net
外典は最初の一回で何も解決してないのもな

389 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 33ac-BHtZ):2024/06/18(火) 15:24:43.70 ID:+ycWUsK20.net
まあみんな、どうせ記憶消して現代に帰るから

390 : 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 0b01-XB+6):2024/06/18(火) 16:18:30.67 ID:S99M0aXM0.net
そうなりそうなのが嫌だわ
そういうのを茶番と云うわけで

391 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b11-JKwZ):2024/06/18(火) 16:51:54.15 ID:o9IlGmZr0.net
カゲマスは別次元の話だと思ってたから本編と関わるようなことはないだろ?
ないよな?

392 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a4b-Av3Z):2024/06/18(火) 17:17:35.18 ID:opw6kYVz0.net
カゲマスは小説からすると三次創作だから直接的繋がりは無いよ
混ぜると蒸気機関やらクレアの封印やらでぐっちゃになる
どこまで設定を共通させるかは原作者の匙加減

393 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1adf-I6XD):2024/06/18(火) 17:24:29.24 ID:PYlQ8Zgr0.net
オメガ達もアニメとか列伝から書籍って流れだったし
取り入れられる可能性もありそう

394 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 971c-cl2B):2024/06/18(火) 17:40:31.56 ID:6A1VEhcY0.net
カイとオメガはweb版からいるぞ

395 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 17d7-o7i7):2024/06/18(火) 17:42:06.95 ID:tqd8ALcw0.net
>>393
オメガ達は一応Web版から

作者にはアニメもカゲマスにも縛られずに自由に書いて欲しい
特に今回の外典は無視の方向で

396 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a4b-Av3Z):2024/06/18(火) 18:08:06.05 ID:opw6kYVz0.net
ちょっと有識者に聞きたいんだけど、勇者と英雄って別の存在?
今ニコニコ死んでる影響で書籍読めないんだが、なろうだと分けて書かれてるから
もし同一なら、外典ってシドがテキトー言った悪魔憑き英雄子孫説の事実上否定なんだよね
今までもシドの言った事と異なる真実はあったから今更なんだけど

397 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a31b-JKwZ):2024/06/18(火) 18:18:56.45 ID:diVnygm+0.net
カゲマスのストーリーはシャドウが基本脇役だから面白くなる方が稀
カイ、オメガがメインやってた時期は特につまらなかった
外典は論外

平気で矛盾するせいで設定資料と割り切って見ても微妙
もっと原作かアニメに合わせれば本編の延長として楽しめたかもしれないのに

398 :この名無しがすごい! :2024/06/18(火) 19:29:27.93 ID:GcrY+QbB0.net
外典みてると本当にシャドウがいないと教団と対抗出来ないんだな

黒幕であるラウンズにいいようにやられてるし魔人化で味方壊滅するし

魔界の王クラスには手も足も出ないしでいいところなし

399 :この名無しがすごい! :2024/06/18(火) 20:07:35.57 ID:SXHeTZ+R0.net
>>396
すまん勇者の記述てどこにある?
出てきた記憶がない

400 :この名無しがすごい! :2024/06/18(火) 20:39:23.59 ID:opw6kYVz0.net
>>399
https://ncode.syosetu.com/n0611em/4/
最初にアルファに説明してる時
勇者=三英雄、英雄=パーティ全体とも取れそうなんだよね

401 :この名無しがすごい! :2024/06/18(火) 21:23:40.15 ID:6A1VEhcY0.net
勇者=三英雄で良くない?
パーティー全体って何のこと?

402 :この名無しがすごい! :2024/06/18(火) 21:38:58.78 ID:sNWbjjBU0.net
>>398
そうなんだよな、だからシャドウ様が出てこない七陰列伝や今回の外典は陰鬱な雰囲気で面白さがなくなるのが大問題
というかシャドウ様が死ぬわけねーんだから今の死んでる前提の話の進め方そのものがもう茶番にしか見えなくてダメだわ

403 :この名無しがすごい! :2024/06/18(火) 21:40:27.91 ID:sNWbjjBU0.net
あと、闇落ち内ゲバやりたいのであればせめて合間合間に三英雄やその他パーティの紹介とかでも絡めてくれれば良かったのに
デルタ闇落ち→アルファたちを圧倒→それを1人で食い止めるリリ→これが獣人の英雄…! 凄い! とか
ガンマ闇落ち→ドゥーエとペンタのコンビネーションで完封→なんて連携なの…! とか
せめて千年前の新キャラたちを出すんならもうちょっと彼女たちを活躍させる方向にして欲しかった

404 :この名無しがすごい! :2024/06/18(火) 21:40:33.17 ID:2Llfe8H60.net
勇者が偉業を達成した事で英雄と呼ばれたとかそういう流れとかじゃね

405 :この名無しがすごい! :2024/06/18(火) 22:03:37.21 ID:o9IlGmZr0.net
カゲマスやってない人はそれでいいと思う

406 :この名無しがすごい! :2024/06/18(火) 22:10:15.90 ID:opw6kYVz0.net
>>401
仮に外典の設定を本編に適用するとアルファゼータ以外英雄の子孫じゃなくなるじゃん
悪魔憑きがディアボロスの呪いじゃない時点で気にしてもしょうがないんだけど
シドの嘘がどんどん本当に嘘になっていくのが個人的にちょっと気になる

だからベータたちの祖先も英雄と呼ばれた可能性があるのかなと

407 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a396-JD1Y):2024/06/18(火) 22:18:31.07 ID:8BPfdKli0.net
吸血鬼は英雄の子孫から派生したものだと思ってたのに1000年前から既に存在しててなんかよくわかんなくなってきた

408 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a31b-JKwZ):2024/06/18(火) 22:25:38.28 ID:diVnygm+0.net
>>407
吸血鬼はアウロラからの分岐で悪魔憑きの別バージョンみたいなもん
原作でも1000年以上前からいる

409 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 973f-cl2B):2024/06/18(火) 22:27:53.33 ID:6A1VEhcY0.net
カゲマスやってないから外典でどんな説明されたか分からんけど、
三英雄の子孫が三人だけなわけないべ
世代を経るごとにどんどん増えるし
その分、血は薄くなっていくだろうけど

410 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b34-R5SZ):2024/06/18(火) 22:39:55.43 ID:SXHeTZ+R0.net
カゲマスの外典の3英雄は弱すぎてガッカリすぎる
無理だろディアボロス倒すの

411 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b11-JKwZ):2024/06/18(火) 22:43:44.03 ID:o9IlGmZr0.net
1000年前のディアボロスの封印がシャドウが関係してたとかになったらもうやばい

412 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ae8-I6XD):2024/06/18(火) 23:48:08.50 ID:PYlQ8Zgr0.net
アウロラが吸血鬼の枝分かれ元なのにディアボロスと吸血鬼セットはよくわからんな

413 ::2024/06/19(水) 01:06:49.14 ID:LKAvJ5sb0.net
ディアブロスが相手だし七陰じゃ敵わないのはしょうがない 転生メンバーでクレア(アウロラ)くらいだろ強いのって
先祖達が弱いのは気になるな 七陰より強さは劣るが経験で技量やセンスで肉薄してるくらいの描写欲しかった

414 : 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 0b01-XB+6):2024/06/19(水) 06:15:16.02 ID:/ZTxzpSJ0.net
>>413
魔人ガンマをやれるって言ってたんだから先祖たちが弱いってことなくね?
魔人デルタは元が強いうえに強化されたんだから斃せなくてもしゃあないし

415 :この名無しがすごい! :2024/06/19(水) 08:13:50.43 ID:BM8Y8JWt0.net
話の途中で結論を出すべきじゃないし、こんな単純化すべきでもないんだが
現状、シャドウ<ディアボロス<三英雄<デルタ
という風に見えていろんなキャラが格落ち感あるのが不評の一因なのかも
魔人化の詳細もまだ分からんが、メンタル起因なら今のデルタでも出来るかもだし

416 ::2024/06/19(水) 08:26:15.56 ID:TQpIhtW70.net
不等号どうゆう意味で使ってるの?おかしくない

417 :この名無しがすごい! :2024/06/19(水) 09:38:18.45 ID:4AKr1F8v0.net
ディアボロスより強い3英雄とデルタw
デルタ頂点って

418 :この名無しがすごい! :2024/06/19(水) 09:49:25.01 ID:QVycASjiH.net
3英雄の格落ち感が酷い

419 :この名無しがすごい! :2024/06/19(水) 10:32:27.66 ID:BM8Y8JWt0.net
なんか俺がシャドウよりデルタが強いと思ってる風に受け取られて不服なんだが
ディアボロスに消されたシャドウ、ディアボロスは最終的に三英雄に討たれたとされてる
その三英雄+仲間達が暴走したデルタ一人に全滅させられる
これらを単純化したら>>415のように受け取られかねない外典の描写力の問題視なんだ
実際三英雄は初手討伐ではなくまずは左腕落としだから今後強くなるんだろうけどね
せめてアルファ達の身内だから本気出せないとか言い訳じみた台詞でも入れた方がマシだったかも

420 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a38a-JKwZ):2024/06/19(水) 12:53:31.52 ID:rdxrWzVO0.net
>>419
言いたいことは分かるけど書き方が悪い
原作と外典のパワーバランスがごっちゃになってるから ディアボロス<三英雄 に違和感を感じる
原作だと ディアボロス<三英雄 かもだけど外典だとこの不等式は成立しない

421 :この名無しがすごい! (ドコグロ MM92-R5SZ):2024/06/19(水) 13:02:52.01 ID:zPZhsxAIM.net
一番酷いのはこの状態で9月まで放置な事だ…

422 :この名無しがすごい! :2024/06/19(水) 14:45:13.04 ID:G27doAaj0.net
確かに三英雄はもっと格上として描写するべきだったよな
現状ディアボロスには敵わなくても、少なくとも魔人デルタにはオリヴィエ単体で勝てる位の描写が欲しかった
でも実際はオリヴィエが捨て身で隙を作ってアルファが止め刺した訳で、一番強い二人でやっとかよって言う…
三英雄はラスボス倒した過去の英雄なんだから少なくともアウロラと同格、シャドウ様を除いた最強格が相応しいと思う

423 :この名無しがすごい! :2024/06/19(水) 15:17:46.81 ID:pm8jqUdS0.net
これたぶんディアボロス撃退で外典終了だと思う
そして後に更に強くなった三英雄がディアボロスを倒す
これなら今の三英雄が弱くてもおかしくない

424 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1bba-JKwZ):2024/06/19(水) 16:23:08.54 ID:4AKr1F8v0.net
そもそもあれ本当にディアボロスか?

425 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de01-p9YJ):2024/06/19(水) 17:48:33.02 ID:2Sg0XksL0.net
三英雄でたの?

426 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 97a6-KhCu):2024/06/19(水) 17:50:08.73 ID:eOGJivcA0.net
>>425
そのくらい自分で調べろよ
周りの人間は全員お前の母親か何かか?

427 :この名無しがすごい! :2024/06/19(水) 20:36:59.38 ID:WOSt4ToA0.net
結局列伝はともかくこれは原作に関係ないライターの妄想でok?

428 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 33f6-BHtZ):2024/06/19(水) 22:28:29.02 ID:DCunzgm10.net
長友一馬ってラノベ作家がシナリオ書いたみたい
まあまだ一章終わったばかりだし、2章以降に期待しよう
反応を色々見てるとやっぱシャドウ様の活躍を皆んな求めてるんだなって事が再認識出来たわ

429 :この名無しがすごい! :2024/06/20(木) 04:26:21.60 ID:cGEeqqL30.net
作者が何も止めない人だからゴミが関わると一瞬でゴミ作品に変わる

430 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e37-p9YJ):2024/06/20(木) 05:55:57.03 ID:vq0PiEDK0.net
外典は面白いよ、シャドウが死んだらとか仲間を頃さざるを得なくなった時のリアクションとか
死に戻り前提だからこそできる掘り下げだから
減点方式より加点方式の方が物語は楽しめるよ

431 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3eb4-KhCu):2024/06/20(木) 09:15:26.00 ID:+zhePPze0.net
>>430
なにも掘り下げれてないんですが・・・
リアクションをどう楽しめと

432 :この名無しがすごい! (JP 0H12-DN0D):2024/06/20(木) 10:11:21.96 ID:qPMlZ0PZH.net
>>430
加点できる箇所なんてないし減点が酷すぎて擁護できたもんじゃない

433 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df51-u7JH):2024/06/20(木) 10:18:18.20 ID:NSuaLnnw0.net
加点方式でも減点方式でもいいとこ20点くらいの評価に落ち着くと思うよ
信者じゃアンチ的なバイアスがかかってなければこの両方式に優劣も差も生まれない

434 :この名無しがすごい! :2024/06/20(木) 10:46:37.04 ID:kbn/XT+6M.net
カゲマス外典にユキメ出てるが、ユキメもゼータ派に取り込まれるかもね
ゼータ派がガーデンを離反する可能性を考えたら資金面での後ろ盾が欲しい
ミツゴシ程でなくとも雪狐商会は使えるし、アルファに対抗心のありそうユキメは同じ知性派獣人としてゼータと手を組む可能性がある

435 :この名無しがすごい! :2024/06/20(木) 17:25:49.43 ID:vfrKbdbf0.net
>>434
その為の存在だと思ってる

ゼータ派閥
559がベータ的右腕ポジ
ニーナ先輩がイプシロン
ユキメがガンマ

どんどん派閥が大きくなるね

436 :この名無しがすごい! :2024/06/20(木) 18:04:13.74 ID:NSuaLnnw0.net
素朴な疑問だけどゼータとアルファの抗争(にすらなってないが)ってディアボロス教団を潰した後の話だよね
今から喧嘩なんてするのかね

437 :この名無しがすごい! :2024/06/20(木) 19:09:05.75 ID:XQm10MBC0.net
さすがに今からは無いだろうけどいざ潰すぞという段階になって潰し方で揉める可能性はあるんじゃないかな

438 :この名無しがすごい! :2024/06/20(木) 19:22:09.98 ID:RnMRoSJuM.net
フレイヤって髪切ったアレクシアなの?

439 :この名無しがすごい! :2024/06/20(木) 20:38:37.40 ID:vfrKbdbf0.net
ゼータといえば外典でも様子おかしいよな
情報収集係なのに仕事する様子もなく団体行動してるし

シャドウが死んだデハフの影響かね?

440 :この名無しがすごい! :2024/06/20(木) 20:54:49.59 ID:39ve71cO0.net
ゼータも表の顔無いからシャドウ死ぬとアルファ以上に生きる目的を失う面はある
まぁ実際は単独行動すると申し訳程度の推理要素に支障が出るからだろうけど

441 :この名無しがすごい! :2024/06/20(木) 21:06:29.35 ID:elMRCT330.net
カゲマスのストーリーに整合性を求めてはいけない

442 :この名無しがすごい! :2024/06/20(木) 21:50:36.31 ID:kXdh2ci90.net
シナリオの良し悪しは別にして、某オルタ然り闇堕ちキャラは大好物だからそこは評価したい
全キャラ闇堕ちは下手するとクソみたいなシナリオになるかもだけど見たいから期待しておくわ
七陰以外だと、おうにょ、ローズ、クレア、ユキメの魔人化はめっちゃカッコかわいい感じになりそうでそこも期待してる

443 :この名無しがすごい! :2024/06/23(日) 08:46:56.33 ID:8kFB4qRS0.net
闇落ちは嫌いじゃないけど
過去時間軸の掘り下げだとおもってたから現状満足度は低いな

444 :この名無しがすごい! :2024/06/23(日) 15:28:40.42 ID:VFcSvbCNM.net
アイリスとアレクシアって似てないけど
アレクシアのほうがAUの子孫で確定???
クレアおねいちゃんじゃなかったのか

445 :この名無しがすごい! :2024/06/23(日) 16:15:06.26 ID:Z2NhAfqP0.net
2章はせめて7月中に来てくれなかなぁ
外注シナリオライターって聞いて内容には完全に期待しなくなったけど、ほんの少しでも千年前の事情が知れるんならもうそれでいいから

446 :この名無しがすごい! :2024/06/23(日) 16:29:53.31 ID:yCFdOdWxd.net
要約だけ出して外典は終わりでいいかも

447 :この名無しがすごい! :2024/06/23(日) 22:10:18.64 ID:SjzqjDRjM.net
闇堕ちとタイムリープ要素消してシドのお気楽1000年前ツアーした方がウケ良かったと思う

448 ::2024/06/24(月) 05:38:10.97 ID:SGaO1j6u0.net
ここの逆張り太郎どもが口を揃えて非難しているが……

儲けの額で結果が判断されるのはいつだろうか

449 :この名無しがすごい! :2024/06/24(月) 09:35:32.36 ID:07lYetlHM.net
>>448
外典が評価されるためには外典用のキャラの実装が必要不可欠なので後編でキャラ実装がないとお金的な評価は無理かなて…

450 :この名無しがすごい! :2024/06/25(火) 15:01:56.78 ID:7fv1TdIS0.net
七陰列伝のコミック版が更新されたけども
ここまで酷いコミカライズってあんまり見たことないような気がする

451 :この名無しがすごい! :2024/06/25(火) 15:34:07.53 ID:i5vSe3+Y0.net
今回なんか酷いとこあったっけ?

452 :この名無しがすごい! :2024/06/25(火) 17:02:56.37 ID:8BF5xMlJ0.net
ここまでひどいは流石に枕デカ過ぎ
別に好みの範疇の出来だと思うが

453 :この名無しがすごい! :2024/06/25(火) 17:36:51.12 ID:6n316ugs0.net
どうみても下描きだったとか?

454 :この名無しがすごい! :2024/06/25(火) 18:20:43.23 ID:Zp+GDEzP0.net
画が好みじゃなかったんでしょ

455 :この名無しがすごい! :2024/06/25(火) 18:53:06.52 ID:W1yN6+8y0.net
彼はSR以上のコミカライズしか読んだことが無いんだ……すまない

456 :この名無しがすごい! :2024/06/25(火) 19:09:38.13 ID:ECkla6g+0.net
元の列伝自体が面白くないからコミカライズがつまらないのも仕方ないよね
陰実はシャドウがいるから面白いのになぜカゲマスはいつもシャドウをハブるのか…

457 :この名無しがすごい! :2024/06/25(火) 19:29:20.93 ID:wS08YOXQ0.net
七陰列伝はぶっちゃけ元が酷い
コミカライズ作家も特に改善しようとか考えてない感じではあるが

458 :この名無しがすごい! :2024/06/26(水) 03:25:45.06 ID:7hWAtQCX0.net
シャドウ以外でシリアスやるのは基本だから別にいいんだけどそればっかやられると飽きるし
シャドウをその状況に巻き込んではいけない

459 :この名無しがすごい! :2024/06/26(水) 03:56:29.13 ID:1TPZk9ql0.net
>>450
りゅうおうのおしごとコミカライズの終盤に比べたら、どんな酷い漫画でも許せるわ

460 :この名無しがすごい! :2024/06/26(水) 08:14:13.05 ID:uY6gkfpk0.net
元がシャドウから離れた空白の2年間が題材なんだから、メインは設定補完
陰実的面白さを求めるのは筋違いだと思うし、むしろ想像以上にシャドウ出てるなって印象
ただ動画公開しちゃったから列伝漫画のカゲマス未プレイ勢向けって部分が迷子になって需要が消滅した

461 :この名無しがすごい! :2024/06/26(水) 10:04:06.23 ID:3oXFLXUY0.net
シナリオは置いておいて顔と腋の作画が良い

462 :この名無しがすごい! :2024/06/26(水) 10:27:22.29 ID:HRFs4hrp0.net
>>456
この作品ってギャグがウリなのにソシャゲはシリアスしてるかラブコメしてるかだもんね
続いてるってことは需要あるんだろうけど好きじゃないわ

463 :この名無しがすごい! :2024/06/26(水) 20:03:55.52 ID:1wcTuo6z0.net
七陰列伝って元々は設定補完っぽい内容だったのに原作設定無視しだしたせいで今じゃ質の悪い二次創作に成り下がったよな

464 :この名無しがすごい! :2024/06/26(水) 20:20:55.83 ID:GZT/bXFq0.net
このすばとのコラボで、シャドウがこんな事言いだしたときは笑ったわ
誰だよこいつ

https://i.imgur.com/Cfi5i7G.jpeg

465 :この名無しがすごい! :2024/06/26(水) 23:05:30.44 ID:5lEhRVgY0.net
原作以外は妄想二次創作くらいに思ってるわ

466 :この名無しがすごい! :2024/06/27(木) 00:17:31.01 ID:HCGr8/j00.net
イプシロンって魔人化してもおっぱいを盛り続けるのだろうか

467 :この名無しがすごい! :2024/06/27(木) 00:34:24.28 ID:uZ+cNHED0.net
コンプエースも含めて、ハッカーのせいでブックウォーカーの読み放題が一切更新されねえわ
返金対応求めてもいいだろコレ

468 :この名無しがすごい! :2024/06/27(木) 14:18:56.73 ID:qOx5ojez0.net
コラボ企画って原作者同士は関わってないの?

469 :この名無しがすごい! :2024/06/27(木) 19:45:55.37 ID:/KIvejF40.net
この原作者が細かくチェックする気があると?
筆遅く原作進まないしなぁ
イベントするにもオリジナルでモリモリにしないとソシャゲのペースじゃ持たないでしょ

470 :この名無しがすごい! :2024/06/27(木) 20:51:06.32 ID:XdXCznPO0.net
むしろ外典の崩壊の酷さのせいでつまらなくても七陰列伝のが設定まともだったのではていう負の再評価が起きててカゲマス酷いんだ

471 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f34-hHrc):2024/06/28(金) 01:08:47.73 ID:uS2Uocjg0.net
コミカライズ最新話ようやく読めたけどお爺ちゃんフェンリルが登場しなかった悲しい

472 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f24-u8AJ):2024/06/28(金) 02:16:18.46 ID:oMc7hSGo0.net
>>467
それは問い合わせしたほうがいいな

>>471
連載終了が決まって一気に終わらせに来てるような速さだ
ま・・・じじいフェンリルはデザインなかったし新たにデザインするのが面倒だっただけの気がするけど

104 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200