2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart357

1 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ef13-P4z5):2024/05/02(木) 01:53:29.40 ID:vK9xTfej0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
>>980を過ぎても立ってない場合「980以上で書き込んだ人全員」に立てる義務があります ★宣言してから★ 立ててください。次スレが立つまで埋めるのを控えてください

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場でも他者にイラついたりイラつかせたりする場でもありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。個人攻撃ダメゼッタイ!
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実の歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります

設定議論や持論展開は議論スレへ

異世界設定 議論スレ part121
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1714401943/

前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart356
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1713757016/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

871 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 09:27:23.05 ID:kHxOUrxCa.net
お気に入り整理とブクマ外しをこまめにするのが地道だけど一番の対策
作者IDフィルターが欲しい

872 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 09:29:24.90 ID:xTelUNPTH.net
ステータスがキモいのは鍛えた結果強くなって数字で現れてるんじゃなくて数字が上がって急に動き良くなったりして
「ステータスが上がったら速くなった!」みたいなのがキモい

873 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 09:33:20.07 ID:IckjQK4F0.net
ステータス出すか出さないかは直接的な面白さとは関係ないと思っているのでさほど気にしない
出すならそれを活かして意味がある物にしないと面白くならないとも思うけど

874 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 09:33:22.60 ID:SDLfTXXbd.net
風魔法は地球の物理でも再現できないのに何で無双できるのやろか
ナローシュも気体の気圧の差とか、風洞モデルによる気流の流れとか理解して風魔法使っとるのかな?
逆にイメージできなくて発動しなそうなんだが

875 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 09:36:07.49 ID:pVa/sI0U0.net
なろう異世界ってなんで催眠や魅了に寛容なのが多いんだろうな
しかも王族に催眠や魅了したと分かっている女ですら捕まえようとしないの結構あるし

876 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 09:40:19.52 ID:JL2EKpMxa.net
文字数を稼いでなんか得するの?

877 :パッラパー :2024/05/09(木) 09:48:33.62 ID:iJXg8uGl0.net
書籍化最低条件・10卍以上書く

878 ::2024/05/09(木) 09:49:13.92 ID:Yc6JOv+d0.net
ステータスを上手く使ってるなと一瞬でも思えば許せる
なんか毎話書いてあるけどほとんど意味ない変わってないのはちょっと

879 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 09:50:03.95 ID:IrKnwhPW0.net
>>874
別に風の流れなんかは極自然に理解してるやろ。
焚き火の煙なり風に舞う木の葉なりで視覚でも認識してるだろうし。
川に入れば風が流体である事も感覚的に理解できる奴もいるだろ。
投槍や弓が武器としてあるなら、より強く認識するだろう。
気圧に関してはガリレオとトリチェリさんレベルの天才と
水銀というかポンプと制度の高い秤が必要になるので、その世界がある程度は平和じゃないと難しいかもな。

880 :!dnguri :2024/05/09(木) 09:52:16.40 ID:zCNov9lY0.net
ステータスなしのファンタジー世界なら属性魔法は1人1個みたいなのに

ステータスあるファンタジーは属性魔法がスキル枠になってるの意味わからん
スキル全部の属性魔法枠になってたし
魔法にランクがあるのも意味不明
火魔法(C級)レベルアップ
火魔法(S級)みたいな魔法のランクって何だよってなった

881 :この名無しがすごい!:2024/05/09(木) 09:56:35.76 ID:rH27qhp00.net
その手のはエタってるから分からないだけで最後にSO3やループのオチを持ってきてるゲーム世界と思うと心安らかにいられる
かもしれない

882 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 09:59:40.76 ID:E9t4Zms/0.net
自分はステータス羅列部分を読み飛ばしたのは蜘蛛子が最初だったな
目が滑ってスキルとか全部読み飛ばしてたけど感想欄には「◯◯スキルが抜けてますよ」とか「◯◯スキルのレベル上がってないですよ」とか書いてる読者も居たからあれを真剣に読んでる層も居るんだよな

883 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 10:07:13.28 ID:zCNov9lY0.net
>>882
作者はコピペして追加していくやり方じゃないね

884 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 10:20:35.23 ID:6fOZEaWV0.net
小説でまでステータス詳細に見たくないわ
それやるんだったらゲームするし

885 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 10:23:43.01 ID:lNh8iPeYr.net
転移転生前の描写カット多いけど、それなら最初から現地異世界から始めれば良いのに

886 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 10:23:53.32 ID:+xqemddQd.net
読解力の無い人間が本当に増えたからな
本を読むのも知識が必要で、
如何に知識のない奴にも分かりやすく読めるように補助的な役割を兼ねてるんやろ>ステータス

887 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 10:23:58.83 ID:lNh8iPeYr.net
転移転生前の描写カット多いけど、それなら最初から現地異世界から始めれば良いのに

888 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 10:24:41.82 ID:lNh8iPeYr.net
転移転生前の描写カット多いけど、それなら最初から現地異世界から始めれば良いのに

889 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 10:24:56.01 ID:+xqemddQd.net
>>885
転生要素を入れないと、潜在的読者の多い転生タグに出稿できない

890 ::2024/05/09(木) 10:25:44.63 ID:2wV2bv9Kr.net
あれじゃね
MMOのレベル上げの快感を、過程の苦行抜きに味わうためのサムシング

891 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 10:26:00.48 ID:lNh8iPeYr.net
なんかバグって連投してた、すいません

892 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 10:35:42.52 ID:C+lOiIXiH.net
これは甘いという味です!
さすなろ!

893 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 10:38:10.94 ID:IrKnwhPW0.net
>>885
前世記憶に依る
っていう説得力は捨てがたいからじゃないかな?
ただの貴族の三男坊が、突然大発明するにはそのバックボーン書かないと駄目だし。
世界の秘密に気がつくにはやっぱりその描写が必要になる。
その辺を上手く出来る人であっても、楽できるなら楽したいだろうしね。

あと単純に異世界ジャンルの潜在読者の多さよ。

894 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 10:41:19.80 ID:Wbj5kqEG0.net
>>893
まあ前世の記憶が無くても、研究者タイプの主人公が
試行錯誤の閃きレベルで実現できる、
無理のない話を書いてる良作もたまにあるけどね

895 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 10:49:43.81 ID:zCNov9lY0.net
召喚魔法陣に巻き込まれる系で、転生して赤ちゃんから始まり、その召喚された勇者は現れるのに、元の巻き込まれた身体はなぜか消えてるんだよな

896 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 10:57:09.76 ID:XeLpVOZh0.net
召喚魔方陣に巻き込まれて転生する小説って本当に存在するの?

897 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 10:58:23.77 ID:IrKnwhPW0.net
>>894
魔術師クノンは見えている
とかね。
でもどうしても研究者タイプなので特化しがちだよね。
個人的には、スレイヤーズが許されてるんだから、皆もリナ=インバースみたいな
リナ=インバースだから強いみたいなキャラ立てしても良いと思うんだけどね。

898 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 11:05:39.86 ID:u6TUXmzep.net
初めの頃はランキングでも良作無いか巡回したけどベテランの物以外はほぼ無いし無駄だと悟ってやめたわ
素人作品で楽しむなら粗を全て許せるように自分の癖に合う物探す方が健全だわ。流行り作れず迎合してるだけの粗製濫造なんて商業でも山程あるのに蝗作家の低質なそれで何を楽しむんだよっての

899 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 11:11:35.64 ID:9Lpoe/e1a.net
世の中でゲームのほうが売れてるんだから
それに合わせるのは当たり前のような気がするがな
ゲーム以外のファンタジーで有名なのなんて普通は知らんだろ

900 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 11:14:28.72 ID:zCNov9lY0.net
ステータスオープンで尺稼ぎはやめてほしい、紹介ページで一気に羅列してほしい
同じページに2回もやったのは酷過ぎた

901 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 11:16:07.77 ID:BAowoR910.net
>>897
あれ転生ものだったのか
主人公が奇天烈すぎるし前世全然思い出さなかったから、知らなかったか忘れてたわ

前世はどんな人格だったんだ?

902 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 11:17:46.76 ID:IrKnwhPW0.net
>>901
いや転生物じゃなくて
主人公が研究者タイプで
上手くやってる良作の例として出した。

903 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 11:19:40.50 ID:u6TUXmzep.net
スレイヤーズをアレな作品の引き合いに出してる人ってギャグ路線の外伝の方しか知らずに言ってるのかね
本編はかなりシリアス寄りでリナより格上の強者がゴロゴロしてるんだけどな

904 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 11:25:23.15 ID:8Tzz0FWJ0.net
スレイヤーズ本編って、最強の生物兵器じみた主人公チームがクトゥルー的なアレに物理で対抗するみたいなイメージ

905 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 11:26:18.16 ID:IrKnwhPW0.net
>>903
知ってるよ。
でもリナ=インバースが強い事のバックボーンの説明なんて無かったでしょ?
そもリナより強者がいるからどうとか、そういう話じゃないで?
アレな作品のアレが何か知らんけどもw

906 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 11:27:33.99 ID:rH27qhp00.net
まあリナの対処法って全部クトゥルーはクトゥルー的な何かで殴るだしな

907 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 11:36:15.14 ID:2y9QDLzY0.net
スレイヤーズ後半は魔族はアストラル側から攻撃しない縛り有ったから成り立っていた

908 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 11:38:01.88 ID:N1SDHJZT0.net
アニメ化してるなろうってなんでチートが多いの?っていうかアニメ化してる作品が古すぎてイラ

909 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 11:38:29.63 ID:IrKnwhPW0.net
スレイヤーズは後半になればなるほど
いや、これリナの一人称で進めるの無理あるやろ
って描写が増えるけど
まぁリナ=インバースだから有りかな?ってなる所が1番凄いわw

910 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 11:46:34.37 ID:zCNov9lY0.net
>>908
アニメ化するのが一周遅れてる感じがする
これからダンジョン配信モノがアニメ化増えるんじゃない?

911 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 11:50:56.73 ID:Wbj5kqEG0.net
アニメ化は最速でも企画が出てから2年ぐらいかかるので、
なろう原作だと書籍化→コミカライズと成功したのを見てからアニメ企画が動き出すんだから、
そりゃ5年以上前の作品であふれるのは構造的にそうなるのは当たり前ではある

912 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 11:57:41.21 ID:IrKnwhPW0.net
>>908
そりゃ
小説→漫画→アニメ
だからある程度は時間かかる。
進撃の巨人を例に上げると
漫画連載が2009年で、アニメ開始が2013年だ。
昔は、小説からアニメ化する際に漫画化するってのが多かったけど
最近だと、むしろ小説と漫画化を同時進行にして
漫画の出来次第でアニメ化されるか?みたいな流れになってる。
漫画で小説の売り上げが伸びるなら、アニメ化でもっと伸びる、みたいな考えなのかもな。

913 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 12:02:22.49 ID:BqUcED/q0.net
なろう系が少なくて認知度低かった頃は包囲殲滅陣とかジムニー馬車みたいにとりあえずネタにする要素があった
今はネタが割れてて予習が楽だからゼロ話切りされる
中身同じだからアニオタはスタッフだけで追っかける作品決め打ちしてくる

914 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 12:02:36.79 ID:8Tzz0FWJ0.net
というか、アニメ化以外のサイクルが速くなりすぎてるだけなんじゃないかって気も

915 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 12:03:02.78 ID:9MnsPnDB0.net
>>907
精神生命の魔族はプライドで雑魚に本気出せない設定も有ったな確か

916 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 12:06:11.77 ID:8Tzz0FWJ0.net
名より実を取ろうとすると、心の底で負けを認めたことになって弱体化してしまうとかいうクソめんどうな感じだっけか

917 ::2024/05/09(木) 12:08:45.07 ID:Yc6JOv+d0.net
長く続いた作品は設定がふわふわするのは当たり前
そこまで考えて始めてないのに

918 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 12:16:11.07 ID:evdpIDota.net
スレイヤーズは設定に矛盾は無いだろ

919 ::2024/05/09(木) 12:21:28.39 ID:Yc6JOv+d0.net
もう細かいとこは覚えてないけどあれだけ続いた作品で矛盾が無いはありえないだろうな
神様じゃあるまいし次々に設定やキャラ増やしてく長編で矛盾が出ないのは不可能だよ

920 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 12:22:57.57 ID:Q0zdY1l50.net
それなりの長編で後付に見えないくらいきっちり描ききってるのなんて進撃くらいだろう

921 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 12:26:12.04 ID:9MnsPnDB0.net
魔族まわりの設定は初期から一貫してたと思う
あの作品は初期から出してる設定でほぼ全編回して拡張してない印象あるな

922 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 12:28:48.38 ID:6fOZEaWV0.net
スレイヤーズでの設定矛盾とかなんかあったっけ?
特に思い浮かばないけどな

まぁ設定矛盾とかあってもゆで理論くらい勢いで押してくれたらそうかな・・・?そうかも・・・?で納得できるかもしれない
なーろっぱ内政・知識チート系で頓珍漢な場面見るとそうはならんやろってなるけど
SFとかだったら別に気にならないんだけどね

923 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 12:29:22.53 ID:tkXjeOded.net
>>919
まあ作者も直近で出した作品は
ファンの残したネット情報で忘れた設定補完しながら執筆したそうだしな

924 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 12:30:42.70 ID:zCNov9lY0.net
生理で魔力が練れないから魔法が弱くなるってスレイヤーズが初だっけ?

925 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 12:33:11.21 ID:Wbj5kqEG0.net
>>924
女と月と魔力の関連は伝承として昔からあるから、
具体的な出典とかはないんじゃないかな?

926 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 12:34:04.73 ID:ssKJnHZY0.net
もうスレイヤーズスレでも立ててそこで語ってろよ…

927 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 12:39:08.25 ID:Q0zdY1l50.net
スレイヤーズ語れるとか俺より歳上だ

928 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 12:39:38.62 ID:gdjZ4Ili0.net
スレいらーず

929 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 12:42:00.42 ID:tkXjeOded.net
>>927
まあ、つばさ文庫で出たこともあるし、学校の図書室に置かれてないこともないし

930 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 12:47:22.96 ID:Xog0jDNb0.net
このスレもしかしておっさん多い?

931 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 12:48:27.83 ID:Wbj5kqEG0.net
ヒント:5chコア年代は50代

932 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 12:49:05.08 ID:gdjZ4Ili0.net
Jリーグサポーターと似たような感じだな

933 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 13:01:56.36 ID:6fOZEaWV0.net
若い子がわざわざ5chとか使うわけ無いじゃんっていう

934 ::2024/05/09(木) 13:18:05.18 ID:Yc6JOv+d0.net
まあ設定矛盾は本来話題になったり燃えるものでもない
キャラの性格や行動がおかしくなった方が読者の反応は大きいな
ドラゴンボールの設定に突っ込む人は居なくても悟空が悟飯を助けなかった時は
なんや言われたし今でも言われる

935 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 13:23:16.83 ID:gdjZ4Ili0.net
恥をしれ、恥を!

936 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 13:23:37.42 ID:rH27qhp00.net
荒木のライブ感設定とかもうそれ自体楽しまれてるふしあるしな
性転換したりサウンドマンになったり

937 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 13:34:23.34 ID:d69adXxn0.net
素人にそれ求めるのは酷だろうけど、自分のやりたい事とウケ狙いの匙加減間違えてライブ感で押し切れないくらい評価下げてるのあるある

938 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 13:45:52.62 ID:A8yywkxt0.net
なろう中世で秘密保持契約を結んでもらう!みたいなやり取りあるけど
その契約は何を担保に強制力が発揮されるんだろ
前提となる法律とかないやろ?

939 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 13:48:18.46 ID:+xqemddQd.net
契約魔法で何でもありや

940 :この名無しがすごい!:2024/05/09(木) 13:56:45.85 ID:BqUcED/q0.net
用務員さんにひろゆきみたいな論点すり替えで誓約内容を誤魔化す奴がいた気がする
誤魔化されるキャラが酷い間抜けに見える欠点がある
普通に根性で苦痛に耐えた上に最後アンデッド化して呪いから逃げ切った昔のラノベの悪役が格好良く見えるレベル

941 ::2024/05/09(木) 14:07:03.12 ID:Yc6JOv+d0.net
>>938
神に誓う
父祖に誓う
母の名にかけて誓う
己の名誉にかけて誓う
熊野誓紙
強制契約魔法

まあなんでもありじゃね疑問に思うようなこととは

942 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 14:08:54.89 ID:XeLpVOZh0.net
悪魔とした契約を人間が屁理屈で踏み倒す寓話とか大昔からの定番じゃん
ヴェニスの商人という超有名作もある

943 :この名無しがすごい!:2024/05/09(木) 14:40:36.75 ID:G/05elKQd.net
>>940
バグやん普通にかっこいいやろがい

944 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 15:03:04.12 ID:A8yywkxt0.net
魔法的な契約と話は別ってわかんねえかな池沼ばっかかよ

945 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 15:12:00.55 ID:tkXjeOded.net
まあ、せめて違反した場合どうするかぐらいは盛り込んどけと言いたいのは分かる

946 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 15:15:24.93 ID:9Lpoe/e1a.net
ひろゆきじゃ悪魔をどうにかできんだろ

947 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 15:15:41.97 ID:XeLpVOZh0.net
契約魔法に担保が必要な理屈がわからんわ

948 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 15:18:58.08 ID:tkXjeOded.net
>>947
ゆーて命でもなんでも賭けるもんがないと、失うものなんてないんだから破り放題やろ
それとも契約いったら、洗脳や催眠術的なやつが前提のイメージか?

949 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 15:34:51.27 ID:y8MvQcX3d.net
違反かどうか判断する第三者はまず居ないな

950 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 15:39:47.16 ID:d69adXxn0.net
異世界ひろゆきとかそんなクソみたいな物が商業で出てるし議論や論戦はああ言う物だって誤認識してるキッズ多そう
論破されると人格否定で逃げようとする喧嘩屋だぞあんなん

951 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3305-OeND):2024/05/09(木) 15:42:30.42 ID:Wbj5kqEG0.net
>>950
宜しく

952 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3305-OeND):2024/05/09(木) 15:43:02.97 ID:Wbj5kqEG0.net
論戦が火力だとしたら、ひろゆきはデバフ使いなんよな

953 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fbad-GK0Y):2024/05/09(木) 15:43:35.69 ID:XeLpVOZh0.net
なろうだと魔法を使った契約を破ったら死ぬか呪われるか奴隷になるかが一般的だけど
そういうのも担保と呼んでいいんだろうか?

954 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d35f-xk7l):2024/05/09(木) 15:48:16.37 ID:d69adXxn0.net
立ててみる

955 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d35f-xk7l):2024/05/09(木) 15:55:34.00 ID:d69adXxn0.net
どんぐりレベル足りねえってよ…すまん立てれんかったわ

956 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3305-OeND):2024/05/09(木) 15:56:57.06 ID:Wbj5kqEG0.net
替わりに建ててみますね

957 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3305-OeND):2024/05/09(木) 15:59:45.88 ID:Wbj5kqEG0.net
>>955
ご査収ください

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart358
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1715237950/

958 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2e36-E41P):2024/05/09(木) 16:00:50.77 ID:JNcb0izK0.net
>>957


959 :この名無しがすごい! (スププ Sd8a-gfJl):2024/05/09(木) 16:05:28.41 ID:tkXjeOded.net
>>953
その場合、命や我が身を担保にしてるとみなしたんでええんと違う?
それをかけるだけの妥当性があるかは知らんというか世界観による

960 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp33-xk7l):2024/05/09(木) 16:07:39.73 ID:u6TUXmzep.net
>>957
おつです

961 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr33-auFI):2024/05/09(木) 16:20:27.98 ID:yxuOKJUrr.net
転移転生前の描写っていらなくなったの? 
いきなり転生後からスタートしてるのが増えてるんだけど

962 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2e36-E41P):2024/05/09(木) 16:21:32.13 ID:JNcb0izK0.net
>>961
なくてもいいよ
どれも似たようなもんだし

963 :この名無しがすごい! (アウアウ Sa36-GK0Y):2024/05/09(木) 16:30:39.68 ID:9Lpoe/e1a.net
必要なら後から書けばいいんだし転生から始まるほうがテンポ良いからな

964 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 16:55:01.51 ID:ssKJnHZY0.net
>>957
立て乙

965 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 16:57:13.23 ID:SDLfTXXbd.net
魔法がイメージなら、風魔法で切れる設定は日本の妖怪のかまいたちが元になってるのだから、気圧のコントロールして切断というイメージよりも、かまいたちという妖怪を召喚して切断させるというイメージの方がうまくいくのだろうか?

966 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 16:58:24.05 ID:yxuOKJUrr.net
転生モノって幼児年齢や5歳とか10歳から始まるよな、15歳16歳とかダメなん?

967 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 17:02:15.18 ID:Q0zdY1l50.net
>>961
無くていいかな

前世のことは話の流れで自然に出る位で良い

968 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 17:04:16.92 ID:IrKnwhPW0.net
>>965
実は風を操ってるわけじゃなく
流体制御魔法でしたってオチにしとこ

969 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 17:17:08.77 ID:N1SDHJZT0.net
酷い転生物は2回目転生して数百年後自分が歴史の人物?伝説の人物もして祀り上げられてて
「数百年前の俺また何かやっちゃいました?」とかやるところ
そして同じ様な魔法とか使うと「まるで伝説の◯◯様みたい!」って女に言わせる所

970 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 17:41:55.13 ID:6fOZEaWV0.net
その昔物体を透明化する魔法の道具を使って
熱線砲撃ってた作品があってですね

魔法とかイメージと解釈と使い方次第で色々できるよねって

971 :この名無しがすごい! :2024/05/09(木) 17:47:03.88 ID:TK5CE0Q40.net
未来転生って自分の知り合いが敵になってるパターンとかあるけど、キャラだけ感情が先に行ってるから、それを見てる側からしたら全く感情移入出来ない

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200