2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【リビルドワールド】非公開/ナフセ 試行112回目

1 :この名無しがすごい! :2024/04/22(月) 12:52:46.18 ID:g5d2mQb60.net
スレ立てする時は>>1の一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を追加して下さい。

電撃の新文芸/小説家になろう/カクヨムで「リビルドワールド」を刊行/連載している作者「非公開/ナフセ」のスレです。

書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
次スレは>>950以降に立てられる人が宣言して立ててください。

◆前スレ
【リビルドワールド】非公開/ナフセ 試行111回目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1709570839/

◆書籍特設サイト
https://dengekibunko.jp/special/RebuildWorld/

◆コミカライズ
コミカライズ連載の電撃マオウは毎月27日発売
電撃マオウ
https://dengekimaoh.jp/series_info/rebuildworld/
カドコミ(旧:ComicWalker)
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_AM01201102010000_68/
ニコニコ静画
http://seiga.nicovideo.jp/comic/43457

◆Web連載ページ
小説家になろう
https://ncode.syosetu.com/n9736dt/
カクヨム
https://kakuyomu.jp/works/1177354054882530555

◆作者Twitter
非公開(@hikoukai_nahuse)

◆リビルドワールドwiki
https://wikiwiki.jp/rebuildworld/

◆したらば掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/otaku/18503/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :この名無しがすごい! :2024/04/22(月) 12:54:26.27 ID:g5d2mQb60.net
◆刊行情報
2019-05-17 リビルドワールドI〈上〉誘う亡霊
2019-07-17 リビルドワールドI〈下〉無理無茶無謀
2019-11-16 リビルドワールドU〈上〉旧領域接続者
2020-01-17 リビルドワールドU〈下〉死後報復依頼プログラム
2020-05-18 リビルドワールドV〈上〉埋もれた遺跡
2020-09-17 リビルドワールドV〈下〉賞金首討伐の誘い
2021-03-17 リビルドワールドW 現世界と旧世界の闘争
2021-08-17 リビルドワールドX 大規模抗争
2022-03-17 リビルドワールドY〈上〉統治系管理人格
2022-04-15 リビルドワールドY〈下〉望みの果て
2023-01-16 リビルドワールドZ 超人 
2023-07-14 リビルドワールド[〈上〉第3奥部
2024-05-17 リビルドワールド[〈下〉

◆コミックス
2019-12-27 リビルドワールド (1)
2020-06-26 リビルドワールド (2)
2020-10-24 リビルドワールド (3)
2021-03-27 リビルドワールド (4)
2021-08-27 リビルドワールド (5)
2022-01-27 リビルドワールド (6)
2022-06-27 リビルドワールド (7)
2022-11-26 リビルドワールド (8)
2023-04-27 リビルドワールド (9)
2023-10-26 リビルドワールド (10)
2024-05-10 リビルドワールド (11)

3 :この名無しがすごい! :2024/04/22(月) 13:07:02.09 ID:VeZ9Dr+za.net
438 それでも動く名無し[sage] 2023/02/16(木) 12:58:36.53 ID:KUYiKKhF0
リビルドが気持ち悪いのは
ハーレム願望ぶち撒けてわざわざエロ展開にも持っていこうとするのに
「色気より食い気」連呼でストップかけること

一回そういう説明やるだけなら全然ええのに
何回も繰り返すやん
しつこいわ


455 それでも動く名無し[] 2023/02/16(木) 13:00:11.57 ID:0TBE0Eey0
>>438
それは同意

466 それでも動く名無し[] 2023/02/16(木) 13:01:01.08 ID:qnQ0ojq3d
>>438
それはわかる
ちょいしつこいよねそこらへんの描写

469 それでも動く名無し[] 2023/02/16(木) 13:01:21.72 ID:Iw/sTqCX0
>>438
なろうはハーレムに風当たり強くなってからこれはハーレムじゃないんやあああって保険かけすぎてむしろキモくなってるねん

4 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e01-b4r5):2024/04/23(火) 08:09:26.40 ID:bC489bBJ0.net
そういえば前にツイッターで第3奧部映画撮影スタジオ説を見て思ったんだけど、怪獣のビームは実は力場障壁しか壊さない特殊なものなんじゃないだろうか? それなら映画撮影が安全だし、アキラがビームを切断することの無理も解消される。

5 :この名無しがすごい! :2024/04/23(火) 10:39:48.62 ID:Rtw3yzND0.net
そういえば前にツイッターで第3奧部映画撮影スタジオ説を見て思ったんだけど、怪獣のビームは実は力場障壁しか壊さない特殊なものなんじゃないだろうか? それなら映画撮影が安全だし、アキラがビームを切断することの無理も解消される。

6 :この名無しがすごい! :2024/04/23(火) 10:40:21.81 ID:Rtw3yzND0.net
ごめん連投しちやった

7 :この名無しがすごい! :2024/04/23(火) 10:53:45.71 ID:dErN8ZW+0.net
>>3
それは意図的にやったんじゃないかな
ハーレム展開やると安っぽい印象与えるのとシェリルパートに尺を割いて間延びしそうだし
というかカツヤにハーレ厶作らせて対決させてるあたりアキラをヴィラン的ポジションに置こうとしてる節を感じる。まあWeb版で悪い主人公好きやろ?が迷走してこそ泥の女殺すまでやったのは上手くないと思ったのか漫画版では違う展開にしたけど。

8 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ca50-K5o/):2024/04/23(火) 12:29:06.69 ID:hBnkNQRH0.net
カツヤとの遭遇時に盗られる奴が悪いと煽られスラムの論理ではそれが事実だから自分の弱さを否定し
アイデンティテーを守る為にカツヤの言葉で当時のアキラにとって自分の弱さの象徴になってしまった
スリを殺しただけで別に悪い主人公として描写しようとしたわけじゃないでしょ殺しなんてそれ以前にも
やっててなんならスリを生存させた書籍ではユミナを殺してるからハーレム要素どこ状態だよ?

9 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ce4c-IV2N):2024/04/23(火) 12:50:53.92 ID:PHhcLEH40.net
話を読まずに粗筋だけ追ってる人からするとそう見えるって話だぞ。色気より食い気が変わっていく様子からアキラの精神的成長を描写しているんだけど「またエロ展開にならなかった」しか読んでないから、同じことを繰り返しているようにしか見えないんだよ。
スリ女殺すのも、ちゃんと読んでれば悪い主人公を企図していないことは判るんだが、ちゃんと読んでないから「女殺した!悪い主人公だ!」としか思えない。そうとしか思えないから書籍版でスリ女を殺さない展開にしたのは「流石にやり過ぎだと反省したからに違いない」としか思えない。

別に楽しみ方は人それぞれなんだから、解釈が違うからって煽るのはやめておいた方が良いんじゃないかな。こんなのが5chの外に出たら迷惑なんだしさ。

10 :この名無しがすごい! :2024/04/23(火) 15:48:44.77 ID:tNUQWaIc0.net
>>3
ハーレム願望とかカツヤの話されてもな
そんでそのあとはアキラの話
これ書いたやつすげえバカなんだろうな

11 :この名無しがすごい! :2024/04/23(火) 16:07:03.79 ID:eKpAAoCo0.net
いつも貼られる荒らしのコピペに反応があるなんて新入りが多いのか荒らしの自作自演か

12 :この名無しがすごい! :2024/04/23(火) 16:39:06.62 ID:ejY/O2Fr0.net
コミック11巻の裏表紙と中表紙も公開
帯に書いてある文はむしろカツヤ本人は最期まで代償を自覚できないままだったと思うんだが・・・?

13 :この名無しがすごい! :2024/04/23(火) 16:42:45.40 ID:EGqztQvt0.net
久々の新刊告知の後だし新入り多いんでしょうな。
それはそうとこの荒らし何とかbanされないものかね

14 :この名無しがすごい! :2024/04/23(火) 17:48:37.23 ID:e2GySA450.net
逆に漫画以外の供給が無い中自称古参の人はずっと張り付いて何話してたん?

15 :この名無しがすごい! :2024/04/23(火) 18:21:10.91 ID:PHhcLEH40.net
>>14
例えば、旧世界製情報端末騒ぎの時にアキラの家に泥棒が入らなかったのは変だ、とか。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1709570839/22-25n

例えば、カツヤは主人公補正を貰えさえすれば主人公に相応しい人気キャラになったはず、とか。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1709570839/27-61n

他にも、アルファが元人間である根拠を見付けた、とかカツヤの才能は正味のところどのぐらいあったのか、とか書籍版ではロリファとカツヤは意思疎通が可能だったか否かの議論とか。前スレの1-100の間だけでもこれだけの色々な話題が出ていたよ。

16 :この名無しがすごい! :2024/04/23(火) 18:50:54.47 ID:bC489bBJ0.net
作品が完結してないこともあり話すことは尽きない まあカツヤの話題が多いけど

17 :この名無しがすごい! :2024/04/23(火) 20:05:36.20 ID:EGqztQvt0.net
書籍の方でも死んでからかなり時間たってるのに読者に愛されすぎなカツヤ君

18 :この名無しがすごい! :2024/04/23(火) 20:18:58.47 ID:sMjz+P3c0.net
5ちゃんにはもうマジ年寄りしか居ないから、若い頃のノリで煽っても無駄よ
たまには外に出て陽の光でも浴びろ

19 :この名無しがすごい! :2024/04/23(火) 20:28:59.02 ID:xG3qq50F0.net
いつの間にか100スレ超えてるし
なろうの大御所以外で書籍商業化する前からそれなりの勢い維持してる作者スレってこことギスオンくらいな気がする
話題も既出そこそこあるけど考察がほとんどだし

20 :この名無しがすごい! :2024/04/23(火) 20:33:05.44 ID:NDewmtkW0.net
クガマヤマ都市は壁があって、壁の外でもある程度は安全というかモンスターが来なくて外に行ける
もっと東側のドームで覆われた都市だと都市から一生の間出ることなく、映像でしか空を見たことがないという人も多いんだろうな

21 :この名無しがすごい! :2024/04/23(火) 20:44:06.35 ID:bC489bBJ0.net
>>20
ドームの多くは透明なんじゃないだろうか? 少なくともツェゲルト都市のドームは『超人』のP.219の上段に「透明な正多面体の板を組み合わせた半球状の屋根」とある

22 :この名無しがすごい! :2024/04/23(火) 21:06:50.28 ID:NDewmtkW0.net
人工物を通してない直の空って言いたかったのを表現思いつかなくて映像と書き込んじゃった
どのみち季節感ものすごく薄そうな世界だよね

アキラがキャロルの家でやってたゲームってどんなタイプのゲームなんだろう?反射神経だよりのゲームだと普通の人が傍から見ても何だかわからなそう
あとコントローラーすぐ破壊されそう

23 :この名無しがすごい! :2024/04/24(水) 04:13:47.96 ID:hNA2JTs80.net
海外の日本漫画ラノベ関連の情報発信してるアカウントが100万部突破の発表してるな(まだ公式ではでてない?)
まあペース的には今回の新刊二冊で行きそうではある

24 :この名無しがすごい! :2024/04/24(水) 04:17:27.13 ID:FmVseyUD0.net
商品ページの帯に書いてあったわ

25 :この名無しがすごい! :2024/04/24(水) 10:40:21.86 ID:RWwIPmMk0.net
漫画と小説合わせて1巻平均で4万から5万冊売れてる計算だな

26 :この名無しがすごい! :2024/04/24(水) 11:50:12.37 ID:4f0M6sYv0.net
書籍6下の頃は平均二万だったから倍になったのか。

27 :この名無しがすごい! :2024/04/24(水) 16:39:26.83 ID:5Jn1Xrjt0.net
今更気付いたけど書籍Ⅶでエルデと戦った28号室ってさ、アキラとヒカリで14×2の不幸を表してたんだなw

28 :この名無しがすごい! :2024/04/24(水) 17:48:52.57 ID:YWykf2uE0.net
ぼちぼち売れてるならええな。
完結までナフセ氏にがんばってほしいし。

29 :この名無しがすごい! :2024/04/24(水) 18:05:37.85 ID:YcUm5ZbE0.net
目的地には大分近づいたし次の上下巻辺りで辿り着けるのかな

30 :この名無しがすごい! :2024/04/24(水) 19:18:24.86 ID:OZXRbxbu0.net
指令室にたどり着いたところで、アルファに最後までついていくのかどうかという分岐点がある。
もし袂を分かつ場合、vsアルファ編が始まるからまだまだ終わらなさそう。完遂するとしても主任と対決することになるだろうけど。

31 :この名無しがすごい! :2024/04/24(水) 20:06:39.24 ID:l7sbJdkW0.net
その辺のナーロッパファンタジーと違ってリビルドワールドは、アキラとアルファがお互いに納得のいく最後にすれば、それがエンディングとして通用するからどうにでもなるのが強味

32 :この名無しがすごい! :2024/04/24(水) 20:29:39.08 ID:oZL4z9oR0.net
漫画のネルゴはこれからドランカムに入るために画策するが、ミニアルファがアルファの分のリソース食うほどには困難で、しかしネルゴを見捨てる程ではないピンチってどういったもんなんだろうな?
四ツ腕サイボーグが強化服装備とはいえ生身の少年に助けられるような絶妙なピンチ

33 :この名無しがすごい! :2024/04/24(水) 20:35:00.18 ID:3Bb4af/Rd.net
アルファ「さあアキラ、世界を再構築するキューブを支える生きたネジになりなさい」

34 :この名無しがすごい! :2024/04/24(水) 20:48:48.71 ID:RWwIPmMk0.net
>>30
ヤナギサワが離反した事考えると最終エリア攻略した時にアルファが目的達成する必要条件としてヤナギサワに色々説明したんだろうな
アキラは契約時にアルファに色々説明されたけど理解するの面倒臭がって全部聞かずに許可選んだので、アキラが最終エリアに到達した場合もアルファは色々説明するけどアキラは全部聞かずに許可実行すると思われる

35 :この名無しがすごい! :2024/04/24(水) 22:42:12.89 ID:wOkDVG5D0.net
>>30
ツバキ編はっじまっるよー

36 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1272-IV2N):2024/04/24(水) 23:24:38.31 ID:OZXRbxbu0.net
>>34
あれは説明にウン十年かかる挙句質疑応答してきやがるクソ仕様だったからでは?アルファの教育もあって今のアキラはそこそこ賢いのでまともに聞ける説明だったらちゃんと自分で決めると思うぞ。

37 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ce1f-IV2N):2024/04/24(水) 23:35:09.36 ID:4f0M6sYv0.net
やっぱり怪談『どこかへの扉』はミハゾノ街遺跡のコンテナーだな。
書籍4(七冊目)p.286でモニカがコンテナーのことを「怪談の元にもなっているあれ」呼ばわりしている。
さらに同p.287,291でもシカラベ、キャロルが(一応推測として)そう説明している。

38 :この名無しがすごい! :2024/04/25(木) 09:02:36.98 ID:c5bO7LIA0.net
>>36
アルファがアキラを教育した結果最後にアキラが裏切りました、だとアルファが愚かすぎるな……

39 :この名無しがすごい! :2024/04/25(木) 09:17:26.52 ID:aKSZTdUD0.net
愚かだから500回も失敗してるんじゃん…アキラに正体も目的も何一つ説明してないからなアルファ。義理堅さに甘えてるだけで自分から歩み寄る事も信用することもしてない
アキラもアルファももしかしたらお互い根っこの部分で信頼度とか好感度とか第一話時点からUPしてないのかもね

40 :この名無しがすごい! :2024/04/25(木) 09:27:50.93 ID:MK99anKp0.net
アルファが何しようとしてるかだよなぁ
ツバキ辺りに対して優位でも無い辺り大したシステムのAIでも無さそうだしそこまで大層な事は出来なそうだが

41 :この名無しがすごい! :2024/04/25(木) 12:06:39.60 ID:Cl/OKOjA0.net
アルファは何度失敗しても最終的に目的達成できればいいんだろうけど
ヤナギサワへの対処失敗したせいで時間制限ついたのに気づいてないのは致命的だよね

42 :この名無しがすごい! :2024/04/25(木) 12:31:43.90 ID:zaCSWXAV0.net
>>38
まあある程度は賢くないとたどり着く前に騙されたりバカやったりして普通に死ぬんでしゃーない。

43 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3de5-0UvB):2024/04/25(木) 14:23:18.69 ID:14sFsVSo0.net
目次っていつ頃出てたっけ

44 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b225-50Qi):2024/04/25(木) 14:49:22.21 ID:x10LScr60.net
アルファが軍事系AIなら中央部とか西部の国が宣戦布告したり、軍事演習の観戦武官としてクズスハラに来たらアルファも実体ある本体出して対応するかも

45 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f964-nssD):2024/04/25(木) 15:09:04.74 ID:zcrPnlvi0.net
>>43
試し読みの時だから1週間前くらい。
前の時は5日前ぐらいだっけ?

46 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ce1f-IV2N):2024/04/25(木) 15:10:24.73 ID:+yVtbhp80.net
前巻は07/14発売予定で07/10に試し読み=目次が出た。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1688633341/234-238n
だけどその前はもっと早く(01/16→01/05)に出た。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1688633341/204
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1672588009/42-n

47 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a856-50Qi):2024/04/25(木) 17:15:52.11 ID:+yo/Nm/s0.net
GW中に試し読み来たら嬉しいな

48 :この名無しがすごい! :2024/04/25(木) 18:52:45.77 ID:Zt2SCJVQ0.net
偽アキラか
どうなるのやら

49 :この名無しがすごい! :2024/04/25(木) 19:38:13.71 ID:hFgbly3M0.net
アルファ「アキラもあれみたいにもっと色気に興味を持ってもいいと思うわよ」みたいなやりとりは絶対ある

50 :この名無しがすごい! :2024/04/25(木) 19:59:32.18 ID:ThiVM/qV0.net
特典情報まだ?

51 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-K5o/):2024/04/25(木) 21:10:57.86 ID:9XHdr42B0.net
特典はアキラを一人前のハンターに鍛えてあげることだっけ

52 ::2024/04/26(金) 00:12:33.90 ID:oAJ3pPzP0.net
あと3週間!

53 :この名無しがすごい! :2024/04/26(金) 03:08:31.34 ID:w32YcT0I0.net
次巻で死にそうなキャラTOP10(私見)
1位 偽アキラ
2位 ウダジマ(生きていれば)
3位 パメラ、ラティス
5位 クロエ
6位 ドーラス
7位 タツカワ、メルシア
9位 ゼロス
10位 キャロル
おまけ キバヤシ(笑い死に)

54 :この名無しがすごい! (スッププ Sd7e-vdLX):2024/04/26(金) 05:58:18.97 ID:vDA314CCd.net
基本的にアキラの味方女子はしなないですからねこの作品

55 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f01-K5o/):2024/04/26(金) 07:38:50.70 ID:hDHnsk6M0.net
ネリアもアキラの味方になってヒロインになれた
敵から味方へって恋愛ものの王道だな

56 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5cc1-nTKw):2024/04/26(金) 07:44:45.49 ID:UEmkDK870.net
男もアキラの味方は死んでなくね?
徒党のモブは除外

57 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e01-lZfw):2024/04/26(金) 07:45:29.79 ID:w32YcT0I0.net
>>53
あ、完全にヴィオラのこと忘れてた 7位辺りに入ってそう

58 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8178-fo1O):2024/04/26(金) 07:55:16.69 ID:zCoWbdnZ0.net
エリオとかいうアキラに殴りかかって生き残った強者

59 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b866-3qHV):2024/04/26(金) 08:00:32.26 ID:H5e6rblS0.net
原作はもう書くつもりないのかね

60 :この名無しがすごい! :2024/04/26(金) 09:07:11.01 ID:zbISXJnI0.net
漫画版…3上部分は来月までかな。
しかしあんまりマイナスな事は書きたくないが作画がやや不安だ。大ゴマ、顔のアップ、白背景が多いような。
3下部分はボスラッシュ&山場祭りで楽しみなんだが大丈夫かな…

61 :この名無しがすごい! :2024/04/26(金) 09:15:57.42 ID:nfyhTN9/0.net
>>59
執筆当時に考えてた展開が今見るとなんだかなー…となってたらそうかもしれない
書籍のifルートとしてなら完結後にワンチャン?

マオウ読んだ
回復薬うんぬんの時のアキラさんの「むーん」て表情が珍しく子供っぽくて可愛い

カツヤの「無理だ、ちくしょう」の絶望感スゲエ
あと2、3秒遅れて腕一本くらい無くしてれば穏便にハンター引退できたんじゃないだろうか
まだ治療費に再生医療のウン千万オーラム出してくれないだろうし、治療できても復帰に時間かかってクガマヤマボーナスイベント終わってて地道にハンターできてたかもしれない

62 :この名無しがすごい! :2024/04/26(金) 09:22:57.66 ID:zbISXJnI0.net
この時の回復薬も後々何かの布石になるかと思ってたけど全然そんなことは無かったな…
過合成スネーク戦で返すの忘れてそのまま触れられず終わりって。
このやり取りはなんだったんだかね…

63 :この名無しがすごい! :2024/04/26(金) 09:48:09.79 ID:P+X29F9d0.net
カツヤ「アキラのことは嫌いなので、借りは徹底的に返さないことにしている」

64 :この名無しがすごい! :2024/04/26(金) 09:53:19.92 ID:lG5thUcy0.net
マオウ読んだけどこのあたりの仲良くなりそうな雰囲気の話は後々のこと考えるとキッツいわ

65 :この名無しがすごい! :2024/04/26(金) 10:03:00.03 ID:A0/4Ud090.net
多分スネーク戦前の借りはエレナの交渉をミズハに取り次いだことで全部チャラになってる気がする
割に合ってねえと思うけどな

66 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f60f-lZfw):2024/04/26(金) 11:31:38.15 ID:j2rq+Y1z0.net
執筆期間長めだったし偽アキラの誤字脱字少ないと良いな web版は誤字脱字見つけても報告すれば数分〜数日で修正される(されないこともある)けど、書籍版は直しようがないのがイライラする

67 :この名無しがすごい! :2024/04/26(金) 15:47:38.96 ID:v1HdBB5L0.net
新刊5月だっけ

68 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a655-KyR8):2024/04/26(金) 16:49:24.76 ID:Bl1mTQhg0.net
>>54
キャロルは死ぬ気がする

69 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 245f-H7cP):2024/04/26(金) 16:56:20.38 ID:4i/naX670.net
>>60
そこまで背景の手抜き多いかな?
3DCG背景だし悪くはない密度だと思うが…

70 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e016-XQBC):2024/04/26(金) 17:07:18.01 ID:bf3fEd0D0.net
カツヤ復活説言ってるやつはいくらなんでも本編読んで無さすぎだろ

71 :この名無しがすごい! :2024/04/26(金) 18:38:39.31 ID:kzWf2sBs0.net
>>70
漫画だけ読んでんだろーな

72 :この名無しがすごい! :2024/04/26(金) 19:11:26.91 ID:zGQL+s/m0.net
>>66
WEB版は何時でも改稿出来るから文章の推敲の点では有利すぎるな
WEB版初期は文章の質は厳しかったけど改稿重ねて良くしてる
書籍は推敲修正はめったに出来ないしせめて編集がしっかり校正の仕事してくれればと思うけど
刊行ペースとボリューム的に校正の工数なさげ

73 :この名無しがすごい! :2024/04/26(金) 19:12:53.30 ID:A0/4Ud090.net
ヤナギサワが遺体を回収して絶対復活しないって判断してるからまあ無いな
カツヤの人格を再現したAIとか言い出したらもうなんでもありだけどそれはもはやカツヤじゃないし

74 :この名無しがすごい! :2024/04/26(金) 19:18:46.62 ID:yu6J9lNx0.net
わざわざ絶対とか言ってるの怪しくない?

75 :この名無しがすごい! :2024/04/26(金) 19:24:07.82 ID:ahLWU+mD0.net
その可能性も考慮して二行目で補足してるんじゃないですかね

76 :この名無しがすごい! :2024/04/26(金) 19:27:24.78 ID:wO0tbE750.net
怪しくない。WEB版ではカツヤ脳復活→カツヤ復活(←外見だけだしアキラと絡むかは不明)となったので「書籍版ではそれは無いよ」と明言しただけ。

77 :この名無しがすごい! :2024/04/26(金) 19:50:12.60 ID:u6JIekOhd.net
首が残ってれば魂はないけどデムパ発信機としては復活するんでしょあの世界は

78 :この名無しがすごい! :2024/04/26(金) 19:51:18.26 ID:nfyhTN9/0.net
ネルゴやヤナギサワにとってカツヤは旧領域接続者の能力が重要だっただけで人格はむしろ不要だからね
その能力もヤナギサワにはアルファたちと通信できるかどうか、ネルゴには印象送信をはじめとするローカルネットワーク関連の能力だし

マオウラスト、細かすぎて伝わらないモノマネをしたユミナとアイリは即死しなかったのスゴすぎる
昔見たトムとジェリーではこういうとき空中を掻きむしって上って結局落ちていたのを思い出した
しかし作中の高ランクハンターなら強化服の機能で本当に空中を駆け上がったり、強化服の飛行能力で飛んだり出来る世界なんだなーとも思った

79 :この名無しがすごい! :2024/04/26(金) 20:06:18.90 ID:w32YcT0I0.net
>>72
校正の工数がないなんって本(出版社)として終わってるんだよな まあ編集が全力で大量に校正した結果があれという可能性もあるが

80 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1200-IV2N):2024/04/26(金) 21:07:57.48 ID:z1uJaX3b0.net
そんなに誤字多かったっけ

81 : 警備員[Lv.24][初] (ワッチョイ 9602-VEEt):2024/04/26(金) 21:11:15.16 ID:T4GY27PC0.net
気にならん。自分で書いた文章のほうがよっぽど誤字多いし

82 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b5f-vdLX):2024/04/26(金) 21:13:45.17 ID:ETL2a+iW0.net
名前間違ってるの多い印象はあるな

83 :この名無しがすごい! :2024/04/26(金) 22:01:04.54 ID:w32YcT0I0.net
小説やラノベは幼い頃から大量に読んできてるけど、誤字は数える程しか見たことなかった(注:リアル鬼ごっこを除く) リビワはそれに比べると誤字の頻度がかなり高い
勿論自分が書いた文章とかの方が誤字は多いんだけど、それは出版物じゃないからなあ

84 :この名無しがすごい! :2024/04/26(金) 22:13:43.67 ID:qGOqZb300.net
6上とか割と酷かったぞ…
キバヤシがカツラギになってたり
ティオルがトガミになってたり
電子書籍ならゲームみたいにパッチ当てて
誤字修正とかできないのかね。何が技術的に難しいんだろうか

85 :この名無しがすごい! :2024/04/26(金) 22:17:11.44 ID:wO0tbE750.net
>>82
名前が間違ってないかを確認する作業は『校閲』であって『校正』ではないからだ。

86 :この名無しがすごい! :2024/04/26(金) 22:45:39.31 ID:z1uJaX3b0.net
>>84
あー思い出した。確かにあった。そのレベルだと普通に作品が台無しなので何とかしてほしいな。

87 :この名無しがすごい! :2024/04/26(金) 23:33:05.34 ID:VIsp/Il00.net
>>66
電子書籍で誤字の所にマーカー引いてたらこの前ver2になったら誤字が修正されていたわ
なので紙の本でも誤字修正されてると思う

88 :この名無しがすごい! :2024/04/26(金) 23:37:23.40 ID:w32YcT0I0.net
>>87
勿論重版の際にある程度修正される(例えば、私は6上を遅めに買ったから >>84 のトガミとカツラギは多分直ってる)んだけど、今手に持ってる本の印刷は変わらないから......

89 :この名無しがすごい! :2024/04/26(金) 23:55:56.52 ID:w32YcT0I0.net
そういえばスレで言及されてるの見た記憶ないけど6上P.394下段の「攻撃の襲撃の手」って「攻撃の手」の誤りだよね

90 :この名無しがすごい! :2024/04/27(土) 00:04:50.06 ID:XEJHVohZ0.net
あとP.269下の「交差する」も大分怪しい アキラは止まってるんだから交差ではなさそう

91 :この名無しがすごい! :2024/04/27(土) 00:16:54.84 ID:3LO1qkNt0.net
なろう書籍は4作品を電子書籍で追ってるけど
どれ読んでも最初は誤字あるし慣れてきて気にしなくなったな・・・

92 :この名無しがすごい! :2024/04/27(土) 00:19:37.15 ID:LrSAtI500.net
近づくまで待っていたけど、斬る為に踏み込んだ=移動したのでは? 

93 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e01-9Xa/):2024/04/27(土) 01:12:11.49 ID:XEJHVohZ0.net
>>92
うーん、踏み込んだとは書かれてないけど踏み込んでないとも書かれてないからその解釈もできるか 私の読解力が貧弱なだけかもしれん

94 :この名無しがすごい! :2024/04/27(土) 14:30:05.66 ID:LrSAtI500.net
読解力と言うよりも「○○は部屋を出て行った」「扉を開けたって書いてないけど、扉を開けないでどうやって部屋を出たんだ?」→「○○は扉を開けて部屋を出て行った」「手も動かさずに扉を開けたのか? 超能力か?」のような難癖へ向かって成長しつつある途中のような気がする。

「適切とも不適切とも判断可能」なら適切だと判断できるようになることもコミュ力の内の一つだ。でも逆に「適切だとしか判断できない」ようだと、契約等の約束事や重要なことで確認を忘れて思い込みで行動するという「コミュ力の無さ」を露呈することになる。どちらでも害が無い場合には「黙って適切だと判断」して、誤ったら害がある場合には「相手に確認」するという取捨選択をする能力がコミュ力。

95 :この名無しがすごい! :2024/04/27(土) 14:37:36.89 ID:rqZkY4Xx0.net
全体的にモンスターの作画がアレなんだが最新話のユミナへ飛び掛かるモンスターの作画は特に酷くないか?立体感を感じない平らな絵になってる
この頃に戻ってくれよマジで
https://i.imgur.com/VRdAj7J.jpeg
https://i.imgur.com/RfhoW9M.jpeg

96 :この名無しがすごい! :2024/04/27(土) 14:44:18.93 ID:bAJROHZS0.net
駅員のヨノヅカさん(仮)、漫画だとアルファに命令されてちょっと不服そうな顔をしてる様にも感じる
「軍人が頭ごなしに命令して来たファック」とか思ってんのかな

97 :この名無しがすごい! :2024/04/27(土) 14:47:10.42 ID:m3dl0X5k0.net
単純に小説読む能力が無いんだろ

98 :この名無しがすごい! :2024/04/27(土) 15:05:45.55 ID:XEJHVohZ0.net
>>94
複数の解釈から不適切な方を選択した、というよりそもそもアキラが移動している可能性を思いつけてなかった
・「走り続ける」「怒涛の勢いで迫ってくる」「猛進する」「慣性のままに吹き飛んだ」「地面に派手に叩きつけられる」モンスターと「待ち受けるように立っている」「全く動じていなかった」「落ち着いて相手の到着を待っている」「平然とブレードを仕舞う」アキラが動と静で対比になっていると思っていた
・「(前略)落ち着いて相手の到着を待っている。そしてアキラがモンスターと交差する。その瞬間、(後略)」という文を読んだ時、待ってから交差するまでの間、つまり「そして」の部分に踏み込む動作があると考えなかった
・そもそもモンスターの進行経路上にいる状態から「交差する」という動作が可能か疑問を持った

99 :この名無しがすごい! :2024/04/27(土) 16:59:08.30 ID:L3WEy0Qu0.net
カツヤは6時間寝こけたあとユミナを探しに行って、チャレス達に会ってヨノズカの幽霊について聞く→しばらくあとに幽霊のところに行く→調子が落ちて危機一髪のところを救助される(惜しい)だったけど
ユミナがモブ2人と分かれる→アキラ達に会う→チャレス達に会ってカツヤと幽霊について聞く→幽霊のところに行きカツヤ救助が間に合う(惜しい)

それぞれの出来事のタイミングと、ミニアルファがアルファに救援依頼してきたのはいつなんだろう

あと外が思ったより明るかったけど何時から遺物収集してたのか、1日は24時間だけど

100 :この名無しがすごい! :2024/04/27(土) 17:17:44.54 ID:aGABBRuo0.net
>>98
踏み込んだにせよ踏み込んでいないにせよ、アキラがほとんど動いてないのは間違いない。
これだとたしかに十字やX字を描くように交差したわけではないから引っかかるのもわかるけど、かといってほかに適切な表現も難しいしなあ。
〇ne pieceでいうところのゾロとMr.1の決着みたいなイメージ。交差でいいんじゃない?と思う。交錯はぐちゃってなった訳ではないからちょっと大げさに感じるし、接触はなんか台無しだし。

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200