2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart357

1 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ef13-P4z5):2024/05/02(木) 01:53:29.40 ID:vK9xTfej0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
>>980を過ぎても立ってない場合「980以上で書き込んだ人全員」に立てる義務があります ★宣言してから★ 立ててください。次スレが立つまで埋めるのを控えてください

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場でも他者にイラついたりイラつかせたりする場でもありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。個人攻撃ダメゼッタイ!
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実の歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります

設定議論や持論展開は議論スレへ

異世界設定 議論スレ part121
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1714401943/

前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart356
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1713757016/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

737 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fbad-GK0Y):2024/05/07(火) 23:22:55.72 ID:sZu2Z9h80.net
少しでも口答えしたら手下をボコボコにするくせに初めて会った主人公が偉そうに話しかけると
一目置いちゃうヤンキー漫画に出てくる不良グループのリーダーみたいななろーしゅが嫌い

738 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b26-gfJl):2024/05/07(火) 23:24:58.62 ID:0k1glBKU0.net
>>733
主人公の少女が褐色爆乳美女に変身する
ジャングルdeいこう!を観ようぜ

>>735
そういう日焼けキャラの話題で、黒人は日焼けしたことがないから理解出来ないんだってのが、失礼だけどちょっと笑った

739 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ea45-W3Fu):2024/05/07(火) 23:36:09.95 ID:mNQlmUdx0.net
>>736
鎧じゃなくて聖衣だから

740 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2eca-auFI):2024/05/07(火) 23:47:44.90 ID:Rj/T+3L10.net
うる星やつらの主人公「無類の女好きだし性欲ありまくりだけど、ラムにだけは発情しません」←これ割とガチで謎だよな

741 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2602-bpr/):2024/05/07(火) 23:58:03.05 ID:hBCEaGPX0.net
人族至上主義だから

742 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2eca-auFI):2024/05/07(火) 23:59:17.96 ID:Rj/T+3L10.net
>>741
納得した

743 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sae2-HLmT):2024/05/08(水) 00:04:08.25 ID:I35/uUf7a.net
>>739
神衣とかじゃなかった?

744 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 01:28:39.35 ID:cgPlWHDk0.net
>>737
ビッグマムかな

745 ::2024/05/08(水) 03:09:33.39 ID:7rkGXmKU0.net
>>740
男でも女でも追いかけるのは好きでも、追いかけられるのは嫌な奴も居るでな

746 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 03:29:11.65 ID:4Fdvwzl20.net
>>624
>寝具だってノミが跳ねる敷き詰めた寝藁
おっと、虱の存在を忘れてるぞ。
そういやイギリスのゲームブックにあったなあ。夢の世界なのに藁の山が虱だらけって。
14じゃなくってWSLGっぽい血剣な。

747 ::2024/05/08(水) 06:19:13.34 ID:VDsJ1Sv3d.net
実際に平均的ナーロッパぐらいの科学レベルで
暗君が統治してる領土だと西洋風羅生門ぐらいの世界になるよな

748 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 07:52:03.47 ID:6t8g0eyI0.net
なんて素晴らしい掃除なんだ、国家運営の相談をしよう
なんて美味しい菓子なんだ、国家運営の相談をしよう
お茶会開いて敵国と友好関係だってー?なんて有能なんだ、王子の婚約者にしよう

749 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 08:02:01.87 ID:+FvBoqbZ0.net
食い物が足りてて外敵が居なきゃ何とでもなるのが生き物
魔法のお陰で俺らの知ってる中世より少しだけ生産性が良く伝染病を減らせて
冒険者のお陰で魔物を防げて魔物のお陰で人類同士の争いが少ないなら
地球の中世よりは遥かに住みやすいのは間違いないか

750 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2af2-auFI):2024/05/08(水) 08:25:50.01 ID:TG532wFX0.net
異世界学園モノで学園にテロリスト来すぎ

751 :この名無しがすごい! (スププ Sd8a-gfJl):2024/05/08(水) 08:29:13.85 ID:63mMAssXd.net
異世界に限らず、厨二男子の妄想はそうだし、ハリポタなんかの児童書でも稀によくある展開

752 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 08:36:34.30 ID:YzRN5V2C0.net
>>749
浄化魔法
体の汚れを取る魔法もしくは周囲を綺麗にする魔法
これだけで人類の生存率を著しく高められる。
問題は食料生産の方だな。
やはりハーバー・ボッシュ法、ハーバー・ボッシュ法こそが人類を救う!

753 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 08:37:29.23 ID:+FvBoqbZ0.net
>>752
畑に雷落とす方が早くない?

754 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 08:41:55.66 ID:+FvBoqbZ0.net
まあこのスレで一番話題になるのは
安全を冒険者が担ってるなら王侯貴族なんて成立しねえだろって部分だな
王侯貴族が更に強い軍事力持ってるなら良いがナローシュ君がバランス崩壊させるし

755 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 08:51:05.58 ID:I35/uUf7a.net
夜会やお茶会が政治とか言ってるのは阿保かと思う

756 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 08:54:25.31 ID:YzRN5V2C0.net
>>753
稲妻の語源を知った時の感動は割とガチ。
まぁ正直、形が稲穂の形に似てるからの方が語源じゃないかと思ってるけども。
でも畑に落とした程度じゃ駄目だろw
>>754
組織的でない暴力装置なんて
良くて兵器扱いだから割と納得は出来るかな。
芝村裕吏の紅蓮戦記が、強力な魔法が使える王族が兵器扱いされるようになるキッカケの話を書いてたな。

757 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 09:12:45.51 ID:ZPPYLc6w0.net
浄化魔法耐性菌が発生して対策出来ずに大流行
浄化頼りのところに現代の手洗いうがいを教えてさすなろ

758 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 09:15:36.91 ID:TG532wFX0.net
>>754
並の冒険者や平民の魔力量は少ない
なぜか王族や貴族が魔力量多い設定も謎

759 :この名無しがすごい!:2024/05/08(水) 09:20:00.82 ID:+FvBoqbZ0.net
>>758
実はそれのが納得できるなあ
順序が逆で魔力が多さが遺伝する体質だから王や貴族になれたの
初代以外も優れた一族が平民やってる方がおかしいでしょ

760 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 09:21:18.29 ID:ZPPYLc6w0.net
魔力が遺伝するなら当然の帰結では?
強いのが偉くなる

761 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 09:26:37.28 ID:YzRN5V2C0.net
たぶん異世界だろうが
魔物の有無に関係なく
権力者とは時流に乗った喧嘩自慢、って所は変わらんのやろな。
知力も魅力も、結局は組織だった暴力装置を効率よく動かす為の装置に過ぎん。

762 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 09:28:11.64 ID:DsMnYLBJ0.net
そして王族のくせに魔力無しだと追い出されて、その子が隔世遺伝でドエライ魔力持ちに、、が王道だろ

763 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 09:30:07.32 ID:cgPlWHDk0.net
>>755
そういうもんだぞ、リアルの人付き合いの延長で距離の近さで好悪ハッキリと分かるもんだ

764 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 09:31:40.49 ID:TG532wFX0.net
>>759
それなら最初の人間は何で魔力多いんだ?

765 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 09:34:14.89 ID:YzRN5V2C0.net
>>764
本気で言ってるの?
たまさか魔力が多い奴が王になったんだよ。

766 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 09:38:41.93 ID:ZPPYLc6w0.net
さすがにネタでしょ
多分>>758から

だよね?

767 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 09:41:47.06 ID:cgPlWHDk0.net
その手の設定使ってる場合、大体世界観説明シーン用意してくれてるからむしろ定番だよな

768 ::2024/05/08(水) 09:43:10.80 ID:+FvBoqbZ0.net
>>764
魔力量が個人でバラツキがあって更に遺伝する傾向があるなら
魔力の多い男女が結婚出来る環境(階級)を整えた者が勝つ
初代は魔力が多かったことよりも同じく魔力の多い伴侶を選んだから続いたとも言えるな

まあサラブレッドと同じよ
突然変異もあるけど優秀な父系と母系の方が当たりが多くて支配的な位置に残りやすい

769 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 09:58:12.09 ID:s8VOJ0k20.net
平民から大魔力持ちが生まれた場合は、国から実力を認められて新たに爵位を得るなど優遇されるか、既存の権力構造を乱す存在として処刑・奴隷落ちなど迫害されるかで、作品によってかなり両極端な印象
迫害される世界でも、女は権力者の愛妾になったりして命までは脅かされない・・・かな?

770 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 10:06:09.33 ID:cgPlWHDk0.net
強い奴(魔力持ち)の庇護を求めて弱い奴が集まって群れや邑、後に国が形成されるっていう人間の性質は作者も異世界を舞台にしてもそうそう変えてこないと思う
強い奴管理の外に置いてたら、管理できずにクソほど荒れてるワンピースの世界みたいになっちまうしな

771 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 10:24:59.50 ID:/SD+RnFod.net
愛がないのに愛妾とはこれいかに?
妾とか側室でエエやんて作品結構見かける気がする

772 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 10:29:03.91 ID:s8VOJ0k20.net
それは黒板なのに緑であって黒くないみたいな言葉遊びの屁理屈だろう
あと側室は正式に認められた地位だから妾とは全然違うと思う

773 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 10:41:04.12 ID:YzRN5V2C0.net
>>772
そう言えば
側室と妾の違いをキッチリやってる作品展って少ないよな。
逆に公妾とか出し始めたら、王権持ってる人間にそこまで一夫一妻制を強制させてるバックボーンが気になり出しちゃうけども。

774 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3786-VX5N):2024/05/08(水) 12:58:30.83 ID:wZh0UGTj0.net
好色侯爵嫡男みたいになってる社会なら納得できる

775 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sae2-HLmT):2024/05/08(水) 13:08:47.50 ID:zp+DxqaCa.net
遺伝だとすると、将来的に全員が魔法を使えるようになるな

776 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1aba-/lRN):2024/05/08(水) 13:11:15.48 ID:NOYkbHUg0.net
俺達がイケメンじゃないのは遺伝のせいだぞ?

777 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sae2-HLmT):2024/05/08(水) 13:20:03.83 ID:zp+DxqaCa.net
まだイケメンになる将来が来ていないだけだからな

778 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 14:13:57.00 ID:StuCHiJ6a.net
妾作るナローシュが珍しいし

779 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 14:20:04.37 ID:6t8g0eyI0.net
なろうは責任取らないスタンスなんだからむしろ全員妾だろ

780 ::2024/05/08(水) 14:30:10.02 ID:7rkGXmKU0.net
遺伝だとそもそも文明最初期に魔力なしが淘汰されとる

781 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 14:38:12.93 ID:0I0S0Uq50.net
身体に魔力を持たないからこそ世界に満ちる魔力を無限に取り込み自分のものにできるとか言い出して無双しそうだけど

782 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 14:40:04.53 ID:0I0S0Uq50.net
チートで助けられて出会うのはいいんだけど読者たちが愛着持ったり惚れたりする過程なくイチャイチャしたりヒロインポジぶってくるのが嫌
この女誰?なんで主人公にべったりしてんのてなるし

783 :この名無しがすごい! ころころ (スフッ Sd8a-w0ma):2024/05/08(水) 15:04:12.97 ID:/SD+RnFod.net
>>772
なろう用語だって言われりゃ返す言葉もないけど「複数の妾の中でのオキニを愛妾って言うんだろ?」てなるんよ

784 :パッラパー (ワッチョイ ea06-7rBn):2024/05/08(水) 15:06:48.16 ID:QKHJiWTe0.net
>>755外遊がホントに外国に遊びに行くことだと思ってるクチか
そこは根回しとか駆け引きと呼ばれるヤツだ

正室側室妾、ってそういう区分けなんだ

785 : 警備員[Lv.34][苗] (ワッチョイ a613-OeND):2024/05/08(水) 15:15:31.74 ID:7rkGXmKU0.net
>>784
遊がそもそも漢字の意味として、playではなくlearnの意味も持っているので、
外遊も言葉通り受け取っていい言葉なのにplayでしか受け取れない人の方が無学なのよ

786 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3786-VX5N):2024/05/08(水) 15:52:44.23 ID:wZh0UGTj0.net
誰かが指摘しとったが、なろう作家は現実で人間関係築けないから、誰かを助けて感謝されるとかそういうのでしか話作れないんだよって、悲しいこといっとったな
見返りを与えないと人間関係作れないという実体験からの表現の限界だと

787 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr33-auFI):2024/05/08(水) 16:02:23.33 ID:UaRqhkbpr.net
>>786
オバロとか盾やり直しだったかな
善意の無償で人助けしたら変に怪しまれるから、人助けの代わりに最低限の見返りを求める事で怪しまれずに済むな みたいな説明あった

788 ::2024/05/08(水) 16:10:56.38 ID:s8VOJ0k20.net
>>775
魔法持ちが劣性遺伝子だったり、魔法持ち同士以外は子が出来にくいってパターンはよく見る

いずれにせよ貴族は基本的に最も優秀な者に家督を継がせるから、貴族は平民よりも魔力が大きい事が大半だと思う

789 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 16:52:42.82 ID:UaRqhkbpr.net
電力って雷魔法で何とかなるんじゃないの?

790 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 17:19:39.54 ID:Om+JLyh60.net
>>789
一億ボルトの超高電圧なパワーはちょっと……
しかも流れるのは一瞬だし

791 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 17:28:40.78 ID:StuCHiJ6a.net
なろう以外も助けて感謝されるみたいな話ばっかりだと思うけど

792 ::2024/05/08(水) 18:36:25.44 ID:l+OYAL510.net
陽キャは人好きする行動で浅く広く人間関係作れるが
陰キャは誠実さと真面目さで人徳を稼がんと陽キャに追い付けんからのう……

793 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 18:44:38.67 ID:cb8ioMC50.net
とりあえず今は無償で人助けして恩を売って自分がピンチなった時に助けて貰おうて発想にならんの?

794 ::2024/05/08(水) 18:47:29.44 ID:7rkGXmKU0.net
一度ならまだしも、同じ作品で何度も盗賊から助けて人と知り合うとかしてるのを見ると引き出しの少なさに困惑する

795 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 18:48:20.01 ID:6jEswFgu0.net
まだカオナシレベルじゃないからセーフ

796 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 18:52:20.71 ID:56Fzs9700.net
王様にタメ口な人は店員に暴言吐いてそう(偏見)

797 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 19:24:07.13 ID:cb8ioMC50.net
>>796
勝手に召喚しといて
大臣「国王に向かって無礼な態度はやめろ!」
までがセット

798 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2602-bpr/):2024/05/08(水) 19:31:35.11 ID:0I0S0Uq50.net
勝手に召喚してアテにして指図とかされたら🤡だよね

799 :この名無しがすごい! (ワッチョイ da3d-/BoD):2024/05/08(水) 19:38:14.33 ID:96F3k67b0.net
>>789
インバータ魔法とトランス魔法も要るな

800 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7bcd-gfJl):2024/05/08(水) 19:45:36.53 ID:Om+JLyh60.net
ククク、人の身で電力を賄おうなど、愚かな
https://www.pixiv.net/artworks/107400824#manga
発電だけできればいいってもんじゃないね……

801 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b7f-GK0Y):2024/05/08(水) 19:57:01.06 ID:NAybMxUA0.net
浄化魔法で殺菌とかも
体の菌死滅させたら地球上の生物の場合一緒に死んじゃうのに躊躇なく実行するなろーしゅさん
そういう世界だとスルーしてるけど

802 : 警備員[Lv.35][苗] (ワッチョイ a613-OeND):2024/05/08(水) 19:58:15.12 ID:7rkGXmKU0.net
浄化魔法で要うんこ移植の患者が発生する

803 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7edd-2yTT):2024/05/08(水) 20:00:03.48 ID:RS5ijeYj0.net
場合によるよね
召喚直後から力を十全にふるえるなら居丈高にでてもいいけど鍛錬が必要な状態でやってたら間抜けすぎる

804 :この名無しがすごい! (ブーイモ MMe6-5sud):2024/05/08(水) 20:04:02.79 ID:qyUi5ThaM.net
現状の科学技術では雷から電力取り出せないかもしれないけど
魔法があるなら何とかなるだろそんなん
科学に負ける程度の魔法なんて魔法じゃないわな

805 ::2024/05/08(水) 20:07:59.08 ID:7rkGXmKU0.net
そもそも魔法がある時点で世界の根元の物理法則が違うのでは?

806 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 20:09:15.40 ID:S1jcMHkQ0.net
持ち込んだ科学(中学校理科程度:摩擦は考えないものとする)みたいなので魔法相手に無双してるのありそう

807 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 20:18:26.49 ID:cb8ioMC50.net
雷魔法を付与した魔石で街灯ランプ代わりにしてる描写があったな

808 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 20:20:33.37 ID:Om+JLyh60.net
>>804
取り出す取り出さん以前に雷なんてんなもんを
人間の扱う電気製品に流そうものならぶっ壊れるぞ
というか、魔法を科学利用するならそれこそ地球の科学レベルに落とし込まにゃだし

809 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 20:23:27.28 ID:cb8ioMC50.net
とどのつまり雷魔法の威力を電化製品で使う威力まで下げれば

810 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 20:25:21.42 ID:0ArWz2b40.net
物理法則を適用するなら空気がある場所に雷や岩を作った瞬間摩擦熱?で大惨事よ

811 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 20:25:24.23 ID:fKIsWgCh0.net
なんか文字の印象だけで語ってる人いるけど、貴人の妾=側室よ?

812 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 20:37:36.73 ID:cb8ioMC50.net
>>810
詳しくお願い

813 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 20:40:46.40 ID:Om+JLyh60.net
雷魔法を規格に合わせて気を配りつつ繊細に発電し続けるのと
火魔法でお湯を沸かして発電機のタービンをブンブン回すのと
果たしてどちらが労力軽いのか
どちらにせよ電池があったらいいな

814 :パッラパー :2024/05/08(水) 20:55:26.34 ID:QKHJiWTe0.net
ニコラ・テスラ喚んでくれば万事解決よ

815 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 21:01:51.52 ID:2vqW+1oH0.net
貴方が落としたのはこのテスラコイルですか?それとも此方のテスラ缶ですか?

816 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 21:03:42.85 ID:RS5ijeYj0.net
物理法則そのままでいったら岩とか発生させた場合エネルギー的にどうなるのっと

周囲の物質を変換してるならいいけど熱エネルギーかき集めたら瞬間冷凍とかするんだろうか
魔力のエネルギーでなんとかなるなら物質にしないほうが強そう(小並感)

817 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 21:09:18.96 ID:Om+JLyh60.net
都合が悪い時は魔法に頼ってごまかすのに、科学知識振りかざしたり持ち上げて得意気になるの良くないと思うの

818 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 21:13:25.37 ID:cb8ioMC50.net
魔法科高校って科学を理論にした魔法でいいの?
皆あの世界の科学だとか魔法を理解してるの?

819 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 21:18:17.82 ID:DXKeR5yp0.net
無詠唱スゲー!
↑これも飽きるほど見た
これの元ネタって何?ハガレン?ブリーチ?

820 :パッラパー :2024/05/08(水) 21:18:46.59 ID:QKHJiWTe0.net
>>815
私が落としたのはテスラノートです

821 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 21:30:01.13 ID:qca1tKm00.net
テスラおばさん

822 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 21:31:43.54 ID:0ArWz2b40.net
>>812
空気がある場所に何かを生成した場合そこにあった空気は一瞬で外側に移動しないと行けないので凄い速度になり凄い熱量が発生する
相手はしぬ

823 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 21:33:46.15 ID:IY/olJZm0.net
>>819
調べたら
ミンキーモモとか、クリィミーマミ
バスタード、スレイヤーズ
そこら辺はギャグ、ピンチだから「魔法呪文は長いから以下略」みたいなのが多いんだって

824 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 21:35:06.67 ID:aCUtaULpF.net
>>799
その異世界には魔人テスラがいそう
もちろん魔法はサンダー系

825 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 21:36:16.72 ID:aCUtaULpF.net
>>821
テスラおばさんは何系の魔法を使うのだろうか

826 :パッラパー :2024/05/08(水) 21:38:33.82 ID:QKHJiWTe0.net
この流れで雷以外を挙げろと?

827 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 21:44:01.22 ID:fKIsWgCh0.net
久しぶりだね また会えてうれしいよ

828 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 21:52:07.06 ID:2vqW+1oH0.net
>>820
正直者の貴方には雷系魔法を100%ガードするワッシャーとヒューズを差し上げましょう

829 :この名無しがすごい! :2024/05/08(水) 22:21:16.37 ID:4Fdvwzl20.net
>>789
>電力って雷魔法で何とかなるんじゃないの?
鳥取出身の隻腕の傷痍軍人がそんなネタを書いてたな。でもって研究者はマグリットの浮遊岩みたいな所に拉致されてた。
唐笠お化けをタケコプター代わりに使う話だ。

>>819
>無詠唱
TRPGじゃ90年代からあったよ。
遡ればもっと前からじゃないか?

>>828
>雷系魔法を100%ガード
3×3眼の一本足人面鳥は、雷完全回避だそうな。

830 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bed6-qZfN):2024/05/08(水) 23:12:07.81 ID:w3ib89l+0.net
まほうはいめーじがうんたら
これきらい

831 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp33-xk7l):2024/05/08(水) 23:19:17.48 ID:9FdA4Vxap.net
でも俺ら魔法なんてわかんねーしイメージでどーん!をカッコいい表現で見せてくれたならそれでいいかなとも思う
下手くそが自己陶酔したようなスベッた表現見ると背筋ゾワゾワして嫌ですわ

832 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7edd-2yTT):2024/05/08(水) 23:20:28.67 ID:RS5ijeYj0.net
医療知識で回復魔法が、自然現象の原理知ってて攻撃魔法の威力や燃費が向上!
食傷気味ではある

833 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a613-OeND):2024/05/08(水) 23:34:34.64 ID:7rkGXmKU0.net
イメージ勝負ならノウハウのある現地人の方が得意なハズなんだけどな

834 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2e24-auFI):2024/05/08(水) 23:35:59.41 ID:IY/olJZm0.net
なろう系アニメ見てるけど、殆どがレベルとかステータスオープンしてる、レベルらともかくステータスいる?
MP5000、火球-10 残りMP4990とか魔法出す度にMP減る描写出すならまだしも

835 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eaea-WD6D):2024/05/08(水) 23:39:04.34 ID:cZVKJPd00.net
ステータスや戦闘力みたいなのは萎えるね

836 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4307-f1Dc):2024/05/08(水) 23:42:00.52 ID:yNcDxtH/0.net
なろう系に掲載時点で売れてる作品の真似や参考にしているのがあったり、ステータスとかで文字数稼いだりってのがあるんだと思う
それが書籍化やコミカライズの際も原作であるのだからある程度載せてくることになるのではないかと
アニメ化に際してその辺を上手く編集できる技量があるならともかく、下手にいじるよりはそのままになるんじゃないかな?

ステータスが出てこない作品もあるから、そういうのが人気出てアニメ化するのを待つしかないかと

個人的にはアニメでステータスは少しなら気にならないけど、たくさん出てくるのにそれがその後ほとんど活かされないのは描写いらなくね?ってなる

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200