2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 924冊目

1 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 04:17:59.72 ID:emxCoF0T.net
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が立てて下さい。
もし>>950が立てられない場合は番号で指定して下さい。
指定もなく、しばらくしても立ってない場合は立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 922冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1712038272/

501 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 22:53:09.98 ID:xIyaSq2o.net
ハンネローレ様の発達途上なラッフェルを育てたい

502 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 22:55:16.05 ID:g5IpilWX.net
心に飼ってるヴィルさんを心に占めてるハンネさん

503 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 22:56:47.52 ID:gh59smmY.net
ふぁんぶっく用の質問は3つ決まってるけど、残り2つがまだ決まらない
皆はしっかり考えてる?

504 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 23:06:19.25 ID:Qd5vV/B0.net
ふと、気になったことを常日頃メモってるからあんまり悩まない
強いて言えは絞り込むことに唸ることくらい、かな

505 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 23:26:11.32 ID:udmkSOB2.net
>>500
代行する目的なら許可がないと不可能で意味ないので、勝手にやるということが起きない
勝手にやったらアウト

506 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 01:38:22.57 ID:TMAkyID8.net
>>481
5-Ⅶだとシャルがアウブになるなら中継ぎでって書かれてるくらいでは?
ジルがいつ意思決定したかの話だからロゼマとヴィルの婚約流れた後はさすがにヴィルは除外したとして、性別とシュタープの性能考えたらメルヒに直で繋ぐまでジルが続投って選択肢も当然あったはず
そこをシャルが説得して中継ぎ案に傾いてたとこでゲオ侵攻ってなって、礎にこもる時にメルヒがシュタープないからシャルに騎士団長つけたことで名実ともに次期確定って感じだと思う

507 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 01:54:02.50 ID:A8ye+7CQ.net
ツェント・メルヒオール or メルヒオール・ルトナ・〇〇「中継じゃなくて正統アウブやってくれません?」
また状況が変わってこうなるかもしれん

508 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 01:59:40.39 ID:0TU5M5gZ.net
>>506
ブリュンもシャルに良い婿を迎えて貰わなければならないと言ってるから
ジル、フロ、シャル、ブリュン側では既に決定事項だったと思う

509 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 06:51:13.62 ID:FN+ArOrO.net
>>503
半5の質問がOKなら、曖昧になっているリーゼレータの婚約者が
誰になったかというのを聞きたいけど。

510 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 07:23:18.84 ID:SM0LLzge.net
>>507 中継ぎならともかく正規アウブだとシャルの婿が難しい
縁づきたい領地は多かれど婿が上流貴族の次男じゃ正規アウブになれないし
領主候補生婿に出せる領地そうそうないでしょ
一番多そうなドレヴァンとこも養子組はみんなギーベ後継ぎだから婿出せないし

511 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 07:34:21.57 ID:daTHDJFV.net
シャル同世代前後はアウブ候補が白紙再検討になる例も多いだろう
ドレヴァンはアウブ実子が出荷されかけてたし

512 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 07:43:42.21 ID:A8ye+7CQ.net
>>510
中継であろうとアウブをやるなら、上級貴族ではなく領主候補生の婿が必要

513 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 07:55:39.90 ID:ABTo9LR3.net
>>510
みんなじゃないでしょ
レティ父は領主一族のままだけど息子を養子に出してる、普通にアウブ狙い

514 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 10:49:28.56 ID:XOCLOnBm.net
>>480
ジェルが槍鍋製のえげつない武器を隠し持ってたんじゃない
王になる目が消えた以上神との約束なんて守ってもしょうがないしね

現王と次期王が帰って来ないまま国境門閉められた後
槍鍋の国民はどうなったんだろうとふと思ったけど槍鍋の侵略が成功してたら
ユルゲンが酷い事になっただろうからあんまり同情も出来ないな

515 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 11:38:10.29 ID:/Pgjb7XH.net
二部コミック更新〜
マインに向かって「こら巫女見習い」って叱るダームエル
今となっては懐かしいを通り越して新鮮な気分になる

516 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 11:58:19.67 ID:WzTG1pnk.net
>>514
第一陣:ヴァッシェンの魔術具を転送、設置されたであろう罠や描かれた魔法陣を全て洗い流す
第二陣:乗り込み型騎獣複数へ鉄の鎧を着せた騎士を数人乗せ転送、即死毒を使われたら窓から手だけ出し再度ヴァッシェン、騎獣からは決して降りず騎獣自体でジェルを抑え込む(鉄の鎧は銀針や銀武器投擲対策)
第三陣:武装解除と捕縛のための本陣を送り込む、シュタープ紐や網は誰もジェルの魔力を超えられないので使わない
……これくらい慎重に事を進められたのなら一人も犠牲を出さなかっただろうのに……フェル様がこういった策を進言しなかったのは王族に対して腹を立てていたせいもありそう。
「アンゲリカですら考え付けそうな対策だぞ、今の王族護衛騎士は腑抜けばかりか……」(戦闘のことになると頭が冴えるアンゲリカ)

517 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 12:05:16.32 ID:UBuYViLA.net
平民相手だろうと護衛仕事には手を抜かないダームエルは護衛仕事がどんなものか理解してるよな
領主一族の側近じゃなくても、貴族院で採集する時とか騎士以外の女性貴族が女性のみで貴族街を離れて行動する時とかは護衛騎士を頼むわけだし、護衛をやれと言われて護衛対象が自分より身分が低いからって仕事の手を抜くのって、そりゃ、依頼者と騎士団長激怒案件…
シキコーザは貴族院では補講に忙しくて学生仲間の護衛仕事を依頼されたりとかの経験もなかったんだろうな

518 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 12:06:18.23 ID:IS6eioyj.net
>>480って、不明なら判明させるために聞かないのかなってレスだよね

519 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 12:07:52.32 ID:IS6eioyj.net
>>517
補講というか特別措置で冬以外も通ってるから普通の未成年生活ほとんどしてないぞ

520 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 14:33:58.71 ID:8DSUsq+C.net
それにしても中世の流行って数十年単位なのに次から次へと流行を
作り出すロゼマさんて悪く言えば究極のトラブルメーカーだな。

521 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 18:18:00.77 ID:EikxrTlZ.net
>>514
ランツナーヴェでも魔力搾取されてるようなもんだとか言ってなかったっけ

国境門の外の世界も魔力ないと生活立ち行かず困る世界なのかがわからん

522 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 18:44:20.97 ID:5B/wxSEq.net
>>521
なくても少数なら生活はできるところに、魔力で豊かな土地作っちゃって人口増えたんだろうし
魔力なくなっていけば、フィクションの終末世界みたいになると思うよ

まあシュタープ持ちいなくなっても白の建物だけなら50年くらいは維持できるってさ
魔力持ちが狩られたらもっと早く荒廃するとも回答されたが

523 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 18:46:29.29 ID:5B/wxSEq.net
>>522
これ槍鍋だけの話ね
普通、ユルゲンのシュタープやらメス書持ちが外に出たりしないから
魔力依存の他国なんて槍鍋しかなかっただろう
トルキュンは馬鹿

524 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 20:31:55.16 ID:5B/wxSEq.net
>>513
てか第二夫人と第三夫人の実子もいるしね、他の領地も
男がちょうどよくいるかどうかだけど(一人目確定のコンラーディンがいるけど)
シャルは年下も視野に入れてるし
劣化シュタープと神殿情報とか加味すれば、中継ぎでも婿候補数人は出てくると思うわ

525 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 20:41:09.65 ID:e1jh69jv.net
>>523
何故出奔したトルキューンハイトのためにアダルジーザを活用したんだろうね。出て行ったのだからそこまでする必要なかったのに。王位争いの末の話し合いなんだろうけどさー

526 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 20:43:40.79 ID:jCIjvltU.net
>>524
ハンネ5年時点で入学が確認できてる領主候補生だけだろうね
それ以下だとシャルが中継ぎになるのがかなり遅れてシャルの計画が狂う

527 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 20:51:25.43 ID:A8ye+7CQ.net
>>517
シキコーザなら貴族院で学生間で護衛を依頼されても、相手が下級貴族だと拒絶するか露骨に手を抜くだろ
それで身分差や派閥の優位性を盾にして咎められる事も無くまともな心構えも身に付かないまま騎士団に入ると思う

528 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 21:26:19.32 ID:GIZSWOHb.net
そもそも青色神官(巫女)戻りの貴族院特例コースの人達は貴族院で軽んじて見られてそう
魔力圧縮習うのが遅れてる、詰め込み教育で時間がないなどで、在学中の魔力の器がまだ成長する時期にあまり魔力を増やせていなさそうだし

529 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 21:33:10.26 ID:XDDtNWS0.net
元青色だからという理由だけで反感は無いんじゃないか
クリスティーネも貴族院時代は一定の評価を得てる

530 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 22:03:37.10 ID:mmQNHeU+.net
>>529
クリスティーネは家庭教師をつけられて貴族として嫁に出しても
恥ずかしくないように教育を受けている特殊ケースかと

531 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 22:17:05.67 ID:frkLNmQ7.net
貴族院に入学する人は最低限のマナーは予め叩き込まれてるんだから大差ないと思うが

532 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 22:19:29.84 ID:iKwH9Em3.net
ふと思い出したけどクリステルの姉が嫁いだ
旧ヴェロ派の旦那はヴェロに名前を捧げてるかって
過去に返答あったっけ?

533 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 22:20:27.29 ID:A8ye+7CQ.net
>>532
特に無かったと思う
軽い罰金刑で済まされたとは書かれてた

534 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 22:29:18.33 ID:iKwH9Em3.net
>>533
ありがとう!
そっかぁ、Q&Aに採用されるかはわからないけど
訊いてみるかな?

答えてくれたらラッキー程度の感覚で

535 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 22:30:18.46 ID:U62+zaZ0.net
領主候補生という地位を持っていて、他領から見ても利益の塊で
そっち方面では思考がヌルいロゼマが思っていた以上に神殿への風当たり強かったと言う位だから
特例青色とかお察しくださいだろう
クリスティーネはエーレン空気時代に芸事が好きなエグの目に留まる腕前がそもそも例外中の例外かと

536 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 22:30:25.55 ID:5B/wxSEq.net
成人ギリギリで入った人と11歳くらいで入ったから1年で遅れ取り戻せてる人とで、違いそうと思う
クリスティーネは他領にとっては「神殿の特別措置組」の認識薄いんじゃないか?
音楽限定とはいえ大領地領主候補生も来るようなお茶会に出てたしな

537 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 23:07:54.34 ID:Z+/iHmr8.net
はーーー、本好きコミック読んでる時間が幸せすぎる

538 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 23:16:31.28 ID:K0nBZSHZ.net
>>525
砂糖と香辛料がそれだけ魅力的だったのかもね

539 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 23:46:22.75 ID:HZjHS1xQ.net
貴族に相応しい礼儀作法が身に付いているか、受け答えがきちんとしているか、教養があるか
みたいな点で、青色上がりは貴族に相応しい存在じゃないと、周囲の学生に見做されてたんだろうね

540 :この名無しがすごい!:2024/05/14(火) 00:23:21.30 ID:xq2vpZan.net
ロゼマは神殿育ちの領主候補生と侮られてたか?

541 : 警備員[Lv.15][苗]:2024/05/14(火) 00:46:10.96 ID:A9rA16mk.net
>>540
他領には馬鹿にされてたよ
自領ではライゼガングには可哀想と思われ、ヴェローニカ派には育ちが悪いと馬鹿にされてた

542 :この名無しがすごい!:2024/05/14(火) 00:49:31.15 ID:t49HZ8CT.net
しょっぱなから王子に馬鹿にされてたもんな

543 :この名無しがすごい!:2024/05/14(火) 00:58:47.30 ID:b6nNEEwl.net
神殿育ちはあまり知られてなかったよ
神殿長なのは知ってる人ちょいちょいいたけど
そもそも特別措置してないから、政変による還俗組とは認識のされかた違う

544 :この名無しがすごい!:2024/05/14(火) 01:07:47.84 ID:A9rA16mk.net
当初はあまり知られてなかったけど、大勢が集まるお茶会でD子にバラされてた

545 :この名無しがすごい!:2024/05/14(火) 10:05:09.51 ID:tvhU+bXd.net
そういやD子ってロゼマが元平民だって知らなかったのかな
アーレンの常識じゃあまりにありえなさ過ぎて、情報スルーしてた?

546 :この名無しがすごい!:2024/05/14(火) 10:06:59.13 ID:jvpQJhCt.net
>>545
ゲオ派の認識する元平民=神殿育ち

547 :この名無しがすごい!:2024/05/14(火) 11:08:31.71 ID:06CmV8eB.net
ゲオ派じゃなくても貴族全般の神殿育ちの認識は平民と同等というのは変わらないらしいけどね

548 :この名無しがすごい!:2024/05/14(火) 11:34:20.78 ID:MPxBZkgo.net
>>545
仮に知ってたとして何か物語に変化ある?
D子が何を言おうとアーレンのまともな貴族は
聞き流すだけだし
まともでない貴族は今まで通り暗躍するだけだぞ

549 :この名無しがすごい!:2024/05/14(火) 15:27:34.96 ID:Z+jRGbNB.net
んまぁ先生は平民だって知ってたよね。ビンデバルトの親族だっけ?そういえばこの人礎争奪のときエーレンにいたよね。銀の布使ったのかな

550 :この名無しがすごい!:2024/05/14(火) 15:32:16.40 ID:MPxBZkgo.net
>>549
騒音おばさんはエーレンにはいなかったぞ
エーレンに近いアーレン内のビンデバルドに
中央から返品されてただけ

551 :この名無しがすごい!:2024/05/14(火) 15:39:41.55 ID:Q7H7wS72.net
>>549
フラウレルムも事実かどうかは知らないと思う

552 :この名無しがすごい!:2024/05/14(火) 16:12:05.68 ID:A9rA16mk.net
ゲオルギーネ派の貴族達は、生粋の平民を貴族どころか領主一族に迎えるなんて絶対にありえない事だから、ロゼマが完全な平民出身かは信じきれてないかもな

553 :この名無しがすごい!:2024/05/14(火) 17:37:57.78 ID:tNfTXHDe.net
ユルゲン貴族の階級は魔力量によるみたいだけど
その階級にふさわしい魔力量じゃなくなって降格されたり出世したりはないのかな
上級貴族は上級同士で縁付いて維持するし雑魚騎士みたいなカス魔力の子は神殿に放り込んで安泰だとしても
中級下級で高い魔力あっても出世出来ないのは気の毒だなあ
ダームエルも努力して中級レベルまで上げたのに下級騎士のままだし
色々難しいけど魔力によって一代限りとか本人のみ昇格とかあったらやる気出そうなのにな

554 :この名無しがすごい!:2024/05/14(火) 17:49:18.88 ID:tvhU+bXd.net
下級貴族が領主候補生の側近になるなんて異例って言われてるから
そういう出世がせいぜいなんだろうね
フィリーネとダームエルの家は、下級からは相当ねたまれそう

555 :この名無しがすごい!:2024/05/14(火) 17:55:15.70 ID:A9rA16mk.net
>>553
三代連続で当主が上の階級相当の魔力を持ってれば、上の階級に昇進できる。逆もまた然り
ゲルラッハはグラオザムの孫が上級相当の魔力を持ってれば、孫の代で上級貴族になれた

556 :この名無しがすごい!:2024/05/14(火) 17:55:45.65 ID:MKj2CXTD.net
三代ルール忘れたんか

557 :この名無しがすごい!:2024/05/14(火) 17:55:47.03 ID:h/GN/Wda.net
んまあ先生とかがロゼマが平民上がり言っているのは神殿長経由の情報だと思う

558 :この名無しがすごい!:2024/05/14(火) 18:02:08.38 ID:A9rA16mk.net
結局最後までギュンター達を殺したり人質にする事も無かったし、ベーゼヴァンス以外の者達は「元平民らしい」くらいにしか認識してなかったかな?

559 :この名無しがすごい!:2024/05/14(火) 18:08:30.82 ID:Zozt9c5B.net
身食いは貴族からも生まれるから
属性がない者としての平民扱い
真実をはっきり知ったのはマインと同時にマインの親や姉に会った人だけ、ベーゼヴァンスとかね
ビンデバルトは親が貧民でとかをベーゼヴァンスから聞いてたかもしれないけど
わざわざ自分の夫人にまで親が貧民の身食いをもらいにいくとはっきり言ってる可能性は低い、聞いてたら「この平民の親は~」って言えるからね

560 :この名無しがすごい!:2024/05/14(火) 18:11:08.82 ID:tNfTXHDe.net
>>555
おおうそれ知らなかったわ!ありがとう
やっぱりそのくらいはやらないと全体的に魔力が衰えていきそうだもんな

561 :この名無しがすごい!:2024/05/14(火) 19:03:16.57 ID:tvhU+bXd.net
三代先じゃなくて今って話かと思ったわ

562 :この名無しがすごい!:2024/05/14(火) 19:49:53.13 ID:b6nNEEwl.net
本人だけって言っても、それ基本的に「子供も」だから本人だけになることがない
親と子供の階級が違うとか養子あるいは洗礼前に他人になる以外にないし
子供全員の魔力が低かったら自分の家で洗礼式できなくなってすぐ断絶だから
そんな軽率にはできない

563 :この名無しがすごい!:2024/05/14(火) 19:55:51.77 ID:A9rA16mk.net
大半が女だけど、結婚によって階級を上げることも出来る

564 :この名無しがすごい!:2024/05/14(火) 19:58:58.91 ID:cXkOB47w.net
男性も自分より身分上の人に婿入りしたら階級上がるだろ

565 :この名無しがすごい!:2024/05/14(火) 19:59:49.44 ID:b6nNEEwl.net
>>562
婚姻忘れてたよ、ごめん

566 :この名無しがすごい!:2024/05/14(火) 20:15:55.57 ID:A9rA16mk.net
>>564
結婚は嫁入りが大半で婿入りは少ないじゃん
だから全てではなく大半と書いたんだ

567 ::2024/05/14(火) 20:40:30.26 ID:cXOA765A.net
リーゼレータの最初の婚約は当主になる予定のリーゼレータに上級貴族の分家に出来ない一応ヴィルの側近って事で婿入りが決まって本当に結婚してたら上級から中級へ階級ダウンしていた奴がいたから基本は婚姻が階級変更なんだろうね

カルステッドの第二第三夫人は元中級だから結婚で階級上げたクチだな
ただ神々的には第二第三夫人は第一夫人を補佐する役割らいしが

568 :この名無しがすごい!:2024/05/14(火) 21:48:34.99 ID:9722aD6G.net
トルステンって新しい婚約者見つけたんだろうか
それとも跡継ぎでもない三男で、主は次期領主から落ちたし物件的には旨みがないから一生独身のままかね

569 ::2024/05/14(火) 21:56:24.62 ID:cXOA765A.net
上級貴族で領主第一夫人の筆頭文官の三男も某聖女への傾倒具合から一生独身もしゃーないと思われてたからスペアにもならない三男は分家建てる甲斐性がなきゃ基本独身なのかも

570 :この名無しがすごい!:2024/05/14(火) 21:57:37.40 ID:41gwa5FQ.net
階級とお家存続のこと考えると、カツカツの下級貴族が
長男以外の子供作ってを洗礼受けさせて貴族院まで行かせるうまみあんまりないね

571 :この名無しがすごい!:2024/05/14(火) 22:01:46.62 ID:A9rA16mk.net
ダームエルの家は下級の中でも下の方との事だったけど、オトマール商会の援助が無くても男子二人を貴族にしてるから、親が自らの魔術具を子に与えたり使用人もほぼいないフィリーネの家よりは上だったのだろうか

572 :この名無しがすごい!:2024/05/14(火) 22:33:01.21 ID:dgNZi+lG.net
>>553
本人だけなら上の階級への嫁入り婿入りで階級を上げることが可能
婿入り先を探すのは難しいが、嫁入りならカルの第2夫人第3夫人みたいにそれなり実例あり
リーゼレータも上級に嫁入りして階級上げろとエルヴィーラに言われてたし、アンゲリカも上級貴族のエック兄に嫁入り

573 :この名無しがすごい!:2024/05/14(火) 22:34:52.38 ID:t49HZ8CT.net
貴族ってどうやって生計立ててるん?
城勤めやギーベに仕えてるのや騎士団所属の騎士たちは給与出るだろうけど
全員そのどれかに当てはまってるんか
給与は税からだろうけど自力で稼ぐのは下品みたいなこと言ってるしよう分からん

574 :この名無しがすごい!:2024/05/14(火) 22:46:13.38 ID:b6nNEEwl.net
>>573
リュールラディは未成年でも手紙を送る転移陣の仕事をしてる
そういう細かい魔力使う仕事がいくらでもあるし、実家の中での仕事もある
それは「最初から与えられる貴族としての義務」になるから、あくせく稼ぐのとは違うということになる

575 :この名無しがすごい!:2024/05/14(火) 22:51:10.11 ID:41gwa5FQ.net
上級貴族の側仕えの文官の側仕えの……って感じで上から下へ養われるんだろうな
領主候補生の側近たちだって自力で着替えとか掃除とか給与管理とかしないし

576 :この名無しがすごい!:2024/05/14(火) 23:23:27.78 ID:2KicwK66.net
久しぶりに読み返して今3部の終わりなんだけどボニ爺がロゼマさんを
救出したとき麻袋全力で引っ張ったときロゼマさん横回転で飛んでった
描写があるけど人間ドローンのリアル実体験みたいな感じなのかな?

577 :この名無しがすごい!:2024/05/14(火) 23:29:02.50 ID:ynHOesLy.net
領主候補生の側近の側仕えは家から給与が出てるだろうか付けられてる本人は負担ないけど
家が貧乏だったり、絶縁していたりする人は側仕えを雇えない
だからフィリーネとグレーティアは支度部屋で互いのお仕着せの手伝いをしてる

578 :この名無しがすごい!:2024/05/15(水) 00:13:11.37 ID:JlF/e8x3.net
リーゼレータあんなにぬいぐるみ作る時間ねえだろと思ってたけど
その側使えが手伝ってる可能性もあるんだな

579 :この名無しがすごい!:2024/05/15(水) 00:36:16.74 ID:zghUYdYf.net
初めて貴族の職分を見たときは、この世界の貴族お仕事3種類しかねえの!?って思ったなあ
3種類(+領主候補生)に「カテゴリ分け」してあるんだよな

580 :この名無しがすごい!:2024/05/15(水) 00:41:37.49 ID:TmXbINRt.net
>>571
フィリーネの実家は普段から平民の服を着ているみたいだから、
おそらくダームエルの実家より貧乏だと思う。
ダームエルも実家だと平民服を着ている可能性も捨てがたいけど。

581 :この名無しがすごい!:2024/05/15(水) 02:36:02.60 ID:mBF5jZ07.net
>>580
ダームエルの実家は
ギルド長の孫娘と契約する前と後で
懐事情が違いそう

だからダームエルも成人前は家では
平民服を着ていた可能性はある

そもそも契約後の家の様子しか描かれてないから
普通に男性使用人がいて客間が整えられてる邸宅が
いつから存在してたのかわからない

とはいえ個人的見解としては
正当な血統が母親のみで婿養子を取らなきゃ
維持できなかったフィリーネの実家と
何だかんだ男児を二人も貴族として育てられた
ダームエルの実家とだと
後者の方が金を持ってそうな気がするけどね

582 :この名無しがすごい!:2024/05/15(水) 02:42:50.75 ID:djzBg1cn.net
一度目の婚約で結納金払えてるしね
返してもらえなくて火の車だったけど

583 :この名無しがすごい!:2024/05/15(水) 02:54:33.23 ID:ODOJ7fxk.net
>>581
学生時代にちゃんと婚約者がいたダームエルが平民服を着ていたというのが想像つかん
金なし、家なしの男性と結婚したいと思う奇特な女性はいないわけなんだから

584 :この名無しがすごい!:2024/05/15(水) 03:18:25.41 ID:55vVEhfq.net
ダームエルの払った結納金って、学生時代からバイトで貯めた金じゃなかった?

585 :この名無しがすごい!:2024/05/15(水) 03:21:56.20 ID:djzBg1cn.net
>>584
生活費稼がずに貯められるくらいに余裕あったってことじゃね
フィリーネは貴族院で稼いだバイト代取り上げられてたよ

586 :この名無しがすごい!:2024/05/15(水) 03:38:53.68 ID:mBF5jZ07.net
>>583
まあ、だからダームエルの実家の方が
フィリーネの実家より裕福だったと思うよ

そもそも結納金はダームエルが用意したものでも
他領から嫁を連れてくるとなると
実家住まいというわけにはいかないだろうから
多少なりとは実家の援助に頼らざるを得ない
もちろん、どの段階でフリーダとの契約が
成立したかわからないから
ギルド長からヘンリックが認められたことで
ダームエルと交際女性との結婚が認められた
可能性は否定できないけどね

587 :この名無しがすごい!:2024/05/15(水) 04:31:15.44 ID:tcuu/v1W.net
魔力でも財力でも豊富でないと幸せになれない貴族は気の毒

588 :この名無しがすごい!:2024/05/15(水) 06:44:58.83 ID:3p5DIG3o.net
wikiの記載から計算するとフリーダとヘンリックが契約したのは
ヘンリック17歳
ダームエル14歳
フリーダ5歳
マイン4歳
かなあ
当然契約前からヘンリック一家と付き合いあったろうし、フリーダ用の魔術具をかき集めた購入先にヘンリック一家もあったかもしれないからそれならお金もたくさん渡ってるかも
フリーダ0歳から魔術具をかき集めてたとしたらヘンリックはまだ12歳

589 :この名無しがすごい!:2024/05/15(水) 07:07:59.87 ID:JlF/e8x3.net
これからは平民の間で技術革新と文化発信が激しくなるから
そこに噛もうと下級貴族が頑張る時代になるだろうな

590 :この名無しがすごい!:2024/05/15(水) 08:03:35.48 ID:BTsrSHdg.net
>>559
貴族から身食いが生まれる?
貴族から生まれたら普通の魔力持ちじゃないの?

591 :この名無しがすごい!:2024/05/15(水) 08:06:34.02 ID:fPkfRzrl.net
>>590
ふぁんぶ8
貴族間の子供でも身食いは生まれる

592 :この名無しがすごい!:2024/05/15(水) 08:09:48.73 ID:55vVEhfq.net
>>589
平民が貴族の領分を犯せば一気に潰される

593 :この名無しがすごい!:2024/05/15(水) 08:36:44.88 ID:JlF/e8x3.net
アウブ主導で平民に仕事させてんだから
もう潰されないだろ

594 :この名無しがすごい!:2024/05/15(水) 08:36:49.21 ID:zghUYdYf.net
価値ある技術を生み出せれば後ろ盾になってくれる貴族も出てくるだろう
エーレンフェストに限って言うなら平民と商談できる文官を増やす流れをロゼマ様が作っていってくれたわけだし

595 :この名無しがすごい!:2024/05/15(水) 08:49:53.55 ID:f89wmfDL.net
>>591
平民で魔力を持って生まれた子を身食いと呼んで、うすい全属性+土地の属性じゃなかったっけ?
その中でエーヴィリーベの印(魔力の塊)を持つものは他人の魔力に染まったら戻りにくい

ふぁんぶだけ設定が違う?

596 :この名無しがすごい!:2024/05/15(水) 08:56:24.78 ID:+DNxH19W.net
>>595
本来の「貴族」ってのはシュタープ持った者だから
洗礼式で属性なしという判断を貴族が勝手にして(神様的には後から作っていけばいいだけなんだが)
シュタープ持たせてもらえなければ平民ということに違いはない

597 :この名無しがすごい!:2024/05/15(水) 09:14:34.66 ID:JlF/e8x3.net
洗礼式でディルクが属性ほぼなしで
土地由来の風だけちょっと持ってる状態だったけど
孤児院にいて祈り捧げる機会はそこそこあるのになあ
早いとこ全属性とは言わずとも、
いい感じの属性に染められた方がよくないか

598 :この名無しがすごい!:2024/05/15(水) 09:34:16.72 ID:djzBg1cn.net
祈って魔力奉納して加護の儀式すれば属性生えるんじゃろ
ディルクは1年生でシュタープ取得だったらヤバかったけど
加護の儀式後に取るように変わったはずなのでセーフじゃね

599 :この名無しがすごい!:2024/05/15(水) 09:42:46.68 ID:55vVEhfq.net
数年後のエーレンは犯罪者の子達ばかりが眷属全属性になってそう

600 :この名無しがすごい!:2024/05/15(水) 09:48:27.46 ID:71kUdXLg.net
アレキサンドリアは将来的に身分の垣根が緩くなる気がする

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200