2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 924冊目

1 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 04:17:59.72 ID:emxCoF0T.net
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が立てて下さい。
もし>>950が立てられない場合は番号で指定して下さい。
指定もなく、しばらくしても立ってない場合は立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 922冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1712038272/

424 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 04:09:07.71 ID:3Ja8nB7K.net
>>423
まあ無能すぎて同格以下からは
眼中にも入れてもらってなかったんだろうな

で、初めて名指しで任された護衛任務で
護衛対象を傷つけて処刑と

425 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 08:09:31.45 ID:06rsjKz3.net
シンプルに貴族は平民に何しても良いが何においても最優先されると勘違いしてただけでしょ
申開き有る?あいつ平民、一番身分が高い私が守れと言ったよね?あいつ平民、だったし

426 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 08:38:17.62 ID:Qr3X1eCR.net
貴族が平民を軽んじる世界観だけど貴族の衣食住のかなりの部分は平民頼りじゃないの?
それとも貴族の衣食住は別の貴族がどうにかしてるんだろうか。白い建物はガワだけだし、内装はどこからか調達しなきゃいけない。食べ物は領地から徴収か
でも下級貴族とか領地ないのもいっぱいいそうだよね

ベンノが上級貴族から巫女衣装の依頼で驚いていたが、じゃあ普段上級貴族は衣装とか普段どこで買ってるの、という疑問。まあベンノが上級貴族が直で来たから驚いたのか上級貴族の依頼に驚いたのかはわからんが

427 :!dongri:2024/05/11(土) 08:56:07.58 ID:SCNGVlxr.net
>>426
ベンノが青色巫女の衣装依頼で驚いてたのは当時のギルベルタ商会の顧客は下級貴族でようやく中級貴族からも受注するようになってきた程度の所にコネも何もなく上級からいきなり依頼が来たから

428 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 09:07:50.51 ID:B0+xzXu9.net
現実の世界でも身分制の厳しかった時代には
上の者がが下々を卑しいだの汚いだの言いつつ
その生産物を取り上げて暮らしてたろ
変わらんよ

429 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 09:35:39.75 ID:Qr3X1eCR.net
ベンノさんのギルベルタ商会、そんなに上位のお店でもないのか
ちょっと想像していたイメージと違った

紙産業については領主や上級貴族や他領の商会とも繋がりを持つようになるけど行儀作法はいつの間にどうやって身につけたんだろうか
トゥーリが苦労してたし、お金払っても教師が必要的な事誰か言ってたような

430 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 09:51:44.80 ID:/0hS+s3/.net
>>429
トゥーリは家が貧民なのでなんのツテもなかっただけでしょ
下級貴族の下働きにでも習えばいい

431 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 09:56:08.63 ID:lUqFm9yo.net
ギルベルタって名付けたのが貴族だったよね
そことの縁があれば作法くらいできるようになるでしょ

432 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 10:11:24.57 ID:/0hS+s3/.net
>>423
雑魚騎士が貴族院に通ったのは2年ほどな
刷り込み足りてないのよ

433 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 10:22:24.77 ID:iKX1K4Q3.net
>>429
オトマール商会がアイゼンライヒの頃からあるとかだから
そんなんと比べたらギルベルタ商会はまだ新参……ってもんか

434 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 10:46:39.88 ID:eOSD6avF.net
シキコーザの遍歴はwikiの掲示板でもいろいろな説が飛び交ってた
特別措置で短期詰め込みで成年で卒業は確定ぽい、2年~3年の詰め込み
11歳で貴族社会に還俗、実際に貴族院に入ったのは魔石染めたりで12-13歳ぽい?

435 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 11:20:38.05 ID:hZYUvsBL.net
平民が魔力を持ったら貴族が革命で大虐殺されそうなユルゲン

436 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 11:28:53.89 ID:/0hS+s3/.net
>>435
持ったら貴族に媚売らなきゃ死ぬし
礎維持するための魔力持ち殺しまくるのは神様が認めないから織り直されて終わり

437 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 12:33:54.16 ID:MLAIjS5u.net
>>426
平民を軽んじるのは貴族街貴族かヴェローニカ派ギーベで、他のギーベ領貴族はそうでもない

438 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 13:00:51.73 ID:eYyNpy+u.net
ふぁんぶっく質問募集きたー!

439 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 13:09:48.02 ID:sJk5xM5o.net
>神々の御力の影響を受けたローゼマインの魔力器官について。
>ご想像通り、魔力枯渇寸前まで減らして染め直したけれど、神々の御力の方がフェルディナンドの魔力より強いです。
>そのため「フェルディナンドの魔力+神々の御力の影響」が現在のローゼマインの基本魔力になっています。
>基本魔力に神々の御力があるため、フェルディナンドが定期的に染め直さなければ神々の御力の影響が強くなります。
>婚約魔石などもあるので、すぐにどうこう……ではないのでその点はご安心ください。


これ一生完治しないしフェルが先に死んだらそこで詰みなのでは?
すぐにどうこうではない点には安心してって微塵も安心できないんじゃが!?

440 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 13:21:54.00 ID:Qr3X1eCR.net
神々の御力が強くなるたびに枯渇状態までアレキ全土に祝福しまくってアレキいっつも大豊作の予感

441 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 13:27:34.75 ID:s1yBMA12.net
全土が人が住めないほどの密林とかになったりしない?

442 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 13:35:10.60 ID:Q8JckdOJ.net
あんまり魔力強くても魔獣や魔木がおかしなことになるんでは

443 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 13:37:25.60 ID:Q8JckdOJ.net
そういやベンノさんジル様の時、領主ってわかったのよな
どこで顔見る機会あったんだろう

444 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 13:37:38.19 ID:Qr3X1eCR.net
アレキで消費しきれなければ、エグランティーヌさんに命令してちょっくらユルゲン全土に祝福してくっから!と出張すればいい、魔力足りてない国境門とか境界門とかまだいっぱいあるっしょ。レーサーバスはもう呼び出せるんだっけ?

445 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 13:40:27.97 ID:MLAIjS5u.net
>>443
紙の権利を確保する時に契約魔術使ったから、その許可を取りに行くときじゃね

446 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 13:50:27.58 ID:Em32TghO.net
神々の影響を建前に定期的に魔力染め(意味深)

447 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 13:57:43.78 ID:pVnDGbQU.net
お腹が膨れた地雷さんが貴族院で見つかる日も近いな

448 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 13:58:03.77 ID:/0hS+s3/.net
質問ハンネ編含まずだけど領主会議は本編時間軸内?
ハンネ編で書かれてた領主会議のできことは含むのかな

>>444
境界門はアウブのもの

449 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 13:59:47.27 ID:w3ufOkjW.net
>>437
ヴェロ派ギーベだって、マティアスやラウレンツは土地と土地の民を守るのがギーベ貴族の義務と考えているから、そういう風に教えられて育てられてきたんだと思う
多分、ゲオの側近連中が、ゲオ至上主義で主のゲオが自分>領地や領民、なだけじゃないかな

450 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 14:23:00.76 ID:w3ufOkjW.net
>>448
最終巻に記載があった就任式のことは質問できる
5年生編だけに書かれてたことは駄目ってことかな?
領主会議中のアレコレはグレーゾーンだな
時間軸的にはアレキの夏の成人式まで入りそうだが、別視点の短編集は出す予定っぽいから、それ待ち?

451 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 14:56:40.49 ID:koNQtLdV.net
>>439
ロゼマはフェルの作成した液状魔力を定期的に飲めば良いだけかと

452 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 15:06:57.10 ID:/0hS+s3/.net
>>450
締め切り10日後なので短編待ちは無理
ハンネ編で書かれてた〇〇について~という質問はたぶん駄目な気がするけど
かすらせた質問なら可能だけど文章的には難しいな

453 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 15:33:22.13 ID:x/9Nz4l2.net
半値5年なんてさっさと書き上げて

新たな国境門を開けての騒動とか
普通に5年後とか10年後とか
新しい話が読みたいぞ

454 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 17:00:49.09 ID:w3ufOkjW.net
本編最終巻は終始ローゼマイン視点で進んだから、突っ込むつもりなら、ローゼマインがスルーしたアレコレの深堀りだけで質問上限数を超過しそうだ

455 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 17:02:21.98 ID:LOV05DZM.net
まあヴィルフリート関連の質問は多いだろうなと予想してる

456 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 17:14:26.97 ID:MLAIjS5u.net
ヴィル関連で皆が知りたい事って何がある?
他領の者から見ればヴィルフリートは優良物件ですか?とか?

457 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 17:18:53.00 ID:LOV05DZM.net
>>456
ヴィル個人じゃなく側近についてなら色々あるかと

458 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 17:29:10.09 ID:fFWdAaQ7.net
オルトに味方するってときの内心は書籍SSで明らかになるか

459 ::2024/05/11(土) 17:48:27.52 ID:MLAIjS5u.net
オズヴァルトの後任の筆頭側仕えがどんな奴かは気になるかも

460 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 17:53:59.26 ID:oJczx+VB.net
就任式の裏側でフェルがどんな暗躍してたのか気になる

461 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 18:49:22.83 ID:vfuh8gwh.net
>>456
ヴィル関連だと半5の時系列での質問になりかねないから、
難しいんだよな。

462 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 19:23:20.90 ID:oJczx+VB.net
ロゼマの婚約式出席をボニに譲ったのは善意なのか、それとも行きたくない理由があったのか?
みたいな質問で深掘りできないかな?
一行で答えが終わりそうな気もするけど

463 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 19:38:53.58 ID:dorjejuD.net
>>462
範囲内だから出来ると思う

464 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 19:47:39.31 ID:MLAIjS5u.net
ヴィルと金粉は同類だから、悪意のある行動は無さそう

465 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 20:58:46.58 ID:UfZCG1fP.net
>>439
衝撃的…!神々の方が魔力が強いならフェルには染められないってことじゃないの?

466 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 21:10:11.80 ID:fFWdAaQ7.net
>>465
いまは神のほうを減らしてから染めるなどの小細工
数十年もたてばさすがに神の力も薄れていくんではなかろうか
https://x.com/miyakazuki01/status/1789127104208191521

467 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 23:39:27.62 ID:hZYUvsBL.net
アンゲリカが文官コースで最優秀取るのとロゼマさんが騎士見習いコースを
卒業するのどっちが難しいんだろ。

468 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 23:49:03.87 ID:B0+xzXu9.net
アンゲリカは魔剣込みが認められればワンチャンあるが
ロゼマは虚弱なのも大きいがなにより血を見るのがダメすぎて
魔獣討伐実習がクリアできないんじゃなかろかね

469 :この名無しがすごい!:2024/05/11(土) 23:58:42.73 ID:w3ufOkjW.net
ユレーヴェのための採集行脚で魔獣討伐もしてたぞ
人じゃなきゃ無問題なんじゃね
まあ、成長してもエック兄に歩行速度を合わせられないと言われるぐらいには素早さとは無縁ぽい身体速度なので騎士コースの実技は無理だろうな

470 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 00:41:19.65 ID:LfamWWU8.net
魔獣討伐は見てただけで自分の手で屠ってないのでは
そして人相手でも斬る覚悟は必要だと思うのでやっぱ無理

471 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 03:07:14.29 ID:iw2ZsyCO.net
ジルがシャルを次期にって決めたのはいつなんかね?
ヴィルの目がほぼなくなったロゼマ王族入り仮決定の領主会議の時か(ここだと飛ばしてメルヒの可能性もあるが)
ロゼマからゲオの礎侵入方法聞いて戦いが近いから城から礎入る方法を誰かに教えないとってなった時なのか

472 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 03:21:38.77 ID:LfamWWU8.net
ブリュンヒルデが第二夫人になることになって
シャルがフロの立場のためには
ブリュンヒルデに子が出来る前に自分が中継ぎになるべきと考えて進言したのでは

473 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 04:06:36.56 ID:gh59smmY.net
礎を盗り合うディッターが始まった時じゃね
ヴィル → 山ほど瑕疵がありロゼマとの婚約も破棄になったからダメ
メルヒ → 幼過ぎるからダメ
消去法でシャルしかいない

474 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 10:17:50.31 ID:iNYmVNi7.net
礎の場所ロゼマに教えられた段階では「これをメルヒに教えちゃうとシャルの目がほとんど無くなるんだが」ってボニに相談してる
ここではまだ確定のつもりはない

475 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 10:36:49.52 ID:LfamWWU8.net
理由はひとつだけじゃないやろ
諸事情を勘案して防衛戦前にアウブの口伝を伝える相手が必要になって
その時にシャルしかいないってことだったのでは
ブリュンとの婚約と防衛戦が無ければメルヒの成長を待つことも出来たんだがな

476 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 11:54:49.50 ID:rGpg4mqC.net
それにしてもロゼマちゃんはユルゲン的にえっちな体質してんねえ

477 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 12:31:48.99 ID:xIyaSq2o.net
無意識に卑猥な発言を繰り返しているロゼマさんw

478 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 13:39:46.85 ID:gIVDZaZT.net
特典SS読みなおした
ロゼマの王族入り決定した領主会議から礎侵入方法知らされるまでの間にシャル中継ぎ方向にはなってる
決定的だったのがゲオ侵攻間近なのが判明したことだな
シャルがフロの立場守りつつロゼマと縁を深めながらメルヒに繋ぐって説得してそれがベターと自覚したのかな

479 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 14:08:59.14 ID:k9tZcKwY.net
常時魔力を完全に染めている状態だから、アレキサンドリアは「アウブが二人いる」ことになるのか……。
領主専用書庫にも二人で入れるし、アウブ専用魔術も二人共使えるから便利と言えば便利だな。
過去へ戻るのにも神々の魔力を借りてるだろうから、戻ったらまた染め直し……そのまま閨入りしてしまえっ!(星結びは神々自身の手で済んでるし)

480 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 14:58:26.03 ID:kEJenVdW.net
誰も質問してないっぽいけど
ジェルとの戦いでエグの側近死んだ理由とかって判明してたっけ?

481 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 15:12:41.09 ID:1GUmkXcb.net
シャルが中継ぎ決定したのは特典SSを読まなくても"5-Ⅶのシャル視点"に書かれてる

482 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 16:04:37.00 ID:SkubUrj9.net
>>477
他文化の神話に基づいた言い回しとか、比喩表現なんて教えられなきゃわからんだろなあ
ユルゲン、エーゲンもしくは貴族の性教育がどうなってるか知らんけど、ロゼマは7歳から結婚に無縁な神殿環境だからますます知識を得る機会が少なくなってる
家族からも引き離され気軽には話せない側仕えしかいないから、そういう性的話題話す相手がいない

483 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 18:57:17.86 ID:8tolm0Lm.net
>>479
今もそうなの?
同じ魔力だと魔力感知しないんだよね?
そして魔力器官は神に染められていて、神より魔力が少ないフェルディナンドが染め切るのは無理だよね?

484 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 19:08:34.18 ID:k9tZcKwY.net
>>483
神に染められている魔力器官そのものは染め直しできないが、体内の魔力ならフェル様に染めることが可能。
それができないと各自独自の魔力器官を持っている者同士が子作りできないってことになっちゃう。
まあ今でさえアウブしかできないはずの貴族院転移認証ブローチとかフェル様が作ってるからなあ……。
アレキサンドリアの礎的にはフェル様の方が「真のアウブ」認証なのかも。

485 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 19:35:52.60 ID:j9Ss9TB2.net
アレキはフェルディナンドが礎染めて裏でアウブのみしかできない事は処理して魔石恐怖症のロゼマは自称アウブやってたほうがうまくいきそう

486 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 19:39:26.96 ID:udmkSOB2.net
>>485
そういう絶対必要なわけじゃないイレギュラー対応をフェルは認めない
アウブは礎染めてる者
フェルは自分自身も城からの礎への行き方を知らないようにさせてるよ

487 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 20:05:22.11 ID:gh59smmY.net
各領地の礎の在り処や行き方はメス書で丸分かりにならんやろか

488 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 20:08:52.03 ID:LfamWWU8.net
>>486
癒しの大魔術して記憶見せたのはどこだっけ?
ユスとグレが待機してたのは神殿図書室じゃなかった気がするけど...

489 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 20:19:56.46 ID:Q0W2no5+.net
>>488
ユストクスとグレーティアが待機してたのは領主の部屋(城側の礎への入口がある)だったと思う
大きすぎるからか、ローゼマインは礎の魔石には恐怖心を感じてないっぽいから単独で行う必要のあるアウブの仕事はできるんじゃね?

490 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 20:20:19.39 ID:udmkSOB2.net
>>488
だからそれだけが例外、どうせ城はエントヴィッケルンで変わるから
その時に本人が「このあとは認めない」って言ってるよ

491 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 20:24:11.25 ID:ul8iYDAp.net
>>488
旧アーレンスバッハの礎の間
城ごと作り直すから今回は可だけど、作り直したあとは自分にも他の者にも今回のような例外を許すつもりはない、と言って例外扱いしてる

492 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 20:36:56.18 ID:8kVS++Uw.net
>>488
領主執務室にある供給の間やで
グレーティアとユストクスが側仕えの仕事しながら待ってたろ

因みにロゼマが礎を染めたあとに礎の間に入ったのはエントヴィッケルンしたとき

493 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 20:51:58.91 ID:xIBzwE/t.net
>>488
礎の間
待機してたのは領主の私室

>>492
供給の間じゃないから待機してたのは執務室じゃない

494 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 21:06:27.26 ID:k9tZcKwY.net
アウブしかできないはずの「人を転移させる魔法陣の起動」をフェル様はローゼマイン様の魔力の篭った魔石を魔法陣へ載せることで「魔石により起動したように見せている」わけだが……
ローゼマイン様から下賜されたレーギッシュ魔石とかで真似しようとする者は出ないのだろうか?
領主候補生の授業を受けた者なら「そんなんじゃ起動しないはず」ってのがわかるだろうけど、現状アレキサンドリアには二人しかいないわけだし……
まあローゼマイン様の魔力入りレーギッシュ魔石で起動しなくとも、「この容量じゃ足りないんだな」と思われるだけか。
レティ様は授業を受ける前にフェル様から教えてもらって、口外しないよう釘を刺されるだろうしね。
「わたくしの養父母様は互いにアウブ代行ができる程(常時染め合って)ラブラブなのですね……」

495 :488:2024/05/12(日) 21:08:50.77 ID:LfamWWU8.net
なるほどすっきりしたわ
みんなあり存

496 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 21:24:23.76 ID:udmkSOB2.net
>>494
レーギッシュもらったの側近だけだから
反逆とかに問われたくなければ普通やらないだろ

497 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 21:29:41.37 ID:no6jZ8TN.net
>>493
領主の自室から礎の間に行けるかと
ヴェルデクラフがレスティラウトに礎を継承するときに領主の自室から礎の間に入ってる
確かジルヴェスターも同じ形で礎を継承してるから
どこの領地も構造は同じだと

498 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 21:59:26.19 ID:b5fh9G20.net
割烹きてたか
【7/16発売】コミックス 第二部11
>書き下ろしおまけSSはハイディ視点「新しいインクと変なお嬢様」です

おもしろそう

499 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 22:33:26.25 ID:Q0W2no5+.net
供給の間への入口は領主執務室に
礎の間への城側入口は領主私室に設置される
アルステーデが礎を染めてたのにD子が領主私室を使用してたの、アルステーデ側からすると魔力だけ提供させられて、でも、礎はD子が奪取できる状態だったわけで、それでヨシって深く考えてないというか思考停止な状態だよな

500 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 22:50:41.90 ID:k9tZcKwY.net
>>496
ハルトムートとかクラリッサあたりは、「ローゼマイン様の負担軽減のため自分でも代行できないか」やってみそうな気がして。
レーギッシュなら「お魚を食べるために結果としてできる鱗の魔石に対する恐怖心は克服できる」だろうし。
食い意地のために全属性魔石を量産してしまうアウブと、善意からアウブの代行を実験してしまう側近……。
無数の鱗を全部魔力飽和させなきゃ解体できないレーギッシュは、恐らく上級貴族以上でないと取り扱えない魔魚なんだろうなあ。
(多分鱗へ魔力を込めるため空気中でもたもたしていると窒息死し、本体の魔石一個しか取得できない。)

501 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 22:53:09.98 ID:xIyaSq2o.net
ハンネローレ様の発達途上なラッフェルを育てたい

502 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 22:55:16.05 ID:g5IpilWX.net
心に飼ってるヴィルさんを心に占めてるハンネさん

503 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 22:56:47.52 ID:gh59smmY.net
ふぁんぶっく用の質問は3つ決まってるけど、残り2つがまだ決まらない
皆はしっかり考えてる?

504 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 23:06:19.25 ID:Qd5vV/B0.net
ふと、気になったことを常日頃メモってるからあんまり悩まない
強いて言えは絞り込むことに唸ることくらい、かな

505 :この名無しがすごい!:2024/05/12(日) 23:26:11.32 ID:udmkSOB2.net
>>500
代行する目的なら許可がないと不可能で意味ないので、勝手にやるということが起きない
勝手にやったらアウト

506 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 01:38:22.57 ID:TMAkyID8.net
>>481
5-Ⅶだとシャルがアウブになるなら中継ぎでって書かれてるくらいでは?
ジルがいつ意思決定したかの話だからロゼマとヴィルの婚約流れた後はさすがにヴィルは除外したとして、性別とシュタープの性能考えたらメルヒに直で繋ぐまでジルが続投って選択肢も当然あったはず
そこをシャルが説得して中継ぎ案に傾いてたとこでゲオ侵攻ってなって、礎にこもる時にメルヒがシュタープないからシャルに騎士団長つけたことで名実ともに次期確定って感じだと思う

507 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 01:54:02.50 ID:A8ye+7CQ.net
ツェント・メルヒオール or メルヒオール・ルトナ・〇〇「中継じゃなくて正統アウブやってくれません?」
また状況が変わってこうなるかもしれん

508 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 01:59:40.39 ID:0TU5M5gZ.net
>>506
ブリュンもシャルに良い婿を迎えて貰わなければならないと言ってるから
ジル、フロ、シャル、ブリュン側では既に決定事項だったと思う

509 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 06:51:13.62 ID:FN+ArOrO.net
>>503
半5の質問がOKなら、曖昧になっているリーゼレータの婚約者が
誰になったかというのを聞きたいけど。

510 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 07:23:18.84 ID:SM0LLzge.net
>>507 中継ぎならともかく正規アウブだとシャルの婿が難しい
縁づきたい領地は多かれど婿が上流貴族の次男じゃ正規アウブになれないし
領主候補生婿に出せる領地そうそうないでしょ
一番多そうなドレヴァンとこも養子組はみんなギーベ後継ぎだから婿出せないし

511 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 07:34:21.57 ID:daTHDJFV.net
シャル同世代前後はアウブ候補が白紙再検討になる例も多いだろう
ドレヴァンはアウブ実子が出荷されかけてたし

512 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 07:43:42.21 ID:A8ye+7CQ.net
>>510
中継であろうとアウブをやるなら、上級貴族ではなく領主候補生の婿が必要

513 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 07:55:39.90 ID:ABTo9LR3.net
>>510
みんなじゃないでしょ
レティ父は領主一族のままだけど息子を養子に出してる、普通にアウブ狙い

514 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 10:49:28.56 ID:XOCLOnBm.net
>>480
ジェルが槍鍋製のえげつない武器を隠し持ってたんじゃない
王になる目が消えた以上神との約束なんて守ってもしょうがないしね

現王と次期王が帰って来ないまま国境門閉められた後
槍鍋の国民はどうなったんだろうとふと思ったけど槍鍋の侵略が成功してたら
ユルゲンが酷い事になっただろうからあんまり同情も出来ないな

515 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 11:38:10.29 ID:/Pgjb7XH.net
二部コミック更新〜
マインに向かって「こら巫女見習い」って叱るダームエル
今となっては懐かしいを通り越して新鮮な気分になる

516 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 11:58:19.67 ID:WzTG1pnk.net
>>514
第一陣:ヴァッシェンの魔術具を転送、設置されたであろう罠や描かれた魔法陣を全て洗い流す
第二陣:乗り込み型騎獣複数へ鉄の鎧を着せた騎士を数人乗せ転送、即死毒を使われたら窓から手だけ出し再度ヴァッシェン、騎獣からは決して降りず騎獣自体でジェルを抑え込む(鉄の鎧は銀針や銀武器投擲対策)
第三陣:武装解除と捕縛のための本陣を送り込む、シュタープ紐や網は誰もジェルの魔力を超えられないので使わない
……これくらい慎重に事を進められたのなら一人も犠牲を出さなかっただろうのに……フェル様がこういった策を進言しなかったのは王族に対して腹を立てていたせいもありそう。
「アンゲリカですら考え付けそうな対策だぞ、今の王族護衛騎士は腑抜けばかりか……」(戦闘のことになると頭が冴えるアンゲリカ)

517 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 12:05:16.32 ID:UBuYViLA.net
平民相手だろうと護衛仕事には手を抜かないダームエルは護衛仕事がどんなものか理解してるよな
領主一族の側近じゃなくても、貴族院で採集する時とか騎士以外の女性貴族が女性のみで貴族街を離れて行動する時とかは護衛騎士を頼むわけだし、護衛をやれと言われて護衛対象が自分より身分が低いからって仕事の手を抜くのって、そりゃ、依頼者と騎士団長激怒案件…
シキコーザは貴族院では補講に忙しくて学生仲間の護衛仕事を依頼されたりとかの経験もなかったんだろうな

518 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 12:06:18.23 ID:IS6eioyj.net
>>480って、不明なら判明させるために聞かないのかなってレスだよね

519 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 12:07:52.32 ID:IS6eioyj.net
>>517
補講というか特別措置で冬以外も通ってるから普通の未成年生活ほとんどしてないぞ

520 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 14:33:58.71 ID:8DSUsq+C.net
それにしても中世の流行って数十年単位なのに次から次へと流行を
作り出すロゼマさんて悪く言えば究極のトラブルメーカーだな。

521 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 18:18:00.77 ID:EikxrTlZ.net
>>514
ランツナーヴェでも魔力搾取されてるようなもんだとか言ってなかったっけ

国境門の外の世界も魔力ないと生活立ち行かず困る世界なのかがわからん

522 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 18:44:20.97 ID:5B/wxSEq.net
>>521
なくても少数なら生活はできるところに、魔力で豊かな土地作っちゃって人口増えたんだろうし
魔力なくなっていけば、フィクションの終末世界みたいになると思うよ

まあシュタープ持ちいなくなっても白の建物だけなら50年くらいは維持できるってさ
魔力持ちが狩られたらもっと早く荒廃するとも回答されたが

523 :この名無しがすごい!:2024/05/13(月) 18:46:29.29 ID:5B/wxSEq.net
>>522
これ槍鍋だけの話ね
普通、ユルゲンのシュタープやらメス書持ちが外に出たりしないから
魔力依存の他国なんて槍鍋しかなかっただろう
トルキュンは馬鹿

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200