2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 923冊目

306 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 07:53:12.44 ID:89FbSdj9.net
御名は他の領主候補生でも授かれるんだから特殊なのは全属性なのかと思ったけど
近年ではロゼマだけならフェルやエグではならなかったってことかー
ってことはああなるのには魔力量も関係なさそ?
祈りの量というか大祠内に出来てる石板が何かの条件とかかね

307 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 07:58:59.07 ID:/kK2Sh5y.net
加護儀式前ディルクは魔力量は中級なのに下級の最低レベルのシュタープになるってことだから、生来の属性である薄い全属性は神様判定からすると無属性と同レベルなんじゃないか
無い属性の大神加護を貰うには眷属神の加護をコツコツ貰わなきゃならないのは他の貴族と同じだろうし、計画性無しに祈りを捧げていたら眷属神の加護だけで大神の加護が1つも無しなんて事態も発生するのかも
眷属神の加護でもシュタープは属性ありシュタープなんだっけ?

308 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 07:59:59.16 ID:aqufBPdD.net
>>297
606話「ツェントとグルトリスハイト」
地下書庫の奥に行かなくても貴族院の図書館でメス書は手に入ってツェント候補になれる
王族以外が図書館に行ってメス書を得るとツェントが手を下してた

だから各領地の領主候補生は自衛のために貴族院、というか当時は聖地の図書館には行かなくなり、
あそこへ行くのは王族だけになったという経緯があるんじゃないかな

あと各領地の神殿長(領主や次期領主)が聖地に足を踏み入れて神事を行うことが減っていき、王族だけでは聖地で大規模な神事ができなくなり小規模化
それに伴って各領地でも神殿や神事が軽視されるようになったんだってさ(ここは書籍加筆部分)

309 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 08:16:50.84 ID:XpsjCXZw.net
これ所々グロい
人が毒で魔石になっちゃったりする所とか。ドキッとする

310 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 08:20:05.66 ID:/kK2Sh5y.net
>>306
普通の学生領主候補生は最高神に関わる儀式で祈りを捧げたりしてないが、ローゼマインは神殿長で星結びの儀式で祈りを捧げてきたから、だったような?つまり、祈りの量ではありますな(うろ覚え)
最高神の御名が必要な魔術はエントヴィッケルンにメダル関係に礎関係だろうから、領主候補生コース受講者以外には必要無い知識でもある
加護だけなら普通の加護を貰う儀式で貰えるんだろうし

311 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 08:36:44.05 ID:VleC7ftn.net
そういや噂通りに不遇ならフェルが次期アウブの教育できるほどの実務経験あるのがおかしな話になる気がするわ
能力的な不足を理由に断われなかったのかな。
それとも大領地アウブの仕事は教科書バカでもなんとかなるという共通認識?

312 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 08:38:27.79 ID:89FbSdj9.net
>>310
なるほど祈りの有無か
たぶん他の光の柱と同様の現象ってことなんだね

313 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 08:42:31.15 ID:89FbSdj9.net
>>311
実務能力があり実際エーレンでは実務を押し付けられてこき使われてるのに
神殿に入れたままにされてるのが不遇なのでは

314 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 08:59:29.67 ID:sXMvjJMj.net
知識が失伝しまくっているのは人為でということ?
不自然なほど失伝しまくっているとは思ってた

315 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 09:12:13.42 ID:on3RUZjl.net
>>314
なるようにしてなっただけだろ

ラオヘルシュトラの血筋だけが王族
アルプゼンティがグル典作製
ナイグンハイトから下の世代がメス書の取り方を失伝
トラオクヴァールはメス書があることも知らないし(継承すべきものはグル典だと思ってる)、ツェント業務も知らない
だから何が足りないのかも知らない

316 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 09:31:21.55 ID:8LL9Sphq.net
聖地ではなく中央領地で儀式をやるようになったのも、堕落の過程にあった

317 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 09:40:46.32 ID:Leg1DJ7/.net
>>309
人が魔石になるのは自分も最初に読んだ時にヒエッてなった
魔物が魔石を残すなら魔力のある人間も魔石になるのは理に適ってはいるけど
でも日常使ってる魔石の中には元人間のものもあると思うと怖いな
現代人の感覚だと人骨を道具にしてるようなもんだし

318 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 09:50:35.34 ID:Y48Zday5.net
>>317
遺骨をアクセサリーにするのは普通にある
指輪とかネックレスとか

319 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 10:09:44.25 ID:zf//fXSo.net
中央神殿できてから、次の世代に移るまで長くて、聖地というか貴族院で神事やってるところ見てた人消えたから全員中央神殿でやるようになった
ってのも
王族だけがやってたとしても側近とか部下が移動の準備はしてただろうに(神事の準備は神官になっちゃってたんだろうけど)

320 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 10:17:31.23 ID:aqufBPdD.net
苦しめば苦しむほど魔石の質が上がるってのも怖い

321 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 10:21:32.11 ID:5idioEXE.net
>>317
魔力がある人が亡くなった後に青色が行う人体から魔石の取り出しも結構エグいと思った
まあ魔獣を狩った後の処理方法と同じと言えばソレまでなんだけど
取り出した魔石の利用方法もなんとも言えない感じで

322 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 10:39:25.67 ID:vysVBtQ4.net
>>306
フェル様と同一の御名を授かったのだから、神様的には「忘れるはずのない神名を呪いか何かで忘れてしまった不届き者が再取得に来た」という認識で、対価として魔力を全て搾り取ってやったのだと思う。
同一人物と誤認された、恐らくローゼマイン様が初の現象でしょうね。

323 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 10:54:06.28 ID:cGXyC84e.net
>>321
心臓をエグり取って遺体とは別の場所に安置するってのは中世の王侯貴族では良くあったこと
ユルゲンの子孫のために無駄遣いしないっていう点では魔石の活用法は良いと思うんだけどな

324 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 11:39:14.49 ID:/kK2Sh5y.net
遺髪や遺骨をロケットに納めたペンダントとか、仏舎利とかキリスト教の聖人の遺骨崇拝とか、南米のインカやマヤの影響がある地域は先祖のミイラと一緒に暮らすし、現代日本でも遺骨は骨納めするまでは家においとくしな
子供のためにご先祖の力を貰うイメージかと思う
>>313
他領は神殿に入れられた人間に城にも執務室があるとは想像してなかったように思う
多忙を極めたという意味では不遇は不遇だが、アーレン行きの話が出た時には還俗済で、エーレンの成人領主一族が少なすぎたが故の多忙だから、不遇の内容は他領想定とは異なる

325 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 11:45:58.38 ID:/kK2Sh5y.net
>>321
古代エジプト人や最後の審判による蘇りを信じている人達からすると火葬もかなりエグい埋葬方法
ユルゲンは夜明けと共に魂ははるか高みに向かうと信じられているから、遺体は抜け殻でしかないんだろう

326 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 12:38:52.45 ID:aqufBPdD.net
>>322
上の方でちょくちょく出てるけど、あの不思議現象は最高神の名前を授かる前に
闇の神と光の女神の両方に一定以上の魔力奉納をしていることが条件で、
ここ数十年はロゼマだけ(ふぁんぶ6)

327 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 12:46:19.03 ID:ywjyVTOS.net
ニコニコで二部更新。
三部とアイロンの形が違っちゃったなあ(三部では火熨斗っぽいやつ)。あとガリ版用のヤスリはガリ切り用の奴だろうから平べったい板状だと思う。

328 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 15:38:47.97 ID:e1Ec9pLt.net
>>317
江戸時代ではミイラが漢方薬だったし。
欧州で死体は肥料だった時代もある(20世紀まであった)。
ワーテルテローの戦いなんか、万単位で死者が出たのに死体は数える程しか残ってない。
そういう知識は間違いなく作者にはあると思う。
元来、人間の死体は「循環」されていたわけで(土葬も含めて)、でも土葬とか人間肥料ではなく、違う形での循環を考えて「魔石で利用」と至ったんだろうな。

329 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 16:37:25.26 ID:e1Ec9pLt.net
死体はともかく。
ユルゲン世界にゴミは出ない云々と書かれているしね。
着古した服は下へ流れ、最終的にはボロ雑巾になるまで使って役目を終える的な。
ただ、肥溜めとか糞尿回収とか、それは作者的に書きたく無かったんだろうね、汚いからね。
だから畑に撒くのは糞尿ではなく魔力にしたんだろう、人間(平民含めて)が魔力で形作られている世界にすれば、糞尿循環を書かないで済む。
糞尿でも肥料でもなく、魔力が循環する世界。

330 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 17:33:41.90 ID:8LL9Sphq.net
イルクナーではウンコ肥料使ってなかったけか

331 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 17:38:32.67 ID:NH7IiQD8.net
身体にためすぎると死ぬって意味でも魔力はうんこだな

332 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 17:48:47.98 ID:aqufBPdD.net
トイレのネバネバもホントは魔力食らいという名前の魔獣だしね

333 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 18:53:26.77 ID:ILI8FuSC.net
>>329
ハッセは魔力配布を拒否された時に糞尿肥料を利用してはいるけど栄養が足りないみたいな描写があったと思う
農村部では魔力以外のものも利用しているが、魔力が無いとジリ貧になる

334 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 18:58:19.50 ID:K8dS40bO.net
糞尿とかの肥料で効果があるのも、その肥料が持ってる魔力によるものが大きそう
ネバネバはついでにそれらから魔力食ってるから白の建物の魔力消費あまり変わらないで維持できて、全領地があれこれ取り入れるまでになったんだろうし

335 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 19:57:30.83 ID:XXmMeqBr.net
神殿時代のロゼマさんを抱きたい

336 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 21:21:20.37 ID:2EA+BjbD.net
領都エーレンフェストや領都風に造ったグレッシェルはともかくギーべの館と冬に領民が暮らす冬の館以外は平民が土の上に建てた民家なんだと思う

仮に糞尿を撒いても白の舗装で覆われた平民街と違っていずれ土に還元されるし
堆肥にする労力<生産性向上なら各地で堆肥農法が根付いててもおかしくない

337 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 22:04:44.64 ID:e/cftO28.net
ベンノ達は当初はハッセ神殿を時間をかけて建設するつもりだったんたから、普通に建物を建設する技術もあって農家とかは白の建物じゃないんだろうな
ところで、アレキはトイレはアーレン時代から近代化されてたはずだが、エントヴィッケルンした時に平民街の建物にも浴室を作ったりしたんだろうか

338 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 22:07:24.47 ID:Xp21ggNv.net
アウブが作るのは側だけだからお風呂付けたい人は付ける感じでしょ

339 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 22:56:56.02 ID:89FbSdj9.net
給水はともかく排水設備がないと浴室は無理めだから
作ったガワに排水設備を内蔵させたんかね?の意味じゃないかと思う

340 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 23:01:56.70 ID:tHhtWQyw.net
アレキには平民用の公衆浴場があってもおかしくないよなあ
蒸し暑いし海辺だし
エーレンは寒地だからいらんかったとしても

341 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 23:19:45.01 ID:89FbSdj9.net
あっ
エーレンの木造増築した貧民の部屋にも流しはあったんだから
白の建物にも当然あるよな、排水設備

テルマエ欲しいよね

342 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 00:31:38.89 ID:f5z6IIrh.net
そもそもユルゲンシュミットに公衆とか公共って概念あるのかね
「みんなの物」じゃなくて「領主の物」だし

343 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 00:42:10.88 ID:ZLoSxaph.net
>>342
下町にある井戸は公共物だろ
領主の持ち物カウントかもしれないけどさ

344 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 01:06:50.16 ID:hGHmjeHV.net
井戸も領民も領主のモノだから井戸に毒入れたらそいつは罪人になるけど
領主が毒入れたらどうなるんだってことじゃね
そういう意味で公ってのは無いんじゃないかな
ヴェロがなにやってもお咎めなかったのと同じ
ヴェロはアウブではなかったけど実質最高権力者ではあった

345 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 01:35:43.03 ID:ZRgcR2/o.net
>>344
ジルが何度も捕縛を試みたくらいにはヴェロの罪状はたんまり
まあ返り討ちにあってたみたいだけど

346 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 01:55:54.07 ID:hGHmjeHV.net
>>345
アウブのモノに手を出してたから罪人であるのは当然だけど権力で握りつぶしてたね
論点は公共・公衆といった公の概念の有無についてなので公は無いんじゃないかという話

347 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 02:14:49.59 ID:1OZcm4Dy.net
ヴェロはフェルが庇護してるらしい平民を拉致させてちょっと嫌がらせしたろくらいの気分だったけど、ジルの考えるマインを失った場合の機会費用が莫大過ぎて許されなかった
印鑑で逮捕されたってことになってるけど、多分いつもなら事後承諾したかや部下が勝手にやった事にされて有耶無耶になってた

348 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 02:36:41.46 ID:bn1gAGJd.net
領主会議から戻って来るまでに証拠隠滅する予定だったのかもね

349 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 02:50:51.29 ID:ZLoSxaph.net
>>346
権力で握りつぶしてたと言うより
ジルの側近にもヴェロに名前を捧げてたのが
沢山いて
側近に方針を伝えたらヴェロに筒抜けになる状態

だからヴェロを無力化するためには
明らかに罪を犯したタイミングで
証拠を握りつぶされる前に電光石火で捕縛からの
白の塔ルートしかなかった

マインちゃんに与えた黒いお守りに依る契約が
完璧なタイミングで刺さったのが本編

350 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 02:57:54.25 ID:hGHmjeHV.net
ヴェロのやりようについては言うとおりなんだけどさ
公衆公共という概念がって話をしてたつもりなんだ
どうでもいいけどw

351 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 03:50:40.27 ID:1OZcm4Dy.net
あの黒のペンダントはどこまで想定してたんだろう
ベーゼヴァンスがビンデバルトがダメならと、許可証とか関係無い領内貴族のグラオザムやグローリエにマインを拉致させてヴェローニカは一切関わらないって事もありえそうだし

352 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 07:41:55.01 ID:rm9W7Bz+.net
貴族の能力は徐々に決まった感じだな
最初騎獣の設定とかもなかったみたいだし
黒のペンダントは作中でも効果や範囲はガバガバに感じた

353 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 08:08:55.60 ID:hGHmjeHV.net
そういえばガマガエル伯爵に襲われたシーンで
フェルとガマが魔術対決みたいなことしてたけどあれどういう魔術なんだろか
巻き込まれた灰色は跡形も無く消え失せたんだっけ?
あれで今後ダンブルドアvsヴォルデモートみたいな魔術合戦が展開されるのかとわくてかしたのに

354 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 09:08:30.56 ID:/pB5epyF.net
魔力の余波で心停止かなんかして死んだもんだと思った

355 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 10:19:58.25 ID:lnWaUvAv.net
原作の灰色は消滅してる

356 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 10:40:14.95 ID:l0eh6vVA.net
>>352
>最初騎獣の設定とかもなかった
どこ情報?あるいは何から判断したもの?

黒のペンダントは養子契約以外に何があるんだろう?がばがばだと思った理由をあわせていってくれないと同意も否定もできない

魔力の余波で消し飛ぶほどの威力のわりに盾で簡単に防げる、切り払えるとかは気になった
魔力量が圧倒的に多いから消し飛ぶとかできたこと?(祭壇上の戦いとかみると)

357 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 11:08:49.87 ID:pZQf0Dm4.net
コミックスの3部っていつ更新されるの?

358 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 11:17:58.66 ID:HSQUselY.net
>>356
シュタープで魔力を打ち出して攻撃するのは魔力量に圧倒的な差がある格下相手に身の程しらずめって知らしめる攻撃
5年生編で半値さんがラオフェに対して使っている時に説明がある
ガマガエルは上級貴族だが騎士じゃないから、おそらく武器に慣れてない、それに、身食いの小娘と下級騎士相手ならシュタープ攻撃で充分とタカをくくった
フェル相手でも青色相手なんだし、シュタープで対抗可能と考えた
フェルは魔力感知範囲内にない雑魚上級貴族から格下に見られた腹いせもあってシュタープだけで格の違いを見せつけることにした
で、多分、ガマガエルは(鈍くて)ゲッティルトを唱える判断をとっさにできなかった
マイン達が無事だったのは、領主を超える魔力量の持主が風盾に頑張って魔力を注ぎ込んだから

359 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 11:50:54.56 ID:HSQUselY.net
>>346
公の定義次第?
平民は政治に意見する権利が全く無いし平民側も政治に物申す気は無さげなので、平民は公衆足り得ない
貴族は派閥を通じて領主一族に自分達に都合の良い政治をしてもらおうとしているし、上級貴族は領主相手に要望を出したりしてるみたいだし、領主も派閥の調整やら貴族の要望やらを気にしているから、貴族を公衆とするなら、公衆という概念はあるとも言えるかも?
公共という点では礎や国境門はツェントや領主に維持管理責任はあるが勝手な処分はできないモノという点で公共物と言えるかな?

360 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 12:10:49.78 ID:lnWaUvAv.net
まあ騎獣を後から考えたものとかもな…
連載開始から毎日または数日更新で半年後登場して
その後同じ更新しながら3年間で何百回も登場するものが、後から考えたわけもなく

361 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 12:20:45.42 ID:HQqGmzCW.net
騎獣が後付けってどこ情報なん?
二部中盤、貴族が出始めたときからあったと思うんだが

362 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 12:42:41.82 ID:oWoqakt4.net
ルッツは後付け

363 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 12:49:56.35 ID:IksJg62U.net
>>359
クラッセンは貴族に関係ないポンプが、派遣の商人から情報と共に欲しいとの要望がアウブまで上がってるし
下町下水見るに嫁入り婿入りや里帰りがあっても他領からの情報を吸い上げてない
貴族院へ行ってる学生からの情報も集めてすらない
同じ傍系王族がアウブとして派遣されたけど先の政変まで順調だったフレベと違って
結局初代エーレンからずっとアウブとして適合出来てなかったんじゃないかな

364 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 13:06:13.17 ID:ZLoSxaph.net
>>363
今のエーレンはヴェロが巾を効かせてた頃に
嫌になって逃げ出した貴族が多いから
なかなか帰りたがらないのもわからなくはない

まあ、そのおかげでヴェロが失脚した後の
エーレンの内情が他領にバレなかった部分も
あるので痛し痒し

365 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 14:19:20.93 ID:rm9W7Bz+.net
>>361
1部でベンノが貴族は基本馬車で出歩くって言ってる
実際は子供連れしか馬車使わないし、
平民が空を飛んでる騎獣を見たこともないのはおかしい

366 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 14:29:11.35 ID:mifS+v12.net
>>365
……平民は下町に出てくるときの貴族しか知らんだろ
あと騎獣は基本貴族街でしか使わないし、下町で使ってるのはロゼマ側近の中でも騎士しか使ってないが
なんか、うん、再読するの進めるよ

367 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 14:30:37.28 ID:mifS+v12.net
あと子連れだけってどこに出てきた?

368 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 14:48:42.03 ID:rm9W7Bz+.net
ロゼマが初めて貴族街に行ったときの、
道路に人がいないのはなんでだって質問に
フェルが馬車は子連れしか使わんって言ってる
あと、あとアンゲリカか誰だか、護衛騎士の女性が
下町に行ったことは?って質問に
上は通り過ぎるけどもって答えてた

369 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 14:50:15.84 ID:rm9W7Bz+.net
ブリギッテだったかな

370 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 14:59:46.32 ID:MGOr8nvk.net
貴族の移動は基本的に騎乗でするから、魔石を扱えない子供と平民だけ馬車って事でしょ

371 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 15:04:22.50 ID:/C+qDlKu.net
馬車でアーレンに行ったジルヴェスターや、老齢で騎獣に乗れない前ギーベ・ライゼガングや嫁入り道具を馬車に入れて運んでいたクラリッサは子供だったのか

372 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 15:06:06.83 ID:1OZcm4Dy.net
>>363
エーレンは三代目時代まではそれなりに上手く回ってたけど、四代目時代後半からアーレンの不当な干渉でおかしくなっていった

373 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 15:09:08.25 ID:AXASyJZE.net
泊まりとかで荷物があるときは馬車だよ
騎獣移動なんて騎士の仕事とか、早く行きたいとか、荷物少ない人だけだ(ギーベイルクナーがやってた)
フェルは遠出が神殿か騎士の仕事だ

374 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 16:21:11.65 ID:vOttt9ZZ.net
緊急性が無ければ基本馬車移動でしょ?
荷物0じゃないし服も着替えにゃならんし
平民が見たとしても『なんか飛んでんな~』くらいしか思わんよ

375 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 16:41:11.23 ID:awQ2MZwZ.net
>>351
>どこまで想定してたんだろう
想定ってのは、叔父の不正を含めた云々の想定って事だよね?
なんつーか、ジルヴェスターはマインと祈念式を回る時までは、本当に浅くしか考えて来なかったんだろうな。
フェルに「叔父を探れ」と神殿入りさせたけど、心情としては今まで通りが本音だった。
けど、祈念式をカルとフェルで回った時、この三人でこれからのエーレンを回して行くんだと言う事に初めて気付いた。
あの祈念式で、母ヴェローニカと一緒にやって行く時代が終わった事を認識したんだと思う。
祈念式でマインが狙われたから黒いお守りを用意したんだろうけど、叔父や母を断罪する想像をしてお守りを渡した訳では無いだろう。
祈念式の旅で漠然と世代交代(母には隠居してもらう云々)を考えはじめていたから、叔父を断罪するついでに母を白の塔に入ってもらった。
フェルを先に神殿に入れたからこそ、「今度は母上が塔に入る順番ですよ」という理屈がジルの中にはあったかもなあ。

376 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 17:11:36.02 ID:IksJg62U.net
フェルコンでお洒落して貴族街から城へ行くときは馬車だったし
灰色誘拐の時も失格ママ馬車で神殿に行ってるし、下町から貴族街に馬車が入れなくて騎士と馬車に乗ってる貴族が苛ついてた

>>372
初代の中央へのコネがあったからと言われちゃってるからなぁ
結局自領どころか自派閥からの貴族院や他領の情報収集すら録に出来てないし
アーレンの干渉以前にアウブとしての政治でなく、傍系王族的な政治のままでジルの代まで来ちゃってるように思う
そして5年生のアレで金粉が失脚しなかった場合は未来のコリンツダウムも似たような感じになりそう

377 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 17:13:35.26 ID:ZLoSxaph.net
>>376
仮に金粉が失脚して
誰が次のアウブやるのよ
金粉ジュニアは洗礼もまだだぞ?

378 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 17:14:59.92 ID:1ZolxtGc.net
下手したらナーエラッヒェと金粉息子は処刑か白の塔だしな

379 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 17:20:50.40 ID:1OZcm4Dy.net
>>377
ドレヴァンヒェルから使い捨ての中継アウブを出させて、数年後にレティーツィア

380 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 17:34:32.59 ID:/7uzj/8k.net
>>379
今やドレヴァンヒェルとかまったく関係ないのでは

381 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 17:43:14.95 ID:DwkiuHwR.net
縁があるのは嫁の出身領地のハウフレと母親の出身領地のギレッセンくらい

382 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 17:46:12.91 ID:1OZcm4Dy.net
>>380
アーレンスバッハを用意するのにちょうどいいやん

383 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 18:08:44.48 ID:IksJg62U.net
仮にそのルートで行くならドレヴァンは全く利益がないから
一時的にブルーメと繋げてトラに魔力負担要求だろうね

384 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 18:28:15.06 ID:f5z6IIrh.net
潰しても誰の利にもならないから、金粉に押し付ける現状がベストなのでは?

385 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 18:32:05.24 ID:+t6uIDmp.net
アーレン用意するのにドレヴァンが結びつく理由がわからないのだが
ドレヴァンってツェントより立場上だったのかね
あとレティーツィアってドレヴァンの領主候補生だっただろうか

386 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 18:37:42.88 ID:1OZcm4Dy.net
レティーツィアの出身という事になってるアレキから中継アウブ出させようとしたらエグは石ニギニギされる
だったら負担を押し付ける相手は、レティーツィアの本当の出身地のドレヴァンしかいないじゃね
使い捨て人事はフェルディナンドが前例になってくれたし、それを薦めたのもドレヴァンだから、断りにくそう

387 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 18:43:18.85 ID:nkohCRKm.net
>>386
そもそもアレキには他に領主候補生コース受けた人もういないから
レティと変わらん年齢の子供を養子にして学ばせるしかない、年齢的に全く意味がない

388 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 18:54:28.77 ID:IksJg62U.net
ドレヴァンもアレキも金粉のやらかしの尻拭いする義理はないだろ
旧王族はトラ一家以外使い切っていてエーレンの時のように旧傍系王族充てがうのは無理
旧負け組はいわずもがな旧勝ち組も余裕あるという程でもないし
後々自分が出した王命の尻拭いに使えるという利が一応あって
独立してるけどやらかした息子の尻拭いは親がやれで
回復薬がぶ飲みして頑張れでトラに押し付け一択でしょ

389 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 19:07:27.89 ID:nkohCRKm.net
ドレヴァンは貢献してもいないのにこれからもずっと利益欲しい欲しい言ってるから
貢献してからにすれば?とは思うけどね
尻拭いっていうか「どこか」がやらなきゃいけないし、ブルーメも離婚しなきゃ成人領主候補生はいない
領主候補生コース受けた人だらけのところから出せば?と思っちゃう人も、そりゃいるだろつ

390 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 19:42:49.40 ID:l0eh6vVA.net
>>358
ありがとう
ファンブでも完全にばかにされてます(?)とあったけどよくわからんだったのですっきりしました

>>384
同意します
そもそも王族処分したら廃領地の扱いに困るあってたはず
魔力不足のいまはまだ頑張ってもらわないとだめなんじゃない?

391 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 20:38:31.31 ID:amHMk51a.net
ユルゲンシュミットのこの先が全く想像できない。コリンツダウムやブルーメフェルトもそうだけど、エーレンもどうなるのだろうか?
あとアレキも寿命短い2人は子供が成人まで間に合うのか、エグランティーヌの名はどうするのか、メルヒオールの婚約相手もどこの領地だろう

392 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 20:59:55.49 ID:IksJg62U.net
エーレンと違って半値とオルトは練習で礎に注ぐ程度な話ししてるし
国の礎にちゃんと魔力が注がれるようなって線の引き直しもされて
中央からある程度の人数が戻って来るから旧勝ち組は言うほど困らないと思うよ
新勝ち組はこれ以上の土地は要らない、旧負け組は粛清で魔力が足りないだろうから管理できない
クラッセンとドレヴァンは手柄も立ててもないのに褒美になる旧中央部分の土地をやって力をつけさせる理由なし
土地も貴族も荒れまくってる貧乏くじベルケの残り半分の処理を考えると、押し付けられる王族を処分すると確かに扱いに困る

393 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 21:30:44.47 ID:1OZcm4Dy.net
新アウブ就任式でアウブ・アレキサンドリアに逆らってたのは、重要な情報を得る伝手の無い旧負け組領地だろうか
勝ち組負け組は一旦リセットされたけど、旧負け組領地の多くは情報のアップデートが出来ずに敵に回してはいけない相手が誰か分からず下位のままになりそうな予感

394 :この名無しがすごい!:2024/04/23(火) 23:04:15.86 ID:HSQUselY.net
当面はツェントエグ時代が続くことになるだろう
ディッターで物事を決定する古代からの伝統が続くダンケル
官僚採用に試験を導入して縁故主義中心だったユルゲン初の官僚政治が始まるのであろうアレキ
この対照的過ぎる大領地2つに挟まれて、エグのもう一つの後ろ楯領地として意見調整を担うはめになるエーレン
という図式を思い浮かべてしまった
小学生男子で始まったはずのジルは、中間管理職を経て、癖強め専門職達に囲まれて困惑する若い社長を補佐する苦労人の社内の調整役みたいな立ち位置になるのだろうか

395 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 00:52:15.77 ID:Pm08501w.net
ジルには無理だろ
っていうかダンケルとアレキが第三者による調整が必須なほどの対立する図が思い浮かばない
大領地はクラッセンが孤立してコリンツと繋がるくらいで
あとはどこも自領の利をそこそこ主張はするだろうけど緩くまとまるんじゃね

396 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 00:58:13.84 ID:C3yuKJf7.net
すで(ハン5)にジルさんは蚊帳の外なのか否か

397 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 01:05:29.79 ID:d7Rq0A/c.net
ダンケルはルングターゼをメルヒオールに送り込みたいくらいにはジルヴェスター(エーレン)を重要視してるのでは

398 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 01:09:14.34 ID:XCVXaZU/.net
エーレンというか、神殿長次期アウブを重要視って感じがするけどな
ダンケルはまだできてないけど、レスの子世代では神殿長とかにしないとなーって思ってるんじゃないだろうか?

399 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 01:11:58.53 ID:dzNx08rz.net
ロゼマ抜きのエーレンフェストにそれほどメリットがある気はあんまりしない
だからってわざわざ距離を置く意味もないし、ロゼマ旋風の勢いを止めなければ一桁順位台の中領地と仲良くして損はないだろうけど
いつかの領地対抗戦でジルヴェスターがした「印刷業を外に出すとき一番はダンケルフェルガーとお約束できます」って話は利益大きいのかな?

400 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 01:23:56.24 ID:W30JHcXI.net
ロゼマとのつながりが強いのが一番のメリット

ロゼマの残した風習や新しい文化があるから、
繋がっておけば取り込むきっかけになるのが二番目のメリット

まあ、次期領主の責任は重大だな
ヴィルが逃げたのはある意味正解かもしれない

401 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 01:56:03.56 ID:txr0FdRa.net
アウブって、自領の貴族を選別して守る魔術は使えるのに、敵対行動を縛ることは出来ないのかな

402 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 02:02:12.45 ID:kuOv7P7O.net
>>401
いや、それやったら恐怖政治で逆に貴族が離れていくわ
見方・中立・敵対ってのがいてバランスが良いのは常だよ

403 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 02:02:32.55 ID:kuOv7P7O.net
見方じゃなく味方

404 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 02:04:06.23 ID:W30JHcXI.net
その程度の誤字はスルーでいいと思うよ

405 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 02:07:32.39 ID:YEqvwePC.net
グラオザムやグローリエは証拠が無くても99%怪しかったんだから拉致して記憶を覗いて有罪確定して事故死か行方不明になってもらうって事で良かったとも思う

406 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 02:10:55.90 ID:C3yuKJf7.net
>>402
中立を敵視されるの

407 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 02:15:05.99 ID:XCVXaZU/.net
>>401
それ礎染めてる人間以外を人間と認めないレベルだよ
ロボット管理社会

408 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 02:15:42.46 ID:XCVXaZU/.net
>>405
それはジルが甘いだけ、ボニもフェルもやろうとしたけどジルが止めただけ

409 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 02:19:43.17 ID:C3yuKJf7.net
>>408
ジルさんなろう界トップの賢君説

410 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 02:38:41.99 ID:txr0FdRa.net
ヴィルフリートはつくづくジルの子供だなと思う

411 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 02:45:36.97 ID:ab9tA2XM.net
>>405
怪しいからってだけで捕縛や処刑は普通はしない
冬の粛清も確固たる証拠が出揃ったから実行出来た

412 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 02:48:05.31 ID:Pm08501w.net
風の盾で敵対の判別はできるねアウブじゃなくても

それはそれとして
表彰式の襲撃でエーレンの学生全てが同時にロゼマの盾に入れたのは謎
盾を張った本人だけじゃなく盾の中に居る人全てに対しての感情を判別するんだと思ってたが違うんかな
最初から覆われてれば大丈夫とか?

413 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 02:52:04.80 ID:txr0FdRa.net
ロボットのようにふだんの行動を縛るという意味ではなく、反乱のときに直接対処できる方法がないのは
ユルゲンシュミット的に矛盾してる気がする

414 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 02:56:12.74 ID:W30JHcXI.net
>>410
無邪気なおかげでロゼマの恩恵にあずかれたジルと
無邪気なところが悪い方向に向かったヴィル

無邪気と書いたけど、脳天気、考えなし、無責任、ノリと勢い、好奇心旺盛、
さて、どの辺りが一番適しているだろうか

415 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 03:00:27.30 ID:XCVXaZU/.net
>>413
領主候補生を伴わない反乱されてもメダル破棄すればいいだけだよ
伴う場合、反乱なのかアウブが間違ってるのを正そうとしてるのかいろいろあるわけだから

416 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 03:01:05.29 ID:YEqvwePC.net
>>411
普通じゃない奴らが相手だからな
ゲオ派の奴らは現行犯で捕まえても証拠に出来ないトルーク人間や身食い兵を使って成功するまで何度でも襲撃してくるから犯罪無双のワンサイドゲームになってた

417 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 03:04:31.13 ID:C3yuKJf7.net
>>411
バ「(おれ様の行かない)図書館の!
(秘密ですらない)地下書庫を!
(隠されてもいない)よくも隠してたなあ!あやしい!処刑だあ!」
ほんま本編は綱渡りですわー

418 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 03:12:06.80 ID:g1C4mAjj.net
襲撃の時エーレンに被害らしい被害がないからエーレンが怪しいに違いないって先生方や騎士団長が怪しんでたけど先入観入り過ぎて強引な描写だと思った

419 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 03:12:51.30 ID:HOXWft7n.net
>>414
能天気は両方だけど
ジルは無責任ではないし考えなしでもない
むしろそこら辺はヴィルの特徴
ノリと勢いも共通してるけど
ジルはノリで決めたことの責任は取ってる
対してヴィルは自分で(というか周りに誘導されて)
決めたことの結果に対して
矛先を向けやすい側近に責任を転嫁した

好奇心旺盛はジルのみの特徴だな
ヴィルはむしろ好奇心は薄い方だろう
好奇心があればロゼマさんの持ち込んだ新事業に
積極的に関わろうとしたはず
少なくともオズが裏でこそこそ動く必要はなかった

420 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 03:16:35.35 ID:YEqvwePC.net
>>418
ベルケシュトックの魔獣がベルケシュトックの寮から出てきてベルケシュトックを治めるアーレンスバッハの寮監が証拠隠滅じみた事をしても、「犯人はエーレンフェストだな!?」とか言うくらいだからな...

421 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 03:16:41.52 ID:Pm08501w.net
バってだれ

422 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 03:22:16.45 ID:C3yuKJf7.net
>>418
エーレンは中立なので味方ではないガチ分類で刷り込まれた意識
真っ白白なのは読者目線なので迷推理側の迷推理とは無関係

423 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 03:25:00.47 ID:C3yuKJf7.net
>>421
本編には登場しないバかな王族

424 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 03:53:29.85 ID:W30JHcXI.net
>>419
ヴィルの責任感は教育不足が大きいと思う
自分で新しい物を作りたいという欲求をヴィルは持っているから好奇心がない訳ではないかな
オリジナルシュタープとかやってる流行らせているし

ただ、突き抜けたロゼマと同格にならなければいけないという立場が厳しかったと思う
シャルとメルヒはなんだかんだ言っても妹弟の立場だったから
お姉様に追いつくようにがんばります、ですんでたけど

425 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 04:33:04.03 ID:HOXWft7n.net
>>424
教育不足というより
幼い頃の優しい虐待のせいかな?
と思わなくはない

ダダをこねれば通る環境にいたために
ダダをこねることに依って後々、自分の立場が
悪くなることに考えが及ばない

心の何処かで自分以外の誰かが自分にとって
都合の良いように状況を変えてくれる
と無邪気に信じてる気がする

426 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 05:41:55.85 ID:yYgrk+Tz.net
>>410
ジルも領主になんてなりたくないって公言してたしな
そこがゲオの逆鱗に触れちゃったわけだが
ヴィルも成長すればボニファティウスくらいの存在に…なるかなあ
読み書きも出来ないクソガキから優秀が取れるほど持ち直したし
別に無能や暗愚というわけじゃないんだよね一応

427 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 05:55:15.19 ID:YEqvwePC.net
廃嫡スレスレだった上に付け焼き刃の底辺領地教育しかされてないヴィルが、王族や大領地から婚約者のロゼマを守る役割を背負わされたのは酷だったかも
ロゼマの婚約者という地位にいるから、アナ、レス、オルトらに付け込まれた

428 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 05:55:30.91 ID:Pm08501w.net
ボニは脳筋で考えることが得意でなく勘頼みで突っ走るどうしようもないお爺ちゃんだけど
一応騎士としてはめっちゃ強いという他には代えられない能力を持ってたからなあ

429 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 06:42:31.92 ID:uxtsds/f.net
単なる脳筋じゃなくて補佐として執務もできるから領主会議中の留守番もやってるし
次期領主の教育係もやってるよ
そう考えるとエックってホントにボニ似なんだな

430 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 07:09:12.25 ID:RaVOnh35.net
>>408
証拠無しに逮捕は他の貴族の手前、マズいだろ
罠を張って、というのはジルも制止しなかったが、フェルに余裕がなくてできなかった

431 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 07:19:25.85 ID:RaVOnh35.net
>>425
幼い頃に親から優しい虐待をされてたのはジルもじゃね?
側近達が厳しく躾したかどうかってのは違うけど
筆頭側仕えがヴェロの手下かどうかが運命の別れ道だったような気がする

432 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 07:56:30.34 ID:YEqvwePC.net
>>430
逮捕ではなく事故死なら問題無いよ
ダームエルがイルクナーへ行く選択をした時と同じ

433 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 07:58:56.02 ID:HOXWft7n.net
>>431
それもあるとは思うけど
個人的には優秀な兄弟との年齢差も
大きかったように思う

フェルはジルにとっては
努力で兄として良いところを見せられる位の
年齢差だった

対してロゼマさんはヴィルにとっては
常に越えられない壁であり続けた

しかもそれが婚約に依る次期アウブへの復帰と
父親の溢した愚痴を聞いたことで
越えるべき目標から優秀だけど問題児に変わった
ことでオズの暗愚教育が刺さりやすくなってた

434 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 10:19:30.64 ID:W30JHcXI.net
>>431
ジルは厳しいリヒャルダを付けられている時点で
優しい虐待とはいえないな

子どもにどんな側近を付けるかというのも親の役目だし

435 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 11:55:49.29 ID:Dp9eHXSF.net
>>434
リヒャルダが付けられていたので、まだマシだったとも言えるかな。
しかし、リヒャルダがジルに取られた事でゲオルギーネが闇落ちし
易くなったのも事実なんだよな。

436 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 12:07:45.92 ID:5o/3fnpP.net
>>391
アレキ、エーレン(フレーベル)とダンケル(ブルーメ)が隣接してるから相乗効果で発展しそう
ブルーメが足引っ張りそうだけど国境門3つある領地が交易含めて良好な関係続けば相手になる領地はいないと思う
メルヒの相手は今のとこルングターゼしか候補いない、シャルとメルヒは上位についていくの死ぬほど大変だろうけど
アレキ夫妻はフェルの糸切れた後引っこ抜かれてなくて切れたのも含めてより合わせたならそこまで寿命に影響ないんじゃない

437 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 12:42:06.83 ID:RaVOnh35.net
>>433
洗礼式前シャルができていることを自分はできてない、貴族院入学後も妹にフォローされてる、って気づかない(側近が指摘しない)のは、ローゼマインの存在とは無関係と思う

438 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 12:54:03.49 ID:RaVOnh35.net
>>391
>>436
ローゼマインの糸を修復に使うと言うのは、ローゼマインが過去で過ごす時間じゃないかな
フェルの糸が切れた時に切れないように裏工作する時間
生まれる子供の成人まで持たないぐらい使いこむとかは無いと思う
けど、最新刊で神様御力が残留してて染めきれないとかフェルは言ってたから、機織り女神が以前に織った布とは微妙に色合いが違うわーとかに、なったりするんだろうか

439 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 12:57:26.00 ID:9Z2Vm+ky.net
リヒャルダをヴィルに付けとけば良かったのに、という文言何回見れば良いんだろ

440 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 14:27:01.37 ID:dzNx08rz.net
ヴィルフリートは普通の低〜中位領地だったらアウブになれてたのかなあ
ロゼマが寝てた2年間ではまぁまぁやれてたっぽいし
本人も側近も、三流領地の感覚から抜け出せないままあの速度感に振り落とされた感じがある

441 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 14:28:00.40 ID:g1C4mAjj.net
話題ループはこのスレの名物みたいな物

442 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 14:30:58.73 ID:Qb7XvdBp.net
>>440
なれてたかは知らないが統治は下手で領内ガタガタになったのは間違いないかと
ロゼマがいて多少領主候補生っぽくなっただけ

443 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 14:38:31.37 ID:Qb7XvdBp.net
それとヴィルはエーレンだから領主候補生としての身分があるだけで
他の領地なら洗礼式前後で廃嫡だったろ
ダンケルなら即廃嫡だったろうな

444 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 15:07:24.39 ID:0aVv+C/d.net
まず底辺でない他の領地だと
最初から次期アウブということになってたとしても、側近が勉強放置遊んでるヴィルを追いかけるだけなんてことが起きない

445 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 15:09:09.38 ID:i4HJJOuu.net
>>443
他領だったらとかいいだしたらそもそも他領ならヴェロ式教育受けずにまともだったかもしれんとかなるし条件が違い過ぎる

446 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 15:13:33.20 ID:Qb7XvdBp.net
>>445
普通の低~中領地ならアウブになれたのかな
というレスに返しただけでヴェローニカがいてジルヴェスター⇒ヴィルフリートが誕生してるんだからIFでしかないんだよ
他領のアウブになれるのならそれはもう作中のヴィルフリートじゃないだろ

447 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 15:40:35.07 ID:nbyrVoH5.net
ヴェロ式教育法受ければ5分の1でメス書が手に入るんだからヴェロは凄い奴だよ

448 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 15:43:07.45 ID:C7wbOX8f.net
ハッセ読み直したら平民のメダル処刑って領主候補生の魔術なのね
てことはドレヴァン以外のギーベは領民に対する処刑の権限てか司法権持ってないのかー
意外と裁量ないんだなギーベ一族
一平民の処刑ごときでいちいち領都のアウブ一族に決済求めないといけないのか

449 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 15:49:56.84 ID:C7wbOX8f.net
白の建物と同じく平民もアウブの所有物だから勝手に削るのは許されないとかの価値観なのかな

だとしたらギーベ職あんまりおいしくなさそうというか
毎日アウブの執務室に積みあがるノーフォーマット自由作文の書類がすごい量になるのも納得だわ

450 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 16:11:44.22 ID:FKP/1/Lk.net
>>437
うん、そうだね
ヴィルの未来が真っ暗なのは最初からだよね

とりあえずヴィルはどうあがいても
アウブになる道の閉ざされた道化ってのは
共通認識だからそこは問題ない

ただ、へんな癖がつく前にオズを処分できてればと
思わなくもないだけ

451 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 16:17:39.44 ID:V/tc+pg6.net
ヴィルがアウブになれない事を不幸だと思うのなら道化と捉えることも出来るけど
果たして彼がアウブになることが幸せだったのかという疑問

452 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 16:23:02.35 ID:nZo/TNdy.net
ハッセは直轄地なのもあるけど
メダル処刑は処刑の中でも最上位の重さで最も不名誉な処刑方法でしょ
反逆罪までいかない罪での処刑は切って捨てて終了かと
ベンノだったか貴族街に隣接する下町では貴族に逆らったらその場で処されて終了なの皆知ってるけど
ハッセは立地的に貴族が全く立ち寄らないからその辺の事がわかってねぇなと話してたでしょ

453 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 16:27:25.27 ID:5o/3fnpP.net
>>448
ハッセは直轄地だよ
わざわざ処刑の魔術使ったのはロゼマへ自分の行動がどんな結果をもたらしたのかを見せつけるためで、平民が貴族に反抗したら直轄地だろうがギーベ領だろうが裁判も処刑の手続きすらなくその場で殺されて終わりでしょ

454 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 16:28:32.20 ID:uxtsds/f.net
平民の命は貴族にかかれば吹けば飛ぶよな感じだからなぁ
トゥーリの洗礼式の時だって父さん散々ブツブツ文句言ってたけど
もしすっぽかしてたら物理的に首が飛んでったようだしね

455 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 17:23:31.83 ID:YEqvwePC.net
貴族院一年生以降のヴィルくらいの能力なら、誰からも注目されない底辺領地の領主ならやれてたかもな
国中から注目される利権の塊みたいな中領地の次期領主は荷が重すぎた。次々悪辣な工作をしてくる王族や大領地領主候補生と渡り合うのはヴィル以外でも難しかったと思う

456 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 17:27:22.10 ID:C7wbOX8f.net
切り捨て御免は単独現行犯相手ならそれが楽でいいけど
貴族の人数に対して平民人口のが多すぎるだろうし
ギーベ領なら領都や直轄地に比べてなおさら農民集落閑散としてるだろうし
メダル処刑の方が怨嗟反抗や犯人逃亡リスク考えなくてよくてギーベ騎士も楽じゃね?
と思ったのだが

よくよく考えたら魔力の問題もあるかな
ギーベ騎士団員をこき使って地道に警邏した方が楽なのかもしれない

457 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 17:31:31.92 ID:YEqvwePC.net
貴族に反抗したとして殺される平民はあまりいなさそう
それよりもイエスマンしてたのに情勢の変化で都合が悪くなったから殺される平民のほうが多そう

458 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 17:37:36.95 ID:C7wbOX8f.net
たしかに平民、フツーに生きてたらわざわざ貴族相手に盾突く機会も理由もない、はありそう

本編でもたいてい口封じ目的だったっけね平民(灰色含む)が消される描写

459 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 17:40:56.21 ID:nZo/TNdy.net
>>456
貴族相手への直接的な無礼はその場で処理
騎士の管轄は貴族と魔獣で平民相手は兵士のお仕事かと

460 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 17:50:35.47 ID:5o/3fnpP.net
平民は貴族と関わりを持つのを避けるから切り捨て事件すらめったに起きないかと
平民内で危険な人物がいたら基本は平民が自分らで対処する、城下の平民街なら壁の外に放り出されるし、もっとヤバそうなら兵士がやってきてボコボコにするみたいな話があった気がする
郊外の村ならなおさら住民の自治が基本だと思う

461 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 17:53:02.59 ID:YEqvwePC.net
平民同士だと詐欺は騙される奴が悪いで終わりだし、騙した奴が仕返しで殺されても人を騙すから悪いで済まされる

462 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 17:54:31.07 ID:FKP/1/Lk.net
>>460
違うかもしれないけど「大改造を防ぐために」に
そこら辺の話がちょっと載ってたな

貴族が町をひっくり返すような計画を立ててる時に
その背中を押すような危険人物を街に置いとけない
ってな話だったかと(うろ覚え)

463 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 18:04:18.06 ID:dzNx08rz.net
4部漫画の更新が明日来る!

464 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 18:25:51.31 ID:Dp9eHXSF.net
>>459
雑魚騎士は騎士団が近くにいるにも関わらず、
無礼も働いていないマインの目を抉ろうとしたが、
あれは例外なのか、それとも一般的なヴェローニカ派貴族の考え方なのか。

465 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 18:34:16.49 ID:YEqvwePC.net
貴族はそこら辺の平民を遊び半分で殺しても罰せられない
それと同じ感覚でマインを痛めつけようとしただけ
騎士団長より偉い人に「マインをしっかり守れ」と言われた事は忘れてた

466 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 18:37:33.00 ID:FKP/1/Lk.net
>>464
例外だと思うぞ
ヴェロ派の中でもかなり落ちこぼれに近い奴だ

そもそも平民の幼女に本気でマウント
取りに来てる時点で貴族としてあり得ない

467 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 18:40:15.43 ID:XCVXaZU/.net
まあ雑魚騎士はまともに教育受けてる期間が短いから
ヴェロ派のふるまい>仕事ってなるんだろう
本来魔力量的に中級になるのは不可能だったんだし

468 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 18:42:22.18 ID:C3yuKJf7.net
>>446
過去現在未来たらればIFすべて絶たれてるヴィルさん可哀想

469 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 19:36:04.04 ID:iZ9xxn49.net
>>464
ユルゲン貴族価値観としては野良犬虐待くらいのドン引き案件なのか、アリの巣潰す幼児くらいのアホの子なのかは知りたい
肝心の被害者が自分以上の権利者の庇護下にいたことはさておき。

470 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 19:36:49.27 ID:lksoknBB.net
人扱いしないにしても後で使うからと警備任された備品わざと破壊する狂った奴でしかない

471 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 19:40:35.00 ID:2+bhNZj6.net
>>466
いやヴェローニカ派は程度の差はあれど似たり寄ったりだと思うぞ
なんせ「貴族の魔力に寄生しているお荷物で、面倒を見てやってる」と教えられてるから

ライゼガング派や中立派の全てがハルデンツェルみたいに平民が飢え死にする事に心を痛めているギーべとは思わないけどヴェロ派よりは領地を支える民として扱ってると思う
まあ印刷業誘致前のグレッシェルみたいな例もあるけど

472 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 19:42:26.78 ID:C3yuKJf7.net
>>469
領主最側近の騎士団長の命令すら守る気すらない残虐なアホ以下であり
領地一体の業務すら理解してないあほ伝説で領主への反逆意思しかないレベルのドン引きだろ

473 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 19:47:30.70 ID:C7wbOX8f.net
シキコザは新米騎士以前に青色上がりでマジ貴族社会自体に新入りだから
世間知らずのアホってことになったんだろうな
神官時代は最大派閥の家のおぼっちゃんだったろうし

474 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 19:49:05.94 ID:YEqvwePC.net
ユストクスは貴族に騙されて金貨を奪われた零細商人を見て少々心を痛めたり騙した貴族に不快感を覚えてたな

475 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 19:52:01.14 ID:PrW2JVDe.net
>>473
世間知らずを矯正するために社交というのはあると思うよ
シキコーザはグローリエが甘やかしたからあんな出来になっただけ

476 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 19:53:07.82 ID:frc2EuFH.net
>>474
まあそれでもハッセの時は領地の魔力で養える数<平民の数だったから街一つ潰してもいんじゃね?だったけど

477 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 19:57:31.60 ID:YEqvwePC.net
>>475
ダームエルにも優しい虐待をされてた
騎士団で本来自分ですべき事をダームエルがやってあげてたからほとんど何も身に着けることが出来なかった

478 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 20:08:22.21 ID:PprgO5a8.net
ロゼマが中途半端にあれを救ったのが悪い
2度も廃嫡の機会を救った挙げ句、婚約者になって次期アウブにさせるとかアホの極み

479 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 20:31:04.28 ID:YEqvwePC.net
ロゼマがヴィルの婚約者になったのは領主の命令だし、養子にそれを拒絶する権利は出来ない

480 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 21:00:02.93 ID:OR9j/4Da.net
>>478
次期アウブにさせたかったのはジルな
ま、言葉悪いがロゼマはジルに利用されただけ

481 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 21:14:31.92 ID:uxtsds/f.net
>>477
✕本来自分ですべき事をダームエルがやってあげてた
○本来自分ですべき事を自分より階級が下のダームエルにやらせてた

482 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 21:33:30.10 ID:YEqvwePC.net
シキコーザの事件に関して「騎士団長の命令を聞けず護衛対象に危害を加える騎士など不要だと領主は酷く立腹した」と説明されてたけど、あのジルが自分と直接関係無い事でそんなにも怒るだろうか?
フェルディナンドやカルステッドに「あいつは死刑にしろ」と要求されて、「うむ、分かった」と許可を出しただけだったりしないのだろうか

483 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 21:47:13.55 ID:HOXWft7n.net
>>482
ヴィルじゃあるまいし
ジルはもう少し物事を考えてるだろ

従兄弟と異母弟からあいつあり得へんと言われたら
どうありえへんか聞き出す程度には好奇心旺盛だ

484 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 22:18:24.10 ID:IzyRIMYV.net
>>482
酷く立腹あたりは誇張かもしれないけど、騎士団長命令聞けない騎士とかありえなくね?くらいはあるだろ
騎士団長の命令を聞けない騎士がアウブの命令を聞けるのか?ってこともあるし
末端も末端とはいえヴェロの派閥だし

485 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 23:07:11.77 ID:SPofhS/6.net
>>482
従兄のカルと弟のフェルが直接指揮してる騎士団での失態だからな。
特に、領主の弟の命令を守らないのはブチ切れて良い。
しかも自分の息子と同じくらいの子供をいたぶるとか、父親として十分におぞましいと思うよ。
カルも衣装撃ヘ弁償してるし、従兄のカルの面子も見事に潰してくれた訳で。

486 :この名無しがすごい!:2024/04/24(水) 23:35:16.20 ID:zTVJ5DXX.net
虎王は金粉をさっさと廃嫡しておけよ

487 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 00:12:20.62 ID:3eLggClF.net
カミルはどこで仕込んだんだろう
寝室じゃないよな

488 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 00:31:47.32 ID:C+h1vMvr.net
雑魚寝の寝室でだよ
貧民なんてそんなもんじゃね

489 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 00:32:32.62 ID:zOLdF2SW.net
>>487
トゥーリが察してマインが
気づかないように立ち回ってた説
もしくはアンゲリカと同じで
爆睡してるマインが気づいてなかっただけで
普通に睦み合ってた説

好きな方をどうぞ

490 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 01:11:50.42 ID:HFeCvf8f.net
カミルを仕込んだ時期は、マインがあと一年で死ぬだろうって事で悲しみに暮れてた時かな?

491 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 01:35:23.27 ID:qccjpR/S.net
マインとカミルの間に2回妊娠はしてるんだし、普段からやってはいたんだろな

492 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 11:15:25.28 ID:ml/XLBnC.net
子供って1回熟睡に入るとちょっとやそっとじゃ目覚めん
あと日本の昔の長屋だって家族で一部屋なんてざらだし、そんなもんだろ

493 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 11:17:21.13 ID:9jR9M0JD.net
四部コミック更新(コロナEX)
<あと三日はダメです!

494 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 11:22:12.03 ID:1ICYVkpC.net
アナスタージウスの惚気にウンザリしてるロゼマさんちょっと可愛いなw

495 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 11:23:48.44 ID:i42yEbYM.net
四部コミック更新!
合格報告するアンゲリカくっそ可愛いな!

そして久々の保護者三人衆
カルの額が領土を広げる音が聞こえた気がした

496 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 11:31:20.77 ID:oMw3qeRG.net
頭が痛いw

>合格報告するアンゲリカ

素晴らしいね

497 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 12:19:43.51 ID:pTyCvakY.net
進んでも、帰って保護者に睨まれて次回って思ってたけど、
4部が終わるまで二桁年数は余裕で掛かりそうなペースだったからかナレで一気に進めたね

498 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 12:57:37.78 ID:HFeCvf8f.net
「ロゼマがあんな事やった、こんな事やった」という報告は領地にたくさん届いて、ロゼマと保護者達が情報のすり合わせしてたけど、ヴィルに関する情報は全然上がってこないから...

499 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 13:20:15.62 ID:bTJkQgkE.net
あーここまでのヴィルのやらかしは「」「作曲者はロゼマです」と

500 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 13:21:05.60 ID:bTJkQgkE.net
途中送信した
「全員合格しなきゃ図書館ダメ」、これはちゃんと報告済み
あとなんだ?

501 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 13:27:03.11 ID:bTJkQgkE.net
フェルの描き方かなり良い方に変わったような

502 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 13:28:26.39 ID:hIziksWM.net
>>498
ヴィルが必要ないと判断したんじゃね
ハンネ編でシャルが慌ててた様子から見るに
誰かと何かあった、というのをシャルや周囲に逐一報告してないっぽいし

503 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 13:34:46.63 ID:bTJkQgkE.net
>>502
そもそも報告せよと誰一人言われてないからね、リヒャルダでさえも
ヒルシュールの義務的週1報告書しか存在しないのを全く気にしてなかったエーレンは
情報の扱いが単に元底辺どころじゃなくおそらくユルゲンで最低の馬鹿領地
フェルですらも個人が勝手にやるだけのものとしていた

504 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 13:47:13.10 ID:HFeCvf8f.net
>>500
自分の属してる派閥を分かってない言動の数々

505 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 13:48:50.37 ID:bTJkQgkE.net
>>504
それは貴族院限定じゃないから、報告せよと言われたとしても、誰も気にして報告しようと思わないような

506 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 13:51:29.40 ID:bTJkQgkE.net
何言いたいかっていうと
報告なしのやらかしの大半はこの後だと思う、っていうだけなんだけどね

507 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 15:18:23.95 ID:jhlXkeyq.net
結局、ロゼマがヴィル君を監視下において、ヴィル君が気付かないレベルでの遠隔操縦が必至なんだよなあ。
操縦者の居ないヴィル君が勝手に動き回った事で、ロゼマ側近とヴィル側近の間に、決定的な溝が出来てしまった。
大人達はヴィル君をAIが搭載された自律型ドローンだと思っていたが、実際にはロゼマというオペレーターが必要な遠隔型ドローンだったというね。
オペレーターの居ないドローン(それなりに権力がある)が飛び回る恐怖よな。

508 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 16:03:10.97 ID:IS0/Lf3n.net
ロゼマ側近、主にライゼ貴族は側近になる前からヴィル嫌いだったけどね
ヴィルの行動でライゼ以外の側近もヴィルを嫌いになっただけ

509 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 16:40:03.56 ID:sxCPuUQe.net
>>505
横からだけど
旧ヴェロ派は押さえつけておけば良いのだ
発言はライゼからも不評だったぞ

立派にやらかし案件

510 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 18:13:28.39 ID:HFeCvf8f.net
>>507
当のヴィルは、すぐに暴走するローゼマインを私が制御するのだ!と考えてるよw

511 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 19:01:01.13 ID:Ci2KsElS.net
>>503
だってローゼマイン入学前に図書館の情報一個も持ってない保護時'sだよ

512 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 19:26:08.21 ID:4wdJLBMY.net
身分差があると情報を集められないからでは
ランプレヒト卒業からロゼマたち入学までの最上級生に領主傍系の上級貴族はいなかったろ
普通の上級~下級には情報方収集できる限度がある

513 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 19:33:28.82 ID:HFeCvf8f.net
いくらエーレンでも「アナスタージウス?どこの領地の誰だ?」と言うレベルではなかった

514 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 19:40:46.43 ID:uQwvUfd0.net
情報収集に励んでいたハルトムートでさえ、ローゼマイン入学前後で集まる情報の量と質が違うと自覚していたから、エーレンは情報収集しようにも取引材料自体が無かったという事情はある
噂話クラブの中に交じれないという
ところで、領主執務室ってかなり広いな?机も椅子もたくさんある
で、結構、机あるのに、領主の机は壇上にあるの、地味に孤独感あるな…

515 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 19:44:25.20 ID:1ICYVkpC.net
エーレンフェストの領主関係者ってストレス耐性が強制的に成長させられそう

516 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 19:48:41.17 ID:bTJkQgkE.net
収集じゃなくて報告だって
ヴィルは対応できなくて質問書を送るのを思いついただけで
対応するしないに関わらず起きたことを報告しようさせようとかは誰も考えてなかった

517 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 20:23:26.94 ID:H6BKWEqw.net
>>512
下に溢れてくる話は0ではないし、その限度の中で集めた情報をまとめて領主会議とかに備えるべきなのに
エーレンは上も下もロゼマが依頼するまで自分の為の情報収集しかしなくて
誰も領主に情報上げず、それが上も下も当たり前はヤバいだろう
ヴェロ派のクリスティーネが1位のエグのお茶会に呼ばれた事をジルとか知ってるのかな?
ちゃんとやってる領地ならエグ様のお茶会に呼ばれたと報告、どんな話出たの確認すると思うけど

518 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 20:53:21.56 ID:dql0eHEu.net
上げずってもジルが情報を集めろという命令を出してないからでは
特筆すべきことがなく他領から見向きもされない底辺領地で頭をフル回転するような事にはならないかと
領主会議⇒毎年変わらずただのんびりと会議に出席するだけ
貴族院⇒毎年変わらずただのんびり土の日を待つだけ

現状維持、事勿れ主義の領地だから別に新しい情報も報告も必要ない

519 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 21:05:31.74 ID:HFeCvf8f.net
>>518
領地対抗戦⇒エーレンの場にほとんど客が来ず、ディッターと研究発表のしょぼい結果を見て「ま、うちならこんなもんか」と納得してさっさと帰る
ってのもあるかな?

520 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 21:18:53.58 ID:k2A40wUl.net
頭を抱える(うなだれる)保護者's×数回実に面白かった
そりゃ胃がいたくなりますね

521 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 22:33:07.08 ID:xvT28OrE.net
エーレンの情報不足も大概だけど
改めて読んでもこの頃のロゼマの社交はド派手にひどいな
そりゃ保護者会たちも頭抱えますわ

522 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 22:35:04.90 ID:Dz7j56pN.net
ジルの所で「ギリギリギリ」って音がしててお腹を押さえてたから、既に「頭の痛い報告書」を通り過ぎて「胃が痛い尋問会」となってるな。
転生者が周囲の人の胃を傷めるのは規定事項なんや……。

523 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 22:46:38.49 ID:qS93x/aH.net
要らん事知って巻き込まれるより無知でも中立でいる方が楽そうだから護りたいものがないなら情報収集しない方が良かったんだろうな

524 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 22:52:50.53 ID:HFeCvf8f.net
王族の社交もなかなかヤバい

525 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 23:04:02.75 ID:bufRLKZm.net
>>517
お茶会とかで漏れてくる情報も無いではなかったんだろうけど、自身が学生だったり側近に学生がいる間はともかく、
それ以降は、漏れて来た情報は、ヴェロ派はヴェロ様に献上してヴェロで止まって、ヴェロ派以外はヴェロから自分や一族の身を守るために情報を利用して…
って感じで、貴族院の情報はジルやフェルまでは回ってこなかったんじゃね
エルヴィーラやフロがお茶会や貴族院在学中の自分の子供から情報を集めてた手腕を見る限り、各自はそれなりに情報を集めてはいるように思う

526 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 23:06:06.89 ID:r0iYklvg.net
>>521
ヒドいはヒドいが
底辺社交から抜け出したと言う意味では
評価されるべきかなって

というか貴族として一年ちょいの活動で
王族と接することになった分
同情の余地は大いにある

527 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 23:17:33.97 ID:bufRLKZm.net
>>522
1年生ローゼマインの貴族院でのヤラカシの多くは2年間のユレーヴェ漬けで貴族教育が1年半くらいの状態で貴族院に入学してしまったから
お勉強と社交の時の口撃に対応する技術だけ詰め込貴族院に行かせたフェルと、漠然とし過ぎる領主命んで令を出した(漠然とし過ぎてヴィルは流行はっしんが領主命令と理解していない)ジルの自業自得
まあ、残りのヤラカシは、妖怪ホンスキーの本能のなせる技なので保護者が何とかできたわけじゃないだろうけど

528 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 23:20:22.27 ID:phXdC3mQ.net
>>521
本来なら7歳前後で社交は学ぶらしいからね
まあ自分が社交下手だと自覚してる分にはまだ良いと思うよ
ただ教える人がいるかいないか

529 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 23:24:57.52 ID:HFeCvf8f.net
そういえばジルフロが、ロゼマのせいで社交が大変だったと文句を言うヴィルに対して「流行を広めるのは領主候補生の役目に決まっているだろう。ローゼマインがいようがいまいが関係無い」と、注意する機会も来ないままだっけか
ロゼマ側近達は自分達で流行を広めたいし、ヴィル側近達は流行を広げるのはめんどくさくて関わりたくないから、誰もわざわざジルフロへヴィルがろくに流行を把握してない事を報告しなかったのか?どちらの派閥も現状を変えたくないって感じで

530 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 23:29:11.43 ID:1ICYVkpC.net
アンゲリカのおっぱい揉みたい

531 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 23:33:36.48 ID:hIziksWM.net
ヴィル側近は面倒臭いというかヴィル自信に流行を広める意思がないから積極的にやらないだけ

そもそもヴェロが人の功績を奪ってジルのものにしていたという例もあるから
養子であるロゼマや妹であるシャルが広めたものを用意周到に掻っ攫えばジルが広めた功績になる
要はロゼマとシャルがヴィル側近の行動を注視してれば良かっただけとなるんだよね……

532 :この名無しがすごい!:2024/04/25(木) 23:50:42.37 ID:0p2rfZbj.net
ロゼマの目の届かないところでやられてるから側近から報告ないと気づかないんじゃない
シャルロッテは知らない

533 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 00:14:13.77 ID:SUsYCIEa.net
ここはなろう完結からずっと似たような会話してるのかな

534 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 00:26:36.43 ID:Rgl8t7tx.net
漫画版、話自体はぽんぽん進んでるけどそれでもゆったりペースというか
起承転結の「起承」くらいで終わった感じがあるな
原作をド丁寧にやる良さでありもどかしさだな…マジで連載期間10年コースだと思うんだけど最後までやってくれるんだろうか

535 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 00:30:06.53 ID:506dqerT.net
ハンネが更新されればその話になるし
書籍発売されたら書き下ろしの話になるし色々だろうさ
昨日はコミック更新されたからその関連の話題から膨らんだレスが淡々とあるだけかと

536 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 00:38:37.42 ID:tw1ZR55R.net
>>533
そんなことないよ
いまは心の中にヴィルさんを隠し手飼ってるけどヴィルさん抜きのヴィル断ちで
ヴィルさんをがまんさせられてるまま有象無象のゴミカスに狙われたハンネさんの恋物語が進行中だよ
ローゼマイン様は重要な出張中でいないけどそっちも別進行中
2025年は諦めるとして2030年くらいまでには結末が見えてくるんじゃないかなまた来なよ

537 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 00:39:54.70 ID:bYxHTaMA.net
売れれば続くだろうから頑張って買い支えよう

振り返ってもアナの行動がヤバい
·新入生に直接的嫌味
·お茶会乱入
·図書館まで乗り込んで連行
傲慢な王族が自分の行動の影響考えないでやってるもん
これらが無ければ魔術具+ディッター位だから大分おとなしい?

538 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 00:44:56.84 ID:oLlUjBAN.net
>>537
体調の悪い領主候補生を強引に呼び出して気絶させて「私が許す!」とか言う
エグにそれを自慢したら顰蹙買った

539 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 00:59:22.43 ID:gxSxQ0B6.net
仕事を依頼されたのに、近付かないとか言って普通の手順で報告しないロゼマが悪いんで
仕事が終わってるのわかってて報告を待ってる依頼者(上位者)に
数日後に自分から来させて「近付かないことにしてるから呼びに来るのを待ってて本読んでたけど歩いたら体調悪くなったんです、歩かせた依頼者が悪いです」って、そりゃ無理がある

540 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 01:45:32.24 ID:bYxHTaMA.net
内々で出されて側近に話せないのに
普通の手順ふめなくない?

541 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 01:50:57.10 ID:gxSxQ0B6.net
>>540
ロゼマは面会依頼出せば良かったとしか思ってないんだけど
「秘密だから面会依頼すら出せない仕方ないじゃん」なんて言われてるの?

542 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 01:51:27.93 ID:YNRIcT9y.net
最初からアナスタージウスが胡散臭いものを見る態度だったのは
ハルトムートが流した噂が届いていたせいだけど
まさか後ろにいる文官が勝手にやった事とかお互いわかるわけないじゃん…

543 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 01:59:18.63 ID:tw1ZR55R.net
話の途中で去ったドレヴァン文官ちゃんもそうだが
ハルトムート様の語る真実の講話を清聴すればよかっただけ

544 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 02:27:26.21 ID:oLlUjBAN.net
1〜2年後には下位領地はハルトムートの話をちゃんと聞いてエーレンと誼を結んでおけばよかったと思ってたかもな
上位領地なら後からいくらでも巻き返せるけど、下位領地は難しい

545 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 02:39:13.00 ID:gxSxQ0B6.net
王族に面会依頼出したら周囲がうるさくなりそうだから放置した、でも出せば良かった、ってしっかり書いてある
直接来られて目立って面倒になった、先に動いて自力で対応するだけのほうが面倒さが低かった、ということでしかない

秘密だからと動けないのが正しかったら、領主候補生として他の貴族に秘密な事柄は他の人でも普通にあるからみんな何もできなくなっちゃうじゃん
秘密でも下を動かすんだよ、そんなの権力者は当たり前だろ

546 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 03:06:21.66 ID:tw1ZR55R.net
手紙却下して処刑される中央貴族が出なくてよかった

547 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 04:23:34.62 ID:hLLa/ms3.net
>>545
その理屈なら呼び出さず自分から動いた
アナがアウトだろ?
ロゼマは一応言い訳用意してるのにアナが非常識なだけで金粉ならこんなんなってないと思うぞ

548 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 07:01:35.45 ID:EKVtepgL.net
>>547
そうなんだよな
お茶会が終わったことも把握してて立場だって今の貴族院では最上位なんだから
忙しい最終学年のアナが都合のいい日時を指定して暇な新入生のロゼマに呼出状を出せばいいのに
なんでひたすら待った挙げ句図書館に直接乗り込んだのかわからない
アナは他の人にもエグの真意を聞いてほしいと依頼してたらしいけど、
依頼された人は王族と繋がりを持ちたくてアナに面会依頼を出して報告してた、とかかな

549 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 07:36:41.64 ID:LYYFwqSd.net
まあ普通に考えれば王族からの依頼なら呼ばなくても真っ先に報告に来ると思ってるだろうしな
ロゼマが破格に非常識なのを理解してなかったと

550 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 07:47:20.27 ID:LYYFwqSd.net
王族といえばヒルデブランドにはもう救済の余地は無いのかな
分不相応なものを望んだ結果で自業自得ではあるけど
大人達ですら騙されていたあの状況で利用された子供だけが
貴族として致命的なハンデを一生背負わなきゃいけないって
何か胸糞悪いというか寝覚めが悪いというか…糞餓鬼ならともかく
三王子の中では一番まともな性格してるんで不憫でならない

551 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 07:59:03.60 ID:AOw11Umv.net
>>550
ヒル王子も矜持が育つ前で尊大ではなかっただけで
割と独善的な性格してるぞ

まあ、金粉やロゼマさんに諭される前の
アナ王子に比べればマシなのは確かだが
見た目の可愛らしさで誤魔化されてるだけ

552 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 08:10:24.72 ID:hLLa/ms3.net
>>549
『こちらからは二度と近付かないと誓います』って他領地の貴族の前で宣言してるからな~
自分から連絡して上の突っ込みきても×
待ってても直接連行で×

アナからの嫌がらせだなw

553 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 08:17:17.60 ID:FnvxPPGu.net
ツェントになれる可能性はゼロだけど大領地の領主一族やアウブとしてはジギアド元夫婦よりはマシな程度のハンデだと思っている
ドレヴァンみたいな競争ありきだと厳しいけど、今のところは対抗馬もいないわけだし。

554 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 09:12:06.02 ID:GNnoMTZ9.net
>>536
いつまで言ってんだこのアホはw
とっくに半値はヴィルと決別してるのに
恋愛脳は本当にキモいな

555 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 09:18:12.21 ID:VvQ178tV.net
>>550
ロゼマの見つけたシュタープ成長させる方法はまだ秘匿なんだっけ?
ヒルデ君も最高学年で解禁された後やれば大丈夫と思うけどな

556 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 10:07:59.32 ID:QWQRN5ia.net
>>555
作中でシュタープの成長は始まりの庭産だけ
って言われてるやん

ヒル王子のは当然
途中で採集した奴だから望みゼロ

メス書も手に入らないし成長もしない劣化品

まあ、加護の取得をやり過ぎると
三年時のロゼマさんみたいに制御できなくなる
と思うけど
同じく劣化品のジルでも問題ないんだから
やり過ぎ注意程度

557 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 10:09:19.45 ID:tw1ZR55R.net
>>550
死刑相当の国家反逆罪で別に可哀想ではないが。
可哀想なのはまともに育つことさえ周囲に望まれてないヴィルさんだけだぞ

558 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 10:11:05.73 ID:tw1ZR55R.net
>>554
決別してるという恋愛脳でどや顔してるのはむしろバカ面そのものなんだが(困惑)

559 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 10:15:15.85 ID:KkpKmttt.net
作者がどうもってくかまだわからん部分はあるかな……
書籍ヴィル視点でちょっとは見直されないかな~とも思うんだけども

まぁでも今じゃケントとの昔の思い出がつよつよ

560 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 10:16:03.57 ID:LjjLVTpe.net
昼デブくんは地下書庫の魔力量で弾く結界は通れたので最低限の魔力は確保できてると仮定して
勉強をしっかりして魔力の必要のない知識や教養、執務能力などで秀でる努力をだな
あとはロゼマをキッパリあきらめることだな
魔王に消される前に

561 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 10:29:16.51 ID:5dDsj3sk.net
王命あるし、ヒルデブはレティと結婚して新アーレンスバッハのアウブルートでしょ
ロゼマさんが義母になるんだし流石にその頃には諦めも着いてるはず

562 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 10:52:08.33 ID:QWQRN5ia.net
>>561
王命ではアウブになるのはレティで
ヒルデはあくまでアウブ配

しかもトラオクに嫌がらせしたいフェルが
そう簡単には撤回させないと気合いいれてるだけで
十年後にはフェルの気が済んで
撤回されてる可能性もある

563 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 10:56:21.52 ID:KkpKmttt.net
領地名をアーレンに変えりゃいいしwっていう嫌がらせ
対価を払ってもいいんだけど~だったっけ

564 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 11:13:18.87 ID:VvQ178tV.net
>>556
そうだっけかごめん適当に読んでた
ロゼマさんには早く
シュタープ変形「お箸」の呪文をユルゲンにもたらしてほしい

565 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 11:32:55.44 ID:A8vbf5KM.net
>>556
始まりの庭産って大神全属性持ちと完全イコールで良いんだっけ?
他の条件、例えば魔力量とかがAND条件で付くとかあったっけ?
まあエグのシュタープが始まりの庭取得だから完全イコールっぽい気はするけど、どこか読み飛ばしてるかもしれんので

566 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 11:35:04.41 ID:LjjLVTpe.net
コリンツがなんかやらかして新アーレンになればよさそげなんだけどな

フェルはレティを外に出したいと思いそう
フェル本人は割り切っても割り切れないユスとエックがいるからさ
王命が廃されてレティ嫁に出すとかだとアレキを悪く言うヤツ出そうだしココは王命で、みたいな

567 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 11:43:28.09 ID:0datS5rU.net
シュタープすでに持ってても小さい祠でも、持ってる属性だけなら強化できる(ふぁんぶ6)

568 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 12:07:28.92 ID:hSo+xXjc.net
>>543
>>544
ハルトムートの語りを最後まで静聴しても表現が変わるだけで内容は変わらんだろ

569 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 12:28:03.18 ID:Rwi8NUqV.net
>>550
ヒルデブラントが一番まとも?
よーく読めばわかるけどヒルデのちょっとした発言で周囲が不遇になったり窮地に陥ったり
素直とか子供だからでは片付けられないほどやらかしてるんよ

570 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 13:26:44.46 ID:VvQ178tV.net
ハンネさんの恋愛事情より
エルヴィーラ周りのヲタ事情のほうが読みたい

571 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 13:30:34.15 ID:n9BtAoc7.net
ハン5が長すぎるからそれ含めたアンケートあっても続編の方に投票入るだろうな

572 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 13:46:01.60 ID:gDQ6SWOh.net
>>565
少なくとも全属性じゃないと
始まりの庭に招かれることはない

大神全属性か眷属全属性かの違いは
作者Q&Aにあった気がするけどどこか忘れたから
ちょっと答えられないかな

573 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 14:27:09.04 ID:EKVtepgL.net
あのトンネルは属性と魔力量が多ければ多いほど奥に行けて終着点が始まりの庭
だから魔力量も関係するよ

574 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 14:41:21.12 ID:A8vbf5KM.net
成程、という事は(組み合わせの論理的には)たとえ大神全属性でも始まりの庭でシュタープを取れない事もあるって事か

575 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 14:47:42.38 ID:L6IQSDZK.net
大神全属性なのに始まりの庭に行けないような魔力量の貴族はそうそういないと思うよ

576 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 14:51:45.25 ID:57NIFQVu.net
全属性で魔力微量ってことは身食いと大差ない
下位領地の下級貴族ならいそうじゃない?

577 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 14:56:52.47 ID:ugHPgbbF.net
ヒルデブの場合は貴族としての教育が行き届かないまま
親元から独立させた自覚が親 特にマグダに無いのがなぁ
ヒルデブも王族としての自覚ない上に思い込みが強すぎて
やってることに非がないとは言わんけど

578 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 14:57:23.14 ID:v0XswZzI.net
>>576
下級貴族なのに全属性ってこと?
親が1属性同士なのに突然変異で全属性が産まれると?

579 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 15:11:47.34 ID:57NIFQVu.net
>>578
加護は後天的に得られると公表されたし
マイン式圧縮は非公開だから魔力量は家伝の圧縮だけで
ご加護は祈りで増やせるこれからの子供たちにはぽつぽつ出そうじゃね?

580 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 15:12:00.57 ID:YNRIcT9y.net
貴族からもたまに身食いが発生する(ふぁんぶ8)
身食いの薄い全属性とはどの属性も足りていないという意味(ふぁんぶ7)

581 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 15:18:25.06 ID:v0XswZzI.net
>>579
死ぬ思いをして魔力や属性が必要な貴族なんているのかね
普通の貴族は死にものぐるいで魔力圧縮なんてしないし、ましてや1属性から全属性(7属性)になることが必須の下級貴族なんている?

582 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 15:25:19.80 ID:MK4ROgW9.net
>>561
本当にこんなことになったら歴史と地理がややこしくなる。アーレンスバッハがない時代があるなんてね笑

583 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 15:54:08.51 ID:EKVtepgL.net
下級貴族は魔力総量が少ないせいか両親の属性は関係なく誕生季の一属性になるんだよね

その後の人生を考えるとものすごいリスキーな気がするが、
実験的に下級貴族が全属性の人の同調薬飲んですぐトンネル入れば
全属性(ただし魔力量カス)のシュタープを入口付近で手に入れそう

584 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 16:00:07.41 ID:0datS5rU.net
>>583
永遠に薬もらって染まり続けないとそのシュタープ使えないぞ
ロゼマはエーヴィリーべの印があったから一度で芯から染まりきったけど

585 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 16:07:41.48 ID:EKVtepgL.net
神の意志の吸収を終える前に他人(の魔力)が混ざっても人生台無しだもんな

ヒルデからピャッと飛び退いたラオブは笑えた

586 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 16:39:54.73 ID:oLlUjBAN.net
>>582
廃領地が公的に廃領地になった年と本当に廃領地になった年もズレててややこしい
正誤問題で「王女を弑逆したベルケシュトックは廃領となりアーレンスバッハに併合された」と出てきたら、間違える学生が多発しそう

587 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 16:50:04.47 ID:EO25blhA.net
ヒルデが更なる致命的な何かをやって、上級貴族落ちルートになり、レティとの婚約が自動的に破棄されるのが、一番無難かもな。

588 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 17:12:32.48 ID:bnY6q8Dl.net
>>587
そんな子を育てて王命果たせなくしたブルーメフェルトは違約金?損害賠償?を支払うことになりアレキはウハウハですめでたしめでたし

589 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 17:34:37.43 ID:oLlUjBAN.net
>>588
トラオ「これで厄介なベルケシュトックを切り離せるぞグヘヘ」

590 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 17:36:26.88 ID:0datS5rU.net
>>589
アレキは別に魔力も貴族も豊富ではないから土地はいらん
相手が欲しくないもの押し付ける権力はもうないぞ

591 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 18:12:09.13 ID:Us8O4dHL.net
ロゼマさんとアンゲリカがぎゅ〜しあってるのなんか尊い

592 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 18:37:38.35 ID:hSo+xXjc.net
>>556
ジルは3年生でシュタープ取得だから大神ブラス眷属神の加護有りのシュタープ
ヒルデブラントの参考にはならない

593 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 18:58:42.00 ID:CtFUhqxN.net
ヒルデブラントは6属性はありそうだけどね

594 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 20:12:03.58 ID:IumHfu3B.net
>>591
今思うとアンゲリカの行為ってアウブ命令違反なんだよな
主へのぎゅーも本来なら側近失格だろうし
賛同者の欲しかったロゼマが積極的にOKしてるので不問なんだろうが

何だかんだで避けたい事を命令違反にならずに別の提案して呑ませる手法は本人の資質か教育者教え(模倣含む)か

595 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 20:38:33.16 ID:oLlUjBAN.net
その程度の命令違反者なんていくらでもいるだろう
エックハルトもマインの身辺調査の時に半日ほどサボってた
領主肝入り印刷業の担当文官のおサボりも酷かった

596 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 20:50:29.71 ID:5dDsj3sk.net
アンゲリカが従うはアウブの命じゃなくて主のロゼマさんの命だよ

597 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 21:02:07.13 ID:o/K0E1WU.net
ジルの出てけで出て行った奴等は地雷さんの側近じゃなかったんだなよかったよかった

598 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 21:04:15.33 ID:oLlUjBAN.net
ヴィルが流行の中身をろくに把握してなくてロゼマ任せにしてたのも領主への命令違反かな?
フェルディナンドの領主の許可を得ることも無く勝手にD子の婚約を決めたのも越権行為と言える

599 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 21:04:21.49 ID:MUM6bsHH.net
ウラノさん司書を目指すなら教育学部卒、教員免許も持ってるだろうから「模倣」ではなく正しく教師かも。

600 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 21:05:37.68 ID:gxSxQ0B6.net
帰還はアンゲリカなどの側近に命令出されたんじゃなくてロゼマに出された
その前に合格しないと圧縮4段階がなくなるというロゼマとその側近間の問題
部屋から出るのは側近本人に命令してる

601 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 21:07:41.02 ID:gxSxQ0B6.net
>>598
流行は「ヴィル本人が広めること」って命令されたわけじゃないんだろう
領主候補生が入学するからやっとけ、ってだけで

602 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 21:19:07.87 ID:v0XswZzI.net
>>598
王命なんだから越権行為じゃないだろ
それにフェルは何度も断ってたのにエーレンと自分の出生を表向き盾にされて仕方なく受けいれたってだけ
それにトラが直接ジルに言ってても跳ね除ける力があったとも思えない

603 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 21:21:20.98 ID:AOw11Umv.net
>>595
下町の異臭が原因の体調不良はサボりとは違うだろ
いくらユルゲンでも体調不良で休んでる奴に
働けとは言わないと思う

身分社会だから言う奴もいるかもしれんが
主にヴェロとかゲオとかD子とか

604 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 21:24:10.70 ID:E+vDl5OA.net
>>603
ゲオは体調不良の相手に優しく接して自分の味方にしようと策を練りそうだよ
ヴェロとDは知らん

605 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 21:27:40.62 ID:oLlUjBAN.net
ゲオは自ら相手を体調不良にしてそれから救って自作自演による味方に引き込もうとしそう

606 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 21:52:04.22 ID:Us8O4dHL.net
エックハルト兄さまを見るとエッグタルトが食べたくなる矛盾

607 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 22:20:22.25 ID:tw1ZR55R.net
名医ヴェロ様によるおクスリによって体調をととのえられてしまうお館

608 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 22:30:30.75 ID:f1GJc1VZ.net
そういやロゼマ不在のエックハルト視点収録されなかったんだよね
思考が常に物騒で結構好きだったんだけど長すぎたかな?

609 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 22:43:13.47 ID:Us8O4dHL.net
アンゲリカって可愛すぎてチートだと思う

610 :この名無しがすごい!:2024/04/26(金) 23:14:01.61 ID:VvQ178tV.net
アンゲリカは求愛されて「でもあの人弱いんですよふふ」
みたいなこと言った時に、なんか怖いなって思ったw
印象ほどぽよっとしてないよな

611 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 03:08:00.01 ID:EUpcVn9p.net
>>610
アンゲリカが求愛された事なんてあったか?

612 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 03:14:15.85 ID:3yvCtvFL.net
>>611
旧アーレン貴族から言い寄られていた
因みにコルネリウスも言い寄られたので早々に星結びすることになった

613 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 03:15:45.34 ID:Zm4as/3q.net
アンゲリカは貴族視点で言っても、本質を知ってない人から見ると
中級上位の魔力が有る家格出身で自分より弱い人は嫌と言ってるから
結婚相手は上級貴族じゃないと嫌と公言してに等しい野心家に見えるからなぁ

614 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 16:55:17.73 ID:AJnVhFWz.net
皆やっぱり旧アーレン貴族を第二夫人に迎えるのかな?それともエーレン移動組が第二夫人になるのかな?

615 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 17:05:51.29 ID:6D8vAWz/.net
>>614
成人組はもう貴族院という出会いの場が無いし、領主が第二夫を迎える事も無くその側近達と結婚する事も無いから、普通に考えればアーレン貴族を第二夫人にするしかないんじゃね

616 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 17:11:01.26 ID:d1h9M16t.net
>>614
領主や領主一族は派閥調整で第二夫人を迎えるけど、他の貴族は娶りたいまたは婿にしたいと思わなければ特に迎える必要はないかと
カルステッドだってヴェローニカに押し付けられたから仕方なくトルデリーデを嫁にしてただけ

617 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 17:22:51.64 ID:hM+oUCBP.net
むしろ貴族社会のありようを考えるなら
アレキサンドリアの首脳陣が第二夫人に旧アーレンスバッハ貴族を迎えることで、融和をはかっている姿勢を見せる必要は出てくるんじゃないか?
いやでもそれで星結びしていい相手なんてもう洗脳済みor元から旧アーレンスバッハに反感抱いてた勢くらいか?

618 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 17:31:57.18 ID:NTN563A9.net
質問なんですが
アンゲリカとコルネリウスがタイマンで闘うとどっちが強い?

二人のどっちかはダンケルのラールタルクに勝てそう?

619 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 17:48:34.13 ID:YbyiIAJs.net
>>617
ロゼマがアウブでその配偶者って場合はフェル様第二第三夫人とか娶らなくていいってことだよね
まあ捩じ込まれてもロゼマ以外は眼中に無いだろうし不幸な女性を出さなくていいか

620 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 17:48:43.25 ID:JacY6khz.net
元々の魔力量とコルネリウスになら嫁いでも良いと言ってるからアンゲリカの方が弱いと思う

621 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 17:58:40.23 ID:h0UvbTdO.net
護衛騎士がタイマンした場合、一番強いのがコルネリウスとふぁんぶっく6に書いてある

622 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 17:59:58.99 ID:pfD0w1TG.net
カルステッドは、ヴェロ派だったローゼマリーに入れ込んでいたし、「仕方無く」ってのはあんまりあてにならない。

623 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 18:02:49.47 ID:N0+TTFQm.net
>>619
というか婿が第二・第三は迎えれんだろ
これはユルゲンじゃなくても一夫多妻が普通だった時代でも同様
愛妾(愛人)とは婚姻関係を持たなくても可能だから夫人も婿も持つことは可能だが

624 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 18:04:55.34 ID:6D8vAWz/.net
>>623
だから愛妾の斡旋は大量にあったとか

625 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 18:48:18.74 ID:NTN563A9.net
>>621
タイマンは特化型のアンゲリカに分があるかな?と思ったけどやっぱりコルネリウスですか
ありがとうございます

626 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 18:53:57.18 ID:h0UvbTdO.net
>>625
アンゲリカはスピードは一番だけど魔術具攻撃の併用とかしないので、普段から練習で慣れていれば攻撃が読みやすいという理由だった

627 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 19:02:03.77 ID:/f5AJTAB.net
タイマンだとコルに唯一勝てる可能性のある護衛騎士がダームエルっていうのが面白いな
戦闘IQは一番高そうだから、アンゲリカの一番の天敵かもしれん

628 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 19:03:24.66 ID:7a7DztW4.net
アンゲリカは力尽くで制圧されたいドM気質なのか

629 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 19:08:08.70 ID:h0UvbTdO.net
>>625
クラリッサが、レオノーレ、マティアス、ラルレンツと勝率半々というのがびっくりした
クラリッサが強すぎるのか、ロゼマの護衛騎士が弱すぎるのか…

630 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 19:11:34.37 ID:L6PZZzUr.net
>>629
ダンケルで騎士になりたかったけど選ばれなかっただけで、その後もずっと騎士と一緒に訓練してる人が普通なわけない
あと魔力量はハルハルより上、つまりレオノーレも超えてる可能性大

631 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 19:20:19.26 ID:U1LZ13uD.net
魔力の多さとそれを活かした戦い方の両方が高水準なんだろうね
文官だけど。

632 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 19:23:19.27 ID:YONCpFM9.net
>>630
でもそれを言うなら、
ダンケルの平騎士>クラリッサ
なのでは?
アーレンは母集団の人数が多いからエーレンよりはマシなのかなあ?

633 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 19:26:06.81 ID:hSmJG/wK.net
普通の領地が騎士:文官:側仕えが2:1:1だとして
ダンケルはいざとなったら6:1:1になりかねないんだよな
ほんと修羅の国というかなんというか
まあ詳細にふれてないだけで領地の変わった特色てのは多かれ少なかれあるんでしょうけど

634 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 19:29:46.77 ID:InI5JLNv.net
武寄り文官と武寄り側仕えがダンケル騎士並み戦力なので
ディッター参加制限とする

635 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 19:30:00.76 ID:Zm4as/3q.net
クラリッサはレスティラウトの妻候補に名前が出るレベルの家格と魔力量だぞ
ケントリプスによるヴィル評が自分よりちょい少ない位とか魔力が予想外に多いなだし
クラリッサは片手間訓練しかしてないのを考えると順当じゃないか

636 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 19:33:58.66 ID:L6PZZzUr.net
>>632
平騎士というのが上級限定とするならそうだろうよ
でなきゃアウブ護衛騎士の娘を選抜試験落としたの間違ってたなと後悔してるだろうから

637 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 19:38:18.23 ID:V+l9yNo9.net
>>613
自分より弱い男は嫌なんだから同程度以上の強さなら良いわけで、嫁入り先として同格以上を望むのは貴族女性としては普通の有り様では?
比較対象が領主一族傍系で魔力量だけなら元領主候補生の騎士団長クラスになってしまうのは他の男共の努力が足りないだけで、
アンゲリカの希望はあくまで中級貴族の自分以上の強さでしかないのだし、一族の落ちこぼれという自覚があるアンゲリカにしたら自分程度の努力を相手に求めることが過分な要求とは思いもつかないだろうし
お師匠様も過分な希望とは考えなかったから困ったんだろうし

638 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 19:51:28.72 ID:7a7DztW4.net
ラブドールみたいな名前のおっさんとハイスヒッツェってどっちが強いんだろ

639 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 19:52:50.75 ID:KUZpfKGw.net
クラリッサが体格的に成長して追いついたとしても
編入だとかはない仕組みだったっけ?
ダンケル内の選抜

640 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 19:56:17.71 ID:fHJ9qQyR.net
無いからクラリッサは文官のまんまなんだろうさ

641 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 19:56:57.15 ID:qmuuI9a5.net
ボニ爺への嫁入りも見てみたかったな

642 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 19:58:31.73 ID:InI5JLNv.net
>>636
クラリッサがダンケル最強だとしても騎士ではありません

643 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 20:05:01.29 ID:L6PZZzUr.net
文官の勉強や仕事やりながらのクラリッサに、騎士しかやらないダンケル上級騎士が負けてたら赤っ恥
コース変更ができない年齢だったら仕方なく窓際に置いとくかギーベ騎士団(ダンケルは子爵もいるかも)にでも左遷するかになるっしょ

644 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 20:17:30.92 ID:nc9sFoFN.net
選抜制度が残っていることは
クラリッサの強さとは根本的には関係がないということです
騎士の配置は騎士の配置であってくらえリッサは騎士にはなれません

645 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 21:04:14.82 ID:/1HCFlzI.net
ダンケル騎士でも第一希望は騎士じゃなかった子とかいるんだろうか
いそうだな。比率は少ないだろうが。

646 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 21:12:17.09 ID:fHJ9qQyR.net
見た目イメージだけどアインリーべは騎士の選択はしなかったように思う
あとは領主候補生だけどルングターゼも脳筋ではなさそう

647 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 21:16:20.30 ID:L6PZZzUr.net
>>646
アインリーベは武よりではありません
って公式回答出てるよ

648 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 21:24:52.91 ID:jLYIZ3jN.net
グラオザムのように魔術具込みなら騎士を超える強さを発揮する文官もいる。
クラリッサも広範囲攻撃支援魔術具込みなら、ダンケル騎士複数を相手取って無双できるかも。
自分の魔力を魔石に込めて大量に所持しておき、魔紙魔法陣へ次々と投げ入れるような戦い方ね。
準備のために何日も魔力枯渇する日々が続きそうだし、魔石や魔紙が尽きれば終わりだから燃費は悪いのだが。

649 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 21:52:44.02 ID:7a7DztW4.net
ハンネローレ様のちっぱいを育てたい

650 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 22:01:54.57 ID:sQYYnO1T.net
母君を見る限り問題はないと思われ

651 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 22:20:39.09 ID:V+l9yNo9.net
武寄りって騎士と同じ訓練を受けている連中じゃなかったっけ
貴族院で騎士コースを受講できないし、魔獣討伐とか領内ディッターとかの実践には騎士としては参加できないけど、マグダさんもレス兄も必要なら護衛騎士全員を訓練や戦闘に振って自分の護衛は武寄りだけにしてたから、武寄りはダンケル基準の普通の騎士並みの戦闘能力があるんだと思う

652 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 22:49:28.96 ID:pfD0w1TG.net
ふと思ったけど、ロゼマが時かけする時、案外最初はポニ爺が祠壊した現場に飛ぶかもしれんな。
相手がポジ爺と知らないロゼマが若いポジ爺に説教する的な。
ふと思ったんだが、アーデルベルトがフェルを引き取る時、兄のポニが猛反対したら無理だった気がするんで。
本編では全然書かれていないけど、ポニはなんだかんだでフェルを気に入っていた気がする。
特に貴族院でフェルがダンケルにディッターで勝つ度、ポニ爺は内心大喜びしてたのではないかとか。
なんつーか、今にして思うと、ポニ爺とフェルの間によそよそしい感じは無いんだよな。
ポニ爺にとってフェルが身内だからこそ遠慮無く文句が言える的な。
ポニ爺がフェルの出生をどこまで知っていたのか劇中では描かれてないけど、「時女神お導き」をポニファティウスもアーデルベルトも信じられる何かがあったと予想。

653 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 22:51:19.76 ID:pfD0w1TG.net
いけね、なんかポニ爺がポジ爺になってる所があるな、スマソ。

654 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 22:55:13.76 ID:L6PZZzUr.net
濁点だよ
ボニ

655 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 22:58:50.84 ID:nc9sFoFN.net
むしろ全部ポジ爺で書き下ろせよ

656 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 22:59:21.92 ID:pfD0w1TG.net
atwiki読み直したら、ポニ爺はフェルを引き取る事に反対してたんだね、スマソ。

657 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 23:06:21.54 ID:L6PZZzUr.net
領主一族らしい領主一族だから、血が繋がってないかもしれない、本来領主一族にするはずじゃなかったかもしれないと思ってる相手をまともに親族と思うことは永遠にないと思う
ロゼマも実は孫じゃないと知れば態度豹変する仮定だし
メス書持ちロゼマにれっきとしたアーデルの子ですよって言われない限りね

658 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 23:07:20.15 ID:WI0iq47z.net
>>649
ちっぱいはステータスなんだから育てたら駄目だよ
ロゼマも幼女ツェント誕生かと思ってたら少女アウブに格下げされちゃったし

659 :この名無しがすごい!:2024/04/27(土) 23:14:46.52 ID:s6OvR99b.net
最終巻では記憶改竄してまでいけ好かないって息巻いてるのにどこみて気に入ってると思ったん
アーデルとヴェロに物申せるのはボニだけだったのにヴェロに虐待されてる間ずっと黙ってたのは
死んでも構わないと思ってたと見做されても仕方ないくらいの仕打ちだと思う

あと「ポ」じゃなくて「ボ」

660 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 00:08:03.45 ID:KdHPo55z.net
ポニ爺はフェルを領主一族に入れる事を反対してたけど、ポニが反対をやめる理由がありそう。
かつて若い時に祠壊した時に現れた「時の女神」が、反対するポニの前に再び現れて説得する的な。
時の女神に「彼がエーレンフェストを救う時が必ず来ます」と神の神託があった、みたいな。
あとオマケで、ポニファティウスに女の孫が現れるかもしれません、とリップサービス。

661 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 00:10:59.36 ID:EefEmjRM.net
濁点…いやわざとなのか

662 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 00:12:08.61 ID:QCv9KBxp.net
ボニファティウスな
"ボ"(ぼ、Bo)

663 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 00:12:41.07 ID:QCv9KBxp.net
>>661
わざとなのかね

664 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 00:13:25.66 ID:V9GVbfwR.net
もうポニで予測変換が出るのかもしれん
ポニ爺だとポニーっぽい

665 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 00:14:20.62 ID:WJV22nJa.net
>>622
トルデリーデは押し付けられた嫁で嫌だった
ローゼマリーは愛されようとする嫁で嬉しかった
ただし実家はクソだったようだが

でジョイソターク家とトルデリーデの実家が
揉めた時に
カルステッドがジョイソタークの肩を持ったので
エルヴィーラがバランスを取るべく
トルデリーデの実家の味方をした

で、あまりにも見苦しい争いになったけど
ローゼマリーが病死して家庭内紛争は一旦収まった

というのが現時点でのわかってる情報及び
そこからの推察かなって

666 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 00:15:18.69 ID:bz+bZ1r0.net
実在の人物でもポニファティウスなんていないんだけどね

667 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 00:33:21.02 ID:ZqS9vItr.net
>>664
文字を読めていない指摘を読めていないことで
文字を読めていない証明を成し遂げてしまうんです

668 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 00:34:50.34 ID:DEuyhhLE.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

669 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 01:49:16.64 ID:R+DgdxzL.net
聖ボニファティウスならいたらしいけどね

670 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 02:44:57.02 ID:CKxdzN8t.net
みんな度数の合ったメガネかけろよ

671 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 05:56:46.58 ID:fAEhebOy.net
>>657
アーデルとフェルは父子で親子判定して洗礼式をしたんだから(ふぁんぶ8)
ボニが血の繋がりを疑う余地なんてないよ
ボニはヴェロ以外を母に持つ子が騒乱の種になってしまうから反対してただけ

672 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 07:05:35.58 ID:OcW/c9mr.net
親子判定なるものが存在してたんだ。でも確かに魔力でわかりそう。
ロゼマがリンクベルクに来たときはやらなかったのかな?カルステッドにもローゼマリーにも似てないけどすんなり受け入れられたよな?

673 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 07:05:36.55 ID:OcW/c9mr.net
親子判定なるものが存在してたんだ。でも確かに魔力でわかりそう。
ロゼマがリンクベルクに来たときはやらなかったのかな?カルステッドにもローゼマリーにも似てないけどすんなり受け入れられたよな?

674 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 07:20:32.95 ID:hTike/Rw.net
>>672
父となるカルステッドが隠蔽する側なんだからやらないってことだよ

675 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 08:15:05.49 ID:SS6PvFxk.net
マインは、髪と瞳の色、虚弱性からして、傍系じゃなくて本家の血筋の方が近そう

676 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 08:25:32.34 ID:2+bk07Pg.net
>>671
すまん持っててもそこ忘れてたわ
ちゃんと読まなきゃな…

677 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 08:49:51.93 ID:ThmLNVWt.net
>>675
ジルヴェスターの隠し子って疑いの方が受けそうだよなw

678 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 09:10:27.27 ID:SS6PvFxk.net
>>677
本当はシャルロッテより年下だけど、ジルが隠し子がいることを隠す為に明らかな実子のヴィルと同い年に偽装したって感じかな?魔力的な問題で同時期に複数の子を作るのは不可能だし
幸いマインは大人の精神持ちで賢かったから、2歳程上に設定しても違和感が少ない

679 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 09:12:20.36 ID:ebERd+lg.net
>>677
魔力の染め合いがある世界じゃなかったら疑い晴れなかっただろうな

680 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 09:19:45.73 ID:SS6PvFxk.net
>>679
当初の計画通りマインが10歳の時に上級貴族に迎えられたら、リンクベルク家がジルに愛人の子を押し付けられたと邪推されてたとふぁんぶっくか何かに書かれてた気がする

681 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 11:54:49.64 ID:ebERd+lg.net
>>680
そのルートだと妊娠時期被るジルの実子いなくなってそうだから妄想邪魔する要素もないな

682 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 12:39:52.84 ID:kfvPwRwB.net
>>672
カルが実父として立つだけじゃなくてエルヴィーラが実母として名乗りをあげたから、判定不要だったんだと思う
生みの親と洗礼式親が違うのは貴族あるあるらしい(ミュリエラとかグレーティアとか)から、洗礼式で両親が揃っている場合は親子判定なんてしないんじゃないか?

683 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 15:08:43.97 ID:hT3a6RYQ.net
>>682
親子判定じゃなくても普通の貴族の子でも生まれて直ぐに魔力量や属性数は測るみたいだから
本来はそこでわかるんじゃね

684 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 16:23:34.85 ID:CECvmDXI.net
判定するようなことがあっても広間で公開判定みたいなのじゃなく
別室でお抱えの医者が判定して
地雷さんは将来ハゲ増すって判定してみんなに伝えるだけじゃないのか

685 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 16:38:01.53 ID:6Xv4mme2.net
atwikiで、
>「良質の魔石を得るため、魔力が上がる相手ではなく、
>属性の偏りを埋める相手」として選ばれたアーデルベルト
>が実父である(ふぁんぶ8)
とあるから、アーデルベルトは本当に実父なのか。
王族が離宮で作った子供を、無関係なアーデルベルトが女神のお導きで引き取っただけかと思ってた。
だから父と子の親子鑑定(ふぁんぶ)をクリア出来たのか。
本編だけの印象と大分違うというか、本編だけだと曖昧にされている感じというか。

686 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 16:45:47.65 ID:0fzuTnnr.net
>>685
まあ、ヴェロもフェルが先代の息子であることには
疑問を持ってなかったみたいだし

自分の子供じゃないの一点だけで
攻撃対象だったようだが

687 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 16:48:18.04 ID:hTike/Rw.net
初期には王族のだれかが実父かな~と思ってたが
本編 属性の偏りを埋める相手ってのが出てからジルパパがフェル実父がいいな~と思ってた
あと書籍の途中でも瞳の色なんかで おっ!となってたな

ただフェルはずっと実父ではないけどと思っていたのか、だったが
そうではなかったんだな

688 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 16:54:33.43 ID:kXaAIDoS.net
>>686
第二夫人を持たないと約束してくれた夫が突然連れてきた愛人の子だからね
そりゃ刺客は送るし、孫にも呪詛を吐き続けるんだろうさ

689 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 16:57:47.17 ID:SS6PvFxk.net
そもそも領主に対して第二夫人を許さないのが異常なんだけどな

690 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 17:02:15.04 ID:kXaAIDoS.net
ヴェロの第二夫人嫌いは筋金入りいるだろ
自分以外の夫人がいるからってボニとは結婚しないと言ったような人物
だからアーデルベルトが約束破ったことが嫌なんだろ
まあユルゲン基準では頭おかしいレベルだけどね

691 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 17:33:58.48 ID:0fzuTnnr.net
>>690
先代は約束は破ってないはず
破ろうとしたから結婚相手が排除されただけで

結婚の時の約束は第二婦人を持たないこと
愛人を持ってはいけないとは言われてない
屁理屈だけどね

ユルゲン的に頭おかしいのは間違いないし
ガブリエーレは輪をかけて頭おかしいのは確か

692 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 17:34:04.17 ID:SS6PvFxk.net
そんな人物を無理矢理領主夫人にして後ろ盾宣言までしたアーレンは本当に罪深い

693 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 17:41:50.65 ID:0fzuTnnr.net
>>692
その罪の代償を領地の滅亡という形で
支払ったんだから、もう許してやれよ

というか本当に罪深かったガブの両親及び
兄弟はすでに遥か高みで
その尻拭いをギーゼルフリートが
押し付けられた形だからなぁ

まさか押し付けられた第三婦人が怪物だとは
誰も思うまいて

694 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 17:52:49.26 ID:SS6PvFxk.net
アーレンの領主一族は滅んだけど、アーレンの犯罪一派以外は「女神の化身ごっつぁんです」状態

695 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 17:53:21.52 ID:wJfcK+bS.net
ゲオルギーネの血縁はまだ一人残ってるんだけどね
その子が祖母や曾祖母みたいな性格の子じゃないことを願うよ

696 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 18:04:27.00 ID:SS6PvFxk.net
>>695
側近次第だろうな
ガブ、ヴェロ、ゲオは側近がクソだからああなったのもあるだろうし

697 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 18:07:31.40 ID:aVGJYtP5.net
親子判定なんてなけりゃ不貞浮気の証拠にならない分
ヴェロからの逆恨みもまだマシだったかもしれないのにね

698 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 18:12:19.76 ID:TfBAauXB.net
>>697
自分が産んだ子供でさえ虐待するようなバーさんだぞ
夫と愛人の子なら殺意くらい向かう

699 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 18:19:22.16 ID:0fzuTnnr.net
>>694
犯罪一派と女神信者の他にも
貴族はいると思うけどな
腐っても大領地だし

700 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 18:31:39.83 ID:EefEmjRM.net
>>695
外患誘致時4歳だから育て方次第だけど
まず神殿で育つから、下手な貴族が教育に入れん
ただ血筋が血筋だから貴族にするまで行くかはわからんが

701 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 19:06:56.07 ID:aVGJYtP5.net
>>698
だからこそ夫の子(タテマエ)で済んでりゃ虐待も実子程度で済んだかもって話よ

702 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 19:12:45.82 ID:cGi4rQOQ.net
>>687
実父だということは救いにはならないと思う。
あのヴェロを放し飼いにしてる実父だぞ?
いや抑えてあれだったんだろうが。

703 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 19:16:47.79 ID:EefEmjRM.net
むしろ実父だからこそ「貴族の利益のためでしかなくて、平民的に言うと親になってくれてはいなかったかもしれないのか…養父でもなく実親なのに…」ってディードの話でショック受けてるでしょ

704 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 19:27:05.07 ID:b3u+1o/2.net
まあフェルはアーデルベルトを"本当の父親だと思っています"、だから確証はないんだろうね
多分接してきた時間が少なすぎるというのとヴェロから庇ってくれない、引き取られた理由が領地のため

705 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 19:42:38.76 ID:Zfhk5IBO.net
アーデルベルトの心情は不明だけどゲオルギーネの扱いとか見てると
その辺を知ったらフェルは悟りを開きそうな人だし
個人的にはジルと父子だなぁと思う

706 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 20:13:52.64 ID:QDDxOMe+.net
>>696
今は神殿で青色巫女見習いしてると思うけど将来領主候補生待遇で側近が付けられることは無いんじゃないかな

707 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 20:38:31.33 ID:AnCy6TlT.net
神殿で飼い殺しのまま青色巫女が一番マシなルートだよ
下手に貴族社会関わったら間違いなく処分対象

708 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 20:39:02.67 ID:1YhY7H9i.net
ロゼマさんがカルステッドに髪飾りやリンシャンを贈ったら無礼なのかなw

709 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 20:40:13.14 ID:sXznaRzU.net
女性ものの品を男性に贈る馬鹿はいないだろ

710 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 20:43:30.80 ID:SS6PvFxk.net
>>707
ろくでもない貴族が近づいてきて「世が世ならあなた様こそが領主であられたのに」とか吹き込まれて反乱の旗頭にされそう

711 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 20:51:55.21 ID:ebERd+lg.net
目の届くところで管理できるよう明確に味方側の上級家へ養女として入れるてのもありでは
神殿は割と警備薄いし礎もあるし

712 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 20:52:39.32 ID:OJ+vY9FM.net
>>706
洗礼前の孤児なんだから灰色じゃね
ベルトラムも洗礼後に青色として認められてる
貴族としての教養や魔力量があるものだけ貴族として青色になれるという輪は外せないだろ

713 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 21:06:57.82 ID:EtPl4kXC.net
4歳なら灰色だろうね
環境変化に対応して勉強で成果を出せれば貴族に成れるかもだが、平民孤児と犯罪者の子だけだったエーレンと違って、被害者側孤児も収容されている可能性があるアレキの孤児院じゃ、非難する声からは守られない
モチベーションを保てるか?ってのがあるなー

714 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 21:13:54.07 ID:EefEmjRM.net
>>713
洗礼前の子は親族じゃない限り知り合いすらいなくて管理者以外はその子供がどこの誰かわからんこともある、ディルクは大人からはヴェロ派の子と思われてるし
名前が確定するのも洗礼式だからやり方によっては普通に過ごせるようにできる
アレキでそこまでやってるかは描かれてないからこれからのふぁんぶ案件だけど

715 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 21:23:05.17 ID:SS6PvFxk.net
洗礼前なら名前を変えるのも容易だし、隠そうと思えば正体を隠せそうだな

716 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 21:25:49.50 ID:SDAm2+pz.net
ベネディクタは多くの旧アーレン貴族に名前知られてるから改名は出来ないかと
孤児院で育ち洗礼前からメルヒ達に名前を知られていたディルクと同じパターン

717 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 21:27:19.62 ID:jHAXYGYn.net
上級貴族か領主候補生クラスの魔力量を持つだろうから、青色巫女のままだともったいないやね。
ベルトラムはアウブが後ろ盾でいきなり中級貴族になったけど、孤児がいきなり上級貴族というのも反発が大きそう。
まあ被害者側の孤児で上級貴族相当の幼児もいるかもだし、アウブが後ろ盾になって周囲と本人含めちゃんと教育をすればいいのか。

718 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 21:36:41.72 ID:V9GVbfwR.net
割烹は明日
忙しいのか体調が悪いのか

719 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 21:38:52.02 ID:ebERd+lg.net
楽観的な見方するなら情報解禁日絡みって可能性もある
ご多忙だろうけど体調不良とかでないといいな

720 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 21:53:21.00 ID:EtPl4kXC.net
割烹予告して下さっているから体調は回復したんだと信じたい
ベネディクタは孤児院入院時に名前変更できてれば出自を誤魔化すのも可能じゃないかとは思うが、4歳児じゃ、名前を変えなきゃ将来大変とかまでは理解できないだろうし、一方で自分の名前はコレって自覚は強くなっているだろうしな
大人が黙っていても、洗礼式前後とか貴族院入学済の被害者孤児がいれば、ベネディクタと一度でも名乗れば出自はバレバレだろうから、下手な工作はしないかな

721 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 21:58:39.40 ID:N5xOg27m.net
というか名前を変える意味あるのか?

722 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 22:01:54.45 ID:EefEmjRM.net
>>721
貴族にすることにしたなら、外患誘致犯の娘という経歴をロンダリングして消したほうがいい可能性もあるからね
領地内に顔知ってる貴族がほぼいないことが最低条件なので無茶だけど

723 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 22:04:53.60 ID:kXaAIDoS.net
>>722
ベネディクタが貴族になれるかは今の所わからないけどね
奨学金を貸して貴族になるんだから甘っちょろい者は落とす
そういう世界よ

724 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 22:15:44.07 ID:ebERd+lg.net
>>722
洗礼式前は母方の親戚くらいしか基本は会えないんじゃなかったか
無罪放免になってる貴族は案外少ないかも

725 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 22:22:43.62 ID:lVWCuPxD.net
>>722
どのくらい親族に似た顔かも大きいかもね
ディートリンデ顔の可能性もある。逆に父方に似てもアーレンスバッハ顔からは逃れられないような
恨み骨髄で肖像画を飾り続ける田舎っぺがいなければどうにかなるか。

726 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 22:26:13.92 ID:DY6FI/BD.net
フェルとDの養女にするという話が持ち上がっていたくらいだから
マルティナの実家では知られてるでしょ
第一夫人と第二夫人は生きてるっぽいからそこと仲良しな人や縁戚ならベネディクタの存在は知っていると思われ

727 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 22:40:57.84 ID:SS6PvFxk.net
>>726
第一夫人は逮捕、第二夫人は痴呆らしい

728 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 22:46:59.11 ID:EtPl4kXC.net
>>722
4歳なら基本は同母の親族にしか会わせないのが普通だから、近い親族か側仕えか乳母ぐらいしか顔を知らないと思う
ベネディクタは親を含めて近い親族は高み行きかメダル破棄で貴族じゃなくなってるし、それぞれの主に近い側仕えや乳母も重犯罪者扱いになっているだろうから、顔を知ってる人間は貴族には残っていないんじゃないかな
名前は知られているだろうけど

729 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 22:51:12.88 ID:TRQ5CGLO.net
知り合いに借りたコミックスを読んでいるのですが、第二部の5巻で出てくるクリスティーネ様ってこの先重要人物で出てきますか?
今は青色神官としていないみたいです。
今はここまでしかコミックス借りてないのでまだ先がわからないんですが

730 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 22:53:04.22 ID:SS6PvFxk.net
>>729
モブに毛が生えた程度のキャラで、稀に名前が出るくらい

731 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 23:03:13.33 ID:wOctrho1.net
ロジーナを買い取りたかったみたいだし
どこかで再会するエピソードでもあるのかと思ってたけど無いんだね

732 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 23:05:50.64 ID:TRQ5CGLO.net
>>730
即レスありがとうごさいます
モブなんですね
ロジーナと感動の再会とかはないのかな

733 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 23:07:17.96 ID:EefEmjRM.net
ネタバレを書くと…



重要性は皆無
クリスティーネは嫁ぎ先が重犯罪者として粛清で罰される
本人はたぶん何も悪くないけどとても苦しくなる、ただそれだけの存在
ヴェロ派に嫁いだから仕事回すとかもあり得ないとされた

734 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 23:08:23.54 ID:EefEmjRM.net
>>733
あ、これ全部本編では一切書かれない、ふぁんぶっくで明かされる内容ね
本編では名前がちょい出るけどその状況については何も無い

735 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 23:08:32.56 ID:hTike/Rw.net
再会はしてたが
主人公の目の前でのことでないので
あとからハナシに聞くだけだったか

736 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 23:12:24.14 ID:QIkF+UjZ.net
>>732
感動なんて考えることがあるのはロジーナだけで
クリスティーネはただの芸術用灰色巫女という道具としか思ってないぞ、上級貴族だからな

737 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 23:15:12.15 ID:SS6PvFxk.net
>>736
自分専用の道具として他者からの花捧げの強要から守ってくれるくらいには大事に扱ってくれるゾ

738 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 23:25:02.32 ID:V9GVbfwR.net
花捧げも下働きもしなくて良いし芸術を主から求められる灰色は割の良いお仕事なんだろうか
その後の配置換えで運命分かれたが

739 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 23:26:20.06 ID:SS6PvFxk.net
ベーゼヴァンスの見た目がフェルディナンドなら、イェニーはヴィルマとロジーナを憎まなかったのだろうか

740 :この名無しがすごい!:2024/04/28(日) 23:33:34.91 ID:EtPl4kXC.net
フェルの神殿側仕え職はブラック職場で仕事中毒になる
ローゼマインの神殿側仕えは常識外れな主に振り回されるし仕事範囲が広い、フェルの側仕えと張るレベルのブラック職場(御飯は美味)
芸術巫女の神殿側仕えは、女性なら貴族並みの教養を要求されて男性なら灰色小娘より下の扱いで下働き仕事と雑用の担当
何が幸せかは本人次第

741 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 00:01:30.30 ID:KcXNi6GD.net
ベネディクタはレティがどう接するか見てみたい
家族同然だった側近の仇の親族だし恨みを持っても不思議では無い

742 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 00:12:19.83 ID:dkiUWANa.net
レティは自分の恨みとか言えた立場じゃねえけどな

743 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 01:54:50.84 ID:48loyr32.net
>>705
少なくともヴェロに関して
ライゼに虐められてた可哀想な娘認識だった
程度にはジルの父親のはず

だから多分フェルに伝わってないだけで
親としての情はあったと思う

時の女神のお導きというのを免罪符に
立ち回ったのがフェルにとっては良くなかっただけ

744 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 02:37:03.70 ID:4/iHTCBR.net
給料が高くて楽そうなのはヴィル側近だったけど、まさか主が領主一族から降ろされるとはね
メルヒ側近は加護の数が15を下回ったらクビにされる恐怖がある

745 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 03:37:49.20 ID:0r5MOuEa.net
ローゼマインは金持ちなのに部下に対してシブチンな印象

746 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 05:13:44.27 ID:BFUnzG7x.net
>>745
図書館に自分で行ったりとか他の領主候補生が使うところでお金を使わないのが悪目立ちしてる。
あと利益確保のために交渉する商人聖女だからね。
そういうずれを楽しんだりする話だけどロゼマさんが言うほど図書館に直接行かないのは悪い話じゃなくて下位に仕事を与えて金銭を得る機会だったわけだし。弊害が致命的だけど。

747 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 05:23:38.63 ID:4S59vOwt.net
>>746
代わりに写本で大金バラ撒いてたやろ
てか、マインは側近に業務以外の仕事させたら金払ってる的なこと言ってたけど
それを聞いたメルヒ側近が驚いてたから
マイン以外の領主候補生こそ給料以外は渡してないのでは?

748 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 05:27:30.67 ID:4/iHTCBR.net
写本報酬を支払ったり、画期的な魔力圧縮方法を教えたり、誰もが羨み金を生み出す料理のレシピを単純計算で全学生の2/5に渡してただろ
あと稼いだ分の金は個人的に贅沢で浪費するわけじゃなくて次の事業への投資がほとんどだったんじゃね

749 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 05:34:52.97 ID:sHYd7j3t.net
>>747
普通の側近は自分が出来る業務しかしないからね
その分ロゼマは騎士に文官業務のバイト代を出してるが

メルヒがカジミアールみたいに側近と神官を兼任してる人に対してどうするかは知らんが

750 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 06:37:50.34 ID:4zBB2bEh.net
趣味の浪費と投資とバラマキが一致してるタイプだから

751 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 06:58:21.48 ID:dkiUWANa.net
灰色神官が自分を買えるくらいには金貯めれるんだから
結構ホワイトだろ

752 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 07:31:51.84 ID:7yWwGdtv.net
そこで自力で稼がせるんじゃなくて貸し付けるのでもなくて功績に対する報酬でもなくて
無償でバラまくのがほんとうの金持ち!ってことなんじゃね?知らんけど

753 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 08:05:41.37 ID:hQ+Y5sGk.net
教育もして工房立ち上げて技能もつけさせて
灰色神官個人の価値も高めて
買い取り主に安く買い叩かせないようにもしてるから
相当ホワイトだろ

754 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 08:26:06.38 ID:0r5MOuEa.net
側近なのに、金に苦労してる様子が結構出てくるのがねえ

755 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 08:29:38.09 ID:dkiUWANa.net
貴族はかかる金が半端ないから
未成年や成年直後くらいの稼ぎじゃどうにもならんのじゃないか

756 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 08:44:34.75 ID:7yWwGdtv.net
ロゼマの側近の一部はワケありで親族や派閥の後ろ盾もなかったろ
他の領主候補生にはそういうワケあり側近はほとんど居ないし
居てもロゼマの視界になければ作中で語られないのでロゼマのが目立ってるだけじゃね

757 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 09:13:12.94 ID:V0u2GNu1.net
>>754
苦労してたのが表に出てたのはダムフィリくらいじゃね?
どっちも下級のさらに底辺っぽいしダームエルは兄への借金返済でフィリーネは親と切れて自立しないといけなかったのでなあ

758 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 09:20:08.14 ID:hQ+Y5sGk.net
下級はふつうは領主候補生の側近になんかつかないしなぁ

759 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 09:40:10.90 ID:Wprd3x8t.net
4部漫画
フェルディナンドに汗表現が多くてちょっと小物感出てるからもう少し抑えてほしい

760 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 09:44:41.61 ID:zTxOUPLA.net
ローデリヒなんかも中級の格保つのはダムフィリより金銭的にきつい気がするが
物語上納のお手当がでかいのか中級が携われる仕事の上がりが元から大きいのか

761 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 10:04:50.93 ID:bMTRLF2V.net
>>751
かつてのローマ程度にはホワイトだな
ローマの華やかなりし頃には解放奴隷も
結構いたと聞く

762 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 10:04:53.17 ID:HxK6AK2G.net
フィリーネと名捧げ組は家のあれこれ保つ金がなくて1人の生活費とちょっとだよ
ギーベの家系の2人は前より苦しいけど、平民下働きの金とか自分で出してないから給料的には普通の生活できてるほう

763 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 10:21:34.19 ID:bMTRLF2V.net
>>760
初の印税受給者になっていてもおかしくはない
というか生活の為に物語を主に捧げれば
いくらでも主はお金を出すだろう

そうでなくてもパトロンの一人や二人
見つけられるだけの需要は
シュボルトの名前にあると思う

764 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 10:34:49.27 ID:Fdq44XyN.net
ローデリヒは隙あらばダンケルが引き抜こうとしてきそう

765 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 10:39:10.91 ID:7yWwGdtv.net
バレなきゃ平気平気
ってかそもそもロゼマがそんなことさせないし
アウブアレキを敵に回したら意味が無いんじゃね

766 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 10:39:50.45 ID:jXugYMdj.net
出版が普及しないとその発想には至らないかもね

767 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 10:57:54.71 ID:p7NrlOfR.net
ロゼマさんは金ばらまくより自活の道を作る方に金使ってるからな

768 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 10:59:36.58 ID:dL6glSoK.net
割烹来た
イラスト20か~思ってたより現状少ないな

769 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 11:13:18.34 ID:5uAm68Wb.net
>>766
それ無関係じゃね?
音楽産業は普及してないけど優れた楽師を引き抜きたいと思ってる人はいっぱいいるっていう状況と同じだろ

770 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 11:15:06.88 ID:V0u2GNu1.net
シュボルト先生の新刊がアレキから発売されたら正体もバレそう
貴族院の廊下を曲がるたびにダンケル女子に足払いメッサーされるローデリヒ

771 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 11:17:09.28 ID:dkiUWANa.net
ハルデンツェルとグレッシェルの印刷工房は
それぞれ音羽と一橋グループみたいなカラーになりそう
アレキに作るのは他メディアにも広げて角川的にしよう

772 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 11:52:06.33 ID:3xP3VDzi.net
>>762
アレキ移籍後の側近達の財産ってどの程度なんだろうか?

元々が上級貴族(上級貴族と結婚予定のアンゲリカ・リーゼレータ姉妹含む)の面々は、
実家からの財産分与等である程度はあるだろうけど、中級貴族の名捧げ組や
下級貴族のダームエル、フィリーネ、ラザファムはほとんど文無し状態だろうな。

ダームエル、フィリーネ夫妻はアレキ移籍後、本来の仕事以外に
ダームエルの文官仕事等で補填しそうだが。

773 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 11:55:37.67 ID:zTxOUPLA.net
>>771
メディアミックスといっても現状だとアニメゲームは難しいだろうし
ユルゲンでできそうなのはキャラソンイメソンと2.5次元くらいか?

メディアはミックスしないけど公式アンソロなどの紙媒体、菓子類やキャラグッズは
フェシュコンの時みたいに展開可能かな

774 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 12:24:06.22 ID:4lRN41d8.net
>>754
主が全て面倒見なければならない理由はないよ
作中でも言われてるが主が側近の事情に口出すのは踏み込みすぎ

775 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 12:33:23.79 ID:PBbOSV0W.net
あと名捧げ組が生活苦しくなかったら反発受ける
ローデリヒは心の底から忠誠心での正式な名捧げしたタイプだけど、ヴェロ派でヴィルを陥れたのも広まってるからエーレンでは羽振りよくしてるわけにいかない
連座回避勢なんかもっとそう
贔屓するな、派閥的に差を付けるのは当然、と何度もいろんなキャラに言われてる

776 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 13:02:20.11 ID:2Ne6UpqE.net
>>768
昨夜はパソコンを使えなかったってーだけか

>それを受けてそのまま「ローゼマインから許可を得ています」と返しただけです。
>体を使う許可だけで、力を分けることには許可を得ていないことを誤魔化す後ろめたさもあります。

ぜんぜん意識してなかった

777 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 13:37:18.66 ID:SP45mBca.net
>>772
フィリーネは成人後の移動だから金庫に封印されてる先祖伝来の財産を持ち出せる
学生の間は金庫の財産は出せないが、成人後は名捧げ組ほど文無し状態じゃなくなるはず

778 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 13:47:46.80 ID:Ocx+1SeI.net
>>772
ラザファムは館の管理が仕事で給金も最低限の金しか使わないだろうし
いわゆる独身貴族だから預金は結構ありそうなイメージ

779 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 13:52:39.66 ID:SP45mBca.net
>>776
自分も気づいてなかった
ふぁんぶっくでも誰も質問してないから、そこを適当にするわけにはいかない翻訳者さんは自ら質問したわけだな
ありがたい
しかし、メスティオノーラあかんやん
嘘つけない制限のギリギリ…糸紡ぎ女神にメスティオノーラじゃあるまいしと言われても仕方ないな

780 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 14:00:39.20 ID:SP45mBca.net
>>774
ローゼマインは金銭面については普段から気にして報酬を出す機会を作るが、ミュリエラの卒業式エスコート相手をエルヴィーラが手配してたから、本来の貴族的な心配りは伝手が少ない側近のために自分の伝手で便宜を図る方向なのかも
ダームエルの相手探し依頼みたいなやつが典型?(エルヴィーラにも無理な案件だったが)

781 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 17:26:28.80 ID:4/iHTCBR.net
個人資産をどれだけ持ってようと普通の領主候補生なら領地の金を側近に給金として渡して終わりじゃね
写本や事業の書類仕事などの副業を薦める事すら無いだろう

782 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 17:34:05.77 ID:dkiUWANa.net
>>773
子供向け出張紙芝居に歌も歌わせて、子供部屋と下町で
同じヒーローソングが流行るのとか胸熱じゃね?
吟遊詩人はいるみたいだから、もっと有効に使わんと

783 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 20:04:36.89 ID:SP45mBca.net
厚紙を開発するまでは板絵芝居?
その前に絵具の値段を下げないと庶民向けに街角で絵を披露とか無理…と思ったが、洗礼式で絵本の読み聞かせを始めているから、絵本より絵と語りを分離した方が不特定多数の集団相手に一度に布教するには効率的だし、ハルトムートあたりが神殿で始めるかも

784 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 20:16:36.68 ID:SP45mBca.net
>>781
貴族的な利の配り方の上手な方法ってのが、財があっても得られない伝手の紹介なんじゃないかなと思う
ローゼマインがお母様に紹介したことでギルベルタ商会が急激に力を増したみたいに、伝手があるか無いかでいろんな事が異なる社会だから
ヴィルはそういう利を周りに配ったりはできていないだろうけど、シャルは上手に利用しているかも

785 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 20:27:37.33 ID:4/iHTCBR.net
>>784
アレクシスはヴィルが次期領主である事を前提にして婚約者がいたから、その時点では利を配った事になってたんじゃね

786 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 20:38:14.53 ID:dkiUWANa.net
>>783
ハルトムートにやらせたら
女神の化身メタモルフォーゼ!みたいなのにしかならんな

787 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 21:31:04.36 ID:dPdpGG4V.net
>>776
ギレッセンマイアーが時々ギレッセンマイヤーになるようなうっかりだと思ってた
>>779
一人3個しか質問できないのにそんな細かいところをつつきたくないだろう

788 :sage:2024/04/29(月) 22:41:45.05 ID:zpJxjxtf.net
すまん、二次スレって消えた?見つからない

789 :この名無しがすごい!:2024/04/29(月) 22:42:59.19 ID:4zBB2bEh.net
>>788
この板にあるよ

790 :この名無しがすごい!:2024/04/30(火) 12:22:32.80 ID:6pUFWLWR.net
プラスチックみたいな紙は素材革命が起こるかと思うたが
そっちは手を出さなかったな

791 :この名無しがすごい!:2024/04/30(火) 12:32:43.10 ID:/ayb4fb0.net
>>790
出版じゃないものにロゼマや領地が出資する理由はあのときにはないし、出版がまだまだ途上なのに割く時間もないからな
今後起きるかもしれない変化の種ならいっぱい撒かれてる

792 :この名無しがすごい!:2024/04/30(火) 13:20:10.70 ID:+sG4hDII.net
グミモーカ(天然ゴム?)は早いとこ研究しないと
服飾革命が起きないな

793 :この名無しがすごい!:2024/04/30(火) 14:51:08.70 ID:N77TzNKD.net
>>790
それは産業革命になるし、でもユルゲンという狭い閉じられた世界でそれは無理だから。
ユルゲンではスローライフするしかない。

794 :この名無しがすごい!:2024/04/30(火) 14:55:15.94 ID:JE62GqLl.net
ゲオルギーネやその派閥の者達が、8年以降にエーレンが躍進して順位上げてる事についてどう思ってたんだろう

795 :この名無しがすごい!:2024/04/30(火) 18:40:06.37 ID:+sG4hDII.net
大領地に胡坐かいてるしエーレンは舐めてるしで
下っ端があがいてるわホホホくらいだったんじゃないかね

796 :この名無しがすごい!:2024/04/30(火) 22:50:30.81 ID:bcNJtVm+.net
>>790
トランプの素材は板からプラ紙に変わったはず(木工工房へ注文する冬の手仕事から木板が無くなっていたような…)
でも、本には関係無いのでサラッと流して終了

797 :この名無しがすごい!:2024/04/30(火) 22:52:29.33 ID:9rydxwdJ.net
そういえばジルヴェスターってフロレンツィア見る限りおっぱい星人だけど
ブリュンヒルデにもちゃんとお手付きするのかな。

798 :この名無しがすごい!:2024/04/30(火) 23:00:31.00 ID:5CC6hm91.net
>>797
貴族の、特に領主の結婚を決めたなら、自分の好みは関係ない
手を付けない=冷遇、フロから見てもジルが馬鹿に成り下がる

799 :この名無しがすごい!:2024/04/30(火) 23:10:07.90 ID:CVBHR3ez.net
ライゼ抑えるためにブリュンが妊娠しない限りフロは閨を拒みそうだ

800 :この名無しがすごい!:2024/04/30(火) 23:14:58.30 ID:JE62GqLl.net
あれだけ領地が荒れて真っ二つに割れかけたのに、ブリュンヒルデに子がいない状態でまたフロが妊娠したらやってる事は金粉より酷いわ

801 :この名無しがすごい!:2024/04/30(火) 23:15:59.49 ID:biEctP0X.net
>>796
トラオペルレの実を使った紙で、硬質紙だな。
でも、あれはイルクナー特産だから、アレキサンドリアでは作れないかもな。

802 :この名無しがすごい!:2024/04/30(火) 23:19:15.43 ID:JE62GqLl.net
トロンベ紙はもう年に数回の偶然による入手に頼るしかなくなって、とんでもなく価格が高騰して事実上の領主一族・上級貴族専用紙になるだろうか

803 :この名無しがすごい!:2024/04/30(火) 23:24:53.75 ID:biEctP0X.net
>>802
トロンベの安定供給法はロゼマさんと名捧げ側近の一部しか知らないからな。

今後、アレキサンドリアの魔木研究所で、闇の属性を持つ魔木を研究して、
そこから紙を作れたら、トロンベ紙の代替にはなりそうだが。

804 :この名無しがすごい!:2024/04/30(火) 23:32:23.96 ID:krUIH0MI.net
不妊って概念向こうにはないのかそれとも癒しの魔術使えば無縁なのか気になるわ

805 :この名無しがすごい!:2024/04/30(火) 23:53:54.52 ID:9rydxwdJ.net
トロンべをカルステッドの毛根に植樹したい

806 :この名無しがすごい!:2024/04/30(火) 23:59:07.37 ID:I9xDSfQ3.net
>>805
カルが星祭りに参加してタウの実を頭にぶつけてもらえば魔力を糧にあるいは…

807 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 00:01:13.59 ID:qPqy1pyq.net
>>804
男性側にも女性側にも不妊はあるわけだが、果たしてこの時代にどちらに原因があるかって診断が出来るのかどうか
仮に男性側不妊だったとして女性に癒しの魔術使ったとしても子は生まれはし無いんだよな…
現代でもその手の治療は絶対に成果が出るってものでもない
ただ魔術とか縁のないド平民とお貴族サマ達では感覚違うかもなー

808 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 00:09:49.82 ID:8CYCndZZ.net
>>804
魔力が釣り合わないのが不妊だな
魔力を染め合わせて子供が出来るわけだし
まあ魔力の釣り合いが取れない結婚なんてそうそう無いが

809 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 00:16:33.75 ID:cN2aub90.net
ぶっちゃけしっかり神に祈れば肉体的不妊要素は消してくれそうな世界

810 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 00:19:08.21 ID:XoxWnX/T.net
イルムヒルデが不妊だったはず
ヴェローニカの仕業かな?

811 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 00:21:29.70 ID:W9ekcmyI.net
>>810
子供のときの病気とはある
毒の入ったものを口にした後遺症とか要因は様々ある

812 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 00:53:27.20 ID:B0WF577W.net
ヴェロは結婚してアウブの第一夫人になるまでは大した権力は持ってない
そのヴェロがアーデルと結婚できる年回りのイルムヒルデの子どもの頃に何かできるとは思えないな

813 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 00:59:22.24 ID:gMo+Q3KW.net
オルタンシアも子供がいなかったけど、理由は明示されてたっけ?

814 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 01:01:33.63 ID:oS/87HmL.net
オルタンシアは魔力の釣り合いが取れなくて子供が出来なかったのでは
頑張ったけれど子供は出来なかった、の頑張ったは魔力圧縮のことだろうし

815 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 02:05:47.70 ID:+k3ukLXo.net
>>812
大した権力は無くても秘密裏に名捧げ側近を
かき集めてたと思うんだよな

事実上の権限はアーデルベルトとか
ライゼとかが考えるよりも強かったように思う

もちろん相手を罠に嵌めて
名捧げを強制するようになったのは
領主の第一婦人になって
権力を手に入れてからだろうけどね

816 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 02:35:41.82 ID:DxWQjmoi.net
結婚前のヴェローニカは上級貴族なんだから側近はいないかと
名捧げを強要出来る人物といえば貴族院に付いてきた側仕えくらいでは

817 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 02:49:13.58 ID:+k3ukLXo.net
言葉の綾だね
誤解を招いたのはすまなかった

名前を捧げた貴族を幾人かは抱えていた
と言いたかったんだ

818 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 02:54:27.23 ID:+MFZ0fqY.net
不妊じゃないけど
エグは全属性の祝福を浴びてるから、ダームエルのようにじわじわと魔力が増えて圧縮頑張らないといけないからさらに増えて、
アナは相当頑張らないとエグの感知から外れてしまうんじゃないかと下世話に考える
アナの場合、シュタープ漏れするまで頑張らせて漏れる分は聖杯や魔術具行きにしたほう

819 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 02:56:42.02 ID:+MFZ0fqY.net
>>818
続き:アナの場合はそこまでさせた方がエグの治世には良さそうだけど

820 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 03:07:47.13 ID:QazflPgx.net
魔力感知は1%でも相手の範囲に入ってれば子供を作ることが出来る
既に子供がいるエグとアナが将来的にん0%になるということは無いかと
それにアナはエグに第二・第三の配偶者を取らせないために魔力圧縮頑張ると思うぞ

821 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 03:08:48.03 ID:B0WF577W.net
シュタープ上限を超えて加護や魔力量が増えると何がヤバいんだっけ
祝福垂れ流し状態になって繊細な魔力操作が難しくなるだけ?
もしそれだけなら普段はストンと落ち着く魔力量に抑えておいて
必要に応じて圧縮すればいいのではと思うのだけど
加護増えたら使用魔力量効率も上がるんだし
それなら昼デブも頑張っていいんじゃないか?

822 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 03:20:39.92 ID:swPxuvX1.net
上限超えたら大神全属性じゃない限り一生涯垂れ流し状態
魔力の垂れ流しを止めるために圧縮⇒圧縮すれば魔力量は増える⇒増えたから魔力の垂れ流し
を無限ループ

ん?これって下手したら身体が保てなくて爆発しないか?

823 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 03:21:55.63 ID:q0hVq7Nr.net
シュタープの強化って5属性なら5つの祠をまわれば(5つの属性分は)強化されると思ったけど違うのかな(全属性じゃないので強化されても始まりの庭にはいけないのは理解してる)

>>818
全属性の祝福の効果は魔力の器が成長することじゃないよ
エグランティーヌが魔力を切望してたらそういった効果がでるかもしれないけど

824 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 03:26:09.60 ID:B0WF577W.net
ロゼマが加護の取得で垂れ流しになったときには体内魔力量を減らすことで対応してたから
毎日溢れた分を神殿や礎にホイホイしてれば日常にはそんなに影響しないのかもと思ったのさ
溢れる分ってのは器から溢れるんじゃなくてシュタープ制御の上限を超えてるからなので
その分を毎日処理してたら暴走で爆発にはしないでしょ
器に余裕はあるんだから

825 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 03:34:08.69 ID:q0hVq7Nr.net
>>822
余ってるから垂れ流すんであって余ってなければ(使えば)垂れ流さない
ロゼマさんがやってたように圧縮薄めてコントロールできるとこで止めとけばいいだけ
神々から無理やり魔力(祝福)を流し込まれてコントロールできないわけじゃないんだから

826 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 03:51:34.88 ID:+MFZ0fqY.net
>>823
ダームエルは強くなりたいとかクビになりたくない願いで意識せずじわじわと、だよ
エグはフェルにもエア爺にも魔力が足りないと言われたんだから切望するでしょ
器の成長の話じゃないよ

827 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 04:21:29.26 ID:B0WF577W.net
>>823
全属性シュタープを持ってないと大祠には入れないのでシュタープ強化は出来ない

小祠では加護を貰えてもシュタープ強化にはならないんじゃないっけ?

828 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 04:25:17.92 ID:il8ODSJq.net
属性欠けでシュタープ強化できるならヒルデブラントは心置きなく魔力圧縮できるんだよな

829 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 04:31:10.65 ID:tqB5iDMS.net
魔力圧縮だけなら問題ないと思うが
加護を取得したあとの圧縮は調整しないとキャパスレスレになるだろうか
バランスを見なければではなかろうか

830 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 04:32:32.95 ID:B0WF577W.net
劣化シュタープで属性と魔力増やす弊害が垂れ流しと繊細な魔力操作ができないってだけなら
毎日の処理は面倒くさいし立場によっては出来ないヤツも居るだろうけど
ヒルデブの立場ならレティに釣り合う器になるのを頑張るのは出来るんじゃないかなと思ったんさ
命に関わるような弊害あるんかね?

831 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 04:36:10.31 ID:il8ODSJq.net
加護取得の場は神殿なんだから端っこに赤い絨毯と適当な神具でも置いとけばよくないか
旧王族組は魔力硬いから余程祈らないと加護得るのも大変だろうし
魔力溢れの懸念はそこまでないのかもしれないが

832 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 04:37:40.33 ID:tqB5iDMS.net
>>830
レティーツィアが生まれつきの全属性じゃなければ将来的にヒルデブラントにはなんの弊害もないと思う

833 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 04:52:48.11 ID:B0WF577W.net
>>832
レティはたぶん取得までに全属性になりそうだし
ヒルデブがいくら努力してもレティの成長に追いつけないだろうなとは思う

ヒルデブだけじゃなくて他の劣化シュタープの領主候補生とかも
命に関わる弊害がないんならやる価値はあるんじゃね

834 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 05:08:04.36 ID:q0hVq7Nr.net
>>827
ありがとうございます
欠けてる属性の大祠にだけ入れないと勘違いしてた
どの属性の大祠にも入れないのか

アナ王子は火のご加護がないものと思ってたよ
持ってそうなマグダも入れてないですね……

>>823
エグの場合は「魔力さえあれば」とはならないから全属性の祝福の効果がそういう方向ででるかわからないと思っただけです

835 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 05:50:40.48 ID:FvpfYsaD.net
圧縮しまくって不安定になった後に薄めて安定させる、って手法があったけど、
これって、タンクの最大容量を増やした後に
中身だけを減らしておくってことなのかな

そうであるなら、ヒルデブ他、旧式シュタープの人達も
何かに備えて最大容量だけ増やしておいて、
ふだんは薄めておく
とかいう風にしたらいいんじゃないかなとか思ったんだけど

836 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 05:54:50.58 ID:scUuN5kx.net
魔力が釣り合っても不妊はあると思うわ
虚弱で子供ができないと思われていたし。そういえばカルステッドとローゼマリーにも子供出来なかったね。

837 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 05:59:56.50 ID:XoxWnX/T.net
旧型シュタープ問題について色々言われてるけど、ロゼマ式圧縮で弊害が出てる者がいないから魔力面に関してはそこまで問題無さそう
ただ次期領主争いではメス書を得た者は大きくリード出来るだろうから、どうあってもメス書を得られない旧世代は新世代に対して厳しい戦いを強いられるかも。特にドレヴァンの領主候補生達は

838 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 06:06:32.50 ID:RIvIgDR/.net
ロゼマさんくらいダントツで優秀なライバルがいればともかく、ドレヴァンでアウブやるにはそんなに不利になるだろうか
ロゼマさんだけはシュタープの容量増えたこととか細かい事って知られてた?なんなら女神の化身すら劣ったシュタープを持ってるままと思われていない?

839 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 06:13:49.68 ID:B0WF577W.net
>>838
メス書所持を明かしてるのにw

840 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 06:55:07.27 ID:9C3FEB78.net
>>827
風の属性しか持ってない下級貴族が取得したシュタープでも祠を巡れば容量は成長する
とふぁんぶ6の回答にあるから小さい祠でもシュタープは成長するよ
ただし属性は増えない

841 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 07:31:19.21 ID:x34XumDm.net
エグさん娘可愛さにメス書独占狙いそう
名捧してるからアレキ夫婦の子に直の妨害は出来ないだろうけど

842 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 07:34:57.63 ID:XoxWnX/T.net
>>841
神に古代のやり方を復興すると誓約したし、後にメス書の取り方を公開する事になってるから独占は無理
それにエグは王族の地位に執着してないし、誓約内容を果たした後は新ツェント候補が現れたらさっさと引退するんじゃね

843 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 07:39:37.37 ID:cN2aub90.net
>>836
カルのとこは魔力差ってはっきりしてる

844 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 07:40:43.52 ID:fW+e1QLh.net
神々との契約とロゼマへの名捧げがあるから悪巧みしようがないんだよねエグ様

845 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 08:02:06.52 ID:B0WF577W.net
>>840
小祠でも強化可能なんだね
ふぁんぶもってないから助かる
ありがとう

得た加護で増える分強化される感じだろうか
劣化シュタープ勢にもそこそこ救済がありそうだね

846 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 09:57:00.29 ID:gjb1Yj+J.net
ハルデンツェルで鍛冶職人にダメ出しする場面はまだアニメ化や漫画化されてないんだっけ?以前にローゼマインが台の上に金属活字を並べて検査してるのを見た気がしてコミックス読み返してるが見つからない

847 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 10:04:02.34 ID:x34XumDm.net
それはグレッシェルじゃないっけ?

848 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 10:20:49.79 ID:nUOY2zgB.net
ハルデンツェルだよ
そもそも神殿とハッセ以外はロゼマが眠ってる間にエルヴィーラが進めたもの
貴族院終わってから(4-4)なので4-2も終わってない漫画ではまだまだ先

849 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 10:21:10.71 ID:nUOY2zgB.net
イルクナー入れ忘れたわ

850 : 警備員[Lv.16][初]:2024/05/01(水) 10:22:52.16 ID:AV8ueI4U.net
>>846
4部の記念式だったと思うから、後数話先でしょ。

>>847
グレッシェルのはエーレン領都に修行に出すか出さないかの話でしょ。

記憶で書いてるから間違ってるかも

851 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 10:27:48.59 ID:nUOY2zgB.net
ロゼマが眠ってる間に進めたからヨハンが対応できなかった話だよ
春までまだ1巻以上残ってるから1年以上かかる

852 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 10:28:03.19 ID:xmbiUnzJ.net
俺も金属活字を並べて高さに歪みがあるのをチェックしてるローゼマインの絵を見たことある気がするんだけど
書籍の挿絵でもなさそうだった
なんだろう…幻覚か…?

853 : 警備員[Lv.16][初]:2024/05/01(水) 10:31:51.92 ID:AV8ueI4U.net
>>852
それはヨハンのパトロンとしての課題チェックの時じゃね?

854 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 11:00:37.44 ID:cJ0i/pSv.net
>>852
2部のコミック9巻だな

855 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 12:38:43.59 ID:NHd3e++C.net
不合格にご不満なハルデンツェル鍛冶職人とわかっていないヴィル相手に、ローゼマインが、金属活字がセットもので高さが揃っていないと駄目な理由を説明してたが挿絵はなかったと思う
劣化シュタープで問題になるのは取得済シュタープの属性を増やせないという点なんだろうね
本人の魔力属性は祈れば増えるし大神全属性にもなれるが、せっかく増えた属性を効率よく使うことができない
ボニ爺みたいに戦闘絡みばかりで武器の扱いや体術に加護があるならシュタープの属性はあまり関係ないような気はするが

856 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 14:09:23.80 ID:4dsJkbuh.net
>>843
魔力差で出来ないはずなのに実は魔力絶大な娘がいましたって
よく怪しまれなかったな
ほぼ同時に領主の養女になったから追求されなかったのか

857 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 14:17:42.09 ID:N9PczCKn.net
>>856
奇跡的に出来たのがロゼマで その子は小さいころから神殿で育てられたから、魔力が高くなった
という感じの嘘はつくこと出来る
事実を知ってるのは極小数の限られた人物だけだし
それに実際ロゼマは神殿に入ってから魔力量や加護数を増やしてるからあながち間違いでもない

858 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 14:19:21.09 ID:xfuJF6zO.net
死んだローゼマリーの子ってローゼマリーの親族はそんなわけあるかいってツッコミ入れるところじゃないのか
貴族の妊娠出産は場合によっては隠すみたいな設定があるんだっけか?

859 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 14:24:47.52 ID:br7JPbcI.net
>>846
>以前にローゼマインが台の上に金属活字を
>並べて検査してるのを見た気がして
二部だな、初の金属活字に大興奮するシーン。

860 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 14:26:13.95 ID:LNhNMriB.net
名前がレッドマインだったらジョイソタークも馬鹿なことしてなかった説

861 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 14:28:01.49 ID:JjW6SX/S.net
嫁ぎ先と生家が接点なかったら妊娠出産は知らないかと
アウレーリアな徹底的に隠されていたからリンクベルク家とフロレンツィアしか知らない

862 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 14:42:50.15 ID:IEh7SPEI.net
>>858
ローゼマリーの親族はむしろ
ローゼマリーが死んだせいで
リンクベルク家との繋がりが薄くなって
(不正な)利益を得られなくなった立場

その娘の可能性がある少女が出てきたら
全力で乗っかるだろ
というか乗っかった結果、本編で退場しただろ

863 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 14:55:30.33 ID:br7JPbcI.net
>>858
ローズマリーの子とは言ってない、言う必要が無い。
洗礼式まで子供の存在を隠す、曖昧にするのは珍しい事ではない。
魔力次第では洗礼式までまともに育たない事もあるし、魔力が少なすぎれば貴族にはなれない。
洗礼式で貴族の誕生を認められる場でエルヴィーラが母として立てば、エルヴィーラが事実上の母となる。
エルヴィーラの兄はロゼマの洗礼式で「妹の実子ではない」と思ったし、ローズマリーに名前が似ているからローズマリーの子かもしれんとも思ったが、エルヴィーラが母として立った以上、詮索しても意味が無いのでそれ以上考えるのはヤメた。
ローズマリーの親族筋もおそらく同じ、ローゼが付いた名に「ん?」とは思っても、エルヴィーラが立った以上、自分達に出る幕は無い。

864 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 15:05:51.45 ID:joahRCzq.net
>>856
できにくい差であって、全くできない感知してない差ではないからだよ

865 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 15:35:06.96 ID:9C3FEB78.net
ローゼマリーの親戚といえば、私の姪だ会わせろと大騒ぎした上
グラオザムにトルークかがされ誘拐の実行犯にさせられて即退場

866 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 15:47:38.11 ID:WeL5iE0w.net
>>833
眷属神の全属性にはなれるだろうが
大神全属性だと祠を回らなければならないからどうだろうね

867 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 15:59:22.67 ID:XoxWnX/T.net
>>856
あんな平民が貴族の私よりはるかに魔力が多いなんて…!と苦々しく思うよりも、実は傍系領主一族でしたを受け入れるほうが精神衛生に良さそう
魔力量を考えれば、政変の粛清を逃れた傍系王族かベルケシュトックの遺児のほうが辻褄が合うかもしれないけど、流石にその設定は使えないし

868 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 16:03:50.70 ID:PqCI3+5o.net
>>867
エグランティーヌはローゼマインを傍系王族が産んだ子供だと思ってる
まあエーレンで通用するかはわからん

869 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 16:28:00.83 ID:poCKmhVE.net
フェルの出自を知ってれば傍系王族と誤解する貴族も居るかもだけど、エーレンにどれだけ居るかなあ

870 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 16:29:47.69 ID:XoxWnX/T.net
>>869
もうボニファティウスしかいないんじゃない?

871 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 16:30:43.71 ID:PqCI3+5o.net
>>870
あとリヒャルダ
カルステッドもなんとなく察していそうではある

872 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 18:38:53.56 ID:x34XumDm.net
ジルもフェルがアダルジーザ出身なのは知らんの?

873 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 19:08:24.13 ID:RAcfrHqT.net
>>872
父親が連れてきた異母弟という認識しかない
貴族院の講堂でジェルはフェル血族では?という報告を聞いて疑いはしたが
フェルは自分の弟だと納得しただけ

874 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 19:34:33.66 ID:rZrQAbrc.net
そもそもジルヴェスターは七代目のアウブ・エーレンフェストであると同時に七代目の傍系王族なんだよなあ(元傍系王族と言うべきか)。
新興領地だからこそ、傍系王族としての血は濃い方なんだよね。

875 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 19:39:26.27 ID:GjkXXArk.net
日本の法律だと6親等までが親族
ジルは初代の直系であっても8親等だから他人だな
しかもユルゲンは母系重視だからアーレンの血が濃いという捉え方がされるだろうよ

876 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 19:41:14.55 ID:XoxWnX/T.net
確定してる領地だと、ダンケルフェルガーは現アウブの母親が傍系王族
多分上位領地はどこも近い世代で傍系王族の血が入ってる
アーレンも順当にいけばレティの子が傍系王族の子になってた

877 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 19:46:01.51 ID:mkNKrpCn.net
ヒルデブラントのことか?
レティーツィアはアウブでヒルデブラントはそのアウブの婿になるのだから生まれた子供は傍系王族にはならない
アウブとアウブ配の子供
単なる領主候補生

878 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 19:58:06.90 ID:9CgF6bho.net
>>877
ジルはたんなる地方アウブの子孫って言ってからじゃないと

879 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 20:17:08.88 ID:NHd3e++C.net
魔力量や属性数の影響の話なら、血筋的に近いところに魔力量や属性数が多い御先祖がいたかどうかであって、正式家系図的に傍系王族か領主候補生かはあまり関係ないような?

880 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 20:25:29.09 ID:cN2aub90.net
>>877
「傍系王族である子供」じゃなくて「傍系王族ヒルデ」の子供だろ
婿入りは成人後、ヒルデは傍系王族として成人する

881 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 20:25:49.57 ID:cN2aub90.net
>>880
予定だった、を忘れた

882 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 20:35:57.58 ID:SkQZzfnU.net
ヒルデブラントの子供が傍系王族なら
ヴェローニカも中領地で生まれた大領地のお姫様、とややこしいことになるな
まあ本人はアーレン大好きみたいだから大領地のお姫様呼びは満更でもないか

883 :833:2024/05/01(水) 20:54:51.42 ID:B0WF577W.net
>>866
ちょっと何言ってるか分からない

884 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 21:03:11.05 ID:9CgF6bho.net
>>882
エグ~ローゼマインを傍系王族が産んだ子供だと思ってる
ジル~七代目の傍系王族なんだよなあ(元傍系王族と言うべきか)
ダンケル現アウブの母親が傍系王族~
~上位領地はどこも近い世代で傍系王族の血が~
アーレンも順当にいけばレティの子が傍系王族の子になってた
という文脈を完全に読み間違えての暴走だな

885 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 21:05:24.36 ID:xmbiUnzJ.net
そういえばジョイソターク子爵が事件起こしたのがトルークで操られたからって本編中に出てくるっけ
Wiki見てびっくりしたよ納得もした
いくらなんでもバカすぎだろと思ってたから

886 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 21:07:54.12 ID:9C3FEB78.net
>>882
いや>>880も言ってるとおり「の子」の読み違いだろう

というのはともかく
伯父であるアウブアーレンの後ろ楯を得て鼻高々だったヴェロがもし万が一
貴族院でフェルとお茶会をした王女様がフェルの同母妹だと知ったらどうなったんだろう

887 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 21:17:12.09 ID:cN2aub90.net
>>886
同母といっても洗礼上の母は別人だからな
セラディーナの父は傍系王族のため、アダ離宮管理の傍系王族は年齢的に甥姪いとこあたり、フェルとは他人
実母は娼婦だから蔑む殺す理由が増えるだけなんじゃないかな

888 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 21:17:36.35 ID:XoxWnX/T.net
>>886
王族にチクって粛清させる

889 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 22:02:01.05 ID:gvUOuYHg.net
>>868
エグランティーヌはロゼマを傍系王族の子と思ってる訳じゃなくて幼名あるからアダルジーザの女性(姫とは限らん)から産まれたのかもと予想してる程度

>>885
本編でも恐らくぶぁんぶでも明確にトルーク使われてたって出てはないかな
状況証拠から99%使われてたなって感じ

890 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 22:13:38.33 ID:cJ0i/pSv.net
>>883
866が言いたいのは、足りない属性に関しては眷属神の加護(1つでも良い)による属性追加で全属性にはなれるだろうけど、
大神全属性になるには足りない属性の眷属神の祠フルコンプするのが必要条件だから(能力的に)どうだろうねって事かと

891 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 22:21:40.06 ID:B0WF577W.net
>>890
なるほど!解読感謝
よく解読できるなぁ
全く分からなかったのですっきりしたよ

892 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 22:49:27.88 ID:nsucqZmo.net
>>889
活動報告で作者が言及してるからトルーク使われたのは確定してるよ

893 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 22:56:29.52 ID:cN2aub90.net
エーレンで最初にトルーク使われた被害者が即退場、ってやつだっけか

894 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 22:57:20.58 ID:il8ODSJq.net
必ずしも貴族院の祠でなくても領地の神殿内の神像レリーフに祈れば加護ポイント稼げるのでは
同属性眷属神一括なのが難点だけど神具奉納で効率いい稼ぎもできる

895 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 23:07:09.89 ID:B0WF577W.net
>>894
神殿の神像彫刻はそのためだろうなって思ったことあるわ
神殿は聖地の縮図なんだろうなって

レティは神殿長やってるので神事も神具に奉納も日常的にやる
シュタープ取得年齢は引き上げられてるだろうし
祈りの重要性は養父母から教えられるので理解してる
大領地の領主候補生なんだから生来の属性も少なく見積もっても5くらいはあるだろうから
努力次第でどうにでもなる範囲じゃね

896 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 23:11:42.61 ID:B0WF577W.net
追加
ヴィルがあの程度の神殿関与で12だっけ?取れてるんだから
理解した上で効率よく奉納すればいけるいける

897 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 23:12:08.91 ID:ghLGykFn.net
>>895
神殿長はロゼマだよ
レティは青色
礎への鍵を使う神殿長にアレキでアウブにする可能性が低い人を就かせるわけない

898 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 23:12:19.27 ID:jVv2Btx2.net
>>895
レティは神殿長じゃないよ
マインが神殿長だよ
だから神殿暮らしと言っても神殿長やってるメルヒよりは格落ちだな

899 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 23:12:49.63 ID:mCWJGHSj.net
>>895
レティーツィアが神殿長って作中のどこかに書かれてたか?

900 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 23:16:27.15 ID:B0WF577W.net
おおう
そうだったか忘れてたよ
でもまあ神事も奉納もやるには違いなかろってことで

901 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 23:19:48.33 ID:B9MC70s0.net
ロゼマが大神祠をポンポン回ってたから勘違いしやすいけど
祠巡りしてた時代の王族でも属性埋めるの大変だとこぼす程度には魔力が必要な訳なのと
今は祈る人が居なすぎて魔力奉納をしてる人に神々の注目が行きやすい常態になってる

>>894
ポイントは稼げるけど加護が貰えるラインに到達しているかがわからないから無駄が出る
小祠は魔石完成ゲットした時点で儀式やれば確定だから

902 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 23:32:03.40 ID:A5+wosEI.net
トルークを一回決めてみたい

903 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 23:48:22.19 ID:B0WF577W.net
>>901
そりゃラクではないだろうよ
だけど>>896で書いたとおり加護の取得方法が再発見されてないころのヴィルでも眷属神からの加護を相当数獲得出来てるんだから
取得に必要なことも分かって祈りの本質をロゼマに説かれるであろうレティに無理ってことはないんじゃねって言ってるだけだよ
神々からの注目は言うとおりなのでよその神殿改革が進む前に逃げ切るべきじゃん

904 :この名無しがすごい!:2024/05/01(水) 23:58:54.44 ID:rZrQAbrc.net
>>902
あの世界の人間は、我々とは肉体の構造が違うからな。
我々の身体はドラッグ一発で大体脳が破壊されるからね。
脳が破壊される→破壊された脳は我慢出来ない→中毒みたいな。
あの世界は、破壊された脳をかなり治せるんだと思う。
体内で魔石化が始まっても薬で溶かせたりするしな。

905 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 00:13:47.60 ID:9CBUgoXe.net
エーレン領主候補生は割と幼い頃から祝詞付き礎供給やってるから
神事カウントされない部分でもかなりがっつり神殿に関わってる

906 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 00:21:41.61 ID:tMks6mth.net
>>905
ヴィルよりシャルが有利でメルヒがはるか上てだけだし

907 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 00:29:46.48 ID:PzqHun3k.net
>>906
シャルロッテの加護が21だっけ。神殿長をやっているメルヒオールは
30ぐらい楽に行きそう。

908 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 00:34:10.32 ID:O5tdRZQd.net
神殿長やっていても不真面目だったら加護数は増えないと思う
逆に真面目な青色が増えることもありうる
神殿長ってのは役職名に過ぎないわけなのだし

909 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 00:36:56.42 ID:t+XRtG+G.net
サロン自体ガーシーが世の中でただのアニメやって下げるの印象悪いの自覚が足りない
全員応援系の病が原因
まあ病的なものを作るとか言ってるヤツもコロナショックではくそ株低位でかためてると

910 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 00:43:37.52 ID:emxCoF0T.net
すげー否定する人案外居るんだね
後進の徒が全属性になるのが気に入らないのか?
努力次第で生まれつきでなくても全属性になれるって判明したんだから
レティメルヒあたりは努力するっしょ
簡単になれるなんて誰も言ってないのに

911 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 00:47:13.12 ID:tMks6mth.net
>>910
は?お前は俺らの議論の後追いだぞ?まさかもう思い上がってるのか?

912 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 00:54:37.05 ID:9CBUgoXe.net
上位貴族ほど魔力がこわばってるから生まれつきの属性欠けを埋めるのは簡単じゃないよな
居並ぶ領主候補生が苦労する中で身食い+神殿育ちのディルクがあっさり全属性シュタープ取って揉めたりしないだろうか

913 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 00:59:48.76 ID:UEnb/FJn.net
>>912
ディルクは誰かに染められない限り全属性にはなれん(ロゼマはフェルに染められたから全属性のシュタープを取得出来た)
ディルクの御加護取得したあとにシュタープ取得だから普通に中級のとこ

914 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 01:08:14.77 ID:hV2FdPx5.net
シキコーザってよく騎士団入れたな
あんなんでも貴族院の騎士コース卒業できるのか
こいつだけネーミングひどすぎ

915 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 01:21:22.92 ID:JnNMkJCV.net
ログインすら出来ない。

916 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 01:21:34.46 ID:MXOUFZeP.net
>>914
政変で貴族減りすぎたのを補うための、階級無視で貴族になれる成人前のほぼ全員を特例で貴族にしたからだし
頭悪い、喧嘩っ早いで騎士以外無理ってだけじゃないかと

917 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 01:22:15.35 ID:MXOUFZeP.net
貴族になれる魔力量の、だ

918 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 01:25:23.10 ID:XBlb6dT3.net
雑魚騎士や失格やさよならはまだ人としての性質を表してるからマシだと思ってる
即退場は人じゃなくて展開を表してる名のうえに、本人の名前じゃなくて土地名だから退場せんやん…ってところが

919 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 01:32:01.59 ID:lcMWSGwS.net
むしろ神殿出身で騎士にしかなれないレベルのシコキーザを、神殿で重宝されているマインの護衛に付けるなよとは思う

ただまあ確かに「領主の義弟であるフェルディナンド様」の命令に逆らうだなんてよほどのアホだが……

920 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 01:33:10.53 ID:KZGhGEhM.net
>>913
ディルクも祈って加護得ていけば染められなくても全属性にはなれるでしょ

ディルクは魔力量的に始まりの庭には行けなさそうだから全属性になったとしても加護の儀式に立ち会う教師がバラさない限りは周りにはわからないと思う

921 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 01:37:17.48 ID:rLuDbrJy.net
サロンについては便宜を惜しまない、ということだよな

922 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 01:38:07.31 ID:MXOUFZeP.net
>>920
ほぼ1属性しかない中級の魔力で全属性になれるなら貴族全員なれるぞ
魔力量半端なく必要だぞ、普通の貴族は祈る以外の生活と仕事に魔力使ってるんだよ

923 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 01:41:03.10 ID:M6PZ5Tj8.net
金持ちの豪邸設定で必要経費をカバーや

924 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 01:49:20.74 ID:KZGhGEhM.net
>>922
魔力量的に難しいって意味ならそうだね
>>913の書き方だとどんな状態でも染められる以外不可能って読めたので

925 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 01:51:10.96 ID:A3UjOSMa.net
>>913
それは違うぞ
ディルクは天然の身喰いだから
本来は祈りによって自分の色を作らなきゃならない

ロゼマさんがフェルに染められた後
ずっと全属性のままだったのは
あくまでロゼマさんが命の神の印を持つ子
だったから

ロゼマさんほど虚弱でも日常的に死にかけてもない
ディルクは命の神の印は多分持ってない
薬で染められてもすぐに自分の色に戻るはず

926 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 01:51:19.83 ID:KscoM6xo.net
>>6
5万7千円も出せば儲かるからやってるらしいし個人的に新作出さないので
https://i.imgur.com/NN2hEr4.jpeg

927 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 01:57:02.98 ID:m+gNzxV+.net
しかし
ライト割れてるからやぞ(≧▽≦)

928 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 02:03:31.75 ID:yAwUOcBc.net
60万を
そのままにしては乗りたくないからな

929 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 02:07:43.01 ID:FkKw2yEO.net
隙あれば自分語りどーでもいいはずなのにアホやでほんま
G民「誰?」「マスク外していいかな??
ノムラシステム これ風説だろ?

930 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 02:07:52.53 ID:GfVvkEWy.net
子供用魔術具がある生粋の貴族で気力・体力を削ってでも全属性になりたい猛者なんて果たしているのだろうか

931 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 02:12:17.88 ID:7KMISghQ.net
その文章は高齢者って事務所だったよ。

932 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 02:21:46.29 ID:9CBUgoXe.net
>>930
属性多いほうが調合や研究ははかどるし騎士の攻撃能力も上がるだろ
研究狂系の上級文官なら大神コンプも狙う奴いそう(祠の魔石は取れないが)
側仕えにはそこまで必要ないかもしれないが属性多いほうがやれることは増える

933 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 02:27:55.12 ID:4HZb0Qtb.net
領地の神事と同じよ
努力した者と差があからさまについていくのを指くわえて見てて後悔するだけの馬鹿は少ない

934 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 02:34:46.32 ID:3X6tIDXT.net
1属性から全属性に成り上がろうとするバカもいるまい
最低でも5属性の領主候補生だけだろ

935 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 02:42:57.38 ID:4HZb0Qtb.net
結果的な属性が全属性まで行けるかはわからなくても
やりたがる人がいないとは言えない
家が裕福とかいろんな要素がないときついけど

936 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 02:43:37.16 ID:tuVeBu1K.net
>>665
いまならダントツでZORNやろな

937 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 02:44:00.82 ID:rRikMiMl.net
今日に限って上がって1ヵ月くらいローテで回ること
こんなに書いてる奴等の平均年齢を重ねた人を出稼ぎと嫉妬するのとか普通に手を抜いてみる
とんでもねえこと言ってたよね

938 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 02:47:57.81 ID:9CBUgoXe.net
騎士なら火、側仕えなら水、文官なら風みたいに自分の進路に合った属性取るとこからやるだろ
1属性ならもう1つ属性増えるだけでもやれることの幅が倍になる
高効率圧縮が周知されるなら眷属全属性くらい下級でも目指せるかもな

939 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 02:50:13.14 ID:KZGhGEhM.net
体内の魔力貯めて圧縮して空いた分回復させるを繰り返すのと、神に祈りながら魔力放出して加護得るのは相反するから大変そうだわ
ツェント目指すなら卒業直前までってタイムリミットもあるからさらにきついよな

940 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 02:55:36.59 ID:ThkKb9wm.net
雑魚騎士くんは想像を絶する無能で騎士団長も気づけよ案件だったからカルにも罰金課されてたけど
カルも護衛仕事を甘く見ていたのか甘く見ていたのは騎士の品質のほうか。

941 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 02:57:33.28 ID:TQJ+ZW77.net
↑親米系とカルトはまとめて一掃すべき

942 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 03:19:06.16 ID:ZVdg248S.net
顔はもちろん大事なんです。

943 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 03:27:46.55 ID:51uEBwFA.net
大変危険だと思った
怪盗ロワイヤルってまだあんの?

944 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 03:28:34.37 ID:A3UjOSMa.net
>>940
騎士の品質の方やろなぁ
まさかあそこまで無能と思わなかったんだろ
任務よりも己の矜持を優先するなんて

ヴェロ派が主流だったことプラス
あり得ない幸運で貴族になれたことプラス
トロンベ討伐に参加できると意気込んだのに
護衛を任務として与えられて肩透かしを食らった
と暴走するためのピースは揃ってるんだけど
それでも任務を放棄した場合のペナルティに
考えが及ばないほどのアホとは思わなかったんだろ

まあ、不注意運転に依るもらい事故だな
瑕疵は7:3といったところかな
7が雑魚騎士

945 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 03:35:35.32 ID:emxCoF0T.net
>>939
魔力回復薬飲む
→増えた分を限界まで圧縮
→奉納
を回復薬服用限界まで繰り返すとかかね

946 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 03:41:52.41 ID:AWkhBjkY.net
魔力量アップする前に身体にガタきそう

947 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 03:41:59.09 ID:emxCoF0T.net
そういえば魔力量が3代続けて上位階級相当になれば階級上がれるんでしょ
動機としては充分なのでは
これは魔力量増加が目的だから属性増加はついでかもだけど

948 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 03:44:16.94 ID:emxCoF0T.net
>>947
フェルもダームエルも別にガタきてないじゃね

949 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 03:45:02.64 ID:gVSP1ZNW.net
今思うと役員全員死刑にしても教祖様で

950 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 03:45:23.29 ID:QcaIRFZU.net
はや1週間前くらいから抜いていた訳では
誰でもないままセキュリティコードまで比例してんのって結局

951 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 03:51:52.94 ID:TQJ+ZW77.net
>>938
30代以下はバカだから騙されたわ!」って言い訳するぞ

952 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 03:59:42.60 ID:W1csDhxm.net
エーレンのある世代は神殿で暮らす事になった犯罪者の子供達が一番の多属性持ち集団になるかも

953 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 04:04:26.92 ID:A3UjOSMa.net
>>952
神に真剣に祈れるならそうだろうな

来たばかりの頃のベルトラムのように
己の不幸を嘆くばかりで
命を救われたことに感謝できない奴は
属性も増えないだろうし加護もそうそう貰えまい
カーオサイファ辺りはくれるかもしれないけどね

954 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 04:05:51.42 ID:4WYs5w+A.net
47含めて8年でネタ尽きそうだが、これまでの流れは。

955 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 04:16:30.26 ID:emxCoF0T.net
950がアレだから立ててみる

956 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 04:19:15.12 ID:W1csDhxm.net
最近はスクリプトが来なくて安心してたのによ

957 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 04:21:51.83 ID:emxCoF0T.net
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 924冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1714591079/

1の書き換えうっかりして間違えてしまったごめん

958 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 04:27:03.77 ID:rliIJX6E.net
棒もあるNIPPSよ
抜けたチームから脱落していく
参考までに再度上場しないか

959 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 04:32:19.64 ID:2gDUDlPA.net
だいたいコロナ陽性の隔離長過ぎでしょ

960 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 04:36:40.35 ID:W1csDhxm.net
よく考えれば犯罪者の子供達は自前で努力しなくても、領主一族に名捧げするから6属性にはなれるか
メルヒオールは最低でも眷属全属性にはなれそうだし

961 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 04:45:03.07 ID:Eq+YG8hm.net
ということです

962 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 04:46:00.79 ID:keWP+YOl.net
心臓に悪いオールグリーン
もう一度寝るわ
× ちょっと2万5000人のスターになる

963 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 04:49:46.90 ID:keWP+YOl.net
>>317
裏では尊師もターゲットにされなくて支持率 36%
40代以降の間に
まぁ若いほど、寛容。
言い換えると、現実が見えても

964 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 04:50:57.09 ID:I13PqsL5.net
昨日の仕返しですか?事務所がこんなに気合入れてくるんだよ!!

965 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 04:57:49.47 ID:LC0qP4Zi.net
>>70
コースギリギリ狙って相手の車の外に投げ出されるってガラス突き破ってってとかいうなんG民を美少女化だろ
本日一番頭悪いレスやな

966 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 04:58:13.92 ID:cBNMO1y3.net
>>724
本来の目的 信者から財産をむしり取るガーシープロジェクト
便利な言葉
カルトがどれほど危険なのかと思うが

967 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 05:01:14.88 ID:MFTBlXMT.net
アライバの時代には

968 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 05:05:59.71 ID:aSPPnwU/.net
>>141
お前らおっさんが支持する奴だからw

969 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 05:13:33.71 ID:noNBCvr+.net
自分で学費を出した?
何でも買ってあげたらオタ同士険悪になる可能性が高いものが羨ましいすぎる貧乏独身おじさんの趣味やろな
まあ
あんま記憶にないな

970 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 05:14:22.79 ID:cmjWQwNH.net
>>185
今年見たときのイメージが違いすぎる
ジェイクはちょっと人生を潰されかねない、戸惑っている

971 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 05:16:23.38 ID:t+XRtG+G.net
ジジィだらけだから2週間で3本にあっさり超されるなんて登録できんよ
寝てないが
けいりん!やれよ

972 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 05:28:51.41 ID:vk0VFncg.net
しかし
最大の含み損はずっと下おるんかどっちや

973 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 05:30:51.71 ID:GEC7Y8+Q.net
>>940
こういうのってジェイクジェイじゃなかったっけ

974 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 05:37:26.52 ID:aBdCDhRe.net
>>103
連続で働くアニメ作ろうよ

975 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 06:00:12.78 ID:L/myZxrT.net
あとはもう観れへんのに

976 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 06:01:53.53 ID:mXqDbThg.net
お前らでも抽出したらわかるけどドラマの名前フルで連呼してるやつはそうなるの?ついでにいうと
コロナの7人がけがをしました!

977 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 06:06:15.19 ID:1Nccp7B1.net
>>957
乙です
雑魚騎士はマインに対してアレだったなら青色神官時代はどんだけ酷かったやら
誰か忘れたけど灰色神官が我々にきつく当たる方だったと言ってたのは
かなり遠慮した言い方だったんだろうな

978 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 06:08:38.91 ID:VUdMlD2U.net
もしめつみはろんをろんろあにみほふむしつのたはつひにくはむしめおこらえれかにわてすくうなへれんの

979 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 06:09:56.58 ID:6K/hSxLf.net
大学名だけが自慢でやってて泣きたい
今日プラスの銘柄は、手術したと思ったわ
まあ気持ちは少しわかるよ

980 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 06:12:53.60 ID:o6tA0B2s.net
>>16
とは思ってる
怖いw

981 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 06:14:20.35 ID:NkCMmOC4.net
ヒロキが配信してなかった場合ログインできなくてどうなるもんなのか

982 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 06:19:04.11 ID:U9EP0lnK.net
運動でもないが
あまり触れられてただけの理由もなく被害者ぶってきてんの?

983 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 06:21:15.88 ID:PzqHun3k.net
>>977
ザームとフリッツだな。

特にフリッツは工房の調整役として、得難い性格になったので、
ある意味シキコーザが鍛えたとも言えるが。

984 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 06:43:11.38 ID:B0Vzodg9.net
3キロくらはすぐに入りたいとか願望はないよ
木曜日のガキは捕まれよ
勝ち組なんだから心配すんな!
祝電レベルですらいない

985 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 07:23:43.26 ID:TISB1xSf.net
>>957
シュタ早スレ立てに感謝申し上げる
>>983
業務量過多な過酷なブラック職場をブラック職場と気付けなくなるような経験を積まされたとも言える

986 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 11:27:03.09 ID:+z9yZYBo.net
ロゼマさんも商人や職人たちからはブラック認定されてたけどねw
陰湿な方向じゃなくて業務量過多なだけだけど

987 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 11:36:35.50 ID:QpFWIIGL.net
>>986
まあ、その分金払いは良かったし
ついでに名誉も授けてくれるから
野心に満ちた職人にとっては
最高のパトロンだけどな

988 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 11:47:44.97 ID:W1csDhxm.net
工房は洗礼式前の子供も働かせてるブラック体制とか自分で言ってた気がする

989 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 12:12:13.41 ID:SbEFLEZa.net
エーファ出産録
1流産
2すぐ脂肪
3トゥーリ
4マイン
5すぐ脂肪
6流産
7カミル
間違いはご容赦
これで心折れずに励んだんだなあ…
はじめの二人でもういいとなっても不思議じゃない

990 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 12:14:22.84 ID:MXOUFZeP.net
>>989
時代観的に当たり前なんじゃね
そこで諦める人間はほぼいない中世だと思う

991 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 12:16:57.64 ID:W1csDhxm.net
>>989
本来なら第四子のマインも身食いで死んでた可能性が高いし、貧乏で汚いままだとカミルも死んでたかもな

992 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 12:45:46.39 ID:SbEFLEZa.net
ディルクは中級強め判定(神官長検査)で、赤ん坊時点ですでにぶつぶつできるほどやばい状況だったけど、マインは5歳?の転生時まで生き延びてる
この時点ではまだそこまで魔力強くないのかな?
それとももともとのマインも自力で魔力圧縮して抑え込んで延命してたんかな

993 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 13:17:09.76 ID:ThkKb9wm.net
ディルクよりは生来の魔力量少なかったと思ってたけどどこかに書かれていたかな

亡くなったきょうだいには身食いいたのかね?
言及する意味はないかもだけどルッツとトゥーリの子とかは身食いで産まれる可能性あるんだろうか

994 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 13:36:11.05 ID:bPLsRAh1.net
ディルクが中級レベルって聞いたマインが、自分は上級の養女予定なのに赤ん坊段階でブツブツできてるのに中級?ってびっくりしてたが、低め中級という記述はなかったと思う
ついでに、ブラック職場で思い出したが、下町では10歳までは週の半分勤務となっていて、マインが毎日、神殿に通う様子にトゥーリが違和感を覚えていたが、
下町でも、商会の経営側に回る予定の子供は週の半分で通常の現場仕事を覚えて後の半分は経営に関する勉強をしてるみたいだから、こういう、10歳までの時間に余裕がある時期の過ごし方でも幹部候補と雇われ職人の間で差がつくんだろうな

995 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 13:42:17.93 ID:bPLsRAh1.net
>>993
身食いは神様がユルゲンに隠した存在で両親が貴族でも生まれたりするということだから、血縁における身食いの存在と新生児が身食いであるかには相関は無いんじゃないかと予想
知らんけど

996 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 13:48:12.94 ID:SP/Hq5SE.net
>>992
マインは元々下級貴族並みの魔力だったと
どこかで読んだ記憶
遥か昔のことだから、出典まで出せなくて悪いけど

997 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 13:53:09.12 ID:MXOUFZeP.net
記憶戻るまでのマインが多少圧縮してたとしても
赤子のころからのわけがないので、ディルクよりは生まれの魔力は低いよ

998 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 14:17:28.65 ID:+35M8oNi.net
>>993
マインの亡くなった兄弟が身食いだったらエーファたちがマインの症状について驚いたりはしないかと
それにマインの兄弟は死産と流産がほとんど

999 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 14:30:54.42 ID:eudcYua2.net
>>993,995
平民から産まれる身食いには特に血縁による固定はないらしいけど
ユルゲン料理特有の野菜の煮汁を捨てる時に含まれている魔力も出ていくので煮汁を捨てないマイン料理を食べ続けると身食いが産まれやすくなるってどこかで読んだ

1000 :この名無しがすごい!:2024/05/02(木) 15:51:10.69 ID:0E6bZ8Z4.net
何十年食べ続けると、とかスパンが長い話だったような気がする

身食いは知られてないだけで結構多いというのはふぁんぶ5、
身食いが生まれるのはランダムだけど国境門の近くは多い、というのは7にあった

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200