2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 923冊目

1 :この名無しがすごい!:2024/04/14(日) 09:11:06.57 ID:qd//P0aF.net
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が立てて下さい。
もし>>950が立てられない場合は番号で指定して下さい。
指定もなく、しばらくしても立ってない場合は立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 922冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1712038272/

596 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 20:50:29.71 ID:5dDsj3sk.net
アンゲリカが従うはアウブの命じゃなくて主のロゼマさんの命だよ

597 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 21:02:07.13 ID:o/K0E1WU.net
ジルの出てけで出て行った奴等は地雷さんの側近じゃなかったんだなよかったよかった

598 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 21:04:15.33 ID:oLlUjBAN.net
ヴィルが流行の中身をろくに把握してなくてロゼマ任せにしてたのも領主への命令違反かな?
フェルディナンドの領主の許可を得ることも無く勝手にD子の婚約を決めたのも越権行為と言える

599 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 21:04:21.49 ID:MUM6bsHH.net
ウラノさん司書を目指すなら教育学部卒、教員免許も持ってるだろうから「模倣」ではなく正しく教師かも。

600 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 21:05:37.68 ID:gxSxQ0B6.net
帰還はアンゲリカなどの側近に命令出されたんじゃなくてロゼマに出された
その前に合格しないと圧縮4段階がなくなるというロゼマとその側近間の問題
部屋から出るのは側近本人に命令してる

601 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 21:07:41.02 ID:gxSxQ0B6.net
>>598
流行は「ヴィル本人が広めること」って命令されたわけじゃないんだろう
領主候補生が入学するからやっとけ、ってだけで

602 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 21:19:07.87 ID:v0XswZzI.net
>>598
王命なんだから越権行為じゃないだろ
それにフェルは何度も断ってたのにエーレンと自分の出生を表向き盾にされて仕方なく受けいれたってだけ
それにトラが直接ジルに言ってても跳ね除ける力があったとも思えない

603 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 21:21:20.98 ID:AOw11Umv.net
>>595
下町の異臭が原因の体調不良はサボりとは違うだろ
いくらユルゲンでも体調不良で休んでる奴に
働けとは言わないと思う

身分社会だから言う奴もいるかもしれんが
主にヴェロとかゲオとかD子とか

604 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 21:24:10.70 ID:E+vDl5OA.net
>>603
ゲオは体調不良の相手に優しく接して自分の味方にしようと策を練りそうだよ
ヴェロとDは知らん

605 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 21:27:40.62 ID:oLlUjBAN.net
ゲオは自ら相手を体調不良にしてそれから救って自作自演による味方に引き込もうとしそう

606 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 21:52:04.22 ID:Us8O4dHL.net
エックハルト兄さまを見るとエッグタルトが食べたくなる矛盾

607 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 22:20:22.25 ID:tw1ZR55R.net
名医ヴェロ様によるおクスリによって体調をととのえられてしまうお館

608 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 22:30:30.75 ID:f1GJc1VZ.net
そういやロゼマ不在のエックハルト視点収録されなかったんだよね
思考が常に物騒で結構好きだったんだけど長すぎたかな?

609 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 22:43:13.47 ID:Us8O4dHL.net
アンゲリカって可愛すぎてチートだと思う

610 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 23:14:01.61 ID:VvQ178tV.net
アンゲリカは求愛されて「でもあの人弱いんですよふふ」
みたいなこと言った時に、なんか怖いなって思ったw
印象ほどぽよっとしてないよな

611 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 03:08:00.01 ID:EUpcVn9p.net
>>610
アンゲリカが求愛された事なんてあったか?

612 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 03:14:15.85 ID:3yvCtvFL.net
>>611
旧アーレン貴族から言い寄られていた
因みにコルネリウスも言い寄られたので早々に星結びすることになった

613 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 03:15:45.34 ID:Zm4as/3q.net
アンゲリカは貴族視点で言っても、本質を知ってない人から見ると
中級上位の魔力が有る家格出身で自分より弱い人は嫌と言ってるから
結婚相手は上級貴族じゃないと嫌と公言してに等しい野心家に見えるからなぁ

614 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 16:55:17.73 ID:AJnVhFWz.net
皆やっぱり旧アーレン貴族を第二夫人に迎えるのかな?それともエーレン移動組が第二夫人になるのかな?

615 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 17:05:51.29 ID:6D8vAWz/.net
>>614
成人組はもう貴族院という出会いの場が無いし、領主が第二夫を迎える事も無くその側近達と結婚する事も無いから、普通に考えればアーレン貴族を第二夫人にするしかないんじゃね

616 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 17:11:01.26 ID:d1h9M16t.net
>>614
領主や領主一族は派閥調整で第二夫人を迎えるけど、他の貴族は娶りたいまたは婿にしたいと思わなければ特に迎える必要はないかと
カルステッドだってヴェローニカに押し付けられたから仕方なくトルデリーデを嫁にしてただけ

617 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 17:22:51.64 ID:hM+oUCBP.net
むしろ貴族社会のありようを考えるなら
アレキサンドリアの首脳陣が第二夫人に旧アーレンスバッハ貴族を迎えることで、融和をはかっている姿勢を見せる必要は出てくるんじゃないか?
いやでもそれで星結びしていい相手なんてもう洗脳済みor元から旧アーレンスバッハに反感抱いてた勢くらいか?

618 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 17:31:57.18 ID:NTN563A9.net
質問なんですが
アンゲリカとコルネリウスがタイマンで闘うとどっちが強い?

二人のどっちかはダンケルのラールタルクに勝てそう?

619 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 17:48:34.13 ID:YbyiIAJs.net
>>617
ロゼマがアウブでその配偶者って場合はフェル様第二第三夫人とか娶らなくていいってことだよね
まあ捩じ込まれてもロゼマ以外は眼中に無いだろうし不幸な女性を出さなくていいか

620 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 17:48:43.25 ID:JacY6khz.net
元々の魔力量とコルネリウスになら嫁いでも良いと言ってるからアンゲリカの方が弱いと思う

621 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 17:58:40.23 ID:h0UvbTdO.net
護衛騎士がタイマンした場合、一番強いのがコルネリウスとふぁんぶっく6に書いてある

622 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 17:59:58.99 ID:pfD0w1TG.net
カルステッドは、ヴェロ派だったローゼマリーに入れ込んでいたし、「仕方無く」ってのはあんまりあてにならない。

623 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 18:02:49.47 ID:N0+TTFQm.net
>>619
というか婿が第二・第三は迎えれんだろ
これはユルゲンじゃなくても一夫多妻が普通だった時代でも同様
愛妾(愛人)とは婚姻関係を持たなくても可能だから夫人も婿も持つことは可能だが

624 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 18:04:55.34 ID:6D8vAWz/.net
>>623
だから愛妾の斡旋は大量にあったとか

625 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 18:48:18.74 ID:NTN563A9.net
>>621
タイマンは特化型のアンゲリカに分があるかな?と思ったけどやっぱりコルネリウスですか
ありがとうございます

626 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 18:53:57.18 ID:h0UvbTdO.net
>>625
アンゲリカはスピードは一番だけど魔術具攻撃の併用とかしないので、普段から練習で慣れていれば攻撃が読みやすいという理由だった

627 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 19:02:03.77 ID:/f5AJTAB.net
タイマンだとコルに唯一勝てる可能性のある護衛騎士がダームエルっていうのが面白いな
戦闘IQは一番高そうだから、アンゲリカの一番の天敵かもしれん

628 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 19:03:24.66 ID:7a7DztW4.net
アンゲリカは力尽くで制圧されたいドM気質なのか

629 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 19:08:08.70 ID:h0UvbTdO.net
>>625
クラリッサが、レオノーレ、マティアス、ラルレンツと勝率半々というのがびっくりした
クラリッサが強すぎるのか、ロゼマの護衛騎士が弱すぎるのか…

630 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 19:11:34.37 ID:L6PZZzUr.net
>>629
ダンケルで騎士になりたかったけど選ばれなかっただけで、その後もずっと騎士と一緒に訓練してる人が普通なわけない
あと魔力量はハルハルより上、つまりレオノーレも超えてる可能性大

631 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 19:20:19.26 ID:U1LZ13uD.net
魔力の多さとそれを活かした戦い方の両方が高水準なんだろうね
文官だけど。

632 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 19:23:19.27 ID:YONCpFM9.net
>>630
でもそれを言うなら、
ダンケルの平騎士>クラリッサ
なのでは?
アーレンは母集団の人数が多いからエーレンよりはマシなのかなあ?

633 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 19:26:06.81 ID:hSmJG/wK.net
普通の領地が騎士:文官:側仕えが2:1:1だとして
ダンケルはいざとなったら6:1:1になりかねないんだよな
ほんと修羅の国というかなんというか
まあ詳細にふれてないだけで領地の変わった特色てのは多かれ少なかれあるんでしょうけど

634 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 19:29:46.77 ID:InI5JLNv.net
武寄り文官と武寄り側仕えがダンケル騎士並み戦力なので
ディッター参加制限とする

635 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 19:30:00.76 ID:Zm4as/3q.net
クラリッサはレスティラウトの妻候補に名前が出るレベルの家格と魔力量だぞ
ケントリプスによるヴィル評が自分よりちょい少ない位とか魔力が予想外に多いなだし
クラリッサは片手間訓練しかしてないのを考えると順当じゃないか

636 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 19:33:58.66 ID:L6PZZzUr.net
>>632
平騎士というのが上級限定とするならそうだろうよ
でなきゃアウブ護衛騎士の娘を選抜試験落としたの間違ってたなと後悔してるだろうから

637 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 19:38:18.23 ID:V+l9yNo9.net
>>613
自分より弱い男は嫌なんだから同程度以上の強さなら良いわけで、嫁入り先として同格以上を望むのは貴族女性としては普通の有り様では?
比較対象が領主一族傍系で魔力量だけなら元領主候補生の騎士団長クラスになってしまうのは他の男共の努力が足りないだけで、
アンゲリカの希望はあくまで中級貴族の自分以上の強さでしかないのだし、一族の落ちこぼれという自覚があるアンゲリカにしたら自分程度の努力を相手に求めることが過分な要求とは思いもつかないだろうし
お師匠様も過分な希望とは考えなかったから困ったんだろうし

638 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 19:51:28.72 ID:7a7DztW4.net
ラブドールみたいな名前のおっさんとハイスヒッツェってどっちが強いんだろ

639 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 19:52:50.75 ID:KUZpfKGw.net
クラリッサが体格的に成長して追いついたとしても
編入だとかはない仕組みだったっけ?
ダンケル内の選抜

640 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 19:56:17.71 ID:fHJ9qQyR.net
無いからクラリッサは文官のまんまなんだろうさ

641 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 19:56:57.15 ID:qmuuI9a5.net
ボニ爺への嫁入りも見てみたかったな

642 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 19:58:31.73 ID:InI5JLNv.net
>>636
クラリッサがダンケル最強だとしても騎士ではありません

643 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 20:05:01.29 ID:L6PZZzUr.net
文官の勉強や仕事やりながらのクラリッサに、騎士しかやらないダンケル上級騎士が負けてたら赤っ恥
コース変更ができない年齢だったら仕方なく窓際に置いとくかギーベ騎士団(ダンケルは子爵もいるかも)にでも左遷するかになるっしょ

644 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 20:17:30.92 ID:nc9sFoFN.net
選抜制度が残っていることは
クラリッサの強さとは根本的には関係がないということです
騎士の配置は騎士の配置であってくらえリッサは騎士にはなれません

645 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 21:04:14.82 ID:/1HCFlzI.net
ダンケル騎士でも第一希望は騎士じゃなかった子とかいるんだろうか
いそうだな。比率は少ないだろうが。

646 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 21:12:17.09 ID:fHJ9qQyR.net
見た目イメージだけどアインリーべは騎士の選択はしなかったように思う
あとは領主候補生だけどルングターゼも脳筋ではなさそう

647 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 21:16:20.30 ID:L6PZZzUr.net
>>646
アインリーベは武よりではありません
って公式回答出てるよ

648 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 21:24:52.91 ID:jLYIZ3jN.net
グラオザムのように魔術具込みなら騎士を超える強さを発揮する文官もいる。
クラリッサも広範囲攻撃支援魔術具込みなら、ダンケル騎士複数を相手取って無双できるかも。
自分の魔力を魔石に込めて大量に所持しておき、魔紙魔法陣へ次々と投げ入れるような戦い方ね。
準備のために何日も魔力枯渇する日々が続きそうだし、魔石や魔紙が尽きれば終わりだから燃費は悪いのだが。

649 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 21:52:44.02 ID:7a7DztW4.net
ハンネローレ様のちっぱいを育てたい

650 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 22:01:54.57 ID:sQYYnO1T.net
母君を見る限り問題はないと思われ

651 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 22:20:39.09 ID:V+l9yNo9.net
武寄りって騎士と同じ訓練を受けている連中じゃなかったっけ
貴族院で騎士コースを受講できないし、魔獣討伐とか領内ディッターとかの実践には騎士としては参加できないけど、マグダさんもレス兄も必要なら護衛騎士全員を訓練や戦闘に振って自分の護衛は武寄りだけにしてたから、武寄りはダンケル基準の普通の騎士並みの戦闘能力があるんだと思う

652 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 22:49:28.96 ID:pfD0w1TG.net
ふと思ったけど、ロゼマが時かけする時、案外最初はポニ爺が祠壊した現場に飛ぶかもしれんな。
相手がポジ爺と知らないロゼマが若いポジ爺に説教する的な。
ふと思ったんだが、アーデルベルトがフェルを引き取る時、兄のポニが猛反対したら無理だった気がするんで。
本編では全然書かれていないけど、ポニはなんだかんだでフェルを気に入っていた気がする。
特に貴族院でフェルがダンケルにディッターで勝つ度、ポニ爺は内心大喜びしてたのではないかとか。
なんつーか、今にして思うと、ポニ爺とフェルの間によそよそしい感じは無いんだよな。
ポニ爺にとってフェルが身内だからこそ遠慮無く文句が言える的な。
ポニ爺がフェルの出生をどこまで知っていたのか劇中では描かれてないけど、「時女神お導き」をポニファティウスもアーデルベルトも信じられる何かがあったと予想。

653 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 22:51:19.76 ID:pfD0w1TG.net
いけね、なんかポニ爺がポジ爺になってる所があるな、スマソ。

654 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 22:55:13.76 ID:L6PZZzUr.net
濁点だよ
ボニ

655 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 22:58:50.84 ID:nc9sFoFN.net
むしろ全部ポジ爺で書き下ろせよ

656 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 22:59:21.92 ID:pfD0w1TG.net
atwiki読み直したら、ポニ爺はフェルを引き取る事に反対してたんだね、スマソ。

657 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 23:06:21.54 ID:L6PZZzUr.net
領主一族らしい領主一族だから、血が繋がってないかもしれない、本来領主一族にするはずじゃなかったかもしれないと思ってる相手をまともに親族と思うことは永遠にないと思う
ロゼマも実は孫じゃないと知れば態度豹変する仮定だし
メス書持ちロゼマにれっきとしたアーデルの子ですよって言われない限りね

658 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 23:07:20.15 ID:WI0iq47z.net
>>649
ちっぱいはステータスなんだから育てたら駄目だよ
ロゼマも幼女ツェント誕生かと思ってたら少女アウブに格下げされちゃったし

659 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 23:14:46.52 ID:s6OvR99b.net
最終巻では記憶改竄してまでいけ好かないって息巻いてるのにどこみて気に入ってると思ったん
アーデルとヴェロに物申せるのはボニだけだったのにヴェロに虐待されてる間ずっと黙ってたのは
死んでも構わないと思ってたと見做されても仕方ないくらいの仕打ちだと思う

あと「ポ」じゃなくて「ボ」

660 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 00:08:03.45 ID:KdHPo55z.net
ポニ爺はフェルを領主一族に入れる事を反対してたけど、ポニが反対をやめる理由がありそう。
かつて若い時に祠壊した時に現れた「時の女神」が、反対するポニの前に再び現れて説得する的な。
時の女神に「彼がエーレンフェストを救う時が必ず来ます」と神の神託があった、みたいな。
あとオマケで、ポニファティウスに女の孫が現れるかもしれません、とリップサービス。

661 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 00:10:59.36 ID:EefEmjRM.net
濁点…いやわざとなのか

662 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 00:12:08.61 ID:QCv9KBxp.net
ボニファティウスな
"ボ"(ぼ、Bo)

663 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 00:12:41.07 ID:QCv9KBxp.net
>>661
わざとなのかね

664 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 00:13:25.66 ID:V9GVbfwR.net
もうポニで予測変換が出るのかもしれん
ポニ爺だとポニーっぽい

665 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 00:14:20.62 ID:WJV22nJa.net
>>622
トルデリーデは押し付けられた嫁で嫌だった
ローゼマリーは愛されようとする嫁で嬉しかった
ただし実家はクソだったようだが

でジョイソターク家とトルデリーデの実家が
揉めた時に
カルステッドがジョイソタークの肩を持ったので
エルヴィーラがバランスを取るべく
トルデリーデの実家の味方をした

で、あまりにも見苦しい争いになったけど
ローゼマリーが病死して家庭内紛争は一旦収まった

というのが現時点でのわかってる情報及び
そこからの推察かなって

666 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 00:15:18.69 ID:bz+bZ1r0.net
実在の人物でもポニファティウスなんていないんだけどね

667 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 00:33:21.02 ID:ZqS9vItr.net
>>664
文字を読めていない指摘を読めていないことで
文字を読めていない証明を成し遂げてしまうんです

668 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 00:34:50.34 ID:DEuyhhLE.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

669 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 01:49:16.64 ID:R+DgdxzL.net
聖ボニファティウスならいたらしいけどね

670 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 02:44:57.02 ID:CKxdzN8t.net
みんな度数の合ったメガネかけろよ

671 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 05:56:46.58 ID:fAEhebOy.net
>>657
アーデルとフェルは父子で親子判定して洗礼式をしたんだから(ふぁんぶ8)
ボニが血の繋がりを疑う余地なんてないよ
ボニはヴェロ以外を母に持つ子が騒乱の種になってしまうから反対してただけ

672 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 07:05:35.58 ID:OcW/c9mr.net
親子判定なるものが存在してたんだ。でも確かに魔力でわかりそう。
ロゼマがリンクベルクに来たときはやらなかったのかな?カルステッドにもローゼマリーにも似てないけどすんなり受け入れられたよな?

673 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 07:05:36.55 ID:OcW/c9mr.net
親子判定なるものが存在してたんだ。でも確かに魔力でわかりそう。
ロゼマがリンクベルクに来たときはやらなかったのかな?カルステッドにもローゼマリーにも似てないけどすんなり受け入れられたよな?

674 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 07:20:32.95 ID:hTike/Rw.net
>>672
父となるカルステッドが隠蔽する側なんだからやらないってことだよ

675 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 08:15:05.49 ID:SS6PvFxk.net
マインは、髪と瞳の色、虚弱性からして、傍系じゃなくて本家の血筋の方が近そう

676 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 08:25:32.34 ID:2+bk07Pg.net
>>671
すまん持っててもそこ忘れてたわ
ちゃんと読まなきゃな…

677 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 08:49:51.93 ID:ThmLNVWt.net
>>675
ジルヴェスターの隠し子って疑いの方が受けそうだよなw

678 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 09:10:27.27 ID:SS6PvFxk.net
>>677
本当はシャルロッテより年下だけど、ジルが隠し子がいることを隠す為に明らかな実子のヴィルと同い年に偽装したって感じかな?魔力的な問題で同時期に複数の子を作るのは不可能だし
幸いマインは大人の精神持ちで賢かったから、2歳程上に設定しても違和感が少ない

679 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 09:12:20.36 ID:ebERd+lg.net
>>677
魔力の染め合いがある世界じゃなかったら疑い晴れなかっただろうな

680 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 09:19:45.73 ID:SS6PvFxk.net
>>679
当初の計画通りマインが10歳の時に上級貴族に迎えられたら、リンクベルク家がジルに愛人の子を押し付けられたと邪推されてたとふぁんぶっくか何かに書かれてた気がする

681 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 11:54:49.64 ID:ebERd+lg.net
>>680
そのルートだと妊娠時期被るジルの実子いなくなってそうだから妄想邪魔する要素もないな

682 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 12:39:52.84 ID:kfvPwRwB.net
>>672
カルが実父として立つだけじゃなくてエルヴィーラが実母として名乗りをあげたから、判定不要だったんだと思う
生みの親と洗礼式親が違うのは貴族あるあるらしい(ミュリエラとかグレーティアとか)から、洗礼式で両親が揃っている場合は親子判定なんてしないんじゃないか?

683 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 15:08:43.97 ID:hT3a6RYQ.net
>>682
親子判定じゃなくても普通の貴族の子でも生まれて直ぐに魔力量や属性数は測るみたいだから
本来はそこでわかるんじゃね

684 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 16:23:34.85 ID:CECvmDXI.net
判定するようなことがあっても広間で公開判定みたいなのじゃなく
別室でお抱えの医者が判定して
地雷さんは将来ハゲ増すって判定してみんなに伝えるだけじゃないのか

685 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 16:38:01.53 ID:6Xv4mme2.net
atwikiで、
>「良質の魔石を得るため、魔力が上がる相手ではなく、
>属性の偏りを埋める相手」として選ばれたアーデルベルト
>が実父である(ふぁんぶ8)
とあるから、アーデルベルトは本当に実父なのか。
王族が離宮で作った子供を、無関係なアーデルベルトが女神のお導きで引き取っただけかと思ってた。
だから父と子の親子鑑定(ふぁんぶ)をクリア出来たのか。
本編だけの印象と大分違うというか、本編だけだと曖昧にされている感じというか。

686 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 16:45:47.65 ID:0fzuTnnr.net
>>685
まあ、ヴェロもフェルが先代の息子であることには
疑問を持ってなかったみたいだし

自分の子供じゃないの一点だけで
攻撃対象だったようだが

687 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 16:48:18.04 ID:hTike/Rw.net
初期には王族のだれかが実父かな~と思ってたが
本編 属性の偏りを埋める相手ってのが出てからジルパパがフェル実父がいいな~と思ってた
あと書籍の途中でも瞳の色なんかで おっ!となってたな

ただフェルはずっと実父ではないけどと思っていたのか、だったが
そうではなかったんだな

688 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 16:54:33.43 ID:kXaAIDoS.net
>>686
第二夫人を持たないと約束してくれた夫が突然連れてきた愛人の子だからね
そりゃ刺客は送るし、孫にも呪詛を吐き続けるんだろうさ

689 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 16:57:47.17 ID:SS6PvFxk.net
そもそも領主に対して第二夫人を許さないのが異常なんだけどな

690 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 17:02:15.04 ID:kXaAIDoS.net
ヴェロの第二夫人嫌いは筋金入りいるだろ
自分以外の夫人がいるからってボニとは結婚しないと言ったような人物
だからアーデルベルトが約束破ったことが嫌なんだろ
まあユルゲン基準では頭おかしいレベルだけどね

691 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 17:33:58.48 ID:0fzuTnnr.net
>>690
先代は約束は破ってないはず
破ろうとしたから結婚相手が排除されただけで

結婚の時の約束は第二婦人を持たないこと
愛人を持ってはいけないとは言われてない
屁理屈だけどね

ユルゲン的に頭おかしいのは間違いないし
ガブリエーレは輪をかけて頭おかしいのは確か

692 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 17:34:04.17 ID:SS6PvFxk.net
そんな人物を無理矢理領主夫人にして後ろ盾宣言までしたアーレンは本当に罪深い

693 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 17:41:50.65 ID:0fzuTnnr.net
>>692
その罪の代償を領地の滅亡という形で
支払ったんだから、もう許してやれよ

というか本当に罪深かったガブの両親及び
兄弟はすでに遥か高みで
その尻拭いをギーゼルフリートが
押し付けられた形だからなぁ

まさか押し付けられた第三婦人が怪物だとは
誰も思うまいて

694 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 17:52:49.26 ID:SS6PvFxk.net
アーレンの領主一族は滅んだけど、アーレンの犯罪一派以外は「女神の化身ごっつぁんです」状態

695 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 17:53:21.52 ID:wJfcK+bS.net
ゲオルギーネの血縁はまだ一人残ってるんだけどね
その子が祖母や曾祖母みたいな性格の子じゃないことを願うよ

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200