2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 923冊目

1 :この名無しがすごい!:2024/04/14(日) 09:11:06.57 ID:qd//P0aF.net
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が立てて下さい。
もし>>950が立てられない場合は番号で指定して下さい。
指定もなく、しばらくしても立ってない場合は立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 922冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1712038272/

205 :この名無しがすごい!:2024/04/20(土) 13:01:29.76 ID:ZMgCyVNo.net
>>204
自分のことしか考えてない金粉と
妻の事しか考えてないアナ王子と
自分の恋のことしか考えてないヒル王子

誰が一番マシかな?

206 :この名無しがすごい!:2024/04/20(土) 13:14:11.77 ID:BWN/Qnwx.net
自分が取らなくても譲らせればいいとか思ってたジギが一番罪深かろう
アナはツェントの座を望まないと加護も抑え気味にしてたし、ヒルは古語以外にも優先して覚えなきゃいけない事が多い年齢だった

207 :この名無しがすごい!:2024/04/20(土) 13:53:31.84 ID:rEKpBMGP.net
>>205
信じられるのはナス王子だけ

208 :この名無しがすごい!:2024/04/20(土) 14:26:43.42 ID:zM10V5mL.net
>>205
アナだろ
何だかんだ言ってちゃんとしてるのだし

209 :この名無しがすごい!:2024/04/20(土) 15:01:05.30 ID:YCiiK+D5.net
>>203
ハルトムートはロゼマが平民出身と知ったからこそ、
「神が御子ロゼマを地上に遣わされた」
みたいに尚更強く思ったんじゃないか?w
平民に生まれても、領主の養女になるのが当たり前の魔力量と非凡なる才能。
それは神がロゼマを遣わされた事の証明である的なw
平民出身だからこそ、さらに強くそう信じられる的なw

210 :この名無しがすごい!:2024/04/20(土) 15:34:04.63 ID:gwGxp3Oi.net
>>206
もう犠牲にする対象を金粉に変えればよくね?っていう
まあこれはアナよりトラオが決断すべき事ではあったが

211 :この名無しがすごい!:2024/04/20(土) 15:57:55.10 ID:MbS5Guxv.net
>>210
アナがロゼマさんとヴィルくんくらいのぶっちぎりの能力差を見せつけないと弟でおkってなる前にアナが暗殺されたんじゃないかな

212 :この名無しがすごい!:2024/04/20(土) 16:05:07.32 ID:DqgH/wXu.net
金粉のツェントになりたいって理由がよくわからん
生まれてからずっと周囲に傅かれた生活をしてきてるのに更に権力が欲しいとか

213 :この名無しがすごい!:2024/04/20(土) 17:19:55.47 ID:gwGxp3Oi.net
そりゃツェントになれるかどうかで、自身の血統がどれほど繁栄するか全然違ってくるからな

214 :この名無しがすごい!:2024/04/20(土) 17:39:22.67 ID:3vOaN6HL.net
ラスボス戦に向かってじじさまに主人公がグレードアップされるところがワクワクする

215 :この名無しがすごい!:2024/04/20(土) 17:52:21.16 ID:B98jdYwU.net
ついでにツェント第一夫人の子と同格以上の地位はツェントしかないから傍系王族だと階級が落ちるのと同じだろう

>>204
無理でしょ、ロゼマ通して直接的な間接ヒントを渡しても出来れば魔力使いたくねぇなぁなんだから
ノーヒントで良くわからない場所に貴重な魔力を注ぐのは研究バカかロゼマ位なもんだし
建国から有るクラッセンとダンケルが付いていて、少なからずダンケルは貴族院は重要とは考えていても貴族院も探そうとしてなく
神殿裏口すら忘却して廃領地を必要以上に持て余して、クラッセンも春を呼ぶ儀式を失伝してたりと
王族が一番やらかしたから吊るし上げられてるけど
1万年の長さの中で手抜きできる場所を探しながら政争に明け暮れた貴族達の集大成が作中でしょ

216 :この名無しがすごい!:2024/04/20(土) 19:26:39.28 ID:Hr4zZIvH.net
「ユルゲンを皆で維持管理する」という概念が無かったからなあ。
「魔力を注がなければ世界が終わる」なんて知らない訳で。

217 :この名無しがすごい!:2024/04/20(土) 20:40:01.57 ID:wcnB8FSW.net
>>212
当たり前にある権力や生活が変わるのが嫌と考えたらどう?
アナがツェントになったら、アナスタージウスそなたは~とか喋っちゃダメで、今までと変わるからな

218 :この名無しがすごい!:2024/04/20(土) 20:50:15.50 ID:3iXYA3jF.net
>>215
祠巡り以前のお話よ

ジルでも神事の舞台の為に資料あさりまくるのに…

219 :この名無しがすごい!:2024/04/20(土) 20:51:21.31 ID:gwGxp3Oi.net
ヴィルは拗ねて上級落ちを選んだけどシャルロッテ、メルヒオールを上位の者として扱わなくてはいけなる事まで頭が回ってるのだろうか?
妹弟だけでなく、これまでずっと格下で時には順序を無視して顎で使ったブリュンヒルデにまで様付けして膝を折らなきゃいけないし

220 :この名無しがすごい!:2024/04/20(土) 20:54:33.85 ID:wcnB8FSW.net
>>218
ジルでも、はかなりバイアスかかってるよ
幼い頃から神殿に忌避感なし(叔父さんのところ)
弟と養女に神事主催させるのを一切躊躇わず、成果が上がってることを理解して数年経過してる

221 :この名無しがすごい!:2024/04/20(土) 22:08:08.24 ID:thd5UbeJ.net
ユルゲン貴族女性で着物が似合う女性って誰だろ。
ハンネ様、フィリーネ、アンゲリカあたりは似合いそう。

222 :この名無しがすごい!:2024/04/20(土) 22:12:21.63 ID:0EsjLUGY.net
エルヴィーラ
ちょっと日本髪風だし

223 :この名無しがすごい!:2024/04/20(土) 22:17:28.33 ID:KYDUoHw6.net
>>221
着物とはちょっとずれるけどハンネさんの緋袴は
ちょっと見たい
髪型を変えて良いならシャルも似合いそう

あと髪をあげる前なら
アンゲリカは大体の和服が似合うと思う

224 :この名無しがすごい!:2024/04/20(土) 22:19:46.56 ID:OPgIdNY+.net
>>222
サ◯エさんな

225 :この名無しがすごい!:2024/04/20(土) 22:25:33.89 ID:wcnB8FSW.net
ヒルシュール
数少ない黒髪だから挙げてみただけ

226 :この名無しがすごい!:2024/04/20(土) 22:26:15.83 ID:fatXwPBJ.net
>>220
すまん。サボり魔のジルでも必要なら頑張って資料を探しまくると言いたくて

グダグダ言い訳してそんな事も出来ない
王族はどんだけ怠慢なんだか

227 :この名無しがすごい!:2024/04/20(土) 22:48:26.71 ID:1z9ZGlGe.net
>>226
トラはツェントだけが入れる図書室があることも知らなかったからね
先代が高みに上がって、ツェント教育や引き継ぎもまともに出来てないから
ジルとの違いはそこら辺かと

228 :この名無しがすごい!:2024/04/20(土) 22:54:57.52 ID:GG+ICN4Q.net
それすら知らないし各領地のトップは知らないことすら知らなかった
なんならアウブの中にはトラの教え子すらいたかもだもんな、まあグル典必須以外の業務はなんとかやるやろ認定されたんだろうか

229 :この名無しがすごい!:2024/04/20(土) 23:00:39.34 ID:gwGxp3Oi.net
一度楽を覚えたら手放せないからな
ロゼマに命令だけしとけば次々成果を献上してくるんだから、そんな状況で誰が頑張ろうと思うのか

230 :この名無しがすごい!:2024/04/20(土) 23:03:47.94 ID:Ic39RtF9.net
読み直してて新た気付き。グルトリスハイトは3種類ある。
・メスティオノーラの書&神の英知
・メスティオノーラの書の外形をしたモノ(ガランゾルグ
・魔術具
ガランゾルグの知識が受け継がれているので、一定の魔力さえあれば
例えガランゾルグが真のグルトリスハイトの持ち主でなくても、死ぬと知識として記録される模様。

231 :この名無しがすごい!:2024/04/20(土) 23:12:10.84 ID:gwGxp3Oi.net
>>230
しかしその知識を手に入れることが出来るのはメス書に至った者だけ
ガワだけ手に入れてコピペしても業務に必要な最低限の情報しかない

232 :この名無しがすごい!:2024/04/20(土) 23:26:20.78 ID:thd5UbeJ.net
スレとは関係ないんだけど3年ぶりに森伊蔵が定価で買えた。
ヴァントールに感謝を!

233 :この名無しがすごい!:2024/04/20(土) 23:35:15.74 ID:mjIPvHCe.net
>>232
森伊蔵って抽選で当たらないと買えないんだっけ
おめでとう
でもこの場合、感謝するのは酒の神より賭け事の神の様な気も
賭け事の神っていたっけ?

234 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 00:52:26.45 ID:ejuxGxzQ.net
>>233
賭け事の神は多分出て来てないかな
近いのは幸運の女神 グライフェシャーン、厄除けの神 カーオスフリーエ、助言の女神 アルハントゥング、試練の神 グリュックリテートあたり?

235 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 05:44:58.00 ID:wKKmUobA.net
どういうわけかユルゲンシュミットは知識が失伝しまくってたんだね
何回も織り直されてるしね

236 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 06:01:58.22 ID:EEX/VzOr.net
どういう訳かっても直近だと政変の粛清で旧ベルケの貴族も処刑してしまったのが原因
その前にも色々と歴史的認識を王族がねじ曲げたり
あとは何度かあっただろう領地同士の戦いで焚書もあったのでは

歴史って勝った方に都合の良いものしか残さないし、逆に処分したり改竄したりもするし

ランツェとの戦いでも何にも功績のない王族に都合の良いようにアレキ側が改竄したろ

237 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 06:51:53.89 ID:m0QiYcVC.net
一万年前からあるダンケルとクラッセンでも失伝してるのが不思議ってことじゃないかな
まあメタ的な理由だろうけれども

238 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 07:02:39.49 ID:qeRKS9dq.net
次期領主が真面目に神殿の仕事してる間に城や騎士団乗っ取って領主位奪った輩の末裔なんじゃね
仮にちゃんと伝承しててもラオヘルシュトラがトラップ仕掛けた時点で地下書庫行けなくなるしな

239 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 07:08:25.41 ID:eSFehagj.net
>>237
一万年前のことがマルっとそのまんま残ってる方が不思議だよ

240 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 07:13:28.85 ID:tNtcydFE.net
メス書が失伝してなければそこに一万年分全部書いてあるはずだったのにね

241 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 07:20:04.77 ID:pKcAzxXG.net
今一番気になってるのはダム、フィリの恋愛だわ
早く幸せな続報とド派手な祝福が飛び交ってしまう話まで見たい

242 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 07:36:45.83 ID:2imx8ay9.net
読んでるとつくづくユルゲンシュミットって神々の箱庭というか玩具なんだなと思う
祈りを捧げさせたり気まぐれに加護を与えたりする遊び場
その遊び場を崩壊させないためなら侵攻して来た他国の王でも構わないとか
あのおっさん魔王にしてやられた印象強いけど侵略の手口を思えばかなり悪辣だし
ツェントになってもユルゲンが荒れるのは必至だろうけどそこはどうでもいいっぽいし
まあ上位存在の論理なんか下位には理解できないものだけども

243 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 07:37:47.49 ID:m0QiYcVC.net
>>239
一万年前のことがまるっと残ってないのは全然不思議じゃないよ
建国時から存在してたってことは廃領になる憂き目にあってない
しかもメス書取れるような人を輩出してたような大領地のアウブ専用図書室に
国の機密事項がなーんにも残ってないのは不思議だ
ただ代々古い言葉を読めるように勉強させる習慣だけは残ってた

244 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 07:42:32.93 ID:R/mpf+e2.net
>>242
養蜂農家が蜂の巣を作って蜜を集める蜂が
何十代も自分が世話した蜂か
それともそこら辺を飛んでた女王蜂の子孫なのか
気にも止めない様なものと私は解釈してる

245 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 08:06:58.30 ID:btXwggqM.net
アリの巣観察キットみたいなもんだよね

246 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 10:45:47.68 ID:R3k9NNMU.net
現代日本人感覚で例えると1万年続いた縄文時代からそろそろ弥生時代に進む頃かな、という感じ
勿論文明レベルは違うけど
全部ロゼマのせい(おかげ?)

247 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 12:22:14.36 ID:b9VUySFX.net
>>226
トラ達もずっと探してるよ聖地である貴族院でなく中央にある王宮等のあちこちを探してる
政変起こした第一王子も同じで見つからないから、ツェントを恫喝したり第三王子が持ってるかも殺して奪おうとかやってる
未だにヒントすら見つからないからやっと
ソランジュが跡継ぎが決まった第二王子が普段直接足を運ぶことがない貴族院図書館に来る予定でしたよと何度か訴えたのを無視してたのに
ロゼマの王族しかはいれない図書室に飛びついた

248 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 16:28:31.24 ID:02fTeZGM.net
>>235
裏図書館にしまっちゃいましょうね~

249 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 16:35:34.84 ID:02fTeZGM.net
>>243
ええっ!?国の機密事項が領地の屠書館に記録してない不思議も何もない当然な状況が不思議だってぇ!?

250 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 19:34:04.41 ID:m0QiYcVC.net
>>249
ちょっと何言ってんのかわかんない
アウブしか入れない専用図書室と城の図書室を混同してない?

251 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 19:37:06.01 ID:Zlxizj0T.net
>>250
漢字変換の癖から、お触り禁止の人だと思う

252 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 19:39:36.84 ID:I3/lmViv.net
各領地に嫁いだ王族が焚書して回ってたりとか
エーレンも過去の記録とか無いんじゃね

253 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 19:43:26.16 ID:m0QiYcVC.net
>>252
エーレンはアイゼンがグッチャグチャになってからできた新しい領地だから
春を呼ぶ儀式の資料が無いのはまあ当然かなぁと思える
でもクラッセンに跡形も無いのはマジわからん

254 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 19:43:50.29 ID:02fTeZGM.net
>>250
ええっ!?
国の機密事項が領地にないのがおかしいというような
まさに国と領地を混同したような異常言動をあなたが分からないからでしょ!?
なんで他人のせいにするんですかっ

255 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 19:44:41.18 ID:m0QiYcVC.net
>>251
そうだったか、ありがとう

256 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 19:45:41.67 ID:x/YMx+F9.net
貴族院図書館に手掛かりがあるかもしれないと分かった後も、捜索など王族自らやるべきどはないと金粉や側近達は考えてたかも
上級貴族が自ら写本すべきでないってのと同じ感覚で。まあ上級貴族は写本させる相手に報酬渡してるから、報酬渡さずにロゼマに調べさせた王族はそれ以下だけど

257 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 19:48:13.80 ID:02fTeZGM.net
>>251
どういうことですかあ?
国の機密事項がなぜか余所の領地にあるという不自然きわまりない話なのに!

258 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 19:48:33.79 ID:btXwggqM.net
神殿を蔑む転換になったときに、祭壇とか祝詞とか
いっぱい壊され隠されたんじゃないのかね

259 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 19:48:56.34 ID:qeRKS9dq.net
>>253
ゲドゥルリーヒの国境門があるクラッセンではそもそも効果なかった可能性もある

260 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 19:53:19.37 ID:02fTeZGM.net
>>255
自作自演ならへったくそですね!
なんで感謝するんだろうあーふっしぎ不思議~^

261 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 19:55:21.15 ID:Zlxizj0T.net
こいつの特徴羅列したら変えてくるかもしれないから細かく書かないけど
「同じ内容を連投する」んだよね、こいつ(これが変わったら邪魔度が下がるからまあいいや)
今もすぐに馬脚を現したし

262 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 19:56:23.24 ID:v3+SDvpm.net
>>256
一応金粉はロゼマが行方不明になったときは図書館に足を運んでるから
多少なりとは自分で探そうとはしてただろうよ
まあでもボニの口ぶりから察するに領主候補生が図書館に行くことは無いという価値観は50年以上前から根付いていたんだろ

263 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 19:57:51.14 ID:hQgKLHcL.net
昔は王族がいなくて各領地から王を出してたんだから各地にも何かしら情報があったんだろうけど
クラッセンやダンケルは気質的にあまり王の輩出がなかったのかもしれない
それ故にラオヘルシュトラに睨まれにくかったとかね

264 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 20:04:22.14 ID:Hx7DtexX.net
王族の権威に関わるから焚書したとかかもね

265 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 20:06:12.00 ID:x/YMx+F9.net
各領地がこっそり伝統を守ろうとしても、その事すらも後の時代にメス書でバレて粛清対象になるから、色々情報を残したくても残せなかったのでは

266 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 20:09:49.50 ID:02fTeZGM.net
>>261
どういうことですかあ?侮辱的な同じ内容を連投してる邪魔な問題児はあなたですよ一目瞭然!
私はあなたを現行犯で捕まえることができますしあなたは文句を言う資格もないのですけど。勘違い甚だしいかたですか?
問題を適切に指摘していないで馬脚を現した問題児のあなたは何者なんですかねえ?
国の機密事項がなぜか余所の領地にあるというような
不自然きわまりないのが一目瞭然でなにが不都合なのですかねえ

267 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 20:09:53.43 ID:ZebYit0w.net
一万年のうち何年が王族時代なのかわからんしなあ
最低千年はあると思う
槍鍋が400年でそのときにはとっくに下界の中央神殿できてそうだからね
王族が貴族院で神事やってた時代だと、そこにアウブやら招く娼館作ろうとは思わないだろう

268 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 20:19:12.92 ID:FwHUx1PE.net
設定しっかりしてるから色々考察できるからなー
ガチの最初のツェントとか外の世界出身で身食いだろうから、かなり長いことじじさまの残り香?で維持してたんだろうなー、とか
人の身での維持が難しい時代がきて、最初の領地分割がされたんでないか、とか

269 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 20:28:27.88 ID:b9VUySFX.net
自領の礎も口伝なんだから
アウブもメス書を取っていた時代でも、余計な争いを避けるために臣下予定の子には伝えず
アウブ候補には口伝で伝えてたってだけでは
染めの時のあれこれもそうだけど、メス書や礎関連や職人の技術等は一族の飯の種だから
誰かに見られる可能性がある書き残すを避けるのはおかしくないでしょ

270 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 20:32:35.90 ID:x/YMx+F9.net
メス書は領主候補生以外は取れないから、臣下に下った者の家系は以降はメス書を楯にして領主一族を脅かしてくる事は無い

271 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 20:33:58.04 ID:qeRKS9dq.net
礎管理は1人しかできないけどメス書は何冊あっても構わないだろ
国境門ある領地ならなおさら

272 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 20:37:50.49 ID:xr4H/TBK.net
大昔は、各領地からグル典持ちが度々現れる事があったんだろうな。
グル典持ちのアウブって結構居たと思う。
グル典に記されている事は不特定多数に知られて良い話でも無いから、わざわざ外部資料を書き残したりはしない。
ツェント筋が努力しなくなれば、アウブ達も努力しなくなっていく。
良いことも悪いことも、上から下へと流れていく。

273 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 20:39:53.85 ID:ZsHJyazw.net
メス書取得した者同士な情報の共有をするのは問題ないが
メス書も取得してない者がメス書の中身を知るのはいかんだろ

例として領主候補生(メス書持ち)の側近が主に礎の取得の仕方を教えてなんて言ったら
反逆の意思ありと見なされ一発で首が吹っ飛ぶ

274 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 20:48:24.07 ID:b9VUySFX.net
側にマニュ典を写本と違ってメス書は礎情報もあるから何冊あっても良いと言うことは無いかと

>>272
その辺の事は本編にちゃんと書いてあったろ

275 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 20:49:39.62 ID:x/YMx+F9.net
ラオブが「グル典の取り方教えて」と言って、王族はベラベラ話してたんじゃね

276 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 20:50:01.99 ID:mRnQfWPP.net
麗乃さんのおっぱい揉みたい

277 ::2024/04/21(日) 20:54:08.60 ID:OTcIW4Ea.net
遠慮します

278 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 21:16:10.37 ID:k5M8SGaL.net
あくまでロゼマ視点の物語だから読む限り(=ロゼマの理解と認識の限度)では設定はふわふわなのが考察詰める余地みたいなとこある

279 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 21:34:24.19 ID:FwHUx1PE.net
せっかくめっちゃ良い設定だし別時代を別作家に書かせても面白そうだけどね
それこそゲームでもいい

280 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 21:35:34.25 ID:MFEtqm1u.net
>>278
だからふぁんぶが有るんだと思うよ

281 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 21:46:25.20 ID:uyULVbP1.net
ふわふわした認識で良いのかと思ってたら
めちゃくちゃガチガチの世界観が出てきて生きるの厳しいと思ったら
ふわふわした神様が理不尽を起こす世界

282 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 22:04:50.59 ID:tNtcydFE.net
最古の時代には貴族の階級とかもなくて
全属性ならだれでも最高神の名も貰えてメス書チャレンジできたんだろうな

283 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 22:36:04.05 ID:uyULVbP1.net
全属性がそもそも難しくない?
最古の時代は身食いばっかりちゃうの?

284 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 22:41:29.53 ID:r34bCV7F.net
ここでユルゲンシュミット5分前仮説
実はユルゲンは5分前に作られたばかりの仮想空間
だから最初から今の形だったのですよ
たまにバグって人が消えかけたりしますけど、デバッグすればいいし、失敗してもまた作り直せばいいのです

285 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 22:41:45.32 ID:qeRKS9dq.net
身食いなら魔力が柔軟だから加護取得の儀式さえできれば大神全属性にもなりやすいんじゃないの?

286 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 22:44:17.39 ID:ZeUQY7K3.net
>>272
ツェント筋が努力しなくなる前に
アウブ達が努力できなくなるように制限をかけた
って本編で書かれてただろ

それでもツェント筋がルールに則った競争を
続けていたら問題なかったのに
不出来な子供に後を継がせたいのが出たせいで
無事ユルゲン崩壊ルートまっしぐらという

287 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 22:45:12.54 ID:g8yc5mvE.net
>>285
全ての眷属神から加護を貰えるわけじゃないからね
神殿育ちのディルクだって薄らとした風だけだし

288 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 22:48:44.80 ID:qeRKS9dq.net
>>287
ディルクはまだ加護取得の儀式していないから属性は出生時のままだよ
シュタープ取得が3年生以降になったから助かったが1年のままなら貴族失格になってた

289 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 22:50:19.25 ID:Zlxizj0T.net
初代がシュタープをもらったのが15歳という可能性は低い
神殿で祈ってる人たちの中から一番ってことで選ばれたんだから

290 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 22:54:15.20 ID:Zlxizj0T.net
そして大神の加護を1つでも得た親から生まれれば、誕生季と合わせて2つ以上の属性を持つ可能性が出てくるので
すぐに身食い状態だけということはなくなるよ

291 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 22:57:56.19 ID:tNtcydFE.net
全属性にしかシュタープは授けられないとかあったかも

292 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 23:08:08.37 ID:uyULVbP1.net
それは流石にいのちだいじにが目的のユルゲンから外れそう
元々は早めに与えられたけど魔力が増えてからが困るから
成長後にで取りに行くようになったとかがもっともらしい気がする

293 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 23:08:35.37 ID:tNtcydFE.net
加護の儀式で全属性の者だけが始まりの庭でシュタープを得られたってのがそもそもで
その後いつだかのツェントがシュタープ持ちを増やしたいってじじ様に相談してあの洞窟を開いてもらったとか
で、個別に対応するのは面倒くさいからっていう管理側の理屈で
加護とシュタープの取得を特定の年齢で一斉にやるようになった
という流れ

294 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 23:45:09.81 ID:x/YMx+F9.net
領主候補生のみが最高神の名を与えられるようになったのも、権力の独占の一過程かな

295 :この名無しがすごい!:2024/04/21(日) 23:51:34.38 ID:tNtcydFE.net
加護の取得も領地の神殿で出来るっての失伝してるし
最高神の名を授かる儀式も魔法陣さえあれば出来るのかもね
全属性限定だろうけど
地下書庫の入室制限も段階的に厳しくなってったんだろうなと

296 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 01:03:43.58 ID:nTv11sxq.net
>>294
上級~下級全員が御名を賜ったら争いの絶えない混沌とした国になるだけかと
ちゃんと制限を設けるってのは大事だと思うよ

297 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 05:11:49.50 ID:5idioEXE.net
図書館利用は領主候補生の場合側近に借りてきて寮で読むって常識が登場した時代と
魔術具グル典運用開始が同時代なら故意に王族側が流した常識かな?
本物メス書を各地の領主候補生が取れないようさり気なく制限
同じく神殿忌避風潮は意図的に各地で高魔力全属性の貴族増加防止で魔力や属性増加はメス書取得チャンス潰しだろうか
結果色々やりすぎて国全体が魔力足りなくなってるが

298 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 05:14:44.19 ID:89FbSdj9.net
御名を賜っても使いどころのない下位がそんなことに魔力を浪費するか疑問

299 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 05:17:52.98 ID:8LL9Sphq.net
王族以外から重要知識を取り上げてたけど、王族自身も重要知識を失ってしまった
再び手に入れて独占するチャンスだったのに、エグがわがまま言うから王族が解体になった

300 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 05:44:54.02 ID:16tJgGU8.net
>>288
ディルクが加護の取得を行ったら、ユーゲライゼ(別れ)、ドゥルトゼッツェン(忍耐)、グリュックリテート(試練)等の加護がありそう。

301 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 06:29:12.76 ID:8LL9Sphq.net
ベーゼヴァンスやビンデバルトから逃れたから退魔の加護もありそう

302 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 06:45:37.98 ID:j94RAB8w.net
時かけ終えて卒業までアレキの順位をあげるロゼマと
並行してディルクとメルヒオールの貴族院生活は見たいな

303 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 06:47:03.48 ID:aqufBPdD.net
>>298
そもそも魔力量の少ない貴族が
最高神の御名が必要なほどの魔術を起動できるかどうか怪しい

304 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 07:22:50.32 ID:/kK2Sh5y.net
>>294
最高神の加護を賜る儀式で魔力を大量に強制奉納して祝福で返されたのは近年ではローゼマインだけということだが、本来はローゼマインと同じような状態になるはずで、そういう結果を得るには領主候補生の魔力量を持ってなきゃ無理ってことなのでは?

305 :この名無しがすごい!:2024/04/22(月) 07:46:32.55 ID:aawqIGcd.net
>>299
エグの我儘というかあの時点でエグがツェントになればクラッセンが確実に助長するからだと思うが
その場合、金粉はエグを抑え込むために自分の夫人にするか暗殺するか

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200